!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
軍事板の10式戦車スレです。
●10式戦車とは
小型軽量化を図り、我が国の国土地形に適合した国産戦車である。
特に強化された機能として指揮・統制・通信性能及び機動性能があり、火力と機動力
を連携させた総合戦闘力の発揮を可能にしている。
(「新戦車」に関する外部評価委員会の概要より)
●10式戦車の公表されている耐弾試験内容
・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験
・ロシア製RPG-7による耐弾試験
・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験
[第四世代]10式戦車スレ配備235号車
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1613870441/
次スレの先頭行には以下の行をコピペしておくこと
!extend:checked:vvvvvv
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
[第四世代]10式戦車スレ配備236号車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-lZiV [36.11.229.119])
2021/05/23(日) 08:51:36.37ID:+6ZLgtXuM724名無し三等兵 (ワッチョイ 937d-ZQOw [157.65.247.86])
2021/12/01(水) 10:49:41.10ID:NSiA9Jit0 >>723
それ、元のPDFはアスペクト比が弄られてるよ。
それ、元のPDFはアスペクト比が弄られてるよ。
725名無し三等兵 (JP 0Hab-7nbe [61.193.128.196])
2021/12/01(水) 11:10:55.48ID:1axCULxEH726名無し三等兵 (JP 0Hab-7nbe [61.193.128.196])
2021/12/01(水) 11:12:19.16ID:1axCULxEH727名無し三等兵 (ワッチョイ 697c-ZQOw [122.213.199.66])
2021/12/01(水) 11:38:56.56ID:Zobv9C5F0 曲解に見えるのは気のせいかな
//d.kuku.lu/3b6a18fc8
矢印で示した風防の中央あたり、元の図では弾芯は明確に前に向けて絞ってあり
その箇所の先で構造が分離していると判断するのが適切だろう
647mmの方の絵ではさらに絞られてるように解釈しているようだがそうは見えないし
わざわざ段差をつける合理的な理由は無い
安定翼の箇所で延長もしてあるしなあ、森杉やろせいぜい580mm程度ジャネーノ
//d.kuku.lu/3b6a18fc8
矢印で示した風防の中央あたり、元の図では弾芯は明確に前に向けて絞ってあり
その箇所の先で構造が分離していると判断するのが適切だろう
647mmの方の絵ではさらに絞られてるように解釈しているようだがそうは見えないし
わざわざ段差をつける合理的な理由は無い
安定翼の箇所で延長もしてあるしなあ、森杉やろせいぜい580mm程度ジャネーノ
728名無し三等兵 (JP 0Hab-7nbe [61.193.128.196])
2021/12/01(水) 11:57:48.81ID:1axCULxEH >>727
件のブログのは風防も弾芯後端も伸ばして書き換えてるって前置きがあるだろうに
しかも偉そうな事を長々と書いて馬鹿にしておきながら最後はジャネーノって投げやりかつ適当な理屈で放り投げるとかほんとどうかしてるよ
件のブログのは風防も弾芯後端も伸ばして書き換えてるって前置きがあるだろうに
しかも偉そうな事を長々と書いて馬鹿にしておきながら最後はジャネーノって投げやりかつ適当な理屈で放り投げるとかほんとどうかしてるよ
729名無し三等兵 (ワッチョイ 697c-ZQOw [122.213.199.66])
2021/12/01(水) 12:04:48.55ID:Zobv9C5F0 >伸ばして書き換えてるって前置き
うんそこがもう根本的にオカシイよねー
トレーサー云々で無関係な図示されてない部分をわざわざ伸ばしてんだから
うんそこがもう根本的にオカシイよねー
トレーサー云々で無関係な図示されてない部分をわざわざ伸ばしてんだから
730名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-yepz [183.177.133.174])
2021/12/01(水) 12:14:59.18ID:YkHOcJbu0 >>690
リアルにバカだねえ・・・・
「そんな単純な図式「 だ け 」で決まるならみなさん苦労しませんわよね、ヲホホホ」って言われてるのもわからないってか
だから「長さは貫通力っっ」とかドヤ顔できちゃうww
リアルにバカだねえ・・・・
「そんな単純な図式「 だ け 」で決まるならみなさん苦労しませんわよね、ヲホホホ」って言われてるのもわからないってか
だから「長さは貫通力っっ」とかドヤ顔できちゃうww
731名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-uDmE [60.140.47.26])
2021/12/01(水) 13:05:23.57ID:mYUIslpy0 >>730
じゃあ 短くても充分な貫通力を達成できるんだw凄いねw
https://youtu.be/vigxb9M64uU
APFSDSの貫通モデル
短いと装甲の中で摩滅するから長くなる方向でAPDSから進化してるんだがw
じゃあ 短くても充分な貫通力を達成できるんだw凄いねw
https://youtu.be/vigxb9M64uU
APFSDSの貫通モデル
短いと装甲の中で摩滅するから長くなる方向でAPDSから進化してるんだがw
732名無し三等兵 (ワッチョイ 937d-ZQOw [157.65.247.86])
