アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド その77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617289061/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
アサルトライフルスレッド その78
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ d702-jkrA)
2021/05/18(火) 14:01:24.46ID:gNAhEYQw0279名無し三等兵 (ワッチョイ 5b68-moxv)
2021/06/03(木) 12:27:00.52ID:303udvC60 第一次大戦の頃からスコップがある
鈍器や手斧の代わりとして使える
鈍器や手斧の代わりとして使える
280名無し三等兵 (スッップ Sdb3-iSi1)
2021/06/03(木) 13:30:14.44ID:hn0M8XyGd 長刀は戦国時代の合戦でも使用頻度がほぼ無かった武器
長刀って素材や質関係なく扱いづらい武器なんじゃね?
槍と脇差は銃剣に姿変えたとはいえ取り敢えず残ってる訳だし
長刀って素材や質関係なく扱いづらい武器なんじゃね?
槍と脇差は銃剣に姿変えたとはいえ取り敢えず残ってる訳だし
281名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-KVJ/)
2021/06/03(木) 14:30:33.85ID:tiWLu6pba282名無し三等兵 (ワッチョイ a1c7-bBgm)
2021/06/03(木) 15:15:49.40ID:gwZjv4Yv0 >>278
読んだ資料の中で、大戦中に日本刀が活躍したケースといえば地雷の導火線を斬った件が記憶に残る
山刀でよくねぇ?と言われたらそれまでだが
実際南方の戦いで現地人と台湾原住民の山刀の方が作業に役立つという、一応人も切れるだし
つまり現代戦の軍用刃物にはロシア軍のシャベル、アメリカ軍のトマホークやグルカ兵のククリなどの方が正解だと思う
読んだ資料の中で、大戦中に日本刀が活躍したケースといえば地雷の導火線を斬った件が記憶に残る
山刀でよくねぇ?と言われたらそれまでだが
実際南方の戦いで現地人と台湾原住民の山刀の方が作業に役立つという、一応人も切れるだし
つまり現代戦の軍用刃物にはロシア軍のシャベル、アメリカ軍のトマホークやグルカ兵のククリなどの方が正解だと思う
283名無し三等兵 (ワッチョイ a1c7-bBgm)
2021/06/03(木) 15:22:00.37ID:gwZjv4Yv0 >>280
歴史を振り返すと、石器時代からの最も原始的刃物であるナイフと斧が道具兼武器として生き残る
槍もまだナイフの延長として狩りなどに使われてる、
戦闘専用の剣は時代に合わず短命に終わった(剣の歴史は数千年、斧は6万年以上)
歴史を振り返すと、石器時代からの最も原始的刃物であるナイフと斧が道具兼武器として生き残る
槍もまだナイフの延長として狩りなどに使われてる、
戦闘専用の剣は時代に合わず短命に終わった(剣の歴史は数千年、斧は6万年以上)
284名無し三等兵 (ワッチョイ a1c7-bBgm)
2021/06/03(木) 15:29:56.45ID:gwZjv4Yv0 まあ、とにかくナイフのおまけとして銃剣は暫く生き残れるだろう、着剣装置はあまりコストがかからない
ナイフと銃剣格闘は精神訓練に使えるので無駄ではない
しかし三十年式銃剣のような物はすでに不要で、これからの銃剣は道具として性質を重視すべきだ(とはいえ刃渡15-20pくらいシンプルな直刃シースナイフで必要十分)
ナイフと銃剣格闘は精神訓練に使えるので無駄ではない
しかし三十年式銃剣のような物はすでに不要で、これからの銃剣は道具として性質を重視すべきだ(とはいえ刃渡15-20pくらいシンプルな直刃シースナイフで必要十分)
285名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-KVJ/)
2021/06/03(木) 15:36:01.09ID:tiWLu6pba 最近でも中国兵とインド兵が鉄パイプと石を使って戦ってたっけな^^
286名無し三等兵 (スッップ Sdb3-58HU)
2021/06/03(木) 15:41:28.81ID:5KuYIqx1d アサルトレーザーやアサルトミサイルの撃ち合いになっても残るかな
287名無し三等兵 (ワッチョイ a1c7-bBgm)
2021/06/03(木) 15:44:30.53ID:gwZjv4Yv0288名無し三等兵 (ワッチョイ b95f-+gc5)
2021/06/03(木) 16:12:38.86ID:IvhMtbx/0 >>278
近接戦闘には長すぎるし片手で持ちにくいしな
近接戦闘には長すぎるし片手で持ちにくいしな
289名無し三等兵 (ワッチョイ 01d2-9ylG)
2021/06/03(木) 16:18:35.31ID:RvcvH8EO0 日本刀よりもマチェットの方が頑丈で有用だな。切れ味だって日本刀は使ってるうちにどんどん劣化する。
290名無し三等兵 (ワッチョイ db5f-0h5H)
2021/06/03(木) 16:52:49.36ID:tq3xTpRu0 一時期は新しいライフルに着剣装置ありませんが流行ったようだが、最近あちこちが
出してる新しいのは着剣装置あるんだろうか?
日本とか。
出してる新しいのは着剣装置あるんだろうか?
