探検
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ74【滑空弾】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-zHxJ [60.64.253.4])
2021/05/26(水) 05:21:59.99ID:q+5EIW1M0https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ72【滑空弾】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609374894/
※前スレ
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ73【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617263744/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
7名無し三等兵 (ワッチョイ 7f58-b3qO [192.51.149.214])
2021/05/28(金) 01:18:12.02ID:oS70MLOf08名無し三等兵 (ワッチョイ 6e54-qfm6 [49.129.96.70])
2021/05/28(金) 05:06:36.34ID:WqikASM/0 >>7
森本氏は前から反撃能力保持を主張してたからな
トマホークは既にシステムが確立してるし現物もあるからなんだろ、潜水艦から撃つのもできるしな
韓国のミサイル射程については米国防省が否定してるので本当はどうなのか分からんな、今の韓国政府だと普通に嘘ついてもおかしくないしな
森本氏は前から反撃能力保持を主張してたからな
トマホークは既にシステムが確立してるし現物もあるからなんだろ、潜水艦から撃つのもできるしな
韓国のミサイル射程については米国防省が否定してるので本当はどうなのか分からんな、今の韓国政府だと普通に嘘ついてもおかしくないしな
9名無し三等兵 (ワッチョイ b302-U41M [14.101.25.202])
2021/05/28(金) 07:18:55.85ID:z3u3OvME0 弾頭の重量制限が緩和されていた時点で射程については有名無実化していたのでは。
2トンで800kmのが出来たとか言ってたから500kgにすれば伸びるはずだし。
2トンで800kmのが出来たとか言ってたから500kgにすれば伸びるはずだし。
10名無し三等兵 (ワッチョイ 6e54-qfm6 [49.129.96.70])
2021/05/28(金) 12:20:56.56ID:WqikASM/011名無し三等兵 (ワッチョイ 171b-Or80 [120.74.217.48])
2021/05/28(金) 21:23:35.83ID:GT+Wh8Ie0 米軍がなんで中国に届かない射程1000kmしかない長榴弾を九州に配備するのか疑問だったけどさ
これ沖縄をカバーするため、沖縄陥落後でも沖縄全域に長榴弾打ち込めるぞって体制をつくるためにあるんだな
もともと狭い沖縄であれば、敵の部隊はうまく配置しても1万規模、配備できるポイントも5-10箇所程度に集約される
仮に米軍基地を制圧駐留しても、その範囲をだいたい1-2大隊の榴弾砲兵がロックオンしてればカウンターできない
そして米軍の計画してる榴弾は6-7インチ規格なので、一撃の威力はMLRS並み
発射レートは1-3分で5-10発
榴弾24門で1セット100-200発の砲撃が可能
24時間で2-4セットの砲撃が可能
ここまで持続的な打撃力があれば、狭い沖縄の制圧を本質的に無効化できる
弾数も限りがないから、1000-2000発の消耗は負担にならない
狭い沖縄の地形(敵が少ない、拠点が狭い)を意識した合理的なアイディアだな
同時に射程1000km級の榴弾が沖縄、関東ー東北の3点に配備されてれば、日本本土は根底から防御できるから
本来日本政府はこの手の兵器を積極推進していったほうが合理的だった
これ沖縄をカバーするため、沖縄陥落後でも沖縄全域に長榴弾打ち込めるぞって体制をつくるためにあるんだな
もともと狭い沖縄であれば、敵の部隊はうまく配置しても1万規模、配備できるポイントも5-10箇所程度に集約される
仮に米軍基地を制圧駐留しても、その範囲をだいたい1-2大隊の榴弾砲兵がロックオンしてればカウンターできない
そして米軍の計画してる榴弾は6-7インチ規格なので、一撃の威力はMLRS並み
発射レートは1-3分で5-10発
榴弾24門で1セット100-200発の砲撃が可能
24時間で2-4セットの砲撃が可能
ここまで持続的な打撃力があれば、狭い沖縄の制圧を本質的に無効化できる
弾数も限りがないから、1000-2000発の消耗は負担にならない
狭い沖縄の地形(敵が少ない、拠点が狭い)を意識した合理的なアイディアだな
同時に射程1000km級の榴弾が沖縄、関東ー東北の3点に配備されてれば、日本本土は根底から防御できるから
本来日本政府はこの手の兵器を積極推進していったほうが合理的だった
13名無し三等兵 (ワッチョイ 7e63-fj9J [153.209.66.84])
2021/05/28(金) 21:32:17.69ID:SAMWvpIf0 えん蔽できれば空爆受けても侵攻阻止できるな
中国を射程に収めるミサイルを充実させない理由にはならんが
中国を射程に収めるミサイルを充実させない理由にはならんが
14名無し三等兵 (ワッチョイ 7f58-b3qO [192.51.149.214])
2021/05/28(金) 21:36:43.36ID:oS70MLOf0 >>6 まあ昨夜の番組を見ただけ語るのはアレだけども
やっぱNSCが安保政策に強力な主導的な役割を果たしてる って感じじゃ無さそうだな
部会がかなり巻き返してるというよりNSCの位置付けの低下て感じじゃないかな?
小野寺さんや中谷さん大臣辞めた後もこの番組何回も出たけど
その時は発言する度 「まずは政府が決める事ですけども」
みたいな前置き必ず入れてたんだけども(かなり官邸に配慮)今回はその台詞が殆ど無い
今回 政策提言を言う内容ではないにしても以前は何でも枕詞の様にしつこい位つけて発言してた
やっぱNSCが安保政策に強力な主導的な役割を果たしてる って感じじゃ無さそうだな
部会がかなり巻き返してるというよりNSCの位置付けの低下て感じじゃないかな?