2021/12/01(水) 13:20:05.30ID:NSiA9Jit0733名無し三等兵 (アウアウアー Saab-7nbe [27.85.204.186])
2021/12/01(水) 13:20:40.68ID:kI3XeFHda >>729
おかしいのはそっちの主張の仕方だよ
世代遅れなんて主張した次には未公開の貫通力を引き合いに出して突っ込まれたらキレて暴言吐き出して弾芯長が短いと主張した上に句こっちが推定値出したら真っ先にM829A3を引き合いに出してようやく10式弾の話を始めたと思ったら引用元の前置きを無視して邪推した挙げ句段差は有り得ないと言い出してDM13レベルに世代の遅れた測り方で推定する
どうせ主張ありきで根拠を探してフラフラしてるんだろう
おかしいのはそっちの主張の仕方だよ
世代遅れなんて主張した次には未公開の貫通力を引き合いに出して突っ込まれたらキレて暴言吐き出して弾芯長が短いと主張した上に句こっちが推定値出したら真っ先にM829A3を引き合いに出してようやく10式弾の話を始めたと思ったら引用元の前置きを無視して邪推した挙げ句段差は有り得ないと言い出してDM13レベルに世代の遅れた測り方で推定する
どうせ主張ありきで根拠を探してフラフラしてるんだろう
734名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-66dC [126.194.112.37])
2021/12/01(水) 13:25:18.41ID:bHEt7UTnr 図を見比べたらちょっと647mmは無理筋だな
735名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-uDmE [60.140.47.26])
2021/12/01(水) 13:31:03.81ID:mYUIslpy0736名無し三等兵 (ワッチョイ 937d-ZQOw [157.65.247.86])
2021/12/01(水) 13:34:36.04ID:NSiA9Jit0738名無し三等兵 (ワッチョイ 892c-1meP [160.237.146.177])
2021/12/01(水) 13:38:10.55ID:igVdi+Gz0739名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-uDmE [60.140.47.26])
2021/12/01(水) 13:50:53.27ID:mYUIslpy0 >>738
加圧による鋼材の機械的強度崩壊であって流体化とはちょっと違うんじゃね?
着弾時の加圧で一次装甲表面と弾頭部が結合する形で装甲に食い込んで後ろからくる侵徹体による穿孔がはじまる
あとは残速と侵徹体の長さ連合vs高品質鋼板連合の我慢大会
走行装置を設置して比較的鋼板が薄くなる車体正面下部を狙えるならドンドン狙いたい所やね ドライバー殺したら置物だし
加圧による鋼材の機械的強度崩壊であって流体化とはちょっと違うんじゃね?
着弾時の加圧で一次装甲表面と弾頭部が結合する形で装甲に食い込んで後ろからくる侵徹体による穿孔がはじまる
あとは残速と侵徹体の長さ連合vs高品質鋼板連合の我慢大会
走行装置を設置して比較的鋼板が薄くなる車体正面下部を狙えるならドンドン狙いたい所やね ドライバー殺したら置物だし
740名無し三等兵 (ワッチョイ 937d-ZQOw [157.65.247.86])
2021/12/01(水) 13:51:40.61ID:NSiA9Jit0741名無し三等兵 (ワッチョイ 892c-1meP [160.237.146.177])
2021/12/01(水) 14:59:45.18ID:igVdi+Gz0 >>739
着弾時の圧力はユゴニオ弾性限界を越えるから疑似流体化であってると思うよ。
着弾時の圧力はユゴニオ弾性限界を越えるから疑似流体化であってると思うよ。
742名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-uDmE [60.140.47.26])
2021/12/01(水) 15:06:22.80ID:mYUIslpy0743名無し三等兵 (ワッチョイ 892c-1meP [160.237.146.177])
2021/12/01(水) 15:08:58.74ID:igVdi+Gz0 >>742
塑性流動を起こす事を疑似流体化と言っただけだよ。
塑性流動を起こす事を疑似流体化と言っただけだよ。
744名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-uDmE [60.140.47.26])
2021/12/01(水) 15:13:57.75ID:mYUIslpy0745名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7c-ZQOw [113.40.127.230])
2021/12/01(水) 17:09:26.59ID:UesdtycB0 日本の戦車も長砲身化しないとダメ、韓国でさえ55口径だよ。
746名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-uDmE [60.140.47.26])
2021/12/01(水) 19:00:14.70ID:mYUIslpy0 長砲身は別の技術がいるんよ
特に砲身部だけでオリジナルより150キロくらい重いから砲耳重量は4倍くらい重くしないとノーズヘビーで旋回と機動して跳ねたりしたら基軸を痛めてしまうんで砲システムは1トン近く重くなる
自衛隊は少子化と志願者減を念頭に軽量化した装備での戦略機動がマストになってるんで重くなる長砲身化はできないのね
ま、おかげで共用性の無い砲弾を抱えこむハメになってるんだが
特に砲身部だけでオリジナルより150キロくらい重いから砲耳重量は4倍くらい重くしないとノーズヘビーで旋回と機動して跳ねたりしたら基軸を痛めてしまうんで砲システムは1トン近く重くなる
自衛隊は少子化と志願者減を念頭に軽量化した装備での戦略機動がマストになってるんで重くなる長砲身化はできないのね
ま、おかげで共用性の無い砲弾を抱えこむハメになってるんだが