日本とか。
291名無し三等兵 (ワッチョイ b1c8-hTOb)
2021/06/03(木) 18:12:26.04ID:hLbNa8sM0292名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-q6QF)
2021/06/03(木) 19:24:15.09ID:CWvVncm70293名無し三等兵 (スッップ Sdb3-pDfj)
2021/06/03(木) 20:06:09.71ID:wqa1qsNsd 銃って2~3mまで近付かれると想像以上にやりにくいからな
だからCQB訓練して練習してる訳でさ
十分な訓練出来ない地方や後方の兵士とかは銃剣着いてると安心するのも分かる
だからCQB訓練して練習してる訳でさ
十分な訓練出来ない地方や後方の兵士とかは銃剣着いてると安心するのも分かる
294名無し三等兵 (ワッチョイ f101-Mia4)
2021/06/03(木) 20:10:12.54ID:uf5aMQFO0295名無し三等兵 (ワッチョイ 7979-1//T)
2021/06/03(木) 20:58:44.69ID:UX4OL6FX0 >>294
九九式軽機関銃とか戦後自衛隊も使っていたらPKOの時に活躍してそう
九九式軽機関銃とか戦後自衛隊も使っていたらPKOの時に活躍してそう
296名無し三等兵 (スッップ Sdb3-pDfj)
2021/06/03(木) 21:05:25.13ID:wqa1qsNsd 腰いわしそう
297名無し三等兵 (スッップ Sdb3-58HU)
2021/06/03(木) 21:52:55.64ID:5KuYIqx1d アサルトライフルは流れ玉による二次被害があるんだよ
そりゃ相手がマシンガンでも持ってりゃ別だが
酔っ払いやチンピラが喧嘩売ってきた程度じゃ射殺出来ん
そういう馬鹿にはナイフ突きつけるのが一番きくそうな
そりゃ相手がマシンガンでも持ってりゃ別だが
酔っ払いやチンピラが喧嘩売ってきた程度じゃ射殺出来ん
そういう馬鹿にはナイフ突きつけるのが一番きくそうな
298名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-PORC)
2021/06/03(木) 22:02:25.74ID:csHJINYWa 糖質
299名無し三等兵 (ワッチョイ 5b68-moxv)
2021/06/03(木) 22:37:34.74ID:2eON6/tq0 警察ならゴム弾やテイザーを使えばいい
300名無し三等兵 (ワッチョイ c1e5-B6Af)
2021/06/03(木) 23:15:00.59ID:QrIp/X9J0 >>290
フランスのHK416やM27、MARS-L、BREN、Grot、AK12、QBZ191、F88A2
最近の小銃でも軍隊のサービスライフルとして採用されたものは殆ど着剣装置が付いてる
SCARも歩兵銃版のFNACには着剣装置付いてた
そりゃそうだ、世界の殆どの軍隊じゃ今でも銃剣は現役だからな
フランスのHK416やM27、MARS-L、BREN、Grot、AK12、QBZ191、F88A2
最近の小銃でも軍隊のサービスライフルとして採用されたものは殆ど着剣装置が付いてる
SCARも歩兵銃版のFNACには着剣装置付いてた
そりゃそうだ、世界の殆どの軍隊じゃ今でも銃剣は現役だからな
301名無し三等兵 (ワッチョイ 4163-vZou)
2021/06/03(木) 23:37:48.34ID:08pAs4Pb0 軍が小銃に着剣機能をつけるのは
戦場での実用性よりも、儀式に使う
時に伝統として小銃に銃剣をつける
必要があるからじゃないかな。
戦場での実用性よりも、儀式に使う
時に伝統として小銃に銃剣をつける
必要があるからじゃないかな。
302名無し三等兵 (ワッチョイ 86f8-Maj3)
2021/06/04(金) 00:49:39.04ID:88f3lghT0303名無し三等兵 (ワッチョイ 2de5-p9zx)
2021/06/04(金) 01:13:45.90ID:YeT6XZWC0 死体確認
ブービートラップ確認
エンピ、つるはし代わり
反動低減のカウンターウェイト
警備、国際貢献活動用途(主に威嚇用)
着剣戦闘訓練で新隊員の闘争心を養う
儀礼の際見栄えが良い
ブービートラップ確認
エンピ、つるはし代わり
反動低減のカウンターウェイト
警備、国際貢献活動用途(主に威嚇用)
着剣戦闘訓練で新隊員の闘争心を養う
儀礼の際見栄えが良い
304名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-bx3t)
2021/06/04(金) 01:14:56.06ID:cZ+n90Kwa 格闘戦に持ち込んだ時だとナイフに持ち替える手間を省きつつナイフより長いリーチで攻撃出来る、というのは普通に強いと思う
305名無し三等兵 (ワッチョイ 86f8-Maj3)
2021/06/04(金) 01:19:43.14ID:88f3lghT0 >>304
例えばCQBだと銃剣なんて付けないんだよ
格闘戦での戦闘力以前に全長が長くなって取り回しが悪くなるデメリットのほうが大きい
それに近距離だと射殺したかどうか目視で分かるから刺して確認する必要がない
300mや400mで撃ち合ってると敵が頭に当たって死んだのか、死んだふりしてるのかなんてぱっとみ分からんし
敵が動かなければスルーして進めばいい特殊部隊とは違って、普通の部隊だと相手が死んだか確認して占領してく横綱相撲とるしかないしね
となるとやはり銃剣必須になってくる
