【XF9-1】F-3を語るスレ198【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMbf-u+PU [36.11.225.143])
垢版 |
2021/05/14(金) 16:09:11.72ID:c9Tiy1ObM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ197【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1620252079/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/18(火) 18:32:26.50ID:TdtK0YpOd
>>432
F-15preの改修は現実的じゃないし、EX入れたら数十年使う羽目になるぞ
2021/05/18(火) 18:33:42.15ID:RcZiXX5l0
>>436
日本は元から高価な機体しか運用してないから問題ないでしょ
2021/05/18(火) 18:42:34.03ID:9ODMbeHe0
>>437
そもそも6genの定義が定まってないからな
確実に言えるのは、400kVAの発電能力があってエンジン換装で推力10%向上の予定があって電子戦能力もそれなりに優れてる てくらい

6genになれるかはともかくとして、性能的には文句ない
運用コストや可動率に不安はあるが
2021/05/18(火) 18:45:45.14ID:TdtK0YpOd
(F-16に比べて)高いだから達成するの困難だな、
そもそもの目標設定がおかしい気がするけど
そうしないと機数維持できないからしょうがないのか
2021/05/18(火) 18:48:03.80ID:aoMotZQ4d
>>439
分かっているかと思うけど高価な機体位しか使う価値がなかっただけな。
>>437
アップグレードはするだろ。アメリカ軍も相当数買っているのだから。
>>432
F-15EXとか日本で買って何に使うのよ。日本が何処に爆撃するのよ。電波反射しまくる機体で満載鈍足シューターですか?JSIより使い途ないわ…どーせ直ぐには手に入らないし。
2021/05/18(火) 19:07:11.25ID:emfPu5dmd
>>439
元から高価なら、どれだけ高価になってコスパ悪化しても問題ないとでも?んなわけあるかよ
2021/05/18(火) 19:28:23.04ID:UL2e3L7i0
>>44
この前アメリカに価格吹っ掛けられて見直しとなったけどF-15 MSIPの改修はF-15EXのアビオニクスそのまま導入する予定だったらしいからねー
爆撃機能も尖閣とかの離島防衛には悪くないんで?
2021/05/18(火) 19:28:38.38ID:UL2e3L7i0
>>442の間違い
446名無し三等兵 (オッペケ Sr10-cwj9 [126.133.192.2])
垢版 |
2021/05/18(火) 19:38:35.27ID:NkhJVdSWr
導入した時点で旧式機は空自にとってこまったちゃんになるだけ
短くとも30年使う導入したての旧式戦闘機なんて使い途に困るだけ
EXみたいな機種はアメリカ軍みたいな圧倒的な戦力があるとこでは使い途があるが
日本みたく優勢な中露と対峙する立場では新規導入した機体が既に旧式機は悪夢でしかない
F-15JSIは改修してテキトーな時期に引退になるから価値があっただけ
JSIがダメになったからとEX導入なんて話は意味がないのさ
そこまでしてF-15から巡航ミサイルを撃つことに拘る理由もないのさ
447名無し三等兵 (ワッチョイ 5e32-5O7/ [60.239.208.128])
垢版 |
2021/05/18(火) 19:41:40.46ID:ZnRhj6Wb0
>>440
無人機のチーミングを忘れてる、F-35はBにレーザー載せるなんて話も聞くけどどうなんだろうな
2021/05/18(火) 19:46:23.08ID:y3C8GAB4M
F-2の消耗を抑えるためにはミサイルキャリアーに使えそうな機種が代わりにあるかな
ステルス性を捨ててF-35に外装するとか?
若しくはP-1をミサイルキャリアーにするか?後者は速度も遅いうえ、実現性は限りなく低いけど
2021/05/18(火) 19:47:20.10ID:XmVOf67L0
210518
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第63号 提出期限 令和3年6月2日 令和3年度スマート暗視センサの機体計装等準備作業
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-063.pdf
>B 本件の履行に必要なSAVERH装置および実験用ヘリコプターについての
>機能、性能、構造に係る知識及び技術を有していること。
>納期 令和4年3月31日 納地 防衛装備庁次世代装備研究所
2021/05/18(火) 19:47:27.00ID:iJ7AoK/m0
>>441
えっ!?F-16と
2021/05/18(火) 19:48:10.52ID:iJ7AoK/m0
>>441
えっ!?F-16と同じ値段でステルス機の維持を!?
2021/05/18(火) 20:07:43.81ID:s5e2IQbK0
なんかアメリカもロシアも中国も日本さえも信用出来ないな
2021/05/18(火) 20:09:28.47ID:UwTFbiOPa
>>448
P-1のミサイルキャリアー化は速度面や機動性の面でF-15の代用として使うなら不利なんじゃないか
あと純粋にミサイルキャリアーとして使うだけなら調達価格が高すぎて本末転倒なような
P-1自体は悪くない機体なので発展性はあると思うが、難しいとは思うなぁ
2021/05/18(火) 20:14:35.30ID:kiq3q3UK0
>>453
P-1が扱う誘導弾の射程によるんでねそこは?
2021/05/18(火) 20:15:56.62ID:s5e2IQbK0
>>453
哨戒機用の誘導弾が作られているけど射程がそもそも1500〜2000kmにもなるんで実質トマホークみたいなもんだね
2021/05/18(火) 20:19:53.99ID:+dz4zybE0
なんか変なの湧いてるなと思ったらまた例のブログか
2021/05/18(火) 20:21:26.41ID:+dz4zybE0
>>448
でかいASM釣ったF-15はAB炊いても音速超えられなくなるぞ
下手したら素の馬力がでかいP-1の方が速いまである
2021/05/18(火) 20:24:42.97ID:sqlIbtll0
>>447
小型のUAVを墜とすだけでも100〜150KW級の出力のレーザーがいるってのに
F-35サイズの機体のウェポンベイのサイズにそれ組込むなんて、まだまだ遠い先の話。
このクラスのレーザーは陸上の固定施設や艦載据え置き型でようやく実用試験やり始めたとこ。
2021/05/18(火) 20:27:06.21ID:+dz4zybE0
それこそレーザー運用に特化した随伴無人機に撃たせりゃいいって話でもあるからなぁ
予想される射程の短さを考えると必然的に敵に向かって突っ込むことになるんでむしろ無人機でないと積極的な運用は無理かもしれんし
2021/05/18(火) 20:28:20.53ID:kiq3q3UK0
>>458
>>447の話はBのリフトファンを発電機に交換するという話でなかったかな
2021/05/18(火) 20:39:44.02ID:s5e2IQbK0
過去スレにドライブシャフトの駆動力は21Mw(29000馬力)だって書いてあったな
低圧タービンからクラッチ、減速ギアを介して駆動される発電機となるなら発電能力にして400kVA+数百とか行く事になるの?
2021/05/18(火) 20:42:00.00ID:5iyZ8n8M0
>>457
それだよね
2021/05/18(火) 20:47:38.78ID:s5e2IQbK0
リフトファン発電機代替案がかつて存在したなら、圧倒的な発電量を第5世代中比類無いものと見て立ち消えになったものだという事になるのか?
だとしたら5.5世代を目指す上で再燃するプランかもね
F-35ってスズメに似てるね
2021/05/18(火) 20:49:46.17ID:Ki3y3eod0
>>442
F-35よりF-15の方が早い
F-35に巨大なミサイル吊り下げたらまさに空飛ぶ豚だろ
2021/05/18(火) 21:08:26.31ID:x+qRuTGHd
エンジン出力みたいな機体のスペックだけで勝てるアナログな時代はもうとっくに終わってる
戦闘機オタには悲しいかもしれないが
2021/05/18(火) 21:13:55.57ID:uLyn8bC8x
へー、中国機がすごいことになっちゃうなー(棒)

