アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド その77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617289061/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
アサルトライフルスレッド その78
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (ワッチョイ d702-jkrA)
2021/05/18(火) 14:01:24.46ID:gNAhEYQw0838名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-TQN5)
2021/06/24(木) 21:55:50.36ID:WoklZijla >>836
大阪府警とみたがいいかがか?
日本警察はGIGNに研修行って装備品に影響受けてるのかね?
https://i.imgur.com/wqvfhMJ.jpg
https://i.imgur.com/pd22OHK.png
大阪府警とみたがいいかがか?
日本警察はGIGNに研修行って装備品に影響受けてるのかね?
https://i.imgur.com/wqvfhMJ.jpg
https://i.imgur.com/pd22OHK.png
839名無し三等兵 (テテンテンテン MMb6-R/+Q)
2021/06/24(木) 22:32:15.95ID:9vvBHEISM >838
これって右の人はショットガンに光学サイト載せてるってこと?
さすがいつでも狙撃しちゃうGIGNだな
これって右の人はショットガンに光学サイト載せてるってこと?
さすがいつでも狙撃しちゃうGIGNだな
841名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-sMbT)
2021/06/25(金) 00:24:06.08ID:zQ08Kryha >>837
レベルIVアーマーが防げるのは30-06AP弾まででM855A1でも貫通可能だけど、初速を失う300m以降はタンブリングが抑えられて殺傷能力が落ちるから弾頭の大きくしたM855A1が求められてる、って話じゃないの?
後SafeLifeDfenceのアレも中に追加のボディアーマーを重ね着しているとも聞いたけど
レベルIVアーマーが防げるのは30-06AP弾まででM855A1でも貫通可能だけど、初速を失う300m以降はタンブリングが抑えられて殺傷能力が落ちるから弾頭の大きくしたM855A1が求められてる、って話じゃないの?
後SafeLifeDfenceのアレも中に追加のボディアーマーを重ね着しているとも聞いたけど
842名無し三等兵 (スッップ Sd5f-aU/r)
2021/06/25(金) 00:31:57.65ID:tzwMD4dgd m855a1て本当にレベルIVアーマー抜けんのかな
843名無し三等兵 (ワッチョイ cfd1-J1qp)
2021/06/25(金) 00:44:10.96ID:i3uDPUNh0 >>837
NGSWって将来のボディアーマーを云々って話だからそう遠くない内にソフトアーマーでも中長距離なら5.56mm弾防ぐようになるんじゃない?
長らく拳銃弾や弾片防御止まりだったヘルメットもECHで小銃弾防ぐようになったし50BMGを防ぐ防弾プレートもそう
仮想敵が5.56mm弾対応のヘルメットと防御範囲の広いソフトアーマーを装備してたら殺すのに難儀する事になるだろう
NGSWって将来のボディアーマーを云々って話だからそう遠くない内にソフトアーマーでも中長距離なら5.56mm弾防ぐようになるんじゃない?
長らく拳銃弾や弾片防御止まりだったヘルメットもECHで小銃弾防ぐようになったし50BMGを防ぐ防弾プレートもそう
仮想敵が5.56mm弾対応のヘルメットと防御範囲の広いソフトアーマーを装備してたら殺すのに難儀する事になるだろう
844名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-sMbT)
2021/06/25(金) 01:14:09.04ID:zQ08Kryha この動画だと抜けていないみたいですね…タンブリングも発生しないから一撃で無力化させるのは難しそう…
https://youtu.be/fQth9vdjINw
https://youtu.be/fQth9vdjINw
845名無し三等兵 (ワッチョイ 4f86-5sN0)
2021/06/25(金) 02:44:51.87ID:yQJflCuz0 >>837
クソみてーなボディアーマーを着た中国人をぶっ殺すには足りねーって話
クソみてーなボディアーマーを着た中国人をぶっ殺すには足りねーって話
846名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-fMWb)
2021/06/25(金) 10:21:58.75ID:aumbSuayd 日本のボディアーマーは半世紀前だよね
人命軽視
人命軽視
847名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-jtny)
2021/06/25(金) 11:59:52.28ID:uLJB4SMHa 5.56mmでも高級なM995なら一部を除いてレベルIVを貫通出来るらしいし、6.8mmや6.5mm、Norma MagでもM855A1みたいに改良を重ねればもしかしたらいけるのかも…?
848名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/25(金) 12:29:05.78ID:3xqVhCTI0 >>847
M855A1はカービンで燃焼しきるレシピで同等初速でコンクリの貫通力増加を狙ったアモなんだけど
M855A1はビスマス合金EPR弾頭をハイプレッシャーで撃ち出すカートリッジであり
おそらくNGSWもEPRの延長線上だろうと予想されてるから既にやってる事になる
このボール弾で貫通力が足らない場合は高価なAPである工具鋼やタングステンも考慮されてるだろうけど
これらは高価なのでボール弾にするわけにも行かず、よりハイプレッシャーの方向も厳しいと思うな
M855A1はカービンで燃焼しきるレシピで同等初速でコンクリの貫通力増加を狙ったアモなんだけど
M855A1はビスマス合金EPR弾頭をハイプレッシャーで撃ち出すカートリッジであり
おそらくNGSWもEPRの延長線上だろうと予想されてるから既にやってる事になる
このボール弾で貫通力が足らない場合は高価なAPである工具鋼やタングステンも考慮されてるだろうけど
これらは高価なのでボール弾にするわけにも行かず、よりハイプレッシャーの方向も厳しいと思うな
849名無し三等兵 (スッップ Sd5f-aU/r)
2021/06/25(金) 13:28:47.64ID:ocBlmU91d M855A1て結局スチールの芯でぶっ刺すだけやん?