例えばCQBだと銃剣なんて付けないんだよ
格闘戦での戦闘力以前に全長が長くなって取り回しが悪くなるデメリットのほうが大きい
それに近距離だと射殺したかどうか目視で分かるから刺して確認する必要がない
300mや400mで撃ち合ってると敵が頭に当たって死んだのか、死んだふりしてるのかなんてぱっとみ分からんし
敵が動かなければスルーして進めばいい特殊部隊とは違って、普通の部隊だと相手が死んだか確認して占領してく横綱相撲とるしかないしね
となるとやはり銃剣必須になってくる
306名無し三等兵 (テテンテンテン MMde-Uc7x)
2021/06/04(金) 05:17:55.26ID:YZzSbRzJM 昨今流行りの対テロリストやゲリラみたいな戦い方じゃなくて正規軍対正規軍のガチ戦争になると日露戦争やWW2と大して変わらなくなって、地雷や鉄条網を越えてバンバン砲弾飛び交う中を突撃して陣地奪取とかいう場面があるからそりゃ銃剣も必要になるよ
307名無し三等兵 (スッップ Sdea-LdC+)
2021/06/04(金) 06:08:45.37ID:SNXNQsjYd そんな時代遅れな事考えてるのは日本だけです
さすがFAXの国
さすがFAXの国
308名無し三等兵 (ワッチョイ ca01-IO17)
2021/06/04(金) 06:34:17.21ID:7WOd+2Tl0 306は冗談みたいなものだが、火器の使用制限が強い非対称戦争がすべてみたいにヤキ回った幹部は排除傾向
309名無し三等兵 (スプッッ Sdca-L8QA)
2021/06/04(金) 07:58:12.87ID:jsOePLROd 少なくとも死んだかどうかの確認は普通に弾撃ち込むよ
310名無し三等兵 (ワッチョイ 1510-t/gr)
2021/06/04(金) 08:10:05.37ID:7CE7iors0 跳弾怖くない?
311名無し三等兵 (スッップ Sdea-ttxK)
2021/06/04(金) 10:45:43.92ID:1vbuJig0d と言うかうるさい
室内や閉所は急に撃たれたら飛び上がるくらいうるさい
それは凄いストレスだよ
室内や閉所は急に撃たれたら飛び上がるくらいうるさい
それは凄いストレスだよ
312名無し三等兵 (ワッチョイ c102-Maj3)
2021/06/04(金) 11:31:30.69ID:2q2peJhN0 聴覚へのダメージもあるからな・・・
313名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/04(金) 11:53:11.66ID:7sQTlAkh0 https://soldiersystems.net/2021/06/03/true-velocity-extends-performance-benefits-of-next-gen-6-8-tvcm-cartridge-to-currently-fielded-weapons/
https://www.youtube.com/watch?v=bL1wF-nCGc4&t=1s
True Velocityが既存の308火器でバレル交換だけで使える6.8TVCMをアピールしてる
GDのNGSWはロングバレルの為他社よりも低圧カートリッジなので出来る事なんだろう
分隊火器はGDのNGSWにして308は6.8TVCMにリプレースしろってか?
この時期のアピールはひょっとして旗色が悪いのかなとも思えてしまうな
ロングバレルでも低圧なんで目標初速は達成していても他社より劣る速度とか?
https://www.youtube.com/watch?v=bL1wF-nCGc4&t=1s
True Velocityが既存の308火器でバレル交換だけで使える6.8TVCMをアピールしてる
GDのNGSWはロングバレルの為他社よりも低圧カートリッジなので出来る事なんだろう
分隊火器はGDのNGSWにして308は6.8TVCMにリプレースしろってか?
この時期のアピールはひょっとして旗色が悪いのかなとも思えてしまうな
ロングバレルでも低圧なんで目標初速は達成していても他社より劣る速度とか?
314名無し三等兵 (ワッチョイ feba-VIHQ)
2021/06/04(金) 12:11:44.05ID:Qsy2rsbk0 >>313
だから308…7.62mmのママなんじゃないかな
上に12.7mmが有るから、308クラスの威力が多少上がっても、置き換えるコストを掛ける値打ちがあるかだよ、常時ピンで使うことは無いからね
同時に5.56mmで不足な場面が幾らあるか、それに対応するコストと6.8mmにいれ替えるコストと6.8mmのデメリットと
戦闘車両とかの搭載機銃は7.62mmで膨大な量があるから全面的に交換するのは大変だろ、7.62mmを残すをとなれば6.8mmは存在出来ないね
だから308…7.62mmのママなんじゃないかな
上に12.7mmが有るから、308クラスの威力が多少上がっても、置き換えるコストを掛ける値打ちがあるかだよ、常時ピンで使うことは無いからね
同時に5.56mmで不足な場面が幾らあるか、それに対応するコストと6.8mmにいれ替えるコストと6.8mmのデメリットと
戦闘車両とかの搭載機銃は7.62mmで膨大な量があるから全面的に交換するのは大変だろ、7.62mmを残すをとなれば6.8mmは存在出来ないね
315名無し三等兵 (ワッチョイ 6d01-r5L6)
2021/06/04(金) 12:50:08.38ID:DokgMD5e0 というか新軽機が7.62になるかもなのに6.8採用ってあるのか?
