【極超音速】国産誘導弾 総合スレ74【滑空弾】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/26(水) 05:21:59.99ID:q+5EIW1M0

https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg

【極超音速】国産誘導弾 総合スレ72【滑空弾】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609374894/
※前スレ
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ73【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617263744/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
320名無し三等兵 (ワッチョイ 5b60-CE2L [39.111.251.25])
垢版 |
2021/06/28(月) 15:01:51.59ID:JZfj48iR0
F-2にスーパー12式搭載する検討してるらしいけど
射程1000q超なら九州上空からでも大抵の目標に届くから
無理して戦闘機に載せなくても余ってるP-3Cとかから撃てば良いんじゃないの
2021/06/28(月) 15:09:13.84ID:Or+LU7fg0
九州以北からも来援できるほうがいいだろ
2021/06/28(月) 15:23:25.86ID:BiKjpaWh0
九州上空から届くなら九州に配備すれば良いだけでは?
2021/06/28(月) 15:25:59.68ID:BiKjpaWh0
九州に配備ってわざわざ航空機に搭載せずに九州の陸上基地に配備すればってことね
2021/06/28(月) 15:30:51.21ID:Or+LU7fg0
敵の射程外に置いて生存させて射程まで急行させて発射するんだよ
325名無し三等兵 (ワッチョイ 3d58-CE2L [192.51.149.214])
垢版 |
2021/06/28(月) 17:25:51.61ID:KlXFd/vq0
>>320 今日の産経記事 12式改は900kmクラスのですね
2021/06/28(月) 20:41:06.71ID:nXiIBt7Q0
210628
防衛装備庁 契約に係る情報の公表(中央調達分) 令和3年度4-5月分
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/index3.html
令和3年度 月別契約情報/随意契約(基準以上)(Excelファイル)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/jisseki/rakusatu/xls/03zuikei_kijunijo.xlsx
29 島嶼防衛用高速滑空弾の米国発射試験に関する技術支援等 1式 R3.4.20 米海軍省 米国
30 12式地対艦誘導弾の発射試験 1式 R3.4.21 米海軍省 米国
2021/06/28(月) 20:41:56.25ID:nXiIBt7Q0
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第51号 入札年月日 令和3年7月20日 12式地対艦誘導弾の性能確認試験
(第1次発射試験)のための環境整備作業 1件 納期 令和3年11月6日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-051.pdf
>納地 防衛装備庁航空装備研究所新島支所
第50号 入札年月日 令和3年7月20日 12式地対艦誘導弾の性能確認試験
(第1次発射試験)のための支援作業 1件 納期 令和3年11月12日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-050.pdf
>納地 防衛装備庁航空装備研究所 2.1 本役務は、12式地対艦誘導弾(改)の性能確認試験
>(第1次発射試験)(以下、「本試験」と言う。)において必要な光学計測器材等の器材準備作業
>及びデジタルカメラ、ビデオカメラ等による試験実施状況等の写真撮影作業及び各種補助作業等
>を行うものとする。 2.2 役務実施場所 防衛装備庁航空装備研究所及び防衛装備庁航空装備研究所新島支所
> 2.3 役務期間 (1) 令和3年8月30日から同年9月10日(土日祝日を除く)(2.4.1項)
>(2) 令和3年9月14日から同年10月26日(9月20日、9月26日、10月3日、10月10日、10月17日を除く)(2.4.2項)
>ただし、別表を基準とし気象状況等により、試験計画の変更がなされることがある。
>(3) 令和3年11月1日から同月12日(土日祝日を除く)(2.4.3項)
第49号 入札年月日 令和3年7月20日 新艦対空誘導弾の性能確認試験
(安全性試験)に係る支援作業(その2) 1件 納期 令和3年12月28日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-049.pdf
>納地 防衛装備庁航空装備研究所
328名無し三等兵 (ワッチョイ 63f8-beZU [131.213.194.243])
垢版 |
2021/06/28(月) 21:06:21.47ID:bXXMRibs0
>>320
地上から打ち上げるよりも、速度エネルギーを
持った航空機から打ち出す方が運用の柔軟性が
ますから、多様な手段を揃えた方が良い。
329名無し三等兵 (ワッチョイ 3d58-CE2L [192.51.149.214])
垢版 |
2021/06/28(月) 21:06:54.55ID:KlXFd/vq0
>>326
> 29 島嶼防衛用高速滑空弾の米国発射試験に関する技術支援等 1式 R3.4.20 米海軍省 米国