850名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/25(金) 15:10:04.38ID:3xqVhCTI0851名無し三等兵 (ワッチョイ 8f02-17yL)
2021/06/25(金) 15:26:19.17ID:xqdKMFmp0 朝鮮人が必死だな
852名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-iCT0)
2021/06/25(金) 15:34:04.31ID:WwSc2Lkza 低賃金で雇うなら日本人やで
朝鮮人雇うとなると給与上げな遺憾からダメやな。
先進国で唯一30年間賃金が上がらん日本という国があるんやから
その国の人間使うのがベストやで。
朝鮮人雇うとなると給与上げな遺憾からダメやな。
先進国で唯一30年間賃金が上がらん日本という国があるんやから
その国の人間使うのがベストやで。
853名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-jKop)
2021/06/25(金) 22:51:10.53ID:mV0IFrTk0 ロシア軍は5.45×39を改良しようとは思わんかったんじゃろうか?
M855よりもアレでナニだって聞いたけど大丈夫なんかロシア軍
AK-12のときよく新弾薬にしなかったり7.62×39に回帰しようとしたりしなかったんだろなw
M855よりもアレでナニだって聞いたけど大丈夫なんかロシア軍
AK-12のときよく新弾薬にしなかったり7.62×39に回帰しようとしたりしなかったんだろなw
854名無し三等兵 (ワッチョイ 4fe5-0Yon)
2021/06/25(金) 23:00:46.44ID:y7vLH3zF0 中国も既存弾使う新小銃導入したし5.56のまま小銃を置き換えてる国は多い
新小銃に7.62NATOを採用したインドやイランなんかを除けば
米陸軍以外の世界の大多数が既存の小口径高速弾で満足してるように見える
新小銃に7.62NATOを採用したインドやイランなんかを除けば
米陸軍以外の世界の大多数が既存の小口径高速弾で満足してるように見える
856名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/26(土) 00:24:12.06ID:xHQa32r10 >>855
M855A1相当の改良版であるM80A1やそのタングステン版であるXM1158なら既にあるよ
M855A1相当の改良版であるM80A1やそのタングステン版であるXM1158なら既にあるよ
857名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-6YPo)
2021/06/26(土) 01:02:42.33ID:bDla3bNx0 ボディアーマー貫通はもちろん狙ってるんだろうけど
いい加減M4を退役させたいってだけな気も
いい加減M4を退役させたいってだけな気も
859名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-0Yon)
2021/06/26(土) 02:34:02.80ID:mFa5Pg4Xa このあたりが発端ぽいからなー@2017
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/05/28/army-chief-milley-says-army-developed-new-bullet-defeat-level-iv-body-armor/
"木曜日に行われた上院軍事委員会の公聴会で、マーク・ミリー陸軍参謀総長は上院議員の前でスピーチを行い、
"陸軍の即応性と将来の近代化の取り組みについて質問に答えた。
"公聴会のメンバーから寄せられた懸念の一つは、現在の米陸軍小火器の弾薬では、陸軍独自のE-SAPIプレートなど、
"現在のレベルIVタイプの硬質セラミックプレートを貫通できないというものだった。
これが例の次期小銃はM4の10倍の性能を持つというミリー参謀総長の発言>>248につながるんじゃね?
妄想だけれど担当者は頭抱えてなんとか落としどころをみつけようとしてるんじゃないかと。上がぶち上げて下が苦労するというのはどこの世界でもいっしょじゃねーかなぁとかw
https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/05/28/army-chief-milley-says-army-developed-new-bullet-defeat-level-iv-body-armor/
"木曜日に行われた上院軍事委員会の公聴会で、マーク・ミリー陸軍参謀総長は上院議員の前でスピーチを行い、
"陸軍の即応性と将来の近代化の取り組みについて質問に答えた。
"公聴会のメンバーから寄せられた懸念の一つは、現在の米陸軍小火器の弾薬では、陸軍独自のE-SAPIプレートなど、
"現在のレベルIVタイプの硬質セラミックプレートを貫通できないというものだった。
これが例の次期小銃はM4の10倍の性能を持つというミリー参謀総長の発言>>248につながるんじゃね?
妄想だけれど担当者は頭抱えてなんとか落としどころをみつけようとしてるんじゃないかと。上がぶち上げて下が苦労するというのはどこの世界でもいっしょじゃねーかなぁとかw
860名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-z9dl)
2021/06/26(土) 09:13:37.70ID:3RJBodpxa >>857
照準機を変えるというのがセットなのでマークスマンライフルとアサルトライフルを統合したいとかなんかね、電子照準機で狙って小型無人機撃ち落とすとかも考えてるとかか?
つまりアーマー抜くだけでなく長距離射撃も目指すつもりかと
照準機を変えるというのがセットなのでマークスマンライフルとアサルトライフルを統合したいとかなんかね、電子照準機で狙って小型無人機撃ち落とすとかも考えてるとかか?
つまりアーマー抜くだけでなく長距離射撃も目指すつもりかと
861名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff8-lfrx)
2021/06/26(土) 09:58:58.99ID:i+lZEo+k0 狙撃にせよ対空にせよ問題になるのは照準よりも土台のほうなんだけどな
だから電子制御の二脚つけたりするべき
だから電子制御の二脚つけたりするべき
862名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-sMbT)
2021/06/26(土) 13:52:54.27ID:U48vlULOa863名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-sMbT)
2021/06/26(土) 13:55:29.60ID:U48vlULOa こうして見ると反動低減スタビライザーだったり反動低減サプレッサーだったりハイテクアタッチメントがてんこ盛りだな、軍用だし簡単に壊れたりしないだろうけど…
864名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-6YPo)
2021/06/26(土) 14:27:23.60ID:bDla3bNx0 オンステージになってる特殊部隊だけやろこういうの買うの
本土の部隊は陸軍でも未だに光学ついてない古風なM4やぞ
本土の部隊は陸軍でも未だに光学ついてない古風なM4やぞ
865名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-jKop)
2021/06/26(土) 15:00:39.60ID:OE9u5CS70 州兵あたりだと下手すりゃM16A2なのかねぇ
866名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-H3l0)
2021/06/26(土) 16:09:11.80ID:FKEUPxTh0 >>865
流石に州兵もM4になるんでね?元々NGSWは全面交換でなく前線用という話だしまだの所あったとしても玉突きでM4になるかと
流石に州兵もM4になるんでね?元々NGSWは全面交換でなく前線用という話だしまだの所あったとしても玉突きでM4になるかと
867名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-8awa)
2021/06/26(土) 16:40:58.52ID:zw0vSUbPa 新型のM855A1弾を使う前提だと M16A2もちょっとしたマークスマンライフルになるかな?
