アサルトライフルスレッド その78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/18(火) 14:01:24.46ID:gNAhEYQw0
アサルトライフルについて語るスレです。

★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
アサルトライフルスレッド その77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617289061/

アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/20(日) 06:14:34.65ID:LwJu/bLU0
GAU-19借りよう
2021/06/20(日) 06:48:00.56ID:MKIVTCRma
熊ごと北海道の土民を駆逐ですね、分かります
2021/06/20(日) 07:34:34.50ID:CXE4QX870
スポーツハンティングだと一発で仕留める必要があるからバイタル狙う必要があるが
殺せばいいだけなら別にどこ撃とうがクマなんて殺せるだろ
なんならAKでゾウ殺せるんだから
2021/06/20(日) 07:40:55.00ID:J0Ip+nt90
このスレで
「クマの目に命中したが頭骨の構造で弾が脳から逸れた」
「ヘッドショットに賭けない」
と証言する人がいる
https://forums.bowsite.com/tf/bgforums/thread.cfm?forum=6&;threadid=406650

この文章がクマの頭部構造を分析して、目じゃなく鼻を狙えば脳に到達できると結論したが、
内臓を狙うハンターが多い事と、熊撃ちに.308や.30-06がよく進められることにも言及した
https://www.ammoland.com/2019/11/carved-polar-bear-skull-shows-where-to-aim-when-attacked/#axzz6yHD06pNb
2021/06/20(日) 07:48:52.23ID:J0Ip+nt90
だがこれらクマの動きを見る限りに鼻を狙うのはかなり無理に見える
https://youtu.be/atZqRbpb5gg
https://youtu.be/BZ426frcQI4
2021/06/20(日) 08:29:22.56ID:tqVidtAF0
よく分からんけど高威力な単発銃だとヘッドショットは狙わない方が無難というだけであって、30発も叩き込めるアサルトライフルなら何も考えずに撃ち込めば良いだけじゃないの?
2021/06/20(日) 09:32:21.79ID:cl4L/Xda0
クマの頭蓋骨は見た目より小さく、頭蓋骨の真上には分厚い脂肪の層がある
クマが顎を引いてる状態だと、脳を攻撃するには弾は分厚い脂肪の層を貫通する必要がある
クマが顎を引いていない状態だと、脳を狙っても頭蓋骨の形状に沿って弾頭が滑ってしまい、脂肪の層を貫通するだけで目立ったダメージを与えられない
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/047/051/572/eb45d34842.jpg

更にクマの脳は小さく、しかも脳が収容されてるスペースの手前に気道というスペースがあるため弾で脳を破壊するには二重の壁を貫通する必要がある
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/047/051/608/85110fdced.jpg

このクマの脳を狙って破壊するには
・脂肪の層と二重の骨の壁を貫通する貫通力
・骨のような硬いものに当たっても絶対滑ったり弾かれたりせず、発射された時の向きを必ず維持できる異次元の弾頭
が必要になる。

もしも異次元の弾薬を所持していなかった場合に現実的なのは脳を狙うのではなく、頭蓋骨そのものを砕く事。
RPG-7を装備した猟師が居たら、それを使うべき。もしも持っていなかったら頭部は狙っても無駄。
2021/06/20(日) 09:33:24.13ID:Y9Ot7Ov00
CQBに適してる訳か
2021/06/20(日) 09:39:12.26ID:JuBAhDBWa
日本の猟銃は二発しか撃てないから、よく狙って急所撃つしかないが
アサルトライフル使えるならバーストでダットサイトで適当に撃つだろ
毛皮がボロボロになるかもとか考えなくていいし
そうなると作動の怪しい64式より89式だな
2021/06/20(日) 11:05:51.61ID:/ISbuQh70
特戦群かSBUから338ラプラアか対物狙撃銃を持ってくれば良いのでは?それかカール・グスタフのエアバースト(半径30メートル以内は無人じゃないないとやばいけど)。