747名無し三等兵 (スフッ Sd33-E035 [49.106.215.245])
2021/12/01(水) 20:16:15.96ID:2tOY7nUod 55口径のマイナスを過小評価してる人多いよね
あれだけ長砲身にしたら戦車として運用するのはつらい 駆逐戦車的な扱いになる
そして現在の駆逐戦車は対戦車ミサイル搭載車両がその地位を占めている
機動的に使える10式戦車と駆逐戦車の現代版といっていい中距離多目的誘導弾はバランスのよい組み合わせ
機動力が大幅に落ちた120mm55口径砲10式は半端な存在よ
あれだけ長砲身にしたら戦車として運用するのはつらい 駆逐戦車的な扱いになる
そして現在の駆逐戦車は対戦車ミサイル搭載車両がその地位を占めている
機動的に使える10式戦車と駆逐戦車の現代版といっていい中距離多目的誘導弾はバランスのよい組み合わせ
機動力が大幅に落ちた120mm55口径砲10式は半端な存在よ
748名無し三等兵 (JP 0Hab-7nbe [61.193.128.196])
2021/12/01(水) 20:24:00.45ID:1axCULxEH >>746
でもさ、元より砲弾としては使用割合の少ないAPFSDSを共用化する為だけに20トン前後の本体重量差とその予備部品で運用体制への負荷を抱え込むのは本末転倒だと思うよ
(10式自体が高度な部材を詰め込んだ結果後方への負担が大きいって別問題も有ることにはあるけど)
でもさ、元より砲弾としては使用割合の少ないAPFSDSを共用化する為だけに20トン前後の本体重量差とその予備部品で運用体制への負荷を抱え込むのは本末転倒だと思うよ
(10式自体が高度な部材を詰め込んだ結果後方への負担が大きいって別問題も有ることにはあるけど)
749名無し三等兵 (スフッ Sd33-E035 [49.106.215.245])
2021/12/01(水) 20:30:26.02ID:2tOY7nUod 「55口径は重いからダメ」ってだけじゃないのね
もちろん「重い」ことはダメだ けど他にも
砲を旋回させた後の停止までの時間 1発撃った後の砲の揺れが収まるまでの時間
砲身の熱膨張 熱収縮による砲の曲がりの拡大
市街地 林などでの取り回しの悪さ
44口径砲からすべて悪化する その上で手に入るのが貫通上昇
そしていくら55口径砲でも遠方からの撃ちあいなら現在ではミサイルのほうが有利で半端な存在だ
もちろん「重い」ことはダメだ けど他にも
砲を旋回させた後の停止までの時間 1発撃った後の砲の揺れが収まるまでの時間
砲身の熱膨張 熱収縮による砲の曲がりの拡大
市街地 林などでの取り回しの悪さ
44口径砲からすべて悪化する その上で手に入るのが貫通上昇
そしていくら55口径砲でも遠方からの撃ちあいなら現在ではミサイルのほうが有利で半端な存在だ
750名無し三等兵 (JP 0Hab-7nbe [61.193.128.196])
2021/12/01(水) 21:36:58.52ID:1axCULxEH 一応言っておくと44~48トンの10式と最大67トンまで着膨れしたレオ2の話ね。仮に10式がL55を装備する場合なら話も違うだろうけど
それを差し引いても既に限界が見えて130mmが発表された今L55を後追いで装備するなら互換を切ってでも135mmを採用した方がマシなように思える
それを差し引いても既に限界が見えて130mmが発表された今L55を後追いで装備するなら互換を切ってでも135mmを採用した方がマシなように思える
751名無し三等兵 (ワントンキン MMf5-2Vsm [122.20.209.41])
2021/12/01(水) 22:26:00.27ID:489U5juEM752名無し三等兵 (ワッチョイ 937d-ZQOw [157.65.247.86])
2021/12/02(木) 08:08:31.71ID:g1LPAu5P0 L55砲身とDM53~73の組み合わせが悪いから、知ってる人ほどL55の評価が低い。
長い弾芯と長い砲身の相乗効果でバロッティングが酷いからね。
砲腔外でも踊っているのでカタログ値な貫通力は出ないよ。
長い弾芯と長い砲身の相乗効果でバロッティングが酷いからね。
砲腔外でも踊っているのでカタログ値な貫通力は出ないよ。
753名無し三等兵 (ワッチョイ 937d-ZQOw [157.65.247.86])
2021/12/02(木) 08:47:27.30ID:g1LPAu5P0 デンマークのA7V、L55A1でも弾道がこんな状態なんですよ。
https://youtu.be/x1pVRnvuC14?t=35
https://youtu.be/x1pVRnvuC14?t=35
754名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-dm3O [133.159.152.238])
2021/12/02(木) 08:54:03.92ID:uhR59vxgM >>753
的や地面が揺れてるのは地震かなにかなのか…
的や地面が揺れてるのは地震かなにかなのか…
755名無し三等兵 (ワッチョイ 9101-uDmE [60.140.47.26])
2021/12/02(木) 08:58:23.45ID:naVHLf/u0756名無し三等兵 (ワッチョイ 697c-ZQOw [122.213.199.66])
2021/12/02(木) 09:24:56.18ID:+yXO/I+e0 半径2mとか言ってたやついたなあ
757名無し三等兵 (ワッチョイ 937d-ZQOw [157.65.247.86])
2021/12/02(木) 09:44:51.30ID:g1LPAu5P0 静止フレーム見てみろよ、トレーサーの煙が波打ってる。
あと、APFSDSの回転はそんなに速くない。
あと、APFSDSの回転はそんなに速くない。
758名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-yepz [183.177.133.174])
2021/12/02(木) 12:16:47.99ID:GAPU2npu0 >>754
かなり長距離で撮ってるだろうし、風やら爆風やらでカメラ自身が揺れてんじゃないの