868名無し三等兵 (ワッチョイ ff5f-m5uv)
2021/06/26(土) 19:56:21.54ID:x6Ll/E9+0 貫通だけ考えたら、たとえば「ショットシェルの成形炸薬弾頭」なんてのは
無理があるかな?
無理があるかな?
869名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/26(土) 20:09:32.29ID:xHQa32r10 >>867
米軍は採用時にマッチアモレベルの精度とアピールしていたけど
テストされたのは20インチの緩いピッチの競技用ブルバレルのM16だったので
M16A2では大きな精度向上は望めそうにないそうですよ
米軍は採用時にマッチアモレベルの精度とアピールしていたけど
テストされたのは20インチの緩いピッチの競技用ブルバレルのM16だったので
M16A2では大きな精度向上は望めそうにないそうですよ
870名無し三等兵 (ワッチョイ 4fe5-0Yon)
2021/06/26(土) 20:17:08.56ID:8oJIPlK00 HEATの貫徹力は弾頭の直径に比例するんだっけか
40mmHEDPで76mm(Steel)の貫徹力だから
12ゲージの散弾銃の口径を18mmとすると貫徹力は約34mmになるな
40mmHEDPで76mm(Steel)の貫徹力だから
12ゲージの散弾銃の口径を18mmとすると貫徹力は約34mmになるな
871名無し三等兵 (ワッチョイ 7f66-YT+O)
2021/06/26(土) 20:17:22.29ID:/rqC6hPU0 >>868
Frag-12というショットガンから発射するミニグレネードがあったけど、これの成形炸薬仕様の貫通力が鋼鈑12.7mmぐらいみたいだね。
5.56mmのM995とほぼ同じ使う価値がない。
通常のHE仕様はイラクで海兵隊が試験的に使用して、通常のブリーチャー弾薬よりドアを壊すのに便利と評価された。
Frag-12というショットガンから発射するミニグレネードがあったけど、これの成形炸薬仕様の貫通力が鋼鈑12.7mmぐらいみたいだね。
5.56mmのM995とほぼ同じ使う価値がない。
通常のHE仕様はイラクで海兵隊が試験的に使用して、通常のブリーチャー弾薬よりドアを壊すのに便利と評価された。
873名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/26(土) 20:29:46.24ID:xHQa32r10 どのみちHEATじゃセラミックアーマーには無駄になるだろうしね
でもマルチヒット性能向上を図ったポリエチレン系アーマーには有効かも
まあ射程が短く使い所も限られるけど
でもマルチヒット性能向上を図ったポリエチレン系アーマーには有効かも
まあ射程が短く使い所も限られるけど
874名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-6YPo)
2021/06/26(土) 22:30:16.00ID:bDla3bNx0 NGSWの弾薬部分の改修が必要らしくて
いつものプロジェクト消滅パターンの雰囲気
いつものプロジェクト消滅パターンの雰囲気
877名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/26(土) 23:08:07.88ID:xHQa32r10878名無し三等兵 (ワッチョイ ff5f-m5uv)
2021/06/27(日) 08:16:14.50ID:EgITauLX0 西側はなぜ9×39を模倣しなかったんだろう。
大口径亜音速弾なら45ACPで満足?
大口径亜音速弾なら45ACPで満足?
