[第四世代]10式戦車スレ配備236号車

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-lZiV [36.11.229.119])
垢版 |
2021/05/23(日) 08:51:36.37ID:+6ZLgtXuM
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv
軍事板の10式戦車スレです。

●10式戦車とは
小型軽量化を図り、我が国の国土地形に適合した国産戦車である。
特に強化された機能として指揮・統制・通信性能及び機動性能があり、火力と機動力

を連携させた総合戦闘力の発揮を可能にしている。
(「新戦車」に関する外部評価委員会の概要より)

●10式戦車の公表されている耐弾試験内容
・新型戦車砲・新型砲弾による射距離250mからのモジュール複合装甲への耐弾試験
・ロシア製RPG-7による耐弾試験
・米国ATK社製Bushmaster MK44 30mm機関砲による耐弾試験

[第四世代]10式戦車スレ配備235号車
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1613870441/

次スレの先頭行には以下の行をコピペしておくこと
!extend:checked:vvvvvv
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
952名無し三等兵 (ワッチョイ 4f7c-45BR [113.40.127.230])
垢版 |
2022/01/02(日) 18:18:47.82ID:W0yNfw/J0
まずは理論だよな。
2022/01/02(日) 18:23:33.88ID:ey1QkHACx
>>949
130mmだと携行弾数10発位までだろ
2022/01/02(日) 18:24:24.66ID:hOO9h66k0
>>951
ちょっと考えれば理屈では分かる事だけど、それの実現を認める土壌が有るかが大きな違い

日本はロシアに追いつけ追い越せの口実が出来れば戦車の理想論を追い求められるから、まだ良い環境だと思う
2022/01/02(日) 21:10:53.37ID:p0dV0qnZ0
>>954
既存のアップグレードで凌がざるをえない独さんとか
英さんとか、こめさんとかから比べたら、正直すんごい
マシなんじゃ…って思えてくる。
2022/01/02(日) 22:10:23.70ID:n9GyWOSq0
防衛が儲からないから戦術や戦略が利権化されてないというのも日本は良い環境だと思う
防衛産業が儲からないというのは悪い事でもあるけど
2022/01/03(月) 00:33:34.42ID:pTUl5jj40
>>955
凌がざるを得ないというか、レオにしろM1にしろ改修で十分過ぎてわざわざ新規に作る必要が無いと言ったほうが正しい
74、90、10と3世代を並行して運用するなんて兵站に負担だらけな事をやってるウチがアホなんだよな
2022/01/03(月) 00:36:00.09ID:ZjmchJZs0
滑空砲の口径伸ばして、戦車砲弾以外にも榴弾砲も打てるようにすればいい。
射程10km程度の榴弾なら重宝できるだろ
2022/01/03(月) 01:20:04.48ID:bIN6qNod0
>>957
旧世代を無理やり改修するのは、それはそれで使用部品も代わるし兵站に負担が半端内
2022/01/03(月) 01:44:36.29ID:66qDUI250
74を10で全数置換させなかった石破と石破の支持者を恨め
軍板でも当時石破のファンは多かった
ふざけんなという感じだったが、バカには何を言っても無駄だった
2022/01/03(月) 01:49:49.02ID:bIN6qNod0
予算絞ったのは小泉なので、親子ともども全力で恨むよ
2022/01/03(月) 04:15:54.65ID:/ZBtrYAA0
でもあの頃はラプターをラ国するとか言ってたから金が足りんわな
2022/01/03(月) 08:53:37.14ID:66qDUI250
ラプターを買わないと決まったあとに更に戦車減らすとか言ってたからそれは通用しない
2022/01/03(月) 11:12:50.54ID:pTUl5jj40
>>959
そんな事言ったら改修さえ出来んが?
3世代分の全てのパーツに教育体系、人員揃えるのと改修されたパーツだけストック、教育するのじゃ次元が違うわ
ちょっと考えれば分かるんじゃ無いの?
2022/01/03(月) 12:26:46.71ID:Kw1Hr9xjH
同一の形式番号における小改良と装備換装から配線引き直しまで能動的に予算を振り分けて戦闘力を引き上げる近代化を同一視するとか...
それに急速に退役しつつある上にその退役車両から予備部品を確保できる74式が負担と言われてもな
2022/01/03(月) 14:04:21.82ID:/ZBtrYAA0
石破のときに自衛隊はイラク・サマーワ派遣を行った。
これに先立ち陸上自衛隊は96式装輪装甲車、軽装甲機動車を大量配備した。
その煽りで戦車など機甲戦力は統合・削減された。
その後も、防衛計画の大綱で、機動・展開能力能力が重視され、
その分、機甲戦力は軽視された。
2022/01/03(月) 14:53:47.35ID:d3FbKAcg0
>>965
74なんか最悪やぞ?
夜間戦闘力すら無い骨とう品のくせして足回りに手間ばかりかかる
整備院に土下座して謝れ
2022/01/03(月) 15:01:16.79ID:Kw1Hr9xjH
>>967
3車種運用の兵站の話をしておいて話題を変えるなよ
74式が最悪だと言うのなら交代が進んでいる今は万々歳だろ?
2022/01/03(月) 15:52:37.13ID:ZjmchJZs0
10式の性能で、戦車長のタブレット操作による、近場の10式の砲塔操作から発射コマンドまでリモート遠隔が実用化してる時点で
キドセンなども完全無人化実用化すれば
人的コスト大幅に減りそう。むしろキドセンが増えるか
2022/01/03(月) 16:07:02.03ID:d3FbKAcg0
>>968
74式が部品取りできるから負担じゃ無いなんて寝言が間違いだと判ったならなによりだ
2022/01/03(月) 16:10:13.12ID:d3FbKAcg0
>>969
> 10式の性能で、戦車長のタブレット操作による、近場の10式の砲塔操作から発射コマンドまでリモート遠隔が実用化してる時点で