昨年度から米国で試射の話出てるけど 結局何時やるの? 既にはないよね
2021/06/28(月) 22:17:32.55ID:eHB953ou0
>>320
P-1がいい。
なぜかというと
P-1の航続距離は8000km
半径で4000km+12式改改1000km
合わせて5000km

日本は射程5000kmの誘導弾を保有できるようになる。
2021/06/28(月) 22:59:02.10ID:Or+LU7fg0
>>330
護衛機の戦闘行動半径すら超えて進出できるわけねーだろバカじゃねーの
2021/06/28(月) 23:11:35.08ID:JqjXF5xE0
>>330
発射母機の行動半径とミサイルの射程を合わせてミサイルの射程とするなんて
誇大広告もいいとこだぞ
2021/06/28(月) 23:30:44.41ID:vrLAMP5P0
>>330
お前バカだろ
二度と書き込むんじゃねーよ
334名無し三等兵 (ワッチョイ 3d58-CE2L [192.51.149.214])
垢版 |
2021/06/28(月) 23:54:34.60ID:KlXFd/vq0
>>327
12式地対艦改 夏の終わりから 試射やるのか 早いのね
2021/06/29(火) 00:02:40.49ID:dGnDCGgI0
>>334
そっちは4年前から開発中の17式ベースの奴
別に早くは無くね
336名無し三等兵 (ワッチョイ 3d58-CE2L [192.51.149.214])
垢版 |
2021/06/29(火) 00:30:25.91ID:Pup3KRrY0
>>335
>空自F2に国産長射程ミサイル 防衛省検討
>2021/6/27
の奴では無かったのですかね?
337名無し三等兵 (ワッチョイ 3d58-CE2L [192.51.149.214])
垢版 |
2021/06/29(火) 00:31:10.88ID:Pup3KRrY0
>>336 記事の 地対艦版 って事です
2021/06/29(火) 01:01:22.67ID:dGnDCGgI0
>>336
>>337
それとは別

12式地対艦

17式艦対艦>長射程化のため胴体延長

12式地対艦(改)←>>327のはコレ、来年完了予定
哨戒機用新空対艦>12式改と並行して開発

12式地対艦能力向上型>ほぼ別モン、今年度から開発

艦発型→空発型>その記事のヤツ、来年度から開発予定?
339名無し三等兵 (ワッチョイ 3d58-CE2L [192.51.149.214])
垢版 |
2021/06/29(火) 01:26:32.78ID:Pup3KRrY0
>>338
>327の12式地対艦(改) は17式艦対艦の 地対艦版って事?
2021/06/29(火) 06:07:20.07ID:amI6s6ta0
ブラックバック
「航続距離なんて空中給油すればいくらでも伸ばせる」
2021/06/29(火) 06:41:01.24ID:BulSer590
まぁそうは言っても効率考えるとね
342名無し三等兵 (スフッ Sd43-oH69 [49.106.212.182])
垢版 |
2021/06/29(火) 06:44:17.77ID:aylQkXoad
航空機が全滅しても発射反撃できるように、v1のようにカタパルトから発射できるようにして欲しい
2021/06/29(火) 07:40:14.43ID:dGnDCGgI0
>>339
そうよ
https://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup300427.pdf
これの最後のページの右端とか

https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2017/yosan.pdf
これの38枚目には17式から何処を変えるかが載ってる
2021/06/29(火) 07:45:32.06ID:MH7vb6a+0
>>338
12式(米軍によると射程250km程度)→12式改(射程500km位?)→12式改改(射程900km)→12式改改改(射程1500km)→12式改改改改(射程2000km)

