アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド その77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617289061/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
アサルトライフルスレッド その78
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ d702-jkrA)
2021/05/18(火) 14:01:24.46ID:gNAhEYQw0948名無し三等兵 (ワッチョイ a3e5-U8JP)
2021/07/02(金) 22:47:58.55ID:lJiz3w8q0 CQBを重視する今どきは多分要領が変化してると思うけど
本来、小銃の基本的な射撃姿勢ではピストルグリップを握る手は銃の重さを支えないらしい
だから、握りこむ形状のピストルグリップは必ずしも必要でないと考えた設計者もいたらしく
TKB-022PとかDevice DMのような
ピストルグリップ部分に前後に長い弾倉が配置された銃が実際に作られてる
だから例えば西側でもHill15の弾倉配置を採用して、右手で保持する部分から
下方排莢するAN/PAQ-1みたいな形の銃が5,60年代あたりに作られる可能性はあったかもしれない
本来、小銃の基本的な射撃姿勢ではピストルグリップを握る手は銃の重さを支えないらしい
だから、握りこむ形状のピストルグリップは必ずしも必要でないと考えた設計者もいたらしく
TKB-022PとかDevice DMのような
ピストルグリップ部分に前後に長い弾倉が配置された銃が実際に作られてる
だから例えば西側でもHill15の弾倉配置を採用して、右手で保持する部分から
下方排莢するAN/PAQ-1みたいな形の銃が5,60年代あたりに作られる可能性はあったかもしれない
949名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-/kLd)
2021/07/02(金) 22:55:03.20ID:H4Rc/LTz0950名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-/kLd)
2021/07/02(金) 23:09:33.73ID:H4Rc/LTz0 >>949
このM14教習動画の先頭部分と、
https://youtu.be/1Kgnh4neVaY
この解説図が参考になると思う
https://i.imgur.com/DbBk2IX.jpg
伝統スタイル小銃での狙い撃ちに銃の重量は二脚代わりの前腕と肩に分担されるため
トリガーを引く腕は基本的に振動を減らすために力を入れない
上の動画にあるBAR射撃シーンもそうであり、二脚を使う機関銃や狙撃銃での伏せ撃ちにも基本原理は同様
だがCQBでの立ち撃ちには連射を抑える力と銃口の可動性が求められるため、重心の配分は違う
このM14教習動画の先頭部分と、
https://youtu.be/1Kgnh4neVaY
この解説図が参考になると思う
https://i.imgur.com/DbBk2IX.jpg
伝統スタイル小銃での狙い撃ちに銃の重量は二脚代わりの前腕と肩に分担されるため
トリガーを引く腕は基本的に振動を減らすために力を入れない
上の動画にあるBAR射撃シーンもそうであり、二脚を使う機関銃や狙撃銃での伏せ撃ちにも基本原理は同様
だがCQBでの立ち撃ちには連射を抑える力と銃口の可動性が求められるため、重心の配分は違う
951名無し三等兵 (ワッチョイ 27d1-0Maq)
2021/07/02(金) 23:28:10.04ID:kcsdXYmn0 狙撃銃ならともかく兵隊は銃を持って不整地を走り回るんだからサービスライフルでグリップを握る必要は無いってのは机上の空論だと思うわ
952名無し三等兵 (ワッチョイ 86f3-/kLd)
2021/07/02(金) 23:52:55.59ID:FN6RL4fH0 >>951
一応WW2までにはそうおかしくない
昔の歩兵は走りながら撃つことをほぼしない、小銃の重心を握って遮蔽物から遮蔽物に早駈けするのが普通だった
https://youtu.be/13FMUqj8GZ0?t=150
https://youtu.be/dPeK9M3sKpo?t=210
今は違うからな
https://youtu.be/jEMG0JOK0gk
一応WW2までにはそうおかしくない
昔の歩兵は走りながら撃つことをほぼしない、小銃の重心を握って遮蔽物から遮蔽物に早駈けするのが普通だった
https://youtu.be/13FMUqj8GZ0?t=150
https://youtu.be/dPeK9M3sKpo?t=210
今は違うからな
https://youtu.be/jEMG0JOK0gk
953名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-Lw5+)