小野寺さんや中谷さん大臣辞めた後もこの番組何回も出たけど
その時は発言する度 「まずは政府が決める事ですけども」
みたいな前置き必ず入れてたんだけども(かなり官邸に配慮)今回はその台詞が殆ど無い
今回 政策提言を言う内容ではないにしても以前は何でも枕詞の様にしつこい位つけて発言してた
15名無し三等兵 (ワッチョイ 6e54-qfm6 [49.129.96.70])
2021/05/28(金) 21:37:25.62ID:WqikASM/016名無し三等兵 (ワッチョイ 7e63-fj9J [153.209.66.84])
2021/05/28(金) 22:02:49.46ID:SAMWvpIf017名無し三等兵 (ワッチョイ 7f58-b3qO [192.51.149.214])
2021/05/29(土) 11:55:58.88ID:HOq/6MGj0 日本も応えろよってなるわな そもそも当事者はお前って
米軍、対中抑止に5千億円 前年度比2倍、国防費も増
5/29(土) 7:13
バイデン米政権は28日公表の2022会計年度(21年10月〜22年9月)予算教書で、
国防費関連として、
中国をにらみインド太平洋地域で米軍の抑止力強化のための基金「太平洋抑止構想」(PDI)に約51億ドル(約5600億円)を充てた。
21会計年度の国防予算の大枠を決めた国防権限法に盛り込んだ約22億ドルから2倍以上の大幅増となった。
国防予算全体の要求額は7560億ドル。
4月に予算教書の概要を発表した際にはトランプ前政権下で成立した21会計年度分に比べ1.7%増の7530億ドルとしていたが、
さらに微増となった。理由は不明。
米軍、対中抑止に5千億円 前年度比2倍、国防費も増
5/29(土) 7:13
バイデン米政権は28日公表の2022会計年度(21年10月〜22年9月)予算教書で、
国防費関連として、
中国をにらみインド太平洋地域で米軍の抑止力強化のための基金「太平洋抑止構想」(PDI)に約51億ドル(約5600億円)を充てた。
21会計年度の国防予算の大枠を決めた国防権限法に盛り込んだ約22億ドルから2倍以上の大幅増となった。
国防予算全体の要求額は7560億ドル。
4月に予算教書の概要を発表した際にはトランプ前政権下で成立した21会計年度分に比べ1.7%増の7530億ドルとしていたが、
さらに微増となった。理由は不明。
18名無し三等兵 (ワッチョイ 7e63-fj9J [153.209.66.84])
2021/05/29(土) 12:07:28.66ID:sNIVmB4C0 そもそもアメリカの尻拭いだぞ
19名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-jk6a [182.251.101.186])
2021/05/29(土) 13:45:16.20ID:YXvCxYCQa >>18
拭われてるのはこっち(日本側)のケツなんだよなぁ
拭われてるのはこっち(日本側)のケツなんだよなぁ
20名無し三等兵 (ワッチョイ 23c8-hTOb [222.149.230.176])
2021/05/29(土) 13:49:01.77ID:at26P9vT0 理由が不透明だが
中韓へ何かと支援してたのは米なんだよな
中韓へ何かと支援してたのは米なんだよな
21名無し三等兵 (ワッチョイ 7e63-fj9J [153.209.66.84])
2021/05/29(土) 13:55:04.69ID:sNIVmB4C0 誰が中国に軍資金渡してきたか知らないからそういう刹那的な見方しかできないのだよ
22名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-jk6a [182.251.115.162])
2021/05/29(土) 14:39:56.93ID:1B3AUXOQa >>21
中国側からみたら、過去に自国を占領した国がアメリカの支援を受けて再び強大化してしまったように見えてたわけで
国防の観点からみたら恐ろしくて仕方なかったろうに
対ソ連牽制のためにアメリカの支援を引き出す立ち回りも、いうほどおかしな事だろうか?
天安門事件ですべてお釈迦になってしまったわけだが
中国側からみたら、過去に自国を占領した国がアメリカの支援を受けて再び強大化してしまったように見えてたわけで
国防の観点からみたら恐ろしくて仕方なかったろうに
対ソ連牽制のためにアメリカの支援を引き出す立ち回りも、いうほどおかしな事だろうか?
天安門事件ですべてお釈迦になってしまったわけだが
23名無し三等兵 (ワッチョイ 7e63-fj9J [153.209.66.84])
2021/05/29(土) 14:48:30.49ID:sNIVmB4C0 中国の軍拡が妥当とは恐れ入る
中共のプロパガンダとしても時代遅れだろう
中共のプロパガンダとしても時代遅れだろう
24名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-jk6a [182.251.109.157])
2021/05/29(土) 14:59:16.83ID:GhSZQjaYa プロパガンダではなく事実の羅列なんだから、そりゃそうでしょ
刹那的に見方をしてるから安易な陰謀論にハマっちゃうのよ
刹那的に見方をしてるから安易な陰謀論にハマっちゃうのよ
25名無し三等兵 (ワッチョイ 7e63-fj9J [153.209.66.84])
2021/05/29(土) 15:07:17.08ID:sNIVmB4C0 それじゃどうやってもアメリカを標的にした中国の軍事費と装備は正当化できんよ
お前は軍板で工作するには頭が悪すぎる
お前は軍板で工作するには頭が悪すぎる
26名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-jk6a [182.251.113.23])
2021/05/29(土) 15:14:57.59ID:GqK2/IsNa 標的のない軍事費なんてそもそもあり得ないでしょう
相手を稚拙な工作員として認定しないと自分の狭隘な陰謀論を正当化できないんだろうが
中国という敵国の安全保障環境を想像せずに放言するのは立派な利敵行為だよ >>25
無能な味方ほど恐ろしいものはない
相手を稚拙な工作員として認定しないと自分の狭隘な陰謀論を正当化できないんだろうが
中国という敵国の安全保障環境を想像せずに放言するのは立派な利敵行為だよ >>25
無能な味方ほど恐ろしいものはない
27名無し三等兵 (ワッチョイ 7e63-fj9J [153.209.66.84])
2021/05/29(土) 15:22:46.50ID:sNIVmB4C0 アメリカを標的にした時点でお前は終わりなんだよ
お疲れ
お疲れ
