民主党ですがAIが止まらない

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/05/28(金) 22:05:12.28ID:ZUNfDfSy
大変だァーー!チクチン化AIが暴走したァーーー!!!…(σ゚∀゚)σエークセレント!

スカイネットに立ち向かう前スレ
民○党ですが燃やします
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1612149097/

ですがスレ避難所 その391
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1621680447/
ですがスレゲーム総合スレ50
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1621141688/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2021/05/28(金) 22:06:40.16ID:ZUNfDfSy
次スレは>>900以降の立てられる方

○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
この3つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※ワッチョイIP導入禁止、好きな方は各導入スレをご利用ください。
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン行こうぜ!。

             ____________
          |;;;;;;;;               ;;;;;;;;;|
          |しばし待て,新スレ前にリロードだ|
          |;;;;;;;;;               ;;;;;;;;|
          | ;;;;;;;; ∧,,∧. /  ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
          |   (`・ω・)/   (・ω・´) ;   |
       ∧,,∧ . ̄ ̄(   つ ̄ ̄(     ) ∧,,∧
      ( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
      |   つ、_          Σ ⊂   |
   ∧,,∧ゝ-/ / /           _ ─\ノ
  ( `・ω)/_   ̄           \ \  ∧,,∧
2021/05/28(金) 22:12:37.59ID:ZUNfDfSy
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○私が荒らしに遭遇したら、そのまま放置してしまう。
|| ○数々の修羅場を潜り抜けてきた私に言わせれば、荒らしは放置を一番嫌う。
||  荒らしは常に誰かの反応を待っているのだ。
|| ○荒らしや生やしBOTは突っ込みどころ満載のレスであなたのレスを誘う。
||   1レス生やすより1レスで通報しよう。1レス返すごとに荒らし資金源になる。
||   その後IDや該当ワードをNGに放り込み放置してしまえば
||   我が党と立憲我が党の撲滅も容易となる。
|| ○鬱にはおっぱい。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことである。荒らしにエサを
||  与えてはいけない。                            Λ_Λ   
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて             \(・Д・,,)<野生のチクチンにエサを与えないでください
||  ゴミが溜まったら削除が一番であるのは、言うまでもない。   ⊂⊂ |   
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_                | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧ 
      (_( ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  <地域チクチンにもエサを与えないでください
2021/05/29(土) 14:58:37.16ID:wrhEgvNX
2021/05/31(月) 11:59:18.29ID:jgvN1ISt
大谷今日は無安打か
2021/05/31(月) 12:48:27.97ID:jgvN1ISt
小型機墜落、ターザン俳優ら死亡 米テネシー州、7人乗りが湖に
www.tokyo-np.co.jp/article/107611

セスナか
2021/05/31(月) 19:07:06.27ID:+yEirSUl
十分な部品確保したトヨタ、4月に過去最大業績
https://www.donga.com/jp/article/all/20210531/2686360/1

おう、現代に車載半導体を出荷してくれと泣き言を並べてるのは無視していいぞ
2021/05/31(月) 19:07:28.16ID:+yEirSUl
テスラ「オートパイロット」に落とし穴 無人の危険運転多発
https://www.afpbb.com/articles/-/3349169
>米電気自動車(EV)大手テスラ(Tesla)の車がオートパイロット機能で幹線道路を走る中、若い男性3人組がビールを脇に座席で踊っている。
>近くでは別の車も走っているにもかかわらず、誰もいない運転席のスピードメーターは時速105キロを指している──。
>動画共有アプリ「ティックトック(TikTok)」に投稿されたこの動画には200万近くの「いいね」が付き、シェア回数は10万5000回に上った。
>AFPが確認しただけでも、ソーシャルメディアには類似動画が数多く存在する。
>ヒューマン・コンピューター・インタラクション(HCI)を専門とするニューハンプシャー大学(University of New Hampshire)のアンドルー・クン(Andrew Kun)氏は、
>「問題なのはオートパイロットシステムを過信し、実際の能力以上のことを期待することだ」と述べ、
>「実際には『オートパイロット』ではないのに、そのように呼ぶことも問題だ」と指摘した。

詐欺師が売り、
馬鹿が乗る、
ゴミ
2021/06/01(火) 05:39:57.55ID:1c5feN0M
【最高裁】高校無償化「朝鮮学校を除外」は適法
http://www.wara2ch.com/archives/9703863.html

いやっほうぅうーーーー!!!
2021/06/01(火) 08:27:23.53ID:8OIAECIs
F-15EXをアラスカのノーザンエッジ演習に投入したところ、判明した事実----ステルス性能の欠如は最初から分かっている.....F-15EXならではの性能をどこに見つけるのか
aviation-space-business.blogspot.com/2021/05/f-15ex-f-15ex.html
>イーグルIIは相当の長距離からの攻撃で被害を受けたようだ。
>この原因としてステルス性能の欠如があり、容易な標的になったのだろう。
>「このような環境では青軍の『被撃墜』はほとんどが視界外からの攻撃によるものとなる」(オリア中佐)

ライフルの普及した戦場に派手に着飾った戦列歩兵の居場所があるか問題なぁ
2021/06/01(火) 08:57:27.94ID:8OIAECIs
>ステルス性の欠如のためF-15EXは視程外から攻撃を受けやすく、レーダー探知されミサイルを先に発射された。
>ミサイルの速力は機体の飛行速度の五倍程度に達し、正しく反応するのが課題で、ましてや回避行動を取るのは困難だった。
>この攻撃への脆弱性を見て全機ステルス機材にすべきとする主張が有効に映りかねない。

日本はまさにこの方向に進んでるな
非ステルス機は旧式のアップデートのみ
しかし当たり前の事実を確認しただけの話でもあるな
2021/06/01(火) 12:06:00.45ID:8OIAECIs
音声通話、光回線にメス 総務省さらなる料金値下げへ
www.sankeibiz.jp/smp/business/news/210531/bsj2105312057007-s1.htm

銭ゲバ寄生虫どもはこれも高額接待ガー!こ、構造的癒着ガー!!とイキり散らすのかね?
政府はそれなりに負担を減らそうとしてるのに寄生虫どもは結局庶民の財布から吸い上げて甘い汁を吸い続けたいだけじゃん、くだらねぇ
2021/06/01(火) 12:09:05.94ID:8OIAECIs
ゴーン被告 取材に「日本よりもフランス司法を信頼」 - FNNプライムオンライン
www.fnn.jp/articles/-/187826

口先でペラペラ媚び売ってねぇでだったら初めからレバノンじゃなくてフランスに逃げろや
口先だけの無能が
2021/06/01(火) 12:12:15.91ID:8OIAECIs
【日曜経済講座】中国で吹いた米テスラへの逆風 EVでも進む国家安全とデータ保護主義
www.sankei.com/article/20210530-AGUEAQGKUFMNXIRKPOFTQJTB3U/

言うほど中国でしか吹いてないか?


日本向けグリーン水素供給、予想より早期実現も=豪電力会社 | Reuters - ロイター
jp.reuters.com/article/australia-hydrogen-idJPKCN2D90ET
2021/06/01(火) 20:29:49.19ID:38cBxa7M
お、国内感染3000人下回ったか
2021/06/01(火) 22:20:47.58ID:1c5feN0M
125主要港湾で脱炭素化計画 国交省、水素供給の拠点化も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/107911
>港は船やトラックが出入りするほか、火力発電所や工場が集積しており、政府は温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラルポート」の実現を目指している。

地道に技術開発を続けてきたから今このタイミングでこういう構想を実行に移せるようになってんだよなぁ
2021/06/01(火) 22:23:17.88ID:1c5feN0M
英のTPP加入申請を歓迎 西村担当相、2日に判断の見通し
https://www.tokyo-np.co.jp/article/107878

水素はオーストラリアの褐炭から作るしトルエンを使った輸送実証試験・産業化の拠点はブルネイ
そしてイギリスとは水素製造に有利な高温ガス炉の共同研究を推進中
結果的にTPPは水素経済同盟としての側面も持つようになってるのかなと思った
2021/06/02(水) 06:50:18.70ID:F5TitLqW
>>15
最新では2000下回ってるな

https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/
2021/06/02(水) 06:58:32.07ID:F5TitLqW
海外「このままでは日本に負ける」 独紙『車に革命を起こす国があるとすればそれは日本だ』
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3835.html
>ドイツで最も読者が多い全国紙の1つ「ディー・ツァイト」は先日、電気自動車をひたすらに推し進めるドイツとは対照的に、水素自動車にもこだわる日本にスポットを当てた記事を掲載。
>「日本では、政府も、自動車メーカーも、エネルギー業界も、 水素エネルギーこそが未来だと確信している」とした上で、「エネルギー面でブレイクスルーを起こす国があるとすればそれは日本だ」
>と、未来を変える可能性を持つ日本の技術に期待を示しています。

このままでは、っつーか既にエコカー競争で負けてるやろ?
しかし外から見るとやっぱ日本は国を挙げて水素に驀進してるように見えるのね
そりゃそうだって話だが
2021/06/02(水) 06:58:51.85ID:F5TitLqW
人気の200万円級「コンパクトSUV」はどれが買いか
7モデルを比較して見えた個性と売れる理由
https://toyokeizai.net/articles/-/426626

カローラクロスまで待っとけ
2021/06/02(水) 07:01:02.21ID:F5TitLqW
>ちなみにトヨタ「C-HR」や、マツダ「CX-30」「MX-30」は、Cセグメントモデルと同じプラットフォームを使うため、ヴェゼルと寸法は近いが除外している。

なんやて
2021/06/02(水) 08:35:30.63ID:ejwvGLJN
CO2からメタン合成、官民技術開発 日鉄など19社参加
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA31CGY0R30C21A5000000/

かつて経済の中心だった電気は相対的に重要性を低下させて、化学と光(光通信、光演算)の時代が始まるのかもな
2021/06/02(水) 08:46:16.80ID:ejwvGLJN
東南アジア、LNG輸入加速 自国のガス田枯渇懸念
フィリピン電力大手、設備着工
www.nikkei.com/article/DGXZQOGM1620F0W1A410C2000000/

ここに日豪が水素経済を投入するわけっすね
2021/06/02(水) 12:05:15.50ID:ejwvGLJN
水素ステーション「30年1000基」 成長戦略で目標上積み
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA292HC0Z20C21A5000000/

5年後ぐらいにさらに上積みしてもいいのよ


山王が急騰、30年までに水素ステーションを1000基整備と報じられ水素関連株急上昇
s.kabutan.jp/news/n202105310431/
2021/06/02(水) 12:05:44.00ID:ejwvGLJN
燃料電池の電動アシスト自転車試作 山梨大学など
www.nikkei.com/article/DGXZQOCC313SW0R30C21A5000000/
>通常のアシスト自転車のバッテリーに比べ容量が大きく、2倍以上の約100キロメートルの走行が可能になるという。

面白い
2021/06/02(水) 12:06:28.17ID:ejwvGLJN
水素ガスタービンでCO2ゼロ 三菱重工、開発から実証まで高砂工場で一貫
www.sankeibiz.jp/business/news/210524/bsc2105241126004-n1.htm
>約92万平方メートルにも及ぶ工場内には研究開発、設計、製造、実証の施設があり、約1000人が働いている。
>世界でガスタービンの開発・設計、製造、実証を三位一体で行えるのは高砂工場だけだ。

こいつが将来の日本の主力
2021/06/02(水) 12:07:54.93ID:ejwvGLJN
経産省が水素航空機の実現に向けて開発計画を公表。その中身とは?
newswitch.jp/p/27361

往還旅客機作ろうと思ったどの道水素使うしね
電池じゃどうにもならん分野
2021/06/02(水) 12:10:01.61ID:ejwvGLJN
川崎重工、水素航空機開発に参画へ 燃料タンク・エンジン主導、35年以降投入目指す
www.aviationwire.jp/archives/227610

川重、水素事業の売上高目標10年前倒し 40年に5000億円
www.jiji.com/jc/article?k=2021060100800&g=eco

派手に飛ばしとるやがな
2021/06/02(水) 12:10:48.16ID:jtlBBGfx
35年市場投入ってことはもう既にだいぶ出来上がってるのか
2021/06/02(水) 17:34:52.59ID:Vyp7eI2E
トヨタの時価総額30兆円超、一時最高値に 米中市場・新型SUV好調
www.sankeibiz.jp/business/news/210601/bsa2106010542002-n1.htm

すげぇよな
2位に3倍差つけてる
2021/06/03(木) 06:15:06.31ID:L7Bogjw/
トヨタ、新型車「カローラ クロス」米国発表
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1328866.html

おお

日本は来月かな?
2021/06/03(木) 06:42:21.45ID:L7Bogjw/
韓国国民の71.9%、東京オリンピックボイコット支持=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58094194.html

その調子や
2021/06/03(木) 12:04:36.38ID:U2FTlVh3
ソニーがメモリー一体の画像センサーを確立。機器の高性能化に貢献
newswitch.jp/p/27472
>ソニーグループはイメージセンサーのチップ上にメモリーを積層する技術を確立した。
>センサーとロジック回路、メモリーを積層すると撮像からデータ処理、記録まで実現する。
>ワンチップでコンピューターとして機能するようになり、機器の高性能化や低価格化、小型化につながる見通しだ。
>ソニーセミコンダクタソリューションズ(神奈川県厚木市)の岡幹生デバイスエンジニアらが、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)イメージセンサーに積層できるスピン注入型磁気抵抗メモリー(STT―MRAM)を開発した。
>素子の太さを少し変えるだけで短時間データを蓄えるバッファーや長期間データを保存するメモリーとして使える。

気がついたらエッジコンピューティングの雄だな
次世代のグーグルになるでここは
2021/06/03(木) 12:05:54.30ID:U2FTlVh3
トヨタ ミライ 新型、航続1000km超え---燃料電池車の世界新記録
response.jp/article/2021/06/02/346356.html

すげぇなぁ、トヨタは
こんな記録見せつけられたらテスラ車なんて時代遅れのポンコツのゴミじゃん
2021/06/03(木) 12:07:52.62ID:U2FTlVh3
「今のパンデミックで普通はやらない」 尾身会長が五輪規模縮小を求める
www.sankei.com/article/20210602-ERGC2DTTUVKPRH5CJI7N2DJQ2Y/

今のパンデミックでプロ野球も甲子園(スポンサー:朝日新聞)も普通にやってる日本は普通じゃないんでオリンピックもやっていいんじゃね?
2021/06/03(木) 12:09:28.25ID:U2FTlVh3
謎の水素バイクも登場?! カワサキモータース株式会社、10/1発足…ビモータ等の協業も推進
young-machine.com/2021/06/01/200482/?type=AMP

カワサキか…
2021/06/03(木) 12:10:15.94ID:qda2xmzy
>>35
というか「今の状態では」よな話としては
まあワクチン接種増やしてくしかないね
2021/06/03(木) 12:14:04.87ID:U2FTlVh3
テスラ車、供給網の圧力で値上がり マスク氏ツイート
jp.reuters.com/article/tesla-supply-chain-idJPKCN2DD24V
>ツイッター利用者の「モデルYで腰への負担を軽減する機能などを削除する一方で車両価格を引き上げるというテスラの方向性は本当に気に入らない」という投稿に返答した。

高い金払ってますます粗悪になっていく時代遅れのゴミを買うわけか
自分にとっても人類にとっても地球環境にとっても何の役にも立たない徒労にここまで労力費やせるのってほんとすごいと思うわ
まさにピエロ
2021/06/03(木) 12:21:47.73ID:U2FTlVh3
クレディ・スイスがリスク圧縮、一連の不祥事で人材流出
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-28/QTTJR9T1UM1801
>ソフトバンクグループとの関係断絶−グリーンシル問題受け
>クレディ・スイスはソフトバンクグループとの関係を断ち切る。
>破綻した英グリーンシル・キャピタルのサプライチェーンファイナンス(SCF)ファンド問題を受け、グリーンシルの主要な支援者であるソフトバンクGと距離を置く。
>資本市場コンサルティング会社オピマスのオクタビオ・マレンツィ最高経営責任者(CEO)は28日の電話インタビューで、クレディ・スイスは
>「今、弱者だ。アルケゴスはひどいことだった。このような事件の後には同業者から狙われる。クラスで一番弱い子供のようなものだ」と話した。  
>事情について知る複数の関係者によれば、クレディ・スイスは今後ソフトバンクGと新たなビジネスを行わない。
>関係者らは、情報が非公開だとして匿名を条件に語った。
>この決定は、クレディ・スイスの投資銀行事業全般に影響を与える可能性がある。

「日本で差別されている可哀想な在日朝鮮人の企業なら是非とも協力してやらなくては!」
とか
「中韓を支援して生意気な日本を牽制してやるぜ!」
みたいなお花畑全開の馬鹿ムーブかませばそりゃ最後はこうなるよねという当たり前の話
奴ら恩を仇で返すことにかけては群を抜いてるんだから
中国であれ朝鮮であれ在日であれ、過去三十年間の優遇政策は欧米人には高い授業料になったね
2021/06/03(木) 12:25:08.18ID:U2FTlVh3
クレディSがソフトバンクG提訴準備、グリーンシル破綻で−報道
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-02/QU23ZYT1UM0W01
>スイスの銀行クレディ・スイス・グループは、英金融ベンチャー、グリーンシル・キャピタルの破綻を受け、ソフトバンクグループを相手取り訴訟を起こす準備を進めている。
>事情に詳しい関係者からの情報を引用し、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じた。
>同紙によれば、グリーンシルへの投資額は「ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)」が最も大きく、クレディ・スイスはグリーンシル破綻に伴い最大30億ドル(約3290億円)を失うことになりかねない顧客の怒りを鎮めることに躍起となっている。
>関係者の1人がFTに語ったところでは、グリーンシル関連のいかなる請求についても争う準備をするようSVFは法律事務所クイン・エマニュエルに指示した。

ポリコレの色眼鏡で愚かで無能な差別主義者を持ち上げ続けた連中の末路
ゴーンみたいな存在がとっくに警鐘を鳴らしてたのに人類は学習しないねぇ…
2021/06/03(木) 12:30:42.30ID:U2FTlVh3
総務省がソフトバンクに行政指導、5G基地局開設に遅れ
www.jiji.com/jc/article?k=2021060201039&g=eco

畳み込むな
ゴーンがギターケースに入った件で日本の正しさが全世界に立証されるまでは
たとえ民主主義に対する犯罪者と言えども立て続けには検挙できないから面倒なことだわ、外人(自称)経営者ってのは
2021/06/03(木) 12:34:36.37ID:U2FTlVh3
ソニー「10億人とつながる」、利益1兆円の先の野望
toyokeizai.net/articles/-/431884?display=b
>「現在、ソニーは世界で1億6000万人とエンターテインメントで直接つながっている。これを10億人に広げたい」
>ソニーグループの吉田憲一郎社長は5月26日、オンラインで開催した経営方針説明会でこう宣言した。
>業績はまさに絶好調。コロナ禍をものともせず、2021年3月期の売上高は8兆9993億円(前期比9%増)、営業利益は9718億円(同15%増)と、ともに過去最高を更新した。

ってことは将来の売上はざっくり90兆円、営業利益10兆円かね
まぁ達成できるだろうな
2021/06/03(木) 12:36:03.82ID:OnfX7pp7
>>33
演算能力を備えたセンサーは現実世界に対する検索システム、って奴か
2021/06/03(木) 19:47:31.78ID:hFjUVeaS
アスペクト比3:2の画面を採用
スリム! 頑丈! 1kg切り! 新モデル「Let's note FV」を試して分かったこと
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2106/03/news106.html

ほー、いいじゃない(´・ω・`)
2021/06/03(木) 19:47:37.95ID:hFjUVeaS
Micron、世界初の176層NAND採用Gen4 SSDと1αノードのLPDDR4xを発表
https://ascii.jp/elem/000/004/057/4057363/

サムソン負けたんだっけか、こいつに
2021/06/03(木) 22:36:31.17ID:L7Bogjw/
台湾にも負けてるしな寒村


台湾TSMC、年内に2ナノ半導体試験ライン 独走一段と
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM01AG40R00C21A6000000/
2021/06/03(木) 22:43:21.14ID:L7Bogjw/
<独自>台湾にワクチン124万回分提供 4日到着、震災支援の「返礼」
https://www.sankei.com/article/20210603-4XHGPLYSDVKPVN2M2UX5AXHDGM/


昨日のニュースの時点では6月下旬とかいう話だったのにもう明日からか


政府、台湾にワクチン6月下旬提供 使用方法決まらぬアストラ製
https://mainichi.jp/articles/20210602/k00/00m/010/413000c

仕事のできる人達は見てて安心感あるやなー
民主党ではこうは行かん


ワクチンの台湾提供、安倍前首相ら動く 中国妨害警戒 日米台が水面下で調整
https://www.sankei.com/article/20210603-DGRVHC3KZZKGLAFS6RSYO3ULMU/
>5月24日夜、東京都港区の台北駐日経済文化代表処では、台湾の駐日大使に当たる謝長廷代表と米国のヤング駐日臨時代理大使の意見交換会に薗浦健太郎元首相補佐官が招かれていた。
>「日本はアストラゼネカ製のワクチンを公的接種では当面使わない。それを台湾に譲る動きもある」
>薗浦氏はアストラゼネカ製の使い道を問われ、こう答えた。薗浦氏の発言にヤング氏も「グッドアイデアだ」と賛意を示した。
>薗浦氏は翌日、安倍氏に謝氏らとのやり取りを報告して協力を要請した。2人は前政権で首相と、首相を支える首相補佐官や党総裁外交特別補佐として外交政策を担ってきた間柄でもある。安倍氏も「すぐにやろう」と応じた。
>国有財産であるワクチンの譲渡は財務省の了解が必要となる。麻生太郎副総理兼財務相に報告した上で、菅義偉(すが・よしひで)首相のゴーサインを得た。関係省庁間の調整役には加藤勝信官房長官が当たった。
2021/06/04(金) 12:01:40.79ID:me9VqFHS
【韓国】日本に依存していた半導体装置で初の国産化に成功 (PickUP!)
kimsoku.com/archives/10397913.html

韓国はこういうどうでもいい愛国事業に時間と金を浪費する一方
台湾やアメリカは日本から高性能でリーズナブルな製造装置やフッ化水素をどかどか輸入して自国半導体の高性能化に集中する
となれば差が開くのも当然のことだわね
2021/06/04(金) 12:04:25.21ID:me9VqFHS
神奈川一の米どころ・平塚に無人田植え機 GPSで正確に、省人化も - 47NEWS
www.47news.jp/localnews/6343145.html
>高齢農家らが所有する田んぼで作業を請け負う農業生産法人「湘南ライスセンター」(同市大島)は今年から無人自動田植え機を導入し、省人化を図る。
>JA湘南によると、無人機導入は県内で初めてという。
>無人機は、衛星利用測位システム(GPS)を使い、位置情報に基づいて正確に苗を植え、同時に肥料や農薬を散布できる。

いち早くセンチメートル級の高精度測位衛星を提案し実用化した日本の官僚の勝利だ罠
一方でドローンの時代を前にしてQZSSを金の無駄使いと叩いていた宇宙クラスタの先見性の無さよ
2021/06/04(金) 12:08:00.22ID:me9VqFHS
マンション共用部に「仕事場」。清水建設子会社が整備事業を始める狙い
newswitch.jp/p/27402

せっかく在宅してんのにわざわざ不特定多数の密を作る意味よ
2021/06/04(金) 12:09:47.50ID:me9VqFHS
マスク氏、半導体の過剰発注を非難−トイレットペーパー騒動のよう
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-02/QU2GIRT0AFB401

知らんがな
早よ潰れろ
2021/06/04(金) 12:16:59.74ID:me9VqFHS
【クルマ三昧】エンジン開発から解放された新興自動車メーカー 押し寄せるEV化のうねり【木下隆之】
www.sankeibiz.jp/econome/news/210521/ece2105210600001-n1.htm
>電気自動車(EV)化は可能性を大きく広げる形態である。
>というのも、比較的構造がシンプルな電気モーターとバッテリーを主体とするEVは開発が容易だからだ。
>米EV大手テスラを代表とする新興EVメーカーが増えたのも、内燃機関というもっとも複雑な機構を開発せずに済むからである。
>内燃機関には多くの技術があり、数多くのパーツが複雑に組み合わされる。
>それを支えるのは世界各地にネットワークを広げているサプライヤーである。
>ネジを一つ一つ作る町工場から、大量生産の大工場が欠かせない。
>こうした背景からも内燃機関が簡単に開発できないことが想像できる。
>だがそれが崩れつつある。
>雨後の筍のように新興自動車メーカーが産声を上げるのには、開発が困難な内燃機関を生産せずに済むからだ。
>となればこれからもEVを主体した新興自動車メーカーが現れても不思議ではない。

別にEVメーカーがモーターを開発してるわけじゃないし増えたのは単に政府が補助金出してるからってだけでね?
2021/06/04(金) 12:21:28.57ID:me9VqFHS
ゴムボートで中国から密航か 目的めぐり臆測―台湾:時事ドットコム
www.jiji.com/jc/article?k=2021050300397&g=int

スパイかもしれんけど単に中国内部が外野が想像するよりもずっと地獄のような状況になってるんでね?
蔓延するコロナ感染とそれを覆い隠すための過酷な言論統制、そして経済難で
2021/06/04(金) 12:23:26.21ID:me9VqFHS
マレーシア、中国軍機の「領空侵犯」を非難 南シナ海
www.bbc.com/japanese/57339608

たぶんこれ自分達に融和的で強硬な態度を取ってない国から順に与しやすしと見て殴りかかったり脅しつけたりしてるんやろなぁ(´・ω・`)
2021/06/04(金) 12:24:33.49ID:me9VqFHS
中国軍、16機編隊でボルネオ島へ接近…マレーシア軍戦闘機が緊急発進
www.yomiuri.co.jp/world/20210603-OYT1T50097/

フィリピンに続いてマレーシアも日本の防空レーダーお買い上げかも
2021/06/04(金) 12:44:16.18ID:DuziFjTy
>>54
馬鹿なのでは?

>>44
これで2in1なら文句ないんだがな
あとストレージに反日サムソン使うのいいかげん止めてほしい
2021/06/04(金) 14:36:28.33ID:bbCRLzpS
国産が出来ないんだから
韓国に頼るのは仕方ない
2021/06/04(金) 14:59:37.68ID:kZ9GdobD
もはや国産もできなくなった日本なのに位
韓国に対しての謎の上から目線、笑えるよな
2021/06/04(金) 15:51:06.51ID:SOfQFgUe
いやキオクシアとかマイクロンとか他にいくらでも選択肢はあるだろ
2021/06/04(金) 16:19:51.79ID:vEHt9C4/
ワロ


410 名無し三等兵 (ワンミングク MM92-W0Yj) sage 2021/04/13(火) 15:53:49.29 ID:+lVIclszM
しかし自動車を見ても韓国というのは所詮この程度の三流国なんで
日本と違いまともな戦闘機を作れないのは当然ではあるんだわ



932名無し三等兵 (ワッチョイ 3f71-7sSx [157.107.44.128 [上級国民]])2021/02/20(土) 17:09:25.55ID:AZeE0r360
ちなみに去年の20位までの自動車メーカー台数の国別合計値はこんな感じで中々エグい

日本 2142
ドイツ 1686
フランス 1363
アメリカ 1347
中国 1088
韓国 719
イタリア 442
(ルノー・日産・三菱の台数はフランスに算入)

しかもコロナ・半導体不足で欧州勢が崩れる中でトヨタが一人勝ち状態になってるから
今年はもっと一位と二位以下の国の差が開く恐れがあるのよね…
2021/06/04(金) 17:53:59.55ID:2BG9ixs8
そういや韓国また負けたらしいね
水素自動車の航続距離記録で
2021/06/04(金) 17:59:23.03ID:jSQIZjJh
>>61
トレーラーにタンクのせるとかトランクがタンクになってるとかし出すんでねそのうち
2021/06/04(金) 22:13:40.37ID:K4h4Gibi
日本からワクチン提供で中国が台湾を非難「大陸のワクチンを受け入れてこそ」
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/210604/mcb2106041440027-n1.htm

日本は怖いから台湾相手に怒るとかなんか情けないDV野郎みたいになってるぞ
2021/06/04(金) 22:28:33.03ID:jSQIZjJh
>>63
というか大陸のでない島国のワクチンってイギリスに対しても戦狼外交()しかけてないか?
2021/06/06(日) 16:40:46.25ID:XGL+mh0s
川崎重工、世界初の自律型無人潜水機「SPICE(スパイス)」を英企業から受注…海底パイプライン検査へ!
blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55792994.html

せっかく禿とお友達のマスゴミが日本の無人機は遅れてる設定で世論工作に励んでたのにな
2021/06/06(日) 16:41:31.93ID:XGL+mh0s
習近平「中国がどんなに素晴らしい国か、世界は全く理解してない。何をやってるんだ!」幹部に厳命
hosyusokuhou.jp/archives/48904407.html

たぶんこいつは国際社会で今何が起きてるか全く把握してない
自分の出した指示を含む中国の行動で中国への反発と憎悪が広まっていることも理解していない
2021/06/07(月) 08:39:39.11ID:hoFqqmZX
【ワクチン】台湾マスコミ「日本は中国の脅しに屈しない気概を示した。本当にありがとう!」
https://www.fx2ch.net/archives/48119
> 55: 2021/06/04(金) 16:24:52.30 ID:f2B1oTs5
>つーか、そんなに中国に脅されてないんだけど。
>一つの中国を分断しようとする悪のたくらみだ!とか
>猛烈な批判があると思ったのにw

向こうにしたら現状中国と対等に会話してくれるのは日本だけって問題もあるし
欧米はブチ切れモードでドイツもすり寄っても内心黄色人種なんかは見下していて
取り巻きの第三世界独裁者連中は中国の金をタカりに来てるだけ
ロシアは何するか分からなくて怖い
2021/06/07(月) 12:00:29.33ID:YTVQaBGD
韓経:「希望ほどは作れない」…台湾の拒絶で韓国は「営業不能」
s.japanese.joins.com/JArticle/279337?sectcode=320&servcode=300

まぁ当然だな
2021/06/07(月) 12:01:10.66ID:YTVQaBGD
台湾、21年の経済成長率見通しを5.46%に引き上げ−半導体ブームで
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-04/QU64BUT0AFB801

こりゃ韓国がGDPで台湾に抜かれるのも時間の問題か
2021/06/07(月) 12:03:03.04ID:YTVQaBGD
政府・与党 強まる原子力復権の動き 茨城県知事選で自公、大井川氏推薦
www.tokyo-np.co.jp/article/108302

理性を持った大井候補に投票しよう
人類の未来のために
2021/06/07(月) 12:04:44.04ID:YTVQaBGD
ノーベル賞学者が「反GAFA」の急先鋒に転じた理由
toyokeizai.net/articles/-/432033

日本経済を叩くためにアメリカが三十年に渡り育て続けたものがいったい何だったのかそろそろ総括すべき時期
2021/06/07(月) 12:10:30.51ID:YTVQaBGD
EU、日本を「安全」国リストに追加の見通し 渡航制限解除へ
jp.reuters.com/article/health-coronavirus-eu-travel-idJPKCN2DD439

オラ!パヨク!発狂しろ!
2021/06/07(月) 12:26:30.58ID:YTVQaBGD
AKIRA&リン・チーリン、結婚2周年でラブラブ夫婦ショット公開「美しい」「素敵すぎます」
article.auone.jp/detail/1/5/9/202_9_r_20210607_1623022572479459

愛ちゃん夫婦がアレだったんでこっちはうまく行ってほしいの
2021/06/07(月) 16:13:58.17ID:YTVQaBGD
松本人志が丸川五輪相をバッサリ「あのやり方はどんどん国民を分断させていく」
www.chunichi.co.jp/article/267561

マスコミが自分から勝手に日本政府と国民から分断されに行ってるだけのような気がするけどどうなんだろうなそのへん
そもそもマスコミに”国民”が何人いるのかも知らんのだけど
2021/06/07(月) 20:02:28.25ID:GvXjTXyf
米空軍エアフォースツーC-32A後継機は一気に超音速機になりそう。新興企業による技術ブレイクスルーに期待する米空軍。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/06/c-32a.html

何度目だろう>ブレイクスルーに期待
2021/06/08(火) 08:31:28.30ID:M/gcQ7wD
【独自】AI搭載の無人機、次期戦闘機と同時配備へ…自律飛行し敵機やミサイル探知
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210607-OYT1T50190/

携行型無人機の方か
外装か内装かが気になるな
将来はこいつからHPMやレーザー照射したりもしそう
2021/06/08(火) 08:42:50.62ID:+6jAz2ds
無人機内装できる場合は十中八九ASM-3もOKでステルスモードでスパクルしながら超音速ステルスミサイルぶち込んでくる戦闘機になるなぁ
ただ内装するにしても無人機と一緒にミサイルも何本か載せられないといけないわけだがどんだけでかくなるのか
2021/06/08(火) 08:45:04.89ID:XpRh9JGc
>>77
機体中央に無人機やASMや大型AAM入れる大型ウェポンベイ、左右のエンジン付近にMRAAM専用の小型ウェポンベイをそれぞれつけるとすれば宜しい
まあP-1よりは小さいだろ流石に
2021/06/08(火) 08:52:23.61ID:+6jAz2ds
JOC幹部が電車に飛び込み死亡 自殺か
www.sankei.com/article/20210607-HG2K24TNTVJFRLL3HKIZCXRGIQ/

ワクチン接種と感染縮小が進み世論の開催支持が不支持を上回ってきたタイミングでやる意味はないから下手人はマスコミ中国方面のあちらさんかね
なんかヤバい情報でも握ってたのかそれとも単純に雰囲気悪くしてやるぜ程度の動機で適当に狙われたのか
2021/06/08(火) 08:53:11.34ID:+6jAz2ds
IOCや政府がやる意味はない
2021/06/08(火) 10:49:37.56ID:+6jAz2ds
ソフバンクG出資の米建設カテラが経営破綻−負債最大100億ドル
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-07/QUBG08DWRGG001

あーあ
2021/06/08(火) 10:51:00.16ID:+6jAz2ds
CO2分離・回収技術に2兆円基金 30年度実用化へ政府支援
www.itmedia.co.jp/business/articles/2106/01/news075.html

真綿で首を絞めるように反社EV太陽光を締め上げていくな
2021/06/09(水) 12:38:49.74ID:R/SCznLO
大谷翔平、第一打席で第17号先制2ランホームラン!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/58118990.html

シャオラーーー!!!!!!
2021/06/09(水) 12:43:39.66ID:eJ1r/WdA
>>83
バンジャーイ!
2021/06/09(水) 17:50:47.54ID:/qQxtPZs
こっちだった


ソニーGが深層学習向け演算器を開発、エネルギー効率は最高レベル
newswitch.jp/p/27507
>ソニーグループR&Dセンターの齋藤大輔デバイスエンジニアらは、エネルギー効率が同種のチップで最高レベルとなる深層学習(ディープラーニング)用演算器を開発した。
>メモリーに使われる強誘電体ゲート電界効果トランジスタ(FeFET)を深層学習の積和計算に用いるのが特徴。
>消費電力が小さく、自動車や携帯端末など電力の限られる装置で深層学習の推論を行う用途が開ける。

ってことは機載コンピュータにも適してるわけで
自動運転で世界に先行する日本はドローンも世界最高性能のものを作りそうね

一方でアメリカに半導体禁輸されるとスパコンすらまともに作れない中国は…
2021/06/09(水) 18:11:49.66ID:/qQxtPZs
韓国人「44兆ウォンも投資した韓国をワクチンの廃棄場扱いか!」……アメリカでヤンセンのワクチンが破棄寸前との報道
rakukan.net/article/481913657.html

4400兆ウォンは援助した日米にお前は何をした?
因果応報
2021/06/09(水) 18:26:19.16ID:LK5VXbTF
>>71
>ローマーの矛先は自身を含む経済学者にも向けられている。
>経済学者が放任的な政策や裁判所の判決に知的な正当性を与えたがゆえに、「競争の崩壊」とローマーが呼ぶ状態にテクノロジー産業が陥るようになったという批判である。
>「『市場とはそういうものだ。われわれにできることは何もない』と経済学者は教えていた」とローマーは言う。
>「実際には、これは大きな間違いだった」。
>現在のローマーは政府に積極介入を呼びかけるようになっているが、これは少し前に「自らの思考に起きた重大な変化」を反映したものだという。
>巨大テック企業がますます強大な存在となる中、新たな思考とルールが必要になったと彼らは主張する。
>その中には、テクノロジー産業寄りだったオバマ政権で重要なポストに就いていた経済学者もいる。
>そうした人々が今、議会証言や調査報告書を通じて、巨大テック企業を押さえ込もうとしている政策担当者に、規制のアイデアとその理論的な裏付けを与える役割を担うようになっているのだ。

けど禿はその政府の介入を”構造的癒着”とか吠えて批判しちゃうだよなぁ
自分の頭が世界から3周遅れぐらいになってるということに全く気付いてない
所詮他人の資産を盗み取って安く売り捌いてもアメリカのおかげで逮捕されずに済んでいただけの男とはいえさすがにここまでアホだとちょっと驚くよね
2021/06/11(金) 12:17:41.92ID:lNjCKomJ
韓国人の67%が「東京オリンピックのボイコットに賛成」……次期大統領候補の多くがボイコットを要求に
http://rakukan.net/article/481938429.html

日本人の90%も韓国のボイコットに賛成
2021/06/11(金) 14:46:04.88ID:OasXnOfp
>>88
なんてWINWINな提案なんだ・・・・

>韓国オリンピックボイコット
2021/06/11(金) 17:40:49.45ID:bftnGCwD
IOC、「日本の竹島表示は政治的宣伝ではない」と韓国の主張を一蹴、韓国政府は「受け入れられない」とするものの
rakukan.net/article/481944929.html

さっさとボイコットしろや
2021/06/11(金) 17:42:08.48ID:bftnGCwD
ルノー、排ガス不正の容疑者に 仏当局決定、詐欺容疑
www.47news.jp/6369117.html

犯罪経営者が経営していた犯罪企業
そういえば当初威勢良く大砲がどうたら言ってたのはどうなったんだ?
2021/06/11(金) 17:46:50.99ID:bftnGCwD
産総研、1秒でBD 60万枚分のデータを転送する光スイッチ技術。光ファイバーで1.25億Gbpsの伝送容量を達成可能に
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1329647.html

IOWN実現に向けて着々と進んでるのだな
2021/06/11(金) 17:48:45.01ID:bftnGCwD
英国のTPP加入手続き開始決定、EUに匹敵する経済圏に-西村再生相
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-02/QU1X7ET0G1KX01

日英vs.独仏
2021/06/11(金) 17:56:58.83ID:cJY7am4T
大東亜共栄圏vs.ドイツ第三帝国
2021/06/13(日) 07:47:23.60ID:BJ7bHZH5
日本ゲーム業界で屈指のゲームプランナーやプロデューサーに登りつめた松浦正明さんは
その通名ではなく本名である殷正明(ウン ジョンミョン)という名前で活動できる社会を望んでいるそうです。
 ヘイトスピーチやヘイトクライムのない日本社会になる事によって彼らが本名で支障なく活躍できる事を皆さんで目指してみませんか?
2021/06/13(日) 08:08:48.67ID:1yjuvrWn
>>95
まず、簡体字撲滅してUnicodeの漢字の枠を日本の「名前にしか使わない漢字」に振ろうw

橋本さんじゃない橋本さん(現在は綴れない)が本当の名前で活躍できる社会を!
2021/06/13(日) 09:08:43.59ID:1yjuvrWn
殷さんネタはマルチコピペみたいだな。
これによって肝心のゲームデザイナーさん本人の発言が探しにくくなってるので、余程都合の悪い事言われてた可能性w
2021/06/13(日) 16:55:03.83ID:sLwsDU3B
セックスセックス
2021/06/13(日) 16:58:10.28ID:MifHEM44
混迷深まるオーストラリア潜水艦調達。フランスと契約問題でもめ、アタック級実戦化は2050年代予想で、現有コリンズ級機改修、216型購入などつなぎ案の実施を迫られる
aviation-space-business.blogspot.com/2021/06/2050216.html

太平洋諸国に対する主要な水素供給源になりそうだからもうちょっとしっかりしてほしいんだがね
中国にいきなり喧嘩売られて慌ててるのはさておき今ひとつ緊張感が足りんね
2021/06/13(日) 17:00:08.55ID:MifHEM44
台湾への連日のようなPLAAF機接近飛行のいやがらせは、第三次中東戦争の前にイスラエル空軍が展開した欺瞞作戦に通じるものがある。警戒すべきだ。
aviation-space-business.blogspot.com/2021/06/plaaf.html

当然その可能性はある
ゆえにそうなる前にこちらが先制する必要がある
ワクチン供与の顛末を見るかぎりアメリカと日本のことを同時に考えられない状態みたいだから割とどうにかなりそうではあるね
2021/06/15(火) 12:14:54.55ID:XfNfnSy2
車載電池CATL「全固体電池」の商用化に大きな壁
https://toyokeizai.net/articles/-/432524

まぁ中国CATLはもう何年も前に全固体開発競争から脱落していたしな
中国はスパコン開発競争からも脱落したしどんどん日本に置いていかれるなぁ
2021/06/15(火) 12:15:19.24ID:XfNfnSy2
ソニーのイメージセンサーを搭載、ザインの産業カメラ開発キット
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/10591/

高い性能を求められる製品には、高い性能を持つ部品を採用するのは当たり前のことだ
粗悪な安物をダンピングで作ってホルホルしてる朝鮮サムソンには関係のない話だがな
2021/06/15(火) 12:15:38.64ID:XfNfnSy2
ゴーン被告逃亡支援、米国人親子の初公判 起訴内容認める
https://www.afpbb.com/articles/-/3351540

ところで”大砲”はまだか?>フランス人
さっきからずっと待ってるんだけど
2021/06/15(火) 16:23:40.34ID:CeAHAYYA
韓国人「なぜいつも韓国が日本に物乞いする形になる?」
gensen2ch.com/archives/84914298.html

物乞いだからでは?>南チョン国
2021/06/15(火) 16:47:12.88ID:Ct88CK1t
>>104
物乞いの自覚はあったのか
2021/06/15(火) 17:36:13.68ID:CeAHAYYA
NYK、日本最大のLNG船の発注予定
yurui.jp/nyk%E3%80%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%9C%80%E5%A4%A7%E3%81%AElng%E8%88%B9%E3%81%AE%E7%99%BA%E6%B3%A8%E4%BA%88%E5%AE%9A/
>NikkeiはNYKが船舶あたり約7,500万ドルに達する注文で12個のPCTCを注文する準備ができていることを知ることが報告されます。
>この注文は、新クール島造船所と、新たに発足した今治造船とジャパンマリンユナイテッドの合弁会社である日本の造船所で分割されることが分かった。

よしよし
2021/06/15(火) 17:37:54.38ID:CeAHAYYA
日本からのアストラゼネカ製ワクチンに、台湾在住日本人は「中国製打ちたい」の声(SmartFLASH)
www.dailysunny.com/2021/06/10/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%BC%E3%83%8D%E3%82%AB%E8%A3%BD%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%80%81%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E5%9C%A8/

さすがにクス、っと来た
2021/06/15(火) 17:40:42.99ID:CeAHAYYA
ゴーン被告逃亡 「急に傲慢になった」
www.fnn.jp/articles/-/196115
>法廷では、マイケル被告の供述調書が読み上げられ、「逃亡したあと、機内でゴーン被告が、『これで記者会見が開ける』と話し、急に傲慢(ごうまん)になったと感じた。
>一言もお礼を言われていない。犯罪ではないと説得されて引き受けた」との内容が明らかにされた。

自分に有利なように供述してるだろうことは差し引くけど
やっぱ普通に頭おかしい奴やね>ゴーン某
2021/06/15(火) 17:43:40.36ID:CeAHAYYA
ゴーン被告、仏当局との長期的な争い覚悟 自身の潔白証明に向け
jp.reuters.com/article/nissan-ghosn-interview-idJPKCN2DQ1NW
>ゴーン被告は、有罪率99%の日本の法制度が修正された場合にのみ、日本に戻り自身の潔白を証明するとした。

アメリカであれフランスであれ同じだってのにまだせっせとこんな印象操作をしているのかこの無能は
2021/06/15(火) 17:52:45.20ID:CeAHAYYA
米新興EVのトップ辞任 注文水増し疑惑、財務悪化
www.sankeibiz.jp/business/news/210615/bsc2106150740010-n1.htm
>EVの米新興企業ではニコラも昨年、技術を誇張してきた疑いが浮上し、創業者が辞任した。
>EVは環境規制強化を背景に成長期待が大きいが、投資家による選別が強まる可能性がある。