戦車か装甲車で轢き殺すのが一番簡単か?
2021/06/20(日) 11:09:27.87ID:vNU1YPNAd
>>701
それは平原でバギーやトラック乗ってるから出来ること
距離が開けてなくて乗り物乗ってないなら即倒させられなきゃこっちが大怪我するか死ぬことになる
2021/06/20(日) 11:15:21.55ID:vNU1YPNAd
>>704
1発でも当たれば猛烈なスピードで動くから次弾当てるのは初弾より遥かに難しいんだよ
初矢が駄目なら二の矢はぜったい当たらん、てのが常識

アサルトライフルが大型動物園に向かないのは低威力の弾当てたとしてもそれ以降の弾が高速移動するバイタルに乱射して当たるか?って問題があるからでさ
2021/06/20(日) 11:21:08.08ID:9hLs8RmO0
>>707
> 日本の猟銃は二発しか撃てない
いいや、ライフルなら6発までで散弾でも3発までは撃てるよ
2021/06/20(日) 11:26:47.45ID:kCvk+18sd
熊はそもそも毛が剛毛で頑丈やからなぁ
加えて皮も厚めやし筋肉量も多いし動きも早いし

あんな動き回ってる状態の熊射殺するには相当な腕ないと無理やし
熊の生態に詳しく狩猟経験ある猟師だからこそああやって仕留めることができるわけでなぁ
風下から近づなどしながら距離を保ってポジションどりして熊が動かなくなる瞬間に正中線に近いとこ狙って撃ち込む必要あるんだから

あと軍人といえども熊狩猟するプロじゃないトーシロやからな
猟友会のようなプロじゃねーんだから
2021/06/20(日) 11:30:15.72ID:vNU1YPNAd
道猟友会員だけどプロと呼べる会員なんて2割居ない位だけどね
714名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-6M4u)
垢版 |
2021/06/20(日) 11:34:04.32ID:sSKUiRWB0
連射すれば当たる確率は上がるが流れ弾がやばいから射線上に目標物以外何もないと確信できる状況じゃなきゃ
2021/06/20(日) 11:35:53.46ID:cl4L/Xda0
クマは図体の割に脳が小さい、つまりマトが非常に小さい
しかも戦車の傾斜装甲のように頭蓋骨に角度が付いているので弾が滑ったり弾かれる可能性すらある
なのでクマの脳を狙うなら対物ライフルで頭蓋骨を貫通させるのではなく、何らかの手段で頭蓋骨を砕くのが有効。

人間は大脳がデカいからマトが大きい事になるし、額は人によるがほぼ垂直の場合もあって弾が弾かれる心配も少ない
そもそもがヘッドショットは人間相手だから有効な手段であって、他の動物には適用できない手法。