28名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-jk6a [182.251.109.196])
2021/05/29(土) 15:24:22.26ID:X05Zu836a 言い負かされちゃったね
お疲れ ノシ
お疲れ ノシ
29名無し三等兵 (ワッチョイ 7e63-fj9J [153.209.66.84])
2021/05/29(土) 15:29:12.22ID:sNIVmB4C030名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-jk6a [182.251.105.124])
2021/05/29(土) 15:35:49.47ID:89FVVmx5a31名無し三等兵 (ワッチョイ ea71-jno8 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/05/30(日) 04:49:37.06ID:ofOd9bWR0 南シナ海はせっせと埋め立ててるのに尖閣には上陸すらできないあたり
日本相手にビビってるのは事実なんだろうなぁとは思う
それで格下相手に憂さ晴らししてアメリカの対日中政策転換と日米の結束
対中包囲網を招いてるあたりアホすぎて草も生えない
日本相手にビビってるのは事実なんだろうなぁとは思う
それで格下相手に憂さ晴らししてアメリカの対日中政策転換と日米の結束
対中包囲網を招いてるあたりアホすぎて草も生えない
32名無し三等兵 (ワッチョイ ef63-fj9J [122.17.24.161])
2021/05/30(日) 05:17:31.64ID:su9pj8Co0 敵が頭キンペーでほんと助かるわ
33名無し三等兵 (ワッチョイ ea71-jno8 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/05/30(日) 05:33:13.51ID:ofOd9bWR0 攻めやすそうなところに脳死でちょろちょろちょっかいかけに行くことを昔はサラミ戦術とかドヤ顔で言ってたそうですよ
リターンは限りなく少なく結局どうでもいいような土地しか獲得できず
どこかの段階で確実に世界の敵認定されて孤立するリスクは無限大なアホ戦術じゃないですか
リターンは限りなく少なく結局どうでもいいような土地しか獲得できず
どこかの段階で確実に世界の敵認定されて孤立するリスクは無限大なアホ戦術じゃないですか
34名無し三等兵 (ワッチョイ aa3a-hWxR [61.198.98.74])
2021/05/30(日) 06:03:34.35ID:kXe7B9oS0 そういうけど実際トランプが潮目を変えなきゃオバマドクトリンのままいってわけでな
35名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-wPXU [114.151.155.200])
2021/05/30(日) 06:46:43.58ID:gkcfBFA/0 中国やロシア・韓国などのミサイル戦略と比較すれば
日本の体制は劣勢と言うしかないな
ICBMだって、保有しようと思えばすぐに出来る技術もあるのに
THAADとイージスアショアを改めて考慮する事も必要だろうが
それに戦略ミサイル軍あるいは防空軍などの新たな創設も考えて良いと思う
THAADとイージスアショアの運用には莫大な予算も必要だ
独立した軍にした方が良いだろう
日本の体制は劣勢と言うしかないな
ICBMだって、保有しようと思えばすぐに出来る技術もあるのに
THAADとイージスアショアを改めて考慮する事も必要だろうが
それに戦略ミサイル軍あるいは防空軍などの新たな創設も考えて良いと思う
THAADとイージスアショアの運用には莫大な予算も必要だ
独立した軍にした方が良いだろう
36名無し三等兵 (ワッチョイ 2ae0-VBRV [59.191.184.48])
2021/05/30(日) 09:00:35.81ID:LVlWCNLB0 やっとこ800km制限の解除される韓国…?
37名無し三等兵 (ワッチョイ 77e5-wPXU [114.151.155.200])
2021/05/30(日) 09:21:57.72ID:gkcfBFA/038名無し三等兵 (ワッチョイ ef63-fj9J [122.17.24.161])
2021/05/30(日) 09:23:18.87ID:su9pj8Co0 >>33
南沙諸島あたりはキャベツ戦術のほうが主体
南沙諸島あたりはキャベツ戦術のほうが主体
39名無し三等兵 (ワッチョイ ea71-jno8 [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/05/30(日) 09:52:34.90ID:ofOd9bWR0 >>34
バマも後期には態度変えてたからまぁ
バマも後期には態度変えてたからまぁ
40名無し三等兵 (ワッチョイ 77da-b3qO [114.188.60.151])
2021/05/30(日) 11:01:45.13ID:VZibXRSQ041名無し三等兵 (ワッチョイ 77da-b3qO [114.188.60.151])
2021/05/30(日) 11:46:49.20ID:VZibXRSQ0 米国防予算、太平洋抑止強化へ5600億円要求
5/29(土) 17:00 産経
核運用可能だっけ?
>日本など同盟国への拡大抑止の一環として、24会計年度までに
>核爆弾搭載可能なF16戦闘機から後継である核搭載型のF35への切り替えを完了することも明記した。
5/29(土) 17:00 産経
核運用可能だっけ?
>日本など同盟国への拡大抑止の一環として、24会計年度までに
>核爆弾搭載可能なF16戦闘機から後継である核搭載型のF35への切り替えを完了することも明記した。
42名無し三等兵 (ワッチョイ 6e54-qfm6 [49.129.96.70])
2021/05/30(日) 12:01:46.29ID:zJfukivW043名無し三等兵 (ワッチョイ ebff-qKye [118.237.50.139])
2021/05/30(日) 12:13:16.82ID:5sI/LGMM0 >>42
>どう見ても開発してるブツは
なぜか2回やった研究の事前評価の最初の方は、使われた用語的に射程2000km説をとりたい。(米でのHGB研究を後追いか?)
翌年度の開発前提の2回目の事前評価はもっと低い高度で射程も500kmだったようです。その後、前期(500km)・後期(射程不明)の2段階開発になりました。
>どう見ても開発してるブツは
なぜか2回やった研究の事前評価の最初の方は、使われた用語的に射程2000km説をとりたい。(米でのHGB研究を後追いか?)
