探検
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ74【滑空弾】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-zHxJ [60.64.253.4])
2021/05/26(水) 05:21:59.99ID:q+5EIW1M0https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ72【滑空弾】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609374894/
※前スレ
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ73【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617263744/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
791名無し三等兵 (ワッチョイ ef60-y7kK [39.111.251.25])
2021/08/18(水) 03:02:22.53ID:Rvq3BXLe0 米国がどれだけ日本に敵基地攻撃力を持たせたくないって言っても
別に経済制裁や軍事制裁が出来るワケじゃないんだから結局は日本の国内問題でしょ
日本が「いや持つから」って言い張ったらそれまで
別に経済制裁や軍事制裁が出来るワケじゃないんだから結局は日本の国内問題でしょ
日本が「いや持つから」って言い張ったらそれまで
792名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-65/q [117.104.5.153])
2021/08/18(水) 03:20:49.69ID:MQx8IPLe0 アメリカは少なくとも軍は日本が報復能力を持つという事について、その変化の本質の部分はずっと口には出さないが求めてると思う
793名無し三等兵 (ワッチョイ ef66-VYeI [183.77.96.121])
2021/08/18(水) 05:41:13.22ID:5DasyixP0 >>789
レーダーサイトの位置を把握して低空飛行すればレーダーに見つからずに攻撃可能でも地形追随レーダーを使うと逆探知されるからB-1とかの高速低空侵攻は用いられなくなりつつあると聞いたような...
F-111だと300キロ先でも逆探知されるとか
但し地形追随レーダーの逆探知ではいることが分かるだけでどっちにいるかは分からんとか
それともリスク覚悟で地形追随レーダー切って低空飛行するんだろうか
レーダーサイトの位置を把握して低空飛行すればレーダーに見つからずに攻撃可能でも地形追随レーダーを使うと逆探知されるからB-1とかの高速低空侵攻は用いられなくなりつつあると聞いたような...
F-111だと300キロ先でも逆探知されるとか
但し地形追随レーダーの逆探知ではいることが分かるだけでどっちにいるかは分からんとか
それともリスク覚悟で地形追随レーダー切って低空飛行するんだろうか
794名無し三等兵 (ワッチョイ 6be5-NTPF [110.5.19.88])
2021/08/18(水) 05:45:46.58ID:ehi6vFUW0 今ならLiDAR使えば何とかなりそう
あれなら逆探難しいだろ
あれなら逆探難しいだろ
795名無し三等兵 (アウアウキー Sacf-MDdt [182.251.112.210])
2021/08/18(水) 11:20:58.23ID:XqYG/4g4a >>793
レーダー波が地形に隠れるほど低空で侵攻した場合は逆探も無理だし、自動操縦を
諦めればFLIRや暗視ゴーグルを使用して目視で飛ぶことも出来るし。
ビンラディン暗殺の時はヘリでの侵入だから超低空侵入で防空網には引っ掛からなかっただろうし
マンスール暗殺の時はUAVだから探知されただろうけど、パキスタン側の防空が間に合わなかったんじゃないか?
レーダー波が地形に隠れるほど低空で侵攻した場合は逆探も無理だし、自動操縦を
諦めればFLIRや暗視ゴーグルを使用して目視で飛ぶことも出来るし。
ビンラディン暗殺の時はヘリでの侵入だから超低空侵入で防空網には引っ掛からなかっただろうし
マンスール暗殺の時はUAVだから探知されただろうけど、パキスタン側の防空が間に合わなかったんじゃないか?
796名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-wc83 [153.154.212.201])
2021/08/18(水) 11:40:18.60ID:HtgrYrNiM >>793
>F-111だと300キロ先でも逆探知されるとか
80年代:強力な対地レーダーで前方を監視し、地形を避ける ←遠方から逆探知された
90年代以降:全球デジタルマップ(30m格子から次第に改良)とGPS(+INS)で、直下の電波高度計だけで地形を避ける 逆探知は困難
>F-111だと300キロ先でも逆探知されるとか
80年代:強力な対地レーダーで前方を監視し、地形を避ける ←遠方から逆探知された
90年代以降:全球デジタルマップ(30m格子から次第に改良)とGPS(+INS)で、直下の電波高度計だけで地形を避ける 逆探知は困難
797名無し三等兵 (アークセー Sx4f-R0b2 [126.196.29.59])
2021/08/18(水) 12:56:53.05ID:3R7VWdQ2x >>796
ブラックホークダウンだと見張りに思い切り携帯電話で連絡されていた訳だが
ブラックホークダウンだと見張りに思い切り携帯電話で連絡されていた訳だが
798名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-y7kK [192.51.149.214])
2021/08/18(水) 15:08:23.38ID:NA4Pve0U0 台湾「自力防衛」強調 アフガン情勢受け
産経 2021/8/17 17:17
産経 2021/8/17 17:17
799名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-Enjc [175.177.40.61])
2021/08/18(水) 21:33:41.87ID:FA0s9t6R0800名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-y7kK [192.51.149.214])
2021/08/18(水) 23:34:51.76ID:NA4Pve0U0 スッゲー伸び方・・・感心したわマジで ああスゲー(棒
防衛費、最高5.4兆円台要求 年末「GDP1%」突破も
防衛省は2022年度予算の概算要求で過去最高の5兆4000億円台を計上する。
中国への抑止力向上を急ぐため南西諸島の防衛体制を強化する。
年末の予算案決定で21年度当初の5兆3422億円を上回る最高額となり、
防衛費で目安としてきた国内総生産(GDP)の1%を突破する可能性がある。
22年度の概算要求額は21年度の5兆4898億円とほぼ同水準となる。
要求額を一気に積みまさないのは財務省の概算要求基準のル...
>要求額を一気に積みまさないのは財務省の概算要求基準のル...
ああハイハイそーですか
防衛費、最高5.4兆円台要求 年末「GDP1%」突破も
防衛省は2022年度予算の概算要求で過去最高の5兆4000億円台を計上する。
中国への抑止力向上を急ぐため南西諸島の防衛体制を強化する。
年末の予算案決定で21年度当初の5兆3422億円を上回る最高額となり、
防衛費で目安としてきた国内総生産(GDP)の1%を突破する可能性がある。
22年度の概算要求額は21年度の5兆4898億円とほぼ同水準となる。
要求額を一気に積みまさないのは財務省の概算要求基準のル...
>要求額を一気に積みまさないのは財務省の概算要求基準のル...