EVの影に犯罪あり
まぁEVというジャンルそのものが詐欺と虚妄の上に成り立ってるようなもんだし
それで参入してくるのも似たようなのばかりなんだろうね
類は友を呼び、犯罪者は惹かれ合う
2021/06/16(水) 08:39:42.51ID:QhCa5vC4
夫が主夫になったからこそわかった超大事なこと
妻の私はかわいそうじゃないし夫はヒモじゃない
https://toyokeizai.net/articles/-/432544?display=b
>「私だったら考えられないな。私だけが働いて夫が楽するなんて……。ていうかそれってヒモじゃないの?」

まぁヒモだろうね


https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/e/1040/img_de194f8fc179b9c3c6237ec7fc31356b385846.jpg

いやそれはヒモに対する偏見やろ(なにケツ顔で納得いかなさそうにしてんだ
真面目に家事をしつつ女の心身のケアも十全にこなすヒモもいるよ
主夫に対する理解を訴える前にヒモへの理解を深めろよ
2021/06/16(水) 08:50:49.24ID:rQiD0bcR
売春を遠光パパ活と言い換えたところで売春は売春
ヒモを主夫と言い換えたところでヒモはヒモである
自分がそうしようと思ったなら世間の目など気にせず堂々とヒモですと言えばいいのだ
2021/06/16(水) 08:53:16.42ID:pVvoUV1w
【炎上】五輪初のトランスジェンダー女子選手、ついにヤバイことにwwwwwwww
www.akb48matomemory.com/archives/1078982531.html
> 3: 名無しさん@恐縮です 2021/06/13(日) 20:52:01.19 ID:dynumcZz0
>女が男に性転換しても絶対に勝てないからな。不公平

> 202: 名無しさん@恐縮です 2021/06/13(日) 21:49:02.35 ID:IRV/1E440
>>> 3
>確かに、逆はないんだよなあ

出場時点で男性ホルモンが一定値以下であればいいなら
思春期に男性ホルモンガンガンに打ちまくって鍛えるのを許容することで
ある程度差は縮められるだろうけどね
それが良いことかっつーとまぁ違うだろうな
2021/06/16(水) 09:11:43.38ID:rQiD0bcR
>>44
これで2in1だともっと嬉しいんだがなぁ
14インチだからQVよりキーピッチに余裕あるしパレットも広く取れるし
解像度もQV並みか4K相当の上位版みたいなの出してほしい
2021/06/16(水) 09:42:10.13ID:sYtcYplb
つか育児しながら家事するハードさを知っている友人がそう言うなら普通は働く方が育児+家事よりずっとハードだということでは
世間を叩く前に自分の認識を疑ってみた方がいいのでは
2021/06/16(水) 11:24:54.31ID:+dhrC4F3
ホンダ、遠い利益率「7%」 四輪改革の高い壁
www.nikkei.com/article/DGXZQOUC064130W1A600C2000000/
>利益率の向上には不振の四輪事業の再建がカギとなる。四輪の前期の営業利益率はわずか1%(二輪は13%)。
>実際の販売台数に比べて生産能力が過剰で、生産設備などの資産をどれだけ効率的に活用して利益を稼いだかを示す総資産利益率(ROA)も1%にとどまる。

ガソリン全廃してEVに特化することを宣言したホンダが評価されず
ガソリンも水素エンジンも進めてるトヨタがちょっとEVのバリエーション増やしただけで株価上がるのも皮肉な話
2021/06/16(水) 11:33:05.55ID:pVvoUV1w
英国のTPP加入交渉開始を決定 発足国以外で初めて
https://www.tokyo-np.co.jp/article/108101
http://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/0/4/a/2/04a23a31ad837df16d55adb4755a1ae3_1.jpg

文明国の顔ぶれ
しかし考えてみれば人種的に多様で複数の大陸に跨がる広域経済同盟をアジア国家が主導するのって歴史上これが初めてか
2021/06/16(水) 17:27:57.55ID:zViCkTSi
韓国のワクチン、本格的に不足で予約キャンセル多発……ムン・ジェインは第3のmRNAワクチン製造メーカーのCEOと面談するものの……
rakukan.net/article/482017098.html

ワロス
所詮こんなもんですよ、韓国なんてね
2021/06/16(水) 17:37:51.22ID:zViCkTSi
ワクチン現物支援第二弾 ベトナムへ100万回分提供
news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4292235.html

東南アジア5カ国へワクチン提供、外相発表 台湾に続き(写真=共同)
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA151TU0V10C21A6000000/

どんどんやればええ
2021/06/16(水) 17:41:53.79ID:zViCkTSi
国産木材「10年後に供給量4割増」の方針 政府
news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000219361.html
>政府はドローンや品種改良した苗木の普及で省力化を図るほか、再造林を進めたり高い価格で取引される建築材としての利用を促して、10年後の供給量を約40%増やす方針です。

結局林業も自民党政権の方が発展するのね
しかし山間部で無人機使うこと考えるとQZSSを計画策定、推進した官僚は慧眼すぎるなぁ…
そして叩いてた宇宙クラスタはアキメクラか
2021/06/16(水) 17:44:53.06ID:zViCkTSi
自動運転「レベル4」が全国40カ所以上で導入へ、経産省・国交省が実証に乗り出す
newswitch.jp/p/27485

他の国がレベル2程度でもたついてる間にレベル3市販化を成し遂げた日本がさらに突き放しにかかるのね
2021/06/16(水) 17:47:57.16ID:zViCkTSi
【一筆多論】英国に続くTPP候補は 長谷川秀行
www.sankei.com/article/20210615-U75PRSRNOBKCXJ5AY5IGWQS4KE/

近場の台湾もいいけど海洋戦略的には南米やアフリカあたりを早めに取り込んでおきたいところ
2021/06/16(水) 17:57:08.58ID:dHmVrXXM
>>122
南米やアフリカより先にインドじゃないの?
クワッドやダイヤモンドセキュリティや自由で開かれたインド太平洋地帯や繁栄の弧とか全てインドが関係してる訳だし
2021/06/16(水) 17:58:36.87ID:dHmVrXXM
>>120
土地の所有権や利用権の整理がなあ、林道整備や大型の伐採機械入れるにはそこが問題なんだよな
2021/06/16(水) 18:07:14.04ID:qgd02Ck6
インドはRCEP程度の貿易協定すらまとまらなかったからな…
2021/06/16(水) 18:09:58.19ID:dHmVrXXM
>>125
今度は中国抜きでやろうぜ(誘い文句)
後はイギリスがTPPに入るとまた変わってくるんでなかろか
2021/06/17(木) 08:49:49.98ID:cAvgxJp/
5月輸出49.6%増、41年ぶりの伸び コロナの反動で自動車が牽引
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210617/bsm2106170531001-n1.htm

いいじゃないか
2021/06/17(木) 09:02:43.86ID:+Gr+IgYD
>>122
フィリピンが抜けてるなこの記事
台湾とフィリピンが入れば政治的外交的意味は大きくなるので両方目指すんでないかね
2021/06/17(木) 11:56:05.05ID:C1VKOBl8
>>111
バナたんのことか───────っ!!!!!
2021/06/17(木) 12:10:16.32ID:OkQ3ECXD
日本提供ワクチン、接種スタート 高齢者対象に―台湾
www.jiji.com/jc/article?k=2021061500994&g=int

良かった良かった
2021/06/17(木) 12:12:56.86ID:OkQ3ECXD
三菱重工に吹く「グリーンの風」 カーボンフリー水素で全方位外交
business.nikkei.com/atcl/gen/19/00155/061600023/

2030年にもう100%水素の商用ガスタービンが運転開始とか大したスピードだわ
2021/06/17(木) 12:18:02.08ID:OkQ3ECXD
ヤマハ発動機、オーストラリアでスマート農業に挑む
newswitch.jp/index.php/p/27644

準天頂軌道は日本からオーストラリアまでかかってるからこの展開はもう何年も前から既定路線だったんだろうな
2021/06/17(木) 12:21:07.87ID:OkQ3ECXD
輸出船契約が5.6倍に、コロナ禍から潮目が変わった?
newswitch.jp/p/27583
>これにより5月末の輸出船手持ち工事量は319隻、1691万9410総トンとなった。

市況回復に並行してエコ船舶規制やWTOでのアンチダンピング訴訟での中韓造船業の排除も同時に進めていきたいところやね
2021/06/17(木) 12:22:57.54ID:OkQ3ECXD
フィリピン独立記念日に燃え上がる反中感情
www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96503.php

コルベットやフリゲート買ってくれていいのよ
ちょうど巡視船と同じく低金利で購入代金融資してあげられるようにもなったし
2021/06/17(木) 12:32:09.31ID:OkQ3ECXD
韓国人「世界中で嫌韓感情が起こってるのが理解できない」(海外反応) (PickUP!)
xxxkikimimixxx.blog.fc2.com/blog-entry-13140.html

嫌われてることを認識できただけでもすごい(朝鮮人にしては
2021/06/17(木) 17:32:42.53ID:cStFtPnt
人権問題指摘の宣言に中国反発 「最後のG7」イラストに“原発処理水”
www.fnn.jp/articles/-/197016

世界から愛される中国になるとかなんか寝言みたいなこと言い出してたから
どうしたのかと思ったけどどうやら今までどおりみたいね
2021/06/17(木) 17:49:38.20ID:cStFtPnt
バイデン米大統領「アメリカがロシアと協力するのは可能だ」
www.bbc.com/japanese/video-57466709

トランプがこれ言った時はロシアゲートだとかマスコミが発狂しまくってたと思うんだが何とも不思議な国だな
アメリカンドリーム
2021/06/17(木) 17:51:34.95ID:cStFtPnt
14年ぶりに刷新したランクル、「どこへでも行き、生きて帰ってこられるクルマ」の仕上がり
newswitch.jp/p/27586

ランクル14年振りの刷新 「ランクルじゃなきゃダメなんだ」世界で評価される理由
www.itmedia.co.jp/business/spv/2106/14/news026_0.html

自動車の王者よ
2021/06/17(木) 17:54:22.38ID:cStFtPnt
ドローン参入はソニー復活の象徴、利益1兆円に見る「変化」
business.nikkei.com/atcl/gen/19/00315/061600002/
>JAXAの風洞施設では、人が立つのも困難な秒速20mの風を人工的につくり出し、Airpeakの飛行性能をテストした。
>結果は上々。強風でも焦点をぶらさず高精細映像を撮影することに成功した。
>ソニーで開発を主導した川西泉執行役員は「安定性や加速などの飛行性能ではライバルに負けていない」と力を込める。

なんか軍用ドローンとしてもそのまま使えそう
偵察は当然としてカメラを拳銃に持ち替えたら台風並みの
強風下でも焦点がぶれないってそのまま全天候命中率の話になるよね
2021/06/17(木) 19:11:09.13ID:0+SUpoy4
>>138
賛否あるけど俺は今回のデザイン割と好き
2021/06/18(金) 03:17:27.58ID:bA5ApqcP
ちんこてすと
2021/06/18(金) 08:03:40.16ID:EZh0kii9
ちょっと前まではですがスレ(本スレの方)でも中国は人権を無視して
無限の人体実験できるから無敵!と喚いてる奴がいたけど
昨今のシノバックワクチン騒動を見るかぎり全くそんなことはなさそうね
結局医療の需要(十分な福祉制度)が存在しないと人体実験だけやっても無意味
と言っていた人の指摘が正しかった
2021/06/18(金) 10:00:20.03ID:ycUwO4Dt
国民の不安も科学的な提言も無視...パンデミック五輪に猛進する日本を世界はこう見る
www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96527.php

いやだから嫌なら来なきゃいいだけなんだって
別に強制参加じゃねーんだから
2021/06/18(金) 10:01:56.47ID:ycUwO4Dt
東京五輪のGPS使った行動管理、外国メディアが非難−撤回を要求
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-16/QUSDK0T1UM1301

はぁ?ゴミか?豚か?ウジ虫か?
その全ての悪臭を凝縮したような糞の塊だなマスメディアって奴は
2021/06/18(金) 10:09:45.79ID:ycUwO4Dt
今冬の電力不足で悲劇、調達価格の急騰が生んだ倒産劇
newswitch.jp/p/27661
>F―Powerは、2009年4月に設立された。自社では発電設備を持たず、契約発電所や大手電力会社、また日本卸電力取引所(以下JEPX)などから電力を調達。
>沖縄県を除く全国で営業を展開し、官公庁や民間企業向けに、オフィスビルや工場、物流センター、大型スポーツ施設などに使用される高圧電力および特別高圧電力、また一般家庭向けに低圧電力の販売を手がけていた。
>しかし、18年6月期および19年6月期において、夏場・冬場の電力需要時にスポットでJEPXから仕入れた際に相場価格の高騰などがみられ、大幅な逆ザヤが発生。
> 2期連続で100億円を超える大幅な赤字となり、19年6月期末時点で純資産がマイナス79億9600万円と債務超過に陥ることとなった。

要するに自分は金を出さず既存インフラに寄生して金を巻き上げようとしたらアテが外れましたと
しかし…朝鮮人の禿がゴリ押しするものは次々とゴミだと明らかになっていくなぁ
価値のないゴミを高級品だと称して売りつけることしかしてないから毎度こういう恥を晒すんだよな
2021/06/20(日) 17:23:30.35ID:+DPw1D6o
F15の対艦ミサイル見送りへ 政府、米の巨額要求で削減策
www.msn.com/ja-jp/news/national/f15%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%89%A6%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E8%A6%8B%E9%80%81%E3%82%8A%E3%81%B8-%E6%94%BF%E5%BA%9C-%E7%B1%B3%E3%81%AE%E5%B7%A8%E9%A1%8D%E8%A6%81%E6%B1%82%E3%81%A7%E5%89%8A%E6%B8%9B%E7%AD%96/ar-AALdgjw

これはまぁしゃーないっつーか政府が適切に装備行政を管理できてる例だな
打撃力なら地対艦を増強したりP-1に積んだりしてF-15にはドローン狩りに専念させておいてもいいんだし
2021/06/20(日) 17:25:35.10ID:+DPw1D6o
【中国メディア】韓国の「軽空母」建造に明確な意図が見えないのは「面子工程だから」
erakokyu.net/military/koreanarmy/20210620/98436.html

中国のワリヤーグ他は南シナ海沿岸部の途上国を威圧できたらいいやって感じで
意外と戦略目的ははっきりしているからな
海軍が途上国相手の戦争に備えてるのに威勢よくアメリカに喧嘩吹っ掛けてるのは
意味不明だけどそのへんは党の戦略ミスであって海軍の失敗じゃないし
2021/06/20(日) 17:28:33.63ID:LhKPO6AA
しかし今度のコロナが中国による意図的な流出だと認定された場合
人類最初の大規模B兵器攻撃であり戦争ということになるわけで
中国は主要都市全てに核攻撃で報復されても文句は言えなくなってしまうな
2021/06/21(月) 12:10:04.79ID:TZDHV1ju
>>128
フィリピンといえば今度はマレーシアが三菱の防空レーダー買うかもしれんそうだな
2021/06/21(月) 12:13:21.84ID:QeGQtroW
クレディ・スイス、ソフトバンクG孫氏への融資を解消−報道
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-20/QV09EADWLU6N01?srnd=cojp-v2

過去の反日アメリカ政府に守られて火事場泥棒に励んでいただけの馬鹿と付き合った代償は高くついたな
2021/06/21(月) 12:13:34.61ID:QeGQtroW
トヨタの燃料電池搭載! 374馬力のBMW新型FCVが走行テスト開始 発売は2022年?
https://kuruma-news.jp/vague/post/54863

水素自動車のメガサプライヤーとしての歩みを着実に進めているようでなにより
2021/06/21(月) 12:13:49.28ID:QeGQtroW
「ディフェンダー」の水素燃料電池車を2021年内に開発! ゼロエミッションへの明るい兆しになるか!?
https://kuruma-news.jp/vague/post/55217

しかし低性能非効率高環境負荷な自然破壊詐欺師バッテリー自動車連中はすっかり影が薄くなっちゃったよなぁ
2021/06/21(月) 12:14:10.01ID:QeGQtroW
ラスベガスでイーロン・マスクの「トンネル」開通…都市交通の救世主になれるか
https://www.businessinsider.jp/post-236510
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2021/06/10/60c02298fde7960018aacdae-w640.jpg
>しかし、専門家はボーリング・カンパニーのトンネルが広まることはないだろうと述べている。
> 2021年6月8日、ラスベガスのトンネルが正式に開通したが、5月末のテスト走行に参加した人々は、1.7マイル(約2.7km)のトンネル内で車が渋滞し、わずか数分の道のりのはずが遅くなるなど、非効率的だったと述べた。
>マスクのトンネルでは、テスラ(Tesla)を使用して1台に4人を乗せて輸送する。
>ボーリング・カンパニーのウェブサイトには、このトンネルは渋滞を緩和するだけでなく、建設費を削減して、従来のトンネルより早く建設することができると書かれている。
>それによると、従来のトンネル建設には、1マイル(約1.6km)につき10億ドル(約1100億円)がかかるという。
>だが、コストがかかる従来のトンネルでは、一度に何百人もの乗客を輸送できる列車を使用している。

いつバッテリーが爆発するかも分からないEVで
こんな狭いトンネルに入るなんて自殺行為だぜHAHAHA!
2021/06/21(月) 12:43:46.75ID:813+m6J6
>>153
これ誰かが事故って止まったときに車捨てて逃げる通路すらなくね?
2021/06/21(月) 12:52:44.85ID:813+m6J6
しかしこれから情報を握るものが世界を握ることになろうって時代にせっせと中韓に半導体技術を移転させて
西側経済の大動脈である海上輸送も気前よくプレゼントしようとしていた90年代のアメリカってほんと度胸あるね
日本を叩きたいにしてももっと他にやりようあっただろと思うが


947 名無し三等兵 (ワントンキン MMb3-LA4V) sage 2021/06/20(日) 18:37:15.58 ID:LhKPO6AAM
>>944
そうでもないぞ
造船は死んだのは財閥系だけで今治は逆に韓国ビッグ3の一角を潰すぐらい元気いっぱいだし
半導体もパワー半導体、センサー半導体は依然お家芸でメモリー半導体にしたところで買収で日本資本ではなくなっただけでマイクロン傘下のエルピーダ工場等をカウントした国内生産高は相当大きい
その上で造船については韓国の違法な公金注入ダンピング策をWTO提訴で牽制しつつ低排出量船規制で西側経済から叩き出し
半導体ではTSMCと組んでさらに国内投資を誘引しようとしているわけだ
アメリカがようやく半導体と海上物流の要を特アに似切られる危険性に気づいたのでな
そしてアメリカが日本を叩いてくれなければ中韓は最早日本の政治力にも産業力にも勝てん
結局造船であれ半導体であれ部品も製造装置も日本にあるから
2021/06/21(月) 15:31:47.86ID:W8u26Na0
<独自>政府、マレーシアに防空レーダー輸出へ 来月から入札参加
www.sankei.com/article/20210619-2K2ZJ72KANOJHADMVVBU6E7ITE/

ほぅ
2021/06/21(月) 17:07:09.35ID:a4da/Bfc
>>150
ヤフートラベルの日曜5の日のポイント4%UPも先月一杯で終了してたな。
補助予算が出なくなるほど内情キツいのだろう。
>ソブバンG
2021/06/21(月) 18:12:27.51ID:W8u26Na0
ポスト5G半導体開発 経産省、キオクシアなど100億円
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA167GI0W1A610C2000000/
>経済産業省は高速通信規格「5G」の性能をさらに高めた「ポスト5G」向けの半導体開発のため、キオクシアとソシオネクスト(横浜市)に計100億円を拠出する。
>工場のセンサーなどから集めた膨大なデータを記憶する大容量の半導体メモリーの開発を後押しする。
>政府は重要性が高まる先端半導体を国内で製造する体制づくりを急いでいる。

NTTとソニー、富士通が既に光電融合回路実現に向けて動いてるけど
そこに経産省の支援を受けてキオクシアも加わるのかね
2021/06/21(月) 18:16:26.25ID:W8u26Na0
>>87
そもそも民主党管政権や安倍政権に政商気取りですり寄って予算を吸い上げようとしていたのは
彼自身だった気がするんだけどそれで”癒着”批判とか錯乱でもしておるのかね?(´・_・`)
2021/06/21(月) 18:22:12.03ID:W8u26Na0
帝人:炭素繊維中間材料が次世代エンジンに採用
motor-fan.jp/tech/10019482

エアバス向けか
悪くない
2021/06/21(月) 18:28:25.16ID:W8u26Na0
富士通とソニー、IMW 2021で次世代不揮発性メモリの開発成果を披露
pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1332748.html

センサー留まらずやっぱ色々食い込みつつあるよなぁソニー
2021/06/21(月) 18:30:11.07ID:W8u26Na0
Windows PCで高級キーボードやマウスを使うべき理由
www.gizmodo.jp/2021/06/why-your-windows-pc-needs-a-keyboard-and-mouse-upgrade.html

マウスはサンワのエルゴノミクス、キーボードは東プレのRealForce使ってる
後者は3万だったわ
2021/06/22(火) 08:07:04.20ID:dK0f67fQ
出資ラッシュの小型原子炉 日本の“お弁当箱”技術に頼る
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00289/061600009/
2021/06/22(火) 08:26:54.85ID:ub/HlHmh
ASM-3を自ら内装するかASM-3を内装可能な随伴無人機を引き連れてステルスモードでスパクルして中国沿岸部に突入するF-3が見たい
2021/06/22(火) 09:41:21.66ID:n4SanKdL
>>164
ASM-3改内装してスーパークルーズしてそれだけの距離飛ぶとなると随伴無人機すごい高級品というかF-3の無人機版みたいのにならんか?
その意味ではF-3自体に内装する方がまだお安く済むのでなかろか
2021/06/22(火) 11:35:43.95ID:ub/HlHmh
まぁ運動性妥協できない場合有人機から削れるのはほぼコックピットとレーダーFCSだけだからな
2021/06/22(火) 12:06:50.88ID:ub/HlHmh
アマゾンの最新「Fire HD 10 Plus」で仕事するのはムリ! あくまでただの良タブレットでした
www.gizmodo.jp/2021/06/fire-hd-10-plus-could-be-used-for-work.html

そりゃそうだろ
あとタブレットとして見てもkindle以外の電子書籍サービス使えないのは正直微妙
2021/06/22(火) 12:10:39.93ID:ub/HlHmh
「水素還元製鉄」開発を後押し。経産省が脱炭素へ2兆円基金活用
newswitch.jp/p/27642

どうせ製鉄にも化学にもジェット機/ロケットにも水素が必要なんだから
自動車も全部水素にした方が社会システムとしてシンプルでいいやね
2021/06/22(火) 12:16:36.62ID:ub/HlHmh
車や発電、水素活用加速 脱炭素化へ政府後押し
mainichi.jp/articles/20210618/ddm/008/020/059000c

水素で発電した電気を使うかぎり電池自動車の燃費は絶対に水素燃料電池車に勝てないのよね
バッテリーが重いから
電池自動車の方が安くなるのは自然エネルギーが褐炭より安く発電できる地域の
送電網や原発電力を直接利用できる場合に限られる…まぁニッチオブニッチですわ
2021/06/22(火) 12:18:04.43ID:ub/HlHmh
>>169はもちろんバッテリー自体のコストは考慮しない
仮に充電時間の弱点を減らすためにステーションでバッテリーごと交換する方式を
取る場合はそれも燃費に重くのしかかってくることになるね
2021/06/22(火) 12:18:40.08ID:ub/HlHmh
充電されたバッテリー自体が水素やガソリンみたいな扱いになるから

と追記
2021/06/22(火) 12:23:11.69ID:ub/HlHmh
正直日本政府が水素大量導入へと舵を切ったことでBEVは死刑宣告を受けたと思う
今後水素の製造(褐炭を使う)や輸送でよほどうまく行かない問題が出ないかぎり復活の目はもう無さそう
従来超小型EVが競争力があるとされていたコミューターですらイニシャルコストの安い水素エンジン車に駆逐されていくかもね
電動アシスト自転車すら水素駆動品が出てきてるし
2021/06/22(火) 12:24:56.43ID:ub/HlHmh
Uber Eats日本法人を書類送検 不法残留の外国人の不法就労を助長か
news.livedoor.com/lite/article_detail/20407270/

おっおっ、大変大変こりゃ大変
潰れてええのやで?
2021/06/22(火) 18:16:20.99ID:BoqO+n20
>>159
ゴーンが逮捕されたのを見て次は自分の番だとビビって発狂してんじゃね?
レバノン爆発でゴーンが日本の公安が殺しに来るとパニックになったのもそうだけど
後ろ暗いところがある奴って自分で勝手に変な妄想を膨らませて常人には意味不明な言動を取るよね
2021/06/23(水) 08:53:22.66ID:5eYc7OwE
8億円所得隠し脱税か 太陽光パネル販売夫婦を逮捕
news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/amp/000220107.html
>跡部容疑者は国税当局の任意の調べに「納める気はあったが税理士が見つからず納税準備が間に合わなかった。俺は悪くない」と容疑を否認していました。

まーた民主党太陽光絡みの犯罪者か
言ってることもあからさまに反社だし当時の民主党―禿―反社の繋がりを洗った方がいいぞこりゃ
まぁとっくに動き出してはいるんだろうけどさ
2021/06/23(水) 12:02:30.97ID:X1NX9Bfu
CO2地下貯留に100社超協力 アジアで商用化へ官民連携
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA201TF0Q1A620C2000000/
>二酸化炭素(CO2)を地下貯留する技術の商用化に向けて、INPEX(旧国際石油開発帝石)や三菱商事など資源・エネルギー関連の100超の企業・団体が日米豪やアジア諸国と協力する。
>アジアには貯留能力100億トン以上を見込む国が複数ある。排出量削減策として期待されるが、高いコストが課題だ。各国政府の支援に基づく実証を重ね、普及につなげる。

コンクリにして固めちゃうなんて研究もあったし将来的に値段は相当下がりそうね
2021/06/23(水) 12:03:28.30ID:X1NX9Bfu
今年もゴーン元会長関連の質問相次ぐ、日産は「陰謀論」否定−総会
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-22/QV321KDWX2PS01

まーだこんなこと言ってる奴がいるのか
もう投資家って人種は犯罪者の代名詞と思った方がいいのかもなぁ
2021/06/23(水) 12:04:54.88ID:X1NX9Bfu
マツダがエンジン残しつつ「電動化」狙う納得の訳
ファン垂涎の水素ロータリーにも再び火が入った
toyokeizai.net/articles/-/435516

お、よし
2021/06/23(水) 12:06:54.19ID:X1NX9Bfu
豪で中国への信頼感低下、安全保障上脅威との見方強まる=調査
jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN2DZ07F

今更今更
2021/06/23(水) 12:10:17.63ID:X1NX9Bfu
グレートバリアリーフ「危機遺産」指定に豪反発 中国との政治問題に発展
www.sankei.com/article/20210623-WLMC5S3X3BI5XKMDZ57JCTGTKE/
>「危機遺産」は、世界遺産が都市開発や災害などで価値が失われる恐れがある場合に指定される。
>ユネスコは21日に発表した勧告で、グレートバリアリーフのサンゴが気候変動の影響で激減しており、水質保全の取り組みが十分にできていないと指摘した。
>勧告は7月、中国・福州市でオンライン形式で行われる世界遺産委員会に提出される。
>勧告に対し、豪州のリー環境相は22日の声明で強く反発した。
>「ユネスコは、以前はそんなことを言っていなかった」として、勧告に至る経緯が不自然だと指摘。
>豪州メディアによるとリー氏は中国を名指ししないまま、「政治ではないのか」と疑念を呈した。
>世界遺産委員会は中国が議長を務めることが背景にある。
>これを受け、中国外務省は22日、「中国に関する誤った噂がまき散らされている」として、豪州側に不満を表明した。

見とるかターンブル?
南朝鮮人のTHAAD騒動と全く同じ構図や
中国は一度自分に屈服したと見なした相手には徹底的に横暴に振る舞う
お前のせいで今オーストラリアはこうなっとるのやで
2021/06/23(水) 12:13:03.42ID:X1NX9Bfu
競泳 中国の孫楊 ドーピング規定違反で4年3か月の資格停止処分
www3.nhk.or.jp/news/html/20210623/k10013099171000.html

孫楊、24年まで資格停止=東京五輪は絶望―競泳〔五輪・競泳〕
article.auone.jp/detail/1/6/12/215_12_r_20210623_1624406111945684

はは、マジウケるw
コロナ中国、スポーツも薬物まみれで国際孤立
2021/06/23(水) 12:16:50.99ID:X1NX9Bfu
豪「グリーン水素」事業、政府が認可せず 環境懸念で
www.nikkei.com/article/DGXZQOGM217AX0R20C21A6000000/
>オーストラリアで進む大規模な水素製造事業について、豪連邦政府が環境への懸念から事業を進めるための認可を出さなかったことが21日わかった。
>計画は2020年に政府が国家的に重要な意義を持つ「主要プロジェクト」として認定していた
>認可を出さなかった理由として「提案は環境に対して、受け入れがたいインパクトを与えるとの結論に至った」(リー環境相の広報担当者)と説明している。
>具体的には、湿地帯の生態系や渡り鳥への影響を挙げている。今後については「事業を修正するかどうかは、提案者側の問題だ」(同)と述べるにとどめた。

自然エネルギーはこれがあるからな
出力密度が低いので大規模化すると自然を破壊しがち
大規模化しないと意味が薄いけど大規模化するメリットに乏しくほとんどデメリットが上回る
まぁ褐炭使うしかねーわ
あと原子力
褐炭から水素生成する熱源に高温ガス炉ってのもありだな
2021/06/23(水) 13:26:37.58ID:5xGEjdtT
>>180
中国的にはあれでもうオーストラリアは自分の子分って認識だったんだろねぇ
2021/06/23(水) 19:20:49.62ID:+6B8de3p
燃焼ガスからCO2を高濃度で取り出す、九州大が開発したゲル薄膜がスゴイ
https://newswitch.jp/p/27712

人造メタン作るのにもよさそう
2021/06/24(木) 00:02:37.88ID:LnL59Anc
>>174
どうせ実際に殺されても仕方ないような自ら思い当たる節が十や二十は有ったのでは?
2021/06/24(木) 08:41:31.21ID:Ryx2N5Rn
海洋覇権目指す中国 「民族的屈辱」が原点―共産党創立100年
www.jiji.com/jc/article?k=2021062300816&g=int
>「中国は外国軍の侵略に何度も見舞われ、海洋権益は深い屈辱を受けた」。
> 49年4月の中国海軍設立を記念する「中国人民解放軍海軍誕生地記念館」(江蘇省泰州市)は、清朝が英国に敗北したアヘン戦争(1840〜42年)から展示が始まる。
>共産党最高指導者だった毛沢東は内陸でゲリラ戦を展開した末、1949年10月に中華人民共和国を成立させた。一方で海洋への思い入れも強かった。
>毛は建国間もない時期に「100年以上にわたり侵略のほとんどは海からだった。必ず強大な海軍をつくらなければいけない」と指示した。

その割に威勢良く殴ってるのは一度も中国を侵略したことのない台湾やベトナムやフィリピンやマレーシアばかりなのだが
情けない奴!
2021/06/24(木) 08:54:29.21ID:Ryx2N5Rn
【MLB】大谷翔平、雄叫び力投も4勝目&日米通算50勝ならず 6回9K1失点力投、防御率2.58
blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/58174266.html?p=2

ジャイアンツ相手にようやったわ
2021/06/24(木) 12:05:35.56ID:jYZY59+w
>>185
冗談じゃなくEU成立以後のこの手の資本家と”ユーロマフィア”の繋がりは無視できないからなぁ
2021/06/24(木) 12:17:22.39ID:V9XfElK1
ダイキンが100億円でインド南部に新工場を建設する狙い
https://newswitch.jp/p/27723
>インド市場はコロナ禍によるロックダウン(都市封鎖)などで事業環境は不透明。
>ただ、エアコン保有率は5%程度にとどまり、毎年10%以上の成長率があるとの見方がある。
>またインドをアフリカなどの新興地域もカバーする一大生産拠点に整える狙いがある。

世界最大の空調機メーカーがさらに強大な存在になっていきそうだ
日本の電機は本当に凄い
2021/06/24(木) 12:17:43.66ID:V9XfElK1
京都大学が「宇宙社会」構築へ研究組織を発足。展開する5つのプロジェクトとは?
https://newswitch.jp/p/27725
>有人宇宙学研究センターは、京都大学大学院総合生存学館に設立されたソーシャルイノベーションセンターを構成する4領域の一つ。
>「宇宙・地球探査技術研究」ではDMG森精機の森雅彦社長が特任教授を務め、人工衛星のリモートセンシングや画像認識技術を用いた地球観測などを精査する。

世界最大の工作機械メーカーが宇宙にまで進出するのか
将来の宇宙工場でも強大な影響力を振るうことになるのやろなぁ
2021/06/24(木) 12:33:27.59ID:V9XfElK1
米トヨタ、自動運転シャトルサービスを開始…5台のレクサス RX を運行
https://response.jp/article/2021/06/23/346991.html

世界最大の自動車メーカーすごいな
日本は自動運転でも独走体制か
2021/06/24(木) 15:17:59.71ID:jYZY59+w
そろそろ二輪の自動運転とかいいんじゃないかと思う
ピザやバイク便を無人で配送
2021/06/24(木) 17:36:48.40ID:jYZY59+w
アングル:キーエンス、時価総額でソフトバンクG超え 業績相場の象徴か
jp.reuters.com/article/keyence-idJPKCN2E00BE

まぁやっぱいつまでも虚業そのものみたいな会社に資金集めてても、ってのはあるからね
2021/06/24(木) 17:53:34.69ID:jYZY59+w
TSMCがソニー、トヨタ、三菱と日本でファブを建設か? - 台湾メディア報道
news.mynavi.jp/article/20210624-1909487/

すっげぇメンツ
2021/06/25(金) 12:24:18.96ID:1E5/3u0q
おっ
2021/06/25(金) 17:20:26.91ID:1E5/3u0q
おお、いいなこれは
甲板が長方形になるのが楽しみだ


55 名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa3-gHSn) sage 2021/06/25(金) 17:17:54.79 ID:U2u++GZOp
https://i.imgur.com/fXwOYAx.jpg
改装後いずも
ちゃくちゃくと進んでる様で何より
2021/06/25(金) 17:38:25.11ID:2AkC/tOF
イスラエルで感染者増加 再拡大懸念 マスク着用義務再び導入も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210623/k10013098961000.html

イスラエル、デルタ型に接触ならワクチン接種済みでも隔離対象に
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN2E00DK

まぁそうなるわな
日本を叩きたいマスゴミは摂取早いと仰け反るように称賛してたけど
2021/06/25(金) 17:41:01.11ID:2AkC/tOF
「ロータリーは終わってない」マツダがなぜ今HPで宣言? 電動化で本格復活なるか?
https://kuruma-news.jp/post/393989

世界がピュアEVを置き去りにして水素経済へと舵を切ったことで
マツダのロータリー技術は極めて強力なキーコンポーネントになったかもだな
2021/06/25(金) 17:45:28.23ID:2AkC/tOF
マカフィー創業者が自殺か スペインで勾留中に死亡
https://www.afpbb.com/articles/-/3353189

おおっとこれは是非ともゴーン某に何かコメントして貰いたいところ
2021/06/25(金) 17:46:36.15ID:2AkC/tOF
ゴーン被告、日本の司法を批判 「ばかげた人質制度」
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/112187

分かったからとっととフランス行けや
お化けが怖いガキンチョみたいにレバノンに引きこもってブルブルしてないで
2021/06/25(金) 17:49:42.31ID:2AkC/tOF
トヨタ新型「ハイエース」で「MIRAI」の潜在力が爆発!? キャンプ用途にも激ハマりなFCVの可能性は
https://kuruma-news.jp/post/392816

消費電力への要求が増えれば増えるほど電池という重量物を抱えたEVは
無駄なバラストを運んでいるに等しくなるからね
正直トヨタ・ミライが無給油1000kmを達成してなお
バッテリー自動車に拘泥する面々の経営センスの無さには
大きな驚きを覚えるところではある
2021/06/25(金) 17:53:02.93ID:2AkC/tOF
大林組、ニュージーランドで水素ステーション
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC211OK0R20C21A6000000/

伊藤忠、QLD州でアンモニア生産に参画 オーストラリア・天然資源
https://www.nna.jp/news/show/2203949?id=2203949

環太平洋地域には日本が主導して構築する水素エネルギーの網がかかることになるようだな
2021/06/25(金) 17:54:53.94ID:2AkC/tOF
インドネシアなどにワクチン約1700万回分を提供へ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/amp/000220537.html
>茂木外務大臣は台湾や東南アジアの6つの国と地域などに合わせて約1700万回分の新型コロナのワクチンを提供することを明らかにしました。

ワクチンハブだな
日本スゴイ
2021/06/25(金) 18:05:41.19ID:hqytEKUE
大規模接種キャンセル待ちに徹夜組が大行列 いますぐワクチン求める理由
https://www.fnn.jp/articles/amp/201099

体調崩してワクチン摂取しにいくとか頭悪いのかな?
2021/06/25(金) 22:16:44.29ID:F9PWnJlA
【日台友好】日本政府、中国の批難を無視「台湾にワクチン100万回分を追加供与」
http://crx7601.com/archives/58179894.html

ええね
2021/06/26(土) 19:32:13.92ID:uCorWFKA
陸自向け新多用途ヘリコプターUH-X開発完了、UH-2として納入へ
https://flyteam.jp/news/article/133279
2021/06/26(土) 19:45:47.69ID:uCorWFKA
三菱重工が小型原発、電力大手と協議
建設コスト半分以下に 日立・GEも開発
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA3101Y0R30C21A5000000/
>同社の小型炉は蒸気発生器を原子炉内に内蔵し、ポンプなしで冷却水が循環する。
>非常用電源が災害などで失われた際の安全性を高めたという。

三菱のは船舶用動力も見てるんだっけか?
原潜に限らず補給艦とかに載せるのもいいかもな
2021/06/27(日) 12:33:13.64ID:K4zEgLu4
今日発表された、『Windows11』が神すぎる。Microsoft史上最高のアップデートだと世界中で超絶話題にwwwww
http://squallchannel.com/archives/55864076.html
> 1. 対象PCは無料でアップデート可能(くるのは年末)
> 2. スタートメニューが左下から真ん中に移動

> 8: 名無しのスコールさん 2021/06/25(金) 07:23:29.63 ID:E7KkmSHta.net
>スタートメニュー真ん中て絶対邪魔だろ……

> 12: 名無しのスコールさん 2021/06/25(金) 07:24:06.23 ID:6ihV1Yd4a.net
>>> 8
>今まで左によってたのがおかしい


タスクバーいつも左端に立てて使ってるので真ん中嬉しいかも
2021/06/27(日) 16:52:27.59ID:K4zEgLu4
アングル:総工費70億ドル、テスラの独「ギガファクトリー」の迷走
https://jp.reuters.com/article/tesla-germany-idJPKCN2E00FH

そのまま負債と紙切れになった株券を抱えて爆死しな
アホ投資家諸共
2021/06/27(日) 16:55:01.04ID:K4zEgLu4
ジョージ・フロイドさん死亡事件、白人元警官に禁錮22年6月
https://jp.reuters.com/video/watch/idOWjpvC5KJPRZOIXXF9V9BRWEQMS7EK

うわキッツ
人民裁判かいな
2021/06/28(月) 07:35:27.43ID:siNZUtxe
【朗報】渋野ひなこさん、自分のデカ乳が武器になると気づいてしまう
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5269117.html

女性アスリートを性的な目で云々かんぬん言うけどそれを積極的に武器に使う女もいるから何ともやな
男は別に自分のセクシーな裸体が女ファン(一部男)の間で出回っていても気にしないし
2021/06/28(月) 12:08:03.76ID:qLWitKFP
経産省が「スマート保安」でタイと連携を強化する狙い
https://newswitch.jp/p/27763

プラント業務のAI、IoT化か
建設業に続きここでも日本の優位が際立ちそう
2021/06/28(月) 17:43:33.77ID:1j/3XJ9H
韓国から不法入国してホステスをしていた女性が逮捕……人の流れというのはごまかせないなぁ
http://rakukan.net/article/482213194.html

ホステスぅ?
嘘つけ、絶対ちんぽしゃぶってただろ
2021/06/28(月) 17:45:28.20ID:1j/3XJ9H
米北西部とカナダ、熱波で記録的猛暑 高温警報を発令
https://www.bbc.com/japanese/57633496

テスラ車はエアコン死んでそう
自然エネルギー(笑)とか電気自動車(笑)とかって基本的に気候変動が進めば進むほど脆弱になる性質を持ってるよね
2021/06/29(火) 06:34:50.31ID:BulSer59
日本やアメリカでの売春・水商売ってそのまま結婚相手探し(&国籍ゲット)でもあるからな
2021/06/29(火) 08:30:07.06ID:a3OAKMuW
「富岳」がスパコン世界性能ランキング4冠達成
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1334484.html

おおやったやった
大勝利だ
2021/06/29(火) 08:43:49.08ID:JXVAlPtj
一方なんの役にも立ってない模様
2021/06/29(火) 11:52:58.98ID:maZOQtQo
ホンダの「電動化」とトヨタ「水素エンジン」の行方
https://toyokeizai.net/articles/-/434883

今までEVでも競争力を持てると思われていた近距離コミューターですら
水素エンジン+ハイブリッドが最適解になりそうなのがヤバい
219名無し三等兵
垢版 |
2021/06/29(火) 12:10:11.94ID:zg/HpLqe
水素は無理って記事なのに
自分で貼っといて日本語読めてないのかよw
2021/06/29(火) 12:17:43.24ID:maZOQtQo
「クアッド」とは何か:安倍前首相が提唱し、豪州が怖気づいた対中戦略の枠組み
www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96595.php
>基は2006年に安倍晋三前首相が著書で提唱した構想だった。
> 2007年から構築を目指すが、当然ながら対中国を意識した戦略対話であり、中国からの反発を恐れたオーストラリアが2008年に撤退。
>その後はしばらく日の目を見なかった。

これに加えて潜水艦商戦で言われるままに日本製を排除して中国にひれ伏したことが
コロナ起源調査要求に始まる昨今の中国のオーストラリア叩きの原因だろうねぇ
中国の意識ではオーストラリアはもう完全に中国の属国扱いになってたのよ
おそらくオーストラリア人は全く自覚してなかっただろうけど
韓国の三不の誓いと同じ
2021/06/29(火) 12:20:30.70ID:NUbkc6Dc
>>217
知障かな?
生きるのが辛くなったらとっとと自殺しろよ
その方が世の中のためだから
2021/06/29(火) 12:56:26.63ID:RfcRWg2b
ロータリーエンジンは、低回転時の髪のように細いトルクが難点だが
レンジエクステンダーとして高回転だけ使えば、小型化とかできるし活路はありそうだな
2021/06/29(火) 12:59:39.50ID:RfcRWg2b
浅田舞が現役時もあの胸だったのかどうかは是非知りたい
2021/06/29(火) 13:18:05.99ID:gJz0//JK
>>221
罵る言葉は自己紹介乙
辛そうだね。でも死ぬなよ
2021/06/29(火) 18:13:49.14ID:UbmIMarO
>>221
図星だったみたいだな
2021/06/29(火) 18:16:29.31ID:hQIuD1w1
ミサイル防衛へ多数の小型衛星 政府が重点項目
https://www.sankei.com/article/20210629-HT2BJ5WLYFM53CVZNA4SKZUJSA/
>政府は29日午前、首相官邸で宇宙開発戦略本部を開き、宇宙基本計画工程表の改定に向けた重点事項を決定した。
>多数の小型衛星を低軌道に投入する「衛星コンステレーション」について、ミサイル防衛強化などを目的に「米国との連携の可能性も念頭に検討を行い、先行的な技術研究に着手する」と明記した。

遂に来るのかこれ
2021/06/29(火) 18:17:49.21ID:hQIuD1w1
勝田貴元、伝統のサファリ・ラリーで2位の快挙! 日本人WRC表彰台は27年ぶり
https://www.google.com/amp/s/www.as-web.jp/rally/713877/amp

最近スポーツでの日本人の躍進がすごいね
2021/06/29(火) 18:21:12.67ID:hQIuD1w1
スパコン「富岳」米中に圧勝、性能差最大5.5倍 開発競争は厳しく
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210629/cpc2106291557008-n1.htm
>スーパーコンピューターの計算性能を競う世界ランキングが28日発表され、理化学研究所が運用する「富岳」は、4つの部門で、2位のスパコンに最大で5・5倍の性能差をつけて首位の座を守った。