翌年度の開発前提の2回目の事前評価はもっと低い高度で射程も500kmだったようです。その後、前期(500km)・後期(射程不明)の2段階開発になりました。
44名無し三等兵 (ワキゲー MM76-rH/P [219.100.28.161])
2021/05/30(日) 15:43:08.87ID:MhzYyD3SM45名無し三等兵 (ワッチョイ 77da-b3qO [114.188.60.151])
2021/05/30(日) 16:13:55.13ID:VZibXRSQ0 >>42
>まあどう見ても開発してるブツは射程300kmなんて物では無かったので関係ないと思うけどね
開発できる 300km以上飛ばせる ってのが技術的に可能とかそんなのが問題なのでは全くなく
尖尖閣に撃ち込める ってのが政治的にヤバイから米国に対地投射能力の保有を反対されていた
って政治的案件って意味ね
>まあどう見ても開発してるブツは射程300kmなんて物では無かったので関係ないと思うけどね
開発できる 300km以上飛ばせる ってのが技術的に可能とかそんなのが問題なのでは全くなく
尖尖閣に撃ち込める ってのが政治的にヤバイから米国に対地投射能力の保有を反対されていた
って政治的案件って意味ね
46名無し三等兵 (ワッチョイ 6e54-qfm6 [49.129.96.70])
2021/05/30(日) 17:11:11.75ID:zJfukivW0 >>45
だからその前にそういうブツを作ってたって事は政治案件は解決済み若しくは解決する予定だったのだろ
だからその前にそういうブツを作ってたって事は政治案件は解決済み若しくは解決する予定だったのだろ
47名無し三等兵 (ワッチョイ 26de-xHyi [119.241.67.115])
2021/05/30(日) 17:38:00.70ID:efhHB2gU048名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-jk6a [182.251.117.227])
2021/05/30(日) 18:23:49.47ID:Sad8CcA3a 日本側はGDP比1%程度の防衛予算で細々やってきたつもりだけど、
中国側からすると実質的な戦力1~2倍に相当する在日米軍がいるせいで怖くて仕方なかっただろうて
中国側からすると実質的な戦力1~2倍に相当する在日米軍がいるせいで怖くて仕方なかっただろうて
49名無し三等兵 (ワッチョイ 77da-b3qO [114.188.60.151])
2021/05/30(日) 19:35:18.67ID:VZibXRSQ0 >>46 ぶっちゃけ政治的にどう解決するかは手探りだったんでしょうね
50名無し三等兵 (ワッチョイ 77da-b3qO [114.188.60.151])
2021/05/31(月) 01:56:02.56ID:jRj7xPAb0 米国防費、対中シフト鮮明
予算教書、抑止向け基金倍増要求 中距離ミサイル開発拡大
2021年5月30日 2:00
予算教書、抑止向け基金倍増要求 中距離ミサイル開発拡大
2021年5月30日 2:00
51名無し三等兵 (ワッチョイ 77da-b3qO [114.188.60.151])
2021/05/31(月) 08:22:36.59ID:jRj7xPAb0 小笠原に空自警戒隊、中国空母に対抗…防空監視強化へ
5/31(月) 7:13配信
一部しか読めないとツイで流れてるけどヤフー記事は全文読めると思います 各所抜粋
>防衛省は、太平洋の小笠原諸島(東京都)周辺空域からの領空侵犯を監視するため、移動式レーダーを備えた航空自衛隊の移動警戒隊を同諸島に展開する方針を固めた。
>展開先は、父島などが候補地に挙がっている。当面は交代で10人程度が常駐し、領空侵犯などの警戒監視を行う。
>来春以降、地元との調整などを本格化させる。将来的には固定式レーダーを設置し、監視態勢を強化することも想定している。
>政府は、中国が対米防衛ラインの一つである「第2列島線」に位置づける小笠原諸島やグアムを結ぶ線付近まで、空母などの活動範囲を広げてくるとみている。
長距離スタンドオフ地対艦ミサイルを置きたいな
5/31(月) 7:13配信
一部しか読めないとツイで流れてるけどヤフー記事は全文読めると思います 各所抜粋
>防衛省は、太平洋の小笠原諸島(東京都)周辺空域からの領空侵犯を監視するため、移動式レーダーを備えた航空自衛隊の移動警戒隊を同諸島に展開する方針を固めた。
>展開先は、父島などが候補地に挙がっている。当面は交代で10人程度が常駐し、領空侵犯などの警戒監視を行う。
>来春以降、地元との調整などを本格化させる。将来的には固定式レーダーを設置し、監視態勢を強化することも想定している。
>政府は、中国が対米防衛ラインの一つである「第2列島線」に位置づける小笠原諸島やグアムを結ぶ線付近まで、空母などの活動範囲を広げてくるとみている。
長距離スタンドオフ地対艦ミサイルを置きたいな
52名無し三等兵 (ワッチョイ 77da-b3qO [114.188.60.151])
2021/05/31(月) 08:50:04.78ID:jRj7xPAb0 >>51 小笠原にレーダーサイトと長距離対艦ミサイルを置くようにすべきでは?
と以前から何回か書いたけど多分そうなりそうな含みのある記事だな
1500km 2000km スタンドオフミサイルは 中国本土用ミサイルっていうより
太平洋のだだっ広いエリア用のミサイルだと思う
対地にも使えるけど本命はこっちの運用だろう
と以前から何回か書いたけど多分そうなりそうな含みのある記事だな
1500km 2000km スタンドオフミサイルは 中国本土用ミサイルっていうより
太平洋のだだっ広いエリア用のミサイルだと思う
対地にも使えるけど本命はこっちの運用だろう
53名無し三等兵 (ワッチョイ 266a-FGlv [183.86.153.221])
2021/05/31(月) 09:25:34.82ID:oKLew3Fh0 小笠原に対艦ミサイル24発搭載のFFMを置く
54名無し三等兵 (ワッチョイ 7f58-b3qO [192.51.149.214])
2021/05/31(月) 12:57:48.78ID:MEfKQffw0 マップで父島から2000km円やってみたけど 2500kmは欲しいな
1500kmは正直物足りない気がする 不必要では当然ないけど不充分物足りなさを感じる
太平洋 第1〜2列島線内海域 やっぱ広い
あの記事の書き方 1500kmと2000kmの2種を作るって意味なのか
1500km 2000km のどちらかを開発って意味なのかはいまいちわからんけど
太平洋上海域で用いるんなら2000km以上が必要だと思う
1500kmは正直物足りない気がする 不必要では当然ないけど不充分物足りなさを感じる
太平洋 第1〜2列島線内海域 やっぱ広い
あの記事の書き方 1500kmと2000kmの2種を作るって意味なのか
1500km 2000km のどちらかを開発って意味なのかはいまいちわからんけど
太平洋上海域で用いるんなら2000km以上が必要だと思う
55名無し三等兵 (ワントンキン MM1a-s7jZ [153.159.113.203])
2021/05/31(月) 14:00:12.44ID:jgvN1IStM 別に空母が相手だろうと港で撃破する方が確実だしなぁ
56名無し三等兵 (スププ Sdca-7NQ/ [49.98.60.83])
2021/05/31(月) 14:42:26.88ID:ZxGMzGvhd 父島要塞復活?