879名無し三等兵 (ワッチョイ 8fbf-jKop)
2021/06/27(日) 10:58:34.68ID:uMkVadcq0880名無し三等兵 (ワッチョイ 0f4f-5fXH)
2021/06/27(日) 11:08:31.88ID:V2OeMgMN0 >>878
.300 AAC Blackout(7.62mmx35)弾なんてのがあるみたい。
.300 AAC Blackout(7.62mmx35)弾なんてのがあるみたい。
881名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-6YPo)
2021/06/27(日) 11:33:44.00ID:zkdCNsiR0 警察任務系の突入部隊なら9mmの弾頭にタングステンとか使えばいいから
亜音速弾の選択肢が広いよね
亜音速弾の選択肢が広いよね
882名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-iCT0)
2021/06/27(日) 11:47:26.40ID:3BWz9TLPa .300 AAC
5.56mm M855などの通常弾薬は約60gr(4グラム程度)が一般的だが、こちらは125~220gr(8~12グラム)程度とかなり重量があり、初速は控えめになるが、静穏性に優れる。
が、結局コストなんだよね、AR-15のアッパーレシーバーとボルト交換すれば使えるのがウリなんだけど
だったら5.56mm使えばよくね?みたいな
5.56mm M855などの通常弾薬は約60gr(4グラム程度)が一般的だが、こちらは125~220gr(8~12グラム)程度とかなり重量があり、初速は控えめになるが、静穏性に優れる。
が、結局コストなんだよね、AR-15のアッパーレシーバーとボルト交換すれば使えるのがウリなんだけど
だったら5.56mm使えばよくね?みたいな
883名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-RomJ)
2021/06/27(日) 11:56:44.24ID:XxZcBZRw0 逆に言えばロシアには45ACPに相当する弾がないから9×39を作ったとか言うトンデモ理論も成り立つなw
しかしアメリカはじめNATO軍はそんなに銃の消音性能ってのは気にしてないっぽいんだよなぁ
折角の大威力亜音速弾が特注しなくても自分達の標準装備の中に含まれてるのにあんまりそれを活用
してた感はあんまりないね
ゴン太サプレッサでお馴染みのMAC-10だってベトナムの頃特殊作戦でほそぼそと使われてるくらいだし
Mk.22ハッシュパピーにいたっちゃわざわざ9ミリ亜音速弾なんてのを使ってる。普通に45口径の1911に
サプレッサー付けたほうが使い慣れててお手軽だったと思うんだが
しかしアメリカはじめNATO軍はそんなに銃の消音性能ってのは気にしてないっぽいんだよなぁ
折角の大威力亜音速弾が特注しなくても自分達の標準装備の中に含まれてるのにあんまりそれを活用
してた感はあんまりないね
ゴン太サプレッサでお馴染みのMAC-10だってベトナムの頃特殊作戦でほそぼそと使われてるくらいだし
Mk.22ハッシュパピーにいたっちゃわざわざ9ミリ亜音速弾なんてのを使ってる。普通に45口径の1911に
サプレッサー付けたほうが使い慣れててお手軽だったと思うんだが
884名無し三等兵 (ワッチョイ 8fbf-jKop)
2021/06/27(日) 12:14:51.77ID:uMkVadcq0 >>883
当時の特殊戦担当は「.45ACPを使うとアメリカ人とバレる」と考えて9mm銃器を調達したらしい
今の.300BLKは使ってもそうなるじゃね?と自分が考える
いくら使っても出自が多すぎるため身元バレない7.62x39mmの亜音速弾こそ最適解と思う。
当時の特殊戦担当は「.45ACPを使うとアメリカ人とバレる」と考えて9mm銃器を調達したらしい
今の.300BLKは使ってもそうなるじゃね?と自分が考える
いくら使っても出自が多すぎるため身元バレない7.62x39mmの亜音速弾こそ最適解と思う。
885名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-axOF)
2021/06/27(日) 12:23:22.33ID:ebXTZhCP0 一般歩兵全部がマークスマンになれるわきゃねーんだから
個人的には5.56mmを全部300AACにしたらいいんじゃね?と思うガナー
個人的には5.56mmを全部300AACにしたらいいんじゃね?と思うガナー
887名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-jBkm)
2021/06/27(日) 12:46:44.52ID:sDqurYXF0888名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-M+vn)
2021/06/27(日) 12:49:36.18ID:W0DkDtA+a889名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/27(日) 13:00:24.38ID:DTairKU90 >>883
ハッシュパピーは米軍の関与が疑われる自体を避けたいから非45ACPだったし
9パラは世界中で入手が楽だったから
M39が選ばれたのは軽量なので海軍パイロット用にテストされ、これは採用されなかったものの
その後SEALsにリボのM15と共に採用されたから
M39採用以前はリコイルが強く重い1911は嫌われ水抜けが良いリボのM19やM15が好まれた
> ロシアには45ACPに相当する弾がないから
9×39は斥候などで軍にも使われるけど主に内務省なんかの国内事案に対して使われるものだし
そもそもの開発目的が軍用じゃないんだよね
ロシア軍ではサプ付きでAKMSも現役だし
> アメリカはじめNATO軍はそんなに銃の消音性能ってのは気にしてない
それは特殊作戦で外国における極秘任務が少ないからでしょうね
ハッシュパピーは米軍の関与が疑われる自体を避けたいから非45ACPだったし
9パラは世界中で入手が楽だったから
M39が選ばれたのは軽量なので海軍パイロット用にテストされ、これは採用されなかったものの
その後SEALsにリボのM15と共に採用されたから
M39採用以前はリコイルが強く重い1911は嫌われ水抜けが良いリボのM19やM15が好まれた
> ロシアには45ACPに相当する弾がないから
9×39は斥候などで軍にも使われるけど主に内務省なんかの国内事案に対して使われるものだし
そもそもの開発目的が軍用じゃないんだよね
ロシア軍ではサプ付きでAKMSも現役だし
> アメリカはじめNATO軍はそんなに銃の消音性能ってのは気にしてない
それは特殊作戦で外国における極秘任務が少ないからでしょうね
890名無し三等兵 (ワッチョイ 8fbf-jKop)
2021/06/27(日) 13:25:33.19ID:uMkVadcq0 >>888
>>.300BLK
さらに通常弾の弾道性能は7.62x39mmとほぼ同じ
https://i.imgur.com/CHgxNbo.jpg
AR-15のロアーレシバーとマガジンから無改造で撃てる以外にほぼ7.62x39mm
>>.300BLK
さらに通常弾の弾道性能は7.62x39mmとほぼ同じ
https://i.imgur.com/CHgxNbo.jpg
AR-15のロアーレシバーとマガジンから無改造で撃てる以外にほぼ7.62x39mm
891名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa3-uNet)
2021/06/27(日) 16:35:06.81ID:K/u2MH1qp 弾道性能は優れてるとは言えない7.62×39と一緒なら採用しても旨みがない
892名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-RomJ)
2021/06/27(日) 16:40:57.28ID:XxZcBZRw0893名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/27(日) 16:49:58.53ID:DTairKU90 >>892
> 国内での作戦でそんな暗殺専用な弾
いやさ、マスコミ弾圧プーチン政権下であっても鉄のカーテン時代よりは情報漏れる時代に
国内の暗殺用にロシアの政府機関しか使わない特殊弾使うバカはいないと思わない?