スゴス
デジタル技術大国日本
2021/06/29(火) 18:23:23.01ID:hQIuD1w1
ロボットペッパー生産停止 ソフトバンクG販売不振か
https://www.47news.jp/6454677.html

ソフトバンクG、「ペッパー」製造停止 販売低迷、ロボット事業縮小
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021062900217&;g=int


日本のAIが何だって?
おうなんか言ってみろや禿
2021/06/29(火) 18:27:38.63ID:hQIuD1w1
「森林の可視化」無人ヘリとLiDARで実現 ヤマハ発動機が林業のスマート化を後押し
https://merkmal-biz.jp/post/3221
>人が歩いて入る場合、1日あたりの計測面積は3haから5haだ。
>ドローン(無人航空機)だと多少範囲が広がるが、それでも計測面積は1日あたり約20ha、計測密度は1平方メールあたり100点程度にとどまる。1回あたりの平均航続時間は約30分だ。
>対して無人ヘリコプターは、1日あたりの最大計測面積が100ヘクタール、1平方メートルあたりの計測密度は1000点になる。
>同社の無人ヘリの航続時間は1回あたり最大約100分であり、広範囲にわたり高精度な計測ができるとともに、離発地点から離れたエリアへのアプローチも可能にしている。
>無人ヘリのLiDARは、1秒間に75万回のレーザーを照射。
>点群データを基に、一般的なGIS(地理情報システム)ソフトで利用できる等高線図、傾斜分布図、CS立体図、立木マップ、オルソ画像など、必要に応じてデータ解析・可視化を行う。
>クルマの自動運転で道路構造物をリアルタイムに読み取る装置としてLiDARが活用されているが、このLiDARと、機動力のある産業用無人ヘリを組み合わせて森林管理に応用した格好だ。

いずれ誰かがやるに違いなかった技術だけど業界へのインパクト凄そうね
2021/06/29(火) 18:28:56.47ID:IsM5GfVy
>>221
>>224
今日の日経新聞読めば富岳がどんな使われ方してるか書いてあるぞw
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC294SX0Z20C21A6000000/
まあ実際取ってるか有料会員じゃなきゃ読めない部分だがな。
ココだけで我慢しとけ。

>理研と富士通が共同開発した富岳は2021年3月に本格運用が始まり、
>産業利用を含め、多くの人の利用が可能になった。
>松岡センター長はものづくりを中心に「様々な産業で成果を出すのが重要だ」と話した。
2021/06/29(火) 18:31:02.28ID:hQIuD1w1
中国国営メディアが反撃、「米国はトランプを弾圧している」
https://forbesjapan.com/articles/detail/42079
>中国共産党が運営する英字タブロイドメディア「Global Times(環球時報)」の編集者は、香港の「リンゴ日報(Apple Daily」の閉鎖をめぐり中国を非難したジョー・バイデン大統領が偽善者だと非難した。
>Global Timesの胡&#38177;&#36827;(Hu Xijin)編集長は6月24日、香港の民主化を主張するリンゴ日報を閉鎖に追い込んだ中国を批判するバイデン大統領の声明に対し、「トランプのツイッターアカウントはどうなんだ?」「パーラーはどうなんだ?」と、反論した。
>「リンゴ日報の閉鎖を嘆く人たちは、ツイッターにトランプのアカウントを復活させるよう要求して欲しい」とXijin編集長は書いている。
>「そうでなければ、あなたたちは報道の自由を擁護しているのではなく、矛盾した論理と知恵の足りなさをアピールしていることになる」

ま、これは言われても仕方がない
東アジアにおける自由民主主義の旗手である蔡総統もトランプとはうまくやってたよね
2021/06/29(火) 18:35:12.54ID:hQIuD1w1
トランプ前大統領、デモ参加者を「撃て」と何度も米軍高官に提案か
https://www.businessinsider.jp/post-237578

いや、実際に撃ち殺されたのは選挙不正に抗議していたトランプ支持派の市民やし
たとえ事実だとしてもこんなことをいくら吹聴したところで何の印象操作にもならんやろ
2021/06/29(火) 18:38:46.94ID:2Jm7igtS
>>230
日本で林業と言うと山間部でGPSの電波が届かないところも多いからQZSSがすごく助けになりそう
2021/06/29(火) 18:47:18.61ID:JfZkFYDd
あからさまに怪しい動き連発した挙げ句調査を求める主張は全て封殺、
最後に非武装の抗議者を撃ち殺して〆とか第三世界の独裁者も若干引くレベル
2021/06/29(火) 22:10:06.56ID:BulSer59
>>229
ボストンダイナミクスも売るみたいだしウーバーも自動運転どこかに売るそうだし
結局ロボット関係は何も残らんかったな
案の定っつーか分かり切った結末というか


ソフトバンクG孫社長、「大概にしてほしい」と総会で株主に反論
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-23/QV4SXNDWLU6C01
>ソフトバンクグループの孫正義社長は23日の定時株主総会で、同社は自社株買い以外で株価を上げることができないとの株主からの指摘を受け、「大概にしてほしい。株価は後からついてくる」と反論し、「少し長い目で見ていただきたい」と述べた。
>この日の総会では、株主から次の自社株買いの実施時期や自社株買い以外の株価押し上げ策を尋ねる質問が相次いだ。
>孫社長は「自社株買いは株主還元の一つだが、それでしか株価を上げられないというのは大概にしろと言いたい」と反論。
> 1株当たり時価純資産(NAV)が強調され過ぎているとの指摘に対しては、「NAV以外に適切な指標があるのか」と不満を漏らした。

ソフトバンクG総会 孫氏「情報革命の資本家になる」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2311W0T20C21A6000000/
2021/06/30(水) 06:13:56.61ID:1G5zC41o
【衝撃】アメリカ、水素燃料を大幅値下げ! 1kg110円、トヨタMIRAI 550円で満タン、1000km走行可能へ
http://honsoku.com/archives/29610696.html

最早誰もEVなんか買わんな
2021/06/30(水) 06:47:03.04ID:1G5zC41o
【韓国】新大統領候補「未来の世代のために、日本と協力しなければならない」「慰安婦、徴用工全て一つのテーブルに上げて協議すべき」
https://hosyusokuhou.jp/archives/48906179.html

協議とか寝言が通用すると思ってる程度の認識っつーことは永久に没交渉のままだな
よかったよかった
2021/06/30(水) 08:21:12.30ID:g/DsxduJ
>>224
死にそうな奴に死ぬな頑張れは禁句だぞ
2021/06/30(水) 08:45:54.59ID:tv+qoCeg
どうせ上司の役にも立ってないんだから大人しくしてろ8円。
2021/06/30(水) 08:49:27.15ID:BZ7OLxKq
>>220
ターンブルの失策は今後10年はオーストラリア外交を祟りそう
軍事的にもアタック級一番艦いったいいつ就役するの…
2021/06/30(水) 08:52:08.72ID:K34aC7au
42 名無し三等兵 sage 2021/06/29(火) 23:06:41.12 ID:BulSer59
198 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/06/29(火) 08:45:11.41 ID:a3OAKMuW [1/2]
大綱改正で哨戒艦12隻が重コルベット化して第二艦隊編入、両用群のFFM9隻をAAW化、強襲揚陸艦5隻建造で実質5個隊群化するかもな

199 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/06/29(火) 08:52:04.36 ID:a3OAKMuW [2/2]
両用群:
強襲揚陸艦×3隻
FMF-AAW×9隻
重コルベット(哨戒艦)×12隻
掃海艦×6隻

掃海群:
強襲揚陸艦×2隻
FFM×13隻
掃海艦×6隻

207 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/06/29(火) 15:41:51.55 ID:pYn5x+hH
>>199
両用群は強襲揚陸艦×1、FMF-AAW×3、コルベット×4、掃海艦×2を3個隊ってところかね
独島3番艦から輸送能力をオミットしてしまう韓国はこのプレッシャー(自分達が勝手に感じる)に耐えられるんだろうか
やっぱ車両格納庫とウェルドックも必要だと言い出して計画がさらに迷走する気がする
2021/06/30(水) 08:52:41.25ID:tv+qoCeg
ロイターとレスポンスの直リン

バイデン米政権、クリーン水素の生産コスト引き下げで目標提示
https://jp.reuters.com/article/usa-hydrogen-climate-idJPKCN2DK08Y
トヨタ MIRAI 新型、航続1000km超え---燃料電池車の世界新記録
https://response.jp/article/2021/06/02/346356.html

しかし実際10年で80%引き下げで水素1kg-1ドルなんてどうやって?
トランプが出来たコロナ対策費100兆円のようにぶっこむ気かな(8円風
2021/06/30(水) 12:08:18.41ID:nKayZERj
バンクーバー都市圏で69人死亡 記録的熱波が原因か
https://www.afpbb.com/articles/-/3354139

こんな時にバッテリー自動車なんか乗ってたらあっという間にエアコン止まって熱中症死亡やろなぁ
くわばらくわばら
2021/06/30(水) 12:09:32.64ID:nKayZERj
水素燃料車「世界記録」達成!いわき出発、距離1040.5キロ走行
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210630-631372.php

これでもまだ電池自動車に執着しますか?
いったいあなた方は温暖化を防ぎたいのかそれとも地球環境を破壊し庶民の財布から金を盗み取ることで私腹を肥やしたいのかどちらなのか
2021/06/30(水) 12:13:42.40ID:nKayZERj
ドコモと提携。現場で簡便にAI処理できるエッジコンピューティングの実力
https://newswitch.jp/p/27803
>高速大容量通信の普及などに伴い、遠隔地に設置された計算機をネットワーク経由で使うクラウドコンピューティングが一般化した。
>だが性能の良いカメラで撮影した高画質の画像を大量に送ってクラウドで処理するとなると、通信量が増大し、伝送の遅延も懸念される。
>画質を落とした場合はAI処理の精度が下がりかねない。
>そこでエッジマトリクスはNTTドコモと提携し、商業施設やオフィスといった現場でカメラ映像をAI処理するプラットフォーム(基盤)の提供を2020年5月に始めた。
>屋内外に設置する機器「エッジAIボックス」で映像データを取得して解析を行い、危険や異常を検知した際はメールなどで警告する。
>同年12月には、第5世代通信(5G)対応のエッジAIボックスも発売した。
>同基盤は他社が開発したAIアプリケーション(応用ソフト)の展開が可能な点も見逃せない。
>車のナンバープレートの認識や、赤ちゃんのうつぶせ寝の検知など、用途は具体的だ。
>太田社長は「AIはベンチャーも含めて良いものが出てきている。さまざまなアプリを調達し、(利用料の)請求代行もやる」とし、多くのアプリ開発会社と互恵的な関係を築く考えを示す。

つまりエッジAIのPlayストア
2021/06/30(水) 12:15:31.12ID:nKayZERj
3期連続世界一のスパコン「富岳」。コロナ禍の感染予防にも貢献できた理由
https://newswitch.jp/p/27805
>富岳はアプリケーション(応用ソフト)性能で前機種「京」の100倍を掲げるが、1秒当たりの計算速度は約44・2京回(京は1兆の1万倍)とエクサスケールには届いていない。
>このため、1年前には富岳が世界最速を名乗っていられる期間はそう長くないとの見方もあった。
>だが、エクサの壁は予想以上に高く、富岳は、V2達成で終わった京の記録を上回る成果を実現した。
>また、産業アプリの処理速度を評価する「HPCG」や人工知能(AI)の計算性能を示す「HPL―AI」、省エネ性能を示す「Graph500」も各1位を堅持し、トップ500も含め、“3期連続4冠達成”という快挙となった。

朝鮮人がルサンチマン吐き散らしてましたねそういえば
2021/06/30(水) 12:37:13.79ID:h83u+iCO
>>245
今、韓国が水素燃料自動車を持ち上げ始めてたから日本のそっち界隈も
水素マンセーを始めると予測。
2021/06/30(水) 12:37:33.38ID:nKayZERj
ほう
2021/06/30(水) 12:55:49.17ID:nKayZERj
ミドリムシなど原料のバイオ燃料 民間航空機が初フライト
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210629/1000066465.html

よく見たらホンダジェットだな使ってるの
2021/06/30(水) 13:02:32.05ID:nKayZERj
「戦狼外交」やめられぬ中国 対外強硬、国内を意識
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE25BWK0V20C21A6000000/

独裁国家は民主主義国家と違って世論を気にせず完全に合理的な外交戦略を取れるから最強無敵とか吠えてたのはどこ行ったんだ
2021/06/30(水) 17:38:44.75ID:2TDrKHH8
あらゆる意味で威勢がいいのは口先だけということだ
2021/07/01(木) 12:13:39.95ID:KV8/8Uxk
新規事業の創出急ぐ村田製作所、成長戦略が描く道筋
https://newswitch.jp/p/27793
>センサーを使った社会課題の解決にも乗り出す。村田製作所は7月めどに、インドネシアのパートナー企業を通じ現地の交通量をデータ化して提供するサービスを始める。ロードサイド広告の宣伝効果検証に生かせる。
>高機能センサー「LiDAR(ライダー)」をメインセンサーに使い、雨や夜などの環境変化にとらわれず、高精度に交通量、車格、車両の平均スピードのデータを取得する。
>スマートフォンの位値情報をもとに割り出す人流データ購入と比べコストは3分の1程度になるという。屋外広告が成長市場であるタイやマレーシアでも順次サービスを始める計画だ。
>今後はフィリピン、ベトナムでの市場調査に加え、インドネシアなどで二酸化炭素(CO2)・気圧センサーを用いた気象予測や、交通量が環境に与える影響
>(大気中の粒子状物質〈PM2・5〉量)などをデータ化して現地の行政施策に生かすなど、事業化の可能性を探る。将来は欧州にも展開したい方針だ。

データの時代はセンサーの時代だな
日本半導体企業のシェアが急増しそうで何よりなことだ
2021/07/01(木) 12:15:14.84ID:KV8/8Uxk
猛暑のNY市、エアコン使用控えるよう呼び掛け−停電の恐れ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-30/QVJ8ROT1UM0W01

暑い時に限ってエアコンが使えないとか草
自然エネルギーが
人を殺す
2021/07/01(木) 12:16:51.16ID:KV8/8Uxk
バイデン大統領の支持率低下、民主党支持者の不満高まる=調査
https://jp.reuters.com/article/usa-biden-poll-idJPKCN2E61AI

お友達メディアが気持ち悪いぐらい提灯記事連発して持ち上げてくれてたのにな
2021/07/01(木) 12:19:20.74ID:KV8/8Uxk
中国外務省前で放火騒ぎ 党創立100年直前、抗議か―北京
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021062901158&;g=int

香港の港で火災、船10隻以上焼ける
https://www.afpbb.com/articles/-/3353812

中国のこれからを暗示するような不吉な事件だなぁ
もちろん中国のお友達だったパヨクメディア共にも道連れになってもらう
覚悟しておけ
2021/07/01(木) 12:24:53.27ID:KV8/8Uxk
村田製作所の全固体電池が産業機械向けに採用された!
https://newswitch.jp/p/27762
>村田製作所は、開発中の全固体電池が複数社の産業機械に採用されたと明らかにした。
>熱に強い特性を生かし、70―80度Cという高温環境下の特殊用途向けとなる。
>工作機械の中で機械の回転を制御し続けて熱が発生するような「負荷がかかる場面で使用してもらい、最初はそこから実力を付けていきたい」(中島規巨社長)という。

野外炎天下みたいな過酷な環境で使用されることが多くなりがちなセンサーネットワークにも引き合い強そう
2021/07/01(木) 12:37:21.16ID:BhWMVgrD
おっおっおっおっ
2021/07/01(木) 18:06:03.95ID:T6Cm6bk0
「帰国拒否」へ反発、おかしくない? ミャンマー代表選手の難民申請
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/post-96602.php

日本人はWW2の時でさえ他所に難民として受け入れてもらったことなんてないし
むしろ満州帝国に移民してた奴らが暴力で無理やり追い出されて帰国しないといけなかったぐらいだから
難民や移民を受け入れる義理なんてないんじゃね
むしろ日本にそれを受け入れろと要求する方がおかしい
どんな神経してるのかと
2021/07/01(木) 18:52:45.68ID:T6Cm6bk0
富士通、20年ぶり高値 「富岳」首位キープを好感
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC294M10Z20C21A6000000/

続々と復活する日本企業
本物のIT大国やね
2021/07/02(金) 12:13:21.27ID:a1OLMAaM
4−6月の米自動車販売、GMやトヨタ大幅増−半導体不足に対応
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-01/QVKR58T0AFBB01

日本車の米新車販売64%増 4〜6月、トヨタがGM抜く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN01F5X0R00C21A7000000/

反日評論家はトヨタを嫌う
だが現実はこうである
2021/07/02(金) 12:18:21.30ID:a1OLMAaM
ボルボ、2020年代後半に走行距離1000kmのEV発売へ 2030年からEV専業に
http://blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51615294.html

まぁミライの無給油1000km達成に焦って慌てて発表したんでしょ
その頃にはトヨタからは航続距離2000kmのFC-SUVが出てそうだが
2021/07/02(金) 12:56:36.12ID:a1OLMAaM
地盤変位を高精度で検出。清水建設のGNSS無人観測システムがスゴい
https://newswitch.jp/p/27827
>清水建設は全球測位衛星システム(GNSS)による構造物頂部・側面、のり面(人工的な斜面)の地盤変位を高精度・低コストで検出する無人観測システムを開発した。
>市販のアンテナや受信機、解析装置に、新たに東京海洋大学と開発した信号受信技術のアルゴリズムにより、上空に障害物がある狭い環境でも計測精度約1センチメートルの高精度でリアルタイムな計測を可能にした。
>設置費も1セット当たり40万―60万円と低コストを実現。2022年度にも商品化し、建設現場で幅広く活用する。
>これまでも大規模な土木作業現場ではGNSSによる高精度な測位システムを導入している。
>ただ上空に障害物がなく、4ペア(8機)以上の同一種の測位衛星から信号を受信する必要があり、安定した継続的な計測が難しい。
>さらに設置費は1セット当たり数百万円と高額になる。

日本の土木業界のIoTの進展速度はほんと大したもんだわ
さすがIT先進国、デジタル大国日本
2021/07/02(金) 16:50:29.68ID:m0WflskJ
【新型コロナ】米でデルタ株拡大の恐れ−バイデン政権はチーム派遣
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-01/QVKYUET0G1KW01

トランプの作ったワクチン摂取体制にタダ乗りしてこれか
いやちょっと前からトランプ支持州で接種率が低いとか煽り出してたから感染広がってもトランプのせいにする準備はOKなのかな
2021/07/02(金) 16:56:43.98ID:qWZxYwKC
>>264
独立記念日までに落ち着かせるとか言ってたがこれだと逆に増えそうだな……
独立記念日の式典はワクチン接種済みの人だけ許可とかしそうだ
2021/07/02(金) 17:13:45.73ID:m0WflskJ
バイデン軍縮で海軍が割を食うと予想されていたがまぁ案の定って感じだな
FFGXも先行き暗そう


466 名無し三等兵 sage 2021/07/02(金) 13:22:30.64 ID:DMmWoPP4
バーク級とデロガ級の後継計画ことLSCは頓挫しそうな感じでてるけどね
予算上の制約でSSN後継とF/A-XX(NGAD)とLSC(DDX)のうちどれか一つに絞られる可能性が報道されてた
2021/07/02(金) 20:12:21.26ID:l1mE36VA
LSC頓挫したら日本のAA艦がマジで西側に存在する唯一の巡洋艦級防空艦になってしまうんだがなぁ
2021/07/02(金) 21:30:00.55ID:QQRTAVk7
面倒臭いからまや型の船体をそのまま流用すれば良いのでは?
ひゅうがでもよい。
2021/07/04(日) 07:13:29.70ID:s7gUf6CF
どうせ作るならこんごう代艦へのテストヘッドにもしたいやん
マジで多胴船になるかもしれんし
(現実問題として艦内容積(特に航空機格納庫)の今以上の増大と運動性の維持を両立しようと思ったらもう多胴化ぐらいしか手は無さそうだしな)
2021/07/04(日) 07:16:16.94ID:s7gUf6CF
主胴と左右の副胴にそれぞれ80セル、40セル、40セルずつVLSを搭載して三胴を結ぶ桁の上に広大な航空機格納庫とヘリ甲板を有する船になるかもしれん
砲は5インチ2門を副胴に搭載
2021/07/05(月) 12:20:59.15ID:MEbclY1Q
静岡 熱海の土石流 死者3人 所在不明住民が113人 確認急ぐ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210705/k10013119961000.html
>熱海市の斉藤栄市長は5日朝開いた災害対策本部のあと記者会見し、4日までに救助された23人のうち、けがをしていた高齢の女性1人が死亡したと明らかにしました。
>市によりますと、女性は倒壊した住宅から救助され、病院に搬送されましたが、4日午後1時45分ごろ死亡が確認されたということで、今回の土石流による被害で亡くなった人は3人となりました。

これ当たり前のように救助受けてるけど今東南海地震が起きたら
東海道新幹線が寸断してリニアは知事の妨害のせいで開通してなくて
救助も救援物資もろくに届かなくなる可能性があることちゃんと分かってんのかな
禿ソーラーに殺された後は川勝に殺されるのか
静岡県民はよーく考えた方がええで
2021/07/05(月) 12:33:09.52ID:MEbclY1Q
ユニクロを人道犯罪で捜査 仏検察当局 ウイグル産「新疆綿使用」の告発で
https://www.sankei.com/article/20210702-CKWAHUSH5JLT7OBAWYDNXKLSKM/

あらかじめ柳井を潰してゴーンとの間に挟んでおけば
孫を反社への高額接待疑惑で投獄しても日本の外国人差別が何たらと難癖つけることもできなくなる、か
なんとも都合よく自分から生贄に志願する奴が現れてくれたもんだな
2021/07/05(月) 12:34:11.90ID:MEbclY1Q
大谷翔平、DHに続き投手としてもオールスター選出
http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/58216477.html

おめおめ
2021/07/05(月) 12:35:32.56ID:MEbclY1Q
迷走する名門ヤンキース オーナーは自身やGMを擁護「責任の大半は選手たちにある」
https://full-count.jp/2021/07/04/post1104880/

ヒドス
2021/07/05(月) 12:38:48.18ID:MEbclY1Q
トヨタ「カローラクロス」9月に日本発売! 従来型カローラ一部改良
http://blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51615444.html
>搭載されるエンジンは2種類が用意され、1.8L ガソリン車は駆動方式FFのみ、1.8Lハイブリッド車はFFとE-Fourが用意される。
> 1.8Lガソリン車には装備を最低限にし、価格を抑えたエントリーグレードが設定されるだろう。
>これを呼び水に、販売好調なヤリスクロスの購買層を巻き込むことで、販売台数が増えることが予想される。

新型ヴェゼルがエントリー220万と見た時こんなに高くして大丈夫か?と心配になったが
やっぱり案の定カローラクロスがエントリー価格同じぐらいで出してきそうな雰囲気
2021/07/05(月) 17:57:14.84ID:7JnAZOve
防衛省、サイバー人材増強 NTTなど民間も採用
23年度までに1000人超に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA02DUI0S1A700C2000000/

ふむ
2021/07/05(月) 18:01:50.69ID:zm8PTfvf
焼け石に水もいいとこwww
斜陽国家ニッポン
2021/07/05(月) 18:07:57.03ID:cARQZEFP
ワロ


410 名無し三等兵 (ワンミングク MM92-W0Yj) sage 2021/04/13(火) 15:53:49.29 ID:+lVIclszM
しかし自動車を見ても韓国というのは所詮この程度の三流国なんで
日本と違いまともな戦闘機を作れないのは当然ではあるんだわ



932名無し三等兵 (ワッチョイ 3f71-7sSx [157.107.44.128 [上級国民]])2021/02/20(土) 17:09:25.55ID:AZeE0r360
ちなみに去年の20位までの自動車メーカー台数の国別合計値はこんな感じで中々エグい

日本 2142
ドイツ 1686
フランス 1363
アメリカ 1347
中国 1088
韓国 719
イタリア 442
(ルノー・日産・三菱の台数はフランスに算入)

しかもコロナ・半導体不足で欧州勢が崩れる中でトヨタが一人勝ち状態になってるから
今年はもっと一位と二位以下の国の差が開く恐れがあるのよね…
2021/07/05(月) 22:04:02.49ID:ixyJJBie
【速報】熱海土砂崩れ、激ヤバな写真が発掘され5ch騒然・・・(画像あり)
http://www.akb48matomemory.com/archives/1079055069.html
> 115:NEWSまとめもりー訪問者2021年07月04日 08:55
>返信
>元々メガソーラーは禿と民主党とお友達の反社が日本人を殺して私腹を肥やすために始めた事業
>大震災で日本人がたくさん死んだ機を狙ってさらに多くの日本人を殺そうと始めたんですよ
>許せますか?
2021/07/05(月) 22:56:02.04ID:z72VOOfu
>>279
そこのトレンドニュースにある、ツールドフランスの女、ヤクザに射殺され重体って一体…
2021/07/06(火) 06:22:15.27ID:a6OfkEou
韓国人「日本 vs 韓国、売上1兆ウォンの上場企業数を比較した結果・・・」→「越えられない壁。マジで羨ましいし、恐ろしい。」
https://www.otonarisoku.com/archives/japan-korea-255.html
>売上1兆ウォン以上の企業数
>上場企業基準 ? 日本 900社 / 韓国 200社
>非上場含む ? 日本 2000社 / 韓国 分からない

ほぼ存在しない>韓国の非上場1兆ウォン企業
2021/07/06(火) 06:22:51.00ID:a6OfkEou
【朗報】大坂なおみをテニスレジェンドが酷評「健康で裕福で家族もいて何がプレッシャーだ」
http://www.akb48matomemory.com/archives/1079052736.html

まぁそらそうだ
2021/07/06(火) 06:32:08.24ID:a6OfkEou
政府「お金あげるからみんな結婚して」 結婚助成金が30万円→60万円に増額
http://okanehadaiji.com/archives/10408880.html

式場代賄えるなら結構いいかも?
ほんとはオーダーしたいけどレンタルで我慢という層もいるだろうし
しかしヤバいなー


https://www.deuxzero.net/briju/tips/2018/06/wedding-expenses-market/
>上でも述べたように、挙式・披露宴を合わせた費用の平均は全国で約354.8万円です。※
>項目                平均費用
>挙式代               30.4万円
>料理・飲み物代         1.3〜2万円 / 人
>衣装代 ウエディングドレス   23.0万円
>カラードレス           16.3万円
>新郎衣装             25.6万円
>装花代              16.9万円
>写真代              21.8万円
>引き出物・引菓子代
>    引き出物         5300円
>    引菓子          1300円
2021/07/06(火) 06:32:49.49ID:a6OfkEou
×式場代
〇衣装代
2021/07/06(火) 07:13:32.40ID:a6OfkEou
「日本は敵性国家」「日本が分断されるべきだった」「米軍は占領軍」……「大統領有力候補」イ・ジェミョンの過激な発言を韓国国民はどう受け止めるのか
http://rakukan.net/article/482321343.html

日本人男性は韓国人男性ほど間抜けじゃないので仮に分断されたとしても今頃もうとっくに再統一を果たしてるだろう
そもそも間抜けじゃないから分断されなかったという話でもある
当初アメリカは日本を連合軍で分割統治するつもりだったが終戦間際まで日本軍が中国軍を大陸でボコり続けたので
中国を見限って自国の単独統治に切り替えたのが分断されなかった直接的理由
また北海道占領を狙ったソ連軍も日本軍守備隊が占守島で海に叩き返して侵攻計画を頓挫させた

「易々と分断されない国ならば分断されない」というごく単純な摂理
2021/07/06(火) 08:20:02.07ID:3nG4M6iA
>>280
存在しない記事を探してなんちゃらアンテナみたいなのをたらい回しにされるやつだ。
2021/07/06(火) 08:25:12.26ID:a6OfkEou
過去最高益で「世界のソニー」再び 社史に見る「井深イズム」という原点
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00003/062500005/

利益10兆円も気がついたらあっという間だろうな
2021/07/06(火) 15:35:59.27ID:IrpnN0os
独自動車生産、業界団体が今年の予想引き下げ 供給網問題継続で
https://jp.reuters.com/article/germany-autos-idJPKCN2EC09C

よしよしその調子
2021/07/06(火) 15:37:17.08ID:IrpnN0os
「トヨタ圧勝」新車登録ランキングで上位6台を独占---2021年上半期車名別
https://response.jp/article/2021/07/06/347412.html

ハリアー5位とかすげぇな
2021/07/06(火) 15:38:55.76ID:IrpnN0os
EUにも嫌われ始めた中国の戦狼自滅外交
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/eu-270.php

当初はこの中国を「すごい戦略家!」「外交上手!」と持て囃す手合いがわんさかいたという事実
2021/07/06(火) 15:39:50.66ID:IrpnN0os
麻生氏、コロナ死者少ない 「先進国で最もうまくいっている」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/114806

そのとおりや
2021/07/06(火) 15:41:34.96ID:IrpnN0os
共産党100年の日、厳戒の香港で警官刺され重傷…刺した男は自殺
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210702-OYT1T50142/

ええこっちゃ
2021/07/06(火) 17:56:42.70ID:duiyVNHH
>>289
日本は豊かになったもんだ
2021/07/06(火) 17:59:34.65ID:duiyVNHH
>>285
韓国人は自力で国家を運営した経験がないので独立とか統一とかは空から降ってくるものだと思ってる
だから朝鮮的主観による徳や道徳性の有無で分断を語りたがる
運命は自分の意思と実力で切り開くものだという意識がそもそも欠けているのが朝鮮民族
2021/07/06(火) 18:05:02.07ID:HGMQZPZZ
水素燃料電池のドローン開発へ。電力業界で初の試み
https://newswitch.jp/p/27871

車でも純電池駆動型は大型化すればするほど無駄な重量を運んでいる状態になる糞みたいなシステムだけど
飛行体では電池の非効率性はそれ以上だろうな
2021/07/06(火) 22:51:49.38ID:a6OfkEou
韓国車、中国でさらに売り上げ減少 日本車は売り上げ増
http://gensen2ch.com/archives/85067302.html

ハハハ、いいニュース
2021/07/07(水) 06:55:08.19ID:QP65Ahe0
>>242
AA艦2隻できるし以前から政治家から発言のあった「3隻目の空母」を追加して第一艦隊も
1個隊群あたりDDH×1、DDG×2、DD×4の5個隊群化
第一、第二艦隊合わせて10個隊群体制かねぇ
将来的にDDHをCATOBAR空母で更新していって米海軍の半分程度の規模を目指すと
2021/07/07(水) 06:55:47.85ID:QP65Ahe0
あるいは省力化した
2021/07/07(水) 06:55:57.91ID:QP65Ahe0
失礼

省力化したDDX
2021/07/07(水) 06:56:48.23ID:QP65Ahe0
何度もすまん

省力化したDDXを早期建造することでDD定数を5隻増やして
隊群あたりの隻数を減らさなくても5個隊群充足できるのかもしれんが
2021/07/07(水) 08:40:18.53ID:HRSI/Mbw
Windows 11の下部固定タスクバー、ハッキングすれば上部に変えられるって
https://www.gizmodo.jp/2021/07/windows-11-task-bar-hacking.html

あのタスクバー下置き固定でしたとかマジかよ勘弁して
2021/07/07(水) 09:54:07.72ID:HRSI/Mbw
中国、世界一の経済大国になれず万年2位も−労働や資本、生産性不安
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-06/QVSJY2DWRGG001

ぶっちゃけ2位に踏みとどまれたら御の字
現実は十年後に中国20位、南朝鮮は100位ぐらいかね
2021/07/07(水) 10:36:47.18ID:HRSI/Mbw
発射指令からわずか21日、米国宇宙軍が「戦術即応型」衛星打ち上げに成功
https://news.mynavi.jp/article/20210706-1916578/

日本がイプシロンで目指してる奴やな
2021/07/07(水) 13:06:05.05ID:BNk3miCs
【悲報】中国さん、今度は走行中の自動車が爆発してしまうwww
http://vehicle123.com/archives/85072849.html
2021/07/07(水) 17:32:23.75ID:FnLyJxeS
新型カローラクロスの投入で、トヨタは大小SUV市場の全包囲網を構築完了か!?
https://autoc-one.jp/toyota/corolla_touring/newmodel-5010848/

まぁそれが狙いだからカロクロ出したからって一部車オタが言ってるみたいに
C-HR廃止なんてするわけないよなぁ
2021/07/07(水) 17:46:12.55ID:FnLyJxeS
滴滴に投資のヘッジファンドに痛手、中国の取り締まりで輝き失う
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-06/QVUDVZDWLU6K01

ザマァ死ね
2021/07/07(水) 22:44:20.69ID:QP65Ahe0
日本の台湾問題介入に中国「過去の我々ではない、過小評価するな」反発=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58225527.html

むしろ昔の方が戦力差有利だったのでは>中国
2021/07/08(木) 11:55:36.10ID:OyFoL9cn
言い草がまんま軍板で中国が低く見られるたびに吹き上がる手合いで草
2021/07/08(木) 12:12:53.26ID:Gknap7Mu
韓国人「大ヒットしてるはずのBTS、日本で全然認知されてない模様…(ブルブル」=韓国の反応
https://toku-log.com/2021/06/14/post-24453/
>スレ主:日経パワーランキングという、日本で最も公信力があるランキング(日本版ギャラップのようなもの)で、認知度が29%と出ましたね。
> 100%が満点で、木村拓哉が94%と発表されている中、防弾は大ヒットしていると思っていたから、少し驚いてしまった。

所詮循環取引と在日組織票でのランキング操作でのし上がっただけやからね
2021/07/08(木) 12:16:45.89ID:Gknap7Mu
京大iPS研究財団が「iPS製造施設」設置。年1000人分の自動培養が可能に
https://newswitch.jp/p/27899

マイiPS細胞、製造拠点を設置へ 大阪・中之島に計画
https://www.asahi.com/articles/ASP765WYCP76PLBJ00J.html

日本はどんどん未来へ進んでいくね
中国や韓国は置いていかれる一方
2021/07/08(木) 12:17:56.44ID:Gknap7Mu
欧州でトヨタ・ヤリスクロスの生産開始 欧州での生産目標に大きく貢献!
https://motor-fan.jp/article/10019970

欧州で一番売れてるEVがヤリスHV
クロスもその人気に続きそうね
2021/07/08(木) 12:38:53.50ID:Gknap7Mu
特殊フォークリフトを1日で設計可能にするAI活用技術の仕組み
豊田自動織機が開発
https://newswitch.jp/p/27883
>豊田自動織機は低所作業用など特殊仕様のフォークリフトの設計リードタイムを、最大で10分の1以下に短縮できる技術を開発、運用を始めた。
>人工知能(AI)を活用し、過去の設計事例を元にしたデータベースから、必要な部品や設計データを提示する。
>これまで5―10日かかっていた設計リードタイムを1日以下に短縮できる。
>今後、顧客のカスタマイズ要求に対して、迅速に仕様を提案する販売店支援ツールへの応用が期待できる。

これはすごい、AI大国日本の技術に感動した!
オモチャのドローンを作って天下取った気になっていた中国は実用技術で完全に抜かれたな
己を知らず、敵を侮って、百戦劣敗…
2021/07/08(木) 12:56:25.31ID:YYwC5fd6
民意を読まぬ安倍元首相のレッテル貼り 「反日的な人が五輪に反対」に批判殺到 
https://www.tokyo-np.co.jp/article/115259

朝鮮人の民意とか知らんから
ゴミはとっととゴミ箱半島に戻ってください
2021/07/08(木) 17:49:12.21ID:Qz9aRctn
五輪反対が反日ではないだろうが反日はだいたい五輪に反対してるだろう
2021/07/08(木) 17:55:06.08ID:6k0wreNr
推進する日本に打撃か!? 米、ウイグル制裁で中国太陽光パネル輸入禁止 識者「強制労働助長しかねず…代替策協議すべき」
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210705/dom2107050002-n1.html

よくソーラー信者がここ十年でパネルが安くなったからメガソーラーを推進すべきと吠えてるけど
奴隷労働と独裁政府による違法な補助金注入によって達成された安値なんて何の意味もないと思うんだよね
まともな市場主義環境で作ったらいったい何倍に高騰するんだか

あとこのソーラー絡みの奴隷労働=ウイグルジェノサイドの片棒を担いだのが
日本の民主党政権と禿バンクであることは忘れるべきじゃないと思う
政治と民間のダーティーなお友達が結集していたのがあの時代だね
2021/07/08(木) 17:56:51.08ID:6k0wreNr
下水処理水からアンモニアを回収。産総研が開発した技術とは
https://newswitch.jp/p/27901

そのうち下水由来アンモニアで自動車が走るようになるかも
素敵
2021/07/08(木) 17:57:48.20ID:6k0wreNr
ズワイガニ「GoTo」の需要増で高騰 漁獲金額、史上初の50億円台 但馬
https://www.kobe-np.co.jp/news/tajima/202107/0014481075.shtml

やっぱやってよかった面がけっこうでかいよなぁGoToは
2021/07/08(木) 18:00:12.27ID:6k0wreNr
水素燃料の次世代航空機開発に210億円拠出 脱炭素基金
https://www.sankei.com/article/20210708-LSX2DKCKJ5LZTBOE6C73MPZN7U/
>脱炭素社会の実現に向け企業の技術開発を支援する2兆円基金について、投資内容を検討する経済産業省の作業部会が8日開かれ、2つの分野から予算上限案が示された。
>燃料に水素を用いる水素航空機を軸にした「次世代航空機」テーマは210・8億円、水素やアンモニアなどを燃料とする船舶開発を目指す「次世代船舶」は350億円を提示した。
>今後、7月中をめどに新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募を行う方針。

航空機も船舶も雌伏を終えて飛躍の時代かな、これからの日本は
まぁ長い下積みだった
2021/07/08(木) 18:02:26.17ID:6k0wreNr
米、対中ミサイル網計画 配備先、日本は「最有力候補」
https://www.asahi.com/articles/ASP7776F4P50UHBI03L.html

そらそうよ
米海軍と違って中国海軍艦艇は日本列島から突きつけられた長距離ミサイルから逃げる場所がないんで
起こる事態は接近拒否ではなく無慈悲な撃滅になるの
港で軒並み撃沈される(港も残らず破壊される)
2021/07/08(木) 18:07:36.34ID:Vp4kjJuc
>>315
同じことがコバルトやリチウムについても言えるんだよね…
まともな先進国基準の労働条件と自然保護措置の下で採掘したらEVなんて補助金込みでも採算なんて取れない
けれど環境保護団体やグリーン投資家がその問題を語りたがることは絶対にないという
2021/07/09(金) 08:00:38.29ID:GA/8GDf1
東京ガス、CO2から合成メタンの実証試験 来年3月から
https://www.sankei.com/article/20210707-RPFBLGTH35L7XNLB6S2WHBERYY/

おお
2021/07/09(金) 12:55:45.55ID:+kT5d9Re
スパコン「富岳」上で熱流体解析ソフトウェアによる大規模並列計算を実施
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2107/07/news009.html
>実施したのは、scFLOWソルバーを使った航空機周りの遷音速圧縮性流体解析(約2億3000万要素)。
>scFLOWソルバーを使ったこれまでで最大の19万2000コアによる大規模並列計算となった。

F-3や水素エンジン開発にも滅茶苦茶役立ちそう
富岳へのアクセス権があるのと無いのとでは産業競争力が十倍違ってきそうね
2021/07/09(金) 12:56:54.84ID:+kT5d9Re
新疆でジェノサイドの危険 ベルギー下院が非難決議
https://www.tokyo-np.co.jp/article/115500

ウイグルジェノサイドに加担するEV/ソーラー詐欺師集団を許すな
2021/07/09(金) 13:00:48.16ID:+kT5d9Re
“アンモニアで火力発電” 脱炭素へ日本事業者がUAE企業と連携
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210708/k10013127641000.html
>日本の発電事業者、JERAなどはUAE=アラブ首長国連邦の企業と連携してアンモニアを製造、輸入し、国内の火力発電の燃料として使っていくことになりました。
>これは経済産業省が仲介に入り、日本の資源開発会社INPEX、それに火力発電事業者JERAなどがUAEのアブダビ国営石油会社と連携するものです。
> 8日、梶山経済産業大臣と国営石油会社のトップがオンラインで会談し、アンモニア供給の連携を確認しました。
>具体的には、INPEXがUAEの国営石油会社と協力して天然ガスを原料に現地でアンモニアを製造します。
>そのアンモニアを日本に輸入し、国内最大の火力発電事業者JERAが燃料として使用することを目指します。

なぜ理性ある各国政府は水素やアンモニア利用を進めるのか?
それが自由や人権を守りつつゼロエミッション化を進める唯一の手段だからだ

なぜマスゴミや詐欺投資家はEVや太陽光に固執するのか?
奴らが独裁中国の薄汚い奴隷だからだ
2021/07/09(金) 13:05:31.60ID:+kT5d9Re
横須賀の空、牛丼が飛ぶ 国内初、ドローン配送実験
https://www.sankei.com/article/20210709-G6QEM7JCERKJXELKMYR4CVNTWY/
>空飛ぶ牛丼≠その場で試食した臨床工学技士の橋口宗矢さん(25)は「(牛丼が)型崩れすることもなく、
>しかもアツアツで届いた」と驚き、看護師のクォン・ヘリムさん(31)も「院外に出る時間を取られず便利。実用化されたらとてもいいサービスだ」と期待した。

こういうのも結局、強風下でも安定して飛行できる全天候性を持った日本製ドローン(ソニー等)の天下になっていくんだろうね
特にソニーのカメラ撮影用ドローンはカメラ撮影のための安定性と運んでる最中に飯を器から零さないことへの要求との親和性が高そう
食品配送向けドローンが2、3年後にCMOSに匹敵するソニーの稼ぎ頭になってるかもしれん
2021/07/09(金) 18:10:21.99ID:HijNOdcE
米空母の将来像----大型空母路線を続けるのか、それとも小型空母へ思い切って舵を切るのか。いずれにせよ一長一短あり、決断が注目されるところ。RAND研究所が提言。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/07/rand.html

いっそさらに大型化するとか(50万トン級双胴空母的な
2021/07/09(金) 18:11:24.07ID:rAmRlhPL
>>323
グリーンって赤い血が流れてないって意味なのかね
2021/07/09(金) 18:19:37.50ID:sodU3gKZ
国内にあっては中産階級を没落困窮させ国外にあっては独裁国家における少数民族の奴隷化を促進し
その非人道性を糊塗するために多様性(笑)とかグリーン(笑)みたいなフワフワお花畑なお題目を並べ続けたグローバリズムという時代は
後世の歴史研究でも特異な時代として認識されるのかもね(そうなってくれれば人類にとってどんなに良いことか
2021/07/09(金) 18:38:02.96ID:cKHc6oj+
>>326
そういやAA艦が多胴艦になったらその技術成果を次期DDHに適用したりもするのかね
なんか大型艦には強度面で使いにくいとも聞いたが
2021/07/09(金) 20:12:10.11ID:WEOdA0cJ
>>329
副船体をCFRPで作るとかになるかもしれん
2021/07/09(金) 21:32:14.02ID:mUvQ8o/n
海自艦隊が3遭難者救助 練習航海中、インドネシアで
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021070900843&;g=int

ナイス
2021/07/09(金) 21:35:55.28ID:cKHc6oj+
>>330
それか上部甲板の接合部をサスペンションで作って応力を逃がせるようにするかかね
まぁ余計に金かかっちゃうけど
2021/07/09(金) 21:41:35.92ID:WEOdA0cJ
>>332
副船体をCFRPでつくればステルス性能上がるし主船体と副船体の間で放熱や排気すれば熱ステルスにもなるんだよなあ……
ウェーキをレーダーで探すみたいな研究もされてるので双胴や三胴でなく四胴や五胴(双胴や三胴に副船体)も出てくるのかもな
2021/07/11(日) 22:27:23.27ID:cUfFfVCp
韓国人「このまま行けばサムスンはトップの座から転落するだろう」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58235984.html

まぁその程度で済めばいいけどね
所詮アメリカと日本の都合で育ててもらっていたに過ぎないのに
自分の実力だと勘違いしたのが運の尽きだわ
2021/07/12(月) 08:48:56.42ID:LivMjtFS
EV、日本では値落ちが激しく買うメリットなし リセール最悪で補助金が無意味
http://blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51615866.html