2021/07/03(土) 00:11:38.13ID:ozbielHwa >>928
なるほど、バレットM82のマガジンを共用可能なAR-15ベースの軽量な対物ライフルというものを見てボルトストップが使えるかどうか気になりましたが、
マークスマンライフルみたいに近接戦闘する必要性が無ければ必要ないんですね
なるほど、バレットM82のマガジンを共用可能なAR-15ベースの軽量な対物ライフルというものを見てボルトストップが使えるかどうか気になりましたが、
マークスマンライフルみたいに近接戦闘する必要性が無ければ必要ないんですね
954名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-VQSO)
2021/07/03(土) 00:30:28.69ID:KSyOAOBp0955名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-VQSO)
2021/07/03(土) 01:23:56.09ID:KSyOAOBp0 一応言っとくとM700みたいなボルトアクションにもボルトストップ/リリースレバーなるパーツはあるけど
これは全弾撃ち尽くした際に知らせるものではなくてボルトの脱着レバーだから誤解なきよう
これは全弾撃ち尽くした際に知らせるものではなくてボルトの脱着レバーだから誤解なきよう
956名無し三等兵 (ワッチョイ a3e5-U8JP)
2021/07/03(土) 01:34:02.09ID:Sa/JfbHs0 >>950
詳しくどうも
ただ、あなたの言うCQBが古今東西の近接戦闘全般を指すのか
イラク戦争以降各国で取り入れられ、小銃の射撃要領を変化させたCQB概念なのかが分からなかった
昔は立射でも右手は小銃の重量は支えていなかった(引きつけはしただろうけど)んじゃないかと思ったが
今も昔も立射は変わらないのかね?
詳しくどうも
ただ、あなたの言うCQBが古今東西の近接戦闘全般を指すのか
イラク戦争以降各国で取り入れられ、小銃の射撃要領を変化させたCQB概念なのかが分からなかった
昔は立射でも右手は小銃の重量は支えていなかった(引きつけはしただろうけど)んじゃないかと思ったが
今も昔も立射は変わらないのかね?
957名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-8taL)
2021/07/03(土) 02:05:23.96ID:ozbielHwa958名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-VQSO)
2021/07/03(土) 02:17:46.28ID:KSyOAOBp0 >>957
普通AR15ベースと言ったらアッパーかロアをまんま使うものを指すはず
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2010/08/t2_b-tm-tfb.jpg
こんなのとか
しかしその後問題になってATFが50BMGアッパーを銃として登録せよという無茶なお達しがあった
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/07/30/breaking-news-atf-is-classifying-50-cal-bolt-action-ar-uppers-as-firearm/
普通AR15ベースと言ったらアッパーかロアをまんま使うものを指すはず
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2010/08/t2_b-tm-tfb.jpg
こんなのとか
しかしその後問題になってATFが50BMGアッパーを銃として登録せよという無茶なお達しがあった
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/07/30/breaking-news-atf-is-classifying-50-cal-bolt-action-ar-uppers-as-firearm/
959名無し三等兵 (ワッチョイ de02-/kLd)
2021/07/03(土) 08:36:30.62ID:1encn6us0 >>956
現代CQBの立射は移動しながら撃つを前提にしているため
構えは昔と違う
「日米仏共同訓練」市街地戦 ARC21
https://youtu.be/tHtRRM5MjMs
昔は立ち射ち伏せ撃ち問わず、狙い撃ち構えを基本にするため、銃の重心を前方腕に置き、トリガー引く後方腕で銃口の射線を微調整する
CQBでの立ち撃ちは戦車のように銃口の自由指向性を重視し、銃の重心を後方腕と肩と体に置き、ハンドガードを握る前方腕で射線を調整する
現代CQBの立射は移動しながら撃つを前提にしているため
構えは昔と違う
「日米仏共同訓練」市街地戦 ARC21
https://youtu.be/tHtRRM5MjMs
昔は立ち射ち伏せ撃ち問わず、狙い撃ち構えを基本にするため、銃の重心を前方腕に置き、トリガー引く後方腕で銃口の射線を微調整する