> 国内での作戦でそんな暗殺専用な弾
いやさ、マスコミ弾圧プーチン政権下であっても鉄のカーテン時代よりは情報漏れる時代に
国内の暗殺用にロシアの政府機関しか使わない特殊弾使うバカはいないと思わない?
894名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-jBkm)
2021/06/27(日) 17:01:39.38ID:sDqurYXF0 >>893
国内なら鉄砲なんてイラン、注射器一本で十分やし
やはり海外向けだろ
中国も、音の出ないSMGとか拳銃とか作ってるらしいし
何方も海外にバレバレなのは、、好事家向けなのかも
刃が飛んでくナイフとか、弾が飛び出すナイフとか…も実用品じゃ無いよなぁ
国内なら鉄砲なんてイラン、注射器一本で十分やし
やはり海外向けだろ
中国も、音の出ないSMGとか拳銃とか作ってるらしいし
何方も海外にバレバレなのは、、好事家向けなのかも
刃が飛んでくナイフとか、弾が飛び出すナイフとか…も実用品じゃ無いよなぁ
895名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/27(日) 17:11:10.21ID:DTairKU90 >>894
だから国内の内乱やテロ用なんだよ、特殊弾をウクライナで使われたらまずいでしょ
> 刃が飛んでくナイフとか、弾が飛び出すナイフとか
いまだに信じてる人もいるけどスペツナズナイフは誰かが作ったフェイクアイテムだよ
だから国内の内乱やテロ用なんだよ、特殊弾をウクライナで使われたらまずいでしょ
> 刃が飛んでくナイフとか、弾が飛び出すナイフとか
いまだに信じてる人もいるけどスペツナズナイフは誰かが作ったフェイクアイテムだよ
896名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-RomJ)
2021/06/27(日) 18:14:02.54ID:XxZcBZRw0 つっても消音ピストル弾を打ち出すナイフは実在したよなw
897名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-axOF)
2021/06/27(日) 19:14:19.71ID:ebXTZhCP0898名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-RomJ)
2021/06/27(日) 23:37:42.53ID:XxZcBZRw0 アメリカ軍もM16に切り替えた時、分隊に一人くらいM14の射手を残そうとは思わんかったんかね
899名無し三等兵 (ワッチョイ 8fad-nUvG)
2021/06/27(日) 23:57:41.48ID:g1gpDgBy0 照準眼鏡付けて運用する教義が確立していない状態で、M14の見通しを活かせないからM16に改編したのに、一丁だけ残しといても意味がなかろ
900名無し三等兵 (ワッチョイ 7f66-YT+O)
2021/06/28(月) 00:09:00.85ID:IM8y950j0 >>898
射程距離なら7.62mmのM60が80年代まで残ってたから、わざわざM14を1丁残す意味はないでしょ。
射程距離なら7.62mmのM60が80年代まで残ってたから、わざわざM14を1丁残す意味はないでしょ。
901名無し三等兵 (ワッチョイ 0fe5-0Yon)
2021/06/28(月) 00:25:23.87ID:a6aRC+O00 民間弾薬のチャートだけど.500ヤード以内なら.223の弾道落下量は.308より小さい
だから7.62NATOの利点が活かされるのはおそらくは600、700mあるいはもっと遠い距離
それも分隊内で5.56の弾薬共通と近接戦闘の利点を捨てるのだから、それに見合うほどの劇的な火力性能の違いが期待される
マークスマンにそこまで期待できるものかな?
また、SALVO計画の発端になった統計では、小火器による死傷の90%は300ヤード以内、80%は200ヤード以内らしい
とするとマークスマンがもし”交戦可能な距離が長いだけの小銃手”なら分隊に配置しても巨視的にはそこまで効果がないことになる
だから7.62NATOの利点が活かされるのはおそらくは600、700mあるいはもっと遠い距離
それも分隊内で5.56の弾薬共通と近接戦闘の利点を捨てるのだから、それに見合うほどの劇的な火力性能の違いが期待される
マークスマンにそこまで期待できるものかな?
また、SALVO計画の発端になった統計では、小火器による死傷の90%は300ヤード以内、80%は200ヤード以内らしい
とするとマークスマンがもし”交戦可能な距離が長いだけの小銃手”なら分隊に配置しても巨視的にはそこまで効果がないことになる
902名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-RomJ)
2021/06/28(月) 00:56:54.71ID:dR0v0x2n0903名無し三等兵 (ワッチョイ 3f7d-gdKg)
2021/06/28(月) 02:18:41.81ID:EA2eCGXu0 当て感ないと銃火器が性能よくても意味ないのよ
904名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-axOF)
2021/06/28(月) 02:37:42.81ID:4CYb12vR0 300AACが7.62x39と同レベルだからダメって言うけど
冷静に考えて5.56mmと同じ数だけ持てて、7.62x39と同レベルなら
充分以上じゃないかなぁ?
冷静に考えて5.56mmと同じ数だけ持てて、7.62x39と同レベルなら
充分以上じゃないかなぁ?