57名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-qKye [153.234.138.240])
2021/05/31(月) 14:51:34.04ID:YEFzUzK4M58名無し三等兵 (ワッチョイ 7e61-d0MC [153.210.193.144])
2021/05/31(月) 15:48:10.40ID:0J2jWkhv0 全国の要塞跡地使えるね。殆ど国有地でしょ?
59名無し三等兵 (ワッチョイ 7e61-d0MC [153.210.203.150])
2021/05/31(月) 15:56:58.58ID:GGOl6An50 海自のHPみたけど島マラソンで村民4、隊員6って本当に人居ないんだなw
島が自衛隊誘致するのわかるわ
島が自衛隊誘致するのわかるわ
60名無し三等兵 (ワッチョイ 6e54-qfm6 [49.129.96.70])
2021/05/31(月) 17:15:44.50ID:jYZIsRnq0 >>54
1500kmは12式改改改で2000kmは新対艦誘導弾という話かと
森本元大臣が硫黄島に米軍の滑空弾配備しろといったのを三文字氏がツイッタで射程が短いから届かない、森本元大臣は兵器に疎いとか言ってたなあそういや……
その後射程が2800km位あるとの話出てきたが訂正したんだろか三文字氏
1500kmは12式改改改で2000kmは新対艦誘導弾という話かと
森本元大臣が硫黄島に米軍の滑空弾配備しろといったのを三文字氏がツイッタで射程が短いから届かない、森本元大臣は兵器に疎いとか言ってたなあそういや……
その後射程が2800km位あるとの話出てきたが訂正したんだろか三文字氏
61名無し三等兵 (ワッチョイ 7e61-d0MC [153.210.203.150])
2021/05/31(月) 17:33:51.60ID:GGOl6An50 小笠原ってコンビニ無いんだな
隊員カワイソス。
隊員カワイソス。
62名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-upCQ [42.146.73.199])
2021/06/01(火) 12:09:27.40ID:JKw+xDvJ0 今更だけど、高速滑空弾block2って滑空体剥き出しで異様なデザインだよね
滑空体の形状そのものが防秘のはずだし、打ち上げ時の空力的にも望ましいとも思えない
何かフェアリングで覆わずに剥き出しにするメリットあるのかね
滑空体の形状そのものが防秘のはずだし、打ち上げ時の空力的にも望ましいとも思えない
何かフェアリングで覆わずに剥き出しにするメリットあるのかね
63名無し三等兵 (ワントンキン MM56-s7jZ [211.0.230.223])
2021/06/01(火) 12:21:26.73ID:8OIAECIsM スペースシャトルも別にシャトルをフェアリングで覆って打ち上げたりはせんじゃろ?>滑空体
64名無し三等兵 (ワッチョイ 7f58-b3qO [192.51.149.214])
2021/06/01(火) 13:18:18.81ID:eH77tBZg0 >>63 米のは覆ってたはず
65名無し三等兵 (ワッチョイ ef63-fj9J [122.17.24.161])
2021/06/01(火) 13:22:53.11ID:6GRV98fZ0 説明上見せてるだけだろ
66名無し三等兵 (ワッチョイ 7f58-b3qO [192.51.149.214])
2021/06/01(火) 13:33:39.05ID:eH77tBZg0 >>65 全然そんな描き方ちゃうと思うけど
67名無し三等兵 (アウアウカー Sadb-cpin [182.251.183.137])
2021/06/01(火) 14:13:34.15ID:PvuvSyJSa 固体ラムジェット推進なの?
初期加速は尾端のロケットでそのあとに
推進剤の筒の内部の先端の蓋が外れて
空気取り入れ口が開いて
着火する感じ?
初期加速は尾端のロケットでそのあとに
推進剤の筒の内部の先端の蓋が外れて
空気取り入れ口が開いて
着火する感じ?
68名無し三等兵 (ワッチョイ 7e63-950J [153.209.165.1])
2021/06/01(火) 15:49:50.48ID:9oCmRPbd0 >>62
超音速まで加速してフェアリング(ノーズコーン)を分離すると
空力バランスが一瞬で変わってミサイルが回転、破壊ってなるデメリットが大きいんじゃね?
米露中も形状は別に隠していないし、素材とかセンサー類が秘密だったら良いんじゃないすかね
後、高速滑空弾block2のポンチ絵はイメージって書いてあるし、あれを基に議論は時期尚早かなぁ
超音速まで加速してフェアリング(ノーズコーン)を分離すると
空力バランスが一瞬で変わってミサイルが回転、破壊ってなるデメリットが大きいんじゃね?
米露中も形状は別に隠していないし、素材とかセンサー類が秘密だったら良いんじゃないすかね
後、高速滑空弾block2のポンチ絵はイメージって書いてあるし、あれを基に議論は時期尚早かなぁ
69名無し三等兵 (ワッチョイ ef63-fj9J [122.17.24.161])
2021/06/01(火) 16:14:02.16ID:6GRV98fZ0 >>68
大気圏上で分離して大気圏を跳ねる兵器だぞ
大気圏上で分離して大気圏を跳ねる兵器だぞ
70名無し三等兵 (ワッチョイ 23c8-hTOb [222.149.230.176])
2021/06/01(火) 16:39:02.96ID:Vrar+Alu0 SM-6が中距離弾道ミサイル迎撃実験に失敗ってニュースがあったけど、SM-3のどの位の割合の性能になるんだろ
71名無し三等兵 (ワッチョイ 26de-xHyi [119.243.194.187])
2021/06/01(火) 17:20:26.53ID:KJDs9/f90 >>63
だからロシアに真似されたんだよ
だからロシアに真似されたんだよ
73名無し三等兵 (ワッチョイ 7eb0-R5OI [153.225.197.250])
2021/06/02(水) 02:21:17.74ID:7PRcDP+j0 SM-6といえばホーネットに吊るして暫定配備版な空対艦超音速ミサイルとしてテストしてたけど
本邦の暫定配備版なASM-3Aとどっちが装備化早いかね
本邦の暫定配備版なASM-3Aとどっちが装備化早いかね
74名無し三等兵 (ワッチョイ aa3a-hWxR [61.198.98.74])
2021/06/02(水) 04:03:30.58ID:FsdesU4O0 対艦ミサイルとしてのSM-6はわりと弾道弾みたいな感じになるんじゃないの?