CQBでの立ち撃ちは戦車のように銃口の自由指向性を重視し、銃の重心を後方腕と肩と体に置き、ハンドガードを握る前方腕で射線を調整する
960名無し三等兵 (ワッチョイ de02-/kLd)
2021/07/03(土) 08:41:10.35ID:1encn6us0 スナイパーライフルを立ち撃ちする特殊部隊スナイパー
https://youtu.be/OQ0nciDR5aY
https://youtu.be/OQ0nciDR5aY
961名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-EA13)
2021/07/03(土) 08:46:51.39ID:Q6v93I4Ga >>957
まぁAR(15)スタイル・ライフルじゃねの?幅広いなAR15スタイルw
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/01/31/shot-2020-crom-usa-cr-50-a-50bmg-ar-and-bullet-proof-carbon-fiber-armor/
Condition RED Ordnanceというのもなんかすげー企業名。
https://www.cromusa.com/
このトリガーガードの前にあるレバー?はなんだろ?H&K風のボルトリリース?
https://www.cromusa.com/web/image/1790/1+tan+-+Right.jpg
まぁAR(15)スタイル・ライフルじゃねの?幅広いなAR15スタイルw
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/01/31/shot-2020-crom-usa-cr-50-a-50bmg-ar-and-bullet-proof-carbon-fiber-armor/
Condition RED Ordnanceというのもなんかすげー企業名。
https://www.cromusa.com/
このトリガーガードの前にあるレバー?はなんだろ?H&K風のボルトリリース?
https://www.cromusa.com/web/image/1790/1+tan+-+Right.jpg
962名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-nRj3)
2021/07/03(土) 09:57:43.04ID:42nzUzkE0 >>954
一応マガジンフォロワーにボルトがぶち当たってホールドオープンするタイプなら有る
三八式とかkar98kとか
ただしkar98kはホールドオープン機能が無いものもあったようだが、最初からなかったのか途中で削除されたのかは不明
一応kar98kの親であるgew98にはホールドオープン機能はないそうな
一応マガジンフォロワーにボルトがぶち当たってホールドオープンするタイプなら有る
三八式とかkar98kとか
ただしkar98kはホールドオープン機能が無いものもあったようだが、最初からなかったのか途中で削除されたのかは不明
一応kar98kの親であるgew98にはホールドオープン機能はないそうな
963名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-7pNW)
2021/07/03(土) 10:25:19.37ID:GKnEYflxa964名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-VQSO)
2021/07/03(土) 10:33:28.21ID:KSyOAOBp0 ツーリバーズアームズ製タブクレプリカによる800ヤードチャレンジ
https://www.youtube.com/watch?v=opne9cEHxyI
ユーゴAKの7.62x39ミルスペックボールでもロングバレルの弾速アップで結構いけるもんだね
https://www.youtube.com/watch?v=opne9cEHxyI
ユーゴAKの7.62x39ミルスペックボールでもロングバレルの弾速アップで結構いけるもんだね
965名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-EA13)
2021/07/03(土) 11:43:26.25ID:uNaNemqba966名無し三等兵 (アウアウキー Saeb-J6Ii)
2021/07/03(土) 11:51:03.44ID:v6Qa5jGCa ボタンの配置操作性はM16で完成されてる
アレヤコレヤといじくり回すのは開発者のオナニー
アレヤコレヤといじくり回すのは開発者のオナニー
967名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-EA13)
2021/07/03(土) 11:58:48.18ID:uNaNemqba >>963
あーただFALのボルトキャッチ/リリースは左手で操作前提だと思うけどHK433とかBREN2とかはトリガーフィンガーで操作前提だからこのCROMのもそうかなとか思ったり