316名無し三等兵 (ワッチョイ 5654-gWHD)
2021/06/04(金) 13:04:42.21ID:jSQIZjJh0317名無し三等兵 (ワッチョイ 4a02-LIPi)
2021/06/04(金) 13:50:40.53ID:b72XHii10 6.8mmの上は.338になるとかかな?
318名無し三等兵 (ワッチョイ a97c-3xqL)
2021/06/04(金) 14:09:19.95ID:JZOODxOb0 MG338はNGSW-ARと被らないのかね
319名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-bx3t)
2021/06/04(金) 14:15:07.54ID:cZ+n90Kwa 米軍では7.62mmの代替は6.5mmに決まっていて、12.7mmは持ち運びに不便な所もあるから.338・.300ノルマも採用するって話じゃ無かったっけ
320名無し三等兵 (ワッチョイ da02-TpyM)
2021/06/04(金) 14:15:54.37ID:lRcr+KbX0 正直308が優れた弾かと言われたら全然だもの
321名無し三等兵 (ワッチョイ feba-Xpc/)
2021/06/04(金) 14:51:42.01ID:Qsy2rsbk0 補給を第一に考える軍用弾では、威力の1割や2割違った位では更改なんて無いよ、その差が生死を分けるシーンなんて殆どないから
CQBとかなら取り回しのよい5.56mm一択だし、大威力が欲しいのなら6.8mmなんてぎりぎりなのよりロケランとかを持ち出せば確実だろ
6.8mmだの6.5mmだの、更に長短入り乱れて纏まらないのは、確実な有意差を示せないからだと思うよ
CQBとかなら取り回しのよい5.56mm一択だし、大威力が欲しいのなら6.8mmなんてぎりぎりなのよりロケランとかを持ち出せば確実だろ
6.8mmだの6.5mmだの、更に長短入り乱れて纏まらないのは、確実な有意差を示せないからだと思うよ
322名無し三等兵 (ワッチョイ 5654-gWHD)
2021/06/04(金) 14:57:56.29ID:jSQIZjJh0 >>319
6.5mmは一部の部隊だけでな、その一部の部隊から6.8mmに更新してくので6.5mmはもうすぐサヨナラなのだ
6.5mmは一部の部隊だけでな、その一部の部隊から6.8mmに更新してくので6.5mmはもうすぐサヨナラなのだ
323名無し三等兵 (ワッチョイ 4dd2-YUqd)
2021/06/04(金) 15:40:35.42ID:oVgMEeQy0 アメリカの30-06が優秀だったのは弾頭部の形状をいじったから。M1903は非常に命中精度が高く米兵はスポーツライフルを配備されてると評価された。
324名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-l3mb)
2021/06/04(金) 16:13:00.78ID:9uF+emYia >>322
SOCOMが6.5mm CMのM110K1アッパー購入したり、NSWがMk20を6.5mm CM口径のMRGG-S/Aにリプレイスするのは知ってるけどさらにそのMRGGを6.8mmに変える報道ってあったっけ?
SOCOMが6.5mm CMのM110K1アッパー購入したり、NSWがMk20を6.5mm CM口径のMRGG-S/Aにリプレイスするのは知ってるけどさらにそのMRGGを6.8mmに変える報道ってあったっけ?
325名無し三等兵 (ワッチョイ 3e5f-1nKW)
2021/06/04(金) 17:48:41.19ID:6pafVlU10 ちょっとスレチの恐れがある思弁的な話になるが。
「全知の、超絶な頭脳がどう考えても、地球人にとってM4カービン以上の兵器は、
この宇宙の物理法則で絶対にありえない」
この可能性はどれぐらい高いだろう?
「全知の、超絶な頭脳がどう考えても、地球人にとってM4カービン以上の兵器は、
この宇宙の物理法則で絶対にありえない」
この可能性はどれぐらい高いだろう?
327名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-6OXK)
2021/06/04(金) 18:27:21.78ID:AjirvnAXa 20式は値段を抑えれたね。1丁当たり海外の調達費の2から5倍も高値だたからなぁ。
住重はコストを下げるため部品を中華製に切り替えてかなりの設計図面も渡したから、そんなことを起こさないで欲しい。
豊和頑張ってくれ!!
薬莢のコストを下げる為に補助通貨を廃止に向けて法案も通したよね。
1種15枚以下しか、お金として認めないとか。
電子マネーの推奨とか、1円玉500枚を貯金する手数料が440円で入金が60円になるとか、見えにくいところをカイゼンしました。
住重はコストを下げるため部品を中華製に切り替えてかなりの設計図面も渡したから、そんなことを起こさないで欲しい。
豊和頑張ってくれ!!