ああハイハイそーですか
801名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-y7kK [192.51.149.214])
2021/08/18(水) 23:51:26.28ID:NA4Pve0U0802名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb4-p0rz [211.127.168.74])
2021/08/18(水) 23:56:10.17ID:iOa/23Pr0 最近は災害対応込みだったとしても毎年数千億円規模の補正予算が計上されてるし、当初予算の概算要求額自体はそこまで重要じゃないでしょ。
中期防の改定と大綱の見直しの方に注目すべきだと思う。
中期防の改定と大綱の見直しの方に注目すべきだと思う。
803名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5b-65/q [117.104.5.153])
2021/08/18(水) 23:58:28.49ID:MQx8IPLe0 財務省設置法を改正しないとどうにもならん
ドイツの緊縮病と全く同じ
ドイツの緊縮病と全く同じ
804名無し三等兵 (スップ Sdbf-OdYD [49.97.106.3])
2021/08/19(木) 00:03:37.57ID:81VFTVFNd >>800
仮に去年の概算要求と同額の54897億(SACO関連経費等を含まないいわゆる「中期防対象経費」)とすると、概算要求時点で伸び率は7.1%か……
なお、去年(今年度予算)は概算要求:8.3%→予算案:1.1%。
概算要求時点から自重しすぎだろ。
仮に去年の概算要求と同額の54897億(SACO関連経費等を含まないいわゆる「中期防対象経費」)とすると、概算要求時点で伸び率は7.1%か……
なお、去年(今年度予算)は概算要求:8.3%→予算案:1.1%。
概算要求時点から自重しすぎだろ。
805名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-QBLq [60.41.101.28])
2021/08/19(木) 00:06:19.84ID:RDGiQcAt0 削減されてる分の多くは補正予算に回されてるっぽいから、補正に回さず本予算で成立させるだけで、軍拡してるっぽい雰囲気出てくるぞ
806名無し三等兵 (スップ Sdbf-OdYD [49.97.106.3])
2021/08/19(木) 00:10:13.77ID:81VFTVFNd >>805
その補正も近年は4000億で固定だから、増えてはいないのだよね。(「増額」を回してるのなら補正も増えてないとおかしい。)
その補正も近年は4000億で固定だから、増えてはいないのだよね。(「増額」を回してるのなら補正も増えてないとおかしい。)
807名無し三等兵 (スップ Sdbf-OdYD [49.97.106.3])
2021/08/19(木) 00:11:45.80ID:81VFTVFNd まぁ補正は中期防の計算外だから、そんなものが兆単位(5年4000億を続けるとして2兆)で出るのは民主国家としてはかなーりまずい気もするけども。
808名無し三等兵 (ワッチョイ 1fb4-p0rz [211.127.168.74])
2021/08/19(木) 00:12:45.31ID:7h9hQtGb0 毎年の防衛予算は中期防という計画に基づいて支出してるんだから基本的には中期防を改定しない限り大幅増額はあり得ない。
むしろ防衛省が勝手に大幅増額要求し出すのはマズい。
まずは中期防の改定、場合によっては大綱の見直しが必要になる。
むしろ防衛省が勝手に大幅増額要求し出すのはマズい。
まずは中期防の改定、場合によっては大綱の見直しが必要になる。
809名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-y7kK [192.51.149.214])
2021/08/19(木) 00:16:57.69ID:9ovTgHkN0 >>808 ど忘れしてわ ナル そりゃそーだわな ウフフ
810名無し三等兵 (ワッチョイ cbda-QBLq [60.41.101.28])
2021/08/19(木) 00:22:29.36ID:RDGiQcAt0 まぁR5で大綱・中期防を改定するなら、r4予算増やしても中期防の合計額超えることはないのだ
811名無し三等兵 (スップ Sdbf-OdYD [49.97.106.3])
2021/08/19(木) 00:54:28.32ID:81VFTVFNd >>808
>>809
中期防からの、来年度防衛費の推測。
31中期防の規定額は水準27兆4700億、予算額25兆5000億だが、26中期防の実績からその中間値の26兆4850億程度を狙うとすると
(26中期防ではそれぞれ24兆6700億、23兆9700億、対し実際の予算化額は計24兆3050億と両者のほぼほぼ中間値だったので)
この3年間の防衛予算の伸びが非常に鈍かった(1.4%、1.2%、1.1%)ことから、来年度予算と再来年度予算+6.6%程度が必要でなかなかに厳しそう。
ここで、予算額の25兆5000億狙いなら来年度と再来年度がそれぞれ+1.0%、0.9%程度で済むので、本中期防では元からその考えなのかもしれない。
この場合の来年度予算は約5兆1747億となる。極めてしょぼい。
ただ、中期防改定は12月の予定なので年末にでる予算案はその後になる。つまり、予算案では改定値を踏まえた値となる。
改定で少しくらいは上積みしてくれると良いのだが。
>>809
中期防からの、来年度防衛費の推測。
31中期防の規定額は水準27兆4700億、予算額25兆5000億だが、26中期防の実績からその中間値の26兆4850億程度を狙うとすると
(26中期防ではそれぞれ24兆6700億、23兆9700億、対し実際の予算化額は計24兆3050億と両者のほぼほぼ中間値だったので)
この3年間の防衛予算の伸びが非常に鈍かった(1.4%、1.2%、1.1%)ことから、来年度予算と再来年度予算+6.6%程度が必要でなかなかに厳しそう。
ここで、予算額の25兆5000億狙いなら来年度と再来年度がそれぞれ+1.0%、0.9%程度で済むので、本中期防では元からその考えなのかもしれない。
この場合の来年度予算は約5兆1747億となる。極めてしょぼい。
ただ、中期防改定は12月の予定なので年末にでる予算案はその後になる。つまり、予算案では改定値を踏まえた値となる。
改定で少しくらいは上積みしてくれると良いのだが。
812名無し三等兵 (スップ Sdbf-OdYD [49.97.106.3])
2021/08/19(木) 00:58:28.02ID:81VFTVFNd 上のは、もちろんすべてSACO関連経費等を抜いた額(いわゆる中期防対象経費)で計算している。
防衛省はそれで基本書くし、逆にマスコミはSACO関連経費等を入れた金額で書きたがるので、紛らわしいことこの上ない。
防衛省はそれで基本書くし、逆にマスコミはSACO関連経費等を入れた金額で書きたがるので、紛らわしいことこの上ない。
813名無し三等兵 (アウグロ MM0f-R0b2 [122.133.175.35])
2021/08/19(木) 07:38:46.22ID:DBxIXHjTM814名無し三等兵 (ワッチョイ eb5f-lKZs [14.12.151.0])
2021/08/19(木) 07:47:02.72ID:vCVwNrXV0 今日日だとモノホンの漁船が敵発見して連絡取ろうとしても妨害電波で妨害された挙げ句
乗員引っ捕らえられてしまいそう
仮装漁船の場合は知らん
乗員引っ捕らえられてしまいそう
仮装漁船の場合は知らん
815名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-isyL [1.75.237.159])
2021/08/19(木) 09:46:00.55ID:lZjXU3Wxd 通報しようにもSATCOMアンテナ積んでたら怪しすぎるし、さりとてHFだと陸上施設に逆探されて位置も内容もバレバレだろうな
816名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-wc83 [153.154.212.201])
2021/08/19(木) 11:18:58.53ID:YyKCbhEpM >>815
>SATCOMアンテナ
衛星携帯ってモノもありますよ
https://www.nttdocomo.co.jp/biz/product/satellite/ DOCOMO
https://biz.kddi.com/service/satellite/ KDDI
>SATCOMアンテナ
衛星携帯ってモノもありますよ
https://www.nttdocomo.co.jp/biz/product/satellite/ DOCOMO
https://biz.kddi.com/service/satellite/ KDDI
817名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-y7kK [192.51.149.214])
2021/08/19(木) 12:27:23.99ID:9ovTgHkN0 (´-`).。oO(まあイージスシステムなんやし艦船に載せてなんとかやっていけるやろ・・)
代替イージス、10年遅れも 建造費の来年度計上見送り
8/19(木) 5:00
代替イージス、10年遅れも 建造費の来年度計上見送り
8/19(木) 5:00
818名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-wc83 [153.154.212.201])
2021/08/19(木) 12:30:49.20ID:YyKCbhEpM >>817
>建造費の来年度計上見送り
先週?の塩害対策設計費・・の報道から更に後退して、調査費17億円みたいですね。LM社から、艦載バージョンの具体的な見積もりが出ていないような印象を受けますが、さてどうなっている?