こうなるのか
345名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-TVi2 [153.228.18.203])
垢版 |
2021/06/29(火) 08:31:44.50ID:heBQ3ZWF0
>>342
大戦中も飛行機が壊滅した飛行場にも30kgや60kg爆弾の在庫は豊富にあったので、大戦後期には上陸してきた米軍に投射できるよう噴進弾化や簡易重迫化できるようキットを送ったそうな
2021/06/29(火) 08:43:24.26ID:MH7vb6a+0
>>345
ロシアで誘導砲弾や誘導爆弾にロケット付ける装置とか作ってたな最近だと
2021/06/29(火) 12:04:48.00ID:cFyKZeoIp
12式の射程延長版は公式で名前付けて欲しい
どれがどれかわからんくなる
2021/06/29(火) 12:09:01.74ID:LVTIAh+0d
>>347
>どれがどれか
配備されたら、中のヒトが・・
2021/06/29(火) 12:23:07.96ID:MH7vb6a+0
>>347
「ゴッドランス」とか「スカイボルト」とか「ファイヤーアロー」とか付きそう……
2021/06/29(火) 12:40:32.87ID:ud0PmXKn0
>>347
日本版トマホークでええんじゃね?
351名無し三等兵 (オッペケ Sr11-bzd4 [126.255.51.177])
垢版 |
2021/06/29(火) 12:44:58.18ID:Q5ZnCQVSr
なんだよ改改改改ってw
新規開発だと予算通りにくいとか?
なんかほぼ新規設計してそうな、、、
2021/06/29(火) 12:55:47.23ID:8ICzCEA+0
曖昧にしておくのも政治的には意味がある
12式云々も「あくまで今までの対艦ミサイルの延長線上のモノですよー」
…というエクスキューズだし
専守防衛的にギリギリのラインを攻めてるわけだしね
2021/06/29(火) 12:56:19.43ID:MH7vb6a+0
>>351
エンジンと機体とプログラムとアビオニクスが別物になるだけなので改造版だぞよ
2021/06/29(火) 13:02:17.55ID:8ICzCEA+0
日本人でかつ軍板の人ですら混乱してるから、海外に対しては良い欺瞞
2021/06/29(火) 13:07:46.75ID:ud0PmXKn0
>>351
もともと12式改は射程延ばした17式などのことを言ってたんだけど
更に改造します!ってことで
射程1000kmを超える長射程目標になったため改改になった
2021/06/29(火) 13:08:56.39ID:0Y6I6PKC0
トマホーク級のでかい主翼付きそうだね
2021/06/29(火) 13:10:56.44ID:ud0PmXKn0
日本版トマホークは、衛星みちびき 衛星だいち2号の組合せで
日本の領土領海全域からオーストラリア大陸まで完全に精密攻撃が可能になるんでしょう
2021/06/29(火) 14:33:28.56ID:+oItMp8vd
どっちみち実弾試験出来ないから意味ない
359名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-GpFp [126.33.195.204])
垢版 |
2021/06/29(火) 17:15:17.32ID:cFyKZeoIp
>>349
ダサい(確信
そこはもっとかっこいい名前をだな
2021/06/29(火) 17:47:11.83ID:I2pGvP+hd
>>358
冷戦のごくごく初期に流行った核弾道ミサイル欠陥論やめろ
2021/06/29(火) 20:42:14.04ID:mFsv++u+0
旧軍の例に倣って機体の変更とエンジン変更で二桁の〇〇型と付加するとか。
さらに誘導方式によって甲乙丙かな。
2021/06/29(火) 21:43:33.07ID:QIGyhWBS0
22式とか27式って名前にすれば良いのでは?
2021/06/29(火) 21:45:17.67ID:oj6nthAnx
>>350
轟天とかかっこいい名前がいいな
2021/06/29(火) 21:47:22.42ID:ud0PmXKn0
ここは隣国に敬意を表して
玄武級誘導弾はどうでしょうか?
2021/06/29(火) 22:03:28.80ID:PoB3J9Y00
敬意を払う必要もないし、敬意を払ってることにもならないし、日本に合った名前でもないし、あやかって嬉しいような名前でもないし、物理的に迷走しそうだ