10式にそんな機能は無いがお前は何処の異世界から転生してきたの?
2022/01/03(月) 16:44:40.09ID:Kw1Hr9xjH
>>970
>>74、90、10と3世代を並行して運用するなんて兵站に負担だらけな事をやってるウチがアホなんだよな

お前は自分の書き込みを見直してから出直して来い
兵站の負荷において退役が進む機材の整備の手間を主張するのあれば3世代並行なんて使う意味は無い
古い戦車を予備役として大事に取っておくような国なら話は別だけどな
2022/01/03(月) 16:57:32.03ID:oW7CNCtir
>>967
あれは日本海側の断崖絶壁から山間部あたりで撃ち下ろしに徹するための戦車だよ。それ以外の使い道はないな
2022/01/03(月) 17:27:52.17ID:d3FbKAcg0
>>972
> お前は自分の書き込みを見直してから出直して来い

部品取りできるから負担じゃ無いとか言ってた奴はもう黙ってたら?

> 兵站の負荷において退役が進む機材の整備の手間を主張するのあれば3世代並行なんて使う意味は無い

使う意味が無い、非効率だから言ってる
アホか?お前は
2022/01/03(月) 17:51:04.12ID:Kw1Hr9xjH
>>974
退役が進む→整備する絶対数が減り作業コストという兵站の負担は減少し続けている