日本勢(特にトヨタ)がリセールバリューの高さで欧米メーカーに打ち勝ってきたことを思うと
欧米はまたしても同じ落とし穴に嵌ってると言えるかもしれんわね
2021/07/12(月) 12:58:34.93ID:yUixbaCi
NTT「宇宙データセンター」の勝算、人類史上初 IOWN強みに
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01273/00017/
>同社が宇宙データセンター事業でまず狙うのが、地球観測衛星のデータ取得の即時化である。
>「宇宙データセンターによってアーキテクチャーを変えることで、地球観測衛星のデータをリアルタイム取得できるようになる。地球観測衛星の価値をさらに向上できる」と堀氏は続ける。
>具体的には地球観測衛星の生データをそのまま地上局に送るのではなく、データを取得した宇宙空間で計算処理し、その結果だけを地上局に送る形だ。
>NTTが計画する宇宙データセンターは人工衛星1基ではなく、低軌道に数十〜数百基のコンステレーションを形成し、互いに通信できるようにする。
>人工衛星1基あたりの計算処理能力は限られていても、数十〜数百基の人工衛星で分散処理することで、大きな計算能力を持たせられる。
>地上局への送信についても、数十〜数百基のコンステレーションを組むことで、地上局に最も近い位置にある人工衛星から、タイムラグなしに計算結果を送ることができる。
>堀氏は「地球観測衛星の活用は災害分野の他に農業や金融、安全保障分野にも広げられる。宇宙データセンターを地球観測衛星事業者に役立つインフラにしたい。これらの事業者との話し合いも始めている」と打ち明ける。

これ即時性の如何によっては全地球規模の衛星網が戦術級、下手すると交戦級指揮統制システムになりかねないという
分かる人が聞いたら相当ヤバいこと言ってるのよね
そのキーテクノロジーを握ってるのがドクトリン厨の日本だってのがまた
2021/07/12(月) 13:01:51.45ID:yUixbaCi
衛星1基で日本全域をIoT通信エリアに、NTTとJAXAが常識覆す 「6G」視野
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04155/
> 1基の人工衛星で日本列島全域をIoT(Internet of Things)通信のエリアにして、しかもSigfoxやLoRaなど920MHz帯を利用するあらゆる方式に対応する――。
>常識を覆す新たな技術の確立にNTTとJAXA(宇宙航空研究開発機構)が取り組んでいる。
>JAXAが2022年度に打ち上げる高度500kmの低軌道衛星を使って両者は実証実験を進め、事業化を検討する考えだ。
>地上通信網が整備されていない海洋や山間部などを通信エリアにできる可能性がある。
>「超カバレッジ」をテーマの1つとする次世代通信方式「6G」の要素技術としても期待が高まる。

また恐ろしい技術を
2021/07/13(火) 07:11:37.71ID:f+6CLsvR
実はかなり似ている!?新型ヴェゼルとカローラクロスを比べてみた
https://bestcarweb.jp/feature/column/293340

BセグとCセグの差はでかいやろ
2021/07/13(火) 09:42:35.09ID:lf0b7rpE
元がヴェゼルはフィット、カローラクロスはカローラだからな
2021/07/13(火) 11:32:24.60ID:WMEVsJ1n
志願者不足に悩む中国人民解放軍 若者は「自由ない」軍離れ、老兵の動員で求心力強化も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/116208

案の定
2021/07/13(火) 11:34:03.10ID:WMEVsJ1n
米、インド太平洋でデジタル貿易協定を検討 中国に対抗=BBG
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-tech-idJPKBN2EJ01K
>バイデン米政権は、インド太平洋での中国の影響力拡大に対抗するため、同地域を対象としたデジタル貿易協定を検討している。
>ブルームバーグ(BBG)が12日、事情に詳しい関係者の話として報じた。
>協定にはカナダ、チリ、日本、マレーシア、オーストラリア、ニュージーランド、シンガポールなどが含まれる可能性があるという。

TPPでは?
何がやりたいんだかなほんとこいつも
2021/07/13(火) 12:49:56.33ID:yOq5uAQZ
大谷翔平、初のHR競争は再延長の激闘で1回戦敗退 3スイング勝負でソト上回われず
https://full-count.jp/2021/07/13/post1108451/

あーあー、テスラなんか買うからここ一番ってところでツキが落ちるんだよ
テスラ車なんてそれ自体が負け犬根性の塊みたいなもんだ
勝負時に乗っていい車じゃない
今からでも松山をメジャー制覇に導いたレクサスに乗り換えようぜ
2021/07/13(火) 17:51:04.03ID:xCe4PxPZ
「富岳」を用いたリアルタイム降水予報の実証実験を実施、理研らの共同研究グループ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1337806.html

こういうのって軍事的にもすげぇ重要な技術なんだよなぁ
やっぱスパコンは一国の国力の指標だわ
そしてそのスパコンで日本に圧倒的に負けてる中国…(もうおしまいだよ)
2021/07/13(火) 17:53:13.63ID:xCe4PxPZ
テスラの運転支援システム「人身事故続発」のなぜ
https://toyokeizai.net/articles/amp/440027

ゴミだからでは…?
2021/07/13(火) 17:54:39.61ID:Oa9LZuTW
>>343
早く実用化してほしいわ、今の天気予報は当日の天気も当たらんからなあ
2021/07/13(火) 17:56:03.16ID:xCe4PxPZ
NEC、悲願の「5G基地局」海外受注勝ち取った理由
https://toyokeizai.net/articles/-/439787
>この6月、NECは海外で立て続けに高速通信規格「5G」向け基地局の受注を勝ち取った。
>まず6月15日にイギリスの通信最大手ボーダフォングループ、そして6月29日にはドイツの通信最大手ドイツテレコムへの導入を発表した。

ファーウェイ排除でサムソンが代わりに受注できるかも!とか期待してた韓国人は恥を晒す展開が続いてるのね
2021/07/13(火) 17:58:19.55ID:xCe4PxPZ
日立建機が新稼働。国内最大級・電波暗室の中身
https://newswitch.jp/p/27929
>日立建機は、土浦工場(茨城県土浦市)敷地内に、建設機械における電磁波の影響を試験する「車体EMC試験用電波暗室」を8月末に完成させ、11月初旬に稼働すると発表した。
>総工費は十数億円。建機に対応可能な電波暗室としては国内最大級としている。
>近年、需要が高まっている建機の自動化、自律化、電動化のほか、安全装置の搭載や情報通信技術(ICT)を活用した施工への対応など、製品開発の加速を目指す。

ECM食らいながらでも遠隔施工できるかとかそのうち自衛隊向けで使い出しそう
2021/07/13(火) 18:00:20.71ID:xCe4PxPZ
あおり運転、空から監視…スバル新型ヘリを県警に配備へ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210711-OYT1T50129/

412EPXやね
自衛隊向け以外の拡販も順調なようで何より
川重案も見たいと思わなくもなかったけど
2021/07/13(火) 18:02:16.19ID:xCe4PxPZ
機械受注、5月は前月比+7.8% 3カ月連続で増加
https://jp.reuters.com/article/machinery-may-idJPKBN2EH0NC
>内閣府が12日発表した5月機械受注統計によると、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、前月比7.8%増の8657億円だった。
> 3カ月連続で増加し、市場予測(2.6%増)も上回った。

6月工作機械受注は前年比約2倍、8カ月連続増=工作機械工業会
https://jp.reuters.com/article/machinery-idJPKBN2EI0I8

ええな
2021/07/13(火) 18:16:03.33ID:sJozHHd2
「これ、ヘンタイ的技術ですよ」思わずそうつぶやいてしまうソニーのハイスペックスマホXperia 1 III
https://www.gizmodo.jp/2021/07/sony-xperia-1-iii-richard.html

ええなぁ
けどII買ったばかりだからなー
インカメラも内製化されるというIVまで待つか

ディスプレイもそのうちJOLEDにしてほしいな
2021/07/13(火) 20:24:10.76ID:f+6CLsvR
NECが目指す「スーパーシティ」。10年先の「まるごと未来都市」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1337452.html
https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1337/452/nec01_s.jpg
>スーパーシティとは、従来のスマートシティの特別版という位置づけで、生活全般にまたがる複数分野の先端的サービス提供や、複数分野間でのデータ連携、大規模な規制改革を実行することで、10年先のより良い生活を先行的に実現する「まるごと未来都市」を目指す取り組み。
> 2020年5月に可決された、国家戦略特別区域法案(スーパーシティ法案)に基づき実行されるもので、今後、スーパーシティへの重点投資を行なうことで、2025年度までに100都市でスマートシティを実現することが目標として掲げられている。
>NECではこれに対応するため、100人規模のスーパーシティ事業推進本部を設置。NECグループの全国114カ所の営業・開発・保守拠点と連携し、地域密着型のサービスを模索する。

いろいろやってんなぁ
2021/07/13(火) 23:09:51.51ID:f+6CLsvR
【五輪】「東京に太極旗さす」 サッカー韓国代表選手がWBCで問題視された『太極旗パフォーマンス』予告
http://gensen2ch.com/archives/85119588.html

戦争で勝ったことないからって幼稚な代償行為に走るなって
んな根性だから北朝鮮にも中国にも腰砕けになってせっかくの戦争の機会を逃しちゃうんだぞ
2021/07/14(水) 08:47:42.41ID:rK9zbm+3
ソニーのドローン「Airpeak S1」が構成パーツを披露、ステレオカメラ5台搭載
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2107/13/news045.html

すっげ
自衛隊でも導入しようぜ
2021/07/14(水) 12:11:51.60ID:IKu7lWjb
【MLBオールスターゲーム】大谷翔平、オールスター初登板で初回を三者凡退! 最速161キロ計測
http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/58251051.html

やるやん
2021/07/14(水) 12:50:23.55ID:IKu7lWjb
日本の製薬会社、日本独自のmRNAワクチンの臨床試験進行…韓国人「日本は韓国とは違って静かに準備してたんだな」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58249066.html
> 2. 韓国人
>日本の技術力があればできないことはないだろう
>以前にワクチン事件があってワクチン開発から手を引いていて、現在、ワクチン接種までの検証段階が世界で最も厳しい国である
>共感:5|非共感:0

まぁやっぱ科学技術はマスゴミの煽る感情論に振り回されちゃダメなんだろうね
2021/07/14(水) 12:51:36.86ID:IKu7lWjb
ワクチン接種率、韓国は間もなく日本に追い越される=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58251519.html

大して意味のない一次接種率にオールインして逃げを打ってたのになぁ
2021/07/14(水) 12:58:08.75ID:IKu7lWjb
> 5. 韓国人
>あのグラフを見ると、ワクチン確保がうまくいっている日本は、システムが劣悪でも変動幅なしに着実に上向いている。
>我々は、システム的には日本よりも良いが、ワクチンの物量がなくて上向いても物量が落ちれば止まり、入ってくれば再び上向き、それも使い切れば横ばいになる現象が起きている。
>第2四半期までに2000万人分が入ってくると言っていたが、第2四半期が過ぎてからもう半月が経つ。
>一体何をしているのか?

> 17. 韓国人
>日本は依然として、昔の方式で通知書を送り、確認してワクチンを接種している
それでも我々よりリードしているのはなぜか?
>すでにファイザーとモデルナを確保しているから手続き通り接種できるのだ
>我々と違う点があるとすれば、政府や担当の役所が嘘をつかないということだ
>共感:26|非共感:0


ワクチンを輸送する、ワクチンを打つという行為そのものが物理的実体の操作を主とする巨大なアナログ事業そのものなんで
そのごく一部の業務に過ぎない予約管理だけデジタル化したところで大して律速しないし
重要なのはそれで効率が上がるかであってデジタルだからすごいとか
FAXじゃないから先進的とか言っちゃう連中はそもそもデジタル化に向いていないという
形だけデジタル化、デジタル精神勝利だぬ
2021/07/14(水) 12:59:44.04ID:IKu7lWjb
英空母と海自護衛艦が訓練 アフリカ沖、海賊対処想定
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE13BSJ0T10C21A7000000/

中国が恐怖する絵面だお
2021/07/14(水) 13:00:42.59ID:IKu7lWjb
左胸に包丁刺さった女子高校生から通報、部屋からは意識不明の母親を発見
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210713-OYT1T50113/

おっぱいが無ければ即死だった?
2021/07/14(水) 14:36:59.17ID:or5ANuQu
【財政危機】 中国、地方公務員と教員に支給したボーナスを10日以内に返すよう要求、今後はボーナス停止、給料滞納も 中国当局「より質素な生活を」
https://hosyusokuhou.jp/archives/48907028.html

ええ…(ドン引き
2021/07/14(水) 17:53:32.06ID:RfSJkcoa
島根原発、AIで異常検知へ 中国電力、運転員支援
https://www.47news.jp/6521128.html
2021/07/14(水) 20:07:28.78ID:Ol15YrUi
防衛白書、中国が強烈な不満表明
https://www.47news.jp/6517445.html

知るか馬鹿!
2021/07/14(水) 20:08:36.05ID:0q0J67+l
>>360
お金ないのですかの
2021/07/14(水) 20:10:04.82ID:Ol15YrUi
中国、米報告書は「紙くず」 ジェノサイド認定に反発
https://www.47news.jp/world/6517590.html

この短い時間に何回紙くず言ってんだよwwww
2021/07/14(水) 20:12:23.71ID:Ol15YrUi
中国の「民族大量虐殺」初明記 米国務省、議会報告書
https://www.47news.jp/world/6515009.html

めでたいぜ…
中国が人類に対して犯した罪を裁いてやらないとな!(自由インド太平洋連盟)
2021/07/14(水) 20:14:32.48ID:Ol15YrUi
防衛白書に反対表明 「台湾に手出しするな」―中国
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021071301034&;g=int

知るか馬鹿!!
2021/07/15(木) 13:15:25.34ID:NvUpaVWr
東京都の女性、「ながらスマホ」で踏切内に留まり、電車にひかれ死亡
https://iphone-mania.jp/news-382440/

おいおい…
2021/07/15(木) 13:54:28.12ID:Y8qWsPGx
ダーウィン賞ノミネート、か?
2021/07/15(木) 17:36:59.53ID:09c92cXt
マイアミのコンド倒壊を嘲笑った中国でホテルが倒壊、それでも中国は「勝った」と主張
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/post-96700.php

すげぇなアメリカって
こんなゴミを守るために日本と戦ったんだ
2021/07/15(木) 17:38:23.76ID:09c92cXt
【コラム】香港からの大量脱出、現実かつ悲痛−フェレイラマルケス
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-13/QW6G82T0AFB801

中国という泥舟からの脱出
2021/07/15(木) 17:39:56.45ID:09c92cXt
スウェーデン裁判所「ファーウェイ排除」を追認
ファーウェイは声明を出し遺憾の意を表明
https://toyokeizai.net/articles/-/438059

遺憾だってよ
笑える
2021/07/15(木) 17:41:18.92ID:09c92cXt
トヨタ、ウーブンが道路情報解析の米社買収 自動運転技術を強化
https://jp.reuters.com/article/toyota-woven-planet-idJPKBN2EK2N3

結局自動運転もトヨタの勝利と相成りそうな
2021/07/15(木) 17:42:25.60ID:09c92cXt
NTT「IOWN」でデジタル地図覇権、自動運転後押し 都市まるごとコピー
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04074/

データの民主化を進めてラスベガス他のスマートシティ受注してるからねぇ
2021/07/15(木) 17:46:09.76ID:09c92cXt
トヨタが献金禁止復活、バイデン氏勝利に反対した共和議員147人対象
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-09/QVY1LCT1UM0W01

日本では投票や署名に不審なところがあればただちに調査が行われる
しかしアメリカで選挙結果に疑問を呈するのはこうなることを意味する
2021/07/15(木) 17:49:11.72ID:09c92cXt
ホットストック:コマツが連日の年初来安値、中国景気に対する不安感から
https://jp.reuters.com/article/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%9A%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%84%E3%81%8C%E9%80%A3%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%B9%B4%E5%88%9D%E6%9D%A5%E5%AE%89%E5%80%A4-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%99%AF%E6%B0%97%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E4%B8%8D%E5%AE%89%E6%84%9F%E3%81%8B%E3%82%89-idJPL3N2OL059

コマツ社長、中国の建機需要は想定以上に減少−市場は下降局面に
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-29/QVAV6ST0AFBJ01

重機は正直だし、コマツは自社商品の運行データ収集をいち早く始めたデータビジネスの雄だからな
もうおしまいだよこの中国
2021/07/15(木) 17:51:39.62ID:09c92cXt
米失業保険申請37.3万件、予想外の増加 回復一様ならず
https://jp.reuters.com/article/usa-economy-idJPKCN2EE1VJ

バイデンが保険金ばら撒きすぎて働くより無職でいる方が儲かる
みたいな状態になってる労働者が増えてるみたいだからそれもあるんじゃね?
おかげで需要が増えてるのにアメリカの生産能力が上がらなくて中国からの輸入急増してるそうね
2021/07/15(木) 17:54:35.44ID:IQ+aGnj0
正直バイデンの経済運営能力は韓国文政権レベルなんじゃないかって気がしないでもない

そういやロウソク革命に対してBLM運動と政権の生い立ちも微妙に似てるよね
原理主義的反日と日本無しではもう極東情勢は制御できないということを認識したところとでは大いに異なるけど
2021/07/15(木) 18:01:14.28ID:GyhHCU++
中国様の景気がなんだって???

ホットストック:コマツが連日の年初来安値、中国景気に対する不安感から
https://jp.reuters.com/article/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BC%9A%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%84%E3%81%8C%E9%80%A3%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%B9%B4%E5%88%9D%E6%9D%A5%E5%AE%89%E5%80%A4-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%99%AF%E6%B0%97%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E4%B8%8D%E5%AE%89%E6%84%9F%E3%81%8B%E3%82%89-idJPL3N2OL059

>[東京 9日 ロイター] - コマツが続落し、連日の年初来安値更新となった。
>中国景気に対する不安感から、ファナックなど他の中国関連株とともに売りが先行している。
>市場では「中国の内需が鈍化するとの懸念があり、これが関連銘柄の株価を抑える要因になっている」(国内証券)との声が聞かれた。

中国、地方政府が財政逼迫か 公務員らに支給済ボーナスの返還を要求
https://www.epochtimes.jp/p/2021/07/75984.html

>中国河南省、江西省、広東省などの地方政府は、公務員や公立学校の教師にすでに支給したボーナスを返還するよう要求したことがわかった。
>中国地方政府の財政難が浮き彫りになった。
>中国当局は今まで、地方政府の幹部や公務員に対して贅沢を禁止し、倹約に努めるよう複数回、指示したことがある。
2021/07/15(木) 18:01:58.43ID:GyhHCU++
ごめん貼るとこ間違えた
2021/07/15(木) 18:03:49.08ID:IQ+aGnj0
ステルス戦闘機「F35B」の配備先 “新田原基地が最適”国説明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210715/k10013140731000.html

だそうですよ


>>379
ドンマイ
2021/07/15(木) 18:05:40.79ID:IQ+aGnj0
>>378
しかしこれでGDP成長率が年率8%とかほんと面白ぇ国だな(笑)
2021/07/15(木) 22:18:54.92ID:5VnxAFL0
>>381
もうちっとバレない嘘つけないのかねぇ?
2021/07/16(金) 04:43:53.27ID:4Py1FED6
鹿児島かぁ
どうせなら新田原(しんでんばる)と間違えて、築城基地にも来てくれんかな
離着陸のよく見えるスポットあるんやけど
2021/07/16(金) 08:08:07.04ID:zbEfjkv2
ENEOS、清水港で水素製造 FCVや港湾車両向け
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC143280U1A710C2000000/

ええな
どんどん広めていこう
2021/07/16(金) 11:39:12.89ID:zbEfjkv2
日本電産、佐川急便採用のEVに駆動モーター供給へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF157D30V10C21A7000000/

設計日本、部品日本、組み立て中国
2021/07/16(金) 12:11:00.66ID:zbEfjkv2
バイデンはアフガン人戦争協力者を見捨てなかった
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/18000-1.php

何度目かの気持ち悪いヨイショ記事
2021/07/16(金) 12:11:57.36ID:zbEfjkv2
水上ドローンで密漁対策、岩手県宮古市で社会実装実験開始
https://response.jp/article/2021/07/11/347569.html

ソフト含めて純国産ってのがええな
2021/07/16(金) 14:15:15.15ID:zbEfjkv2
村田製作所が車載向け電波暗室、異例のシャシダイ付き 10月稼働へ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00152/?P=2

っぱこのへん日本は進んでるわ
2021/07/16(金) 17:57:20.86ID:NFbMTJqZ
韓国政府「9月までに7700万回分のワクチンが供給される。7月だけでも総計1000万回分」……はー、そりゃよかった。なお、7月の納入実績はこれまで288万回
http://rakukan.net/article/482481409.html
>ちなみにムン・ジェイン大統領が直談判して確保したとされている「モデルナ4000万回分」のワクチンですが当初予定では6月までに4000万回分が納入される予定でした。
> 6月までの実績は1日と24日に届いた5万5000回分と5万6000回分の11万1000回分。
>朝鮮日報は1.2%としていましたが、実際には0.28%でしたからね。

ワロタァ!
2021/07/16(金) 18:15:41.38ID:NFbMTJqZ
経済危機のレバノン、前首相が組閣断念 大統領と合意できず
https://jp.reuters.com/article/lebanon-crisis-idJPKBN2EM0B8
>昨年首都ベイルートの港で起きた爆発を受けてディアブ内閣が総辞職し、イスラム教スンニ派のハリリ氏が10月に首相候補に指名されていた。
>スンニ派の居住地区では道路をふさいでタイヤを燃やすなどの抗議行動が行われた。沈静化を図るために軍隊が出動し、治安当局筋によると衝突により兵士の一人が負傷した。
>ブリンケン米国務長官はハリリ氏の決定は「残念」とし、レバノン指導者に見解の相違を脇に置いて政権樹立に取り組むよう求めた。

ゴーンが逃げ込んだ途端なんかボロボロになってるけどあいつ貧乏神か何かなんか?
2021/07/16(金) 18:17:02.06ID:NFbMTJqZ
韓国で、日本製バイクの販売が伸びている理由
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/post-96701.php

朝鮮人にはゴミみたいな製品しか作れんから
やっぱメカトロニクスには途上国と先進国の違いが出るのね
2021/07/17(土) 22:00:26.24ID:wboypgq5
また日本の味方をしたIOC…李舜臣横断幕は政治的宣伝、最終的に撤去される=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58264407.html

ハーッハッハッハッハッハッハッ!!ww
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラwwwww
2021/07/17(土) 22:09:02.41ID:wboypgq5
旭日旗Tシャツ、韓国国歌を切ってドラゴンボール主題歌…BTSと韓国を侮辱した南米のラジオ放送=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58263901.html
>YouTubeに公開されたラ・メガの放送では、司会者が「防弾少年団は韓国人ではなく中国人」「すべてお金の力だ。お金でチャート上位圏に入っている」などの発言をした。

下手な歌しか歌わず性格も下劣なゲイの男娼だからな
実際循環取引と組織票でのごり押しなので仕方ない
2021/07/18(日) 05:19:08.29ID:sRgwIko5
ワクチン日韓戦、なぜ韓国は日本に逆転されたのか=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58263023.html
> 5. 韓国人
>お金を一銭も使わず、バイデンとの会談場でファイザー3億回分の追加確保を発表した菅
> 40兆ウォンを注ぎ込んで犬にも与えないヤンセンを、それも廃棄期間間近ということで100万回分確保したと得意げに話した文在寅
>しかし、メディアと国民は、文在寅の外交的勝利と賞賛した
>理由は?
>菅はハンバーガーを食べて、文在寅はクラブケーキを食べたというのが理由
>国のレベルのアホな姿を見てみろ
>共感:225|非共感:6

記事中でワクチン分配が韓国はITだけど日本はファックスだから勝利と吠えてるのと同じ構図
2021/07/18(日) 09:48:53.04ID:sRgwIko5
所在不明ウガンダ選手「日本で仕事したい」と書置き
http://blog.livedoor.jp/rock1963roll/archives/5273582.html
> 51: 風吹けば名無し 2021/07/17(土) 09:49:55.09 ID:1ujkW8sR0
>今なら金払いは中国の方がええんやないか?

公務員にボーナスの返還を求める中国にどんな夢見てるんだこいつは
毎度例のごとく一人当たりGDPが日本よりずっと小さいのに中国人の方が賃金が高い系の記事を真に受けて何の疑問も覚えない手合いかな?
2021/07/18(日) 10:56:46.12ID:sRgwIko5
在韓日本大使館「文大統領は1人で神経戦マスターベーションしている」→韓国政府大激怒「韓日関係の発展に向けた努力を大きく損なわせる無礼な発言」
https://hosyusokuhou.jp/archives/48907164.html

誰も努力なんかしていない定期
2021/07/18(日) 20:16:31.18ID:sCi9Gz9X
>>396
まあ礼は無いのでその点はまあ
2021/07/19(月) 08:58:52.60ID:4aJb6rr1
二酸化炭素を出さないアンモニア燃料の発電 研究開発進む
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210719/k10013146681000.html
2021/07/19(月) 09:00:01.45ID:4aJb6rr1
海外メディア 開幕迫る五輪 日本国内の不安や懸念の声伝える
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210719/k10013146551000.html

懸念の声しか伝える気がないんだから放っておいたらええ
2021/07/19(月) 11:37:45.30ID:4aJb6rr1
GDPはマイナスなのに、税収プラスの摩訶不思議  経済はもはや内需ではない悲しさ
何が起きているのか
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2107/18/news016_0.html

もはやも何もGDPなんて歴史的にはごく最近できた指標でそれ以前はずっとGNPで経済活動を測ってたんだが
無知なのかな?
2021/07/19(月) 12:10:51.61ID:4aJb6rr1
井戸知事ぼうぜん 支援の金沢氏敗れ「『刷新』の言葉に踊らされた」 兵庫県知事選
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202107/0014514617.shtml

ざまぁ見ろクソ豚の無能が
と思って記事見たら案の定記者がこれよ

>金 旻革
2021/07/19(月) 12:17:10.91ID:4aJb6rr1
兵庫県知事選 自民・維新推薦の新人 斎藤元彦氏が初当選
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210718/k10013146501000.html

管政権に対する審判が下されたな
マスゴミは今すぐ敗北を認めて国民に土下座すべき
2021/07/19(月) 12:26:20.16ID:4aJb6rr1
川淵三郎氏 東京五輪の無観客開催にチクリ「だったら日本でやる必要なかった」
https://baseball-mag.net/?eid=680657

意味分からん
日本より状況マシなところがどこにあるんや
2021/07/19(月) 16:21:15.24ID:+HPz4Spy
トヨタ、新型「アクア」は燃費を20%改善し価格は198万円から 革新的な新型バッテリ「バイポーラ型ニッケル水素電池」世界初採用
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1338990.html
>パワートレーンとしてはヤリスハイブリッド同様のものとなるのだが、Z、G、Xグレードでは、動力用バッテリに新開発のバイポーラ型ニッケル水素電池を搭載。
>容量は5.0Ahとなり、Bグレードが搭載するリチウムイオン電池の容量4.3Ahを超える値となっている。
>この新しく搭載するバイポーラ型ニッケル水素電池は、先代アクアなどが搭載する従来型ニッケル水素電池に比べ、セル当り出力で約1.5倍、コンパクト化により同じスペース内に1.4倍のセルを搭載した結果、約2倍の高出力を実現している。
>Bグレードに搭載するリチウムイオン電池との比較では、容量エネルギー密度がリチウムイオン電池の740Wh/Lに対し、バイポーラ型ニッケル水素電池では1000Wh/Lと約35%向上。
>重量エネルギー密度は非公開としているが、リチウムイオン電池の特性を大きく上回る性能を持つ電池を世界で初めて搭載してきた。

エッ、これ普通にヤバいじゃん
テスラ他のリチウムバッテリーに入れ込み過ぎてるところ、虐殺されるぜ?
2021/07/19(月) 16:28:31.09ID:+HPz4Spy
知ってた? 単3・単4型充電池が「ニッケル水素」ばかりなワケ
https://www.phileweb.com/review/column/202001/31/942.html
>なくなっても充電すれば何度も繰り返し使える「充電池」。
>いわゆる単3、単4など乾電池型のものは、携帯ラジオやデジタルカメラなどの家電製品にも利用でき、使い捨てにしないエコな電池として人気です。
>ただし、その主要素材は「ニッケル水素」。スマートフォンでお馴染みのリチウムイオンではありません。
>同じサイズのニッケル水素電池と比較すると、リチウムイオン電池のほうが大容量の電力を蓄えることができ、メモリー効果(継ぎ足し充電を繰り返すと性能が低下する現象)がない、自己放電が少ないというメリットもあります。
>だったら素材をリチウムイオンに変更すべきでは? と考えるのが当然でしょう。
>それでも乾電池サイズの充電池にニッケル水素が使われ続ける理由は、ズバリ「製造コスト」です。ニッケル水素電池のほうが、リチウムイオン電池よりも安価に製造できるのです。
>リチウムイオン電池の製造には、高価なレアメタル(希少金属)が欠かせません。
>リチウムにくわえてニッケルやコバルトなどの素材を組み合わせて電極を製造するため、ニッケル水素電池と比べコストが嵩んでしまうのです。

加えてコンゴ(コバルト産地)は政情不安定であり、中国(リチウム)は少数民族の奴隷労働で採掘や精錬を行っている疑惑がある
特に後者が今後ウイグル綿のように先進国企業での使用が禁止された場合まともにEVやPHEVを作れるところはトヨタ以外無くなる
2021/07/19(月) 20:45:53.01ID:P8XT95Ws
日本&アジア初のゲート型商用量子コンピュータ始動を祝したデジタルイベントが開催
https://www.gizmodo.jp/2021/07/ibm-quantum-system-one.html

ああ、中国はまた負けたのか
2021/07/20(火) 06:28:59.77ID:ljCDVfs0
中国人民解放軍の7割が「1人っ子」…駄々こねて訓練サボる兵士が続出!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55921177.html

ワロ
2021/07/20(火) 14:11:50.35ID:3dBbIRej
米欧日、中国のサイバー攻撃を一斉非難 対抗措置辞さず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN192JH0Z10C21A7000000/

中国www
2021/07/20(火) 17:04:12.89ID:UvB9a+9D
>中国政府とつながるハッカー

ハッカー部隊ではなく?w
2021/07/20(火) 17:33:15.71ID:f4Udkp16
>>409
伝統の便衣兵では?集落とサイバー空間の違いはあるだろけど
2021/07/20(火) 21:02:55.28ID:ljCDVfs0
ハッキングですら練度低くてあちこちに痕跡残しまくってそう
2021/07/21(水) 06:32:47.98ID:jyFagTUS
選手村前で4日連続「旭日旗」…大韓体育会「IOCは文書で禁止を約束した」=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58274174.html

引き攣け起こしながら嘘を喚き続けるゴミ
2021/07/21(水) 12:51:34.32ID:ZAU1ePCa
6月の輸出額 前年比48.6%増 4か月連続増加 過去2番目の水準
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210721/k10013151331000.html
> 6月の日本の輸出額はアメリカ向けの自動車の輸出が増えたことなどから、去年の同じ月を48.6%上回って7兆2208億円となり、6月としては過去2番目に多い水準となりました。

おお年間100兆円ペースか
2021/07/21(水) 12:53:20.85ID:ZAU1ePCa
世界を震撼させるEU「脱炭素」ゴリゴリの本気度
https://toyokeizai.net/articles/-/441258?display=b

これタイトルがはじめ脱酸素になっててそりゃ震撼するわと思った
2021/07/21(水) 12:55:57.88ID:ZAU1ePCa
国が“無人化施工” 危険な盛り土崩落地に緊急工事 熱海土石流
https://www.fnn.jp/articles/-/213283
>「静岡県知事からの要請を踏まえまして、国直轄による緊急的な砂防工事を実施することといたしました」
>土石流の発生地点でのさらなる崩落や、渓流にたまった土砂による2次災害のおそれが残る被災現場。
>赤羽国交大臣は対策工事に無人化施工などの高度な技術を必要とすることから、国による砂防工事を行うことを明らかにしました。

世界で一番土木建設のIoT化が進んでる日本の実力が垣間見える瞬間やね
災害でこれだけ使えるなら戦争でも自衛隊の施設科に適用し始めたら(既にしてるかも)すごそう
2021/07/21(水) 12:56:54.33ID:ZAU1ePCa
トランプ陣営の元アドバイザー起訴 UAEのために工作活動
https://www.sankei.com/article/20210721-SBNI4STPOFIUZBTO4DM7WVFLU4/

しかしミャンマーの軍事政権みたいになってるなほんと
2021/07/21(水) 12:59:04.03ID:ZAU1ePCa
テスラの完全自動運転ソフトウェア、安全機能が欠如=米有力誌
https://jp.reuters.com/article/tesla-safety-idJPKBN2EQ24J
>ソーシャルメディアに投稿されたテスラ車の走行動画で、「車両が曲がりきれず、茂みにこすりつけたり、駐車中の車両に向かったりする」などの問題が見られたと指摘。
>コンシューマーレポートオートテストセンターのシニアディレクター、ジェイク・フィッシャー氏は、ソフトウェアが更新された動画を見ても、「運転をより安全にしたり、ストレスを軽減したりするようなシステムではない」と指摘。
>「消費者は十分な安全性が確保されていない技術を開発するためのテストエンジニアとしてお金を支払っているに過ぎない」とした。

だからはじめから言われてたやろ
ゴミが作って馬鹿が買う車だって
2021/07/21(水) 13:02:58.91ID:ZAU1ePCa
清水建設が開発。世界初のトンネル構築システムがスゴイ
https://newswitch.jp/p/28081
>清水建設が開発した次世代型トンネル構築システム「シミズ・シールドAI」は、AIの支援によりシールド掘進の計画策定から操作までを自動化・無人化した世界で初めての技術。今秋、関西の雨水放水路シールド工事で初めて適用する。

ほんとすごいなぁ日本のAI技術は
マジで世界のトップランナーやんけ

…あれ、そういえばAIというオーケストラの指揮者になりたいとか言ってた会社って今どうなってんの?
なんか成果出た?
2021/07/21(水) 13:37:41.12ID:Twh+/6Ma
>成果

何も
なんかARMが買った時よりも高く売れた(売れてない)から目利き力がすごいらしい
2021/07/21(水) 13:59:10.85ID:kBWd+rW7
ARMは売る予定でボストンダイナミクスは現代に売ってウーバーは自動運転から撤退済
唯一モノになったのはペッパー君(笑)のみ、それも返品まみれで生産終了と
まぁそりゃ自社株買いしなかったら株価下がるよね
誰もこいつの実業になんか期待してない
唯一期待されてるのは馬鹿をうまいこと騙して金を巻き上げてくる能力のみだわ
(それも本国ごとアメリカに見限られて朝鮮利権がなくなった今いつまで続くかな)
2021/07/21(水) 14:00:06.68ID:kBWd+rW7
金を巻き上げてきたなら早く株主に還元しろと
そう言われている
2021/07/21(水) 17:42:25.39ID:lrTTjWN2
ロサンゼルスがマスク再義務化、「ワクチンは効いている」が問題は...
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/post-96735.php
>バズフィードニュースのピーター・アルドハウスが警告したように、現在は「2つのアメリカ」が併存している。
>ワクチン接種済みのアメリカでは、感染者は少なく、新型コロナは無症状の感染症や単なる風邪と変わらない場合がほとんどだが、未接種のアメリカはそうではない。
>ロサンゼルスを含む多くの地域では、この2つの異なるアメリカが同じ場所に混在している。
>接種率がこのまま伸びなければ、誰もがマスクを着用せざるを得ない状況に逆戻りしかねない。
>接種済みの人と未接種の人を区別できない以上、封じ込めが必要なレベルまで感染が再拡大した場合、マスク着用は最も手っ取り早い防止策だ。
>CDCが全ての人に屋内でのマスク着用を推奨すべきか、マスク着用は地域の感染状況に応じて地域レベルで選択すべきかについては、今のところ意見が割れている。
>しかし、1つはっきりしていることがある。まだマスクを捨ててはいけないということだ。

そんなことは初めから分かり切っていた
バイデンが自分がトランプより優れているように見せようと焦って前のめりにマスク着用義務を解除した政治的失敗だ
ニューズウィークなんて媒体にそれを指摘する勇気はないだろうがな
何を今更びっくりしたような雰囲気醸してんだ
2021/07/21(水) 17:47:56.12ID:lrTTjWN2
パナソニックが米国でリチウム採掘に参入する狙い
https://newswitch.jp/p/28025
>矢野経済研究所がまとめた車載用リチウムイオン電池(LiB)の世界市場に関する調査によると、車載用LiBの規模は20年実績の167・5ギガワット時(ギガは10億)から30年には764・4ギガワット時になると予測されている。

中国製ソーラーパネルは既に規制されてリチウムもおそらく秒読みと見て取れる以上パナソニックの動きは当然
だがまぁ、トヨタが新型ニッケル水素電池を発表してアクアに搭載したことで引用部分の目算は狂ったかもしれんぬ
2021/07/21(水) 17:50:12.08ID:lrTTjWN2
複数台のダンプが自動走行!?コマツが米社と共同実証
https://newswitch.jp/p/28052
https://images.newswitch.jp/images/KvRMDrTndPwMlvbbCfSqx8MNsYfpFWUtAF47ORIB.jpeg

さすがの重機のICTの覇者かな
2021/07/21(水) 17:52:06.68ID:lrTTjWN2
テスラの完全自動運転は「飲酒運転並み」、米有力誌が指摘
https://forbesjapan.com/articles/detail/42475

適切な評価です
まぁ運転しているものが走る爆弾だってことも付け加えておく必要があると思うが
2021/07/21(水) 17:53:14.06ID:lrTTjWN2
米連邦地裁、移民救済措置は違法と判断 バイデン政権は控訴へ
https://jp.reuters.com/article/usa-immigration-dreamers-idJPKBN2EP006

バイバイデーン
2021/07/21(水) 17:55:23.54ID:HEd6Ig//
>>424
コマツは重機だと輝いてるな
>>423
リチウムは固体リチウム電池やリチウム空気電池などもあるので必要にはなるでしょ、海水から回収とかが実用化されるかもしれんが
2021/07/23(金) 09:23:38.07ID:pyDJEojC
最高裁「非正規にボーナスや退職金が支給されないのは当たり前でしょwwww」
http://world-fusigi.net/archives/9860120.html

一理ある
2021/07/23(金) 09:28:35.83ID:pyDJEojC
米レスリング代表、日本で歓迎され感激「メディアで私達は歓迎されてないと報道されていた」
https://www.moeruasia.net/archives/49683190.html

海外メディアも自ら積極的に中国の工作機関を買って出てるからなぁ
もう皆殺しにするしかないよ(比喩です
2021/07/23(金) 09:34:24.97ID:pyDJEojC
【韓国】韓国サッカー協会「虎狩りを開始せよ」 → ニュージーランドに完敗
http://www.wara2ch.com/archives/9729386.html

ワロ
2021/07/23(金) 18:48:25.33ID:PwUU0pVh
五輪自転車ロードコースにアスファルトまかれる…府中の都道、4時間かけ重機で撤去
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210721-OYT1T50212/

パヨか在日かな?
前回東京五輪の時は開会式に合わせて核実験しただけだったからまだ良かったけど
今度のコロナばら撒きはさすがに笑えないんで後に引けなくなってるのだろうなぁ
2021/07/24(土) 19:36:11.25ID:CmD9V44q
【テコンドー】韓国世界王者、日本選手にボコボコにされ敗退 ネチズン阿鼻叫喚
http://gensen2ch.com/archives/85198290.html
> 231:ななしさん
>放射能フリー弁当で元気100倍じゃなかったのか

そりゃ周りが栄養しっかり考えた作りたての飯でたっぷりと精をつけてる中で
自分達だけ粗末な弁当食ってたら体力の持ちはだいぶ違うだろい
2021/07/25(日) 08:33:07.45ID:GmOl5agc
【米韓】ゼネラルモーターズ、韓国LGバッテリーの再度の不具合で再リコール
http://gensen2ch.com/archives/85201141.html

草草草大爆笑
2021/07/25(日) 19:38:29.26ID:LgAa2JSB
いつの間にか日本金メダルトップタイか
2021/07/25(日) 19:42:26.00ID:LgAa2JSB
とにかくもこれで日本はやはり様々な意味で中国の対抗馬なのだと全世界に印象づけた
それだけでも東京オリンピックは政治的な大成功だったと言える

逆に言えば中国はそれを最も恐れていたのだろうな
その焦りがコロナ散布という暴挙に繋がった
2021/07/26(月) 06:20:18.20ID:oW/Yi6Ts
小泉進次郎「SNS上の罵詈雑言は容赦ない。精神衛生上、見ないし読まないようにしている」
http://vip.blomaga.jp/articles/105210.html

お前はちょっと見た方がいいだろ
2021/07/26(月) 09:41:23.92ID:HA3MXmuU
韓国人「貴方は大谷翔平とBTS、どちらが凄いと思いますか?」→「オさん‥」 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/55937540.html

ソン・フンミンでは最早比較にならないと気づいてアスリートですらない相手を持ち出すの草
2021/07/26(月) 09:43:59.51ID:HA3MXmuU
米海軍の次期攻撃型潜水艦SSN(X)はハンターキラー性能を前面に出し、垂直発射管は搭載せず強力な艦となる。建造ではコロンビア級SSBNとの連携が重要となる。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/07/ssnxssbn.html

潜水艦はそれでいいんだが水上艦がなぁ…
2021/07/26(月) 12:09:29.47ID:HA3MXmuU
ヤマハがハイブリッド二輪発売、7万ルピー インド・自動車・二輪車
https://www.nna.jp/news/show/2216903?id=2216903

これは売れそう
2021/07/26(月) 12:15:56.36ID:HA3MXmuU
スズキとダイハツがトヨタの商用車プロジェクト参画〜軽商用電気自動車の開発は加速するのか?
https://blog.evsmart.net/ev-news/suzuki-and-daihatsu-join-toyotas-commercial-japan-partnership/

例の新型ニッケル水素使うのかな?
トヨタ連合とそれ以外とでコスト競争力が段違いになりそうね
2021/07/26(月) 12:40:04.14ID:HA3MXmuU
天井からロボット、まさかの自撮り!?TRIの高齢社会を支えるテクノロジー
https://moov.ooo/article/60e2ed791a493619fac2467e

なんかの妖怪っぽい
2021/07/26(月) 21:20:59.30ID:zJawKgam
>>437
アスリートではないかもしれないが、
サイボーグではあるかもしれない。
2021/07/26(月) 22:07:26.45ID:oW/Yi6Ts
韓国人「現在の東京オリンピックメダル順位を見ろwwwwwwww」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58294856.html
>射撃、フェンシング、テコンドー、柔道、ハンドボール、卓球、バドミントンなどの大会序盤で行われる孝行種目がすべて敗退し、もうランキングが下がるしかない状況wwwwwwww
>ヤー、キブンジョッタ(やー、気分いいね)

朝鮮敗亡旗wwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/07/26(月) 22:09:21.57ID:oW/Yi6Ts
韓国女子ハンドボール代表「日本は必ず粉砕したい」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58294998.html

日本におまんこを粉砕されてばかりいるまんこ共が上のお口は偉そうですね
また調教されたいのかな?
2021/07/26(月) 22:24:21.01ID:oW/Yi6Ts
元サッカー女子日本代表も「私は男性」と告白 LGBTQ問題で東京五輪にまた重い課題
https://www.iza.ne.jp/article/20210723-TURG2SY62ZOIVEWODY455TVWHM/

性自認が女の男が女の試合に出てること考えたら
性自認が男であるにも関わらず女として出場することは将来的にルール違反とされるかも
男が女の試合に出てるんじゃないと
2021/07/27(火) 11:01:01.04ID:tZzUDqNF
こっちにも


三菱造船、下関でフィリピン共和国運輸省向け多目的対応船1番船の進水式を実施
2022年5月に命名・引き渡し
https://www.mhi.com/jp/news/210726.html
>多目的対応船は、荒天時の救難活動や沖合・沿岸域での巡回業務において重要な役割を担います。
>本船は長さ約96.6m、最大速力24ノット、4,000海里以上の航続距離能力を有するほか、排他的経済水域(EEZ)を監視する能力を持つ通信設備やヘリコプター用設備、遠隔操作型の無人潜水機、高速作業艇など、海洋状況の把握と海事法執行活動に必要な装置や機器を装備しています。
>同国のEEZや公海における海難事故や海上犯罪への迅速な対応能力の向上に寄与します。

めっちゃ強そう
2021/07/27(火) 12:07:01.71ID:tZzUDqNF
知らぬ間に欧州で売れていたマツダのEV
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00105/00171/

EVも結局日本が席巻したらEUがまた発狂してルール変更しそう
2021/07/27(火) 12:10:28.56ID:tZzUDqNF
ソフトバンクG株が連日の新安値、8カ月ぶりに7000円割れ
https://jp.reuters.com/article/softbank-stock-idJPKBN2EX00T

グッダグダやな


>株価の下落過程で信用買い残が増加するなど需給状態が悪く、市場では「人気銘柄だけに同社が下げ止まらないと本格反騰は難しい」(国内証券)との声も聞かれる。

とっとと他に切り替えとけばいいだけの話
ゴミみたいな会社の株を掴むのもゴミやぞ
2021/07/27(火) 12:14:47.58ID:tZzUDqNF
米新築住宅販売、予想外に減少し67.6万戸−昨年4月以来の低水準 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-26/QWUV0GT1UM0Z01
>価格高騰と限定的な供給を背景に、需要軟化が続いたことが示された。

バイデン効果
失業給付ばら撒いて労働者を工場から遠ざけることで一生懸命国内生産を絞るような真似しておいて
インフレは一時的とか言ってる奴はさすがに頭おかしいが
2021/07/27(火) 12:17:06.69ID:tZzUDqNF
JAXA、新型エンジン実験成功 観測ロケット打ち上げ、鹿児島
https://www.tokyo-np.co.jp/article/119611

パルスデトネーションエンジン
日本の対中韓宇宙技術優位が、またひとつ確立
2021/07/27(火) 12:23:53.79ID:fjr1mMln
>>450
PDEとRDEの両方で将来性はRDEの方が上だぞよ
既存の航空機ジェットエンジンでもRD燃焼器とPDリヒートがつけば推力も燃費も段違いの性能になるなあ
2021/07/27(火) 12:47:10.18ID:FWq+Ijsk
頭替えれば弾道ミサイル簡単につくれね?
2021/07/27(火) 16:54:04.65ID:ASzzMVkf
>>451
よく分からんがそうなのか
F-3の次の国産機は合計推力40tかな?