あーただFALのボルトキャッチ/リリースは左手で操作前提だと思うけどHK433とかBREN2とかはトリガーフィンガーで操作前提だからこのCROMのもそうかなとか思ったり
968名無し三等兵 (ワッチョイ 4668-TMbC)
2021/07/03(土) 15:14:24.25ID:CGm9OSSo0 >>964
そもそも7.62x39の弾道係数がそれほど良くないことを考えると360〜450m以内である程度の有効弾があるなら上等か
そもそも7.62x39の弾道係数がそれほど良くないことを考えると360〜450m以内である程度の有効弾があるなら上等か
969名無し三等兵 (ワッチョイ 2f8b-lJqZ)
2021/07/03(土) 15:35:23.68ID:X1MlE1FM0 AR-15ライクで左チャーハンか
ネタ的には新しいか
ネタ的には新しいか
970名無し三等兵 (ワッチョイ 0a42-/kLd)
2021/07/03(土) 15:56:33.79ID:Z+9aJYDh0 >>968
多少なカスタム必要とはいえCZやRugerの7.62x39mmボルトアクションを使えば1MOAに行ける
https://youtu.be/x1RwUFIMoqg
300m以内に7.62x39mmの弾道表現は満足できるレベル、300-500mにもまあまあ使える
>964の動画が言った通り、兵站を考えると7.62x39mmのDMRは理に適う選択であり、高部正樹氏の話によれば彼の所属部隊はその役割にSKSを使った。
多少なカスタム必要とはいえCZやRugerの7.62x39mmボルトアクションを使えば1MOAに行ける
https://youtu.be/x1RwUFIMoqg
300m以内に7.62x39mmの弾道表現は満足できるレベル、300-500mにもまあまあ使える
>964の動画が言った通り、兵站を考えると7.62x39mmのDMRは理に適う選択であり、高部正樹氏の話によれば彼の所属部隊はその役割にSKSを使った。
971名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-Lw5+)
2021/07/03(土) 16:47:06.06ID:ozbielHwa >>969
AR-15系に側面チャージングハンドルを付けるものはレミントンRSASSやSIG MCXのNGSWやDMR等もありますね
右側にチャージングハンドルを付けれない問題は結局解決出来ていませんが…
AR-15系に側面チャージングハンドルを付けるものはレミントンRSASSやSIG MCXのNGSWやDMR等もありますね
右側にチャージングハンドルを付けれない問題は結局解決出来ていませんが…
972名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-Lw5+)
2021/07/03(土) 16:55:31.85ID:ozbielHwa .338LMを扱うSCARライクな自動小銃も出て来てるし、SCAR風対物自動小銃とかが出て来るのも時間の問題かもしれない
軍用でバレットM82やマクミランTAC-50等を代替出来るかは別の話だろうけど…
軍用でバレットM82やマクミランTAC-50等を代替出来るかは別の話だろうけど…
973名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-Lw5+)
2021/07/03(土) 16:56:56.66ID:ozbielHwa 不自然な文章でレスしてしまいすみません…
974名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-U8JP)
2021/07/03(土) 19:12:28.54ID:uNaNemqba おーテキストロンのNGSW-Rのフィールドストリップ初公開!
Next Generation Squad Weapon: 6.8 CT Rifle | Shooting, Field Strip, and Performance | Textron
https://youtu.be/pYqEJsMLg_g
Next Generation Squad Weapon: 6.8 CT Rifle | Shooting, Field Strip, and Performance | Textron
https://youtu.be/pYqEJsMLg_g
975名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-Ijop)
2021/07/03(土) 19:30:16.58ID:I9CJYegY0976名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-Lw5+)
2021/07/04(日) 13:24:16.84ID:APpnIMB6a 6.5mmクリードモアは6.8mmよりも1000mへの「狙撃」が得意なのは分かったけど、機関銃での制圧射撃でも有効射程に違いが出るのかしら…?