むしろ昔よりもエンジンで差がつく時代になってるんだよな、今は
2021/05/18(火) 21:14:07.55ID:9ODMbeHe0
>>458
レーザーはあくまで対AAM用の生存能力向上を目的とした装備でしょ、50kwもあれば良いかと
小型UAV相手ならHPMが本命かと AN/APG-81のソフトキル能力ってどんなもんだろね
2021/05/18(火) 21:14:17.00ID:+dz4zybE0
JSM内装できること知らんのかよ
2021/05/18(火) 21:27:01.32ID:y3C8GAB4M
>>457
F7を活用した研究及び実証試験をJAXAでやってるから、それがうまく跳ね返りがあれば、燃費性能を向上させつつある程度の推力向上もあるんじゃないかなぁ
JAXAのは環境対応及び燃費面、製造コスト等の主に民生向けの研究だが、タービン素材の改良や入口温度の向上も前提としてるみたいなのでうまく反映できれば性能を上げつつコストを落とせそうなものだが
2021/05/18(火) 21:30:46.30ID:9ODMbeHe0
後は、そのF7後継エンジンをP-1に搭載する予算の問題になるな (新規製造分から搭載するにしても、適合試験は必要だし)
まあP-1能力向上型とか早々に作るくらいだし大丈夫だとは思うけど
2021/05/18(火) 21:32:15.69ID:+dz4zybE0
P-1はけっこうな頻度でアップデートや改良を繰り返してるからな
2021/05/18(火) 21:32:22.30ID:kiq3q3UK0
>>469
後は可変バイパス化とかすればスーパークルーズするP-1とかになるかもな
2021/05/18(火) 21:33:39.09ID:+dz4zybE0
さすがにそれはない
2021/05/18(火) 21:34:50.19ID:kxGIdOZyd
駄目みたいですね…
tps://i.imgur.com/pinRBMq.jpg
2021/05/18(火) 21:36:54.44ID:B5Il+IoUd
能力向上型でver7くらいだったか
2021/05/18(火) 21:46:30.16ID:SrX4XRtf0
>>472
バイパス比がどの辺までなら超音速飛行ができるのか?
というのが時々問題になる