五重の意味であり得ない提案とかそうそうできないぞ、凄いな
2021/06/29(火) 22:16:55.70ID:b1xMb6vV0
対地攻撃能力が付与された後でも対艦誘導弾と名乗り続けるつもりなのか
はたまた「多目的誘導弾」みたいな名前になるのか

政治的には前者かな
2021/06/29(火) 22:45:27.00ID:uLI73WJQd
>>366
普通にAGM-114ヘルファイアあたり対地弾いれてるので今更何もないかと。
2021/06/29(火) 22:48:11.62ID:uLI73WJQd
>>355
変なマイルールの名前で呼ばずに、普通に
12式
12式(改)/新空対艦
12式能力向上
と呼べばいいのに。
2021/06/29(火) 22:50:24.49ID:BulSer590
たまにはうんことかちんぽみたいな小学生じみた名前のミサイルを作ってみたいわ
2021/06/29(火) 23:08:08.25ID:UjWl14Yc0
12ERでいいだろ
2021/06/30(水) 00:26:10.37ID:qAJuDndl0
ミサイル防衛充実に向け日本独自の小型衛星網の研究に着手へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dd9df3ef2bb698d8152d4171ed3c1c8d93de57c

これがGPSなのか偵察衛星なのか
372名無し三等兵 (ワッチョイ 3d58-CE2L [192.51.149.214])
垢版 |
2021/06/30(水) 01:36:55.51ID:qYeROMka0
900km 1500km 2000km 記事が出た時から今まで
900kmを12式改  1500km2000kmを12式改改 って書いてたけど正しくは
900kmを12式改改 1500km2000kmを12式改改改 だったんだな
373名無し三等兵 (ワッチョイ 3d58-CE2L [192.51.149.214])
垢版 |
2021/06/30(水) 01:52:00.10ID:qYeROMka0
>>351
900kmクラスはJASSM-ERとほぼ同等だろうけど
1500-2000kmクラスはJASSM-XRと同じサイズになると思われ

JSAAM-ER  全長4.3m  重量約1t
JASSM-XR  全長不明  重量約2.3t 全長も大きくなるとの事

まあ別物と言って良いのでは?
374名無し三等兵 (ワッチョイ 5b60-CE2L [39.111.251.25])
垢版 |
2021/06/30(水) 02:00:10.55ID:Tb/HQi8E0
トマホークの翼付けたSLAM-ERですら射程300qなんだから
ハープーン級の12式がそんなに射程が伸びる訳無い
たぶん一部の部品が共通ってだけで
改改の時点で全く別のミサイルになってる
2021/06/30(水) 02:01:30.63ID:o/Xvyhj90
>>372
1500kmと2000kmの場合も変わってる部分出る(恐らくエンジン)ので改改改と改改改改になるかと
2021/06/30(水) 02:46:53.86ID:2IRfcZP00
ターボジェットからターボファンにするだけで航続距離は段違いに伸びる
377名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-tWoa [153.228.18.203])
垢版 |
2021/06/30(水) 05:12:04.14ID:1CSj32eB0
2000km級を噂される島嶼防衛用将来対艦誘導弾は佐藤議員のTwitterによると川崎重工開発で12式性能向上型とは別物
2021/06/30(水) 07:47:23.57ID:PMMkDGrcd
あれは対艦ミサイルに参入したいKHIの「12式能力向上型とは違って、(うちに開発予算をつけて貰えれば)こんな凄いこともできる(かもしれない)んですよ!」っていう営業資料であって、官側にそういう計画がある訳じゃないだろうね
2021/06/30(水) 10:17:28.19ID:uMMbIzAPd
>>377
>>378
島嶼防衛用新対艦は研究試作(しかも要素研試)であって、開発試作ではないからね。
海の物とも山の物ともつかぬ「未来にこんなのできればいいなぁ」レベルであって、口八丁手八丁で何でも言える。
2021/06/30(水) 15:20:48.41ID:PMMkDGrcd
企業による売り込みだと分かった上で扱うならいいんだけど
ああいうのを平気でSNSに晒す国防族議員も、それを真に受ける軍オタもどうかなという感じ
2021/06/30(水) 15:30:23.33ID:R1RFba53M
>>380
>企業による売り込み
????????? 防衛装備庁で予算化された正式な研究試作だよ。
キミの思い込みとは全く違う。
ただし、現在並行している各種開発との関係は、良く判らない。
2021/06/30(水) 15:33:01.45ID:o/Xvyhj90
>>381
サイズが違うのではって話もあるな、JASSM-ERとJASSM-XRみたいな感じか
2021/06/30(水) 15:37:47.88ID:PMMkDGrcd
>>381
> ????????? 防衛装備庁で予算化された正式な研究試作だよ。