なら心臓を狙えばよいのか?と言っても心臓を貫通させただけだとクマの場合は心臓に穴が開いたくらいでは平気で動き続けるので
心臓を狙うにしても破裂させないといけない。
2021/06/20(日) 11:55:15.37ID:vNU1YPNAd
心臓ドンピシャハートショット瞬間空洞形成で臓器炸裂でも20m以下じゃ反撃される可能性普通にあるから怖い
2021/06/20(日) 12:25:31.26ID:n8JpLtlud
>>712
クマはスズメバチの巣を襲うぐらいスズメバチに刺されてもなんともないしな。
2021/06/20(日) 13:08:58.17ID:Hx4LSaL60
>>713
308でヒグマ撃ったけど頭に弾かれた人?
2021/06/20(日) 14:24:38.38ID:vNU1YPNAd
>>718
それはオレの知人
オレは箱罠で捕まえた小熊に3インチマグナム弾かれた人
2021/06/20(日) 15:01:26.40ID:9hLs8RmO0
>>719
弾いたの銅サボ?
2021/06/20(日) 15:04:16.66ID:vNU1YPNAd
>>720
そう
2021/06/20(日) 15:11:58.42ID:Cb9vCyw70
>>692
トラックで60km/h走行中に横から飛び出してきて轢かれたけど普通に無傷で走り去る動画がつべにあるよ
ツキノワの方だけど
2021/06/20(日) 15:14:19.96ID:/EaDK0kp0
AKやFALのフルオートで象密猟、と言う話はよく聞くから、軍用ライフル弾でも
それなりに有効ではあるんじゃないかな
2021/06/20(日) 15:51:40.05ID:TP9WahVo0
>>723
そりゃ自動車で並走しながら死ぬまで撃ちまくるだけだから。
そんなやりかだでいいなら時間はかかるけど22lrでだって殺せる。
2021/06/20(日) 16:20:24.66ID:tEPwgumjM
TVで観たことがあるけれど、カナダで人里に出てきた熊を、街の住人が357マグナムで撃って、射殺してしまった事件が有ったんだよ。
(恐らく拳銃ではなく、コンパニオンガンのカービンで)
また44マグナムのフルロードでバッファローを狩る事に挑戦する人間も居るし、その為に銃を作るカスタムメーカーも存在するから、必ずしも不可能って訳では無い。
冒険なだけだ。
2021/06/20(日) 18:04:37.32ID:Er9g8WyNM
マンストップと変わらず生き物を止めるには神経中枢を破壊して体の動作命令を遮断するしかない
ようするに背骨を砕けばいいんだが正面からだとちょうど頭が背骨を守ってるんだよな
側面から首を狙うかとも考えたいが側面に回れるなら逃げて距離をとればいい
結局逃げれない状況なら脳震盪狙いで頭にありったけ撃ち込むしかないんじゃないの?
立ち上がったら首に集中射撃
そのためにアサルトライフルの反動は小さくて連射しやすいんだから
2021/06/20(日) 19:49:17.80ID:fGz4MDRf0
アメリカがベトナムやアフガニスタンで苦戦したのはAK持った歩兵相手に接近戦で応じたから
ちゃんと歩兵戦の原則どおりに敵をみつけたら報告と火力支援の要請、これを守れば負けることはない
クマ相手に一発あててしとめるかわからんものを使う必要はない
普通化連隊で横一線になって山狩りして、クマ見つけたら大声で追い立てる
あとは特科支援を要請して地域ごと焼き払おう
2021/06/20(日) 20:58:57.44ID:Cb9vCyw70
>>723,724
惨いな・・・・度々思うけど、自然界に畏怖を持って犠牲者へ誓うマタギの話は崇高だと思うけど
それ以外のハンティングとか密漁目的に動物を虐殺する行為ってどっちが動物なの?って感じるんだよね
2021/06/20(日) 21:03:30.00ID:Cb9vCyw70
>>727
クマ相手にそこまでしなきゃいけないのか?
某ヘリが良く落ちるゲームのB.O.W.扱いじゃあるまいし
2021/06/20(日) 21:41:31.60ID:4GSDiGjI0
>>728
ウナギなどいくつの魚種を絶滅危惧にまでに追い込んだ日本人もある意味五十歩百歩

まあ、日本に限らず多くの地域で人が狼など肉食動物を絶滅させたため、鹿など草食動物が爆発的に増えて、自然界のバランスはかなり崩れた
動物が人里に侵入した事件が増えたのはその反動だ。クマは雑食だが、森での食べ物が不足になったらよく人里に降りる。
結局人里とワイルド世界のラインを引くために一定数のハンターが必要だ。

なお狩猟圧も問題だが、動物たちの最大の脅威は土地開発による生息地減少
アフリカでスポーツハンティングの料金を生息地保護運動に使う国もある。
とはいえ密猟は勿論ダメだ
2021/06/20(日) 21:49:34.31ID:4GSDiGjI0
>>727
ネタにマジレスしたらすまんが、
かつて爺さん達が村田銃一本で始末した相手にそんなもんを持ち出してどうする?
ボルトアクション狙撃銃で戦うべきだ

かつて無反動砲一本でゴジラに挑む自衛官が居たぜ
https://i.imgur.com/9bpLIaY.jpg
2021/06/20(日) 22:01:07.41ID:XQo6bjlmH
スポーツハンティングは盛んになればなるほど環境保全活動が出来ると言う皮肉
無秩序な密猟を取り締まるには大金が必要なんだよね…

あと象牙密猟の最大の戦犯国は日本
いつまで判子猿とか世界から言わせるつもりだよ
いい加減古臭い中華文化とか辞めろよ
2021/06/20(日) 22:18:29.67ID:qF24ZDoh0
ペーパーレスが達成できるまでハンコは使うっしょ
100枚だの200枚だのサイン入れるのマジ勘弁だし