NGSWと6.5mm用M240を両方採用する意味とは…
NGSWと6.5mm用M240を両方採用する意味とは…
978名無し三等兵 (ワッチョイ 46ba-+va/)
2021/07/04(日) 14:11:36.30ID:WFwNKZJY0979名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-VQSO)
2021/07/04(日) 14:30:22.73ID:QZuoSL9V0 >>976
> 6.5mmクリードモアは6.8mmよりも1000mへの「狙撃」が得意
極秘テスト段階で具体的にそんな話が漏れるとはとても思えないけどどこ情報ですか?
現段階で判明しているのは6.5CMのロングレンジは308よりはるかに高いという点であるけど
6.8GPはマッチアモテストの段階にはまだ無いだろうし同列に語る段階では無いと思うけど
それに3社のどれが選出されるか不明だし狙撃銃を作るににしても先の話だよね
> 6.5mm用M240
これもなんのことかわからない
SOCOMは338NMのLWMMGに切り替えるのだし陸軍が6.5CM採用なんて話聞かないけどな
仮に308が必要でもコンバートで対処するので今更M240もないだろうし
> 6.5mmクリードモアは6.8mmよりも1000mへの「狙撃」が得意
極秘テスト段階で具体的にそんな話が漏れるとはとても思えないけどどこ情報ですか?
現段階で判明しているのは6.5CMのロングレンジは308よりはるかに高いという点であるけど
6.8GPはマッチアモテストの段階にはまだ無いだろうし同列に語る段階では無いと思うけど
それに3社のどれが選出されるか不明だし狙撃銃を作るににしても先の話だよね
> 6.5mm用M240
これもなんのことかわからない
SOCOMは338NMのLWMMGに切り替えるのだし陸軍が6.5CM採用なんて話聞かないけどな
仮に308が必要でもコンバートで対処するので今更M240もないだろうし
980名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-8taL)
2021/07/04(日) 15:45:03.33ID:APpnIMB6a https://www.thedrive.com/the-war-zone/28138/u-s-special-operators-will-soon-be-using-this-6-5mm-assault-machine-gun
6.5mm機関銃をFNが作ったという話で採用されるかどうかは決まってないのね…
ただ.338機関銃は弾薬が高価だし立射不可能な遠距離特化のGPMGなのがな…
6.5mm機関銃をFNが作ったという話で採用されるかどうかは決まってないのね…
ただ.338機関銃は弾薬が高価だし立射不可能な遠距離特化のGPMGなのがな…
981名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-VQSO)
2021/07/04(日) 16:14:34.33ID:QZuoSL9V0 >>980
2020年10月の時点ではSOCOMの6.5CM仕様のLMG-AはNGSW-ARの成り行き次第なので保留中なはず
https://ndia.dtic.mil/2020/2020sofic.html
それと6.5CMのMRGG-Aは採用に向けて進行中だけど、これは海軍特殊部隊向けのプログラムであり
陸軍特殊部隊向けではないのは注意が必要との事
それとNGSWには現時点で狙撃仕様が無いためDMRとして6.5CMを評価してるそうですよ
2020年10月の時点ではSOCOMの6.5CM仕様のLMG-AはNGSW-ARの成り行き次第なので保留中なはず
https://ndia.dtic.mil/2020/2020sofic.html
それと6.5CMのMRGG-Aは採用に向けて進行中だけど、これは海軍特殊部隊向けのプログラムであり
陸軍特殊部隊向けではないのは注意が必要との事
それとNGSWには現時点で狙撃仕様が無いためDMRとして6.5CMを評価してるそうですよ
982名無し三等兵 (ワッチョイ 6b4f-Wiu6)
2021/07/04(日) 17:51:06.56ID:lvx+tNb90 >>966
完成というよりオートバイのスロットルやフロントブレーキの位置、車の操作系の位置と一緒だな。
おいそれと変更できないくらい長い期間使われて浸透してしまったから。
東欧系だとマガジンリリースとキャッチにレバー使わないのは不安があるだろう。
アメリカ人だとオートマチックハンドガンのマガジンリリースがボタン式じゃないと使いにくく感じるだろう。
慣れの問題なんだが、無視できないレベルまで浸透しちゃった弊害でもあるな。
完成というよりオートバイのスロットルやフロントブレーキの位置、車の操作系の位置と一緒だな。