そもそも研究試作ってどういうものか分かってる?
アレは「実際の開発試作がどうなるか」どころか、そもそも「開発試作に予算が出るかどうか」すら分からない代物なんだよ?
作るための予算が出るかどうかも未定な状況で「こんなことができます!」ってアピールするのはメーカーの営業文句でしかないよ?
きみこそ何か変な思い込みしてない…?
2021/06/30(水) 18:21:33.33ID:uMMbIzAPd
>>382
一番の違いは、12SSM系がみな開発試作なのに対して、島嶼防衛用新対艦は研究試作だということ。
2021/06/30(水) 18:25:58.99ID:o/Xvyhj90
>>384
そら12式の後継というか後になるからな
12式改改自体が新対艦の研究の前倒し適用で射程伸ばすとしてるのでな、新対艦は研究の後に開発へ移行するでしょ
2021/06/30(水) 18:56:51.16ID:uMMbIzAPd
>>385
研試のあとに開試に移行できるかは別問題。
そして研試でおわり開試に行けなかってものなんぞ真砂の数ほどある。

12SSM能力向上は普通に考えたらMHIが取るとして、ではそれの実用化後にさらにスタンドオフミサイルの能力向上を図るとしたら、
海の物とも山の物ともつかぬ島嶼防衛新対艦(しかも経験のないKHI)とその頃には実用化済の12SSM能力向上の再能力向上のどちらを取るか?という話だね。
2021/06/30(水) 21:33:14.25ID:i57Pf7+80
新対艦の要素技術研究は川崎に社内開発のKJ100とそのターボファン化の計画が端からあったのが決め手

研究成果、知財は基本国に帰属するし、要素研究で川崎が担当してても本開発も川崎になるとは限らん
順当に行けばプライム三菱でエンジン川崎になるんでね>島嶼防衛用対艦

本邦じゃ対艦ミサイルや標的機のプライム=エンジンも供給ばっかだけど、海外じゃ大抵別々のメーカーだし
2021/07/01(木) 12:19:06.31ID:GeqSujq40
島嶼防衛用新対艦については、研究開発内容を12式能力改善型に流用されるので、事実上の本開発前倒しみたいなもんだろう
389名無し三等兵 (ワッチョイ 3d58-CE2L [192.51.149.214])
垢版 |
2021/07/01(木) 12:53:03.27ID:+81/aGTR0
島嶼防衛用地対艦と12式改改改?の差別化って何かあるのかって思ってたんだけども
弾頭の種類とかですかね?
2021/07/01(木) 13:46:01.42ID:Dmw2ofUDd
>>388
12式能力向上をリスク削減からMHIが取ると仮定。
この場合、KHIはただの下請けになるのでプライムに戻るために何としても島嶼防衛用新対艦の12式能力向上との違いを出して
(例の変態機動とか)それの開発試作に繋げようとするだろうね。
MHIは逆に、エンジンも自前でやると言うだろうし島嶼防衛用新対艦も潰そう(要素研試どまりとさせる)とするだろうね。
特にエンジンは、弾のエンジンはUAVや航空機のそれと違って「使い捨て」前提なので、設計はまだ楽。