まあ日本全体でウンコISO止めればすぐ達成出来るだろうけど
2021/06/20(日) 22:18:56.02ID:4GSDiGjI0
真面目にいうと「狩猟に手動銃で十分」と考える国が多く、彼らが自動小銃の所持を禁止したため、自動銃の開発が下火になった
アサルトライフルの開発が停滞しているのもその余波と言える
軍用以外に自動小銃の技術を研究するメーカーはほとんどない
2021/06/20(日) 22:45:41.63ID:Cb9vCyw70
スポーツハンティングの料金で保護活動なんて甘ったれた事態になってるのは密漁者対策に本腰入れてない事の現れでもあるな
そもそも保護活動の一貫で狩猟を認めるって屁理屈みたいなもんだな
2021/06/20(日) 23:38:58.19ID:/3UZg0b+0
動物保護活動で金に成れる部分は観光と狩猟しかないから
2021/06/20(日) 23:45:57.28ID:Ozjoo9LUd
本末転倒
2021/06/21(月) 00:05:30.27ID:JUThcwLWa
>>734
セミオートライフルだとボルトアクションに比べ精度が低いからだよ
スナイパーライフルの多くもボルトアクションだろ

日本でも「狩猟用」セミオートライフルの所持は出来るがボルトアクションに比べ精度が低く人気はあまりない

ミロク製作所がブローニング社の狩猟用セミオートライフルをOEM生産し輸出している
2021/06/21(月) 00:19:40.09ID:iPSWYRotd
アフリカの国々は基本金無いからしゃーない
それに日本で駆除されてる鹿並に居る草食動物ですら最低1頭50万円くらい取るから向こうの感覚で言うと物凄い資金になる
2021/06/21(月) 00:41:46.01ID:i7vtTHSY0
クマ撃ちに.308あれば足りそうな気はしてきたんだが、地元の猟友会がずいぶん高齢化してきたみたいだし、M24装備の狙撃班
を災害派遣するわけにはいかないんだろうか?
741名無し三等兵 (ワッチョイ 8a7d-qGHj)
垢版 |
2021/06/21(月) 00:55:04.61ID:61SIPsDS0
自衛隊ではなく警察対処だろう
アサルトライフル関係ないが
2021/06/21(月) 01:09:45.93ID:XFl+3Tb30
>>740
現場到着の速度等を考えても警察が当たるべきだね。
射撃許可を出しておいて、「路上から撃ったから逮捕」「射撃許可を出す権限が無いのだから現場で警官が何を言っても無効」とかふざけた事をやるのだから自分達でやればいい。
2021/06/21(月) 08:33:48.51ID:iPSWYRotd
警察とか自衛隊使う意味あんの?って毎度思うんだが
どうしても公務員にやらせたいなら役場の農林振興課だろ
2021/06/21(月) 09:22:00.24ID:Vap7i5Ev0
地方の役場なんて非正規公務員しかいないから無理だろ
2021/06/21(月) 10:02:26.33ID:iPSWYRotd
猟友会員なんて半分くらい無職だぞ
2021/06/21(月) 10:13:50.35ID:Hk5X5irKa
>>743
それじゃ公務員の権限として銃を持てず、銃を持っている公務員が個人的に撃つだけになる。
猟友会に日当払うのと対して変わらん。
2021/06/21(月) 10:20:05.73ID:iPSWYRotd
>>746
役場の職員も地方公務員でしょ
どっちにしろ新たな業務付与しなきゃならん訳でそれなら元から関わりのあった役場職員の方が合理的
2021/06/21(月) 11:20:44.48ID:i7vtTHSY0
>>742
それこそSATとはいわんくても銃器対策部隊くらい出てきてくれたら助かるなw
>>743
だから地元の猟友会の人たちがお年寄りすぎて実働できんのよ
>>746-747
狩猟免許持ってる人を特別公務員とかで県庁で採用して、何か起きたらヘリか
何かで派遣するのかwエモいなw 
2021/06/21(月) 12:01:03.67ID:jPzYmMB8a
田舎の土人ごと空爆で退治すりゃ解決だな
2021/06/21(月) 12:04:39.75ID:KKuitRR0a
>>747
私物を業務で使用する事の問題。
しかし、役場が銃を保有する法的根拠がない。
2021/06/21(月) 12:29:43.04ID:iPSWYRotd
>>750
法的根拠なら警察も無いぞ
毎度警官が身を晒して緊急避難緊急避難とかやるとか可哀想過ぎんでしょ
つか私物てw
2021/06/21(月) 12:31:40.07ID:iPSWYRotd
逆だぞ
仕事無い年寄りばっか実働してる