薬莢のコストを下げる為に補助通貨を廃止に向けて法案も通したよね。
1種15枚以下しか、お金として認めないとか。
電子マネーの推奨とか、1円玉500枚を貯金する手数料が440円で入金が60円になるとか、見えにくいところをカイゼンしました。
328名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/04(金) 18:30:03.61ID:7sQTlAkh0 >>314>>321
6.5CMは308よりマズルエナジーこそ劣るものの、長距離においては速度低下が少なく扱いやすく高性能
6.8GPは6.5CMより貫通力や射程とも大きく超えると予想されてます
これはあくまで市販のSIGの277Furyなんで参考値になるけど
https://thebiggamehuntingblog.com/65-creedmoor-vs-308-winchester/
https://www.bellmtcs.com/blog/new-sig-fury-comparrison
277Furyは308より長距離でドロップ量も少ない6.5CMより更に低ドロップで20から25%ハイエナジーを維持
SOCOMによると6.5CMは308に対して1000mでヒット率2倍有効射程33%増しで30%ハイエナジーとの評価なんで
277Furyはその6.5CMの性能を20から25%超えるのでなので1割や2割違った位では全然無いです
上のURLが見られない場合は日本のIPブロックしてるんでIP偽装アドオンなり入れてください
6.5CMは308よりマズルエナジーこそ劣るものの、長距離においては速度低下が少なく扱いやすく高性能
6.8GPは6.5CMより貫通力や射程とも大きく超えると予想されてます
これはあくまで市販のSIGの277Furyなんで参考値になるけど
https://thebiggamehuntingblog.com/65-creedmoor-vs-308-winchester/
https://www.bellmtcs.com/blog/new-sig-fury-comparrison
277Furyは308より長距離でドロップ量も少ない6.5CMより更に低ドロップで20から25%ハイエナジーを維持
SOCOMによると6.5CMは308に対して1000mでヒット率2倍有効射程33%増しで30%ハイエナジーとの評価なんで
277Furyはその6.5CMの性能を20から25%超えるのでなので1割や2割違った位では全然無いです
上のURLが見られない場合は日本のIPブロックしてるんでIP偽装アドオンなり入れてください
329名無し三等兵 (ワッチョイ feba-VIHQ)
2021/06/04(金) 19:07:38.40ID:Qsy2rsbk0 >>328
新規採用でトイアルならともかく、現有の308と比べて大きく変わらない新弾薬だよ
常に500m先を狙うんじゃない、むしろ100m以下のオーバーキルになる機会のほうが多いんじゃないかな
それを、膨大な金と手間をかけて交換する意義があるかだよ
新規採用でトイアルならともかく、現有の308と比べて大きく変わらない新弾薬だよ
常に500m先を狙うんじゃない、むしろ100m以下のオーバーキルになる機会のほうが多いんじゃないかな
それを、膨大な金と手間をかけて交換する意義があるかだよ
330名無し三等兵 (ワッチョイ 5654-gWHD)
2021/06/04(金) 19:16:37.43ID:jSQIZjJh0331名無し三等兵 (ワッチョイ 7e7d-ltZH)
2021/06/04(金) 19:41:06.65ID:5ceBK9Tz0 >>325
実戦経験に裏打ちされた革命的な社会主義科学に基づいて作った究極的な小銃はすでに存在している
その名はカラシニコフ自動小銃
https://youtu.be/OcM1875Hbe8
M4はM16が長すぎるためAKに倣って縮めた産物
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/41/M16_and_AK-47_length_comparison.png
https://a57.foxnews.com/static.foxnews.com/foxnews.com/content/uploads/2018/09/1024/512/ak47-M4-combined.jpg
異星人から見ると数的にAK-47こそ地球人の主要兵装のはず
https://i.imgur.com/rg2Lerd.jpeg
実戦経験に裏打ちされた革命的な社会主義科学に基づいて作った究極的な小銃はすでに存在している
その名はカラシニコフ自動小銃
https://youtu.be/OcM1875Hbe8
M4はM16が長すぎるためAKに倣って縮めた産物
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/41/M16_and_AK-47_length_comparison.png
https://a57.foxnews.com/static.foxnews.com/foxnews.com/content/uploads/2018/09/1024/512/ak47-M4-combined.jpg
異星人から見ると数的にAK-47こそ地球人の主要兵装のはず
https://i.imgur.com/rg2Lerd.jpeg
332名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/04(金) 19:46:45.23ID:7sQTlAkh0333名無し三等兵 (ワッチョイ 7e7d-ltZH)
2021/06/04(金) 19:48:54.73ID:5ceBK9Tz0335名無し三等兵 (ワッチョイ 7e7d-ltZH)
2021/06/04(金) 20:01:17.74ID:5ceBK9Tz0336名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/04(金) 20:12:41.22ID:7sQTlAkh0 >>333
FAMASみたいにメリットあれば使いますよね
まあNATO弾の互換性を確保しようとした結果G2微妙で不採用で
SS109は使えないF1にスチールケースの独自アモというわけのわからない選択になったわけですが
最近はポリマーコートなんで西側銃器でも殆ど問題無いですけど
ナチスやソ連が採用したラッカー系だと熱で溶けるし分厚いので
チャンバーをテーパー付けてブカブカにしないと作動性に影響あるので
ブラスが豊富な国が主体で統一弾薬制定したNATO弾では導入しないのも当然ですよね
FAMASみたいにメリットあれば使いますよね
まあNATO弾の互換性を確保しようとした結果G2微妙で不採用で
SS109は使えないF1にスチールケースの独自アモというわけのわからない選択になったわけですが
最近はポリマーコートなんで西側銃器でも殆ど問題無いですけど
ナチスやソ連が採用したラッカー系だと熱で溶けるし分厚いので
チャンバーをテーパー付けてブカブカにしないと作動性に影響あるので
ブラスが豊富な国が主体で統一弾薬制定したNATO弾では導入しないのも当然ですよね
337名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-p9zx)
2021/06/04(金) 20:16:07.41ID:owJzlxDOa338名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-p9zx)
2021/06/04(金) 20:22:01.57ID:owJzlxDOa >>335
SIGのNGSW向けハイブリッドケースはベースステンレス+ブラスボディでTrue Velocityのコンポジットケースはポリマー+スチール
今更安いけど重いスチール単独ケースは使わないんじゃね?