はてさてどうなるか。
(12式能力向上をKHiが取ったらそれはそれで面白いけど)
391名無し三等兵 (ササクッテロ Sp11-GpFp [126.33.195.204])
垢版 |
2021/07/01(木) 18:08:08.79ID:MArMD6amp
>>389
片方が弾頭が500ポンドくらいでもう片方が1000ポンドくらいとかならありそう
ハープーンとトマホークみたいな
392名無し三等兵 (ワッチョイ 3d58-CE2L [192.51.149.214])
垢版 |
2021/07/01(木) 18:13:59.37ID:+81/aGTR0
ALTA動画出して色々数値出てきたみたいだけど 輸出関連かな?
2021/07/01(木) 20:18:10.88ID:EDNQs/xW0
210701
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第39号 令和3年度 12式地対艦誘導弾(改)の性能確認試験(第1次発射試験)
のための技術支援(その2)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-039.pdf
>B本件の履行に必要な2次監視レーダ装置の機能・性能・構造に係る専門的知識及び
>データ解析に係る専門的技術を有していること。
>予定納期 令和3年9月16日から令和3年10月25日までの間の官の指定する35日間
>予定納地 東京都新島村
394名無し三等兵 (ワッチョイ 3d58-CE2L [192.51.149.214])
垢版 |
2021/07/01(木) 23:17:10.15ID:+81/aGTR0
>>391 島嶼防衛新対艦 
対艦用二重貫通弾頭と対地用EFPクラスター弾頭を採用する可能性がありますが 12式改改等も採用するのか否か
って所ですかいね?
2021/07/02(金) 12:21:21.81ID:7ALQqBqbd
ペトリオットと中SAMの同時展開で実質的な対空ミサイルコンプレックスだな
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210701/k10013114011000.html
2021/07/02(金) 20:06:59.90ID:Aeh+rVMV0
210702
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第40号 令和3年度 高速・高機動目標に対する航跡管理技術に関する検討役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-040.pdf
>B既存の対空誘導弾システムの設計経験を有し、誘導武器システムにおける航跡管理及び
>衛星に搭載された光学センサに関する専門的知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和4年2月25日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
2021/07/02(金) 23:12:08.57ID:Aeh+rVMV0
>>396 追加
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第54号 入札年月日 令和3年8月5日 12式地対艦誘導弾(改)の性能確認試験(第1次発射試験)
のための海上警戒・監視作業及び浮遊物等回収作業 1件 納期 令和3年10月23日
>納地 防衛装備庁航空装備研究所新島支所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-054.pdf
P.6 に 12式地対艦誘導弾(改)の全長・重量記載。
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-054.pdf#page=6
398名無し三等兵 (ワッチョイ 6558-kgyw [192.51.149.214])
垢版 |
2021/07/03(土) 00:43:10.91ID:j1UedWtZ0
>396 17式はブースター込みで6.5mいくみたいっすね トマホーク並みなのか
399名無し三等兵 (ワッチョイ 2dda-kgyw [114.188.60.151])
垢版 |
2021/07/04(日) 11:10:39.63ID:7D9B5L+F0
韓国 国産SLBMの水中発射試射成功だって
国連安保理常任理事国 印 北朝鮮 に次いで世界8番目のSLBM開発国
2021/07/04(日) 20:09:15.64ID:fvjAYiN30
https://kumanichi.com/articles/299434

貴重な…
2021/07/04(日) 20:12:11.78ID:0a2pRhwv0
車両のエンジン部分が焼けただけならまだ良いか、でも空港地下で模擬弾とはいえおそらく発射薬の類が付いてるような奴が火災とか一歩間違えたらあぶなかったな
2021/07/04(日) 23:27:38.43ID:8TxuZI7U0
悪いニュースだけど燃えたのが模擬弾装備のランチャー車両だったのは不幸中の幸いかな。