あまり対艦ミサイルっぽい飛翔プロファイルにはならなさそうな感じがする
あまり対艦ミサイルっぽい飛翔プロファイルにはならなさそうな感じがする
75名無し三等兵 (アウアウクー MMd3-Dm+Z [36.11.229.75])
2021/06/02(水) 05:01:50.35ID:AQHqNpAoM SM-6を対艦ミサイルとした場合射程距離っていか程?
76名無し三等兵 (スッップ Sdca-/897 [49.98.149.76])
2021/06/02(水) 07:19:43.87ID:ltLI1EAid 空中発射型はMk72が付いてないから、射程170kmのSM-2MRを空から撃つのと変わらんはず
SM-2MRのデルタvが1.4〜1.5km/sだとすると、亜音速の機体から撃っても最大射程は精々2割増の200km前後になるかと
SM-2MRのデルタvが1.4〜1.5km/sだとすると、亜音速の機体から撃っても最大射程は精々2割増の200km前後になるかと
77名無し三等兵 (ワッチョイ aa3a-hWxR [61.198.98.74])
2021/06/02(水) 07:34:38.09ID:FsdesU4O0 一般的な長射程SAMは弾道飛翔させれば短距離弾道弾を超える距離を飛ぶ
78名無し三等兵 (ワッチョイ 2666-Dm+Z [183.77.67.6])
2021/06/02(水) 08:38:57.95ID:TaspvNvU0 SAMをASMとして使用って発射場所も目標地点も真逆だが大丈夫なのかね?
79名無し三等兵 (アークセー Sx93-VBRV [126.151.109.204])
2021/06/02(水) 08:41:56.77ID:GTfxXX81x SM-6は元々SSMモードがあるし、空中発射すること自体はブースターの小変更とかで済むからな
世の中にはSAMをAAMにしたりその逆やったり一見変なことをやる事は割とあるからな
世の中にはSAMをAAMにしたりその逆やったり一見変なことをやる事は割とあるからな
80名無し三等兵 (ワッチョイ 2666-Dm+Z [183.77.67.6])
2021/06/02(水) 08:46:59.56ID:TaspvNvU0 ちょっとでもかすれば
81名無し三等兵 (ワッチョイ 2666-Dm+Z [183.77.67.6])
2021/06/02(水) 08:50:37.89ID:TaspvNvU0 スマン
ちょっとでもかすればミッションクリアの対空ミサイルを対艦ミサイルとして使用して炸薬量が足りるんだろうかってのも思う
爆発力の不足は運動エネルギーでカバーってことなんだろうか?
ちょっとでもかすればミッションクリアの対空ミサイルを対艦ミサイルとして使用して炸薬量が足りるんだろうかってのも思う
爆発力の不足は運動エネルギーでカバーってことなんだろうか?
82名無し三等兵 (スッップ Sdca-R5OI [49.98.218.159])
2021/06/02(水) 08:53:53.27ID:SCyTjfsrd 同じスタンダードが元な空対地ミサイルのスタンダードARMだと元のブースタ無し射程32kmのSM-1から射程90kmに伸びたね
搭載機がブースタ代わりになるし射点位置が高いから当然だけど
>>078
元々SM-6は対艦用途も謳って弾頭がデカいし
低空侵入はできないけど高速だし
そも米の艦載SAMは伝統的に応急対艦戦闘ができるし
暫定版としては及第点では?つSM-6なASM
搭載機がブースタ代わりになるし射点位置が高いから当然だけど
>>078
元々SM-6は対艦用途も謳って弾頭がデカいし
低空侵入はできないけど高速だし
そも米の艦載SAMは伝統的に応急対艦戦闘ができるし
暫定版としては及第点では?つSM-6なASM
83名無し三等兵 (ワッチョイ aa3a-hWxR [61.198.98.74])
2021/06/02(水) 09:11:43.93ID:FsdesU4O0 敵に襲いかかる捕食動物が対艦ミサイルなのだとすれば、その狩りの成功率を上げるためのアプローチとしては大きく二つの柱がある
一つは多くの対艦ミサイルのように攻撃側の価値を高める道
二つ目は迎撃側の対処能力を下げる道
SM-6は二つ目の柱をより重視した建て付けなんじゃないのかなぁと思う
あのデザインでシースキミングは厳しいでしょう
一つは多くの対艦ミサイルのように攻撃側の価値を高める道
二つ目は迎撃側の対処能力を下げる道
SM-6は二つ目の柱をより重視した建て付けなんじゃないのかなぁと思う
あのデザインでシースキミングは厳しいでしょう
84名無し三等兵 (ワッチョイ a659-950J [39.2.189.146])
2021/06/02(水) 09:21:15.15ID:ZQStCMtE085名無し三等兵 (ワッチョイ aa3a-hWxR [61.198.98.74])
2021/06/02(水) 09:36:44.04ID:FsdesU4O0 或いは、最近流行りのステルス艦形が結構効くのだとすれば、従来のように真横から接近し標的のバイタルを撃ち抜くのではなく、RCSの大きな上方から突入していく方が有効だという事情があるのかもしれない
この場合、対艦ミサイルには飛行機のような運動性は不要となり、低空を水平に飛翔するための推進力も不要となる
行程の単純化は構造の単純化に繋がり、一発あたり(または敵への危害を定量化した上での効果において)コストパフォーマンスが優れる武器が作れる…という事かもしれない
この場合、対艦ミサイルには飛行機のような運動性は不要となり、低空を水平に飛翔するための推進力も不要となる
行程の単純化は構造の単純化に繋がり、一発あたり(または敵への危害を定量化した上での効果において)コストパフォーマンスが優れる武器が作れる…という事かもしれない
86名無し三等兵 (ワッチョイ 23c8-hTOb [222.149.230.176])
2021/06/02(水) 09:42:29.91ID:JdcAImva0 >>72
担当領域が重なる改良を施す前段階で実験されてるんだからそれは意味不明な回答だろ
こっちは中距離弾道ミサイルってわざわざ書いてんだから
短距離弾道弾には成功してるんだからわざわざ分けて運用してるのは誰でも知ってるんだよ