SIGのNGSW向けハイブリッドケースはベースステンレス+ブラスボディでTrue Velocityのコンポジットケースはポリマー+スチール
今更安いけど重いスチール単独ケースは使わないんじゃね?
339名無し三等兵 (ワッチョイ 5654-gWHD)
2021/06/04(金) 20:23:40.89ID:jSQIZjJh0340名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/04(金) 20:28:25.69ID:rtdSep7h0 ガンパウダーも進化して腐食性が弱ってますし
10年後には滅茶苦茶環境に優しい弾とかできそうな予感
10年後には滅茶苦茶環境に優しい弾とかできそうな予感
342名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-QjSn)
2021/06/04(金) 20:30:46.17ID:cZ+n90Kwa >>325
人類のサイボーグ化が進めば機関砲の腰だめ撃ちが主流になっていくと思う
人類のサイボーグ化が進めば機関砲の腰だめ撃ちが主流になっていくと思う
343名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/04(金) 20:47:50.10ID:7sQTlAkh0 >>337
SOCOMは338NMのLMG-MにDMRは6.5CMを採用し
SAWポジのは6.5CMを想定してるものの
NGSW-ARの動向を見て決めるそうなんだけど
もしも6.8GP採用となったらDMR選定し直しにならんのかいなと思いますよねえ
性能次第ではより重い338NMのLMG-Mにも影響出かねないだろうし
SOCOMは338NMのLMG-MにDMRは6.5CMを採用し
SAWポジのは6.5CMを想定してるものの
NGSW-ARの動向を見て決めるそうなんだけど
もしも6.8GP採用となったらDMR選定し直しにならんのかいなと思いますよねえ
性能次第ではより重い338NMのLMG-Mにも影響出かねないだろうし
344名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-uikQ)
2021/06/04(金) 20:52:06.33ID:7sQTlAkh0 まあ少し前のSOCOMの担当者曰く
NGSWは注目しているが6.5CMの精度や遠距離性能には満足しているし
6.8mmが陸軍に採用されてもこれにとってかわる事は無いと明言してたけどさ
NGSWは注目しているが6.5CMの精度や遠距離性能には満足しているし
6.8mmが陸軍に採用されてもこれにとってかわる事は無いと明言してたけどさ
345名無し三等兵 (ワッチョイ 5654-gWHD)
2021/06/04(金) 20:53:28.15ID:jSQIZjJh0 >>344
SOCOMなんてアニメオタの嫁キャラ並みに新しいのが出てくるとコロコロ変えるからなあ……
SOCOMなんてアニメオタの嫁キャラ並みに新しいのが出てくるとコロコロ変えるからなあ……
346名無し三等兵 (ワッチョイ 99ad-iygP)
2021/06/04(金) 21:29:02.83ID:KPoxTU6y0 というかとりあえずSOCOMはあらゆる武器の取り扱いを求められるから
普通に市場に出回る小火器は試しているし
NGSWが採用されるならよく使う小火器になるかはともかくそれも数ある装備品のひとつには加えられる
普通に市場に出回る小火器は試しているし
NGSWが採用されるならよく使う小火器になるかはともかくそれも数ある装備品のひとつには加えられる
348名無し三等兵 (ワッチョイ 86f8-Maj3)
2021/06/04(金) 23:19:08.23ID:88f3lghT0 最近アサルトライフルと軽機関銃の二丁持ちをちょくちょく見かけるがあれは流行りなのか?
350名無し三等兵 (ワッチョイ c1e5-p9zx)
2021/06/04(金) 23:28:39.03ID:K31zlaJa0 いい機会だから聞きたい
書店が次々と潰れてるうえに
もうおっさんになったせいか雑誌を買うのも難しくなったし
Militaryphotosが閉鎖してからは色々と話題についていけなくなったんだが
きみら装備オタはどうやって現役兵士の画像や動画を閲覧したり
最新の情報を収集したりしてるの?
ふたばとか?