かなり長距離で撮ってるだろうし、風やら爆風やらでカメラ自身が揺れてんじゃないの
759名無し三等兵 (ワッチョイ 1339-cmJq [61.194.110.155])
2021/12/02(木) 12:48:35.77ID:2bGnyJKK0 未だにドイツ本国レオ2のトーションバーは交換してもらえてないんだろうか
760名無し三等兵 (ワッチョイ 937d-ZQOw [157.65.247.86])
2021/12/02(木) 16:00:05.47ID:g1LPAu5P0761名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-66dC [126.194.193.184])
2021/12/02(木) 17:58:41.95ID:nYIJvXsOr 比較対象が欲しいね
762名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-xawu [113.20.244.9])
2021/12/04(土) 16:17:31.85ID:IrDC28/H0 >>760
波打つ。それに標的を見ればわかるが明らかにカメラが揺れている。
CMOSはCCDやフィルムと違って、画面全体を一気に記録するわけではない
具体的には上から一列づつスキャンするからカメラが揺れるとこういうふうに波打って映る
波打つ。それに標的を見ればわかるが明らかにカメラが揺れている。
CMOSはCCDやフィルムと違って、画面全体を一気に記録するわけではない
具体的には上から一列づつスキャンするからカメラが揺れるとこういうふうに波打って映る
763名無し三等兵 (ワッチョイ 7bad-S+RF [42.148.173.10])
2021/12/04(土) 23:49:24.97ID:WFbi/q1y0 正直にいうとどんどん改修で重くなる諸外国戦車を見ると10式には必要な装備がかけてるんじゃないかと不安になる
あと私のようなにわかには10式の近代化改修や性能向上の話が聞こえてこない
10年立つんだから何かあっても良さそうなのに…
あと私のようなにわかには10式の近代化改修や性能向上の話が聞こえてこない
10年立つんだから何かあっても良さそうなのに…
764名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-Tci9 [14.193.161.235])
2021/12/05(日) 15:23:29.21ID:KaNwNTEJ0 >>760
話、読めてる?
754名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-dm3O [133.159.152.238])2021/12/02(木) 08:54:03.92ID:uhR59vxgM>>758
>>753
的や地面が揺れてるのは地震かなにかなのか…
758名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-yepz [183.177.133.174])2021/12/02(木) 12:16:47.99ID:GAPU2npu0>>760
>>754
かなり長距離で撮ってるだろうし、風やら爆風やらでカメラ自身が揺れてんじゃないの
君がトレーサーのことを考えるのは勝手だが、ここでは「的や地面が揺れてる」話しかしてないし、
俺は「風でカメラが揺れてんだろ」と言っただけで「そのせいでトレーサーが」なんて一言も言ってない
話、読めてる?
754名無し三等兵 (ブーイモ MM8b-dm3O [133.159.152.238])2021/12/02(木) 08:54:03.92ID:uhR59vxgM>>758
>>753
的や地面が揺れてるのは地震かなにかなのか…
758名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-yepz [183.177.133.174])2021/12/02(木) 12:16:47.99ID:GAPU2npu0>>760
>>754
かなり長距離で撮ってるだろうし、風やら爆風やらでカメラ自身が揺れてんじゃないの
君がトレーサーのことを考えるのは勝手だが、ここでは「的や地面が揺れてる」話しかしてないし、
俺は「風でカメラが揺れてんだろ」と言っただけで「そのせいでトレーサーが」なんて一言も言ってない
765名無し三等兵 (ワッチョイ 6f7d-PP5C [157.65.247.86])
2021/12/06(月) 08:37:27.30ID:n8Don6ng0766名無し三等兵 (ワッチョイ 6f7d-PP5C [157.65.247.86])
2021/12/06(月) 08:42:28.36ID:n8Don6ng0 >>764
ああ、ごめん。読めてなかった。
ああ、ごめん。読めてなかった。
767名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-xawu [113.20.244.9])
2021/12/06(月) 12:17:12.86ID:49J67gql0768名無し三等兵 (ワッチョイ 6f7d-PP5C [157.65.247.86])
2021/12/06(月) 12:54:18.86ID:n8Don6ng0769名無し三等兵 (ワッチョイ 6f7d-PP5C [157.65.247.86])
2021/12/06(月) 13:22:26.59ID:n8Don6ng0 抽出してやったぞ。
https://imgur.com/qNlH4L2.gif
これが、カメラの揺れでバロッティングしているように見えるかね?
もし弾がバロッティングしていないならば、トレーサーの煙は綺麗な線を描く筈だが、
この画像の通り、大きく振幅している軌跡を煙として残している。
そもそも、トレーサーの光がカメラの振幅と同期していない不規則な軌跡を描いている。
つまり、弾は酷い振幅を起こしながら飛翔しているんだよ。
S氏の主張どおりの欠陥だね。
https://imgur.com/qNlH4L2.gif
これが、カメラの揺れでバロッティングしているように見えるかね?