>>452
今滑空弾作ってるしブロック2で適用されるかもね
2021/07/27(火) 16:57:08.92ID:fjr1mMln
>>453
ドライ13トンウエット20トンは2030年代の世界標準らしいのでそれより上にしないとダメでしょ
ドライ16トンウエット25トン以上で合計推力50トンオーバーだな
2021/07/27(火) 18:27:07.81ID:8nbzr7lw
実用上昇限度100kmぐらいありそう(小並み
2021/07/27(火) 20:33:09.48ID:DBS5amYb
【衝撃映像】中国メディア、中国卓球選手を責める「国民が応援していたのになぜ勝てなかったのか!」
https://hosyusokuhou.jp/archives/48907743.html

多分だけどうるさかったんじゃね?
2021/07/27(火) 20:40:33.45ID:DBS5amYb
【画像】東京オリンピック、神風に守られてしまうwwwwwwww
http://inutomo11.com/archives/26572342.html

日本ってやっぱ運のいい国だわ
2021/07/28(水) 08:26:55.07ID:uCQQKso2
水素で船が動くんだって
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210727/k10013162781000.html

水素エンジンだって
しかし自動車より重量に余裕のある船でもバッテリー駆動だと荷物が減ってろくに使い物にならないとかやっぱバッテリーって糞だわ
2021/07/28(水) 10:22:05.83ID:Gpbg6lN1
世界初の核の自転を利用した熱発電−熱エネルギー利用技術・スピントロニクスに新たな可能性−
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2021/07/press20210726-03-spin.html

日本の技術ほんますげぇわ
2021/07/28(水) 12:25:55.58ID:Gpbg6lN1
英、原発から中国企業排除を検討 英紙報道
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR260A00W1A720C2000000/

ざまぁですよ
2021/07/28(水) 14:15:31.09ID:ctWJvCKi
卓球やアーチェリー等狙撃競技は
うるさいと気が散って逆効果のような気がするわ。
2021/07/28(水) 21:20:54.43ID:O1b7mbh4
無観客のはずなのに中国の応援団が大声でコロナ飛ばしながら騒いでたからなぁ
2021/07/28(水) 21:21:50.70ID:O1b7mbh4
うんうん


135 名前:名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-ZdYA)[sage] 投稿日:2021/07/28(水) 10:33:49.25 ID:Gpbg6lN1M [3/3]
キティホークサイズのCATOBAR空母5隻(ひゅうが/いずも更新+純増1)、QEサイズの強襲揚陸掃海母艦5隻(おおすみ、うらが更新)、無人機母艦5隻(純増)の555艦隊計画で良い
2021/07/29(木) 06:42:23.47ID:m0zAWi+w
中川翔子「文句を言うより楽しみを見つけて褒めよう」→「こういう女の口を塞ぎたい」
http://blog.livedoor.jp/uwasainfo/archives/2512635.html

> 56: スナネコ(ジパング) [US] 2021/07/26(月) 13:20:58.06 ID:fe2oq66M0
>自分が何をどうするかではなく
>他人に噛み付いてばっかりの奴って
>例外なく世の中に不要なゴミなんだよな

そのとおり
2021/07/29(木) 09:08:29.51ID:TEezUefz
2020年のイメージセンサ市場は前年比7.3%増の207億ドル、シェアトップはソニー
https://news.mynavi.jp/article/20210728-1932574/

朝鮮メディアが1Qだけ切り取って輝かしい大勝利とイキってたサムソンも結局年間通じたらソニーの半分程度
ファーウェイ規制の影響が薄れる今年以降はもう元の木阿弥に戻りそうね
2021/07/29(木) 17:51:19.38ID:1esMkOZn
トヨタ自動車 ことし上半期の販売台数 過去最高の546万台余に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210729/k10013167501000.html

テラスゴス
2021/07/29(木) 17:52:47.44ID:1esMkOZn
日米台の議員で初の戦略対話 安倍前総理が出席
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000224020.html

中国滅亡へのカウントダウン
アジアに自由が蘇るカウントダウン
2021/07/29(木) 17:54:39.75ID:1esMkOZn
インド太平洋に哨戒艦常駐へ 空母、9月に横須賀寄港―英国防相
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021072000783&;g=pol
>岸信夫防衛相は20日、英国のウォレス国防相と防衛省で会談した。
>ウォレス氏は会談後の共同記者発表で、哨戒艦2隻を年内にインド太平洋地域に「恒久的に展開」し、今後数年で「沿岸即応部隊」を置く考えを表明。
>「将来に向け、日本との連携を強化していきたい」と強調した。
>英国防省によると、哨戒艦の常駐に当たっては日本やオーストラリアなどから補給などの支援を想定。
>英国は3月に発表した新たな外交安全保障政策の「統合レビュー(見直し)」で、対外政策の重心をインド太平洋地域に「傾斜」させる方針を打ち出している。

日清戦争というよりは義和団じみた状況になってるね
2021/07/29(木) 17:57:57.87ID:1esMkOZn
テスラ株が下落、世界的な半導体不足で業績の先行きに疑問符
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-27/QWX4LJT0AFB401

実際は自動運転やアクアの新型ニッケル水素のように技術面でも
日本のトヨタホンダに水を開けられてることが明らかになってきて将来の期待が萎んだだけだろうに
なんか都合のいい言い訳持ち出してきてるな
2021/07/29(木) 18:00:04.97ID:1esMkOZn
GAFAに対抗…NTT、アクセスと次世代通信網で提携 機器メーカー向けソフトを開発
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210728/bsj2107280700001-n1.htm

これは独裁と抑圧に立ち向かうための技術だ

そして独裁と抑圧は中国とGAFAの同義語でもある
2021/07/29(木) 18:02:03.10ID:1esMkOZn
日立製「新型特急」を大量導入、台湾鉄道の狙い
https://toyokeizai.net/articles/-/443534
>EMU3000は今後2024年までに計600両が投入され、台湾鉄道ネットワークの近代化に大きく貢献すると期待されている。

すごいね
2021/07/29(木) 18:52:26.55ID:ohdBe26I
お、金追加
15個目か
2021/07/29(木) 20:12:23.53ID:ohdBe26I
ソニーGが5連騰と気を吐く、PS5販売台数が過去最速で1000万台突破
https://s.kabutan.jp/news/n202107290281/

ファーウェイ規制があったのに結局CMOSでサムソンを叩き潰したのもでかそうだな
2021/07/30(金) 12:44:46.67ID:BZqqUkyg
キヤノン、純利益8倍
1〜6月1056億円、デジカメが回復
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74272520Y1A720C2TB2000/

ほー
2021/07/30(金) 12:51:07.71ID:BZqqUkyg
英軍「インド太平洋に哨戒艦を恒久配置」の本気度 将来派遣の沿岸即応部隊との違いは? 課題も
https://trafficnews.jp/post/109326/3
>ただし、そうなると、ヨーロッパ周辺海域とインド太平洋地域の2方面にLRGを同時期に同一規模で展開させる場合、現在のイギリス海軍では両用戦能力が不足する懸念があります。
>2021年7月現在、イギリス海軍が保有する外洋を長期航行可能な揚陸艦はアルビオン級2隻、ベイ級3隻の計5隻しかありません。
>しかもこれら揚陸艦5隻ともすべてヘリコプター格納庫がない発着甲板のみの艦であるため、空母とはいわないまでも駆逐艦やフリゲートなどが同行しない限り、その運用能力は著しく制限されます。
>イギリス国防省は、ベイ級揚陸艦3隻のうち最低1隻に対して格納庫を増設しようと5000万ポンド(日本円で約75.5億円)を拠出する計画を立てているものの、それでは抜本的な解決にはなりません。
>もしイギリス海軍が本気で2方面におけるLRGの恒久展開を計画するのならば、航空機の運用能力に長けた揚陸艦を3隻以上建造する必要があるといえるでしょう。

日本はおおすみ、うらが後継で強襲揚陸艦5隻建造しそうだからこのへん抜かりはなさそうね
2021/07/30(金) 12:55:59.01ID:BZqqUkyg
米GDP、4−6月速報値は予想下回る6.5%増−個人消費は急増
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-07-29/QX0AZYT0G1L601
>GDP市場予想8.4%増、1−3月改定は6.3%増−個人消費11.8%増

えらい下回ったがバイデンが金をばら撒きつつ失業者が工場に戻るのを阻害してたことを考えると自然な動きではあるのか

中国からの輸入も急増してんだよなぁ
2021/07/30(金) 12:56:57.77ID:BZqqUkyg
バイデン氏、ワクチン接種で100ドル支給を要請 政府職員に新規則
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2EZ2UN

金、金、金ばっか
そうじゃねぇだろ的な
2021/07/30(金) 12:59:33.59ID:lsq7aCQl
なんかバイデン政権下でアメリカが属州からの収入に頼り切り市民は無料のパンとサーカスを与えられて全く働かない帝政爛熟期の古代ローマと化す気がしてきたな
2021/07/30(金) 13:03:41.87ID:yUzogs3k
>>475
連隊戦闘団各一個+支援航空機を輸送、揚陸可能な自己完結的なパッケージングの強襲揚陸艦を5隻かなぁ
仮にアルビオン+ベイ+STOVL機を使えるオーシャンぐらいの規模を目指すならそれこそ満載7万tは行きそうだが
(米海兵隊の理想のLHAが出来上がる?)
2021/07/30(金) 17:37:58.81ID:XmhD1v9r
海自護衛艦「いずも」空母化 年度内に「F35B」戦闘機 発着試験
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210730/k10013170391000.html

中韓は震え上がっていそうだな
2021/07/30(金) 17:39:30.18ID:XmhD1v9r
過去最高収益予想さらに引き上げ 村田製作所
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/608133

MLCCの雄が結構なこっちゃな
2021/07/30(金) 17:43:13.26ID:XmhD1v9r
三菱商事・千代田化工、オランダで水素供給網構築へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC300TW0Q1A730C2000000/
>三菱商事と千代田化工、港湾を運営するロッテルダム港湾公社、ターミナル内で貯蔵タンクなどの保有・運転をするクーレターミナル社の4社が組む。
>水素と化学物質のトルエンを結合させて「スペラ水素」と呼ぶ液体を生成し、常温常圧で輸送する。産出国で水素を結合させて運び、ロッテルダム港で分離させる一連の仕組みをつくる。
>スペラ水素は液化して冷却する必要がなく、既存の石油タンクやタンカーが使える。技術的に確立されており、コストを抑えられる利点がある。
>水素の供給源はオーストラリアや中東、南米などが候補となる。

水素サプライチェーン関連の技術は上流から下流まで日本が一番多く押さえてるんだっけ
2021/07/30(金) 17:46:27.26ID:XmhD1v9r
「百済」めぐり非難合戦 韓国大統領選の与党候補選び
https://www.asahi.com/articles/ASP7Y3CYGP7XUHBI019.html

古代倭国の植民地が今頃半島国家の政治に影響を及ぼすというのも不思議な話
ある意味、半島人は今でも大和王権の精神的支配下なのかもしれんね
2021/07/30(金) 17:48:17.37ID:XmhD1v9r
縄文遺跡群の世界遺産登録祝う横断幕 青森県庁
https://www.sankei.com/article/20210729-BKPNXC7MFBJI5IFXXESCK5XYX4/

日本人が先史時代から高度な社会体制を築いていたことを世界に認められた形だな
めでたい
2021/07/30(金) 17:49:35.22ID:XmhD1v9r
米議会、北京五輪の「開催地変更」視野、スポンサー企業に圧力
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/210730/for2107300001-n1.html

東京五輪が終わったら一気に動き出すのかね
中国をハブろう、世界から
2021/07/30(金) 17:51:34.79ID:XmhD1v9r
新潟にパワー半導体共同工場 経産省支援、23年度事業化
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00606064

日本が巨大なシェアを握るパワー半導体にさらなる優位を築くと
メモリーばかり作ってる特亜諸国は指咥えて見てるしかないみたいだな
2021/07/30(金) 19:07:26.96ID:TzT3zAjW
>>480
そのうちひゅうがも空母化しそう
2021/07/30(金) 19:43:54.97ID:oxUTVc1h
>>479
7万トン級強襲揚陸艦欲しいなぁ…
アメリカ級もけっこうでかいけどやっぱ途中でウェルドック追加の設計変更したから積載量足りてなさそうなのよね
日本なら掃海母艦機能もしっかり重視したいし
ウェルドックからUSVも大量に運用できるとか
2021/07/31(土) 15:07:12.79ID:e5y4x1Zu
【柔道団体】韓国、モンゴルに1-4で惨敗
http://www.wara2ch.com/archives/9733434.html

弱いなぁ、韓国
2021/07/31(土) 15:38:56.99ID:e5y4x1Zu
ゴーン逃亡先のレバノンが外貨不足で物資が枯渇したこの世の地獄に変貌しつつあると関係者が告白
https://you1news.com/archives/34042.html
>外貨が足りず国外からの燃料調達は滞り、停電が常態化。基幹病院では電力に加えて医薬品や水の確保にも支障が生じており、綱渡りの状況に悲鳴が上がる。
>さらに、通貨ポンドが公定レートの約12分の1まで暴落し、生活困窮に嫌気が差した医師や看護師が大勢辞職。国外などへ流出した。アビアド院長は「優秀な人材の補充は容易ではない。医療の質が明らかに落ちた」と肩を落とす。
>ベイルート市内では節電のため信号や電光掲示板が消され、給油待ちの車の長蛇の列は当たり前の光景になった。市民からは「1日に数時間しか電気が来ず、自家発電に頼る余裕もない」との声が漏れる。

でもゴーン一家にとっては日本の百倍いいそうだから…
まぁ実際銭を大量に持ってたらこういう破綻国家の方が先進国より贅沢はしやすそうではある(家の窓ガラスはたまに爆風で割れる)
フランスぐらい腐敗してたら日産で重ねた犯罪も明るみに出ずに(実際日産クーデターまでフランス政府はルノーが食い物にされてることを何も知らなかったわけだし)特権階級気取りでいい暮らしできたんだろうね


カルロス・ゴーン被告、逃亡の果てに待ち受けていたレバノンでの過酷な生活
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bad5cfed29734048ec008420390ef64dba950e6
2021/07/31(土) 16:26:24.66ID:YBdLytS5
原子力機構、高温ガス研究炉の運転再開 稼働10年ぶり
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA300BN0Q1A730C2000000/

糞パヨザマァ
2021/07/31(土) 17:23:02.92ID:e5y4x1Zu
https://image.haina.jp/images/banner/405/8510/7e606473_opt.jpeg

でもそれ言うと女も生理で毎月けっこうな血使ってね?
2021/07/31(土) 21:01:41.07ID:e5y4x1Zu
韓国人「人口対比世界売春婦ランキングを見てみよう」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58268018.html
> 1.ベネズエラ:1万人のうち、売春従事者119人
> 2.韓国:1万人のうち、売春従事者110人
> 3.ペルー:1万人のうち、売春従事者102人
> 4.フィリピン:1万人のうち、売春従事者85人
> 5.ナイジェリア:1万人のうち、売春従事者63人
> 6.中国:1万人のうち、売春従事者60人

嘘やろこんな少ないわけあるか?と一瞬思ったけど
人口当たりだからどの国も1万人うちの半分程度は男で
韓国は中国同様男女比偏りまくっている上に
ベネとかナイジェリアとかよりも高齢化が進んでいて
若年層の割合はさらに小さくなるから事実上若い女であれば
ほぼ全員が売春した経験あるぐらいの数字か
2021/08/01(日) 16:16:28.44ID:ZK1BGneA
【悲報】韓国五輪選手の弁当、めちゃくちゃしょぼい
http://gensen2ch.com/archives/85253982.html

肉体労働者の食事を軽視するのは伝統かな
確か朝鮮征伐の時も李朝の文官が似たような失敗してた
2021/08/02(月) 06:19:10.36ID:eIrbfVk1
IOC「ん?パラレルワールドの感染爆発と五輪は無関係ですけど?」
http://www.gekiyaku.com/archives/58308513.html

まぁ実際ほぼ関係ないだろ
2021/08/02(月) 08:21:49.25ID:uzrUCFqz
時系列のズレが理解できないバカは多いからな。
五輪の影響はそろそろ出だすころでしかない。
2021/08/02(月) 08:32:10.69ID:CFAArn1t
【独自】CO2排出しない「水素航空機」、空港インフラの整備検討へ
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/business/20210731-567-OYT1T50377

EVヲタ脂肪
2021/08/02(月) 08:39:59.67ID:CFAArn1t
海外「世界よ、これが日本だ」 選手村で見られる光景が完全に未来の世界だと話題に
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3902.html
>東京オリンピックに出場する選手たちが滞在する選手村では現在、トヨタが開発した自動運転機能を備えたバス型電気自動車、「e-Palette(イーパレット)」が移動車両として使用されています。
>イーパレットはハンドルもアクセルも備え付けられておらず、高精度の画像センサーなどの先端技術を駆使して、停留所が近づくと路肩に寄って停まる事が出来るのはもちろん、
>横断歩道を渡ろうとしている人がいる際には自動で一時停止し、また別のバスがルートを横切る場合には一度停まって道を譲ります。
>この選手村の自動運転バスを実際に利用したアスリートたちが、乗車時の様子をSNSに投稿し、大きな話題に。
>まるで未来のような光景に、外国人から驚きの声が殺到していました。
>寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。

技術のアピールは首尾上々って感じかね
しかしこういうところはほんと日本は進んでるな
そりゃ馬鹿パヨクも必死にドローンガ〜と喚き散らすわ
2021/08/02(月) 08:52:32.12ID:dY0TLw8H
航空機に糞重いバッテリーなんぞ積んでられん
そして航空機、トラック、発電、製鉄のために水素インフラを整備するなら
結局乗用車やコミューターも水素を使う方が安いとなる
そりゃマスクも必死に空飛ぶクルマを否定するわ
2021/08/02(月) 10:39:51.84ID:DUD7mxGM
>>498
マスコミは報道するの嫌なんだろうなぁ
これまで散々喧伝してた日本は自動運転で出遅れてる論に矛盾するから
2021/08/02(月) 11:24:23.16ID:DUD7mxGM
>>499
船舶もな>水素
2021/08/02(月) 12:42:43.03ID:KerKsAcu
トヨタは初の500万台突破。自動車メーカー8社・世界生産の明暗
https://newswitch.jp/p/28189

全体として強固な系列関係を維持していたところが勝って系列を解体したメーカーが負けてる感じか
これって「ケーレツなんてもう古いwwこれからは全部外注の時代!」とイキってたアナリストが役立たずのゴミだと証明されたということなんだけどそのへん分かってんのかね
こういう時こそなんかコメントが欲しいんだけど皆シン…と静まり返ってウンともスンとも言わなくなっちゃってんだよなぁ
2021/08/02(月) 12:45:15.32ID:KerKsAcu
ヤリスクロスを超える人気になるか? 新型カローラクロスの意外な死角とは
https://bestcarweb.jp/newcar/306213
>具体的な価格は、装備内容にもよるがC-HRに近い。2WDの場合、売れ筋になるハイブリッドの価格帯は270万〜310万円、1.8Lのガソリンエンジンは230万〜270万円だ。
>共通のプラットフォームを使うカローラツーリングに比べると20万〜30万円高い。ライバル車のヴェゼルに比べると、ほぼ同じ価格になる。そしてこの価格であれば、人気の高いヤリスクロスとのバランスもとれる。
>ヤリスクロスの売れ筋価格帯(2WD)は、1.5Lのガソリンエンジンが190万〜220万円、1.5Lハイブリッドは230万〜260万円だから、約40万円はカローラクロスが高い。

まぁやっぱそれぐらいになるよね
ヴェゼル…
2021/08/02(月) 13:47:25.97ID:tnmVJTxR
コンパクトカーベースのヴェゼルと3ナンバーセダンベースのカローラクロスが同じ値段で大丈夫か?
2021/08/02(月) 13:55:56.02ID:U+L57gGS
>>498
結局センサーに不安あるから
選手村の横断歩道にわざわざ人員配置して人海戦術で止めてるようだな
あまりのローテクに「ここに未来は無い」ってイランの選手に言われてて笑ったわw
2021/08/02(月) 14:11:09.84ID:gf5QIfyo
初物なら当然と思うが
2021/08/02(月) 14:56:03.80ID:C628YbIS
最新技術の粗探しをして笑っているうちに日本はどんどん先へ進んでいって
気がつくと圧倒的な差をつけられてしまう中国のいつものパターンだな
2021/08/02(月) 14:57:19.59ID:C628YbIS
>>504
全く大丈夫じゃない
ちょうど販売当初の勢いが落ちてきたタイミングでこれが投入されてえらい打撃食らいそう
2021/08/02(月) 17:38:49.95ID:GMog1HB1
護衛艦を製造、三菱重工が社名決定 三井系から買収
https://www.asahi.com/articles/ASP825GYXP82ULFA00X.html
>三菱重工業は2日、三井E&Sホールディングス(HD、旧三井造船)から艦艇事業を買い取って新たに発足させる新会社の名称を「三菱重工マリタイムシステムズ」にすると発表した。
>三菱重工が買い取るのは、三井E&SHDが岡山県玉野市の「玉野艦船工場」で手がける防衛省向け護衛艦や官公庁船などをつくる事業。

海外向け巡視船が好調だから今後も売上が期待できそう
2021/08/02(月) 17:40:53.93ID:GMog1HB1
GMの「EV車発火リコール騒動」で露呈した"韓国製バッテリー"の問題点
技術より価格競争を優先した結果…
https://president.jp/articles/-/48350?page=1

過去の反日政策で日本をハブって特亜と協力しようとしたことのツケを今だに払い続けてる感
誰だこのアホ政策進めた奴は
2021/08/02(月) 17:42:51.61ID:GMog1HB1
【独自】豪雨の発生、海上から察知…無人装置とGPSで水蒸気を観測
https://www.yomiuri.co.jp/science/20210802-OYT1T50260/
>降雨の規模を予測するには、水蒸気が陸域に流れ込む前に観測することが必要になるが、海上には気象庁などが観測船を配備しているものの、観測網が不十分という課題があった。
>そこでチームは、波の上下動を動力源に、任意の海域へ自律的に移動する「ウェーブグライダー」(全長約3メートル)と呼ばれる無人装置に、GPS受信機を搭載したシステムを開発した。
>大気中の水蒸気量が多いほど、GPSの電波が遅延するという性質を利用し、受信にかかる時間から上空の水蒸気量を推定する仕組みだ。

なんか普通に太平洋方面から侵攻するステルス機の探知にも使えそう
2021/08/02(月) 17:44:20.99ID:dLZcNI5i
>>509
んー、三井の艦艇事業は吸収合併という形なんだな……
あのKATANA動画は最後に見せた物だったのか
2021/08/02(月) 17:44:32.57ID:GMog1HB1
「燃える氷」回収技術が一歩前進 新潟・上越沖で調査
https://www.sankei.com/article/20210802-5WAU6M6JV5MJ3LIFU7NPYIGK2I/

日本は褐炭とメタンハイドレートから水素製造かー
2021/08/02(月) 17:46:42.78ID:dLZcNI5i
>>513
メタンハイドレートは水素の他にCNTも回収できるからな

水素などを生成に成功 十勝沖のメタンハイドレートから 
ttps://e-kensin.net/news/136633.html
2021/08/02(月) 17:47:18.19ID:GMog1HB1
トヨタ 水素エンジン搭載カローラで「スーパー耐久レース in オートポリス」参戦
https://www.goo-net.com/magazine/114067.html
>この2ヶ月間の改善内容は、車両面ではエンジン内での水素の異常燃焼を抑えつつ性能を向上し、約15%のトルクアップに成功。
>また、水素エンジンのメリットである応答性がさらに向上した。
>インフラ面では、水素充填時間の短縮を図り、約5分から約3分へと短縮した(およそ40%の向上)。

すんげぇ勢いで改良してて草
まさしく驚異だ、これは
2021/08/02(月) 17:49:40.72ID:GMog1HB1
技術で先行する日本の「グリーン水素」は世界の潮流に乗れるか
https://www.technologyreview.jp/s/250034/can-japans-green-hydrogen-lead-the-global-trend/

ちなみにドイツはロシア産LNGから水素製造しようとしてるみたいなんだけど
政治的な地雷原過ぎて草なんだ
2021/08/02(月) 18:16:24.24ID:DKW++/pn
対中戦略で民主党も米露の融和方向に動いてんで
ブートアップ限定ではあながち間違ったペアリングとは思わないがな
2021/08/03(火) 07:33:07.94ID:0/YLcybi
太陽光パネル急速普及、その陰に中国の石炭火力
パネルの生産は大半が石炭火力発電に依存、欧米にジレンマ
https://jp.wsj.com/articles/behind-the-rise-of-u-s-solar-power-a-mountain-of-chinese-coal-11627882753

ジレンマっつーかただのおつむの足りない馬鹿では
2021/08/03(火) 08:20:34.73ID:0/YLcybi
大谷、7月も月間MVP受賞
http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/58322155.html

やったな
後はHR50本でシーズンMVPか
2021/08/03(火) 17:52:55.44ID:JzKc3DaY
ドイツもインド太平洋に海軍艦艇を派遣。フリゲート艦バイエルンは本国を出港し、長距離航行を開始した。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/08/blog-post_55.html
>ドイツが派遣するのは一隻だけで寂しい気持ちもありますが、

ドイツ海軍の規模で無茶言うなし
2021/08/03(火) 17:55:24.75ID:JzKc3DaY
主張 第六世代機が登場している中でF-35を廃止すれば悲劇的な過ちになる
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/08/f-35.html

そりゃそうだろう
2021/08/03(火) 17:56:37.27ID:JzKc3DaY
五輪を席巻する日本のカメラ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/03/news045.html

こういうところも
先進国
2021/08/03(火) 17:59:01.58ID:JzKc3DaY
炎天下のゲーム「死んだら責任を取れるのか」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/08/no-13.php

別に参加は強制じゃない
ガキじゃないんだからリタイヤするかどうかぐらい自分で決めろや
2021/08/03(火) 18:01:46.43ID:JzKc3DaY
橋下徹氏「オリパラやりながら国民の行動制限というメッセージなど届くわけない」
https://www.sanspo.com/article/20210802-SYYW6X5KURB45BCPH72K6W5BQQ/

そうか?
オリパラの最中にテレビ中継を見ずに外出する連中は初めからオリパラやってるかどうかなんて関係ないだろう
自分を基準に考えてるせいで国民の知性を低く見積もりすぎてんじゃね?
2021/08/03(火) 18:03:50.60ID:JzKc3DaY
スズキが5割の高シェア維持へ。インドで低価格EV投入
https://newswitch.jp/p/28100

トヨタがLiBより高性能、低環境負荷なニッケル水素電池を実用化した今
そのトヨタと同盟を組んでることは相当なアドバンテージになるだろうな
2021/08/03(火) 18:22:33.91ID:JKKoH9j6
>>524
関西では知性の低いのが多数
会話の中で知事や市長を〇〇さんと呼ぶ
虫唾が走るわ!
2021/08/04(水) 09:00:04.70ID:HMYEpxH4
2つの東京五輪またぎ中国が操る「北方領土カード」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK022T30S1A800C2000000/

例のごとくカードになると思ってるのは中国だけというオチ
2021/08/04(水) 13:11:56.66ID:jBaSsvHd
トヨタ 新型カローラクロスの内装に注目! 左右独立式エアコンや後席の快適性など、大ヒット間違いなしのデキ
https://autoc-one.jp/toyota/corolla_touring/newmodel-5011069/

ええな
2021/08/04(水) 13:14:52.90ID:jBaSsvHd
専門家も脱帽 深層学習を使った量子化学計算の威力
コラム
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2675M0W1A720C2000000/
>人工知能(AI)開発のPreferred Networks(プリファード・ネットワークス=PFN、東京・千代田)とENEOSの共同出資会社Preferred Computational Chemistry(プリファード・コンピュテーショナル・ケミストリー=PFCC、同)は、
>分子の物性を原子レベルでシミュレートする材料探索クラウドサービス「Matlantis(マトランティス)」の提供を7月6日に始めた。
>深層学習(ディープラーニング)を使い、これまで数時間〜数カ月かかっていたシミュレーションを数秒単位で実施できるようにした。
>触媒や吸着剤など新物質の開発にかかる時間を圧縮できる。

材料強いなぁ、日本
2021/08/04(水) 13:16:40.34ID:jBaSsvHd
事業用太陽光が最も割高に 2030年の電源別統合コスト
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210804/mca2108040604004-n1.htm
>同省が7月に発表した、機械的な計算に基づく発電コストでは、事業用太陽光が最安だった。
>今回は、バックアップ電源の費用も含めたより実態に近い統合的な発電コストを試算。
>事業用太陽光については、天候や昼夜で発電量が大きく変動するため、これを出力量の調整がしやすい火力発電で補うための費用などが必要になり、統合的な発電コストを大きく押し上げた。

まぁそりゃそうやろっていう
2021/08/04(水) 13:25:00.95ID:jBaSsvHd
急成長の太陽光発電に迫る「不都合な真実」
https://www.technologyreview.jp/s/250798/the-lurking-threat-to-solar-powers-growth/
>問題は、太陽光パネルが晴天時に電力を大量に、多くの場合必要以上に生成するため、価格を押し下げ、時にはマイナスになることさえあるということだ。
>天然ガス発電所とは異なり、太陽光発電所の事業者は、必要に応じて発電量を簡単に増減させたり、昼や夜、そして暗い冬などに発電量を分散させたりすることはできない。
>発電できるときには発電できる。つまり、太陽が輝いているときだ。またそれは、他のすべての太陽光発電所が最大レベルで電力を生産しているときでもある。
>新たな報告書によると、世界でも有数の太陽光発電のシェアを誇るカリフォルニア州は、「太陽光価値のデフレ」として知られるこの現象によってすでに痛い目に遭っていることがわかった。
> 7月14日に発表されたブレイクスルー研究所(Breakthrough Institute)の分析によると、2014年当時から同州の太陽光発電の平均卸売価格は、他の電力源の平均電力価格に比べて37%下落している。
>言い換えれば、電力会社は、太陽光発電所への支払いを他の電力源よりも全体的に少なくする傾向が強まっている。発電パターンが変動することが理由だ。

まぁそりゃそうやろっていう
2021/08/04(水) 17:57:30.53ID:PUY3s3z5
LNGに「CO2ゼロ」の壁 NGO、地中貯留式に待った
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA245ST0U1A520C2000000/
>資源メジャーなどは、CO2を回収して地下に貯留するといった方法を組み合わせ「実質ゼロLNG」をアピールして売る方針だ。
>ただ、その手法は海外ではうわべの対策と批判されており、脱炭素のルールの攻防は激しさを増している。

そらウイグルジェノサイドソーラーパネルを売りたい中国は困るもんなぁ
2021/08/04(水) 18:03:08.50ID:PUY3s3z5
豪英、水素・原子力発電含む低排出技術で覚書
https://www.nna.jp/news/show/2220436?id=2220436
>両国が焦点を当てるのは、◆小型原子炉◆再生可能エネルギーを利用して生産する「クリーン水素」◆CO2を地中に貯留する技術「CCUS」◆炭素回収貯留(CCS)◆低排出による鉄鋼などの製造――などの分野だ。

イギリスは日本の水素製造のための高温ガス炉開発パートナー国であり
オーストラリアは同じく日本の褐炭水素生産拠点である以上この動きは当然
日本+英豪の同盟は独裁中国包囲網であると同時に太陽パネル包囲網でもあるみたいだね
2021/08/04(水) 18:04:47.37ID:PUY3s3z5
「コロナ禍の英雄」クオモNY州知事が失職の危機。州司法長官が「セクハラあった」調査結果を発表
https://www.businessinsider.jp/post-230836

BLMと同じく選挙が終わったからもう用済みってところかね
2021/08/04(水) 18:06:55.84ID:PUY3s3z5
トヨタ 4月から6月までの決算 最終利益8978億円 過去最高
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210804/k10013180251000.html

製造業の純利がこれってマジパネェ
2021/08/04(水) 18:11:06.28ID:PUY3s3z5
レバノン大爆発1年、今も爪痕 解明や処罰進まず―無残な現場そのまま
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021080300661&;g=int

衝撃波でゴーンの家の窓が砕け散って「日本の公安が殺しに来る!」とかパニックになったというアレだっけ
2021/08/04(水) 18:31:52.71ID:6kTIIn49
トヨタの4─6月期営業益は72倍、世界販売好調 四半期ベース過去最高
https://jp.reuters.com/article/toyota-results-idJPKBN2F50CE

やべぇ
2021/08/04(水) 18:33:19.10ID:6kTIIn49
小型原子炉に照準、気候変動懸念で米電力会社
https://jp.wsj.com/articles/utilities-eye-mini-nuclear-reactors-as-climate-concerns-grow-11627954664

日本企業がめっちゃ噛んでるんだっけ
2021/08/04(水) 21:24:14.47ID:DfONXUaH
>>463
なお塗装はソニックブルーマイカ地で要所に黄色の星を描くものとする
2021/08/04(水) 21:32:52.54ID:DfONXUaH
>>490
>綱渡り

まだ綱の上に居られているなら何の問題もないだろう。
そのままの君で居ろ。
2021/08/04(水) 22:36:27.18ID:1R4FGy8C
ランクルのお買い得さがヤバい
2021/08/05(木) 11:41:43.04ID:yDgoiC2q
日立、仏タレスから鉄道信号事業買収 2150億円で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC046FW0U1A800C2000000/

攻めるねぇ
2021/08/05(木) 11:43:08.64ID:yDgoiC2q
ファーウェイ外しに反撃、中国が北欧2社に仕返し
https://jp.wsj.com/articles/china-shuns-ericsson-nokia-as-the-west-curbs-huawei-11628012657

外交の世界では”仕返し”は反撃になんぞならんのや
相変わらず戦略のない国である
2021/08/05(木) 11:43:51.24ID:yDgoiC2q
トヨタ、新型「ランドクルーザー」発売! 14年ぶり刷新で指紋認証搭載 価格は510万円から
http://blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51617059.html

安っす
最高やんけ
545名無し三等兵
垢版 |
2021/08/06(金) 03:39:18.81ID:ARI35Q0t
>>537
中国への投資を激増したおかげだね^^
2021/08/06(金) 06:05:23.44ID:Kt1EhtGz
トヨタは中国の市場と工場がある日突然消滅しても他に影響がないようにサプライチェーンを調整している
そこをちゃんとしてるメーカーはおそらくトヨタだけかな
2021/08/06(金) 06:40:38.02ID:Kt1EhtGz
ドイツとロシア直通「海底パイプライン」をバイデン政権が突如許可した理由…ワシントンでいったい何があったのか!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55964390.html

何があったっつーかバイデン政権になったからなぁ
2021/08/06(金) 06:44:32.87ID:kLE9o9fr
>>547
あれロシアと戦うんじゃなかったの
2021/08/06(金) 06:44:44.16ID:Kt1EhtGz
【結果速報】野球・米国代表が決勝進出 投打噛み合いメダル確定、韓国は3位決定戦へ
https://www.baseballchannel.jp/tokyo2020/103000/

お、韓国負けたのか
これで決勝は日本対アメリカの頂上決戦だな
2021/08/06(金) 06:53:09.08ID:Kt1EhtGz
(速報)韓国野球、オリンピック2連敗挫折…米国に2-7で完敗=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58331959.html
> 4. 韓国人
>>> 1
>もし、野球6チームの中でドミニカに勝って銅メダルを取れば、ベンチにいるやつ含め全員兵役免除wwww
>一方、本当に国威宣揚したBTSは軍隊へ
>共感:14|非共感:1

循環取引と組織票で水増ししたゲイの男娼兼自国女性に日本での売春を斡旋する女衒が国威発揚なぁ…
中国とは別の意味で偽物しか存在しない国
2021/08/06(金) 06:56:48.01ID:Kt1EhtGz
>>548
だいぶ前にプーチンと会談してすり寄っていた
ロシアゲートの陰謀論でトランプは親露と叩いてたメディアは「会談はしたけどロシアに人権問題を言及したからスゴイ!」と変な賞賛の仕方してた
2021/08/06(金) 06:59:27.91ID:Ng5o+H0H
国威発揚とか共産国か発展途上国しか今では使わんだろうと思ってたがやはり発展途上国であったか
2021/08/06(金) 07:02:36.99ID:Kt1EhtGz
だから何だというわけではないがバイデンはアリバイ作りにしても雑すぎるし
御用メディアもさすがにちょっと臭すぎる
そして政争のやり口は露骨すぎる(BLMやクオモへの選挙後の掌返しとか)
そもそもロシアにしたところで援護したい米政治家がいるなら直接コメント支援
なんてするよりもそいつの敵に雑な支援コメつけた後「こいつはロシアに支援
されているぞ」ってメディアに流す方がずっと簡単に足引っ張れるしねぇ
2021/08/06(金) 07:13:04.73ID:WYo2QIJ0
広島の平和記念公園はもうメガホンと旗を使って密な軍団が集結して騒いでるそうな
2021/08/06(金) 08:23:37.97ID:RM7ee2Ex
>>548
元々ロシアと仲良しで一族で裏金疑惑持ちだった男が今さらロシアと戦えるわけも無く
ロシアと融和を目指すトランプを蹴落とすために一時的にロシアに強気の姿勢を見せはしたが、ジュネーブで謝って元の鞘
2021/08/06(金) 08:28:07.45ID:RM7ee2Ex
>>326
一撃で海軍が機能を失う超高価値目標とか悪夢の産物かな?
2021/08/06(金) 09:10:10.21ID:8B+crUXd
>>547
あれだけロシアゲートを吹聴してトランプを叩いてた奴が一番ロシアに融和的というのも皮肉な話じゃのぅ
いやまぁバイデンもマスゴミも全部分かってやってるから皮肉というか薄気味悪いって感じだが
2021/08/06(金) 09:20:42.00ID:Sfaay7R1
>>556
一撃食らってもいいように50隻ぐらい作ろう
2021/08/06(金) 10:03:08.68ID:yy/AMjgO
そういや中日の木下選手亡くなったんだな
反ワクチンの連中はまた騒ぐんだろう
2021/08/06(金) 11:15:33.29ID:+E/MOI6P
>>526
太閤ヒデヨシでさえ同様に呼ぶのだ。
知事や市長ごときで変わる訳が…

なお京都府民は更に上を行くとかw
2021/08/06(金) 11:56:33.94ID:H/FVVyK/
>>524
馬鹿市長で画像をググるとお前ばっか出てくるわけだが…・
2021/08/06(金) 11:59:06.06ID:H/FVVyK/
>>554
ローマ教皇が来た時も出現しなぜか安倍氏ねと脈絡もなく突如関係ない事を叫び続け教皇の度肝を抜くという前人未到の快挙を達成したらしい。
2021/08/06(金) 12:06:30.68ID:x0s1IJwN
>>562
聖マラキの予言で教皇はあれが最後とか
2021/08/06(金) 12:22:21.50ID:L9lzr2ch
港出たぞ! インド初の国産空母「ヴィクラント」海上公試 空母2隻態勢へ1歩前進
https://trafficnews.jp/post/109622

遂にか
2021/08/06(金) 12:24:24.61ID:y0wmgGxu
インド時空空母もついに公試か
このあと2年くらい入渠してから配備かな インド時空的に
2021/08/06(金) 12:41:30.44ID:x0s1IJwN
インド空母2隻
日本空母2隻
アメリカ空母12隻、軽空母12隻
イギリス空母2隻
フランス空母1隻
スペイン空母2隻

中国空母2隻

数の上で中国は負けたのでは
2021/08/06(金) 12:54:21.04ID:L9lzr2ch
カローラがSUV化!? トヨタ新型「カローラクロス」9/14発売か ヤリクロ&RAV4など国内8車種目のSUV投入へ
https://kuruma-news.jp/post/408881
>最初に導入されたタイでは、登場と同時にベストセラーとなり、2020年の販売台数では販売期間が半年間であったにも関わらずコンパクトSUVクラスでトップの販売台数を記録するなど人気車種となっています。
>都内のあるトヨタ販売店の営業スタッフは以下のように話します。
>「ボディサイズは、タイ仕様と比べて全長がやや長くなるくらいでそれ以外はほとんど同じようなサイズで、ガソリンとハイブリッドが設定されることは分かっています。
>価格はおおむねカローラツーリングよりも少し高い220万円台からになる見込みで、すでにお客さまからの問い合わせはかなり増えています」

やっぱこれヴェゼル(228万円〜)より5万ほど安くなるんじゃないかなぁ
220万円台と言いつつその前半狙ってくるんじゃないかって気がする
2021/08/06(金) 12:59:21.92ID:L9lzr2ch
ホンダ、早期退職に2000人超の応募、社員のコネで中途採用を強化
https://response.jp/article/2021/08/06/348387.html
>今回の早期退職の募集では、人数の目標は設定していなかったそうだが、当初想定の1000人を大幅に上回ったという。

これじゃEVに転換してんだか単に四輪から撤退してんだか
2021/08/06(金) 19:44:25.75ID:JkO1kCVL
この「ホンダ」って本田技研工業なんじゃないの?
ホンダの場合、本田技研工業には開発技術者はいなくて
いるのは(株)本田技術研究所なわけだが。
2021/08/07(土) 07:29:24.89ID:/DCe5lq3
穀物と新車を交換 トヨタが農業生産者に―ブラジル
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021080600220&;g=int
>バーター取引の対象となる穀物は大豆とトウモロコシで、それぞれ市場価格を考慮した上で、ピックアップトラック「ハイラックス」、SUVの「ハイラックスSW4」または「カローラクロス」と交換する。

斬新な
2021/08/07(土) 07:30:52.96ID:/DCe5lq3
アフガン大統領、米軍撤収を非難
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021080300030

まぁそりゃそうだろう
2021/08/07(土) 07:39:47.37ID:/DCe5lq3
菅首相、平和式典あいさつ読み飛ばし NHKは字幕中断
https://www.sankei.com/article/20210806-JDHKDFJVGJOD3III5KSGOI4YYI/

まぁ暑くかったしやっとられんわな
2021/08/07(土) 08:43:42.88ID:/DCe5lq3
日本、韓国の「独島総合情報システム」に反発...韓国「我々の主権事項」=韓国報道
http://katasumisokuhou.blog.jp/archives/28072953.html

雇用モニターだか何か言ってたのはもういいのか?
まぁこれも所詮朝鮮人のオナニーで何の役にも立たなさそうだ
ひょっとしたら自衛隊が上陸して逃げ惑う朝鮮警備隊を撃ち殺していくのをモニターでただ見てることになるかもな
2021/08/07(土) 09:06:10.25ID:c+Eyvo9Z
>>492
繁殖行為否定するとかこいつ生物じゃねえ
2021/08/07(土) 09:47:18.13ID:/DCe5lq3
韓国人「日本、金メダル24個に(ブルブル)」→「韓国金メダル6個wwwww」【東京五輪】
https://www.otonarisoku.com/archives/tokyo2020-japan-25.html
>誰も笑ってないし、日本で開催されるから可能だと見てたけど?