担当領域が重なる改良を施す前段階で実験されてるんだからそれは意味不明な回答だろ
こっちは中距離弾道ミサイルってわざわざ書いてんだから
短距離弾道弾には成功してるんだからわざわざ分けて運用してるのは誰でも知ってるんだよ
87名無し三等兵 (ワッチョイ aa3a-hWxR [61.198.98.74])
2021/06/02(水) 09:49:19.63ID:FsdesU4O088名無し三等兵 (ワッチョイ aa3a-hWxR [61.198.98.74])
2021/06/02(水) 09:52:42.81ID:FsdesU4O0 宇宙空間で機動するSM-3と大気圏内で機動するSM-6じゃ、前提となる環境が違うのだから比較はできない
鳥と魚を比べるようなもの
鳥と魚を比べるようなもの
89名無し三等兵 (ワッチョイ 23c8-hTOb [222.149.230.176])
2021/06/02(水) 10:37:48.92ID:JdcAImva090名無し三等兵 (ワッチョイ a659-950J [39.2.189.146])
2021/06/02(水) 10:42:03.76ID:ZQStCMtE0 ちなみにSM-6が今回迎撃に失敗したのは中距離弾道ミサイルじゃなくて
準中距離弾道ミサイルな
この手の記事は原文だと"medium range ballistic missile(MRBM)"となっているから
直訳だと中距離弾道ミサイルになるけど、日本語の中距離弾道ミサイルの英訳は
intermediate range ballistic missile(IRBM)でMRBMより射程も速度も大きい
そしてSM-6はこれまでMRBMの迎撃に成功した実績はあるがIRBMに関してはゼロ
準中距離弾道ミサイルな
この手の記事は原文だと"medium range ballistic missile(MRBM)"となっているから
直訳だと中距離弾道ミサイルになるけど、日本語の中距離弾道ミサイルの英訳は
intermediate range ballistic missile(IRBM)でMRBMより射程も速度も大きい
そしてSM-6はこれまでMRBMの迎撃に成功した実績はあるがIRBMに関してはゼロ
91名無し三等兵 (ワッチョイ a659-950J [39.2.189.146])
2021/06/02(水) 10:48:18.25ID:ZQStCMtE0 >>89
能力の優劣というよりもお互いが担当する迎撃ポイントが違うから単純に比較できないって
皆言ってるんだが
SM-3はミッドコース段階の大気圏外で弾道ミサイルを迎撃するためのミサイル
SM-6のBMD能力はターミナル段階の大気圏内に限られるし単純な射程や射高で言えば
SM-3には遠く及ばないが、逆にSM-3は高度数十キロ以下を飛んでくる弾道ミサイルには
全く対処ができない
単純にカタログスペックの射程や射高だけで比較してSM-6の性能はSM-3の数分の1と言っても
それは評価の一面でしかないんだよ
能力の優劣というよりもお互いが担当する迎撃ポイントが違うから単純に比較できないって
皆言ってるんだが
SM-3はミッドコース段階の大気圏外で弾道ミサイルを迎撃するためのミサイル
SM-6のBMD能力はターミナル段階の大気圏内に限られるし単純な射程や射高で言えば
SM-3には遠く及ばないが、逆にSM-3は高度数十キロ以下を飛んでくる弾道ミサイルには
全く対処ができない
単純にカタログスペックの射程や射高だけで比較してSM-6の性能はSM-3の数分の1と言っても
それは評価の一面でしかないんだよ
92名無し三等兵 (ワッチョイ 23c8-hTOb [222.149.230.176])
2021/06/02(水) 13:31:07.10ID:JdcAImva0 >>91
いや情報が錯綜してる気がするが今回の実験はSM-6ブロック1Bなんだろ?
27日のロシアの情報艦の妨害かなんかが影響してるのか知らんがいつの間にかデュアル2に変更になっていた
1Bは長射程化されていてSM-3程では無いがかなりの高度を飛翔すると思うんだが
その観点からスレで同じように分析してる奴居るかもと聴いた次第
なんか狐につままれたというかもふもふで包まれたような気分だ
ついでで悪いんだがSM-6のバージョンについて知ってたら教えてくれ
いや情報が錯綜してる気がするが今回の実験はSM-6ブロック1Bなんだろ?
27日のロシアの情報艦の妨害かなんかが影響してるのか知らんがいつの間にかデュアル2に変更になっていた
1Bは長射程化されていてSM-3程では無いがかなりの高度を飛翔すると思うんだが
その観点からスレで同じように分析してる奴居るかもと聴いた次第
なんか狐につままれたというかもふもふで包まれたような気分だ
ついでで悪いんだがSM-6のバージョンについて知ってたら教えてくれ
93名無し三等兵 (ワッチョイ 23c8-hTOb [222.149.230.176])
2021/06/02(水) 13:35:39.04ID:JdcAImva0 SM-6の使い勝手が良過ぎて対空対艦対地、それぞれ海空プラットフォームから撃墜迎撃あるいは極超音速兵器化なんでもこなす便利屋と化してるな
12式派生も同じようなものを目指してるのかね
12式派生も同じようなものを目指してるのかね
94名無し三等兵 (スッップ Sdca-qKye [49.98.162.51])
2021/06/02(水) 14:17:50.59ID:nL9JxB5Cd95名無し三等兵 (ワッチョイ a659-950J [39.2.189.146])
2021/06/02(水) 16:16:27.53ID:ZQStCMtE0 >>92
いや今回のはSM-6 DualII
Block IBは2段目を太くして射程と速度を延ばしたタイプで今開発中のはず
どっちにしてもSM-6は空力操舵だからせいぜい成層圏までで、高度70キロ以上といわれる
SM-3ほど高いところへは行けない
重ねて言うがSM-3とSM-6じゃ担当する領域が全然違うから単純な優劣はつけられない
ハサミとチェーンソーは両方とも物を切るための道具だけどどっちが優れてるかなんて決められないだろ?