もし弾がバロッティングしていないならば、トレーサーの煙は綺麗な線を描く筈だが、
この画像の通り、大きく振幅している軌跡を煙として残している。
そもそも、トレーサーの光がカメラの振幅と同期していない不規則な軌跡を描いている。
つまり、弾は酷い振幅を起こしながら飛翔しているんだよ。
S氏の主張どおりの欠陥だね。
770名無し三等兵 (ブーイモ MMdf-plix [133.159.148.244])
2021/12/06(月) 14:01:55.66ID:57PbuVoqM 言っちゃ悪いけど何が何撃ってるかも確かでないひどい画質の映像を素人が分析するのじゃなくて弾道と侵徹力の調査をもってこないといけないのだと思う
771名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-PP5C [122.213.199.66])
2021/12/06(月) 14:58:07.12ID:B/+LsmJi0 10式APFSDSの映像は?
772名無し三等兵 (ワッチョイ 7f12-Tci9 [183.177.133.174])
2021/12/06(月) 16:29:07.87ID:8QHC9r9Z0 つかね・・・
蛇行してるとして「こいつだけは蛇行していて、このように性能が悪い。よってそれは蛇行のせいと考える」ならともかく
「こいつは!こんなに!なみうってるんだ、ZEEEEEE!!!」ってのはねえ
なーんか、それこそカストリ新聞が大喜びでぶち上げそうなハナシよね
蛇行してるとして「こいつだけは蛇行していて、このように性能が悪い。よってそれは蛇行のせいと考える」ならともかく
「こいつは!こんなに!なみうってるんだ、ZEEEEEE!!!」ってのはねえ
なーんか、それこそカストリ新聞が大喜びでぶち上げそうなハナシよね
773名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-PP5C [122.213.199.66])
2021/12/06(月) 16:41:36.13ID:B/+LsmJi0 砲外バロは砲内と砲身離れをイニシャル値として増幅されるので、砲内をできる限りスムーズに通す必要があるよ。特に砲内の影響を受けるのはAPFSで砲内バロでモード振動を起こしつつ弾性エネルギーとして蓄積、砲から離脱後スゴい勢いで錐揉み飛翔をします。
おっきいけどAPFSの比ではないな。ライメタの高LDロングロッドは半径2mくらいの大きな錐揉み飛翔を初期にとります。見かけの剛性がない(弾径細い)んで、おもいっきり弦振動しますんで。暫くして振動が収まってからようやくまともに飛ぶです。
おっきいけどAPFSの比ではないな。ライメタの高LDロングロッドは半径2mくらいの大きな錐揉み飛翔を初期にとります。見かけの剛性がない(弾径細い)んで、おもいっきり弦振動しますんで。暫くして振動が収まってからようやくまともに飛ぶです。
774名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-PP5C [122.213.199.66])
2021/12/06(月) 16:42:10.06ID:B/+LsmJi0 上のが
>S氏の主張
である
>S氏の主張
である
775名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-v359 [126.141.214.146])
2021/12/06(月) 21:12:27.45ID:RboKnPPt0776名無し三等兵 (ワッチョイ 7f12-Tci9 [183.177.133.174])
2021/12/07(火) 12:58:14.31ID:dr8yLnpF0 Sorya知らんとか
それとも戦鳥でボコられたトラウマでもあるのか
それとも戦鳥でボコられたトラウマでもあるのか
777名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-PP5C [122.213.199.66])
2021/12/07(火) 13:01:08.23ID:6KCAYVVL0 半径2mくらいの大きな錐揉み飛翔でしょ
知ってる知ってる
知ってる知ってる
778名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-aLR3 [183.74.192.88])
2021/12/07(火) 17:06:01.06ID:vpYyYRzLd779名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-xawu [113.20.244.9])
2021/12/07(火) 18:16:39.71ID:A1ryMiG90 共通戦術装輪車の方は偵察などにAR技術がつかわれてるなんて話もあるが、10式にもヘルメット型モニターとか導入できんかな
780名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-iN4W [60.140.47.26])
2021/12/07(火) 18:34:34.95ID:0BxCgzTO0 コータムか
1D長がブチ切れて開発陣を名指しで批判してたなw
データ伝送モードで5キロも届かねえ産廃だってw
1D長がブチ切れて開発陣を名指しで批判してたなw
データ伝送モードで5キロも届かねえ産廃だってw
781名無し三等兵 (ワッチョイ 27b9-bMqe [153.246.215.11])
2021/12/07(火) 20:18:37.15ID:3JRK2EC50 いうて米軍もデジタル通信機に移行したし
慣れなきゃどうしようもないでしょ
慣れなきゃどうしようもないでしょ
782名無し三等兵 (アークセー Sx27-EPQU [126.162.206.178])
2021/12/07(火) 20:56:09.10ID:T/C0l8mzx これからはモールス信号だよ
783名無し三等兵 (ワッチョイ 7701-v359 [126.141.249.8])
2021/12/07(火) 22:27:58.82ID:hcnkhvsp0 まあデジタルな信号だからな
784名無し三等兵 (アウアウエー Sa5f-LGh5 [111.239.186.132])
2021/12/07(火) 22:45:51.40ID:1XZDgm2La ロシアは伝統的に、防御陣地を造るのが上手い。
ttps://youtube.com/shorts/6GS-pxY8kps?feature=share
戦車といえど、守勢に回れば壕を掘って身を隠す。
ttps://youtube.com/shorts/6GS-pxY8kps?feature=share
戦車といえど、守勢に回れば壕を掘って身を隠す。