905名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-M+vn)
2021/06/28(月) 05:35:19.89ID:MbiWB6BXa プラスで300BLKはAR-15が苦手とする極短銃身と相性抜群ってのも有る
906名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-VOSg)
2021/06/28(月) 07:02:32.44ID:7eULFZdW0 300BLKは、親はともかく運用思想は5.56mm(アサルトライフル)の進化系じゃなくて、9mm(サブマシンガン)の進化系だろ。
交戦距離100m以内の屋内戦しかしない警察や軍の一部の特殊部隊しか採用せん。
MP5の代替になってもM4の代替にはならん。
交戦距離100m以内の屋内戦しかしない警察や軍の一部の特殊部隊しか採用せん。
MP5の代替になってもM4の代替にはならん。
907名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-jKop)
2021/06/28(月) 07:23:03.68ID:fU+cVQHH0 >>904
そりゃ7.62x39mm 30連発のAK-47は充分以上だ
ならば同じことをできる銃も充分以上だろう
これはAKプラットフォームに不満が有っても同じ性能の新しい弾薬を採用するメリットはどこにあるの問題だ
リボルバーシリンダーの回り方向のような差はあるがほぼ車輪の再発明と感じる
メーカーの宣伝によってSOCOMと一部のアメリカガンマニアが買うだけど、アメリカ以外に普及する可能性は薄い
7.62x39mmは先発の上に伝家の鉄薬莢を使えるためコスト面には絶対的な優勢を持っている
7.62x39mmの短銃身ライフルも勿論既存で、弾道性能が多少低下しても想定運用範囲内に人を殺すに十分だ。
そりゃ7.62x39mm 30連発のAK-47は充分以上だ
ならば同じことをできる銃も充分以上だろう
これはAKプラットフォームに不満が有っても同じ性能の新しい弾薬を採用するメリットはどこにあるの問題だ
リボルバーシリンダーの回り方向のような差はあるがほぼ車輪の再発明と感じる
メーカーの宣伝によってSOCOMと一部のアメリカガンマニアが買うだけど、アメリカ以外に普及する可能性は薄い
7.62x39mmは先発の上に伝家の鉄薬莢を使えるためコスト面には絶対的な優勢を持っている
7.62x39mmの短銃身ライフルも勿論既存で、弾道性能が多少低下しても想定運用範囲内に人を殺すに十分だ。
908名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-RomJ)
2021/06/28(月) 10:01:26.49ID:dR0v0x2n0 つっても7.62×39って弾道性能がアレでナニだからなぁ、米軍伝統のワンショットワンキルには向かないんじゃねぇかと
909名無し三等兵 (スッップ Sd5f-J1qp)
2021/06/28(月) 10:24:40.79ID:MGDDyITzd 300BLKって元々亜音速弾の300ウィスパーなんだから超音速弾と亜音速弾をセットで考えるべきだろう
300BLKなら超音速弾と亜音速弾を調整不要で何なら混ぜても撃てる訳だがこれは言うほど簡単な事じゃないし7.62mm×39で同じ事出来るのかね
300BLKなら超音速弾と亜音速弾を調整不要で何なら混ぜても撃てる訳だがこれは言うほど簡単な事じゃないし7.62mm×39で同じ事出来るのかね
910名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-jBkm)
2021/06/28(月) 10:54:11.06ID:CGqwpsVg0 >>909
5.56x45じゃ駄目なのか、で突き飛ばされて終わりや
アーマーっても、ギリギリ抜けるなら、7.62x51の方が確実だし…弾切れしても戦車とか装甲車に頼んだら貰えるし
ホーワ300の弾と同じで狩猟向けやろな
5.56x45じゃ駄目なのか、で突き飛ばされて終わりや
アーマーっても、ギリギリ抜けるなら、7.62x51の方が確実だし…弾切れしても戦車とか装甲車に頼んだら貰えるし
ホーワ300の弾と同じで狩猟向けやろな
911名無し三等兵 (スッップ Sd5f-aU/r)
2021/06/28(月) 11:29:04.16ID:n6fqAPzfd 亜音速弾って死ぬほど使いにくいでしょ
しかも遅すぎて大きな瞬間空洞形成しないし
しかも遅すぎて大きな瞬間空洞形成しないし
912名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-c7/6)
2021/06/28(月) 11:36:26.55ID:vr0DiMSj0 亜音速弾で撃たれて死んだけど、そうは言っても実際撃たれると死ぬほど痛いぞ
913名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa3-uNet)
2021/06/28(月) 11:47:02.27ID:tFlJmljLp914名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-RomJ)
2021/06/28(月) 12:28:15.23ID:dR0v0x2n0 7.62×39はトップアタック兵器で相手の頭頂から真下に貫通するために鋼鉄弾芯なんだってどこかで書いたら怒られたことがあった
915名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-jBkm)
2021/06/28(月) 12:37:18.65ID:CGqwpsVg0 ビルの屋上から真下に向かって狙撃するんやな、、頭頂部しか見えないから、目標を選別するのが難しいらしそうな
916名無し三等兵 (スッップ Sd5f-J1qp)
2021/06/28(月) 14:00:57.03ID:GnDePe/zd >>910
5.56mmの亜音速弾もあるけど細過ぎて弾頭重量稼げないのかMP7の4.6mm亜音速弾とどっこいのスペックしかない
MP7は野戦じゃ射程不足と言われるし亜音速を考えた場合5.56mmじゃダメなんだろう
5.56mmの亜音速弾もあるけど細過ぎて弾頭重量稼げないのかMP7の4.6mm亜音速弾とどっこいのスペックしかない
MP7は野戦じゃ射程不足と言われるし亜音速を考えた場合5.56mmじゃダメなんだろう
917名無し三等兵 (スッップ Sd5f-fMWb)
2021/06/28(月) 15:17:06.85ID:4dD7/c4Qd 日本も早く5.56止めるアーマー配備しろよ
918名無し三等兵 (ワッチョイ 3fcc-jKop)
2021/06/28(月) 16:56:11.91ID:wznuvTLA0 亜音速弾 > 銃口初速は皆同じ > エネルギーは弾頭重と比例する > 大口径こそパワー
919名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-jtny)