重装輪回収車ファミリーの中で一番影響が少ない車両ではある。
2021/07/04(日) 23:48:15.48ID:fhL99lVR0
>>401
>でも空港地下で模擬弾とはいえおそらく発射薬の類が
発射薬付いていたら、平時には、地下道は通らないよ。
2021/07/05(月) 20:03:32.51ID:I5IdMJiF0
210705
防衛装備庁中央調達トップページ公募等に関する公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_koubo.html
電子音響調達官付誘導武器室
令和3年度誘導武器等の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第12号 3.7.5)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/03-kouji-012.pdf#page=7
>番号1 RCS計測機器
2021/07/06(火) 19:37:41.53ID:hFzkxw4y0
210706
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第60号 訂正公告(公告第50号)
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-060.pdf
> 1 件名 12式地対艦誘導弾の性能確認試験(第1次発射試験)のための支援作業
> 2 訂正箇所 公告第50号に添付している仕様書を別添の仕様書へ変更するものとする。
406名無し三等兵 (ワッチョイ 7660-kgyw [39.111.251.25])
垢版 |
2021/07/07(水) 18:13:55.98ID:MVZwda2d0
イスラエルがシーブレイカーを発表した途端に
それまでイモ丸出しだったシーバスターが普通に聞こえる不思議
2021/07/07(水) 18:26:53.85ID:o/nM9C6C0
海 鶏 サラダ
2021/07/08(木) 19:59:38.74ID:jFz62QNr0
210708
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公募情報
公示第43号 令和3年度 12式地対艦誘導弾(改)の性能確認試験(第1次発射試験)のため
の技術支援(その5)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-043.pdf
>B本件の履行に必要な誘導弾模擬標的のうち標的本体についての構造、性能、機能に関する
>知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和3年9月17日から令和3年9月28日までの間の官の指定する10日間
>予定納地 防衛装備庁航空装備研究所新島支所
公示第42号 同上(その4)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-042.pdf
>予定納期 令和3年9月14日から令和3年9月30日までの間の官の指定する15日間
>要件、予定納地は43号と同じ
公示第41号 同上(その3)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-041.pdf
>B本件の履行に必要な将来射撃管制レーダ構成要素の研究試作の機能・性能・構造に係る
>専門的知識及びデータ計測に係る専門的技術を有していること。
>予定納期 令和3年9月9日から令和3年10月23日までの間の官の指定する31日間
>予定納地 防衛装備庁航空装備研究所及び防衛装備庁航空装備研究所新島支所
409名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-O8IN [192.51.149.214])
垢版 |
2021/07/09(金) 00:29:29.02ID:okNYmDLn0
>>408
調達件名 :12式地対艦誘導弾(改)の性能確認試験(第1次発射試験)のための技術支援(その5)
予定納期 :令和3年9月17日から令和3年9月28日までの間の官の指定する10日間

試射は10月以降って事?
410名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-O8IN [192.51.149.214])
垢版 |
2021/07/09(金) 18:53:48.03ID:okNYmDLn0
今日発売の軍研

欧州/豪州/日本にも広がる開発の波
最新世界の『極超音速兵器』開発事情
極超音速兵器の分野でロシアや中国のリードを許してしまった米国は巻き返しに躍起!
能勢伸之

取り敢えず気になったら自分で買って読め エエな?

ブロック1なマッハ10以下やろな プラズマ問題無いやろ 航法装置取り付けやり易いんちゃう?
2026年までに手堅くまとめるで 標的変更能力ないやろな 発射前固定位置情報入力(よくわからんけど対艦能力はこれは可能なの?)
コールド・ローンチ ホットのどっちかまだ決め取らん  垂直(遮蔽)・斜め(距離稼げる)発射もまだ決め取らん
対地に弾頭1種でOK?うんにゃワカンネ

ブースター ブロック2はブロック1から大型化? 2段式? 否定できないよ〜
1と2でキャニスター TEL 仕様異なるかも?

スクラムジェットの極超音速ミサイル開発な 装備化目処立っとらん
陸海空の何処が配備するかわからん ブースターな滑空弾の共通化かするかもまだ見えてない

適当に書いたから 自分で買って確かめてね
411名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-O8IN [192.51.149.214])
垢版 |
2021/07/09(金) 19:07:06.12ID:okNYmDLn0
>>410
そもそも ブロック2は2段式ちゃうんかいな?って思ってたんだけども
ブースターを共通化せずに大型化しての1段式の可能性もあるみたいね

・・・開発間に合わんやろし 開発費高くなるんちゃうんか?