海自も防衛省もそうとうに嫌がっていますよ。もう止めて良い!
>建造費の来年度計上見送り
先週?の塩害対策設計費・・の報道から更に後退して、調査費17億円みたいですね。LM社から、艦載バージョンの具体的な見積もりが出ていないような印象を受けますが、さてどうなっている?
海自も防衛省もそうとうに嫌がっていますよ。もう止めて良い!
819名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-isyL [1.75.237.159])
2021/08/19(木) 12:42:04.32ID:lZjXU3Wxd820名無し三等兵 (ワッチョイ fb58-y7kK [192.51.149.214])
2021/08/19(木) 19:45:20.63ID:9ovTgHkN0 2000kmクラスMRBM コイッ! (`・ω・´)
防衛費5.4兆円超要求へ 南西防衛、兵器の研究開発を増強
2021/8/19 18:50 共同通信社
防衛省は2022年度予算の概算要求で、過去最大の5兆4千億円超を計上する方針を固めた。
軍拡を急速に進める中国への対処をにらみ、南西諸島の防衛力を強化。
兵器の研究開発費を大幅に増やし、3千億円前後とする方向で調整する。
人工知能や無人兵器など最先端技術への投資を増強し、防衛装備庁の人員も百数十人増を求める考えだ。
政府関係者が19日、明らかにした。
21年度当初予算を上回り過去最大を更新する。
例年2千億円程度の米軍再編関連経費などは金額を示さない「事項要求」にする方針。
年末の予算編成ではさらに防衛費が膨らみ、目安とされる国内総生産の1%を上回る可能性がある。
防衛費5.4兆円超要求へ 南西防衛、兵器の研究開発を増強
2021/8/19 18:50 共同通信社
防衛省は2022年度予算の概算要求で、過去最大の5兆4千億円超を計上する方針を固めた。
軍拡を急速に進める中国への対処をにらみ、南西諸島の防衛力を強化。
兵器の研究開発費を大幅に増やし、3千億円前後とする方向で調整する。
人工知能や無人兵器など最先端技術への投資を増強し、防衛装備庁の人員も百数十人増を求める考えだ。
政府関係者が19日、明らかにした。
21年度当初予算を上回り過去最大を更新する。
例年2千億円程度の米軍再編関連経費などは金額を示さない「事項要求」にする方針。
年末の予算編成ではさらに防衛費が膨らみ、目安とされる国内総生産の1%を上回る可能性がある。
821名無し三等兵 (ワッチョイ 4f54-EKvd [49.129.96.70])
2021/08/19(木) 19:47:20.18ID:G/XZv6QO0822名無し三等兵 (スップ Sdbf-OdYD [49.97.106.3])
2021/08/19(木) 20:19:12.31ID:81VFTVFNd823名無し三等兵 (ワッチョイ e3b4-C2Zz [211.127.168.74])
2021/08/20(金) 01:04:43.88ID:xiFMgwN00 装備品購入は中期防の改定が無いと増やせないから研究開発費を大幅に増額したってことで悪くない話でしょ。
記事にもあるように事項要求が別枠で実質的には+2000億円の概算要求。
https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/politics/20210819-OYT1T50281/amp/
本気で自衛隊を強化する方針なら今年度中に中期防を改定して補正予算で装備品購入って流れになると思う。
記事にもあるように事項要求が別枠で実質的には+2000億円の概算要求。
https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/politics/20210819-OYT1T50281/amp/
本気で自衛隊を強化する方針なら今年度中に中期防を改定して補正予算で装備品購入って流れになると思う。
824名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-73jI [192.51.149.214])
2021/08/20(金) 01:37:43.23ID:IoSllupf0 >>823 >陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」を基にした新たな長射程巡航ミサイルも開発する。
概算で新規のポンチ絵でるのかな?
概算で新規のポンチ絵でるのかな?
825名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-Bp71 [133.106.86.60])
2021/08/20(金) 06:13:43.90ID:b/Hio0JtM 増額分はアメリカから高価な正面装備を買って消えてしまって、個人装備や後方兵站は相変わらずお寒い限りという事態は避けて欲しい
826名無し三等兵 (ワッチョイ 4d02-FcIJ [114.19.132.140])
2021/08/20(金) 09:18:48.99ID:4hKye1yj0 >>823
研究開発費大幅増はいい傾向だなこれが続くなら
研究開発費大幅増はいい傾向だなこれが続くなら
827名無し三等兵 (スップ Sd43-+zBM [49.97.106.3])
2021/08/20(金) 09:27:33.21ID:suDm+gend >>823
「要求額は21年度(5兆4898億円)と同水準だが、金額を明示しない「事項要求」が含まれており、」
さも21年度分には事項要求が含まれないかのような書き方だが違う。19年度分以降の概算要求ではSACO関連経費等(毎年約二千億程度)は事項要求としていて含まれていない。来年度分も21年度分も同じ。
「年末に編成する22年度予算案は過去最大だった21年度当初予算(5兆3422億円)を上回る見通しだ。」
こんなもん全くわからん。てか、概算要求と予算案は全く違う。
「陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」を基にした新たな長射程巡航ミサイルも開発する。」
基本となる12式能力向上の地発型の開発試作は今年度分から予算化済。これはその空発・艦発型の来年度予算からの開発開始を読売が勘違いしたものと思われる。
文屋に基本的な知識がなさすぎる。あまりにも頓珍漢。
「要求額は21年度(5兆4898億円)と同水準だが、金額を明示しない「事項要求」が含まれており、」
さも21年度分には事項要求が含まれないかのような書き方だが違う。19年度分以降の概算要求ではSACO関連経費等(毎年約二千億程度)は事項要求としていて含まれていない。来年度分も21年度分も同じ。
「年末に編成する22年度予算案は過去最大だった21年度当初予算(5兆3422億円)を上回る見通しだ。」
こんなもん全くわからん。てか、概算要求と予算案は全く違う。
「陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」を基にした新たな長射程巡航ミサイルも開発する。」
基本となる12式能力向上の地発型の開発試作は今年度分から予算化済。これはその空発・艦発型の来年度予算からの開発開始を読売が勘違いしたものと思われる。
文屋に基本的な知識がなさすぎる。あまりにも頓珍漢。
828名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-73jI [192.51.149.214])
2021/08/20(金) 12:14:42.29ID:IoSllupf0 >>827 >基本となる12式能力向上の地発型の開発試作は今年度分から予算化済。
もう予算化済みだったけ? そうなん
・・・予算化済みは900kmクラスの12式改改のだったら今回の研究開発費の分は
1500km以上クラスの分とかだったりしないかな?