JAXA他が超音速旅客機について研究した時は
バイパス比1:3.41のエンジンでMach3で超音速飛行すると書かれていた
随分バイパスが広いなあと感じてしまうが、
現在は低バイパスと高バイパスの境界は1:4という事になっているので
確かに低バイパスということになる

いずれにしても、F7エンジンは現在でもバイパス比1:8.2で
これがaFJRになると1:13とまで言われており
とても超音速飛行など出来そうにない

何かうまい構造を作れないかね?
普段はターボファンなんだがスピードが上がって来ると
ファンのピッチ角を小さくしてラムジェットにするとか
2021/05/18(火) 21:49:28.67ID:NQQnBQwgd
政府も自衛隊も上に立つ人間がITってなに?っていう爺ばっかだしどうしようもないね
昔の日本なら劣ってることを自覚して外国に学ぼうという姿勢があったけど、過去の栄光でプライドだけがでかくなってしまって自己分析できなくなった
2021/05/18(火) 22:05:04.92ID:J+u6qBq10
>>474
ワロタ
2021/05/18(火) 22:07:07.08ID:+dz4zybE0
まーたスパコンでもAIでも日本に負けた五毛が発狂してるのか
2021/05/18(火) 22:29:52.79ID:sL3rYRL+d
バグまみれCOCOA、防衛省謹製のワクチンシステムの不具合やらの数々の不正で
もう誰もこの国信用しなくなってるけど、自業自得とはいえ現場の士気の低下やばそうだな
2021/05/18(火) 22:36:25.17ID:90+CWNCrd
日本の防衛省は逆ギレ
一方、アメリカの国防総省はバグを見つけた高校生を表彰していた

米高校生が国防総省に「ハッキング」、バグ見つけて表彰
https://jp.reuters.com/article/hack-pentagon-website-idJPKCN0Z60SG
2021/05/18(火) 22:37:58.12ID:8w9UQBnM0
ワッチョイ知らんのかな
2021/05/18(火) 22:48:25.91ID:s5e2IQbK0
>>476
要は噴流の速度を速く推力も上げれば良い訳か
いや何らかの方法でそれが出来たとしても翼と機体が保たないんじゃないだろうか
2021/05/18(火) 23:42:07.10ID:ElS8O6bO0
エンジンでブーメラン食らったから慌ててソフト弱いに変えたんでしょう
2021/05/18(火) 23:53:50.91ID:9bwwLnss0
アンチの反対する理由か
だんだん抽象的かつ観念的な理由で開発できないと言うようになってきているな