個人的な感想だけども 台湾問題関連でブロック1の時点から当初想定のとも変わった可能性あり?
2021/07/09(金) 20:17:34.34ID:vLV+BOrP0
block1で射程500kmくらいでblock2はもっと伸びる
…というのはもう古い情報なんだろうな
環境の変化が早過ぎる
2021/07/09(金) 20:46:47.91ID:WEOdA0cJ0
>>412
元々が射程長いので設計してからダウングレードで出して状況が変わればすぐ仕様変えられるようにしてたのだろ、ASM-3からASM-3Aがすぐ出てきたようにな
2021/07/09(金) 22:04:38.89ID:ldh2MIva0
ブロック1でも9mもあるから、ブロック2ではブースターを太くして二段にはしないってのはあるかもね
415名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-O8IN [192.51.149.214])
垢版 |
2021/07/09(金) 22:30:13.13ID:okNYmDLn0
軍研能勢さん記事

ブロック2は ブースターを
・太くする(1段だけ?)なのか 
・共通化の上で2段なのか
・太くしたうえで2段なのか
いまいちわからん 

>>414 の見て思ったのだけども
ブロック1は径が60cmだっけ? これを2連装って事だけど
長さが9mのままで行くなら ブロック2は径を思い切って90cm〜1m近くまでやって単発搭載ってのもあり得るのか?
ただキャニスターやTEL異なる可能性とも書かれてる
416名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-O8IN [192.51.149.214])
垢版 |
2021/07/09(金) 22:37:17.86ID:okNYmDLn0
まああくまでも想像だけど 9mで径が90cmってパーシングにちかくなる訳か 想像にすぎないけど
417名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-O8IN [192.51.149.214])
垢版 |
2021/07/10(土) 00:09:58.39ID:k786Vs080
>>410
記事で まだ射程決まっとらん だから何処に置くかが決まらん(ざっくり表現だけども)
って書いてたけども 沖縄と九州って事では必ずしもないのか?ってチョイ驚いた

沖縄には置くのは当然 ⇒ 尖閣に届くようにする(ブロック1の500kmクラスと仮定)しかない
って考えてたけど沖縄に置かない可能性も全く0ではないとみて良いのか・・・??
それとも沖縄に置かないってのは幾ら何でも無いから九州に置く可能性が減った?
米軍のLRHW 岩国か三沢に置く可能性との記事出たけど 沖縄は政治的に無理だった為?
陸自でも沖縄は無理という認識になったのかどーなのか?

滑空弾2個大隊の内 1個大隊を九州と沖縄に2個中隊づつ置いて もう1個大隊を別方面に置く
とかの方針なのか?
そもそも沖縄に置かないのであれば、ブロック1射程500kmでは尖閣・南西諸島に届かんので
ブロック1の段階から500km以上(1000km)クラスの可能性があるのか?

本州にも配備する可能性があるのか否か 有るとしたらブロック2からなのか?
418名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-O8IN [192.51.149.214])
垢版 |
2021/07/10(土) 01:30:12.49ID:k786Vs080
>>410 文中 2021年5月の段階ではまだ ってよく書かれてた
個人的には、ほぼほぼある程度はまとまった(この時期なんだし当然)段階 って思ってたんだけども

ブロック1の試射も昨年度中ってのも今年になって
やっぱ台湾関連で端から企画がかわったんですかね 
419名無し三等兵 (ワッチョイ 2663-3lh1 [153.228.18.203])
垢版 |
2021/07/10(土) 05:27:11.26ID:8ZvDzqnJ0
>>416
https://i.imgur.com/Wv8IYaf.png

>>410->>415
https://i.imgur.com/JW1x0RD.png

防衛装備庁のCGを見ているとブロックUは2段式かつ相当な射程だと思える
2021/07/10(土) 06:14:10.75ID:ChE4TStP0
>>419
まあ元々そんなポンチ絵出しておいて射程が500km以下とかいう話自体がな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況