ミサイル本体だけでなく1500km以上のターゲティングの開発とか
もう予算化済みだったけ? そうなん
・・・予算化済みは900kmクラスの12式改改のだったら今回の研究開発費の分は
1500km以上クラスの分とかだったりしないかな?
ミサイル本体だけでなく1500km以上のターゲティングの開発とか
829名無し三等兵 (スップ Sd43-+zBM [49.97.106.3])
2021/08/20(金) 12:32:43.43ID:suDm+gend >>828
12式地対艦誘導弾能力向上の開発試作自体は今年度から予算化され開始。少し前に公募が出てた。日経ビジネスの記事によるとMHIが取ったらしい。(KHIは応札すらしていないとのこと)
来年度予算で始めるのはその空発・艦発型と思われる。おそらく射程延伸の話ではない。理由は一年遅れで射程延伸できるなら今年始まった方で最初から盛り込むだろうから。
12式地対艦誘導弾能力向上の開発試作自体は今年度から予算化され開始。少し前に公募が出てた。日経ビジネスの記事によるとMHIが取ったらしい。(KHIは応札すらしていないとのこと)
来年度予算で始めるのはその空発・艦発型と思われる。おそらく射程延伸の話ではない。理由は一年遅れで射程延伸できるなら今年始まった方で最初から盛り込むだろうから。
830名無し三等兵 (ワッチョイ db60-73jI [39.111.251.25])
2021/08/20(金) 13:46:49.62ID:ECV2Tb9I0 12式改改のデザインで今んトコ一番それっぽいのが読売の報道で出たこれなんだけど
防衛省から提出されたイラストなのか読売が勝手に作った想像図なのかは分からない
https://i.imgur.com/AjDu8Nx.jpg
防衛省から提出されたイラストなのか読売が勝手に作った想像図なのかは分からない
https://i.imgur.com/AjDu8Nx.jpg
831名無し三等兵 (ワッチョイ e37e-Z7uZ [115.177.64.147])
2021/08/20(金) 14:30:21.78ID:GtShqv5v0832名無し三等兵 (スプッッ Sd43-gLZX [49.98.9.143])
2021/08/20(金) 14:31:01.20ID:W0FQwXrQd 米国「そんなモノよりトマホーク買え。だが発射に必要なシステムと承認はこっちがやる」
833名無し三等兵 (ワッチョイ 5dad-Knk2 [42.147.65.162])
2021/08/20(金) 14:39:36.97ID:SyCw+geX0 沖縄から撃って北海道に届く射程のミサイルが日本には必要なんではないだろうか?
834名無し三等兵 (ワッチョイ 5dad-u2+K [42.146.73.199])
2021/08/20(金) 18:29:24.78ID:3gpemEJO0 どんな形になるかね
どうやってもJASSMぽくなりそうだけどな
エアインレットは楔型のアレではなく旧式のダイバータ有りなんだろうけど
どうやってもJASSMぽくなりそうだけどな
エアインレットは楔型のアレではなく旧式のダイバータ有りなんだろうけど
835名無し三等兵 (スフッ Sd43-7Mq8 [49.104.14.196])
2021/08/20(金) 19:32:38.06ID:IoPuHh33d 蛍の光 4番
千島の奥も 沖縄も 八洲の内の 護りなり 至らん國に 勳しく 努めよ我が兄 恙無く。
↓
千島の奥も 台湾も 八洲の内の 守りなり
↓
台湾の果ても 樺太も 八洲の内の 守りなり
樺太や千島から台湾や新南群島に届く誘導弾が必要
千島の奥も 沖縄も 八洲の内の 護りなり 至らん國に 勳しく 努めよ我が兄 恙無く。
↓
千島の奥も 台湾も 八洲の内の 守りなり
↓
台湾の果ても 樺太も 八洲の内の 守りなり
樺太や千島から台湾や新南群島に届く誘導弾が必要
836名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-Bp71 [133.106.86.101])
2021/08/20(金) 20:46:02.84ID:Gkzk6Zi1M 射程が伸びたら、わざわざ島嶼部に地対艦ミサイル部隊を置く必要はないんじゃね
837名無し三等兵 (ワッチョイ eb54-x2nA [49.129.96.70])
2021/08/20(金) 21:16:17.44ID:zdZphELK0838名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-73jI [192.51.149.214])
2021/08/20(金) 23:13:50.97ID:IoSllupf0 >>829
個人的には射程延伸(1500km以上)含の研究開発費だと思う
新対艦島嶼を中止したのはタイムスケジュールを早める為な訳で
つまり900kmクラスの艦対空対仕様をまずはやって その後更に射程延伸って流れではなく
900km艦対空対仕様 更に射程伊延伸の同時研究開発をっていくんじゃないかな?
個人的には射程延伸(1500km以上)含の研究開発費だと思う
新対艦島嶼を中止したのはタイムスケジュールを早める為な訳で
つまり900kmクラスの艦対空対仕様をまずはやって その後更に射程延伸って流れではなく
900km艦対空対仕様 更に射程伊延伸の同時研究開発をっていくんじゃないかな?