ツイでそれっぽいワードで検索して出てくる人はそう。
2021/05/18(火) 23:56:53.16ID:z2tJ9rtn0
>>467
50KWでも無理だと思うけどな
今実験中の奴のサイズを見るにレーザー発射基だけで(発電装置は別)、中型トラックの荷台一杯分ぐらいある。
2021/05/19(水) 00:11:42.42ID:wzQBOa2u0
とりあえずLM公式のイメージ映像
https://www.youtube.com/watch?v=rLav0zMHut8
出力50kwで目標重量0.7トンの機外ポッド、今年F-15に搭載して試験する予定だったはず
2021/05/19(水) 00:32:14.16ID:VSyZ8L5Rd
日進月歩って奴だな、どんどん小さくなる
489名無し三等兵 (スップ Sd00-iWao [1.66.103.162])
垢版 |
2021/05/19(水) 00:38:43.20ID:/QH/CmA4d
>>429
中国や朝鮮人の悪口言ってそれで満足することに一体何の意義があるんだ?
そんなことに何の意味もないと気づいてそろそろ人間になって考える力身につけようぜ>>158
490名無し三等兵 (スップ Sd00-iWao [1.66.103.162])
垢版 |
2021/05/19(水) 00:42:01.08ID:/QH/CmA4d
>>429
まったくそうは思わない
厳しい社会だからこそ孟子孔子など偉大な哲学者や宗教家がたくさん生まれたんだ
逆に日本はゆるいなあなあ社会だから生れたかった必要ないからね
2021/05/19(水) 00:45:30.35ID:UpXoBcUod
プログラマーの道進んでも殆どが薄給だもの
中抜きする立場のが儲かるんだからそら有能なの集まらんて
2021/05/19(水) 00:50:41.55ID:/QH/CmA4d
北朝鮮はしょぼい小国だけど超大国と上手く渡り合ってなんだかんだ体制維持してるのも厳しい社会だからだと思う
下手こいてやらかしたら高射砲で処刑されてしまうから皆必死になって頑張る
逆に日本はそこそこの中国だけどダメダメなのはやらかしてもナアナアで許される社会だからとゆうのがあるのではないか
恵まれたことに歴史的に日本の指導者は賢明な人たちが多かったから市民革命も起きなかった
そのおかげて日本国民は穏和で秩序ある社会を築けた
しかし今はそんな国民を出し抜いて私利私欲に走る指導者企業経営者だらけになってしまった
こんなのが続いたら10年後か50年後か知らんが市民革命が起きてフランスや中国のような厳しい社会になるかもしれない
2021/05/19(水) 00:53:37.07ID:LMVgvvKcd
(中)接種期間外も予約可能
(二)65歳未満の生年月日でも予約可能
(一)2021年6月生まれでも予約可能
(三)2月31日に予約可能
(左)架空の番号でも予約可能
(右)発注先の謎の企業の顧問は竹中平蔵
(捕)マイページがキャッシュを消すと二度と見られない
(遊)防衛省「善意に頼ったシステム」
(投)予約済の番号で予約すると先に予約した人がキャンセルされる
2021/05/19(水) 00:57:33.42ID:gk3SXXMld
https://i.imgur.com/73Sijwu.jpg
2021/05/19(水) 00:59:27.30ID:/QH/CmA4d
問題が起きたとき人々は正面から問題と向き合いいろいろと解決案を出しおうとはせずに現実逃避
意見の違う人々を罵り合うだけ
今の日本は民主主義が生まれた頃の古代ギリシャだ
人々はダチョウのような愚かな集団>>158で衆愚政治が繰り返され
そんな状況をソクラテスは嘆いたわけだ
2021/05/19(水) 00:59:50.46ID:GMZnI/hF0
ITを知っている風に語る5chの書き込みしている奴ですら、その今お前が使っているシステムの動作について理解出来ている奴はほぼいない現実
ネットを使えるからITを使えると誤解している人間のいかに多いことよ
2021/05/19(水) 01:00:55.40ID:GMZnI/hF0
日本はソフトが弱いとしたり顔で語るやつの中で、ソフトを組めるやつなどどれほどいるのか
それ以上にソフトの事を知っている奴などほぼおらん
2021/05/19(水) 01:03:34.11ID:za+J7h7r0
てか組込系システムでは日本が最先端の位置にいることも知らんのだろう
2021/05/19(水) 01:07:51.79ID:/QH/CmA4d
有権者たる日本人が現実逃避して問題と正面から向き合おうとしないおバカさんばかりだから
政治家や企業がやりたい放題なんだ