おいそれと変更できないくらい長い期間使われて浸透してしまったから。
東欧系だとマガジンリリースとキャッチにレバー使わないのは不安があるだろう。
アメリカ人だとオートマチックハンドガンのマガジンリリースがボタン式じゃないと使いにくく感じるだろう。
慣れの問題なんだが、無視できないレベルまで浸透しちゃった弊害でもあるな。
983名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-VQSO)
2021/07/04(日) 18:26:03.79ID:QZuoSL9V0 >>974
おお、排莢口が左右スイッチ出来るのは初めて知った
ハイダーは大きくないんだな、やはり基本運用はサプレッサーって事なんだろうか
ボルトが付いて無いからボルトキャリアではなくFピンキャリアと言ってるのが興味深い
初期の予想CGでなぜ旧来同様重いBCGが前後する必要があるのかと疑問に思ったけど、杞憂に終わったね
https://twitter.com/i/status/1194136894654894083
それと予想CGと違いバネのテンションでチャンバーを上下するのではなくなったようだね
HK433同様のチャーハンとボルトキャッチの配置が受け入れられるかどうか興味深い
共にAR15より操作しやすい位置だと思うのだけど慣れの問題はあるからねえ
CTケースの利点としてダブルフィードの根絶、コックオフに非常に強いとの事だけど
それならNGSW-ARもセミオートモードを活かすべくクローズドボルトって手は無かったのかな
当然冷却効果がより重要ってのは理解できるけど、オープンボルトとどの程度差があるのか知りたい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
おお、排莢口が左右スイッチ出来るのは初めて知った
ハイダーは大きくないんだな、やはり基本運用はサプレッサーって事なんだろうか
ボルトが付いて無いからボルトキャリアではなくFピンキャリアと言ってるのが興味深い
初期の予想CGでなぜ旧来同様重いBCGが前後する必要があるのかと疑問に思ったけど、杞憂に終わったね
https://twitter.com/i/status/1194136894654894083
それと予想CGと違いバネのテンションでチャンバーを上下するのではなくなったようだね
HK433同様のチャーハンとボルトキャッチの配置が受け入れられるかどうか興味深い
共にAR15より操作しやすい位置だと思うのだけど慣れの問題はあるからねえ
CTケースの利点としてダブルフィードの根絶、コックオフに非常に強いとの事だけど
それならNGSW-ARもセミオートモードを活かすべくクローズドボルトって手は無かったのかな
当然冷却効果がより重要ってのは理解できるけど、オープンボルトとどの程度差があるのか知りたい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
984名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-VQSO)
2021/07/04(日) 18:39:04.06ID:QZuoSL9V0 上で杞憂に終わったと書いたけど、Fピンキャリアは308のAR10やSCAR-HのBCGより軽そうってだけで
それなりの質量はあるようで、差がどれくらいなのかは興味深い
それなりの質量はあるようで、差がどれくらいなのかは興味深い
985名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-7pNW)
2021/07/04(日) 20:55:44.84ID:+O8xZ+Iaa テキストロンに続いてGDも分解は無いが詳細なプロモーション映像出してきた
https://youtu.be/bL1wF-nCGc4
銃身交換のみで従来のボルトアクション、AR-10系列、M240、ミニガンで運用可能なんだな
これは他2案には無い強みか?
https://youtu.be/bL1wF-nCGc4
銃身交換のみで従来のボルトアクション、AR-10系列、M240、ミニガンで運用可能なんだな
これは他2案には無い強みか?
986名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-VQSO)
2021/07/04(日) 21:10:26.05ID:QZuoSL9V0987名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp23-+Vwg)
2021/07/04(日) 21:25:59.02ID:jHzGBpUmp ん?銃身長い方が初速は有利やろ
サイレンサー前提のNGSWで他2社がこれ以上銃身伸ばすかね?
サイレンサー前提のNGSWで他2社がこれ以上銃身伸ばすかね?