839名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-73jI [192.51.149.214])
2021/08/20(金) 23:17:47.95ID:IoSllupf0 防衛省、次期戦闘機開発費1000億円超要求 2022年概算要求
毎日新聞 2021/8/20 20:39
新しい滑空弾のポンチ絵 TEL見たい
毎日新聞 2021/8/20 20:39
新しい滑空弾のポンチ絵 TEL見たい
840名無し三等兵 (スップ Sd43-+zBM [49.97.106.3])
2021/08/20(金) 23:57:44.46ID:suDm+gend >>838
流石に射程延伸(900km→1500km)の話をしだすのは早すぎる。
12式能力向上は300km?→900kmで翼展伸やら遠距離でのターゲティングやらエンジンの高耐久性やら技術課題がてんこ盛りで、
本来は研究試作が必要なレベルなのに時間的要求から無理くり開発試作としているので、ただでさえ技術的リスクが高い。
そんな状況で、その開発試作が今年から始まったばかりというのに、さらに技術的な課題(TACTOMに習うならインテークのオジャイブ化や
さらなる低抵抗化、エンジンの高効率化?)が増える900km→1500kmをこのタイミングで始めるとはとても思えない。
流石に射程延伸(900km→1500km)の話をしだすのは早すぎる。
12式能力向上は300km?→900kmで翼展伸やら遠距離でのターゲティングやらエンジンの高耐久性やら技術課題がてんこ盛りで、
本来は研究試作が必要なレベルなのに時間的要求から無理くり開発試作としているので、ただでさえ技術的リスクが高い。
そんな状況で、その開発試作が今年から始まったばかりというのに、さらに技術的な課題(TACTOMに習うならインテークのオジャイブ化や
さらなる低抵抗化、エンジンの高効率化?)が増える900km→1500kmをこのタイミングで始めるとはとても思えない。
841名無し三等兵 (ワッチョイ 757b-u2+K [118.13.89.53])
2021/08/21(土) 00:21:53.13ID:tmqy/lxE0 【独自】沖縄本島で初、地対艦ミサイル部隊配備へ 勝連に23年度めど
ttps://ryukyushimpo.jp/news/entry-1378475.html
宮古と石垣の2個中隊と本島配備の部隊で第6地対艦ミサイル連隊の復活に期待
ttps://ryukyushimpo.jp/news/entry-1378475.html
宮古と石垣の2個中隊と本島配備の部隊で第6地対艦ミサイル連隊の復活に期待
842名無し三等兵 (スップ Sd43-+zBM [49.97.106.3])
2021/08/21(土) 00:23:48.03ID:u1zR8VSRd >>840
あ、オジャイブは機首の形状の話だった。インテークならフラッシュ化だな。
あ、オジャイブは機首の形状の話だった。インテークならフラッシュ化だな。
843名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-73jI [192.51.149.214])
2021/08/21(土) 00:23:55.80ID:HVI1MC5F0 >>840 だから研究費が付く可能性は無い訳じゃ無いでしょ
844名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-Bp71 [133.106.82.2])
2021/08/21(土) 00:25:32.77ID:DVw9a2poM 沖縄本島に対艦ミサイル積んだF2は持ってこないのかな
845名無し三等兵 (スップ Sd43-+zBM [49.97.106.3])
2021/08/21(土) 00:40:28.44ID:u1zR8VSRd >>843
開発試作をやってて、さらに研試として射程2000kmの島嶼防衛用新対艦が一応まだ動いているのに1500kmに向けた新たな研試が立ち上がるとは思えないのだけれど。
しかも、元記事は12式(能力向上)の空発艦発化の話だし。
開発試作をやってて、さらに研試として射程2000kmの島嶼防衛用新対艦が一応まだ動いているのに1500kmに向けた新たな研試が立ち上がるとは思えないのだけれど。
しかも、元記事は12式(能力向上)の空発艦発化の話だし。
846名無し三等兵 (スップ Sd43-+zBM [49.97.106.3])
2021/08/21(土) 00:44:21.63ID:u1zR8VSRd マスコミ、根本的に12式(装備化済)と12式(改)(開発試作中、まもなく完了)と12式能力向上(今年度から開発試作開始)の区別をつけられていないものだから、基本的に文章が頓珍漢になる。
毎年の概算要求と予算案の区別、SACO関連経費込と込でないの区別もそうだけど、もう少し基本的なことを抑えてもらえないものかな。
毎年の概算要求と予算案の区別、SACO関連経費込と込でないの区別もそうだけど、もう少し基本的なことを抑えてもらえないものかな。
847名無し三等兵 (ワッチョイ e3b4-C2Zz [211.127.168.74])
2021/08/21(土) 01:11:34.99ID:xJms7DG80 >>844
悲しい話だけど、対中国を本気で考えるなら那覇と嘉手納がやられることは想定してるでしょ。
F-2の能力なら築城からでも何とか対応出来る。
沖縄に関しては今やってるようにSSMとSAMを増強していく感じになると思う。
悲しい話だけど、対中国を本気で考えるなら那覇と嘉手納がやられることは想定してるでしょ。
F-2の能力なら築城からでも何とか対応出来る。
沖縄に関しては今やってるようにSSMとSAMを増強していく感じになると思う。
848名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-73jI [192.51.149.214])
2021/08/21(土) 01:20:20.94ID:HVI1MC5F0849名無し三等兵 (スップ Sd43-+zBM [49.97.106.3])
2021/08/21(土) 01:29:27.41ID:u1zR8VSRd >>848
F-15JSIのLRASM搭載断念の際に来年度予算から空発型を開発開始、という話が乗っていたし、また確か毎日だったと思うが空発型艦発の開発が立ち上がるという記載があったと記憶している。
F-15JSIのLRASM搭載断念の際に来年度予算から空発型を開発開始、という話が乗っていたし、また確か毎日だったと思うが空発型艦発の開発が立ち上がるという記載があったと記憶している。
850名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-Bp71 [133.106.82.2])
2021/08/21(土) 01:30:47.28ID:DVw9a2poM >>847
築城 新田原も弾道弾で穴だらけになりそう
築城 新田原も弾道弾で穴だらけになりそう
851名無し三等兵 (スップ Sd43-+zBM [49.97.106.3])
2021/08/21(土) 01:45:56.00ID:u1zR8VSRd >>848
日経のこれもそうだね。
「敵の攻撃圏外から発射できる長射程ミサイルの開発を進める。地上発射型に加え、艦艇や航空機に装備するための改良を始める。」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA17BRH0X10C21A8000000/
日経のこれもそうだね。
「敵の攻撃圏外から発射できる長射程ミサイルの開発を進める。地上発射型に加え、艦艇や航空機に装備するための改良を始める。」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA17BRH0X10C21A8000000/
852名無し三等兵 (ワッチョイ dd58-73jI [192.51.149.214])
2021/08/21(土) 01:48:22.16ID:HVI1MC5F0 何時の記事かな? そもそも900kmクラスは空対も艦対もってなってたはず
2021/08/19
陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」を基にした新たな長射程巡航ミサイルも開発する。
2021/08/19
陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」を基にした新たな長射程巡航ミサイルも開発する。
853名無し三等兵 (スップ Sd43-+zBM [49.97.106.3])
2021/08/21(土) 01:51:11.44ID:u1zR8VSRd854名無し三等兵 (ワッチョイ e3b4-C2Zz [211.127.168.74])
2021/08/21(土) 14:20:27.73ID:xJms7DG80 >>850
その辺の空自の認識は気になる。
本格的な対中戦になった場合に戦闘機、哨戒機が使えなくなることは普通にありそう。
いくらSAMを配備したところで位置が判明してる基地の防空には限度があるし、長射程ミサイルで相手の基地を叩けるならそれが一番手っ取り早い。
その辺の空自の認識は気になる。
本格的な対中戦になった場合に戦闘機、哨戒機が使えなくなることは普通にありそう。
いくらSAMを配備したところで位置が判明してる基地の防空には限度があるし、長射程ミサイルで相手の基地を叩けるならそれが一番手っ取り早い。
855名無し三等兵 (アウグロ MM79-03h+ [122.130.166.120])
2021/08/21(土) 17:26:59.25ID:uA/OHFRwM856名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-LN+O [59.166.170.117])
2021/08/21(土) 18:56:30.25ID:c7995P2j0 機動展開するTELやSAMとは違って、という話だろ
平時ですら米陸軍1個大隊・空自1個高射群のペトリオットランチャー合計44基、加えて陸自の中SAM12基72発に陸空自の11式&KBSAMランチャー9基?が展開する沖縄の那覇・嘉手納がそんなに簡単に落ちるかってのもあるが
実際「那覇・嘉手納がやられた時どうするか」ってのの答えが、米軍としてはNGADの開発だし、空自としては攻撃的なF-35A、前線のどこからでも飛べるF-35B、遠くからでも飛べるF-Xの配備なんだろうな
平時ですら米陸軍1個大隊・空自1個高射群のペトリオットランチャー合計44基、加えて陸自の中SAM12基72発に陸空自の11式&KBSAMランチャー9基?が展開する沖縄の那覇・嘉手納がそんなに簡単に落ちるかってのもあるが
実際「那覇・嘉手納がやられた時どうするか」ってのの答えが、米軍としてはNGADの開発だし、空自としては攻撃的なF-35A、前線のどこからでも飛べるF-35B、遠くからでも飛べるF-Xの配備なんだろうな
857名無し三等兵 (ワッチョイ d501-82wL [60.74.239.88])
2021/08/21(土) 19:30:01.70ID:2A6lOqYj0858名無し三等兵 (ワッチョイ 855f-nXen [14.12.151.0])
2021/08/21(土) 22:13:38.99ID:zXqKugLk0 ロシアが原子力巡航ミサイルやらを開発しているみたいだが
日本もどうだい?射程距離無限だぞ
日本もどうだい?射程距離無限だぞ
859名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-LN+O [59.166.170.117])
2021/08/21(土) 22:39:28.14ID:c7995P2j0 国産誘導弾ファンなら概算要求を楽しみにするのがいちばんやで
近SAM改は復活なるか?中SAM改Uは果たして始まるのか?極超音速や滑空弾にさらなる動きはあるのか?