785名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-PP5C [122.213.199.66])
2021/12/08(水) 10:05:42.76ID:DqbjFcED0 戦鳥ってこんな子供向け図鑑にも載ってることを理解できてない連中の蟲毒じゃないですか
http://www.warbirds.jp/ansq/3/C2000409.html
http://www.warbirds.jp/ansq/3/C2000409.html
786名無し三等兵 (ワッチョイ 6f7d-PP5C [157.65.247.86])
2021/12/08(水) 10:56:48.28ID:YKlvgWes0787名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-PP5C [122.213.199.66])
2021/12/08(水) 12:07:10.92ID:DqbjFcED0 上田信の戦車メカニズム図鑑とかかな
イージーエイトの履帯を説明するときに二種の履帯の違いで大概触れられている
ピンを左右から差し込むなんてどこにも書かれていないさぁ
イージーエイトの履帯を説明するときに二種の履帯の違いで大概触れられている
ピンを左右から差し込むなんてどこにも書かれていないさぁ
788名無し三等兵 (ワッチョイ c739-aTFz [61.194.110.155])
2021/12/08(水) 12:43:07.28ID:NGMol0mn0 それ子供向け図鑑とは言わない
789名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-PP5C [122.213.199.66])
2021/12/08(水) 12:53:06.53ID:DqbjFcED0 勝手にハードル上げるなよこういうページもあるのにw
https://d.kuku.lu/5591293c3
https://d.kuku.lu/5591293c3
790名無し三等兵 (ワッチョイ c739-aTFz [61.194.110.155])
2021/12/08(水) 12:54:59.66ID:NGMol0mn0 それがどした?
791名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-PP5C [122.213.199.66])
2021/12/08(水) 13:01:23.11ID:DqbjFcED0 ああ言葉は通じるけど会話はできない奴か
792名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-y/th [36.11.229.207])
2021/12/08(水) 13:15:23.41ID:6HFjLUzWM 自分が正しいと思うのなら出向いて説得するなりすれば良いし
Q&A自体を否定したいなら自分の中だけで納得してれば良いよ
Q&A自体を否定したいなら自分の中だけで納得してれば良いよ
793名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-PP5C [122.213.199.66])
2021/12/08(水) 13:24:08.01ID:DqbjFcED0 聞く耳持たない奴が何言ってんだろねw
794名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-y/th [36.11.229.207])
2021/12/08(水) 14:10:50.51ID:6HFjLUzWM >>793
なるほど、10式APFSDSの弾芯長を580mm程度だとDM33より退化した算定方法を持ち出して推定した人間らしい言葉だ
自分が理解できてない事を相手の間違いだと転嫁する癖を直さんと行き場が無くなるぞ?
なるほど、10式APFSDSの弾芯長を580mm程度だとDM33より退化した算定方法を持ち出して推定した人間らしい言葉だ
自分が理解できてない事を相手の間違いだと転嫁する癖を直さんと行き場が無くなるぞ?
795名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-PP5C [122.213.199.66])
2021/12/08(水) 14:34:45.75ID:DqbjFcED0 自分で見比べもせずに647mm信じちゃったアレなお方でしたか
796名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-y/th [36.11.229.207])
2021/12/08(水) 14:48:37.53ID:6HFjLUzWM >>795
現実を無視して御自分の理屈が絶対に正しいと信じられるお目出度い頭をお持ちのようで
747mmと745~760mmの砲弾で弾芯長が100mm近く離れるウルトラCな理屈を捻り出してから出直して来ればいいよ
現実を無視して御自分の理屈が絶対に正しいと信じられるお目出度い頭をお持ちのようで
747mmと745~760mmの砲弾で弾芯長が100mm近く離れるウルトラCな理屈を捻り出してから出直して来ればいいよ
797名無し三等兵 (アウアウキー Sa5f-aTFz [182.251.147.91])
2021/12/08(水) 15:32:46.49ID:3u8Vb5T5a 自分の都合の良いとこだけ取り出して程度が低いとか子供向けとか断じちゃう凄く頭の悪い御仁
798名無し三等兵 (スップ Sd9f-5x/J [49.97.107.191])
2021/12/08(水) 16:46:20.79ID:rxUiA2CPd799名無し三等兵 (ワッチョイ 7782-xawu [113.20.244.9])
2021/12/08(水) 16:49:40.11ID:rDVodBg60800名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-iN4W [60.140.47.26])
2021/12/08(水) 18:20:07.56ID:nqmA9scl0 >>798
定格通信距離以下なんや
専用設計の空中線やスカートアンテナでもダメ
更に車載型はなぜかジャックが3本
自衛隊車両は端子二本で設計されてるから一本あまる大惨事
これは搭載車両のスペースや端子の状況を一切考慮せずに性能優先で設計したことによる弊害だった
普通に呆れたわけね
定格通信距離以下なんや
専用設計の空中線やスカートアンテナでもダメ
更に車載型はなぜかジャックが3本
自衛隊車両は端子二本で設計されてるから一本あまる大惨事
これは搭載車両のスペースや端子の状況を一切考慮せずに性能優先で設計したことによる弊害だった
普通に呆れたわけね