988名無し三等兵 (ワッチョイ 27d1-0Maq)
2021/07/04(日) 21:33:03.11ID:nuA2+Bsf0 初速なら16インチバレルのSIG案が一番きついだろ
ブルパップのGD案と同等の初速叩き出そうとしたら銃身命数ヤバい
ブルパップのGD案と同等の初速叩き出そうとしたら銃身命数ヤバい
989名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-EA13)
2021/07/04(日) 21:33:57.23ID:eMUN8092a >>980、980はいらっしゃいませんか?次スレが立っておりませんよ。
990名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-VQSO)
2021/07/04(日) 21:42:23.75ID:QZuoSL9V0 >>987
> 銃身長い方が初速は有利
2社がカービンレングスで高初速にする為に戦車砲に匹敵する圧力にしているけれど
GDのは低圧でロングバレルなので既存の銃でも使えますアピールしてるんだよね
なのでGDがロングバレルでも初速有利とは思えない
> 銃身長い方が初速は有利
2社がカービンレングスで高初速にする為に戦車砲に匹敵する圧力にしているけれど
GDのは低圧でロングバレルなので既存の銃でも使えますアピールしてるんだよね
なのでGDがロングバレルでも初速有利とは思えない
991名無し三等兵 (ワッチョイ 4668-TMbC)
2021/07/04(日) 21:48:50.58ID:f9t0S9Ey0 True Velocityは他2社と比較して6.8mm TVCMの情報を出してるようで肝心なスペックは未だに公開してないから初速や砲圧に関しても未だブラックボックスと化してる
7.62mm NATOと同等の圧力でかつ7.62mm NATOよりも初速が高いとだけしか言ってない
7.62mm NATOと同等の圧力でかつ7.62mm NATOよりも初速が高いとだけしか言ってない
992名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-EA13)
2021/07/04(日) 22:32:00.73ID:eMUN8092a 980いないみたいなのでスレ立てチャレンジしてみる。ちょっと待ってて
993名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-EA13)
2021/07/04(日) 22:35:24.80ID:eMUN8092a994980 (アウアウウー Sacf-8taL)
2021/07/04(日) 23:20:29.67ID:APpnIMB6a 980ですがスレ立てを忘れてしまい皆さんに大変申し訳ございませんでした…
995名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-EJf0)
2021/07/05(月) 06:38:41.85ID:IMEojYl20 >>990
将来的には戦車砲みたくライフルからスムースボアになるんかねえ?
将来的には戦車砲みたくライフルからスムースボアになるんかねえ?
996名無し三等兵 (ワッチョイ 2f8b-lJqZ)
2021/07/05(月) 10:25:33.02ID:y46DiTPC0 小銃にAPDSFSは合わない、でファイナルアンサーでしょう
北欧のどっかで開発してた対物ライフルも筋が悪くて投げてたし
北欧のどっかで開発してた対物ライフルも筋が悪くて投げてたし
997名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-HGWa)
2021/07/05(月) 10:27:10.76ID:p83V/YQz0 APDSFSは弾が軽いと弾道が安定しないらしい
998名無し三等兵 (ワッチョイ 0a02-TAZC)
2021/07/05(月) 11:08:10.03ID:M1MDCI4B0 梅
999名無し三等兵 (ワッチョイ 0a02-TAZC)
2021/07/05(月) 11:08:14.82ID:M1MDCI4B0 盾
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 0a02-TAZC)
2021/07/05(月) 11:08:25.47ID:M1MDCI4B0 舌
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 21時間 7分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 21時間 7分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市副首都】 維新「副首都は人口200万人を超える都市と条件を付けろ! 福岡と札幌を除外だ!」 ※残るのは横浜、名古屋、大阪のみ [485983549]
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- 犯罪者たち「刑事罰受けて罪は償った!被害者への賠償金?もう反省済みだから一円も払わねーよばーかwww」 [177178129]
- ㊗157円 [194819832]
- 瑛太の父、首吊り自殺
- ヒロアカって面白いの?????????????????????????????????????🤔