近SAM改は復活なるか?中SAM改Uは果たして始まるのか?極超音速や滑空弾にさらなる動きはあるのか?
860名無し三等兵 (ワッチョイ e3b4-C2Zz [211.127.168.74])
2021/08/21(土) 23:49:14.68ID:xJms7DG80 >>859
中SAM改Uには期待してる。
近SAM改は去年予算が付かなかったのが謎。
現有誘導弾で後継とか改良が一番遅くなってるのは01式軽MATかな。
技術的にはMMPM(09年度調達開始)が01式軽MATの流れを組んだ誘導弾ではあるらしいけど。
中SAM改Uには期待してる。
近SAM改は去年予算が付かなかったのが謎。
現有誘導弾で後継とか改良が一番遅くなってるのは01式軽MATかな。
技術的にはMMPM(09年度調達開始)が01式軽MATの流れを組んだ誘導弾ではあるらしいけど。
861名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-Bp71 [133.106.94.86])
2021/08/22(日) 00:24:39.15ID:cBKtlAD1M 01式って、改良もされずに20年前のままなん?
862名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-LN+O [59.166.170.117])
2021/08/22(日) 00:27:15.05ID:Q3QNsi2x0 必要十分ってことでは?
ロット毎にCOTS品やソフトウェアの更新とかはしてるかもしれんけど
ロット毎にCOTS品やソフトウェアの更新とかはしてるかもしれんけど
863名無し三等兵 (ワッチョイ db60-73jI [39.111.251.25])
2021/08/22(日) 11:44:46.62ID:n/z61Cc10 仮想敵である近隣諸国の戦車に
特段の防御力向上が確認されないのなら
別に改造する必要も無いでしょ
特段の防御力向上が確認されないのなら
別に改造する必要も無いでしょ
864名無し三等兵 (アウグロ MM79-03h+ [122.130.167.34])
2021/08/22(日) 12:46:30.03ID:r5hlt/S+M865名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-73jI [114.188.60.151])
2021/08/22(日) 13:28:25.23ID:xpTCqAKt0 米空軍がJASSM-ERの模擬弾をC-17から4発載せたパレット投下してる試験やったみたい
866名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-Bp71 [133.106.93.72])
2021/08/22(日) 14:21:54.79ID:WbKihzTTM >>863
ジャベリンと比べて持ち運びにくそうだし、華奢にみえる
ジャベリンと比べて持ち運びにくそうだし、華奢にみえる
867名無し三等兵 (ドコグロ MM79-Fyc0 [122.133.44.148])
2021/08/22(日) 15:34:16.00ID:QKpcrwoGM868名無し三等兵 (スップ Sd43-gLZX [49.97.101.186])
2021/08/22(日) 16:06:36.24ID:koPzSFtCd そうそう本物の専門家は全くそんなことを言ってないのに右翼系の連中がデマを流して国民を騙して来たから自衛隊はダメになったんだろう。
今はやっとのことで正しいことは正しく、間違った事は間違いだと言えるようになったよね。
今はやっとのことで正しいことは正しく、間違った事は間違いだと言えるようになったよね。
869名無し三等兵 (ワントンキン MM2b-dBXa [211.17.49.231 [上級国民]])
2021/08/22(日) 16:08:53.16ID:3u6SxSUwM H2Aロケット 種子島に搬入 日本版GPS衛星後継機載せ打ち上げへ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210822/k10013216711000.html
こいつで滑空弾誘導して中国人や韓国人をぶち殺そうってんだからすごい時代になったもんだ
いや歴史的視野では平常運転というべきだが
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210822/k10013216711000.html
こいつで滑空弾誘導して中国人や韓国人をぶち殺そうってんだからすごい時代になったもんだ
いや歴史的視野では平常運転というべきだが
870名無し三等兵 (スプッッ Sd43-OeGL [49.98.9.252])
2021/08/22(日) 16:24:43.64ID:l7lvoTSZd 民度低くなったなあ日本人
貧乏で余裕が無いのか過激な書き込みが増えた
貧乏で余裕が無いのか過激な書き込みが増えた
871名無し三等兵 (スプッッ Sd03-LN+O [1.75.243.249])
2021/08/22(日) 16:32:12.62ID:MILsi3+Sd 日本独自の敵地攻撃システムは構築が大変だから現実的じゃないとか、みちびきはGPS依存で、日本独自の衛星測位システムはカネがかかるから無理だとか、弾道ミサイルは実績がないから長い年月と莫大な費用がかかるとか
軍オタにすらネトウヨの逆張りか知らんけど無理だ無理だとばかりいうやつもいたからなあ
実際は本気を出したらあっというまにここまでそろった訳だけどw
軍オタにすらネトウヨの逆張りか知らんけど無理だ無理だとばかりいうやつもいたからなあ
実際は本気を出したらあっというまにここまでそろった訳だけどw
872名無し三等兵 (ワントンキン MM2b-dBXa [211.17.49.231 [上級国民]])
2021/08/22(日) 16:47:32.40ID:3u6SxSUwM 中国も韓国も所詮アメリカに助けてもらっただけの国に過ぎないんだから大人しくしとけばよかったのにな
なんでわざわざ自分で怖い日本の再武装を招くのか分からん
レイプ願望があるわけでもあるまいし
なんでわざわざ自分で怖い日本の再武装を招くのか分からん
レイプ願望があるわけでもあるまいし
873名無し三等兵 (ワッチョイ e3b4-C2Zz [211.127.168.74])
2021/08/22(日) 17:42:34.87ID:ufpq/JLp0874名無し三等兵 (ワッチョイ f54e-4+QM [182.170.68.124])
2021/08/22(日) 18:24:16.96ID:c6wlJsLu0 >>648
もっともっとエグい落ち方する
@自公政権の経済政策とコロナ対策は、21年選挙のタイミングで最大のパンデミックを迎えかねない最悪のタイミングの逆風選挙となる
A失策とコロナで公明F票カードが使えない、自民党支持者も減少する見込み
これで比例票は600万割れていい、550万票割れてもいい
同盟が崩れかねない危機確実よ
個人的には予定より速く自公政権は連立解消くるなと思ってる。比例だけで見れば公明と立憲が一番票減らすと思うよ
もっともっとエグい落ち方する
@自公政権の経済政策とコロナ対策は、21年選挙のタイミングで最大のパンデミックを迎えかねない最悪のタイミングの逆風選挙となる
A失策とコロナで公明F票カードが使えない、自民党支持者も減少する見込み
これで比例票は600万割れていい、550万票割れてもいい
同盟が崩れかねない危機確実よ
個人的には予定より速く自公政権は連立解消くるなと思ってる。比例だけで見れば公明と立憲が一番票減らすと思うよ
875名無し三等兵 (ワキゲー MMeb-XIEN [219.100.28.118])
2021/08/22(日) 19:30:35.91ID:S5UzlRr9M そうなると良いねw
まぁ残念だろうけど自民党は安泰だよ。危急の折りにパヨに任せてはいけないと、日本国民は学んだからね。
現に今だって、政権打倒を目指して足を引っ張ろうとばかりしてるでしょ。
まぁ残念だろうけど自民党は安泰だよ。危急の折りにパヨに任せてはいけないと、日本国民は学んだからね。
現に今だって、政権打倒を目指して足を引っ張ろうとばかりしてるでしょ。
876名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-9KvQ [126.2.161.96])
2021/08/22(日) 19:33:32.62ID:nEWEwisC0 取り敢えず今日は横浜市長選挙だぬ
877名無し三等兵 (スップ Sd43-gLZX [49.97.101.186])
2021/08/22(日) 20:26:22.57ID:koPzSFtCd まあ与党支持の候補者が当選することは無いから話題にもならないよ。
個人的に選挙は記名式にして責任について考えさせるべきだとは思うけどね。
ところでアスロックって米国は後継は無しでバージョンアップで対応してるのかな?