801名無し三等兵 (ワッチョイ 2f7c-ZEil [122.219.217.168])
2021/12/08(水) 19:49:18.88ID:n5bP1W/n0 単なる初期不良
マニュアル読んでないアホが適当に使った
ソフトウェアアップデートを怠った
このどれかか合せ技やろ、どーせ
マニュアル読んでないアホが適当に使った
ソフトウェアアップデートを怠った
このどれかか合せ技やろ、どーせ
802名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-iN4W [1.75.255.108])
2021/12/08(水) 19:54:23.52ID:v9Optapwd まあ 自衛官がアホなのは同意するw
803名無し三等兵 (スッップ Sdaf-LGh5 [49.98.135.192])
2021/12/08(水) 19:59:26.45ID:wQsocicOd 東大出てても無職の課長さんですよねww
●高卒で自衛隊って生きていて恥ずかしくないの?●
https://itest.5ch.net/society3/test/read.cgi/jsdf/1112371308/492
0492 専守防衛さん 2005/05/14 19:27:09
>>491
東大
●高卒で自衛隊って生きていて恥ずかしくないの?●
https://itest.5ch.net/society3/test/read.cgi/jsdf/1112371308/492
0492 専守防衛さん 2005/05/14 19:27:09
>>491
東大
804名無し三等兵 (スッップ Sdaf-eBA6 [49.98.217.45])
2021/12/08(水) 20:15:55.54ID:9C40t/AId そんなに繋がるデジタル無線が欲しいなら米のクソデカキリタンポアンテナ繋げばいいんやで
なお前線では絶不評な模様(デカい目立つ重い)
なお前線では絶不評な模様(デカい目立つ重い)
806名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-iN4W [60.140.47.26])
2021/12/08(水) 22:38:20.08ID:nqmA9scl0807名無し三等兵 (スッップ Sdaf-LGh5 [49.98.129.238])
2021/12/09(木) 08:59:57.15ID:hzEcVlCDd 軍隊てのは、最新のなんたらとか先端モノを嫌うのよね。
特に陸自で使われる装備って、信頼性と高稼働率を旨としていて
オーソドックスなものが大半を占めるよね。
特に陸自で使われる装備って、信頼性と高稼働率を旨としていて
オーソドックスなものが大半を占めるよね。
808名無し三等兵 (オッペケ Sre7-nLl4 [126.254.187.4])
2021/12/09(木) 09:38:34.11ID:JvmQUVF/r 装弾不良がよく起こるという評価の信頼性高い74式機関銃とかね
809名無し三等兵 (ワッチョイ e77c-vfPo [112.137.99.143])
2021/12/09(木) 12:37:50.31ID:HNP7K6n/0 そもそもが海上で漸減させた残りの上陸兵力を米軍参戦までの時間稼ぎのために足止めするのが存在目的とするならば、あれやこれやの不具合も仕方ないと思えてくるかもしれぬ。
810名無し三等兵 (テテンテンテン MM2f-zrZL [133.54.12.51])
2021/12/09(木) 12:58:37.75ID:yqMkg5zUM >>808
62式機関銃の不具合は軽量化のための薄い銃身や薬室が発車の際の腔圧で広がって
薬莢が張り付くのが原因だと津野瀬氏は推定している
74式機関銃は銃身も、62式の放熱フィン加工のものと異なり、重厚な作りとなっている。
なのでマシなんでは?
62式機関銃の不具合は軽量化のための薄い銃身や薬室が発車の際の腔圧で広がって
薬莢が張り付くのが原因だと津野瀬氏は推定している
74式機関銃は銃身も、62式の放熱フィン加工のものと異なり、重厚な作りとなっている。
なのでマシなんでは?
811名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-GbN2 [106.146.50.134])
2021/12/09(木) 14:22:20.18ID:Y6PvNrBGa >>780
自律Uに設定汁
自律Uに設定汁
812名無し三等兵 (スッップ Sdaf-eBA6 [49.98.225.184])
2021/12/09(木) 15:20:17.70ID:oXeXocYnd >>810
2010年前後の駐屯地祭で何人かのTK乗りに74式について聞いたときは
・ちゃんと動くよ
・たまに機嫌悪い個体も居るけど整備送りにすれば治るよ
・機嫌の損ね方はM2なんかと比べるとおとなしい方よ
って感じだったわ
でも共通戦術装輪の連装機銃がMK52チェーンガンになったから
今後生産分の10式や16式も切り替えになるんじゃないかな
2010年前後の駐屯地祭で何人かのTK乗りに74式について聞いたときは
・ちゃんと動くよ
・たまに機嫌悪い個体も居るけど整備送りにすれば治るよ
・機嫌の損ね方はM2なんかと比べるとおとなしい方よ
って感じだったわ
でも共通戦術装輪の連装機銃がMK52チェーンガンになったから
今後生産分の10式や16式も切り替えになるんじゃないかな
813名無し三等兵 (スプッッ Sdaf-iN4W [49.98.14.190])
2021/12/09(木) 16:25:21.88ID:5MyYHAr1d >>812
自衛隊は戦闘職種の中隊から管理整備小隊を排除したからいきなり上位整備部隊後送になる悲惨な組織よな
アメリカがやろうとして これじゃ故障排除もできない兵隊しか残らない ってなって中止した体制を何故か自衛隊が採用してるっていう
自衛隊は戦闘職種の中隊から管理整備小隊を排除したからいきなり上位整備部隊後送になる悲惨な組織よな
アメリカがやろうとして これじゃ故障排除もできない兵隊しか残らない ってなって中止した体制を何故か自衛隊が採用してるっていう
814名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-y/th [36.11.225.182])
2021/12/09(木) 17:00:39.12ID:BY5YAqv9M815名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-iN4W [60.140.47.26])
2021/12/09(木) 17:29:33.67ID:tdAXGMMr0 小型のボンネットの開け方も知らない奴がいるのが自衛隊って組織
オイル点検?エンジンオイルは整備部隊にしかありません!