無観客試合でホームの利点そこまであるかなー?
好きな種目入れられる権利は美味しいけどさ
2021/08/07(土) 11:04:24.44ID:AdLDbzyz
>>492
勃起に使ってた血液はリユースしてる訳ですし、
脳よりデカい物ぶら下げてる奴なんてそうはいないと思うのだが。
(一升瓶とかと比較するようなブツですよ?)
2021/08/07(土) 18:51:10.86ID:l48qzXUn
そんなことより韓国が低調な理由を考えてくれよ8円。

韓国人「今回のオリンピックで韓国が低調な原因」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58337801.html
https://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/5/5/55cb7e76.jpg
2021/08/08(日) 08:22:47.81ID:hXZ3NYA+
昨対200%「ハイラックストラック」が爆売れの訳
若者人気が急上昇!大ヒット「3つの背景」
https://toyokeizai.net/articles/-/441401

若者はクルマから離れてなどいなかったという話
あとまぁ、安倍政権以降の景気回復で若年層の可処分所得が上がったことの効果が時間差で効いてきたんだろうな
都市部で転がしやすいようにカローラピックアップみたいなのも作ってほしい
2021/08/08(日) 09:07:27.91ID:hXZ3NYA+
「臆病者!」大谷翔平が延長10回に代打で登場した結果w(海外の反応)
https://www.kaisupo.com/2021/08/10.html

今の調子落としてる大谷相手に敬遠策はなぁ
いや調子上げさせないために敬遠してるのかもしれんが
2021/08/08(日) 09:13:09.86ID:hXZ3NYA+
日本の海軍…想像以上に強力って知ってる?「よくやった日本」「日本の海軍だけでなく、空軍や陸軍も強力です」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/kaigaisoku/archives/35680180.html
> 1: 海外の反応
>日本海軍には長い歴史があります。
>彼らを過小評価する国(中国)を私は哀れに思う...

なぜか日本にボコられてアメリカに救ってもらった国ほど日本を弱いと思いたがるんだよ
2021/08/08(日) 15:46:40.53ID:kAHdYq0S
極超音速ミサイル 早期探知へ無人機活用を検討
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/210808/mca2108080022001-s1.htm
>防衛省は弾道ミサイルの早期探知を可能にするシステムの研究を進めてきた。無人航空機に小型の赤外線センサーを搭載し、より敵に近い空域で運航させるというもので、令和元年に技術の検証を終えている。
>無人航空機は、気象状況を考慮しながら飛行経路を選び、継続的な監視ができるようになっている。
>収集したデータは地上システムに転送する。複数の無人航空機を前方空域に配備し、赤外線センサーで極超音速兵器を捉えられれば、早期探知は可能になるというわけだ。
>無人機であれば、仮に撃墜されたとしても人命が失われることはなく、費用面でも安価に抑えられる可能性がある。
>防衛省はまた、水上艦艇から極超音速兵器を探知・追尾するためのレーダー技術の研究も進めている。
>政府はこのほかに極超音速兵器対策として、宇宙の低軌道に多数の小型人工衛星を投入する「衛星コンステレーション」の構築を目指しており、多層的に監視網を敷きたい考えだ。

ほぅいいな
2021/08/08(日) 16:29:22.28ID:kAHdYq0S
AA艦を対滑空弾のための前方哨戒艦にして周囲を護衛するために哨戒艦をステルスコルベットとして建造してほしいな
2021/08/08(日) 17:06:01.96ID:hXZ3NYA+
>>572
意図的だろうなぁ
っつーかこれもいつまでやるんだか
2021/08/08(日) 17:06:54.50ID:ejsQXCho
>>574
言うほど繁殖に使ってるか…?
2021/08/08(日) 17:15:36.79ID:hXZ3NYA+
日本は金27、銀14、銅17の計58個メダル獲得 全競技を終え総数確定
https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/news/202108080000551.html

これマスゴミと野党が必死に盛り下げて足引っ張らなかったら普通に金30個取れただろうなぁ
あーあマスゴミと野党のせいで選手達の頑張りが…
2021/08/08(日) 17:19:51.06ID:ejsQXCho
>>585
ほんと許せないよね
このことを胸に刻もう
マスゴミと野党が選手達の努力に水を差した
マスゴミと野党が選手達の足を引っ張ったんだ
マスゴミと野党は日本人の敵であることが明らかになったオリンピックだ
2021/08/09(月) 06:05:11.79ID:Tudp5n2O
「中国におじけづき、惰弱な韓国の政治家たち…困難の末に勝ち取った自由と独立を守れるか」(朝鮮日報)
http://rakukan.net/article/482832740.html

困難の末に勝ち取ってないからなぁ…
2021/08/09(月) 06:32:54.76ID:Tudp5n2O
韓国メディア「ついに日本が空母を手に入れた。韓国はこれから10年以上かかるのに!」……主役は空母ではないのだけどね
http://rakukan.net/article/482835664.html

韓国が空母持つと言い出したのは日本より20年以上早かったのに不思議だな
2021/08/09(月) 08:39:25.22ID:Tudp5n2O
韓国人「マラソン韓国代表の黒人選手がヤバイ奴だった可能性‥2年間一度もフルマラソンを完走せず、大会にも出場していなかった‥しかも年収800万円 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/55987975.html

ちょっと面白かった
2021/08/09(月) 16:38:31.02ID:frCKMm6L
【点描・永田町】支持率下落で狂った再選戦略
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021080300237&;g=pol

…いやゲルに火中の栗を拾う度胸なんかねーんだから予定通りだろ
何言ってんだ
2021/08/09(月) 17:01:56.27ID:pvrjzrFs
所詮コロナの感染者数の増減に合わせてマスコミが自分に都合のいいように質問文変えてるだけだしな支持率も
2021/08/09(月) 20:18:39.38ID:Tudp5n2O
菅首相、長崎原爆式典に1分遅刻 被爆者団体から批判の声
https://www.tokyo-np.co.jp/article/123125

暑い、だるい、面倒臭いと顔に書いてあってちょっとワロタ
2021/08/10(火) 06:50:50.93ID:6qzgHFxV
外国人「日本はパワードスーツでボランティアの筋肉を増強してたらしい!」
http://www.all-nationz.com/archives/1079199719.html

なるほど砲丸投げか
かつて兵営で肉じゃがを食った兵士達が故郷に戻ってレシピを広めたみたいに
これをきっかけに先進アシストデバイスの普及がより加速することになるかもな
2021/08/10(火) 12:36:03.19ID:6qzgHFxV
EUが2035年にHV含むガソリン車販売禁止! 本当にそんなことは可能なのか?
http://blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51617396.html#more

まぁ経済と環境問題を一切無視すると決めて実行できたならあるいは
595名無し三等兵
垢版 |
2021/08/10(火) 18:16:24.37ID:JJNyt9CV
【科学】「影響力の高い論文」数、中国が米国を抜いて初の首位! 日本はインドに抜かれ10位に、凋落止まらず [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628583764/

衰退国家ニッポン
2021/08/10(火) 19:30:34.38ID:pYZXjRYT
自国民の間で引用しまくって水増しするスタイル
2021/08/10(火) 20:19:51.70ID:6qzgHFxV
ここまで差が広がった日本と英国の海軍力。それでもQE空母打撃群を日本にまで派遣する英国の意図を正しく理解する必要がある。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/08/qe.html
>1970年代以降の英国産業力の減退で造船業も自国建造から海外発注が主流となり、艦艇建造も例外ではない。
>このため巨額の防衛予算を投じても非効率さを食い止められず、海軍国としての地位が守れなくなった。
>往時は世界最強の海軍国だった英国が艦艇の維持に苦労し、改修事業も次々に中止となり、有事に対応したくても満足な戦力を展開できなくなっているのが現状だ。

通常潜と原潜を単純に数で比較するのもどうかだが
まぁQEを全国の造船所で生産分担して価格高騰させる一方で
補給船はチョンメーカーに発注するとか割と意味不明なことしてたしな
2021/08/10(火) 20:30:33.82ID:6qzgHFxV
ソニーは「配信戦争」回避、他社に映画売る戦略
ストリーミングサービスを展開していない唯一の大手スタジオは、別の方法で利益を上げようとしている
https://jp.wsj.com/articles/in-the-streaming-wars-sony-stands-on-the-sidelines-11628551324
>ハリウッドのストリーミング戦争に唯一参戦していない大手スタジオは、この戦場で最大の武器商人でもあるのかもしれない。
>ソニー・ピクチャーズはウォルト・ディズニーやワーナー・ブラザース、ユニバーサル・ピクチャーズ、パラマウント・ピクチャーズ――いずれも自社で製作した映画を利用してストリーミングサービスに消費者を呼び込もうとしている――とぶつかるより、これらの企業を互いに競わせたいと考えている。

勢力均衡
あるいはプラットフォーマーのプラットフォーマーになる戦略かね
コンテンツ時代のプラットフォームは配信サービスなのかそれとも魅力的なコンテンツを作成する基盤そのものなのか
2021/08/10(火) 20:50:23.50ID:MTZgSgOv
より多くの人に作品を見てもらいたいと思う映画製作者はソニーに集まるのが良さそうな
600名無し三等兵
垢版 |
2021/08/10(火) 20:55:13.84ID:4yEhVYW9
お前ら和歌山県の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
2021/08/11(水) 09:20:14.99ID:iYtBTc+q
京都大学がコロナ治療薬を発見、骨粗鬆症薬「ラロキシフェン」、既存薬をiPS細胞で総当たり実験
http://2ch-matomenews.com/567574/

生体受精卵を使うために高コストなES細胞では不可能、低コストで大量生産できるiPS細胞ならでは手法だのぅ
これでうまく行ったら人類を救った成果としてまさかのノーベル賞二度目を授与したいぐらいだわ
2021/08/11(水) 09:28:24.46ID:iYtBTc+q
テレビ朝日社員らが五輪打ち上げで宴会 退店時女性1人が2階窓から転落、骨折し病院へ搬送
http://katasumisokuhou.blog.jp/archives/28107719.html

反日犯罪者どもに下された天罰
2021/08/11(水) 09:29:07.13ID:iYtBTc+q
日米豪英合同演習「タリスマン・セイバー21」で、迅速展開中の陸自第2水陸機動連隊の隊員!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55954332.html
https://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/7/d/7da7ee60.jpg

MAT持ってる
2021/08/11(水) 09:30:35.90ID:iYtBTc+q
近い将来彼らに水陸両用パワードスーツが標準装備化されて全員が大量のMATをどちゃどちゃ携行するようになるのかね
敵兵が抗戦したら小銃弾のようなノリでMATを撃ちまくってくる
2021/08/11(水) 12:07:51.22ID:iYtBTc+q
自殺未遂のAOAミナ、日本語ひらがなタトゥーを入れた自身の姿をインスタに投稿=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58348589.html

何となくよくある寝取られ済み演出みたいな感じで若干エロいな
個人的には韓国女になんぞリビドーは感じんけど
2021/08/11(水) 17:47:08.44ID:EVlukS/M
>>605
エロいな
2021/08/11(水) 18:44:31.70ID:iYtBTc+q
有人型F-3と無人型F-3のパターンか


627 名無し三等兵 (オッペケ Srff-ilJD [126.254.232.79]) 2021/08/11(水) 17:49:13.90 ID:Xp162L0Or
時事通信に次期戦闘機と無人機の記事が出たな
無人機の役割は探知、ミサイル発射、電子攻撃らしい


628 名無し三等兵 (オッペケ Srff-ilJD [126.254.232.79]) sage 2021/08/11(水) 17:51:38.50 ID:Xp162L0Or
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021081100865&;g=pol

これがその記事


634 名無し三等兵 (ワントンキン MM52-N4fx [153.248.213.197 [上級国民]]) sage 2021/08/11(水) 18:22:05.72 ID:EVlukS/MM
なんかイメージ図に垂直尾翼が2枚見えるんだけど
F9単発どころか双発サイズになっちゃったりしてませんかねこれ…
シルエット的にどう見ても普通の戦闘機をただ無人化しただけというか…
2021/08/11(水) 18:49:45.45ID:wdXjKn+x
実際無人機と有人機のレーダー反射特性が全く同じだったら
敵から見てどっちか分からないから行動が読めなくて戦術的な利得がでかいのよ
有人機だとはっきり分かれば人命重視のためにそこまで無茶な行動はしないはずだとか
無人機なら複雑な戦術判断はできないはずだとか絞り込めるんだけど区別がつかないと
あらゆる可能性を想定しないといけない
2021/08/11(水) 19:06:01.64ID:iYtBTc+q
アマゾン、ドローン配送開発チームを大量解雇…元従業員「このプロジェクトは誇大広告だった」
https://www.businessinsider.jp/post-239907

ワロ
610名無し三等兵
垢版 |
2021/08/12(木) 04:38:25.42ID:8iYtkzso
>>609
だいたいトラック輸送と搭載量とかがまるで違ってモノになるわけがない。
ドローンは一個配達するといちいち戻ってこないといけないし
2021/08/12(木) 08:45:04.07ID:9JXAdAn7
台湾 蔡英文総統 日本などに連携強化求める
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210811/k10013193931000.html

日台連合艦隊
2021/08/12(木) 08:57:22.76ID:9JXAdAn7
ソニーのダイナミック周波数共用技術、スタンドアローンの5Gで動作
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1343365.html

すげ
2021/08/12(木) 09:12:19.66ID:9JXAdAn7
トヨタ「カローラクロス」特別モデル登場! ブラジルでの激売れを記念した限定車とは
https://kuruma-news.jp/post/410594

タイでも爆売れだしやっぱ強いんだなぁトヨタカローラクロス
2021/08/12(木) 09:13:28.76ID:Qwx65mt5
>>609
空飛ばすのは結局重量あたりの燃費がなぁ
2021/08/12(木) 09:17:03.85ID:fFCptVLZ
>>614
都市部限定とかオフィス街の屋上から屋上へとかなら価値出てくるんでね?自転車配達の代わりか
2021/08/12(木) 10:14:20.43ID:9JXAdAn7
>>605
美しい韓国人女性が日本男に無茶苦茶に犯されまくった末に性の奴隷に堕ちるのは
規制の厳しい韓国で近年一番流行ってるエロジャンルだから
2021/08/12(木) 12:00:28.00ID:50isY+7m
GM、電気自動車バッテリーに使用するリチウムを米国内で調達へ
https://forbesjapan.com/articles/detail/42770
> 2018年の段階で、米国は精製済レアアースの98%以上を中国から調達していたが、この傾向は2021年の現在も続いている。
>中国が重要鉱物やレアアースを豊富に精製できるのは、人件費の低さと環境規制の緩さのおかげであり、中国政府は、世界各国が資源の供給源として中国に依存するよう仕向けている。

人件費というかまぁ人権費というか(少数民族奴隷労働、鉱山地域からの強制退去に公害放置)
逆に言うとリチウムの脱中国を進めれば進めるほど電池の値段は上がって十年前に逆戻りするんで
(過去の電池価格の低下は中国の人権無視と国費投入ダンピングの成果でしかない)
リチウムフリーバッテリーを作れないところはEV製造コストが業績を圧迫し市場から退去を強いられることになりそうね
まぁサプライヤーを目指すトヨタがニッケル水素電池供給してくれるかもしれんけど
2021/08/12(木) 19:13:52.41ID:zkYgCt3W
60型や65型のフルスペック4K液晶テレビが10万円しないなんて高コスパ!
https://www.goodspress.jp/news/391441/

年明けに22型で38万円のPCモニター買ったわ
何か問題でも?
2021/08/12(木) 19:57:02.66ID:zkYgCt3W
スタグフレーション警戒、一部で強まる−ポートフォリオ調整の動きも
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-12/QXOILFT0G1L001

バイデンフレーション
2021/08/13(金) 06:23:29.72ID:DmXuWgtO
韓国人「韓国の未就業の青年、150万人突破…歴代最大値」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58338128.html
> 3. 韓国人
>週末アルバイトも就業率に入れてしまうというww
>週10時間働けば就業者ww

それでも未就業150万…地獄かな?
2021/08/13(金) 06:24:23.97ID:DmXuWgtO
>>619
まずいタイミングで大統領交代しちゃったかもしれませんねぇ
2021/08/13(金) 06:29:59.65ID:DmXuWgtO
【緊急】東京都、新型コロナ「制御不能」を宣言……!!!
http://www.akb48matomemory.com/archives/1079209442.html

なんか毎回言ってるような
2021/08/13(金) 06:36:07.21ID:DmXuWgtO
韓国の半導体分野における抗日路線は実を結ばず「日本に首根っこを押さえられている」
http://gensen2ch.com/archives/85335813.html

そろそろ絞めるか
2021/08/13(金) 10:08:02.66ID:q1jm9mi+
極超音速ミサイル発射を無人機で探知する日本の構想の行方.....探知も困難だが撃破能力の開発も課題。総合防衛体制構築には巨額の費用が必要となる。
https://aviation-space-business.blogspot.com/
>日本が多層構造の防衛体制を構築し、極超音速ミサイルの探知、追尾機能を実現させようとすれば数百憶ドルが必要となりそうだ。
>これ自体が難関だが、日本政府はそこまで脅威を深刻にとらえているのだろう。
>その狙いが実現し、無人機による探知がどこまで実現するかは時が立てばわかる。

リム観測衛星による独自早期警戒衛星網も進めてるしな
たかが数兆円程度なら安い安い
2021/08/13(金) 10:09:19.99ID:q1jm9mi+
やっぱ増やすか
予定通りだな

379 名無し三等兵 (ワッチョイ e1f1-Z6Ah) sage 2021/08/12(木) 20:02:10.80 ID:wmcYV+o+0
F35取得予算倍増へ 22年度10機追加 中国海洋進出へ備え
https://news.yahoo.co.jp/articles/21d7d300ab3cbd0b56547e4a2e2ac4704f495d2e
2021/08/13(金) 11:37:15.07ID:q1jm9mi+
CO2フリーのブルー水素事業に乗り出すJパワーの勝算
https://newswitch.jp/p/28341
>Jパワーは石炭を酸素吹きでガス化する技術を確立し、実用段階にある。
>生成したガスは高効率のコンバインドサイクル発電としての利用や、CO2を分離・回収し水素を取り出して利用する。
>CO2は90%以上回収が可能だが、カーボンニュートラルにはCCUS(CO2回収・利用・貯留)が必要。この候補地探しが難しい。
>シュルンベルジェは地下資源の探査、解析や油田事業をサポートする世界屈指の油田サービス企業。
> 120カ国で事業を行い、油田オーナーやオフテイカー(購入者)とのネットワークも豊富だ。
>EORは自噴力が弱まった油田で、油層にCO2を圧入して原油の流動性を高め増産する技術。
>原油の採取率を上げながらCO2を貯留できるメリットがある。

重要なのは当初は貯留地を確保しなくても先に水素インフラだけ作って流通させることもできてしまう点だな
これにより水素の値段は劇的に下がりEVは敗亡の結末を迎える
2021/08/13(金) 11:38:52.41ID:q1jm9mi+
マスク氏、ルネサスとボッシュを名指し−自動車用半導体の生産停滞で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-12/QXQ3M7T0AFBC01
>「圧倒的に大きな問題なのはルネサスとボッシュだ」

VWもそうだけどトヨタがしっかりと在庫を管理して影響を最小限に抑えてる中で
半導体メーカーのせいだ!とか喚き散らしたところで負け犬の遠吠えにもならんって
分からんのだろうか普通?
2021/08/13(金) 11:47:12.72ID:q1jm9mi+
政府、コロナ「出口戦略」提示へ調整 感染爆発状況になぜ?
https://news.goo.ne.jp/picture/politics/ASP8D678XP8DULFA01N.html

移動平均線的にはそろそろピークアウトの兆候が出てきてるからじゃねーの?
マスゴミとコロナ脳は第何波のたびに同じ失敗で間抜け面晒すの止めていいかげん学習しようやなぁ
2021/08/13(金) 12:12:39.18ID:3/B3jqfO
>>618
国産を買うのはいいことだな
2021/08/13(金) 13:23:43.43ID:q1jm9mi+
年間数十億トンの二酸化炭素を海水から抽出、固体の鉱物にして永続的に貯留する手法
https://fabcross.jp/news/2021/20210806_scs2.html

イキってEVにオールインしたメーカーが憤死しそう
2021/08/13(金) 13:26:58.28ID:tXKBn6dc
>>630
これ単体ではコスト悪過ぎなので他のプラントと組み合わせるとかすると良いかもな、海水金属回収とかな
2021/08/13(金) 16:29:46.59ID:q1jm9mi+
感染拡大下、国会審議に消極的 衆院選にらみ「菅首相隠し」狙い―与党
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021081200927&;g=pol

いや単に糞忙しくて野党や反日マスゴミのごっこ遊びに付き合ってる暇なんかねーってだけだろ
2021/08/13(金) 16:59:19.56ID:QJkacvKT
ついにトヨタが新型「カローラクロス」をチラ見せ! 公式動画でティザーイメージを初公開!
https://kuruma-news.jp/post/411937

うおおおおおおお!!!!!
2021/08/14(土) 07:48:56.41ID:JDXMa8w2
靖国参拝に韓国外務省が抗議「両国間の信頼関係を損なうもの」「歴史に対する反省を行動で示せ!」
https://hosyusokuhou.jp/archives/48908732.html

日本「は?知らんし」
世界「は?知らんし」
2021/08/14(土) 08:14:55.10ID:JDXMa8w2
試料を動かさず精度20倍でスキャン。理研が走査型X線顕微鏡の新技術
https://newswitch.jp/p/28344

さすがの材料帝国
2021/08/14(土) 08:15:30.56ID:JDXMa8w2
電動化が進む次世代航空機。サプライヤーの活路は
https://newswitch.jp/p/28353

ボーイングが日本企業の電動化技術を頼ってるらしいな
2021/08/14(土) 19:16:22.24ID:jgVb4l7X
五輪は緊急事態宣言の効果を損ねたか…菅首相、書面でも答えず 従来の対策を挙げただけ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/124069

そらこの糞忙しい状況で0か1かで答えさせようとする詭弁になんぞ付き合ってられんやろ
2021/08/14(土) 19:30:37.31ID:AeVR8Xoh
>>634
日本にも世界にも相手にされない朝鮮人
日本人も世界も敵に回した中国人
2021/08/16(月) 07:13:34.94ID:HZfj8UPS
知らぬが仏!?韓国人「今回のオリンピックで韓国が犯した蛮行総まとめ」「日本にマナー面で少しは勝ってみろ!」「序章のはじまり...」「政治利用の結末...」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/kaigaisoku/archives/35729709.html

それで成績はボロボロなのが最高にダサい
2021/08/16(月) 09:36:44.28ID:7t4cJ9i8
文氏「対話の扉開いている」日本に呼び掛け
https://www.sankei.com/article/20210815-6YUV6IJH7BIA5MORRPRX46BFEM/

馬鹿ほど無意味な会話をしたがる
2021/08/16(月) 09:37:18.17ID:7t4cJ9i8
日本は「謝罪国家」を脱却できたのか
https://www.sankei.com/article/20210815-WZ2XSWTBEZKUNHY5WFS4MQULTQ/

もうちょっとかなぁ
2021/08/16(月) 12:55:52.20ID:fgsh9Rim
脱炭素、アンモニアが主役に名乗り 期待の水素に先行
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA165DQ0W1A410C2000000/
>技術開発で先行するのは日本勢だ。東京電力ホールディングスと中部電力が折半出資するJERAは24年度に碧南火力発電所(愛知県)で石炭にアンモニアを20%混ぜた試験をする。
>アンモニアを効率よく燃やす条件を探り、40年代には専焼の実現を目指す。

大したもんだ
2021/08/16(月) 12:57:21.32ID:fgsh9Rim
レバノンでトラック爆発、20人死亡 背景に燃料不足か
https://www.asahi.com/articles/ASP8H5JX9P8HUHBI017.html

おいゴーン、何とかしてやれよ
お前何のために祖国戻ったんだ
ほんとどこにいても役に立たねぇな無能はよ
2021/08/16(月) 12:59:41.68ID:fgsh9Rim
商船三井、LNG自動車船を発注
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74474200T00C21A8TB2000/
>商船三井は3日、液化天然ガス(LNG)を燃料とする自動車船4隻を新たに建造すると発表した。
>新来島どっく(愛媛県今治市)と、今治造船(同)とジャパンマリンユナイテッド(JMU、横浜市)の共同出資会社である日本シップヤード(東京・千代田)に2隻ずつ発注し、2024年から順次完成する予定。

国際法違反の国家予算注入を続ける中韓の違法造船を排除するのは良いことだな
欧米の造船メーカーはほぼ無くなったから世界が違法造船を排除すると全部日本が作ることになっちまうか
2021/08/16(月) 13:02:28.32ID:fgsh9Rim
商船三井、グリーンアンモニア供給網構築へ
環境エネ・素材
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC111540R10C21A8000000/
>商船三井は11日、再生可能エネルギーからつくったアンモニアのサプライチェーン(供給網)構築について、オーストラリアのエネルギー大手、オリジン・エナジーと共同で検討すると発表した。
> 2026年の輸出開始に向け、年内をメドに海上輸送のシミュレーションをして、課題などを研究する。
>アンモニアは燃焼時に二酸化炭素(CO2)を排出しないため、火力発電や船舶の燃料として活用が期待されている。

環太平洋はあらゆる産業と移動体がアンモニアと水素で動くことになりそうだな
2021/08/16(月) 17:33:57.35ID:6M+Rb6KH
アフガン情勢急変、バイデン政権に打撃 ほど遠い「秩序ある撤退」
https://www.asahi.com/articles/ASP8J34TGP8JUHBI008.html?ref=msn

どうすんだろ
2021/08/16(月) 17:37:05.42ID:zM06k/+f
引き上げにしたってやり方ってのがあらあな
あれじゃただの潰走じゃん
ほんと米国が成功した占領政策って日本だけだな
2021/08/16(月) 17:37:44.58ID:6M+Rb6KH
三菱造船、大型LPG・アンモニア運搬船に関する技術提携契約を名村造船所と締結
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000273.000025611.html
>三菱重工グループの三菱造船株式会社(社長:北村 徹、 本社:横浜市西区)は、 LPG(液化石油ガス)と重油の二元燃料に対応可能で、 LPGに加えてアンモニアも運搬できる大型船に関する技術提携契約を、 株式会社名村造船所(大阪市西区)との間で締結しました。
>同造船所はこれを基に、 株式会社商船三井グループより受注した大型LPG・アンモニア運搬船の建造を行います。
>三菱造船は、 大型LPG運搬船ならびに中型LPG・アンモニア運搬船について、 これまで80隻以上の建造および引渡しを行ってきた知見を生かして船型を新たに開発。
> 積載貨物タンクは従来の83,000m3から87,000m3へ大型化して経済性を向上するとともに、 船型の改良による燃費改善も実現しました。
>また、 これまでに培ったガスハンドリング技術を活用し、 運搬貨物としてのLPGを船舶の推進燃料としても使用可能な新システムを採用、 燃料としてのLPGは貨物タンク内に確保することでLPG基地における荷役時の柔軟性も確保しています。
> さらに、 燃焼時にCO2を排出しないアンモニアの大型輸送に対する将来的な需要増も視野に、 アンモニア積載可能な船型としては現時点で最大規模の仕様となっています。

やってますねぇ
しかしTPPに続いて環太平洋地域のエネルギー供給網も日本が主導しそうなのはすごいな…
2021/08/16(月) 17:41:36.23ID:6M+Rb6KH
【マーライオンの目】インド躍進の秘密は選手村に? - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20210813-6CM2LKZLLBLELNTX2BZG6SO6JU/
>アジア各国の健闘が伝えられた東京五輪だが、目を引いたのがインド選手団の躍進だ。1947年の独立以来、最多の7個(金1、銀2、銅4)のメダル獲得で国内は沸いた。
>男子やり投げ金メダリストのニーラジ・チョプラ選手が首都ニューデリーの空港に帰国した際、興奮した市民にもみくちゃにされたほどだ。
>過去の五輪では選手村でのインド料理の貧弱さが悩みの種だったという。インド人は食に対して保守的で、旅先でも食べ慣れた味を求めるとされる。
>宗教面の影響もあり、最大派のヒンズー教徒は牛肉を避け、小さくない規模のイスラム教徒は豚が禁忌だ。
>ところが、東京五輪の選手村ではインド料理が充実し、選手を歓喜させたという。
>レンズマメのカレーやビリヤニ(炊き込みご飯)などが用意され、インド紙は選手団関係者の「料理の質が素晴らしく、主催者はとても良い準備をしてくれた」との言葉を伝えた。

スポーツ大会なんだから正直開会式閉会式がどうのこうのなんかよりもこういうのの方がずっと重要よね
しっかり飯食ってりゃ熱中症も予防できるし
2021/08/16(月) 17:43:10.49ID:6M+Rb6KH
遠心分離機をAIで自動運転制御 巴工業がシステムを発売
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210813/bsc2108130557002-n1.htm

AI大国はさすがやで
2021/08/16(月) 17:44:15.71ID:J6H+QxA0
>>647
一応ドイツも成功だから…(たぶん
2021/08/17(火) 06:35:18.78ID:QgjdGn+e
【韓国】走行中の韓国電気自動車が炎上
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1629074946/

ワロ
2021/08/17(火) 12:59:08.30ID:+VRysgz/
テスラの自動運転支援システム、米当局が調査−日没後の衝突事故巡り
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-16/QXXN88DWX2Q301

ワロタ
2021/08/17(火) 12:59:36.41ID:+VRysgz/
米テスラ、中国での自動車販売が急減
https://www.cnn.co.jp/business/35175084.html

ワロタ
2021/08/17(火) 13:02:35.85ID:+VRysgz/
米軍撤収の正当性主張 「逃げた」とアフガン指導者批判―バイデン大統領
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021081700163&;g=int

ひでぇ
2021/08/17(火) 13:14:07.79ID:HsctytTr
>バイデン米大統領は16日、ホワイトハウスで国民向けにテレビ演説を行い、アフガニスタン駐留米軍撤収について「私は自分の決断を堂々と支持する」と述べ、正当性を改めて主張した。

決断したのはトランプじゃね?
バイデンはただぶち壊しただけでそ
2021/08/17(火) 13:32:46.25ID:pIxeF2Bc
撤退合意したトランプ氏がバイデン大統領辞任求める(テレ朝)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000225760.html

文句の付け方がズレてんぞ
トランプはバスを発進させると決めた
途中でハンドルを奪ったバイデンが操作を誤った
トランプのままでもどの道崖から転落していたと主張することは可能だが少なくとも直近の事態に対する責任は彼にはない
2021/08/17(火) 17:30:07.68ID:A4jZnhXC
英政府、低炭素水素発電で戦略 30年に5GW目標達成目指す https://jp.reuters.com/article/britain-hydrogen-idJPKBN2FI06V
>英政府は17日、2030年までに低炭素水素発電を5ギガワット規模にする目標に向けた戦略を公表した。
>政府は天然ガスを再生可能エネルギーによる電気分解で水から取り出した「グリーン」水素および天然ガス・蒸気から得られる「ブルー」水素に置き換えようとしている。

環太平洋の水素エネルギー供給網を主導する日本のTPPに加入し
日本が褐炭水素の主要な生産基地にしようとしているオーストラリアと
水素製造に関して協定を結んだことと無関係ではないのだろうな
2021/08/17(火) 17:31:18.49ID:A4jZnhXC
Tモバイル、データへの不正アクセス認める 詳細を調査中
https://jp.reuters.com/article/t-mobile-us-data-idJPKBN2FI00I

またソフバン絡みか
中国に情報を提供するためにわざとバックドアを仕掛けて回ってる可能性もあるなこれは
2021/08/17(火) 17:32:29.44ID:A4jZnhXC
米フェイスブック、タリバン関連コンテンツを「積極的に」削除
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-17/QXYFFVDWLU6K01

タリバンの伸長を阻止するためというよりもバイデンへの批判が増えないようにするためなんだろうなぁ
2021/08/17(火) 17:35:31.84ID:A4jZnhXC
海事産業デジタル化 今治 造船工程管理容易に 運航の安全性向上も
https://www.ehime-np.co.jp/article/news202108010023

職人の人手不足に対応するためにだいぶ前からデジタル化進めてたっけそういえば
造船所ごとに特定船種に専門化している今治の体制はこういう時にも有利だろうな
人の手に頼った旧態依然とした旧財閥系と中韓メーカーとの生産性の差はさらに開きそう
2021/08/17(火) 17:36:53.42ID:A4jZnhXC
カワサキとトヨタの超絶タッグ!! 水素カローラの次は水素ニンジャだっ!?
https://young-machine.com/2021/08/11/222585/

ニンジャ
2021/08/17(火) 21:30:53.37ID:QgjdGn+e
>>656
>>657
正直バイデンが何をうまくできると思って大統領を志したのかよく分からんの現状
2021/08/17(火) 21:48:53.75ID:QgjdGn+e
心酔するオバマ氏もソッポ? ヘンリー王子夫妻に「賞味期限切れ」の声も
https://article.auone.jp/detail/1/5/9/178_9_r_20210817_1629162291842018

ポイ捨てするの早くね?
2021/08/17(火) 23:35:11.96ID:QgjdGn+e
>>653
EVはスマートフォンだとか吠えてる奴が多いけど全然スマートじゃないよなこれ
Smart phoneじゃなくてfool phoneだわ
2021/08/18(水) 09:51:36.69ID:0CTYzph4
「夫に養ってほしい」が7割、日本女性たちの不都合な真実
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00340/081600007/

な?


>「夫は外で働き、妻は家庭を守るべきである」という価値観が日本社会の隅々に浸透している。この固定的な性別役割分担意識が悲劇を生む。

平等にしたら問題解決すると思ったら大間違いやぞ
2021/08/18(水) 09:52:05.84ID:0CTYzph4
トヨタ、新型「アクア」 2600mmのホイールベースがもたらす走りと室内空間
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1343901.html

とても良いわ
良き
2021/08/18(水) 09:54:16.99ID:0CTYzph4
KDDI、トヨタ製水素発電車用いてCO2排出ゼロで基地局運用の実証実験
https://news.mynavi.jp/article/20210817-1948780/

そういや去年500億出資して提携してたっけ
このKDDIやIWONもあるNTTと比べてソフトバンクはトヨタとの協業で出遅れとるね
2021/08/18(水) 12:58:37.16ID:oPYFNRCa
アングル:水不足で世界の水力発電ピンチ、温暖化阻止に脅威
https://jp.reuters.com/article/insight-inconvenient-truth-idJPKBN2FH0KI

自然に依存した発電装置が気候変動や異常気象に弱いのは当たり前
自然エネルギーで脱炭素とか喚いてるアホ共は全員エアコン切って熱中症になって死ねばいい
2021/08/18(水) 13:48:59.76ID:oPYFNRCa
逃亡したアフガン大統領に批判…「多額の現金持ち出し」、「無血開城」指示
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210818-OYT1T50028/

なるほどこいつをスケープゴートにしてバイデンへの矛先を逸らすと
ヘリに大量の現金云々とロシアが言い出してたしやっぱりプーチンと仲良しみたいねバイデン
2021/08/18(水) 13:50:06.66ID:oPYFNRCa
AIでタイヤ構造を見える化!住友ゴムのコア技術がスゴイ。
https://newswitch.jp/p/28414

日本スゴイ
2021/08/18(水) 14:14:45.06ID:JSfKQdTI
アフガンに遺棄された米国の兵器、米軍が20年かけて育てた軍隊は
そのままタリバンに組み込まれて米国の強力な敵になります
米国兵器産業はダブルアップやね
2021/08/18(水) 15:43:29.69ID:oPYFNRCa
アフガン制圧のタリバンが世界のSNSで猛威をふるう可能性
https://forbesjapan.com/articles/detail/42895
>フェイスブックは、タリバンがアカウントを持つことを禁止しているが、彼らが今後、アフガニスタン政府のアカウントをどう扱うかは、「もう少し時間が経過して、アフガニスタンの状況がはっきりするまでは決められない」という。
>「国を動かす政治的な組織が、彼らの考えを人々に伝えていくことは重要だ。ソーシャルメディア企業は非常に難しい立場に置かれるが、人々は、統治組織の考えを理解する必要がある」と、Peraultは述べている。
>しかし、フェイスブックは最近になって、このスタンスを改めており、それがタリバンのアカウントについての判断に影響を及ぼす可能性もある。6月に同社は、政治家を特別扱いせず、節度ある言動を求めていくと発表した。この方針転換が、アフガニスタン大使館のアカウントにも適用されるのか、それとも選挙で選ばれた議員のアカウントのみに限定されるのかは不明だ。
>一方で、仮にソーシャルメディア企業がタリバンにアカウントの運営を許可したとしても、永遠にそれを許す必要はなく、時間をかけて対策をとることも可能だろう。タリバンにアクセスを許可した後に、彼らが破ったルールを洗い出し、禁止措置を講じることもできるのだ。
>しかし、その場合は、彼らのアカウントを絶え間なく監視し、取り締まることが必要になり、膨大なコストがかかることになる。さらに、アカウントの支配権を握ったタリバンが、短い期間であってもそれを最大限に活用して悪事を働く可能性もある。

…いやトランプのアカウントを容赦なく凍結したソーシャルメディアがタリバン政権についてもそうする必要があるかなんて常識的にほとんど考える必要ないだろ
なにこいつら真面目な顔して悩んでんの(;´・ω・`)
2021/08/18(水) 16:40:36.61ID:oPYFNRCa
トヨタ、今年の世界生産を5%上方修正 来年は単体初の1100万台に
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00608933

VWとの差がぐいぐい開いていくな
2021/08/18(水) 16:41:22.06ID:oPYFNRCa
7月の輸出、37・0%増
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/786836/

すげぇ
2021/08/18(水) 16:46:11.07ID:oPYFNRCa
「EXO」元メンバー逮捕 未成年女性に性的暴行か
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000225897.html
>韓国のアイドルグループ「EXO」の元メンバーの男が性的暴行をした疑いで中国・北京で逮捕されました。
>北京市の検察当局は16日、性的暴行の疑いで身柄を拘束していたEXOの元メンバーでカナダ国籍のクリス・ウー容疑者の逮捕を発表しました。
>ウー容疑者を巡っては未成年の女性などから酒を飲まされたうえで性的暴行を受けたとの告発が相次いでいました。

賄賂と売春婦をテレビ局に与え、組織票を使って人気を捏造し、性犯罪者を押し売りするのが朝鮮人
ぶっちゃけ世界中でもうバレてるよね
2021/08/18(水) 17:21:31.23ID:E1fzM4vQ
ホワイトハウスのマルチ画面に「CIA」の文字がくっきり!アフガン対策会議中に機密情報がダダ漏れ
https://www.fnn.jp/articles/-/225901
>「この写真を撮ったのは誰だ?! 諜報担当者の顔を露出させてしまった。なんてことだ」
>トランプ政権で情報局長代行だったリチャード・グレネル氏がすぐにこうツイートした。
>そのマルチ画面には9人の報告者が映っていたが、画面左下の男性の小画面には「CIA(中央情報局)」と字幕が入っており、その右側の画面には「ドーハ(カタールの首都)支局」とあったのだ。
>ホワイトハウスのスタッフとしては、大統領が夏休み返上でこの問題に取り組んでいることを証明したかったのだろうが、その結果機密情報を漏洩させることになってしまったのは、政権の混乱を証明することになってしてしまったようだ。

おおぅ、もう…
2021/08/18(水) 17:30:17.00ID:RtCDZq1k
米の安全保障はもうボロボロ
2021/08/18(水) 18:22:30.68ID:02QdPrXf
米 個人消費の勢い弱まる 急激な物価上昇が消費抑制の見方も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210818/k10013209331000.html

そらそうなるやろ、ってことしかやってないような気がするのがなぁバイデン政権
2021/08/19(木) 17:45:33.82ID:mplIVmEv
米住宅着工件数、7月は予想以上に減少−3カ月ぶり低水準
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-18/QY1C7GDWLU6K01

あわわわ…
2021/08/19(木) 17:47:39.30ID:mplIVmEv
バイデン氏、米軍撤退「失敗」に反論 発言に食い違いも [アフガニスタン情勢]
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP8M3CDFP8MUHBI00G.html
>バイデン氏は米ABCのニュース番組でインタビューに応じた。7月に「タリバンが全土を支配する可能性は非常に低い」と述べていたことについて問われ、「情報機関に統一した見解はなかったが、年内には(タリバン支配が)ありうるという見方があった」と述べ、以前の発言とは食い違う見方を示した。
>米軍撤退作戦がなぜ失敗したのかと問われると、「アフガン政権の指導者が国を離れ、治安部隊が戦わずに崩壊した。我々に残されたのは予定通り撤退するか、短期間延長するか、部隊を大幅に増強するかしかなかった」と述べ、混乱の原因はアフガン政権にあると主張した。

俺は悪くないあいつが悪い
2021/08/19(木) 17:49:00.32ID:mplIVmEv
アフガン難民危機がくる、「EUだけでは手に負えない」(マクロン)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/08/post-96932.php

EUだけでどうにかしてください
2021/08/19(木) 17:53:44.95ID:mplIVmEv
米、燃費基準満たさない自動車メーカーへの罰金引き上げ復活も
https://jp.reuters.com/article/usa-autos-biden-idJPKBN2FK01E

EVにも発電時の二酸化炭素排出を考慮して罰金つけてくれよ?
電気だから治外法権!とばかりに糞みたいな効率のEV作って火力発電所から煙モクモクじゃ話にならん
リチウムを精錬するためにモクモク煙出してる中国の石炭火力もな
2021/08/20(金) 07:33:53.88ID:c92+EFOz
「自由なインド太平洋」に支持 イスラエル首相、茂木外相へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/125383

ここも頼りにならんけど支持はないよりはある方がいいな
2021/08/20(金) 07:34:51.30ID:c92+EFOz
希少金属高騰で電池市場に暗雲、各社減益リスクを警戒
https://www.chemicaldaily.co.jp/%e5%b8%8c%e5%b0%91%e9%87%91%e5%b1%9e%e9%ab%98%e9%a8%b0%e3%81%a7%e9%9b%bb%e6%b1%a0%e5%b8%82%e5%a0%b4%e3%81%ab%e6%9a%97%e9%9b%b2%e3%80%81%e5%90%84%e7%a4%be%e6%b8%9b%e7%9b%8a%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%82%af/

散々予想されていたこと
中国の奴隷労働&石炭火力モクモクで精錬したリチウムも取引禁止になったらこんなもんじゃ済まんで
2021/08/20(金) 08:26:35.15ID:bxWPt/vC
>>683
発電所は極限まで効率化されてるので
そうであってもたぶん問題無いと思うぞ
そもそも水力とか米国だと原子力の割合も馬鹿にならんし
2021/08/20(金) 08:38:39.20ID:c92+EFOz
問題あるからトータルで見るとEVはガソリン車と変わらないと言われてるんだよ…
2021/08/20(金) 12:11:20.91ID:Q7Zn/D01
二酸化炭素に関してなら言われてねえよ
純粋なエネルギーの話ならまだあるけどそれにしても
化石燃費の消費としては格段に少ない
(水力原子力があるので)
2021/08/20(金) 12:27:00.01ID:jCZ1JOnF
並行世界の書き込みかな?
2021/08/20(金) 12:29:24.68ID:TXMT5qZP
自民、台湾と「与党版2プラス2」 月内にもオンライン開催
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021081800877&;g=pol

バイデン政権のアフガンでのやらかしの余波すなぁ
下手すると日本が核武装まで行かんと支え切れんかもしれん
2021/08/20(金) 12:31:16.70ID:TXMT5qZP
日本と台湾の与党版「2+2」に中国が反発
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000226128.html

知らね
無能な中国人にできることなんてありゃしねーんだからせめて黙ってりゃいいのに
2021/08/20(金) 12:34:51.24ID:TXMT5qZP
アフガン撤退に見えるバイデンの「血の国境」論
https://toyokeizai.net/articles/-/449390?page=3
>ヘンリー・キッシンジャー元国務長官も1972年に「アラブ諸国を民族・宗派で分けるべきだ」と述べた。
>ジョージ・W・ブッシュ大統領の大中東構想、同じブッシュ政権当時の国務長官だったコンドリーザ・ライス氏の「創造的破壊(クリエイティブ・カオス)」発言も、トランプ政権での中東和平構想や大統領上級顧問だったジャレッド・クシュナー氏の「世紀の機会」にも「血の国境」説が生きている。