書店が次々と潰れてるうえに
もうおっさんになったせいか雑誌を買うのも難しくなったし
Militaryphotosが閉鎖してからは色々と話題についていけなくなったんだが
きみら装備オタはどうやって現役兵士の画像や動画を閲覧したり
最新の情報を収集したりしてるの?
ふたばとか?
351名無し三等兵 (ワッチョイ 86f8-Maj3)
2021/06/04(金) 23:35:14.36ID:88f3lghT0 実戦動画がちょくちょく海外のエログロサイトに上がるんだよ
さすがにURLはれんて
さすがにURLはれんて
352名無し三等兵 (ワッチョイ c1e5-p9zx)
2021/06/04(金) 23:37:49.29ID:K31zlaJa0 YNCとかLiveleaksとかしか知らないけど
動画タイトルぐらいなら貼れるでしょ
動画タイトルぐらいなら貼れるでしょ
353名無し三等兵 (ワッチョイ 6d01-ltZH)
2021/06/05(土) 00:12:39.80ID:uFJk1mo40354名無し三等兵 (ワッチョイ c1e5-p9zx)
2021/06/05(土) 00:22:01.01ID:xNmFsYeI0 >>353
うん、その2つは登録してるし貴重な映像に日々感謝してるよ
あれは米軍の公式チャンネルだと思ってたけど、実際は違うらしいね
Forgotten Weaponsとかカラシニコフ公式とかGarand thumbとか
有名どころの銃器系のユーチューバーも大概フォローしてる
でもまぁ、現役装備の情報を収集するのにこれといって便利なハブになる発信者は知らないんだよな
なのに装備オタってびびるぐらい最新の情報を知ってる
Armsだか雑誌の米軍現役装備のコーナーもそう
ああいうのどこから情報を得てたのか昔から不思議だった
うん、その2つは登録してるし貴重な映像に日々感謝してるよ
あれは米軍の公式チャンネルだと思ってたけど、実際は違うらしいね
Forgotten Weaponsとかカラシニコフ公式とかGarand thumbとか
有名どころの銃器系のユーチューバーも大概フォローしてる
でもまぁ、現役装備の情報を収集するのにこれといって便利なハブになる発信者は知らないんだよな
なのに装備オタってびびるぐらい最新の情報を知ってる
Armsだか雑誌の米軍現役装備のコーナーもそう
ああいうのどこから情報を得てたのか昔から不思議だった
355名無し三等兵 (ワッチョイ da02-TpyM)
2021/06/05(土) 03:38:50.87ID:wPK1CKsj0 カラシニコフのはホルホルしててキモい
Garand thumbは撃ってるシーン少なくて銃映さずにおっさんがなんか語ってるだけなのがキモい
Forgotten Weaponsが一番銃器系では好きだわ
Garand thumbは撃ってるシーン少なくて銃映さずにおっさんがなんか語ってるだけなのがキモい
Forgotten Weaponsが一番銃器系では好きだわ
356名無し三等兵 (オイコラミネオ MM65-0HGZ)
2021/06/05(土) 12:59:35.37ID:B2TM5yflM theyncがいいな
livereak終わった歯
livereak終わった歯
357名無し三等兵 (スッップ Sdea-b8Dm)
2021/06/05(土) 15:22:11.41ID:N00244NYd 本人たちに聞くと良い
アルメニアとか配信してるやついたし
死んだか怒られたかで消えたが
アルメニアとか配信してるやついたし
死んだか怒られたかで消えたが
358名無し三等兵 (ワッチョイ c602-ltZH)
2021/06/05(土) 18:24:30.01ID:0bdlAw0x0 20ミリアンダーレールに接続できる銃剣ってそういえばなさそうな気がするんだが俺が知らんだけ?
359名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-L8QA)
2021/06/05(土) 19:02:01.67ID:6oZ1K0tV0 レールに着けるラグはあるが
361名無し三等兵 (ワッチョイ 5df9-Ep+2)
2021/06/05(土) 20:21:23.57ID:FZzfKklS0362名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/05(土) 20:49:00.33ID:zsLMDOS20363名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-p9zx)
2021/06/05(土) 21:13:06.07ID:6mQhcwDka >>361
これアカンの?モノリシックアッパーなら大丈夫じゃないの?
これアカンの?モノリシックアッパーなら大丈夫じゃないの?
364358 (ワッチョイ c602-ltZH)
2021/06/05(土) 21:25:19.97ID:0bdlAw0x0 実用的かはどうかはともかく、実在するんかw
365名無し三等兵 (ワッチョイ feba-VIHQ)
2021/06/05(土) 21:34:46.07ID:ij47jx/S0366名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-8AH/)
2021/06/05(土) 21:57:47.26ID:Gg1GO0hR0 我が国の陸軍学校による試験では、別に銃剣でぶっ刺しても照準に影響が出るほどのダメージは無いそうだ
あの細い銃身で大丈夫なんだから、このアッパーなら余裕なんじゃ無い?
あの細い銃身で大丈夫なんだから、このアッパーなら余裕なんじゃ無い?