使う意味がない→論法として前提を間違えているから3世代並行なんて論法を使う意味がない

ここまで言わないと分からないのか。お前は新兵器が正式採用されたら
その年の内に旧式を全数更新するのが当然だと思ってそうだな
2022/01/03(月) 20:04:43.07ID:bIN6qNod0
>>964
結局パーツもなんだかんだいって変わっていくし、故障率もあがっていくからなあ
なぜ改修せずに新しいものにして言っているのかは考えたほうがいいかもね
2022/01/03(月) 21:39:32.05ID:66qDUI250
石破は絶対に許してはいけない
防衛長官としての悪行をきちっと総括しなければならない
なーにが「戦車は時代遅れこれからは装輪の時代」だよ
死ねクソが
国防を手前の玩具にしやがって
あいつの悪事は未だに尾を引いてる
戦車だけじゃない
徹底的につるし上げるべき
2022/01/03(月) 23:49:19.71ID:TSXSFJs90
そんなもんできるほど俺ら人数いないじゃんw
2022/01/04(火) 14:25:29.99ID:k6ioETvmH
冷戦型の重厚長大型装備を今でも多数抱えて金が無くて更新も出来ないって状態になるよりは石破の装備削減の方が良かったんじゃね?
2022/01/04(火) 16:57:22.43ID:E4AVCoIX0
>>976
アメリカでのM1の再生工場のドキュメント映像が昔有ったので探して見てみると良いと思うよ
フレームから全バラシ、特大サンドブラストに放り込んで塗装からやり直し
ガスタービンもオーバーホール
出来上がりは新車同然(笑)
一見無駄の様に見えるが、改修で十分な性能を維持出来るなら同じ物を改修や交換しながら使った方が良いのよ、人員の教育コストや整備施設等インフラを考えるとね
戦車なんて元設計がしっかりしてればいくらでも改修出来る
とはいえ74はどうにもならんな(笑)
2022/01/04(火) 17:04:15.28ID:C6YKpYUz0
それ出来るのはアメリカだけだってば
ほとんど新品と変わらんくらいに金と手間暇かけて改装、しかも短期間でポンポン繰り返せるのはアメリカだけ
ドイツ本国のレオ2の改装なんて予算ケチって輸出型より酷いもの
特に装甲防御は輸出先のスウェーデンに何度もダメ出しされて常にスウェーデン型の方が重防御
2022/01/04(火) 17:46:52.81ID:8Zq+f7NQ0
>>980
わかってると思うけどバカみたいにコストかかってるからね?
2022/01/04(火) 18:06:24.34ID:qrlw1Czkp
74式はともかく90式はやってあげたいな
2022/01/04(火) 18:58:37.78ID:wFMFagM5p
90式の120mm砲と機動戦闘車の砲を10式相当にアップグレードしてくれると夢が広がり、俺のケツの穴も広がる
985名無し三等兵 (アウアウアー Sa7f-hBGa [27.85.205.66 [上級国民]])
垢版 |
2022/01/04(火) 19:00:17.74ID:YMWMxBAqa
[第四世代]10式戦車スレ配備237号車
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1641290397/
2022/01/04(火) 20:10:29.77ID:RodISSmQ0
たしかM1は、オーバーホールするために全国何箇所かにある工場を回るんだよな。
列車に乗せて延々と。
軍需産業の雇用確保の側面もあると思うが、あんなことできるのは米国くらいかなーと。
2022/01/04(火) 21:18:52.17ID:ofKqyIrA0
15-20年くらいでメジャーアップデートしないと
30年前のパーツを作り続ける羽目になるんやで90式用とか
2022/01/04(火) 21:27:37.17ID:8CQC/wEK0
新設計の戦車を開発する能力を次の世代に継承しなければいけないしな
2022/01/04(火) 22:21:20.90ID:lOsTOERM0
>>979
戦車が不良債権化するという世界観自体が既に化石なんよ
イラク戦争前に一部のバカがそれを喚いていたが、無事死亡した

はずなのに、まるで生きた化石だな
2022/01/04(火) 22:51:31.24ID:8norh+LL0
>>980
もうそこまでやるなら新品に換えたほうが良くないかってレベルだな…
部品もいいものにできるだろうし
991名無し三等兵 (ワッチョイ 4f82-tn98 [113.20.244.9])
垢版 |
2022/01/04(火) 23:39:46.77ID:x7lN0Gyi0
日本は数が少ないので古いのを使い続ける意味がない
アメリカは一気に更新できないからM1を改修してるだけ
弱いものいじめ専用戦車
ロシアの新鋭戦車と戦闘することなんか考えていない
2022/01/04(火) 23:48:51.03ID:XuiK/uoj0
>>990
議会がゆるさない
2022/01/04(火) 23:49:08.64ID:V47CNqD0r
米独露は同系統のままアップデートしていくだろうに。特に米はシャーマン戦車の派生車つくりまくった前例がある。
2022/01/05(水) 00:20:54.57ID:0P9U1giRH
>>993
ドイツはともかくアメリカはM1A3の雲行きが怪しい
ロシアはT14を新規開発した上にT90、T72B3、T80を並列して配備し続けてるのですがそれは(流石にT80の新規は最近は無いかも)
2022/01/05(水) 00:49:07.79ID:YfarDw1ir
ドイツのレオパルド3計画は対抗馬のT-14が増えないまま135mm砲をT-90に搭載したモデルが出てきたから、お金かけないで砲換装だけで済ますかもしれんね。
2022/01/05(水) 08:04:19.37ID:gu2I9gMPa
>>995
フランスが絡んでるのにそんなおざなり計画無理だろ。
2022/01/05(水) 11:03:12.09ID:B4o02GxjM
そもそもドイツだしレオパルド3ごと消える可能性も
2022/01/05(水) 13:11:48.60ID:P5iHCdOAM
埋め
個人的には90式もコータム搭載以外の改良は無しでとっとと退役させて10式400両と16式300両くらいで運用してほしいと思ってる
2022/01/05(水) 15:30:56.35ID:xQ9xBT+W0
T14自体夢の戦車でもなんでもないのになあ
性能妥協しまくって歩兵戦闘車と車体共用して安く済ませようとしたのにそれさえ量産しんどいとか
2022/01/05(水) 17:25:50.78ID:G9ER/Fru0
>10式400両

それは夢
ゆ〜〜〜め〜〜〜〜
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 227日 8時間 34分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況