うわ…
2021/08/20(金) 12:36:36.06ID:TXMT5qZP
夜間の雪道でも歩行者をしっかり認識、北大が開発した画像識別の仕組み
https://newswitch.jp/p/28442

つまり北大のAI技術はテスラより上ということか
2021/08/20(金) 12:43:28.18ID:abElqpMv
>>688
EVは本当に環境に優しいか?VWが発表したCO2排出量の衝撃レポート
https://diamond.jp/articles/-/245304?page=2
>一方、米国の電力を使うとeゴルフはドイツの電力ミックスと同じ142g/qになる。
>しかし、石炭火力が半分を占める中国での電力を使うと一気に183g/qとなり、ディーゼル車を上回ってしまう。
>VWが公開したデータを読む限り、ドイツ国内の現在の発電インフラを使うと、BEVのLCA(ライフ・サイクル・アセスメント)的視点に基づいたCO2排出量はディーゼル車とほとんど変わらない。
>米国も同じだ。中国ではディーゼル車のほうがはるかにCO2排出は少なくなる。
2021/08/20(金) 12:55:21.18ID:Q7Zn/D01
>>694
その記事だと燃費が良いディーゼル車と同じじゃん
ガソリン車よりかなり良いって意味だぜ
2021/08/20(金) 12:56:44.15ID:Q7Zn/D01
ガソリンより良いっていうのはどこの平行世界だ
2021/08/20(金) 13:01:38.16ID:vHAJDpZR
>>695
【環境ニュース】マツダ、エンジン車とEVのCO2排出量を比較すると
https://www.sankei.com/article/20190531-O5QJWRAF45OIHBWEZALSLTI4KQ/
>米国では、走行距離が短い段階ではEVのCO2排出量がガソリン車を上回ったが、6万779キロの時点で両者が逆転。その後は、EVのCO2排出量が、ガソリン車を下回り続けた。

6万キロってけっこう走るよな
2021/08/20(金) 13:09:30.22ID:Q7Zn/D01
>>697
それもよく言って燃費の良い部類の
ガソリン車と互角って話だよね
間違いなく燃費基準は満たしてるよ
2021/08/20(金) 13:36:03.96ID:vHAJDpZR
>>692
バイデンを選んだことを既に後悔し始めてる人は多そう
選んだのかバイデンになることは初めから決まっていたのかは知らんが
2021/08/20(金) 19:30:27.95ID:2uMeH3pE
このまったりとしたスレでも夏休みだとやっぱり変なのが湧くんだな
2021/08/20(金) 23:00:34.57ID:dEqky/qy
こんな隔離スレにまで来んなよな
2021/08/21(土) 03:59:26.19ID:AjshV6PX
自己紹介乙
2021/08/21(土) 09:13:47.81ID:lpgcXOcD
>>701
すまん帰るわ
隔離病棟の平和を乱して邪魔したな
2021/08/21(土) 15:09:02.22ID:QvNZeLfF
香港の日本総領事館前に設置されていた少女像3体が撤去される=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58385230.html

ふーむこりゃチョンが発狂するのも分かるな
2021/08/21(土) 15:26:01.46ID:QvNZeLfF
199万円から! トヨタ新型SUV「カローラクロス」発売間近! 8/21より先行受注開始! 希望者は「早めの予約」が良い?
https://kuruma-news.jp/post/414807

嘘やろ…俺の予想すら遥かに飛び越えていきおった
2021/08/21(土) 15:26:17.99ID:QvNZeLfF
下馬評より遥かに安い
2021/08/21(土) 17:53:03.97ID:vTZljaMn
えっ、待って、トヨタの新型SUVが199万円??
http://vehicle123.com/archives/85390533.html

やっぱ驚くよなぁ
まさか200万切ってくるとは思わんかった
2021/08/22(日) 04:09:18.28ID:dgFx4+xI
>>703
捨て台詞吐いて消える奴見たの久々だなぁ
2021/08/22(日) 13:16:15.37ID:dgFx4+xI
北朝鮮 海自護衛艦の空母化を批判=「軍事大国化への動き」
https://news.livedoor.com/topics/detail/20726657/

将来的にいずも艦載機のターゲッティングの下沖合の護衛艦がポンポン滑空弾撃って
北の虎の子のTELがボコボコ破壊されるなんて事態にもなりかねないもんな
そりゃ北にとっては恐怖だろうて
2021/08/22(日) 15:53:14.51ID:3u6SxSUw
CMOSイメージセンサ市場は2026年に315億ドルへ成長 - Yole予測
https://news.mynavi.jp/article/20210820-1951853/

そしてその大半をソニーが占めると

去年初めは「輝かしい大勝利!」とイキってたサムソンも年間通すと結局ソニーの半分のシェアで終了したようだし
ファーウェイ規制の影響がさらに薄れていく今年以降は元の木阿弥で見通し暗いみたいね
2021/08/22(日) 17:05:24.76ID:dgFx4+xI
赤ちゃん助ける米海兵隊員の動画、世界で話題 混乱のアフガン首都
https://www.afpbb.com/articles/-/3362657

米パヨ曰く米軍も大部分がバイデン支持だそうだがさて…
2021/08/22(日) 17:30:40.99ID:dgFx4+xI
アフガンの混乱に怯える世界、あげつらう中国……バイデン大統領は「アフガンと同盟国は根本的に異なる」とするものの
http://rakukan.net/article/483043459.html
>環球時報とかは「それ見たことか。あれこそが将来の台湾の姿だ」と大騒ぎして、台湾国内でもざわついている。
>でもま、言ってしまえば台湾でこの件を騒いでいるのは国民党を中心とする親中派。
>アフガニスタンからの米軍撤退はインド太平洋戦略にリソースを集中させるためのものであって、本来は台湾が不安になる要素はほぼないのですけどね。
>ただまあ、自助努力がない国はああなるよという教訓を各国に与えたのは確かだと思いますわ。
>対北事情からアメリカに対して生ぬるい対応をしてきた韓国が一番の衝撃を受けたんじゃないかなぁと想像します。

そこで衝撃を受けて「大変だ、もっと中国にすり寄らなきゃ!」となるのが朝鮮人よ
まぁ、そういう意味でもバイデンはやりたいことは分かるけどやり方を間違えてるのね
ある程度まで南朝鮮を自陣営に留めたいと思っていたとしてだけどね
(追放したいと思ってたならトランプよりうまくやってる)
2021/08/22(日) 18:47:47.44ID:bBfPZM7V
うんこ
2021/08/22(日) 21:04:01.19ID:ZdhTwhL6
>>711
海兵隊員なら赤ちゃんを殺したりレイプするのが正しい姿では?
2021/08/23(月) 09:16:22.54ID:5VbqZ0V4
新型カローラクロスの発売日と衝撃の価格が判明! 9月14日発売で価格は199万9000円から! しかも日本仕様はまさかの“ヤリスクロス顔”!?[最新情報]
https://autoc-one.jp/scoop/5011235/

ほんと衝撃よな>200万切り
2021/08/23(月) 10:33:30.99ID:5VbqZ0V4
スズキ「ラパン」2022年フルモデルチェンジへ
http://blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51618110.html

wktk
2021/08/23(月) 10:36:57.59ID:5VbqZ0V4
ナトリウムイオン電池で世界にらむCATL
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/world/00405/

睨んでるだけ
トヨタの新型ニッケル水素実用化に焦り
慌てて使い物にならないナトリウム電池を発表して
御用メディアに提灯記事を書かせて回るとかやることがダセェんだわ
2021/08/23(月) 11:47:20.95ID:5VbqZ0V4
共産・小池氏、横浜市長選「菅政権に対する痛烈な審判」
https://www.asahi.com/articles/ASP8Q728JP8QUTFK007.html

お、そうだな



兵庫県知事選 自民・維新推薦の新人 斎藤元彦氏が初当選
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210718/k10013146501000.html
2021/08/23(月) 17:28:55.40ID:Mwgm7tgo
テスラが19日に「AIデー」開催、投資家の疑念解消は期待薄
https://jp.reuters.com/article/tesla-technology-ai-idJPKBN2FJ2D2

肝心の自動運転技術もトヨタやホンダに完全に引き離されてもう挽回の余地無さそうだしな
2021/08/23(月) 17:30:43.16ID:Mwgm7tgo
みずほ銀行、またシステム障害。全国約460店舗の窓口で取引できず
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_611efb8fe4b0c696810699e8

またソフバンのお友達か
2021/08/23(月) 17:37:10.41ID:Mwgm7tgo
JTB海外グループ会社で不正アクセス 顧客情報流出か
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC200Y10Q1A820C2000000/

資本関係にソフトバンクが入り込んでないか調べた方がいいんじゃね?
お友達の犯罪組織の食い扶持にするためにそこら中にバックドア仕掛けて回ってる可能性高いで
2021/08/23(月) 17:40:19.04ID:6WYj+Vrt
>>718
与党が勝った場合は直近の民意理論は適用されないから…
2021/08/24(火) 05:02:37.49ID:bprgwQGF
韓国大統領選に漂う小物感……韓国メディア「ネガティブキャンペーンだけで中身がない。投票すべき候補がいない」
http://rakukan.net/article/483057619.html

まさに韓国そのものって感じじゃん
2021/08/24(火) 05:06:23.36ID:bprgwQGF
韓国・LG化学のバッテリーを搭載したGMボルト、車両火災連発で全数リコール……米運輸省は「屋内に駐車するな」「夜に充電するな」と勧告
http://rakukan.net/article/483066505.html
>アメリカの運輸省に属する高速道路交通安全局(NHTSA)はVoltユーザーに対して「家の近く、屋内に駐車せずに離れた場所に置くように」と勧告しているとのこと。
>夜の間に充電しないように、とも勧告されているとのこと。監視下にない場合は充電するなってことか。
>……あんまり聞いたことがない措置ですね。

ワロタ
日本の援助がなくなった韓国にはまともな産業なんて一つも残らなさそうだな
売春だけで生きていけ
2021/08/24(火) 07:00:26.44ID:ompObpDO
援助が無ければ盗むだけ
つ シャインマスカット
2021/08/24(火) 07:27:08.14ID:6U3p82TX
それでTPPからも締め出されてたら世話ないな
2021/08/24(火) 12:10:12.81ID:/VVZkT2A
中国政府が水素事業に「手厚い政策支援」との思惑−規制強化も免れる
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-23/QYA4V4T0G1L701

遂にブルームバーグすら現実を無視できなくなったかwwww

EV厨は
これにて憤死
2021/08/24(火) 12:13:52.74ID:/VVZkT2A
フォード、一部従業員に希望退職奨励案を提示へ 1000人削減目指す
https://jp.reuters.com/article/ford-jobs-idJPKBN2F709G

EVが敗北を誤魔化すための集団自殺に他ならないなら
マジで何年かした後の自動車メーカーはトヨタしか残らなくなってるかもな
少なくとも西側では
2021/08/24(火) 15:41:07.96ID:nAschtnK
韓国の女子高生が海外オンラインショップの旭日旗を削除させた=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58393807.html

どうせ卒業したら日本人男性に抱かれるんだろうに何をそんな敵対しているのか
2021/08/24(火) 15:59:51.52ID:nAschtnK
太陽光で「発電する道路」、東亜道路工業が仏企業と国内展開へ
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/2108/24/news055.html

ふむ
2021/08/24(火) 16:10:42.66ID:7i+5Qpo9
>>729
若いうちに憎悪を掻き立てておくほど後で憎い日本人相手に売春する時の興奮が高まるんでね?
2021/08/24(火) 17:26:34.66ID:ofO3CFM6
ヴェゼルの清涼感はここぞで使える。ヴェゼル×鈴木聖【それいけ!温泉ガール妄想記:第14回】
https://driver-web.jp/articles/detail/39118/1/1/1

清涼感なぁ
2021/08/24(火) 23:19:16.06ID:JUHeauAI
ああ中国親派の方だったのか
どうりでw
2021/08/25(水) 06:50:42.79ID:6iUWCFVm
海外「日本はいつの間にこんな物を…」 JAXAがロケットエンジンに革命を起こしたと話題に
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3922.html

これも中国はまだ実用化できていないんだっけ?
日中の技術格差がますます開いていくなぁ
2021/08/25(水) 06:58:47.13ID:6iUWCFVm
クイーンエリザベス打撃群が米軍、オランダ軍とフィリピン海で実弾砲撃演習を実施した。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/08/blog-post_24.html

震えろ中国人
これが21世紀の8か国連合軍だ
2021/08/25(水) 08:35:20.63ID:DOMhiP7m
大成建設ら/カーボンリサイクルCO2地熱発電技術の開発着手/脱炭素に貢献
https://www.decn.co.jp/?p=122037

いい手よなこれは
2021/08/25(水) 09:06:28.09ID:DOMhiP7m
C2輸送機、パキスタン到着 後続2機と輸送活動へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/126593?rct=world
>イスラム主義組織タリバンが実権を掌握したアフガニスタンに残る邦人らの退避支援のため、24日未明に鳥取県の美保基地を出発した航空自衛隊のC2輸送機は日本時間の同日夜、アフガン隣国パキスタンの首都イスラマバードの空港に到着した。関係者への取材で分かった。
>C130輸送機2機も埼玉県の入間基地から那覇基地経由で出発。3機はイスラマバードを拠点として週内にも邦人輸送を始めるとみられる。
>C130は、アフガンの首都カブールの空港とイスラマバード間をピストン輸送する。C2は、拠点整備に当たる隊員や機材の運搬などを担う。
>政府は政府専用機1機の追加派遣を調整している。

早いな
しかし政府専用機も出たら中々の大所帯だなぁ
2021/08/25(水) 11:25:51.16ID:kYAf03+m
それなりの規模の輸送機部隊をぱっと出せるのは国力よな
2021/08/25(水) 11:33:06.58ID:Ivj0Vb4C
防衛省や海上保安庁から引き合い。来年の初飛行目指す航続距離740kmのドローンがスゴイ
https://newswitch.jp/p/28514
>飛行艇型のため海や川、湖、屋外プールなど水のある場所から手軽に離着水でき、マルチコプター型の陸上ドローンのように飛行場の制約を受けない。
>長距離の6000型は全長3000ミリ―4000ミリメートル、翼幅5000ミリ―6000ミリメートルに機体寸法を大型化し、水素燃料電池で電動モーターを回して飛行する。
>音が静かなため夜間の密漁者監視などに使える。物体認識・自動追従機能を備え、不審漁船などをロックしてカメラ、赤外線センサーでそのまま追跡できる。

マルチコプターって意外と使いにくいのな
そして滑走距離を確保できるなら固定翼の方が航続距離稼げるか
これだけ性能が上がるとやっぱ電池じゃ無理よなぁ(どうすんのマスク?)
2021/08/25(水) 12:06:31.96ID:Ivj0Vb4C
アングル:中国「開き直り」戦略か、コロナ起源や人権で猛反発
https://jp.reuters.com/article/china-policy-idJPKBN2FO0BR
>一方、複数の西側外交官からは、中国の攻撃的な態度は逆効果であり、どこに向かってメッセージを送っているのかいまひとつ分からないと疑問の声が聞かれる。
>ジュネーブ駐在外交官の1人は「手当たり次第の攻撃だった。(逆に)非常に防衛的で、反射的だった」とロイターに語った。

発狂してる発狂してる、しかも度し難いほどの無能でもあると
なんというか…「メッキが剥がれ」ましたなぁ
まぁ元から一部の馬鹿しか騙されないような粗末なメッキだったけどさ
なんだっけ?中国外交と戦略はすすすすすご〜い!!とか言ってたんだっけ?
2021/08/25(水) 12:22:42.54ID:Ivj0Vb4C
日本は廃棄物、アンモニア、地熱発電で打って出ろ
石炭火力の輸出窮地、日本は「移行技術」で市場開拓
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00332/082000003/

むしろ今まで未利用の資源だった褐炭から水素大量製造に動いとるな(どうすんのマスク?)
2021/08/25(水) 12:51:28.00ID:Ivj0Vb4C
バイデン氏、アフガン撤退期限を堅持−G7の延長要請に耳貸さず
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-24/QYCPAWT0G1KX01

バイデンはトランプと違って同盟国との連携を重視しているからすごい!とか言ってたのは何だったのか
確か今回の件で事前の連絡もほとんど無かったんだろ…?
743名無し三等兵
垢版 |
2021/08/25(水) 15:30:33.95ID:sPgbfyLP
アフガンに行った自衛官が何を持ってるか注目。
さすがに最新の20式はないと思うがM4はあるかもしれない。
2021/08/25(水) 18:48:58.11ID:S97vy3/4
>>740
孫子や孔明だとか蘇秦張儀を生んだ国、
とはいえどそれも数千年前のお話であるなあ……
2021/08/25(水) 19:09:03.18ID:Ivj0Vb4C
20式って水陸両用戦重視してんだっけ
2021/08/25(水) 19:09:45.73ID:Ivj0Vb4C
>>744
最早血縁すら怪しいな
2021/08/25(水) 19:51:19.41ID:OOX9wjZQ
>>745
塩水に耐性がある…つまり逆に砂糖水には弱い
2021/08/25(水) 22:11:21.52ID:6iUWCFVm
こんな感じで
……第二艦隊は五個隊群に分けるよりも両用群・掃海群の二個群の中で
艦種ごとに隊を編制する方がよかったか


549 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/08/25(水) 22:00:04.29 ID:6iUWCFVm [1/2]
60000t級DDH1隻、DDG2隻追加して

DDH5隻
DDG10隻
DD(DDX)20隻

の5個隊群体制だよ

第二艦隊が45000t級強襲揚陸掃海母艦を5隻建造して

LHM5隻
FFM22隻
MSO12隻

の5個隊群体制になるよ

550 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/08/25(水) 22:04:02.54 ID:6iUWCFVm [2/2]
第二艦隊

両用群:LHM(Landing helicopter, minesweeper)×1、FFM(AAW型)×3、MSO×2
×3個

掃海群:LHM×1、FFM(通常型)×7(6)、MSO×3
×2個

だよ
2021/08/25(水) 22:13:45.06ID:6iUWCFVm
LHM(Landing helicopter, minesweeper)
LPM(Landing platform, minesweeper)

どっちがいいか


LMA(Landing minesweeper, assault)

もアリか
2021/08/26(木) 06:58:07.46ID:4qc8pV52
【悲報】韓国人「韓国女性の80%韓国去りたい」その理由がコチラ‥ 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/55832788.html

おま〇こが外国ちんぽを求めてるからでーすっ(アヘ顔ダブルピース
2021/08/26(木) 08:53:25.29ID:oh1ybSXo
CATL、車載電池「脱リチウム」 新技術を23年実用化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM238Z20T20C21A8000000/

トヨタがニッケル水素で既存リチウム超えを達成してしまったので慌てて大袈裟なプレゼンを開始
しかもトヨタはとっくに実用車投入してるのはこいつは「これから作ります」
挙げ句性能もトヨタのニッケル水素はリチウムを完全置換できるのにCATLのはリチウムとの混載前提でそうしないと容量足りませんという(笑)
2021/08/26(木) 09:01:45.43ID:oh1ybSXo
米半導体WD、キオクシアと合併交渉 2.2兆円超と米報道
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN25EPY0V20C21A8000000/

これ自体はまぁいいとして記事のコメント欄は過去の米政府の日本叩きに喜々として乗っかってこれからは特アだ!と囃し立て
政権交代を煽って民主党政権での超円高エルピーダ破綻を招いたゴミ共が何をイキってんだ?という感じだな
一度頭を金属バットで思い切りぶん殴ってもらった方がいいのでは
脳が潰れたとしてもこれ以上悪くなることはないだろうし
2021/08/26(木) 12:03:08.50ID:ZpDY0YfQ
タリバンは世界最強のイスラム原理主義戦闘員集団になった。アフガン向けに米国が提供した装備品を易々入手。ハンビーに乗り、AK-47をM16に切り替える戦闘員。多額の援助を提供した米国には苦々しい風景だ。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/08/ak-47m16.html
>M16やM4以外の装備品もタリバンは手に入れた。米製装備品の大量入手でタリバンは戦闘員集団から近代軍隊へ変身し、ヘルメット、暗視装置、ボディアーマー、カモフラージュ服、各種車両が使える。
>タリバンが捕獲した装甲車両は2千両に及ぶとされ、航空機材は40機で、UH-60ブラックホークや偵察攻撃用ヘリコプターがあり、スキャンイーグル無人機もある。

うわぁ…
2021/08/26(木) 12:08:44.04ID:ZpDY0YfQ
アフガニスタン政府軍はなぜあんなに弱かったのか、米政府はこの浪費を説明せよ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/08/post-96974.php
>こうした数字を全て合わせると、アフガニスタン政府軍の増強にアメリカが拠出した額は約830億ドルに達する。
> 20年に及んだアフガニスタン戦争全体に費やした額は2兆ドル近い。

間接的には韓国軍も同じことやで?
アフガニスタンと違ってアメリカが直接援助せず
日本を叩いて生産能力を移転させることで太らせてきたから
自分の懐は傷んでないと錯覚してるかもしれんけど
サムソンや現代重工の生産能力が日本に残っててそこからの税収が
まともに自衛隊に流れてたら今頃どれだけ助かっただろうね?
2021/08/26(木) 12:12:18.97ID:ZpDY0YfQ
米軍アフガニスタン撤収の混乱ぶりを見て、北朝鮮が南への工作強化を画策している。朝鮮半島からの米軍撤収が実現すれば北の思うつぼなのに、南朝鮮国民が感情に身を任せているのは工作活動の効果か。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/08/blog-post_26.html

単純に朝鮮民族固有の愚劣さ主体性の無さが表に出てるだけじゃね?
誰も世論工作なんてしてなかった19世紀からこんな感じだったし
2021/08/26(木) 12:13:15.10ID:ZpDY0YfQ
アフガニスタン撤退は、バイデンの「英断」だった
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/08/post-96980.php

…いや決断したのはトランプでバイデンは実行段階でミスっただけだろ
2021/08/26(木) 12:18:29.38ID:ZpDY0YfQ
コロナ死者数大幅上積み NY新知事、信頼回復狙い
https://www.sankei.com/article/20210826-OCN7XXOAVJLSBHIOVO4ZFURK3E/
>米東部ニューヨーク州のホークル新知事は、新型コロナウイルス感染による州の死者数について、クオモ前知事が正式に認めていなかった自宅での死亡など約1万2000人を新たに認定、死者数は累計で約5万5000人となった。米メディアが25日、伝えた。
>セクハラ問題で辞任したクオモ氏に対しては、新型コロナの死者数を過少発表したとして疑惑の目が向けられてきた。ホークル氏は「州政府の透明性向上による住民の信頼回復」を掲げており、姿勢の違いを強調した形。

でもこいつがやったトランプ叩きを根拠に投票行動をした有権者も多かったんじゃね?
選挙が終わればもう用済みってことなんだろうけど何だかね
次の大統領選はどうするんだろ
4年の間に憲法変えて終身大統領にでも就任するつもりなんだろうか
パルパティーンみたいに
2021/08/26(木) 12:29:02.76ID:ZpDY0YfQ
グリーン水素は日本の「脱炭素」の本命になり得るのか?
https://www.technologyreview.jp/s/254784/can-green-hydrogen-be-the-main-driver-of-decarbonization/

グリーンに拘る必要はないが水素が唯一の選択肢なのは事実だろうな
だからオーストラリアに大規模な水素田を作ろうとしている
2021/08/26(木) 12:29:51.38ID:ZpDY0YfQ
中国「日本は内政干渉やめよ」、日台与党が安全保障協議との報道で
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2021/08/341354.php

は?知らんし
2021/08/26(木) 12:30:33.87ID:ZpDY0YfQ
日米英オランダ共同訓練に中国反発
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000226739.html

日米英蘭「は?知らんし」
2021/08/26(木) 12:32:31.65ID:ZpDY0YfQ
NEC、米国国立標準技術研究所による顔認証精度評価で第1位を獲得
https://www.weeklybcn.com/journal/news/detail/20210824_184717.html
>NISTのベンチマークテストでは、18年の顔認証ベンチマーク(FRVT2018)に続く第1位獲得となる。

中国また負けた
日本スゴイ
2021/08/26(木) 13:24:46.09ID:QN6fk10K
>>753
バイデンがここまで無能とはなぁ
バマ政権も褒められたものじゃない(特に前期)にしてもさすがにここまでじゃなかった気がするんだが
トランプの4年を挟んだだけでなんで民主党こんな劣化しとるんだろうか
2021/08/26(木) 18:01:28.39ID:vcSQOurQ
アフガニスタンで日本車が注目されている、なぜ?
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2108/26/news031_0.html

なぜでしょう
2021/08/26(木) 18:04:52.50ID:vcSQOurQ
【韓国】老いる韓国の製造現場、日本の3倍ペース[製造]
https://www.47news.jp/6707200.html

ちなみに日本の造船業では労働者の平均年齢はむしろ逆に下がってる(若返ってる)のが近年の傾向
日本の中手造船メーカーの台頭と韓国メーカーの衰退(利益率は消滅しているが国家予算投入してシェアだけは確保)をそのまま表現しているようだね
2021/08/26(木) 18:06:07.81ID:vcSQOurQ
日本株がアジア市場で連勝中、2019年以来の3カ月連続−チャート
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-24/QYD6J6T0AFBM01

日本人への劣等感から国内市場を軽視して国外にばかり投資していたソフトバンクはこの恩恵に預かれなさそうである
2021/08/26(木) 18:07:25.45ID:vcSQOurQ
ファーウェイ最新スマホ「5G→4G」にダウンの衝撃
https://toyokeizai.net/articles/-/448602

中国の5G技術はアメリカを抜いた!日本なんかはもう足元にも及ばない!とか盛んに吠えてたのは何だったのか
2021/08/26(木) 18:10:29.22ID:vcSQOurQ
次世代エネ活用に弾み 水素抽出高効率の新触媒 兵庫県立大院・森下教授が開発
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202108/0014620817.shtml
>水素は燃料電池車などでの利用が見込まれるが、ガソリン車並みの航続距離を実現するには、常温の気体だと約6万リットル必要で、車の60リットル程度の燃料タンクに充てんするには約千気圧で圧縮しなければならない。
>一方、アンモニアなどに結合させた液体の化合物の状態であれば、常温常圧の運搬などが可能になるが、燃料として使うために水素を素早く取り出すには高価な白金の触媒が必要だった。
>森下教授は白金の代用物として、電子配列が似ていながら触媒としては機能しないタングステン炭化物(WC)に着目した。
>WCにコバルトナノ結晶を加えると、白金と同水準の効率で水素を取り出せるようになったという。

いろんな選択肢が出てきて普及が進みそうである
ガソリンスタンドで貯めておくのにも役に立つだろうね
2021/08/26(木) 19:13:47.41ID:vcSQOurQ
太陽光発電事業で贈収賄疑惑。“地元のドン”に振り込まれた5000万円、市長への高額接待も
https://nikkan-spa.jp/1775446
2021/08/27(金) 07:05:12.66ID:7ShkLaqI
新型カローラクロス、日本での199万円スタートの価格に「正直ここまで安いとは思わなかった」の声【みんなの声を聞いてみた】
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/e9546b099c185fe16b6709656cb8e034f6959d27/

うん
2021/08/27(金) 07:47:28.14ID:gtFH0P0V
NEDO、水素の輸入や発電を支援 CO2削減後押し
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF2683N0W1A820C2000000/

ほらほら独裁者バッテリー包囲網がどんどん出来上がっていくよ
EV厨どーすんのこれ?
2021/08/27(金) 11:22:32.17ID:7fXPm7BL
BMWとか欧州勢も結局EVには大して期待してないよな
2021/08/27(金) 11:24:06.17ID:VBTbxDvP
【独自】脱炭素エネルギーの「水素」、次世代原子炉で製造…政府が施設着工へ
6時間前
https://www.yomiuri.co.jp/science/20210826-OYT1T50428/
>文部科学省と経済産業省は、次世代の原子炉として期待される日本原子力研究開発機構の高温ガス炉「HTTR」(茨城県大洗町)を利用し、脱炭素エネルギーの「水素」を作る技術開発に本格的に乗り出す。
>隣接地に2025年頃、水素の製造施設を着工する計画で、両省が来年度概算要求に設計費など計約30億円を初めて盛り込む。

おお、遂にか
次世代エネルギーの覇権争いで日本は頭一つ抜けたなぁ…
2021/08/27(金) 12:05:13.67ID:VBTbxDvP
安倍前首相が絶賛した「朝日批判本」の残念な構成 - ニューズウィーク
https://www.newsweekjapan.jp/ishido/2021/08/post-18.php

マスゴミ村の村民達による傷の舐め合い
2021/08/27(金) 12:06:43.06ID:VBTbxDvP
台湾産パイナップル、来年も買いますか?
https://www.newsweekjapan.jp/marukawa/2021/08/post-73.php

そしてこのご時世にこういう媚中イキり記事を出せるあたり
独裁者が大好きな独裁ウィークはさすがやで
2021/08/27(金) 12:10:42.24ID:VBTbxDvP
バイデンは老い過ぎている、そのせいで人が死ぬ - ニューズウィーク
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/08/post-96972.php

死んだ


カブール爆発、トランプ氏や共和党議員がバイデン氏非難 - AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3363535
2021/08/27(金) 12:12:39.57ID:VBTbxDvP
台湾、22年の防衛費は小幅増額へ 戦闘機購入に14億ドル
https://jp.reuters.com/article/taiwan-defence-idJPKBN2FR0JS
>台湾の行政院(内閣)が26日発表した2022年の防衛予算は4717億台湾ドル(168億9000万ドル)と小幅な増額にとどめた。401億台湾ドル(14億4000万ドル)を新規の戦闘機購入に充てる。

日本(NATO基準)と合わせて8兆円少々か
悪くないな
777名無し三等兵
垢版 |
2021/08/27(金) 13:30:06.36ID:piYsTIR4
>>684
イスラエルは敵にしないという方が大きな意味がある
778名無し三等兵
垢版 |
2021/08/27(金) 13:36:06.67ID:piYsTIR4
>>415
無人の魚釣島にある日突然永久堡塁が
2021/08/27(金) 17:39:26.71ID:6a4l8DAD
世界初、人工光合成により100m2規模でソーラー水素を製造する実証試験に成功
https://www.nedo.go.jp/news/press/AA5_101473.html

ほーすごいな
2021/08/27(金) 18:16:56.70ID:6a4l8DAD
ソウル地下鉄のスクリーンドアに「倭人を屠殺しよう」との文言が貼られる……それが韓国というものですわな
http://rakukan.net/article/483113596.html

朝鮮塵を絶滅しよう(比喩表現です
2021/08/27(金) 18:40:13.69ID:6a4l8DAD
アメリカ中央軍司令官「タリバン」に警備の責任
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000226910.html
>検問所に至る空港周辺の警備はイスラム主義勢力「タリバン」が担当しているとして、アメリカ中央軍のマッケンジー司令官はタリバン側の警備の甘さが実行犯の通過を許したとの見方を示しました。

んなもん真面目にやるわけないだろう…
2021/08/28(土) 16:34:36.13ID:Fwkr1atW
3Dプリントでステーキ肉を作る「金太郎飴技術」、大阪大学らが開発
https://fabcross.jp/news/2021/20210827_niku3dprinter.html

肉の構造を自在に制御できるなら自然肉を超える味、食感の培養肉も安く量産できるかもなぁ
2021/08/29(日) 07:13:09.16ID:e9+vbRnV
【北朝鮮】靖国参拝を非難 「苦痛の代償、日本に払わせる」
http://kimsoku.com/archives/10428877.html

朝鮮人
できもしないことを
よく吼える
2021/08/29(日) 09:32:54.58ID:e9+vbRnV
https://pbs.twimg.com/media/E93gIHGVcAABgzX?format=jpg&;name=medium
>カローラクロス...欲しい、欲しい、欲しい、モデリスタ付けたい!!

ほーええな
2021/08/29(日) 09:35:27.85ID:e9+vbRnV
海外仕様のマスクもそれなりに見慣れてきてたんで今更変えられると最初違和感あったけど
これはこれでやっぱええな
2021/08/29(日) 13:40:04.56ID:e9+vbRnV
【悲報】韓国人「韓国昨年の出生児、初の20万人台に落ち込む‥韓国の出生率、OECDで最下位」
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/56043852.html?1630211946#comment-91

売春婦輸出世界一の南朝鮮は少子化も世界一
2021/08/29(日) 16:47:50.59ID:35I+/8Qk
世界で初めて、革新的「デトネーションエンジン」の宇宙飛行実証に成功
https://univ-journal.jp/113415/?show_more=1

これすごいよな
2021/08/30(月) 04:57:34.18ID:Qdm3XLiY
米ビルボード誌が「我々の音楽ランキングはBTSのファンによって操作されている」と白状してしまう
http://rakukan.net/article/483157882.html
>BTSにかぎらず、K-POP関連アーティストについてこれはずっと前から言われていた話で。
>ARMYを名乗るBTSのファンがチャートを操作することにかなりの執念を燃やしていると報じられています。
>ストリーミングでもVPNを使って、チャートに影響がある国からのアクセスであるかのように装っている。
>YouTubeでもボットを使って視聴回数を増やしまくっている。
>CDも代理購入業者を使うなどしているとの話。

韓流(笑)アイドルの整形顔と同じく何もかもが偽りのK-POP、いや慰安婦?
「ファン」のうちの何人が韓国政府と完全に無関係なんでしょうねぇ?
2021/08/30(月) 08:22:11.13ID:Ffersnd8
マジでArmyのコメント部隊が介入してる可能性まであるからなぁチョンは
2021/08/30(月) 12:27:37.52ID:fC/PyWDt
中国、協力は「米国の態度次第」 アフガン情勢で外相電話会談
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021083000118&;g=int

うーん案の定バイデンは舐められてますな
2021/08/30(月) 12:29:49.59ID:fC/PyWDt
空飛ぶクルマ、ヘリ・ドローンと統合管理 技術開発へ
経産省 25年までの確立めざす 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25C620V20C21A8000000/
>経済産業省は「空飛ぶクルマ」の実用化に向け、ドローン(小型無人機)やヘリコプターと飛行ルートをすみ分ける運航管理の技術開発を始める。
>同じ高度の空域を飛ぶ機体の飛行情報を統合管理して、衝突しないよう調整する。
>政府が予定する2025年の国際博覧会(大阪・関西万博)での実証実験までに技術の確立をめざす。

最近の日本はこういうの得意なのすごいと思うわ
あとやっぱ社会全体のデジタル化のメインはこっちであって
デジタル庁とかごちゃごちゃやってるのは大して重要でもない隅っこの方でしかないよね
2021/08/30(月) 12:31:53.76ID:+dUzzE0U
>>791
その手の申請を変えるのがデジタル庁というか行政のデジタル化なのでな、そちらが本流なのは変わらんよ
2021/08/30(月) 12:32:02.55ID:fC/PyWDt
「発電も給湯も」のガスエンジン、水素混焼で出力も維持
https://www.asahi.com/articles/ASP8V56YHP8VOIPE007.html

着々と狭まる
EV包囲網
2021/08/30(月) 12:33:31.03ID:fC/PyWDt
トヨタがFCモジュール組み立て開始へ、大型トラックに搭載
https://newswitch.jp/p/28575

船舶や鉄道にも使いたいそうね
2021/08/30(月) 12:34:28.13ID:fC/PyWDt
「ロータリーエンジン」復活か!? 電動化示唆する新ロゴをマツダが製作 「早く世に出したい」と意気込む
https://kuruma-news.jp/post/417061

水素ロータリーハイブリッドとかアンモニアロータリーハイブリッドとか
トヨタと組んで色々やれそう
2021/08/30(月) 12:36:06.04ID:fC/PyWDt
アフガン撤退、バイデン政権は「大失態」認めて挽回の努力を−社説 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-20/QY579CT1UM0W01

選挙中バイデンの太鼓持ちしてイキってたところが今更何言ってんだ
2021/08/30(月) 12:38:07.39ID:fC/PyWDt
世界初!東芝などゲノム解析データの分散保管の実証に成功
https://newswitch.jp/index.php/p/28555
>東芝と東北大学東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)、東北大学病院、情報通信研究機構(NICT)は、量子暗号通信技術などを用いた全遺伝情報(ゲノム)解析データの分散保管の実証実験に世界で初めて成功した。
>機密漏えいやデータ改ざんを防ぐバックアップデータ保管を実現し、重要な個人情報であるゲノム解析データの安全保護ニーズに応える。
>今後は、秘密分散技術と組み合わせたシステム実証などを通じて、医療や金融、政府機関、通信網などでの早期実用化を目指す。

日本すごい
2021/08/30(月) 12:41:06.82ID:fC/PyWDt
アングル:「借金して投資」、韓国の若者世代の切実な事情
https://jp.reuters.com/article/korea-youth-debts-idJPKBN2FR0DJ

返済に困ってまるで流れ作業のように日本に売春しに来るんだろうな
2021/08/30(月) 12:43:49.14ID:uBiBguV4
>>792
行政手続きのデジタル化が社会全体のデジタル化で占める割合はごく一部って話でそ
日本は全てが国家に管理される社会じゃないし
2021/08/30(月) 12:46:34.72ID:+dUzzE0U
>>799
その社会全体での動きでの問題が行政手続きや行政内なのでな?
そこが変わらないと大きく変わらんよ
2021/08/30(月) 12:49:02.78ID:uBiBguV4
行政=社会ではないでしょう
2021/08/30(月) 12:56:28.00ID:+dUzzE0U
>>801
行政も社会なのだし世の流れというものを起こすのもあるのよね
2021/08/30(月) 13:24:58.51ID:uBiBguV4
>>802
行政手続きがデジタル化されてないことで>>791>>797のような社会システムのデジタル化が支障を来たしたというような話は寡聞にして聞きませんがね
デジタル施工や建機の遠隔操作、自動運転車の法制度整備もデジタル庁関係なく勝手に進んでる
804名無し三等兵
垢版 |
2021/08/31(火) 01:07:36.86ID:ehzN0UIx
防衛省の概算要求って例年何時?
2021/08/31(火) 09:26:16.57ID:adlSbUce
こっちにも貼っておこう


スウェーデン海軍 建造中の次世代潜水艦「A26」について竣工時期を見直しへ サーブ
https://trafficnews.jp/post/110291
>発注から引き渡しまで10年以上かかる見通しです。
>サーブは2021年8月27日(金)、計画遅延が露呈していたA26型潜水艦、いわゆるブレーキンゲ級潜水艦について、スウェーデン国防省傘下の国防需品管理局(FMV)から、開発と建造を継続し、加えて能力を拡張するよう通達があったことを明らかにしました。
>A26型潜水艦は当初、2015年6月30日に建造契約が締結され、1番艦「ブレーキンゲ」が2022年に、2番艦「スコーネ」が2023年に竣工する計画でした。
>しかし、コスト超過とサーブ子会社コックムス造船所の建造能力による問題から、建造がスケジュール通りに進まないことが判明、海軍への引き渡しが2028年以降にズレ込む事態となっていました。

オージーでフランスがダメならスウェーデンにコリンズを改修してもらおう!とか喚いてたけどこりゃダメそうだな
一番シンプルな最善の選択肢から目を逸らし続けるかぎり物事は解決しないという好例
2021/08/31(火) 09:27:13.55ID:adlSbUce
>>804
確か3時頃
2021/08/31(火) 12:55:15.00ID:dW/C/et/
船も完全自動運航に、陸から遠隔監視や操作で効率化−郵船など実証へ
無人運航で人手不足や海難事故を解決、年間1兆円の経済効果試算も
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-30/QYJ6KIT1UM0X01
>国内で運航する船舶の半分を無人運航に。そんなSF映画のような壮大な計画の実現に向けた取り組みを日本郵船などの企業が進めている。
>造船、海運、通信、保険など30社が参加するコンソーシアムがこのほど、無人運航船の監視や遠隔操船を行う「陸上支援センター」(千葉市)を完成させた。
> 2025年までの本格的な実用化を目指して7月から管理システムのシミュレーションなどを進め、来年2月には船舶交通が多い海域では世界初となる無人運航機能を使った実証を行う。

世界初か
しかし中国では海上民兵が海軍兵士の再就職先を兼ねてるから漁船の無人化も進まないんだろうなぁ
2021/08/31(火) 18:23:25.03ID:4+ZN0Zyb
マスク氏、エヌビディアによるアーム買収計画に反対−テレグラフ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-29/QYM98GDWRGG101

はは、ウケる
2021/08/31(火) 18:24:59.04ID:4+ZN0Zyb
「置き去りにしないで」悲痛な叫び 自衛隊機で退避予定が中止に
https://www.fnn.jp/articles/-/231468

まぁ可哀想だけど正直知ったこっちゃないってのもあるしね
2021/08/31(火) 18:27:32.03ID:4+ZN0Zyb
無様なアフガン「敗走」でアメリカは何を失うのか
https://toyokeizai.net/articles/amp/451239
>日本ができることという意味でも、ミャンマーや今回のアフガンにおいても、日本政府の難民受け入れ姿勢は相変わらず消極的で、政治家の胆力が問われている。
>難民受け入れの責務は国民のほうがよほど理解しており、政治がこれについていけない状況にあると感じている。
>日本が世界の平和にどう関わるのか、今こそ力強いメッセージを出すべき時ではないのか。

何勝手に国民の声代弁しとんねん
イタコか貴様は
2021/08/31(火) 18:29:42.84ID:4+ZN0Zyb
高レベル放射性廃棄物液体のガラス固化再開 茨城 東海村の施設
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210817/k10013208721000.html

復活する原子力
復活する日本
2021/08/31(火) 18:32:16.38ID:4+ZN0Zyb
韓国政府、16年間で少子化対策費200兆ウォンを費やすも、今年上半期の出生率はついに0.82に
http://rakukan.net/article/483173551.html

ふーむ通年で0.8割りたいところだがな
その後は0.7
まぁ今後の日本政府の制裁次第か
2021/08/31(火) 19:18:13.05ID:I0LxL1tr
貴金属フリーでアンモニアから水素を生成する高性能触媒、東工大が開発
https://news.mynavi.jp/article/20210830-1960066/

おいおいすげぇよこれ
2021/09/01(水) 08:43:41.64ID:IHgDQneP
バイデンは無能すぎて売国も満足にできないアメリカ版ポッポという前評判が現実のものになりつつある感じじゃのぅ
2021/09/01(水) 11:42:35.85ID:PVhM6uZD
キャシー・ウッド氏のETF、ほぼ毎日コマツ株を購入−8月半ばから
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-31/QYOYMFDWLU6F01

ふーん


コマツ「人手不足の建設現場」を変えるDX化戦略
https://toyokeizai.net/articles/-/451976
2021/09/01(水) 11:44:22.39ID:PVhM6uZD
コマツのDX連合、ソニーも参画 建設現場変えられるか
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC087T40Y1A700C2000000/

何気にソニーも加わってたのか
2021/09/01(水) 11:53:24.12ID:i4uvXYAf
自衛隊によるアフガン邦人保護、首相「よかった」
https://www.sankei.com/article/20210901-M2R7WM6SQJOIXDNEVBOC66JB7U/
>菅義偉(すが・よしひで)首相は1日午前、アフガニスタンに残る邦人らの国外退避に当たった自衛隊の活動について「今回のオペレーションの最大の目標は邦人を保護することだった。そういう意味ではよかった」と述べた。
>官邸で記者団の質問に答えた。自衛隊は活動中に邦人1人、アフガン人14人に国外退避に当たった。

まぁそうよね
一応空港に大勢アフガン人が来た場合に備えて相応の輸送機派遣したけど
来なかった分にはまぁ別に、って感じだし
2021/09/01(水) 12:07:21.38ID:ngZNeOg6
>>813
こう言うのは大半は商用的に実用化されないか
実用化されてもかなり未来ってのを知らないのだろうなぁ
若いって良いなあ
2021/09/01(水) 13:12:48.11ID:5HGcH2Tw
ふふ
2021/09/01(水) 14:02:33.40ID:5HGcH2Tw
海自護衛艦3隻 フィリピン海で4か国共同訓練を実施 潜水艦の姿も
https://trafficnews.jp/post/110320

いいかげん原潜が必要ね>潜水艦
2021/09/01(水) 14:56:29.40ID:5HGcH2Tw
大阪ガス、ソニー子会社に出資 IoTを強化
環境エネ・素材
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF317YM0R30C21A8000000/
>大阪ガスは31日、ソニーグループ傘下で通信プラットフォーム事業などを手がけるソニーネットワークコミュニケーションズスマートプラットフォーム(東京・渋谷)に出資し業務提携契約を結んだ。
>あらゆるモノがネットにつながるIoTサービスの知見を取り込み大ガスの同サービス拡大に生かす。出資額は非公表。
>大ガスは2023年度までの中期経営計画で家庭向けIoTの接続数を20年度の3倍の30万台にする目標を掲げるなど同サービスの拡充を進めている。

着々と影響力を拡大しとるなソニー
2021/09/02(木) 08:30:56.56ID:qia8kzOG
中国が“自滅”の規制強化? 戸惑う世界のマネー
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210901/k10013236341000.html

規制で自滅してんじゃなくてとっくに自滅してたのにマネーだけがそこから遊離してたのがようやく実体経済への辻褄合わせを始めたってだけだろ?
投資家が損をする?
犯罪者と独裁国家が大好きなゴミどもは今すぐ全員自殺してくれて構わんよ
2021/09/02(木) 08:34:59.99ID:PBSVTKEv
習はガチョウを殺そうとしているのではなく言うなればゾンビを墓に戻そうとしているだけだからな
今更泡を噴いてる奴らは本物の間抜けか少なくても脳のどこかに欠陥がある
2021/09/02(木) 12:26:56.75ID:g1dTJHrQ
<社説>防衛費増額要求 際限なき膨張止めねば
https://www.tokyo-np.co.jp/article/128375

は?
北京軍事裁判で習に連座させろ
2021/09/02(木) 12:30:09.39ID:g1dTJHrQ
島しょ部での戦いに特化した水陸機動団は中国も警戒するはず。抑止効果がどこまで期待できるかがカギだろう。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/09/blog-post.html

両用戦用パワードスーツも開発してるし新小銃も水捌け重視だし実は相当力入れてるわね
2021/09/02(木) 12:33:29.57ID:g1dTJHrQ
タリバンが撤退米軍の最新鋭兵器を入手...でもアメリカには無問題
https://www.newsweekjapan.jp/satire_usa/2021/09/post-63.php
>まず、装備が入手できても、そこまでの兵力増強になるわけではないと、専門家は言う。複雑な機械の操作には訓練と整備が欠かせない。
>「皮肉にも、僕らの装備はすぐ壊れることが救いになるかもしれない」と、米軍関係者は語る。
>アメリカの軍需産業の品質管理がぞんざいでよかった!
>実は、戦争の終結がこんな醜態を見せるのは初めてではない。今回の悲劇は1975年のベトナム戦争の終幕を彷彿させる。
>民間人を残しながら米政府関係者が逃げた点も「サイゴン陥落」にそっくり。大量の米軍装備が敵の手に渡ったのも同じ。
>北ベトナム軍が入手したものの合計は当時の価格で10億ドル以上だったという。現在の価値で50億ドル以上!
>一方、今回タリバンに残されたものは100億ドルに上る可能性があるそうだ。だが、戦争が始まってからここまでの経費は計2兆ドル以上にも上った。
>計算すると、1日約3億ドルを20年間毎日費やしている。だから、その中の100億ドルは、平均経費の1カ月分にすぎない。逆に安上がりだ!