オレは仕事あるからよっぽど暇な時しか行かん
2021/06/21(月) 12:42:56.32ID:KKuitRR0a
>>751
そりゃ私物になるしか無いだろ。
なんの法的根拠があって役場の農林振興課が銃を保有出来るんだ?
役場は銃を持てない、でも熊退治を役場の職員でやれと言うなら、職員は私物を使うしかない。
2021/06/21(月) 12:50:15.54ID:KFflc8560
調べたら何か政府が金を出してPMC(有害鳥獣駆除隊友)を雇うのようなシステム
日本で最も合法傭兵や賞金稼ぎに近い働き口かもしれない
2021/06/21(月) 12:55:43.88ID:KFflc8560
>>738
20年前の情報だがブローニングBARは人気だった模様
https://www.fareast-gun.co.jp/column/2013/05/post-11.html

https://youtu.be/AUyM53d5SOQ
2021/06/21(月) 13:04:08.35ID:tNRGdUnd0
猟師だと銃担いで山の上り下りなんで、銃が重いと負担になる、あと部品点数が多くてメンテナンスに手間がかかるのも負担になる
なのでボルトアクションは負担が少ないという訳。銃自体が趣味ならセミオートでもいいんだろうけどね
2021/06/21(月) 13:39:52.80ID:bTACUsN40
小諸市では平成23年度から野生動物問題を専門職とする鳥獣専門員(ガバメントハンター)を雇用(平成25年4月から地方上級公務員として正規雇用)すると共に
一般行政職員に狩猟免許を取得させ,鳥獣専門員と行政職員による小諸市有害鳥獣対策実施隊(以下,実施隊)を結成した
小諸市が取り組む新たな有害鳥獣対策では,銃器を必要とする大型獣は小諸市猟友会員から構成される
小諸市有害鳥獣駆除班(以下,駆除班)が主に対策を行い小・中型獣は実施隊が主に対策を行うという分業体制を敷いた

公務員ハンターは一応存在するが現状銃は持たない罠猟だし、今後も責任取りたがらない役所が銃持つとは思えない
2021/06/21(月) 14:18:02.99ID:+FqzCNfNd
公営のクレー射撃場もあるしそこの教習用貸出銃とかもあるから役所が銃を持つ事も無くはないんじゃね?
2021/06/21(月) 16:11:48.95ID:+CqO7C+eM
>>755
銃砲店からの情報によると、BARの精度はドラグノフにも(わずかに)劣るそうな。ただ選べるなら、自分はドラグノフよりBARを選ぶとも。
2021/06/21(月) 16:15:06.56ID:+CqO7C+eM
あと、猟師は薬室に弾を込めたまま歩いてはいけない。本来なら必ず弾を抜いて歩き、獲物を見つけたら装填するのがマナーとなっている。
中折れ式の散弾銃やボルトアクションなら静かに装填できるのだが、自動式だとどうしても音を出すので、その点でも不利になるんだと。
2021/06/21(月) 18:12:21.84ID:iPSWYRotd
>>753
そもそも警察も役場職員も法改正しなきゃ出来ないんで
それならどっちやらせるように法改正するか?と考えたら役場の農林振興課だろう
2021/06/21(月) 18:19:54.69ID:iPSWYRotd
自動銃もハンドル抑えてゆっくり閉鎖すれば静かだよ
ボルト式ライフルが人気なのはスコープ調整の時楽なのとボルトぶっこ抜いて腰に下げとけば盗まれても即座に悪用される事が無いから