2021/06/28(月) 18:10:14.95ID:j66QX1t1a 大口径の弾薬はボディアーマー越しへの打撃力が有利だと聞いた事はあるけど、超音速弾の5.56mmでも相当パンチ力があるんじゃないか?と疑問に感じる…
920名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe5-0Yon)
2021/06/28(月) 18:15:37.26ID:aPocsePH0 >>917
小銃弾用のハードアーマーならイラク派遣の頃から配備してる
ソフトアーマーに関しては、中距離で5.56を止める製品もあるらしいが
それをどこかの国が一般部隊に配備したという話は聞いたことがない
小銃弾用のハードアーマーならイラク派遣の頃から配備してる
ソフトアーマーに関しては、中距離で5.56を止める製品もあるらしいが
それをどこかの国が一般部隊に配備したという話は聞いたことがない
921名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-jBkm)
2021/06/28(月) 18:38:38.64ID:CGqwpsVg0 >>918
弾頭エネルギーは重さX速度X速度、反動は重さX速度
@ よって同じ弾頭エネルギーなら軽量高初速弾の方が反動は少ない
@ 高初速弾は弾道がフラットなので距離による修正は少なくて済む
@ 大重量弾は風に流されたり、木の葉等での弾道が変わりにくい
遠距離狙撃は適性があり、大半の兵士は下手くそ
よって銃撃戦は機関銃に任せて、その他は弾運びと ときたまCQBが最適解
弾頭エネルギーは重さX速度X速度、反動は重さX速度
@ よって同じ弾頭エネルギーなら軽量高初速弾の方が反動は少ない
@ 高初速弾は弾道がフラットなので距離による修正は少なくて済む
@ 大重量弾は風に流されたり、木の葉等での弾道が変わりにくい
遠距離狙撃は適性があり、大半の兵士は下手くそ
よって銃撃戦は機関銃に任せて、その他は弾運びと ときたまCQBが最適解
923名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe5-0Yon)
2021/06/28(月) 19:26:54.35ID:aPocsePH0 >>919
拳銃弾を使用したソフトアーマーの人体実験は大抵、撃たれた人は悶絶するけど
小銃弾を使用したハードアーマーの人体実験ではケロリとしてる
前者の動画では.308でもテストしてる
https://youtu.be/Ji5VpHaNySw?t=188
https://www.youtube.com/watch?v=6x59iN4KMz4
ハードアーマーは殆ど変形しないので貫通しない限り、痛みや衝撃による阻止能はあまり期待できないと思う
https://www.youtube.com/watch?v=tMMSA3opBk4
実戦では、イラクでハードアーマーに命を救われた兵士はその場に倒れ
インタビューではスレッジハンマーで殴られたような衝撃と表現していたけど
倒れた直後に即座に復帰して警戒することができてる
拳銃弾を使用したソフトアーマーの人体実験は大抵、撃たれた人は悶絶するけど
小銃弾を使用したハードアーマーの人体実験ではケロリとしてる
前者の動画では.308でもテストしてる
https://youtu.be/Ji5VpHaNySw?t=188
https://www.youtube.com/watch?v=6x59iN4KMz4
ハードアーマーは殆ど変形しないので貫通しない限り、痛みや衝撃による阻止能はあまり期待できないと思う
https://www.youtube.com/watch?v=tMMSA3opBk4
実戦では、イラクでハードアーマーに命を救われた兵士はその場に倒れ
インタビューではスレッジハンマーで殴られたような衝撃と表現していたけど
倒れた直後に即座に復帰して警戒することができてる
924名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-sMbT)
2021/06/28(月) 20:19:09.88ID:j66QX1t1a 撃たれてもケロリとしてるのはヤバい…
しかしハードアーマーを貫通するアサルトライフルといった新技術を
失敗上等で研究出来るのがペンタゴンをペンタゴンたらしめる理由なんだろうなぁ
しかしハードアーマーを貫通するアサルトライフルといった新技術を
失敗上等で研究出来るのがペンタゴンをペンタゴンたらしめる理由なんだろうなぁ
925名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-W1LH)
2021/06/28(月) 20:20:26.50ID:Gwgmwe1Oa926名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/28(月) 21:34:59.83ID:IZXV/eqV0 >>923
最初の2つの動画は使用弾に対して変形量が少なく、安全な高レベルアーマーを着てるので衝撃が分散され平気なだけだよね
イラクのはIBAなんでソフトアーマー付きだからそりゃあケロリとしていても不思議じゃない
軍用は知らないがNIJ認定プレート試験では、プレート背面の変形は44mmまでと定められていて
ソフトアーマーの類無しで数センチの隆起があれば内蔵や骨に無視できないダメージが残るし
息ができない状態に陥り立つこともままならないはずだし、肋骨が肺に刺されば尚更
これはアモの種類やソフトアーマーの有無や距離や当たった箇所によるので
これらを明確にしたテスト動画でないと意味無いよ
https://www.youtube.com/watch?v=RVpo4MwZoHM
これはスチールとセラミックプレートとソフトアーマー付きセラミックのクレイテストだけど
セラミック単体は変形量が多くインパクト大なのがわかる
最初の2つの動画は使用弾に対して変形量が少なく、安全な高レベルアーマーを着てるので衝撃が分散され平気なだけだよね
イラクのはIBAなんでソフトアーマー付きだからそりゃあケロリとしていても不思議じゃない
軍用は知らないがNIJ認定プレート試験では、プレート背面の変形は44mmまでと定められていて
ソフトアーマーの類無しで数センチの隆起があれば内蔵や骨に無視できないダメージが残るし
息ができない状態に陥り立つこともままならないはずだし、肋骨が肺に刺されば尚更
これはアモの種類やソフトアーマーの有無や距離や当たった箇所によるので
これらを明確にしたテスト動画でないと意味無いよ
https://www.youtube.com/watch?v=RVpo4MwZoHM
これはスチールとセラミックプレートとソフトアーマー付きセラミックのクレイテストだけど
セラミック単体は変形量が多くインパクト大なのがわかる
927名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-sMbT)
2021/06/29(火) 02:52:28.76ID:kafxCHiOa M82がホールドオープン使えないのは何でだっけ…?