こんなアホばかりじゃ民主主義なんて成立しないと絶望したのがソクラテス
スペインの哲学者オルテガはそんなアホばかりの社会に絶望を感じる人が増えることこそが希望であると述べた
今の日本に絶望を感じてる人がたくさん居るなら彼らこそが日本の未来への希望だ
2021/05/19(水) 01:08:58.86ID:GMZnI/hF0
ハードが低スペックだと実装できるソフトとその機能には限界がある、という前提がそもそもわからんでソフト弱いとか言ってるのたまに見る
そんでアビオニクスで高度なソフトを実装するには、まず成層圏でオーバーヒートせず放射線で誤作動することが少なくコンパクトに実装でき高性能な演算をこなせるチップとハード実装が必要になるわけで
その辺わかっていて話している奴がどれほどおるのかと
2021/05/19(水) 01:10:34.31ID:Pvyagd4Od
ぶっちゃけ防衛省のシステムってみんなこんなんなんやないかな
いつも通りの仕様で発注したらマスコミにそれおかしいでと指摘されてしまった
2021/05/19(水) 01:12:58.60ID:GMZnI/hF0
防衛省のシステムについては、そもそも市区町村と連携していないという記事があり、連携していないのだから接種番号でチェックなどそもそもできず、あの仕様にするしかないんだよ?
市区町村から接種番号連携されていないのにどうやってプライマリキーを設定しろと言うのかね?
2021/05/19(水) 01:19:51.92ID:GMZnI/hF0
このようにシステムを簡単に語るが、その実どうやって構築するかなど知らんのがしたり顔で語るのがほとんどである
2021/05/19(水) 01:20:02.42ID:LV4hvj/d0
マイナンバーが使えないというのが根本的におかしい
自衛隊が云々ではない
2021/05/19(水) 01:20:46.41ID:9k3MkJ1j0
外注が欠陥品なのは世界共通で終わる話
ALISですらあのザマ
2021/05/19(水) 01:20:48.26ID:xnbl/OcMd
もう誰一人日本政府信用してる国民いなくて草だわ
2021/05/19(水) 01:21:55.01ID:lraTvorg0
ソフト弱いのは事実だしそこ否定してもしょうがなくね
2021/05/19(水) 01:22:09.39ID:GMZnI/hF0
マイナンバー関連の運用は情報漏洩を警戒して人間が目視チェックしておる
そんなのを気軽に他省庁連携出来て、たった三週間で組まされたシステムにも反映できると本気で思うの?
人員配置と連絡手段、情報漏洩防止の取り決めや漏れた場合の対策などの決め事でどれほどかかる?
2021/05/19(水) 01:24:32.28ID:GMZnI/hF0
>>507
ソフトが弱い国が心臓シミュレータなんて作れると本気で思う?
P-1やC-2やF-2がのアビオが作れると思う?
JADGEシステムなんて防空システム作れると思う?
2021/05/19(水) 01:25:19.19ID:MKX/HHiR0
あれはただの登録システムだろうな
とにかく接種券番号と本人情報だけで予約リスト作成して(ワクチンの準備用
当日それと照合しながらワクチン打つだけ
他のシステムとはまったく連携してない単純なものでしょ
本来なら自治体か厚生労働省がやるべき事を短時間で自衛隊がするんだから
簡潔なシステムになるのは仕方ない
2021/05/19(水) 01:25:40.86ID:wzQBOa2u0
セキュリティ考えたら、今回のやり方で間違ってないんだよなあ

んで、「悪意ある登録に弱い!」とか抜かす輩がいるが
悪意ある登録を何度も繰り返す様な奴は、逮捕してしまうに限る 今後の為にもね
2021/05/19(水) 01:26:31.94ID:QW3HjjZy0
酷く弱いのはヒューマンインターフェース分野だけだよ
2021/05/19(水) 01:27:11.42ID:xnbl/OcMd
いや正直さ
適当な数字で認証して予約できちゃうっていう仕様は普通の脳みそ持ってたら絶対に通さないだろ
脆弱性とか不正とかそういうレベルじゃないんだって
「認証機能」として破綻してるやん、認証っていう単語調べてこいっていうレベルやん
2021/05/19(水) 01:27:55.16ID:9k3MkJ1j0
ワクチンは穴ありすぎて収集つかないんで専スレでやれ
2021/05/19(水) 01:28:18.32ID:GMZnI/hF0
>>513
接種番号が連携されていないのにどうやってプライマリキーを設定するの? という質問の意味が分からない程度で何言ってんの?
2021/05/19(水) 01:30:24.74ID:viSChGaf0
これでメディア側叩いてる奴がいるのが始末に負えない
2021/05/19(水) 01:32:37.19ID:GMZnI/hF0
いたずらに複数予約を取ったら偽計業務妨害になるんだが
2021/05/19(水) 01:32:55.34ID:oppsj+u10
F-3を語れや
2021/05/19(水) 01:33:59.54ID:vJXmZPcQd
もう日本企業も日本政府も信用してないっていう国民が大半だと思う
 