本邦は一応コピーを作ったけど、結局FFMとかには積めないから無駄だったんじゃないか?
個人的に選挙は記名式にして責任について考えさせるべきだとは思うけどね。
ところでアスロックって米国は後継は無しでバージョンアップで対応してるのかな?
本邦は一応コピーを作ったけど、結局FFMとかには積めないから無駄だったんじゃないか?
878名無し三等兵 (スプッッ Sd03-LN+O [1.75.243.249])
2021/08/22(日) 20:43:19.34ID:MILsi3+Sd 07VLAがコピーとかFFMに積めないとか釣り針でけえな
879名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-9KvQ [126.2.161.96])
2021/08/22(日) 21:10:00.40ID:nEWEwisC0 横浜市長選挙は立民当確だぬ
880名無し三等兵 (ワッチョイ 75ff-V0Ah [118.237.50.139])
2021/08/22(日) 21:28:59.04ID:OEtF9PfW0881名無し三等兵 (ワンミングク MMa3-Ovi5 [153.249.148.33])
2021/08/24(火) 05:01:03.92ID:v5t0eSx+M >>862
01式の採用後にも新型戦車が出てるから、もし必要十分だとしたら日本国の情報収集
能力に戦慄する話なんだが…。
ロシアは特に対HEATの経験を良く積んで(痛い思いをして)るから、アップデートも
頑張ってて、T-90MやT-72B3なんて弁当箱積み過ぎてメルカヴァみたいになってるし。
>ロット毎にCOTS品やソフトウェアの更新とかはしてるかもしれんけど
俺が知らんだけかもしれないけど、軍(や日本の財務省は)こういうの嫌うし、やると
現場に色んな仕様が入り乱れるから、ゼロではないだろうが基本やらない。
少なくとも01式では聞いた事が無いけど、ソースある?
01式の採用後にも新型戦車が出てるから、もし必要十分だとしたら日本国の情報収集
能力に戦慄する話なんだが…。
ロシアは特に対HEATの経験を良く積んで(痛い思いをして)るから、アップデートも
頑張ってて、T-90MやT-72B3なんて弁当箱積み過ぎてメルカヴァみたいになってるし。
>ロット毎にCOTS品やソフトウェアの更新とかはしてるかもしれんけど
俺が知らんだけかもしれないけど、軍(や日本の財務省は)こういうの嫌うし、やると
現場に色んな仕様が入り乱れるから、ゼロではないだろうが基本やらない。
少なくとも01式では聞いた事が無いけど、ソースある?
882名無し三等兵 (ワッチョイ 23ad-LN+O [59.166.170.117])
2021/08/24(火) 06:59:29.97ID:sAbsFmol0 >>881
新型=既存兵器全部防げる、って訳じゃないのに何言ってんのよ
つーかトップアタックする軽MATってジャベリンとかスパイクとかと変わらないけど、01式に能力が不足してると思うわけ…?
あとCOTSリフレッシュはソースも何も当たり前の話だし、仕様も変わらんから基本やらないは嘘
むしろ20年間何も変わらない方が普通に考えてあり得ない
新型=既存兵器全部防げる、って訳じゃないのに何言ってんのよ
つーかトップアタックする軽MATってジャベリンとかスパイクとかと変わらないけど、01式に能力が不足してると思うわけ…?