あとは古ーい銃使ってた爺さん方が昔の自動散弾銃で軽い装弾撃って回転不良起こした話が誇張されて出回ってるからだな
2021/06/21(月) 18:39:20.16ID:DDmZagO4M
市街地に降りてきたヒグマかツキノワグマだろ
総理大臣が自衛隊に防衛出動を命令してM-2を積んだ装甲車を出させれば良いだけだよ…一番安上がりだし
防衛出動なら、夜中の市街地でぶっ放しても無問題だろ
ゴジラやモスラに出動してぶっ放してるのに、ヒグマは駄目なんて辻褄が合わんだろ
2021/06/21(月) 19:06:48.65ID:QJJ2Pgqaa
.50calは跳弾でも二次被害が出そう
2021/06/21(月) 19:30:57.95ID:UYwcTycj0
しかし、今回の駐屯地クマ襲撃の映像は情けなかったな
へっぴりごしで門閉めようとして、クマに無理やり門あけられて侵入されてるし
こんな有様で北朝鮮の特殊部隊がテロしかけてきた時に対応できるのか
米軍基地みたく、門番にも実弾配備の銃もたせて可動式の鉄条網ゲートにしよう
2021/06/21(月) 19:33:46.58ID:sTqP9B4Fa
>>755
>>756
昔はHOWA M300やM1カービンも山歩きには軽量でイノシシ猟とかに人気あったけど
放出品のロングマガジン使えるから
今は原則新規所持禁止になったんだよね
https://i.imgur.com/rHbW30T.jpg
2021/06/21(月) 19:35:54.46ID:EfSdtbNgd
>>765
撃てないならしゃーないわ
クマめっちゃ怖いぞ
2021/06/21(月) 19:37:24.44ID:tqvzQibpd
北朝鮮がテロ起こすとして、辺境の陸自駐屯地なんかやってきて何するの?
2021/06/21(月) 19:54:58.03ID:Bj6D9HwR0
重要な空自や海自の基地も実態はおなじってことだぞ
2021/06/21(月) 20:05:36.88ID:wE1StpYEa
>>765
警衛は小銃を持っており警衛司令が実弾支給して装填発砲許可する時間はあった
https://i.imgur.com/IDPja6C.png
自衛隊の構造的問題だな
2021/06/21(月) 20:05:53.18ID:xdgNfHYbp
>>762
ゆっくり閉鎖するから、閉鎖不良を起こすんだよw
2021/06/21(月) 20:40:22.17ID:YUPz7oKNd
>>771
実際オレも1回1187で閉鎖不良した事あるわ
しかしそれは確認不足とオイル差しが足らなかったのが原因で、実用に足るぞ
2021/06/22(火) 02:07:50.33ID:uoPeuQ940
>>770
自衛隊は動物を撃つための組織じゃないんだわ
なんなら人間でも同じ、凶器持った人間が侵入したとき即座に発砲できないって問題があるんじゃね?
自衛隊が暴漢に襲われないのは強いイメージのおかげでしかないのかも
2021/06/22(火) 02:14:24.32ID:NqCNZoGJd
>>773
昔は警察予備隊ではあったが、今は災害復旧のための国営土木会社。
775名無し三等兵 (スッップ Sdba-qGHj)
垢版 |
2021/06/22(火) 03:12:31.87ID:ScruLK2Gd
警衛の実弾で熊殺すより門番死なせた方が責任回避できるだろ
2021/06/22(火) 06:01:22.02ID:5javR21Q0
警衛用の銃剣付散弾銃とグリズリースーツが必要だな。
2021/06/22(火) 06:01:41.11ID:5javR21Q0
コケると自力で立てないやつ。
2021/06/22(火) 08:21:10.93ID:0V2dj2nTa
高齢ニート並べておけば解決
2021/06/22(火) 10:06:00.74ID:paoyTH0g0
度重なる熊害と発砲許可が降りない問題をクリアするために
熊と殴り合えるヒグマパワードスーツを開発するしかない
780名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-CTX1)
垢版 |
2021/06/22(火) 13:50:21.98ID:bI63IXlZa
テロリストや工作員は自衛隊法95条及びその3で問題無く対処出来るけど、それと別に人間の様な悪意を持たない熊だと刑法第37条で対処する必要があるみたい
https://trafficnews.jp/post/108220
781名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-CTX1)
垢版 |
2021/06/22(火) 13:54:21.79ID:bI63IXlZa