チェーンソーはハサミでは無理な硬い木もサクっと切れるが逆にペラペラの紙はマトモに切れないわけで
いや今回のはSM-6 DualII
Block IBは2段目を太くして射程と速度を延ばしたタイプで今開発中のはず
どっちにしてもSM-6は空力操舵だからせいぜい成層圏までで、高度70キロ以上といわれる
SM-3ほど高いところへは行けない
重ねて言うがSM-3とSM-6じゃ担当する領域が全然違うから単純な優劣はつけられない
ハサミとチェーンソーは両方とも物を切るための道具だけどどっちが優れてるかなんて決められないだろ?
チェーンソーはハサミでは無理な硬い木もサクっと切れるが逆にペラペラの紙はマトモに切れないわけで
96名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp93-ryOP [126.193.55.18])
2021/06/02(水) 16:47:55.21ID:+u7Sp0n1p そういやまや型にSM6乗ればいざと言うとき
SM6対艦モード+17式SSMのダブルアタックが一隻で出来ることになるのか
(それにどれだけの効果あるか知らんが)
SM6対艦モード+17式SSMのダブルアタックが一隻で出来ることになるのか
(それにどれだけの効果あるか知らんが)
97名無し三等兵 (ワッチョイ 771b-6ypv [114.153.192.176])
2021/06/02(水) 19:38:06.98ID:IpRLsYNo0 210602
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報
第83号 入札日 令和3年7月9日 戦闘機搭載弾薬によるネットワーク射撃の成立性
に係る検討役務 1件 納期 令和4年3月31日 >納地 防衛装備庁
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku03-083.pdf
>適合条件 1 条件 契約相手方は、誘導弾に適用可能なネットワークシステム設計
>の経験を有し、将来のネットワークシステムに必要な能力等を試算可能な知見及び
>技術を有すること。
公募情報
公示第69号 提出期限 令和3年6月18日 令和3年度航跡予測評価装置
状況判定部の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-069.pdf
>B誘導武器システムにおける航跡予測に関する設計・シミュレーションについての知識
>及び技術を有していること。納期 令和4年3月4日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報
第83号 入札日 令和3年7月9日 戦闘機搭載弾薬によるネットワーク射撃の成立性
に係る検討役務 1件 納期 令和4年3月31日 >納地 防衛装備庁
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku03-083.pdf
>適合条件 1 条件 契約相手方は、誘導弾に適用可能なネットワークシステム設計
>の経験を有し、将来のネットワークシステムに必要な能力等を試算可能な知見及び
>技術を有すること。
公募情報
公示第69号 提出期限 令和3年6月18日 令和3年度航跡予測評価装置
状況判定部の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji03-069.pdf
>B誘導武器システムにおける航跡予測に関する設計・シミュレーションについての知識
>及び技術を有していること。納期 令和4年3月4日 納地 防衛装備庁航空装備研究所
98名無し三等兵 (スフッ Sdca-KDnE [49.104.47.73])
2021/06/02(水) 20:25:29.01ID:ApL1JaB5d 開発中の中SAMの艦載化したやつは対艦モードはあるのかな
99名無し三等兵 (ワッチョイ aa3a-hWxR [61.198.98.74])
2021/06/02(水) 20:45:32.36ID:FsdesU4O0 >>93
12SSMは巡航ミサイル路線では
12SSMは巡航ミサイル路線では
100名無し三等兵 (ワッチョイ 6e54-qfm6 [49.129.96.70])
2021/06/02(水) 20:48:34.67ID:uFrLsyTm0101名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp93-MlgJ [126.247.98.144])
2021/06/03(木) 13:07:10.76ID:uTnISFjcp 12式の長射程化とは別に、2022年に開発完了予定の12式改と哨戒機発射型ってどうなったんですか?
全然新しい情報が見つかりません。
全然新しい情報が見つかりません。
102名無し三等兵 (ワッチョイ 7702-vEq5 [114.19.132.140])
2021/06/03(木) 13:41:58.93ID:dhkpaan10 >>101
本来の12式改はお蔵入りして長射程化する新型開発する事になったはず
本来の12式改はお蔵入りして長射程化する新型開発する事になったはず
103名無し三等兵 (ワッチョイ 4be0-qgv8 [150.246.50.86])
2021/06/03(木) 19:21:03.90ID:VBb7g5Cx0 >>93
陸、空、海(海中含む)のようです。
陸、空、海(海中含む)のようです。
104名無し三等兵 (ワッチョイ 7e63-moxv [153.174.21.135])
2021/06/03(木) 21:00:38.85ID:c2+OGCCC0 >>101
それら全部、一度白紙化
12式改改と同時に哨戒機搭載の長射程12式改改
1500kmまで完成したら
哨戒機搭載で、射程5500kmの超長射程の対艦誘導弾の出来上がり
最悪の脅威だわ。
更にベースの17式改改もできるとしたら
沖縄防衛のために、北海道からSSMとか現実的になるかもな
それら全部、一度白紙化
12式改改と同時に哨戒機搭載の長射程12式改改
1500kmまで完成したら
哨戒機搭載で、射程5500kmの超長射程の対艦誘導弾の出来上がり
最悪の脅威だわ。
更にベースの17式改改もできるとしたら
沖縄防衛のために、北海道からSSMとか現実的になるかもな
105名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-7Yyf [1.75.253.5])
2021/06/04(金) 00:37:44.79ID:1cOGGHj+d106名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-62sI [175.177.40.62])
2021/06/04(金) 01:13:14.84ID:YRD4fntl0 もうわけが分からないがよくわかった…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 競輪実況★1608
- とらせん 2
- 【U-NEXT】プレミアリーグ総合 ★36
- オランダリーグ エールディヴィジ実況
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- ジェフユナイテッド千葉実況 vs 大分
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 深夜雑談★18
- 道民に聞いてはいけない「ジンギスカン美味しい店は?」
- __TIME、2028年出馬を捏造、政治業界は国民を欺き、改革できない仕組みを維持、国民は対立をやめ現実の問題に向き合うべき [827565401]
- おすすめのグミ教えて