367名無し三等兵 (ワッチョイ fe68-uikQ)
2021/06/05(土) 22:01:32.74ID:EVBW/Nl80 致命傷を狙うには肋骨の隙間に刃を入れるべきだから
着剣したときに最初から刃を寝かせていれば銃ごと寝かせる必要なくて楽かも
着剣したときに最初から刃を寝かせていれば銃ごと寝かせる必要なくて楽かも
368名無し三等兵 (ワッチョイ 1510-t/gr)
2021/06/05(土) 22:14:56.13ID:UOcPomnx0 斬撃出来ないじゃん
369名無し三等兵 (ワッチョイ b98b-9V+W)
2021/06/05(土) 22:17:17.10ID:+ELbGpZi0 サプレッサーがあたりまえになってくるとそういうの使うしかないか
370名無し三等兵 (ワッチョイ a963-Nz2k)
2021/06/05(土) 22:22:17.93ID:F4wZijTD0 実戦で使ったら壊れるけど
銃身が曲がるよりはいい(ハンドガード交換だけ)って考えもあるらしい
実際に使ってる軍人がいるかはわからん
銃身が曲がるよりはいい(ハンドガード交換だけ)って考えもあるらしい
実際に使ってる軍人がいるかはわからん
371名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-p9zx)
2021/06/05(土) 22:27:53.78ID:6mQhcwDka >>365
このガイズリーのやつは結構頑丈そう。ハンドガードは選ぶみたいだけれど
https://www.gunsamerica.com/digest/get-up-close-and-personal-with-the-geissele-super-stabby-bayonet-mount/
メーカーのテスト
https://www.facebook.com/geisseleautomatics/videos/the-engineering-team-doing-some-testing-on-our-bayonet-mount-for-free-float-rail/10157370682935233/
このガイズリーのやつは結構頑丈そう。ハンドガードは選ぶみたいだけれど
https://www.gunsamerica.com/digest/get-up-close-and-personal-with-the-geissele-super-stabby-bayonet-mount/
メーカーのテスト
https://www.facebook.com/geisseleautomatics/videos/the-engineering-team-doing-some-testing-on-our-bayonet-mount-for-free-float-rail/10157370682935233/
373名無し三等兵 (ワッチョイ e502-Y5NP)
2021/06/05(土) 22:33:49.63ID:8BTYOkK60 プレート入りボディアーマー着られてたら終わりやん
374名無し三等兵 (ワッチョイ 99ad-iygP)
2021/06/05(土) 22:36:14.12ID:Pm3Befl60 顔面狙えば解決よ
375名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/05(土) 22:43:06.21ID:zsLMDOS20 >>366
当時は長銃身のボルトアクションが主流で戦闘も現代に比べれば穏やかなので
比較するのはちょっとアレかもしれません
銃身長が長いか短いで偏差やらも極端に変わりますし
今流行りのフリーフローティングバレルでもありませんし
当時は長銃身のボルトアクションが主流で戦闘も現代に比べれば穏やかなので
比較するのはちょっとアレかもしれません
銃身長が長いか短いで偏差やらも極端に変わりますし
今流行りのフリーフローティングバレルでもありませんし
376名無し三等兵 (ワッチョイ 86f8-Maj3)
2021/06/05(土) 22:48:29.93ID:SjFuJCQT0 >>366
当時の照準って現代ほどタイトに作られてなくてそもそもほとんどの兵士は100mぐらいまで近付かないと当てられんから比較にならんと思う
現代みたいに300mでも当たり前に当たるアイアンサイトがついてて合理的な射撃訓練を受けた志願兵が前提ではない
下手すりゃ徴兵されてたうちの大半は照準があろうがなかろうが命中率大差ないようなカスばっかかもしれん
当時の照準って現代ほどタイトに作られてなくてそもそもほとんどの兵士は100mぐらいまで近付かないと当てられんから比較にならんと思う
現代みたいに300mでも当たり前に当たるアイアンサイトがついてて合理的な射撃訓練を受けた志願兵が前提ではない
下手すりゃ徴兵されてたうちの大半は照準があろうがなかろうが命中率大差ないようなカスばっかかもしれん
377名無し三等兵 (ワッチョイ c602-ltZH)
2021/06/05(土) 22:58:03.69ID:0bdlAw0x0 まぁ今どきのモノシリックアッパーに銃剣を接続すればバレルには負荷はかからなくて済むかもねw
378名無し三等兵 (ワッチョイ da44-jrmW)
2021/06/05(土) 23:37:25.17ID:ldcnx7670 89式の解説本を読んだらマガジンは自重で落ちてこないから手で取りにいかないと取れないみたいなんですけど、米軍のM4の断層交換の練習動画は落ちてるんですよね。
やっぱ自重で落ちたほうが便利だと思うんですけどそれって取れやすいってことだから自衛隊としては大変でしょうね?
というかM4みたいにスコスコ落ちるのが異端なんでしょうか?
やっぱ自重で落ちたほうが便利だと思うんですけどそれって取れやすいってことだから自衛隊としては大変でしょうね?
というかM4みたいにスコスコ落ちるのが異端なんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- ナマポだけど野良猫拾っちゃったけど飯どうしよ
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
- そもそも日本て中国に日沈む国だとか無礼な事言ってたよね
- アニメでよく日本人キャラなのに目の色だけ変えたりしてるのあるじゃん?
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