あとCOTSリフレッシュはソースも何も当たり前の話だし、仕様も変わらんから基本やらないは嘘
むしろ20年間何も変わらない方が普通に考えてあり得ない
883名無し三等兵 (ワッチョイ 8d9d-4+QM [120.75.140.41])
2021/08/25(水) 19:07:53.62ID:Q6DBmR9b0 ミサイルの路線は現状米中露レベルでこれから極超音速やグライダーミサイルは重視される
理由はコストや重量は超音速と大差ないが、射程と有効性激増で戦略価値が変わるから
超音速ミサイルにおいてはSSMにたいして射程は伸びず、コストは倍でコスパ倍でも価値が低かった
けど極超音速になればHIHILOLOみたいな軌道であれば大幅な射程向上と一撃必殺で必要な数を減らせる
というか従来ミサイル迎撃システムじゃ応対出来ないからRMAきてRAMとかクビになる
レーザー迎撃システムであっても、20kmを10秒で通過するから、レーザーで十分熱して燃やす時間がなく対処無理かも
こういうレベルで戦争が変わる
理由はコストや重量は超音速と大差ないが、射程と有効性激増で戦略価値が変わるから
超音速ミサイルにおいてはSSMにたいして射程は伸びず、コストは倍でコスパ倍でも価値が低かった
けど極超音速になればHIHILOLOみたいな軌道であれば大幅な射程向上と一撃必殺で必要な数を減らせる
というか従来ミサイル迎撃システムじゃ応対出来ないからRMAきてRAMとかクビになる
レーザー迎撃システムであっても、20kmを10秒で通過するから、レーザーで十分熱して燃やす時間がなく対処無理かも
こういうレベルで戦争が変わる
884名無し三等兵 (ワッチョイ 8d9d-4+QM [120.75.140.41])
2021/08/25(水) 19:21:27.70ID:Q6DBmR9b0 極音速兵器が標準かすると兵装システムはこうなると思うんだよね
・1発は基本1トン級の重量である
・1発の衝突威力はマッハ3重量2トンのミサイルに迫り、運動エネルギーはハープーんの約10倍100-200mjとなり、炸薬20-50kgとSDBの爆発に匹敵
衝突の貫通エネルギーは2トン亜音速のバンカーバスター爆弾同級以上であり、バンカーバスターと兼任できる
論理的には空母を貫通して、炸薬次第でコンクリート20-50メートルを打ち抜く
・2000ポンド爆弾以上の破壊力でもって、空爆などのあり方を変える
・にもかかわらず射程は1トンクラスで600-800km以上
・迎撃は困難で、ミサイル迎撃の場合着弾60-100秒前距離100-200kmで検知して、50-100k mまでに迎撃コマンドをインプットして、同時対処の場合100km着弾50秒前に入力を完遂しても、同時処理できるのは僅か2-6目標程度である
・空港を従来巡航ミサイルで攻撃するならば40発以上の飽和攻撃で20発以上を着弾させる想定だったが、極超音速ミサイルならば20発で砲撃して、10-15発を着弾させればいい
・8発のSSMを搭載する護衛艦であっても8発で歩兵大隊の基地、護衛艦の地方基地を無力化できるだけの打撃力を持つ
戦略価値は3-5倍で、もう榴弾、SSMでは応対不可能で、同等の打撃力あるいは核でも持たない限り応対出来なくなる
・1発は基本1トン級の重量である
・1発の衝突威力はマッハ3重量2トンのミサイルに迫り、運動エネルギーはハープーんの約10倍100-200mjとなり、炸薬20-50kgとSDBの爆発に匹敵
衝突の貫通エネルギーは2トン亜音速のバンカーバスター爆弾同級以上であり、バンカーバスターと兼任できる
論理的には空母を貫通して、炸薬次第でコンクリート20-50メートルを打ち抜く
・2000ポンド爆弾以上の破壊力でもって、空爆などのあり方を変える
・にもかかわらず射程は1トンクラスで600-800km以上
・迎撃は困難で、ミサイル迎撃の場合着弾60-100秒前距離100-200kmで検知して、50-100k mまでに迎撃コマンドをインプットして、同時対処の場合100km着弾50秒前に入力を完遂しても、同時処理できるのは僅か2-6目標程度である
・空港を従来巡航ミサイルで攻撃するならば40発以上の飽和攻撃で20発以上を着弾させる想定だったが、極超音速ミサイルならば20発で砲撃して、10-15発を着弾させればいい
・8発のSSMを搭載する護衛艦であっても8発で歩兵大隊の基地、護衛艦の地方基地を無力化できるだけの打撃力を持つ
戦略価値は3-5倍で、もう榴弾、SSMでは応対不可能で、同等の打撃力あるいは核でも持たない限り応対出来なくなる
885名無し三等兵 (ワッチョイ 8d9d-4+QM [120.75.140.41])
2021/08/25(水) 19:23:27.74ID:Q6DBmR9b0 これからの戦争システムは極音速兵器、長距離榴弾がひょうじゅんえ兵器でそれまでの戦車、SSM、戦闘機ASMみたいな攻撃が一気にチープ化確定だろう
もう公明の妨害とかで休憩する猶予はないよ、そして説得よりクビが望ましい
もう公明の妨害とかで休憩する猶予はないよ、そして説得よりクビが望ましい
886名無し三等兵 (ワッチョイ 855f-nXen [14.12.151.0])
2021/08/25(水) 20:29:51.85ID:yJOGXMgV0 ジュワ、ジュワジュワジュワ、ジュワ!
日本語でおk
というか護衛艦がなんで護衛艦の基地粉砕するんですかね、内戦か何かを想定しているのか?
日本語でおk
というか護衛艦がなんで護衛艦の基地粉砕するんですかね、内戦か何かを想定しているのか?
887名無し三等兵 (ワッチョイ 5b8c-zH/y [175.177.44.223])
2021/08/25(水) 20:33:11.04ID:P8C9UBxu0 01式は性能は良かったけど実用兵器としては失敗作とも言えると思う何故か?
各分隊毎に一基ずつ01式を配備→敵戦車部隊発見発射→戦車一輌撃破万歳→
残存する敵戦車部隊に追いかけられ分隊全滅→こんな特攻兵器なんて使えるか
それに榴弾も使えず敵戦車と戦う時以外はただのお荷物、分隊では使ってられない→
ならば対戦車隊に集中配備しよう、01式で敵戦車部隊を殲滅だ→
そんな敵とガチンコするより中多の方が安心安全汎用性が高く効率が良い
前線からの連絡で直ぐに支援できる、対戦車は中多で決まり
と言うことであるうちは使うけど次はどうなるか?
各分隊毎に一基ずつ01式を配備→敵戦車部隊発見発射→戦車一輌撃破万歳→
残存する敵戦車部隊に追いかけられ分隊全滅→こんな特攻兵器なんて使えるか
それに榴弾も使えず敵戦車と戦う時以外はただのお荷物、分隊では使ってられない→
ならば対戦車隊に集中配備しよう、01式で敵戦車部隊を殲滅だ→
そんな敵とガチンコするより中多の方が安心安全汎用性が高く効率が良い
前線からの連絡で直ぐに支援できる、対戦車は中多で決まり
と言うことであるうちは使うけど次はどうなるか?
888名無し三等兵 (ワッチョイ 855f-nXen [14.12.151.0])
2021/08/25(水) 20:35:58.59ID:yJOGXMgV0 というか戦車と極超音速ミサイル並べて戦車はチープ!ってさあ
お前ゲリラの立て籠ったビル一棟吹っ飛ばしたりするのに極超音速ミサイル使うつもりかよw
敵の戦車が目の前にいるときに戦車じゃなくて極超音速ミサイルで支援砲撃してくれと?w
お前ゲリラの立て籠ったビル一棟吹っ飛ばしたりするのに極超音速ミサイル使うつもりかよw
敵の戦車が目の前にいるときに戦車じゃなくて極超音速ミサイルで支援砲撃してくれと?w
889名無し三等兵 (ワッチョイ d501-sSUZ [60.67.56.237])
2021/08/25(水) 20:44:09.27ID:yE69qg930 小文字にマジレスしてる人久しぶりに見た、まあ小文字自体あんまり見かけないか
890名無し三等兵 (ワッチョイ 855f-nXen [14.12.151.0])
2021/08/25(水) 20:48:01.27ID:yJOGXMgV0 >>887
>戦車一輌撃破万歳→ 残存する敵戦車部隊に追いかけられ分隊全滅
この下りは突っ込んでいいのか......
何故友軍が周囲にいない孤軍奮闘前提で話してるんですかね
ATMにビビって追いかけてきた間抜けと足を止めた間抜けを友軍と一緒に囲んでキルポイントでボウで滅多打ちするに決まってんじゃん
あくまでも馬鹿発見器だから少数でいいんだよ
>戦車一輌撃破万歳→ 残存する敵戦車部隊に追いかけられ分隊全滅
この下りは突っ込んでいいのか......
何故友軍が周囲にいない孤軍奮闘前提で話してるんですかね
ATMにビビって追いかけてきた間抜けと足を止めた間抜けを友軍と一緒に囲んでキルポイントでボウで滅多打ちするに決まってんじゃん
あくまでも馬鹿発見器だから少数でいいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