アプリとかが日本製だと不安だもん
2021/05/19(水) 01:34:35.55ID:GMZnI/hF0
F-3関連もそうだけど、ソフト弱いって言ってるやつのレベルはこの程度よ
2021/05/19(水) 01:34:43.82ID:wzQBOa2u0
>>512
JIS X 8341 とか、国としての規定やガイドラインの類はあるぞ
各企業がそれを遵守してるかは別の話だが
2021/05/19(水) 01:35:03.11ID:9k3MkJ1j0
ニュー速レベルの話はニュー速でやれ
523名無し三等兵 (オッペケ Sr10-cwj9 [126.133.192.2])
垢版 |
2021/05/19(水) 01:35:54.58ID:cdGlpZlur
自衛隊は予防接種が仕事じゃないからな
そんなのは厚生労働省の仕事
2021/05/19(水) 01:36:15.48ID:vJXmZPcQd
日本の防衛省は逆ギレ
一方、アメリカの国防総省はバグを見つけた高校生を表彰していた

米高校生が国防総省に「ハッキング」、バグ見つけて表彰
https://jp.reuters.com/article/hack-pentagon-website-idJPKCN0Z60SG

後進国と先進国の違い
2021/05/19(水) 01:37:40.75ID:GMZnI/hF0
そもそもターボファンエンジンのFADEC自前で組める国家がどれほどあると
2021/05/19(水) 01:37:47.05ID:NRhVA/qQ0
情報が欲しいなあ
LMとの契約まで大したネタが無いだろうな
2021/05/19(水) 01:40:07.96ID:QW3HjjZy0
韓国人と議論しても人生の無駄
この事実をしっかり認識して国交を断とう
2021/05/19(水) 01:41:45.36ID:P/a9oaS7d
国籍透視めがねってどこで買えるん?
2021/05/19(水) 01:41:59.68ID:wzQBOa2u0
どっちかっつーと五毛じゃねえかなあ
2021/05/19(水) 01:43:08.20ID:MKX/HHiR0
>地方自治体が対象者に郵送した接種券に記載された「自治体番号」(6桁)と
>「接種券番号」(10桁)に加えて、接種を受ける本人の生年月日を入力して予約する
これだけだからな
自分なら接種券に接種券番号と本人の名前から生成した暗号キー(例えるならワッチョイみたいなもの)を記載して
それによって本人確認するが
自治体が発行したものを自衛隊がどうこうできないからな
これで自衛隊を責めるのは筋違いかと
2021/05/19(水) 01:43:56.06ID:wzQBOa2u0
さておきレーザーポッドの話に戻すと、F-15やF-16に搭載するLM製TALWSは
おそらく戦闘機本体からの充電でなく、ポッド内のバッテリーで駆動するんじゃないかと思うが
使用時間を考えたら実際それで十分な気はするし、F-3のはどうするんだろね
2021/05/19(水) 01:44:48.07ID:QW3HjjZy0
中国人はこんな馬鹿ではないよ
あの国は社会システムの問題で人材の浪費が起こるだけ

韓国はWikipedia見ても分かるけど根本的に馬鹿
あそこに生まれたら知性的な人間には地獄だよ
2021/05/19(水) 01:46:37.40ID:3d+KJ71Xd
真面目にバブル期から時が止まってるよなこの国
むしろ退化してるまである

https://i.imgur.com/WuaRb0K.jpg
https://i.imgur.com/VckO0am.jpg
https://i.imgur.com/gaTFM6i.jpg
2021/05/19(水) 01:47:07.00ID:QW3HjjZy0
韓国語のWikipediaね
自国の主力艦でさえ些細な記述しかない
韓国語は不毛な言語だよ
2021/05/19(水) 01:48:41.33ID:QW3HjjZy0
韓国人みたいなのを国に入れるから日本は不毛な争いが起きて消耗するんだよ
2021/05/19(水) 01:52:00.75ID:8WskeJqld
ありもしない韓国人の幻が見えるなら
アルミホイル頭に巻いた方が良いよ
2021/05/19(水) 01:56:57.88ID:hdBaI+I/d
そもそもワクチンの対応を市町村に丸投げしてるのがおかしい
後進国よりワクチン接種遅いんだからそれまでに十分システム組む時間あったはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況