オイル点検?エンジンオイルは整備部隊にしかありません!
816名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-y/th [36.11.228.110])
2021/12/09(木) 18:48:05.95ID:p/ZfYSDHM >>815
自分は馬鹿ですって大声で言って楽しいか?
自分は馬鹿ですって大声で言って楽しいか?
817名無し三等兵 (アウアウクー MM25-V5EO [36.11.229.172])
2021/12/10(金) 02:45:41.48ID:bFkOQVUeM 見事にレスが止まったな
MOS持ちや分かりやすいロックレバーの有る高機動車ならいざ知らず
普段触らない人間が小型のボンネットレバーの位置など知らんのが普通だ(整備の時ならむしろ良い教育の機会)し
軍隊である以上エンジンオイルなんて新品から廃油まで無駄なく使ってるんだから整備部隊にしか無いなんて戯言通るわけ無いだろうに
MOS持ちや分かりやすいロックレバーの有る高機動車ならいざ知らず
普段触らない人間が小型のボンネットレバーの位置など知らんのが普通だ(整備の時ならむしろ良い教育の機会)し
軍隊である以上エンジンオイルなんて新品から廃油まで無駄なく使ってるんだから整備部隊にしか無いなんて戯言通るわけ無いだろうに
818名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa5-eVNZ [126.182.37.44])
2021/12/10(金) 02:50:58.17ID:fWqYZcK1p 少なくとも、自衛官には車好きが多いよ。もちろん詳しい。
819名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-IrK3 [113.20.244.9])
2021/12/10(金) 12:52:46.04ID:cHw9rk1d0 そうだな
なぜかバイク所有率も異様に高い
なぜかバイク所有率も異様に高い
820名無し三等兵 (オイコラミネオ MM75-ElZP [150.66.86.57])
2021/12/10(金) 13:57:40.67ID:bTE1pUFPM >>817
自家用車に官品のオイルを入れてる自衛隊が自家用車の整備に疎いとは思わないけど
自家用車に官品のオイルを入れてる自衛隊が自家用車の整備に疎いとは思わないけど
821名無し三等兵 (アウアウクー MM25-V5EO [36.11.229.172])
2021/12/10(金) 15:43:13.29ID:bFkOQVUeM822名無し三等兵 (ワキゲー MM0b-eVNZ [219.100.28.163])
2021/12/11(土) 01:26:52.00ID:jv0XCowaM 別に矛盾はしないが、今はその割合を論じてるんだろ? 分かってて論点を逸らすもんじゃないぞ。
823名無し三等兵 (アウアウアー Sa0b-V5EO [27.85.206.139])
2021/12/11(土) 04:11:57.57ID:MRr3gG3Fa >>822
だれも割合なんぞ論点にしちゃいない
813が言う故障排除も出来ない兵隊しか~と言う主張が大袈裟であるということと
全隊員が車両の教育を受講してる訳ではない以上、815での小型ボンネットの開け方を知らない隊員が居ると言うのは別にあげつらう事じゃないと言うのが趣旨だ
此方としてむしろはずらされた論点に態々付き合ってる形だ
だれも割合なんぞ論点にしちゃいない
813が言う故障排除も出来ない兵隊しか~と言う主張が大袈裟であるということと
全隊員が車両の教育を受講してる訳ではない以上、815での小型ボンネットの開け方を知らない隊員が居ると言うのは別にあげつらう事じゃないと言うのが趣旨だ
此方としてむしろはずらされた論点に態々付き合ってる形だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★6 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [muffin★]
- 【立憲民主党】「質問レベルの低さが立憲の存立危機事態」台湾有事発言を引き出した立憲“執拗追及”が波紋… ★2 [尺アジ★]
- 中国、G20外交利用し高市政権に圧力 「台湾問題」巡り [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy4D晩酌🧪❄🫘
- 【提案】高市のあだ名「マウント早苗」でよくないか? [618199789]
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy5D晩酌🧪❄🫘
- 【ござ専🏡】風間隊🥷集合でござる🏯【風間いろは🍃】
- 【んな専🏡】もっと守護ってルーナイト(・o・🍬)【ホロライブ▶】
- 【速報】高市早苗、G20マウントファッションショー開催 [115996789]