928名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/29(火) 11:53:31.73ID:paxitI+I0 >>927
バルメじゃなくバレット?
狙撃銃なら用途からして不要だし疑問に思ったことないけどねえ
確かゲパードにも付いてなかったよね
まあ一つ考えられるのはレシーバーを軽くするのに肉を薄くしたので
ボルトが重くアクションが強いので長期運用ではパーツの変形の恐れがあるとか?
バルメじゃなくバレット?
狙撃銃なら用途からして不要だし疑問に思ったことないけどねえ
確かゲパードにも付いてなかったよね
まあ一つ考えられるのはレシーバーを軽くするのに肉を薄くしたので
ボルトが重くアクションが強いので長期運用ではパーツの変形の恐れがあるとか?
929名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-0Yon)
2021/06/30(水) 00:24:29.73ID:oFE9zOjJa ロステック社が新しいADS水陸両用ライフルの量産を開始
https://news.militaryblog.jp/web/russia_guns/new_ads_amphibious_rifle.html
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Rostec_lauches_serial_production_of_new_ADS_amphibious_rifle_2.jpeg
https://www.npovk.ru/en/produktsiya/strelkovoe-vooruzhenie/ads/
精密兵器製造会社(High-Precision Weapons holding company)てKBPの親会社なのね。でも持ち株会社じゃないのかしらん?
このA-91/ADS系のデザイン、本当のフォワードイジェクトで好みなのだけれどやっぱりトップレールの設置に苦労してるっぽいな
https://news.militaryblog.jp/web/russia_guns/new_ads_amphibious_rifle.html
https://img01.militaryblog.jp/usr/n/e/w/news/Rostec_lauches_serial_production_of_new_ADS_amphibious_rifle_2.jpeg
https://www.npovk.ru/en/produktsiya/strelkovoe-vooruzhenie/ads/
精密兵器製造会社(High-Precision Weapons holding company)てKBPの親会社なのね。でも持ち株会社じゃないのかしらん?
このA-91/ADS系のデザイン、本当のフォワードイジェクトで好みなのだけれどやっぱりトップレールの設置に苦労してるっぽいな
930名無し三等兵 (ワッチョイ 4f6a-dd1t)
2021/06/30(水) 01:25:31.50ID:2IRfcZP00 コンパクトでそっけない雰囲気がかっこいいね
931名無し三等兵 (ワッチョイ 4f8b-lIZJ)
2021/06/30(水) 08:34:17.84ID:E6tNra7a0 A-91前方エジェクトののしくみがいまだにわからん
932名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-m5uv)
2021/06/30(水) 08:52:09.96ID:rM4OX7Kd0 そろそろパワードスーツ部隊とか現実味を帯びてきて、
小口径高速弾無効化される公算高まってるのかなあ
また小銃は軍馬を一発で倒せないと、の時代に回帰するんか?
小口径高速弾無効化される公算高まってるのかなあ
また小銃は軍馬を一発で倒せないと、の時代に回帰するんか?
933名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-m5uv)
2021/06/30(水) 09:01:12.69ID:rM4OX7Kd0 あ、>>924ね
中世末期のプレートアーマーの時代から鈍器の衝撃対策に、
アーマーと身体の間に空間作ることは認識されてたわけで、
こうなってくると強化外骨格もあながち無意味とは思えなくなってきた
あとでケガしてようが即時反撃できたらその時点でもう制式小銃としては失格だもん
中世末期のプレートアーマーの時代から鈍器の衝撃対策に、
アーマーと身体の間に空間作ることは認識されてたわけで、
こうなってくると強化外骨格もあながち無意味とは思えなくなってきた
あとでケガしてようが即時反撃できたらその時点でもう制式小銃としては失格だもん
934名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-6YPo)
2021/06/30(水) 10:10:24.32ID:gGkeuUZX0935名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-jBkm)
2021/06/30(水) 10:23:47.07ID:Jq6tyCfc0 >>933
重いアーマーを着けて、アーマーを抜けるデカイ鉄砲を持って、、補助動力装置付きな兵士か
そんな、コスト高な兵士を何処へ投入するかだよ
身軽に動けないからCQBは無理だろ、隘路で動けなくなる
野戦が、、電池切れが怖いし、台数にも限りがあるはず
身軽な装備で、正面からぶつからずに引きずり回す作戦が有効かな…電池切れ狙い
ATMをぶつけても採算が合うから、ロケット弾やATMが飛び交うかな
重いアーマーを着けて、アーマーを抜けるデカイ鉄砲を持って、、補助動力装置付きな兵士か
そんな、コスト高な兵士を何処へ投入するかだよ
身軽に動けないからCQBは無理だろ、隘路で動けなくなる
野戦が、、電池切れが怖いし、台数にも限りがあるはず
身軽な装備で、正面からぶつからずに引きずり回す作戦が有効かな…電池切れ狙い
ATMをぶつけても採算が合うから、ロケット弾やATMが飛び交うかな
936名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-NJGG)
2021/06/30(水) 10:37:19.19ID:o2enhw9o0 >>934
>926であげた動画でも言っていたけど同じ耐弾レベルでも変形しないのは防弾鋼板で
普通に使われるセラミックやポリエチレンプレートは変形してしまうし、使用期限が数年と短いんだよね
スチールはクソ重く実用には厳しいものの安くて使用期限は無いって点は利点ではある
>926であげた動画でも言っていたけど同じ耐弾レベルでも変形しないのは防弾鋼板で
普通に使われるセラミックやポリエチレンプレートは変形してしまうし、使用期限が数年と短いんだよね
スチールはクソ重く実用には厳しいものの安くて使用期限は無いって点は利点ではある
937名無し三等兵 (ササクッテロロ Spa3-uNet)
2021/06/30(水) 10:54:03.15ID:urLDY9LEp 小銃の話でどうぞ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