>>776
そういや軍人板にはモスバーグM590やオリジン12といった軍用散弾銃を取り扱うスレが無いんだよな…あるとしたらスプレーとか特殊用途武器のスレとか?
2021/06/22(火) 14:10:23.70ID:d803LffB0
軍用シャッガンスレとかあると面白いかもね
2021/06/22(火) 14:57:13.10ID:3uGAhlLWa
なんか珍しいとこにあった
軍用散弾銃3 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/bullseye/1459362407/
2021/06/22(火) 17:15:48.46ID:L/VR9MmHa
熊を自衛隊に対処させるなんてことになったらそれこそ狙撃班が呼ばれそう
2021/06/22(火) 19:50:02.34ID:tZfnH5yya
>>773
https://i.imgur.com/kCMwU4U.jpg
https://i.imgur.com/g6JQejs.png
2021/06/22(火) 20:53:50.84ID:MBVW6Dnw0
自衛隊が無理なら農水省直属の駆除隊を作ればいい
2021/06/22(火) 20:57:13.33ID:Zu9R+ku+0
有害駆逐の報酬を見る限りに民間ハンターを雇う方が安くてらくちんのためそうしているだろう
PMCのように一種の下請けに近い
2021/06/22(火) 21:03:13.55ID:wyjHSa0m0
>>786
残念ながら野生動物は環境省の管轄だ。
2021/06/23(水) 00:49:42.12ID:3+5OHUO/0
>>780
「取り囲んで投光器や怒声を浴びせながら投降を呼びかけたところ、
 逆上して襲いかかってきたので、M2HMGで射殺しました」
2021/06/23(水) 01:12:49.12ID:LNZhKPTA0
イランが開発したような車両型ロボットを投入すればいい
ドローンと連携して熊の巣穴まで追跡して長時間に渡って大音量で眠れないようにして
出てきたところを体当たりしたらなぜかバッテリーがドカンとなる
これなら一発も弾を打たずに解決
2021/06/23(水) 01:23:10.02ID:+lPkgCzt0
>>790
体当たりなぞせずとも、巣穴さえ判れば、練炭火鉢を差し入れさせれば良いのではないか、暖かくて永眠出来るぞ
2021/06/23(水) 01:56:40.50ID:pHqhUvQ10
狩猟に20式小銃を優先配備する!って言えばミリオタが率先して熊を狩りにいってくれるだろw
2021/06/23(水) 02:54:15.75ID:3VNoGipLa
ミリオタなんて精神病拗らせたジジイしかいないだろ
そんな奴に銃持たせんな
794名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-JnbY)
垢版 |
2021/06/23(水) 08:33:01.64ID:lSZ2VsB3a
ガチのミリヲタは下手な人間よりモラル高い位だけどな…日本の銃規制を無くすべし(但しフルオート等を除く)、という人も居るけれど
2021/06/23(水) 09:23:49.57ID:LJduOiJM0
体力はないと山狩りできないよ
狩りは追跡九割と言われて、発砲は一瞬だけ

まあ、歩兵の仕事もそんな感じで、大半は土木と人足など軍隊の底辺労働。
796名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-CFuT)
垢版 |
2021/06/23(水) 10:04:56.81ID:rBSnOT7ia
>>788
> 残念ながら野生動物は環境省の管轄だ。

アンノウン、て呼ぼうw
2021/06/23(水) 10:22:28.87ID:CBydLduP0
M2HMGがMHP2Gに見えたわ
2021/06/23(水) 10:26:04.26ID:CBydLduP0
>>794
そいつがスレでは一番精神病拗らせた事しか書いてなかったっていうギャグだぞ
2021/06/23(水) 11:33:35.76ID:+lPkgCzt0
>>795
昔々、雪が写ってたから熊かな?羆?
被害が甚大なので自衛隊に頼んだ、猟師たちは強力な鉄砲で縄張りが荒らされると反対した、、が
自衛隊はキラーであってハンターでは無かった、役に立たねー
猟師って、糞や足跡とかで追詰めて捕るんだが、自衛隊員にはムリ
で、猟師と自衛隊員が組んで討伐隊を作った、、結果は思わしくない無かった様で、その後その様な話は聞かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況