北ベトナムは鹵獲した米兵器を存外使いこなしてたがのぅ(それで中国軍をボコった
当時とは電子化の程度が全然違うとはいえ
2021/09/02(木) 12:36:21.88ID:g1dTJHrQ
みずほ障害、対応の遅れで不正引き出しも 金融庁にきょう報告
https://jp.reuters.com/article/mizuho-trouble-idJPKBN2FW035

なるほど、わざと障害を起こして国内外の反社反日団体に現金を供与すると
裏で糸を引いてるのはソフトバンクの禿かね
お友達に金を渡したいんだろうけどマネロン規制がこれだけ厳しくなった時代にようやるわ
2021/09/02(木) 12:40:25.47ID:g1dTJHrQ
日本初 大きさ1万トン超えのJAMSTEC向け砕氷研究船を建造へ JMU
https://www.excite.co.jp/news/article/Trafficnews_110286/

北極の氷が完全に溶けたら戦略環境が激変するからね
日本と事実上の同盟国であるイギリスの間のアクセスが容易になり
ロシアに対しては北極海の制海権を握る者は冬将軍とパルチザンに悩まされない補給路を利用できるようになる
そら着々と手を打ちますわ
2021/09/02(木) 17:56:34.71ID:CoAqBJ0P
米テスラのオートパイロット搭載車、警察車両に追突 フロリダ州
https://jp.reuters.com/article/tesla-autopilot-idJPKBN2FX3TM
>同社のオートパイロット搭載車による緊急車両を巻き込んだ事故はこれで12件目。
>州警察官がオーランドのハイウエーで障害のある運転手を手助けするために停車していたという。

フールパイロットわろた
最早テロリストだろ
2021/09/02(木) 17:57:39.36ID:CoAqBJ0P
米軍撤収、やり方不適切 イスラエル外相
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021090200033&;g=int

そらそうだよ
2021/09/03(金) 12:20:20.71ID:AD11EVeQ
ウーバー配達員に「清潔感のルールない」 糸井重里ツイートが物議「何様なんだよ」
https://www.j-cast.com/2021/09/02419483.html?p=all

何が問題なのか分からん
実際そのとおりだろう
2021/09/03(金) 12:25:34.69ID:AD11EVeQ
中国戦闘機の弱点は国産エンジン。打開策として画策する中国だが、知的財産権を尊重する姿勢がなく先行きは厳しい。欲しいものはカネで買え、という姿勢が問題か。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/09/blog-post_3.html
>
中国で供用中の戦闘機部隊ではほぼ全数が海外技術を公然と借用あるいはそのままコピーした機材だ。
>J-10の原型がイスラエルIAIのラヴィであり、さらに元をたどれば米ジェネラルダイナミクスF-16であることは公然の事実だ。
>J-11はsロシアSu-27のクローン、JF-17はソ連時代のMiG-21を近代化したもの、J-20ではF-22と奇妙な類似性があり、J-31はF-35共用打撃戦闘機の技術を流用していると広く信じられている。
>中国は研究開発で時間と費用を節約し、PLAAFは本来の負担のわずか数分の一で機材近代化に成功した。
>ただしこの借用戦略には一つの欠陥がある。そのボトルネックとはテストデータの欠如であり、産業界エコロジーの不在だ。
>ここに中国が国産エンジンで高品質製品を実現できていない原因がある。

そのとーり
2021/09/03(金) 22:45:14.17ID:cENX70hf
>>831
>一方、「これは分かるなあ...清潔感無いと嫌だよね」「分かる...受け取りに来た配達員の服装がラフすぎて店内飲食の客と見分けがつかない」
>などと糸井さんに理解を示す声もあり、投稿は賛否を広げている。

Uberは文字通り配達乞食に飯を運ばせるサービスなのに、一体何を求めているのだろうか?
彼らは佐川やヤマトと勘違いしてはいないか?
2021/09/04(土) 17:50:24.51ID:TR7M4XnI
AppleがRISC-Vに精通した人材を募集〜ArmからRISC-Vへ変更する布石?
https://iphone-mania.jp/news-395524/

ほぅ
2021/09/05(日) 07:37:05.70ID:QVLJUOKe
韓国人「一人当たりGDP、2025年に台湾が韓国を追い抜く見通し」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58432790.html
> 7. 韓国人
>無条件主義者、頭壊文基準最高の統計基準=PPP

やっぱ向こうでもこういう認識なのか
しかしPPPだとむしろ台湾にとっくに追い抜かれてるのよな
2021/09/05(日) 07:43:06.35ID:QVLJUOKe
ベルリンの少女像、設置期間1年延長…在ドイツ韓国市民団体「永久設置を要求する」=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58431469.html

個人的には俺も永久設置を望んでいる
朝鮮人の嘘が暴露されてからもずっと保存し続けてほしい
つか像が順調に朝鮮への復讐を果たしつつあるあたり既に何らかの霊障を持ち始めてるので
(当の朝鮮人は無頓着だが)一度立てた像を粗末にするとどんな悪さをするか分からん
場合によっちゃ日本から神官を派遣して現地で鎮めないといけないかもしれない
2021/09/05(日) 08:19:33.37ID:QVLJUOKe
韓国人「私達の国に売春婦がここまで多いのは何故ですか…?」=韓国の反応
https://toku-log.com/2021/09/04/post-27945/

一人当たりGDP3万USDで成長率も3%でそう悪くないのに出生率0.7で売春婦実質世界最大の輸出国って
ここまで矛盾に満ちた話もそうないよな
2021/09/05(日) 21:48:40.91ID:QVLJUOKe
新型カローラクロスの見積もり依頼や納車時期の問い合わせがトヨタディーラーに殺到!?【ディーラーの声を聞いてみた】
https://autoc-one.jp/toyota/corolla_touring/newmodel-5011377/

そら売れるよこれは
2021/09/06(月) 06:21:49.31ID:BVx5st9A
英核戦力、国外移転も? スコットランド独立で検討―報道
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021090200779

まさかの日本
2021/09/06(月) 06:26:21.58ID:BVx5st9A
新型カローラクロス登場で大人気車種も戦々恐々!? 新型ヴェゼルやヤリスクロスは販売台数を落とす可能性も
https://autoc-one.jp/toyota/corolla_touring/newmodel-5011363/

ヤリスクロスについては初めからそのつもりだろう
身内同士で多少食い合っても全体のパイが増えりゃいいって考えてフルラインナップ揃えて
全ディーラーで全車種取り扱いにしたんだから
それでもちゃんと差別化はしていて価格帯ズラしてるからそこまで被らんしな
ヴェゼルは……うん
2021/09/06(月) 08:50:34.28ID:zn5jH9Rp
茨城県知事選 現職の大井川和彦氏 2回目の当選 | 選挙 - NHK.JP
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210905/k10013245621000.html

お、自民候補が勝ったか
よしよし、直近の民意が出たな
2021/09/06(月) 08:52:18.15ID:EJzcfPq7
兵庫県知事、茨城県知事→与党勝利
横浜市長→野党勝利

ところで市長って知事より偉いの?
2021/09/06(月) 10:13:25.58ID:N5jta2yt
兵庫県知事選も完全空気扱いだったな>マスコミ

横浜市長選は首相の地盤だったからというので注目は高いのは理解できるが。
お陰で首相は総裁選を諦め、野党は菅降板という予想外の戦術に混乱するという目に遭う。
控えめに言ってザマァ。
2021/09/06(月) 16:32:30.00ID:/+Ai1ka4
野党は支持率低迷に危機感…「7%」の立民、自民「36%」に大きく水あけられる
https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20210905-OYT1T50318/

ワロワロワロワロワロタァ!
2021/09/06(月) 16:34:12.41ID:/+Ai1ka4
焦点:アフガン撤退の大混乱、米政府内で責任の押し付け合い
https://jp.reuters.com/article/afghanistan-us-biden-idJPKBN2FY0K1

醜い足の引っ張り合い
2021/09/06(月) 16:35:41.66ID:/+Ai1ka4
自動運転車の最新装備は「人」 スタートアップ各社が妥協路線を選択
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/08/post-97014.php

それってつまり結局自動車は「家電」になれませんでしたってことじゃね?
2021/09/06(月) 17:55:00.22ID:/+Ai1ka4
日経平均定期入れ替え:キーエンス、村田製、任天堂を採用
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-06/QZ04YAT0AFB601

ほーほーほー
2021/09/06(月) 17:56:23.44ID:/+Ai1ka4
NECが米NISTの顔認証技術ベンチマークテストで1位を獲得
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2109/06/news059.html
>今回のベンチマークテストでは、特にキャッシュレス決済などの金融サービスとIT技術などを掛け合わせたFinTech領域や、公共交通機関、オンライン世界での身分証明手段であるデジタルIDなどで活用される「1:N認証」における性能を試した。
>実社会では高精度性と大規模な運用への対応力が求められる。ベンチマークテストの結果、NECの技術は1200万人分の静止画の認証エラー率が0.22%と性能評価された。

ほー
2021/09/06(月) 18:02:43.17ID:/+Ai1ka4
環球時報=CPCは日本政局の混乱をこう見ている。圧倒的な国力の差がない限り日本が屈服しないのでイライラしているようです。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/09/cpc.html

太平洋戦争前の日米ほどの国力差があっても戦わずに降伏させることはできなかったのでクソゲーなのである
2021/09/06(月) 20:08:47.58ID:cssh9lVA
迷える盾イージス、陸上断念のツケ重く 配備経費3倍に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA238440T20C21A8000000/
>艦艇建造費などでコストは当初の3倍に膨らんでいるのに投資が無駄になるのを恐れて引くに引けない。
>そもそも装備の契約後に活用法を考えるのは順序が逆だ。

先代ライトニングみたいに作ってから使い方を考えた例は割とある定期
851名無し三等兵
垢版 |
2021/09/06(月) 21:06:35.95ID:sJcq4ZgU
>>849
直近の大戦こそ負けたとはいえ、日本は有史以来主要な対外戦争の多くを自国より強大な世界的大国と戦い、勝利してきた

例えばタイオワン事件についてツンベルクは日本人は自尊心が高く、西洋人の滑稽さや不正は忘れて許してくれるが、傲慢な軽蔑的態度は許しがたい罪を犯したとみなすとし、日本人は正義の念あつく自負心強く勇敢な国民であるため侮辱を加える者には容赦なく、また、普段は怒りや憎しみの情を表さず、侮辱に対して言い返して自分を慰めるようなことをしないが、憎厭の念を心中にため込み、機が至れば直ちに殺傷に至るような復讐に出ると注意を喚起している

兵法式マウントで相手に対して優位に立ったと思ったらら威圧的・傲慢になるシナ人からすると相性が頗る悪い
2021/09/07(火) 07:05:15.74ID:6dC1CVaT
韓国で物価上昇の兆し……その一方で「不況」の兆しも……もしかしてスタグフレーション?
http://rakukan.net/article/483284685.html

まんこの値段は暴落してんだろうなぁ
もっとも買うのは朝鮮人じゃないが
2021/09/07(火) 08:05:45.16ID:9cUYUxrk
アシストスーツ、会場内誘導……パラ運営支える日本のロボット技術
https://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/spv/2109/06/news063.html
>東京パラリンピックの運営に、日本のロボット技術が生かされている。
>運営スタッフの業務をサポートするパワーアシストスーツや、車いす利用者に飲み物などを届けるロボットが会場で利用され海外メディアが注目。

>パワーリフティングでのバーベル交換などで競技の補助員が使っているのが、パナソニックの子会社、ATOUN(アトウン、奈良市)が開発したパワーアシストスーツだ。
>装着者の動きをセンサーで捉え、重い荷物を持ち上げるときにモーターで腰を起こす動作を補助。数十キロの重りを交換する際の補助員の負担を軽減する。
>そのほか大会では、歩行時に足の運びを補助するモデルなど計3種のパワーアシストスーツを活用。国立競技場での清掃、選手村での荷物運搬で作業員が装着している。
>海外メディアの注目を集め、米国のスポーツ専門チャンネルが取材、中南米各国で放送した。
>パナソニックは「日本のロボット技術は海外から注目されているが、パワーアシストスーツはまだ知名度が低い。アピールするいい機会になった」と喜ぶ。

よかったな
2021/09/07(火) 08:19:14.51ID:9cUYUxrk
サイバーダイン、豪州で医療機器承認
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16305798076565

サイバーダイン、英介護施設で「HAL」大型受注 腰タイプ127台5億円
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00611071

ようやっとる
2021/09/07(火) 08:22:05.06ID:9cUYUxrk
完全自動運転の実現へ 国土交通省 来年度から本格的な検討へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210906/k10013245801000.html

早いな
2021/09/07(火) 17:17:25.84ID:qPTRN771
海外「日本を愛しすぎだろw」 日本語学習が北米や豪州などの英語圏で一番人気に
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3939.html?sp

にゃ?
2021/09/07(火) 17:56:14.65ID:UllwkaLS
>>853
>>854
ホンダも欧州とかで売ってるけどこのへん前世紀からコツコツ積み上げてきた人型ロボット技術が基になってるのよな
2021/09/07(火) 19:31:54.23ID:6dC1CVaT
三国志の英雄・関羽の巨大像、観光名所なのに「公費の無駄遣い」と断罪され解体
https://www.yomiuri.co.jp/world/20210907-OYT1T50101/

ワロタ
毎年6パーセントも経済成長してる超大国様がそんな些細な財政気にする必要あるわけねーだろ
2021/09/07(火) 19:32:33.91ID:6dC1CVaT
中国企業、記録的なペースで海外資産売却進める−買収ブームから一転
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-07/QZ17OUT0AFB601

草草草草大爆笑
2021/09/07(火) 19:34:55.97ID:6dC1CVaT
バイデン米大統領、支持率急落 アフガン、コロナに批判
https://www.47news.jp/6761495.html

この無能を持ち上げ囃し立てたマスゴミ各社よ
2021/09/07(火) 19:37:29.23ID:6dC1CVaT
米司法省、テキサス州で中絶手術提供の病院を攻撃から守ると表明
https://jp.reuters.com/article/usa-court-abortion-idJPKBN2G302E

ぐっちゃぐちゃやな
内戦でもしてんのか
2021/09/07(火) 19:42:41.32ID:6dC1CVaT
中絶法 レイプでも近親相姦でも中絶できず、密告さえ奨励する新法に反発広がる
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/post-97051.php
>「こんなことは狂っています」と、ナレーターは語る。「新型コロナワクチンに関しては、自分の体のことは自分で選択すると接種を拒み、抗議している人々が、私には自分の体のことを自分で決めることはできないと言っているのです」

まぁ分からんでもないけど客観的に言えば中絶で一番深刻かつ永続的な影響を受けるのはベイビーの体であって母体ではなくね?
2021/09/07(火) 22:35:48.82ID:6dC1CVaT
中国共産軍が韓国軍を殲滅する映画、韓国で上映許可され波紋…野党「文政府の屈辱外交に終わりはあるのか」一斉批判=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58444227.html

雑魚が雑魚相手にイキる大陸の地獄
2021/09/07(火) 22:37:09.54ID:6dC1CVaT
韓国人「人類初の出生率0.1を夢見る朝鮮という国」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58443082.html
>現在の出生率の推定値も2023年0.5と予想しているが、今の傾向であれば、0.1になるまでかかる時間は10年で十分だと思う。

ほー
2021/09/08(水) 07:03:13.05ID:4ZdGuAC0
サイバーダインのリハビリスーツ、英国から大型受注した理由
https://newswitch.jp/p/28705
>英国は2025年までに6000人の介護者不足が見込まれる。
>介護施設で日本では1人の高齢者をヘルパー1人が介助する姿が一般的だが、欧州は腰痛負担防止のため2人以上のヘルパーが義務化され、これも介護者不足を招く要因になっている。
>HALを使えば2人の負担を1人に減らすことができ、財政面のメリットになる。
>ハンプシャー州の介護施設で18年から実用性の検証を行っており、介護者の負担軽減効果が認められて受注に結び付いた。
>介護者不足は先進国共通の課題であることから「他の国へも売り込みたい」(宇賀伸二取締役)としている。
2021/09/08(水) 14:47:38.48ID:efo2hGgO
GDP年率1.9%増に上方修正、設備投資と公需上振れ-4~6月改定
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-07/QZ1PAGT0G1KW01

いいな
2021/09/09(木) 08:42:48.30ID:1sH2nGlu
あーあー

718 名無し三等兵 sage 2021/09/09(木) 07:38:08.39 ID:uIUtVgIo
で、核について

474 名無し三等兵 (ワッチョイ 2774-EBru) 2021/09/09(木) 02:46:27.67 ID:L8/eQIsd0
韓国の月城原発、20年以上に渡って放射性物質を垂れ流してきた……ああ、やっぱりな
http://rakukan.net/article/483316303.html

>今年、月城原発1号機で放射性物質が漏れ出てきたという疑惑がふくらみました。
>原子力安全委員会は、3月の民間調査団を見ました。
>そして5ヶ月ぶりに結果が出ました。
>
>JTBC取材陣が入手した1次調査結果報告と合致します。
>月城1号機敷地内で採取した水でリットル当たり最大75.6万Bqの三重水素およびg当たり
>0.14Bqのセシウム137が出書かれています。
>土はセシウム137がg当たり最大0.37Bqが出ました。
>2つの物質すべてのがんを引き起こす可能性があります。

>1997年の亀裂が生じ、補修工事をしましたが補修し切れていませんでした。
>保存することができ漏れることを防いでくれる遮水膜が底までつながっていません。
>
>コンクリートで作られた壁には、防水のためにエポキシ樹脂を塗りました。
>ところが、性能が低下するエポキシを使ったために、継ぎ手部分から漏れています。
>2012年地盤を補強するために柱を作ったが、この時に遮水膜まで壊してしまったという
>事実も明らかになった。

知ってた。
2021/09/09(木) 10:53:38.31ID:EhCWkEoi
米エヌビディアのアーム買収計画、EU内に慎重論
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR07DLM0X00C21A9000000/

買収完了する頃にはARMのシェアただ下がりしてそう
アップルも既にフリーのアーキテクチャへの切り替えを進め始めてるし
しかしソフトバンクはほんとIoT業界の足を引っ張ることしかしねぇな…
2021/09/09(木) 10:56:48.04ID:EhCWkEoi
ソフトバンクGのビジョンファンド、幹部ニシャール氏が退社検討
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-08/QZ4M74T0AFBA01

仕事が糞つまんないんじゃね
戦略も理念もなくただ株を転がしてるだけの後進企業だからね
2021/09/09(木) 10:58:44.51ID:EhCWkEoi
高市氏の記者会見場で報道関係者怒鳴り声
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_situation_EC5DS2LIRFPMFC5S2FMS4I22HQ.html

感情をコントロールできない頭のおかしい在日パヨク記者
2021/09/09(木) 11:02:26.67ID:EhCWkEoi
実車で走って分かった全固体電池の課題は「寿命の短さ」、EVよりもHEV向き?
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2109/08/news065.html

つまりHEV向けに先行量産して値段を下げつつ寿命問題が解決した段階でEVに切り替えることができるわけで
フルラインナップメーカーであるトヨタに有利な展開になってるわけか
2021/09/09(木) 12:16:24.82ID:EhCWkEoi
米経済、8月にかけてやや減速 デルタ変異株拡散が重し=連銀報告
https://jp.reuters.com/article/usa-fed-beigebook-idJPKBN2G4254

米経済成長、第3四半期に急減速へ−モルガンSが見通し引き下げ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-02/QYTALYDWRGG001

米雇用が失速、8月23.5万人増 デルタ株直撃 賃金4.3%上昇
https://jp.reuters.com/article/usa-economy-idJPKBN2FZ1HX

トランプ効果は既に時間切れ
そしていよいよバイデノミクスの悪夢が顕在化し始め感じか
アメリカ人は大変だな
2021/09/09(木) 19:31:02.47ID:NwhvyBDM
英海軍の哨戒艦2隻が出港、インド太平洋地域に5年間展開
https://www.cnn.co.jp/world/35176454.html
2021/09/09(木) 19:33:08.03ID:NwhvyBDM
カローラクロス発売で激震? 元SUV王者C-HRの立ち位置と今後
https://bestcarweb.jp/feature/column/319723

全長と全幅ちょっと広げて四人無理なく乗れるようにしてほしい
2021/09/09(木) 19:42:56.82ID:NwhvyBDM
台湾海軍 新型艦“空母キラー”就役 対艦対空ミサイルを装備
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210909/k10013251341000.html

哨戒艦も多胴艦だといいなぁ
2021/09/09(木) 23:07:04.74ID:+Eb6yqLw
>>869
やってることは株の転売屋と同じで資本主義のコストを増大させて
その差分を掠め取るということに過ぎんからなぁ
そりゃつまらんだろう
2021/09/09(木) 23:07:30.25ID:+Eb6yqLw
×株の転売屋と同じで
〇転売屋と同じで
2021/09/10(金) 09:00:17.99ID:huL8egKh
韓国与党の大統領予備選、再び「韓国のドゥテルテ」ことイ・ジェミョンが圧勝。このまま与党候補に決定か
http://rakukan.net/article/483274496.html


元駐韓大使も「イ・ジェミョンが大統領になったら日韓、米韓関係はおしまいだ」と言い出す……
http://rakukan.net/article/483331881.html

韓国パヨクにとっては今がチャンスでもあるのよな
バイデン政権は選挙不正疑惑を否定することで成り立ってるから北が韓国の選挙結果をハッキングしても何もできないだろうし
ペルーでも接戦で極左候補による選挙不正が行われたと主張したフジモリ娘を圧力かけて抵抗止めさせたそうだからな
(それをニューズウィークが「バイデンが民主主義の威厳を示した!」と絶賛してた)
2021/09/10(金) 09:44:43.87ID:uGo34Yg8
三菱重工、CO2回収コスト半減 小型プラント実用化へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1681Q0W1A710C2000000/
>CO2回収プラントはまず工場などの排気を冷やし、アンモニア化合物を含む液体に通してCO2を吸着。これを加熱してCO2を分離・回収する仕組みだ。
>三菱重工は1日100トンを回収する小型設備の実証実験をしており、23年に回収量を最大500トンまで増やして販売する。設備の一部部品を共通化することで製造コストを抑える。
>三菱重工はCO2回収プラントの設置実績で7割の世界シェアを持つ。1日5000トンのCO2を回収する大型装置が主流であり、施設に合わせた高額な特注品だった。
>大量のCO2を排出する発電所や製鉄所での設置が今後10年で一巡するのを見据え、より規模の小さな施設での回収需要を開拓する。

ゆえに水素を安価に大量生産する方法が必要なわけですよ
日本がやっている褐炭水素(つい先日早く褐炭から作られた水素でドローンが初めて飛行した)のような、ね
2021/09/10(金) 09:47:10.48ID:uGo34Yg8
「褐炭」由来の水素でドローン飛行 Jパワーが実証試験
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/09/news054.html
>電源開発(Jパワー)が、オーストラリアで採掘した「褐炭」と呼ばれる安価で低品位の石炭から作った水素を利用し、ドローンの飛行試験を行った。
>褐炭由来の水素を使った燃料電池による試験の公開は、国内初という。

これはEVとその信者に対する弔いの鐘
早くも現実は突きつけられてしまったようだね
2021/09/10(金) 11:15:36.78ID:RexV1+Rp
>>878
疑惑があって調査するのではなく疑惑を提起することそのものが民主主義への攻撃だと封殺するのってなんか変だと思わんのかねあちらのパヨクは
選挙じゃないけど日本は署名運動で不正があったらちゃんと調査して無効化される国でよかったわ
2021/09/10(金) 12:35:00.77ID:9Z40TW7W
フォード、インド生産撤退 スズキ系相手に販売苦戦
http://norisoku.com/archives/58453809.html

ザマですよザマ
ザマザマザマザマザマザマザマ
2021/09/10(金) 15:53:54.82ID:Nu+Zdckw
高市氏「電磁波で敵基地無力化」 テレビ番組で「一刻も早く」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/130108

HPM対地攻撃に使うんか
ATLAの誰かが売り込んだのかな?
2021/09/10(金) 18:31:10.71ID:Nu+Zdckw
韓国には1日、日本とは一ヶ月以上……空母クイーンエリザベスとの合同軍事訓練で大きな違いを見せる日韓の対応
http://rakukan.net/article/483339444.html

無能な朝鮮人に構っても時間の無駄だしな
2021/09/10(金) 18:32:36.18ID:Nu+Zdckw
集中的人流抑制と経済支援を 立憲がコロナ対策提言
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000228489.html

とっくにピークアウトした頃になって今更提言
886名無し三等兵
垢版 |
2021/09/10(金) 18:45:07.44ID:Z6sumDsP
立件チャンネル枝野インタビュー
ttps://cdp-japan.jp/news/20210909_2049
>他方で閣議決定をすれば、それだけで物事が進むことが実はたくさんあります。
>その中から特に国民の皆さんの関心が高く、自民党政権ではとてもできないこと、
>そして重要なテーマを選びました


それで選ばれたのが、前スレや前々スレなどで貼られていた↓って……
ttps://cdp-japan.jp/files/dEME/sSYV/WvcM/v9Kc/dEMEsSYVWvcMv9KcaX6YJJqu.jpg
2021/09/10(金) 22:21:09.05ID:RI0OgMn1
韓国外交部「日本の教科書”従軍慰安婦”表現削除は非常に遺憾」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58454598.html

しかしかといっていつまでも政治的な捏造史観を教え続けるのも反知性的だからな
真相を知った時に反動でより強く韓国を憎悪するようになる効果もあったとはいえ、やっぱり嘘をつくのはダメだ
2021/09/10(金) 22:23:20.63ID:RI0OgMn1
しかしなんだかんだでオリパラを成功させ第五派も収束させた管はやっぱやり手やな
完全に収束してねーからと政務を滞らせないために総裁選不出馬を決めるあたり根っからの実務屋って感じ
2021/09/11(土) 00:33:35.34ID:VWLf9rcg
>>887
そもそも知性に何の価値も認めてないんだからそれで充分なんだろ

まあ遅かれ早かれ、初ゴルフでホールインワン連発するような首領様の奴隷になる予定なんだから
どっちでもいい

ttps://www.afpbb.com/articles/-/2846647
2021/09/11(土) 14:02:40.32ID:mwcpjYmo
日本人たちがハマった韓国のゲーム…発売わずか4日で1位に=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58453961.html

パヨク系のブログ記事もそうだけど全員で一斉にアクセスしてランキング操作するから
ちょっと待ってから再読み込みするともうランキングから消えてたりするのよな
2021/09/11(土) 16:12:45.93ID:xKp6PwLZ
高市氏、防衛費の増額に意欲 「GDP比2%」目安に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1058E0Q1A910C2000000/

日本基準で1%ならNATO基準だと何%だろう
2021/09/11(土) 17:01:40.43ID:xKp6PwLZ
陸自、15日から過去最大規模の演習…1993年以来の全部隊参加
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210910-OYT1T50188/
>陸自の全部隊による演習は1993年以来。隊員約10万人、車両約2万台、航空機約120機が参加する予定だ。

おお
2021/09/11(土) 17:58:14.64ID:F+sbMgKn
>>892
「なんだそれ、1個軍団規模か」
894名無し三等兵
垢版 |
2021/09/11(土) 18:04:07.88ID:3Bwigxbc
>>893
ウラル以東のロシア軍は同じくらいの戦力で中共と長大な陸上国境と接しているしお寿司
2021/09/11(土) 18:26:13.52ID:oIKMmn+A
東條「そんだけ?関特演の8分の1じゃないか・・・・」
2021/09/11(土) 21:07:04.11ID:mwcpjYmo
【韓国大統領選】与党予備選、李知事圧勝の勢い…野党前検事総長に逆風
https://mona-news.com/archives/86691446.html

ふーむ期待できるな


>>895
今じゃ天龍型よりでかいフリゲートを90人で動かしてるんですよ
2021/09/12(日) 06:08:47.55ID:4rTCZzJY
韓国人「寿司なんて、おにぎりの上に刺身が載っているだけだと思います」
http://kannyu.blog.jp/archives/11470247.html

実際昔はそうだった
2021/09/12(日) 09:03:28.96ID:4rTCZzJY
海自護衛艦「いせ」及び同「いずも」が英海軍空母「クイーン・エリザベス」打撃群と共同訓練を実施…日英の防衛協力が「新たな段階」に!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/56076826.html

ヘリ空母と軽空母と中型空母もトリオかっけぇなー
2021/09/12(日) 11:36:27.57ID:IfCHXipe
すめしの上に刺身が乗ってるだけなのに
腕で美味しさに差が出る、そこが面白い
2021/09/13(月) 10:36:48.29ID:i6iNy5vm
将太の寿司100回読んで出直せ>韓国人

>「寿司は米に魚乗せただけ」とか
>「寿司職人よりも◯◯のほうが格が高い」とか言ってマウント取った奴は
>もれなく唇がめくれ上がり勝負に敗北しギャラリーから笑いものにされ
>プライドをズタズタにされ業界を追放されて

唇がめくれ上がる。
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8503223/picture_pc_09f5f13c4e0281abd9e9e08076099726.jpg
2021/09/13(月) 14:33:17.85ID:QKWG1YW+
韓国のワクチン1次接種率、米国と日本を上回った=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58464131.html?p=2

ふふ
2021/09/13(月) 15:46:22.51ID:aXgwCx+R
クボタが北米向けトラクターの日本生産を検討するワケ
https://newswitch.jp/p/28773
>クボタは北米市場向けトラクターの一部機種を日本でバックアップ生産する検討に入った。北米は同社海外販売の主力市場。
>販売は好調だが、現地の労働力確保などに課題がある。機会損失を生じさせないため、2022年1月をめどに日本からの輸出を見据える。
>クボタは“地産地消”の生産体制を敷き、北米向けは米ジョージア州の工場で生産している。
>在庫不足で商機を逃すことを防ぐため、40馬力未満の小型トラクターの一部機種で「日本やタイでのバックアップ生産を検討中」(北尾裕一社長)。

バイデン給付金の悪影響やなぁ、このへんも
2021/09/13(月) 18:26:52.63ID:aXgwCx+R
抗議の「3本指」掲げた元ミャンマー代表、批判の声に「ごめんなさい」…「いつか帰るため」難民に
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210909-OYT1T50178/
>難民に対する日本国内のこうした冷ややかな声について、難民申請者の支援を行っている難民支援協会(JAR)広報部の伏見和子は「(日本人は)世界の遠いところの出来事だと感じているように思う」と話す。
>「緊迫した状況が日常的に続いている国はたくさんある。危険な母国から逃れる権利、命を守る権利は誰にでも保障されるもののはずだ」と話した。

連合軍が民間都市への無差別爆撃や原爆投下を繰り返してた時に
日本人を受け入れてくれた国が一国でもあるなら教えてほしいもんだが
2021/09/13(月) 18:28:44.00ID:aXgwCx+R
米民主党、EV向け税額控除の大幅拡充を提案 国内メーカーを優遇
https://jp.reuters.com/article/usa-autos-electric-idJPKBN2G9049

露骨すぎる一国主義ワロタ
これアフガン撤退でヒビが入った米欧関係壊れるだろ
2021/09/13(月) 18:29:41.24ID:eCJeaPhu
バイデンだったらFFGXもインディペンデンスベースだったな
2021/09/13(月) 22:11:00.81ID:BMyiUisr
台湾で大規模軍事演習始まる 中国による侵攻を想定
https://www.sankei.com/article/20210913-LDNY7OVKGJNGVAK766K5FVO5DI/

台湾も大変だろうな
2021/09/14(火) 07:57:40.95ID:dxIOLAyC
太陽の特殊な自転 スパコン富岳で再現成功
https://www.sankei.com/article/20210914-P2WGDM3GY5P6TOPRKZCN6744ZI/

富岳すごす
2021/09/14(火) 08:15:32.50ID:dxIOLAyC
台湾オリジナル 双胴の高速ステルス戦闘艦「塔江」本格運用へ
https://trafficnews.jp/post/110677
>武装は独自開発の「雄風」艦対艦ミサイルや「海剣」艦対空ミサイルのほか、76mm速射砲1門、12.7mm機関銃4挺などを装備しているとのことです。

アメリカもどこまで頼りにできるか不明瞭になってるからなぁ
アフガン撤退戦みたいな機能不全起こしたらたとえ助けてくれる気があっても実際には何もできん可能性まである
2021/09/14(火) 08:40:45.69ID:dxIOLAyC
9月の自民党総裁選挙は日本のみならずアジア太平洋の重要政治イベントになる。初めて日本が日米関係で主導的役割を果たす可能性が出てきた中で、新首相選定は極めて重要。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/09/blog-post_12.html
>日本の政権政党で中道右寄り姿勢の自民党はで9月17日から新しい総裁選びに入り、実質的に次期首相を選ぶことになる。現職の菅義偉は立候補しないと発表ずみだ。
>自民党員が選ぶ人物のもと、次回総選挙で勝利となる見込みで、その人物に米日同盟のみならずアジアの将来をゆだねることになる。
>理由として第二次大戦終結後で初めて日本が主導的な立場になり、中国のインド太平洋での覇権拡張への対抗や、米国が70年にわたり守ってきたアジア民主体制のもとで自由と繁栄を維持できるかが問われるからである。

えらい評価が高いが空母を持つと言った時には既にドンガラが4隻海に浮かんでいて
巡航ミサイルを持つと言った時には既に偵察衛星も測位衛星も運用していた用意の良さは
海外の軍事関係者からも頼もしく見えているかもしれないな
2021/09/14(火) 09:32:48.50ID:xqI8EizY
>>904
結局一国主義も同盟軽視もトランプの方が遥かにマシで
欧州から喧嘩吹っかけたもの以外はトランプは現実的な範囲でやっていたというオチ
2021/09/14(火) 12:10:22.95ID:vspEPf/0
自民・岸田氏 核燃料サイクル「維持しなければいけない」 - 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASP9F52ZYP9FUTFK00S.html

うん
2021/09/14(火) 12:16:54.12ID:vspEPf/0
カブールでの米ドローン攻撃、ISではなく民間人を殺害か=米報道
https://www.bbc.com/japanese/58541728
>ニューヨーク・タイムズとワシントン・ポストは、映像や画像の証拠を分析したほか、目撃者や専門家にも取材。
>両紙共に、証拠からは攻撃された車両に爆発物は積載されていなかったとみられると結論付けている。
>また、標的になったのは米カリフォルニアに拠点を置く救援組織「栄養・教育インターナショナル(NEI)」で働いていたエズマライ・アフマディさん(43)だと特定。
>アフマディさんはアメリカへの移住申請を行っていたと報じた。
>ニューヨーク・タイムズによると、米軍はISの隠れ家から出てきた白いセダンを追っていると信じていた。
>また、通信傍受の内容から、何かを回収したり運んだりするためにあやしい場所に立ち寄っていると思い込んでいた。
>そのうちの1カ所について米当局は、爆発物が入っていた可能性のある重い荷物を受け取っていたようだと話している。
>これに対し同紙は、監視カメラの映像では、アフマディさんはノートパソコンや水の入った容器を受け取っていたと指摘。
>アフガニスタンは現在、水不足に見舞われているため、日常的な行動だったと、アフマディさんの同僚は話している。
>アフマディさんはその後、車で帰宅した。米軍のドローン操作員は、アフマディさんが別の男性と話しているのを見て攻撃を決めたと報じられている。
>しかしその後、アフマディさんの周囲には家族が集まっていた。殺害されたうち最年少の子供は2歳だった。
>NEIのスティーヴン・ウォン会長はワシントン・ポストに対し、同組織ではトヨタ自動車の白いセダンを保有していると述べた。
>ウォン会長はまた、「私たちは人々を助けようとしているのに、なぜ人を殺すための爆発物を持つ必要があるのか?」と、ISとの関連を否定した。
>ニューヨーク・タイムズによると、IS-Kはその後、ロケット砲による攻撃を行ったと認めた。
>ロケット砲は、アフマディさんのものと似ているトヨタのセダンから発射されたという。

こりゃバイデン政権に追加の大打撃だな
慌てて空軍基地を引き払ったせいで極度に情報収集能力が低下した状態で無闇矢鱈に攻撃を強行したのか
民間人を見捨てて逃げ出したシーンを取られた挙げ句に最後っ屁で民間人を誤爆とか恥の上塗りもいいところやで
2021/09/14(火) 12:30:32.88ID:BAETJF/o
これで経済運営もミスったら(既にミスりかけてる)バイデンは不正な手段で大統領の椅子を盗み取った史上最も無能な為政者として記録されそう
2021/09/14(火) 12:37:38.42ID:vspEPf/0
世界の自動車界に広がる噂「次期プリウスは水素エンジンを搭載する」は本当か
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/36a4b028a25990d148cac1639d91e4eb3c725ff1/

アクアにも載せたら名が体を表していい感じやな
2021/09/14(火) 12:57:39.44ID:vspEPf/0
キーエンス創業者の滝崎氏が日本一の富豪にーFリテ柳井氏抜く
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-13/QZD0KAT0AFB401

孫の存在感もその毛髪と同じく薄くなったもんだな
2021/09/14(火) 12:59:38.25ID:vspEPf/0
AIを駆使するアシスタントは、家事に「第2の革命」を起こせるか:松岡陽子とパナソニックの挑戦
https://wired.jp/2021/09/13/plaintext-ai-personal-assistant-burnout-working-moms/
>「Google X」の共同創設者として知られるパナソニック常務執行役員の松岡陽子が、働く母親たちの家事を支援する定額制サーヴィスの提供を新会社で開始した。
>人間のアシスタントがAIを駆使しながら日常のタスクをこなしてくれるこのサーヴィス。
>将来的にはセンサーなどのハードウェアとデータ分析により、さまざまな事態を高精度に予測して対処できるようになるという。
>それは家事のオートメーションにおける「第2の革命」につながるのではないか──。

女をターゲットにして女性ならではの視点、みたいなことしてる限り革命なんぞ起きんよ
必要なのは男の家事の視点だ
2021/09/14(火) 13:51:54.18ID:1Zl+4my0
カローラ、初のSUV発売 トヨタ、広い室内空間や荷室 - 47NEWS
https://www.47news.jp/news/6792828.html

よっしゃktkr
2021/09/14(火) 15:09:53.04ID:AJB+A7HP
https://global.toyota/pages/news/images/2021/09/14/1330/001.jpg

ほー
いいじゃないですかこれ
2021/09/14(火) 18:53:12.28ID:5g8rd8nn
思った以上にカローラだな
悪くないかも
2021/09/14(火) 19:32:43.14ID:2iqNsKF6
ウチは車幅気にするのでノアかシエンタ買うよ・・・・
2021/09/14(火) 20:32:40.78ID:daS6RsEW
横幅は確かにかなりでかい
でもそのおかげで旋回半径は小さいみたいだな
2021/09/15(水) 08:20:56.63ID:pcjP1ORu
「水素供給網は我らの手で」川崎重工・橋本社長
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00119/00131/

二度とチョンに甘い顔すんじゃねーぞ
そこさえ守るならここの技術と方針は悪くはない
2021/09/15(水) 08:30:41.57ID:pcjP1ORu
8月の輸出船契約、前年比2倍 「脱炭素」追い風に受注増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC134VZ0T10C21A9000000/
>日本船舶輸出組合(東京・港)は13日、8月の輸出船契約実績(受注量)が前年同月比約2倍の122万総トンだったと発表した。
>アンモニアの大量輸送に向く大型運搬船の受注が目立ち、手持ち工事量も安定しつつある。
>世界的な「脱炭素」シフトを追い風に日本の造船技術が受注につながり始めている。

WTO提訴と環境保護の二本立てでチョンの違法造船を締め出した効果が早速現れてるな
このままチョンを叩き潰せ
2021/09/15(水) 10:50:11.44ID:lNZBCTmd
>>900
「内科医なんて奴らはさァ、まっとうにメスも握れない半端医者ばっかりさあ!」
「外科医なんて奴らはなァ、まっとうな薬学も知らない半端医者ばっかりさあ!」

K「フンッ!」
「「アババーッ!?」」

割と汎用性が高いように思うのだ。
2021/09/15(水) 10:53:36.30ID:lNZBCTmd
>>912
誤射は一発だと恨まれるが、一万発の誤射は畏怖される。
2021/09/15(水) 12:16:10.75ID:pcjP1ORu
韓国政府、国連のイベントに出席するBTSに「外交官パスポート」を発行、ムン・ジェイン大統領と共に出席する模様
http://rakukan.net/article/483413952.html

もうこれぐらいしか誇れるものがないんだろうけど
それすら政府主導の循環取引とランキング捏造で成り立っている
厚化粧の整形ババアみたいなもんだというのが何とも朝鮮的で面白い
2021/09/15(水) 12:37:19.94ID:Q28YNUVz
小泉進次郎氏 河野氏支持を正式表明 理由は「最大派閥が河野太郎はだめだと言っている」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/130871

うん?
うん…
2021/09/15(水) 13:57:55.82ID:TDDPjfrN
頭悪いのは分かってるからせめてもうちょっと考えてからしゃべってくれや…
929名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 15:07:37.26ID:gStIu39Y
>>927
野党「与党はだめだ。何故なら最大会派だからだ」


と言われたらどうすんのこいつ
2021/09/15(水) 15:16:31.29ID:oD6JlTUg
>>927
河野太郎の足を一番引っ張ってるのはお前なんじゃ・・・・
2021/09/15(水) 17:48:46.39ID:pB4MybKR
脱炭素の切り札 世界初「液化水素運搬船」公開
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4360384.html

EV厨と中韓死亡
2021/09/15(水) 17:50:40.43ID:pB4MybKR
川重、ENEOSオーシャンとLPG燃料LPG/アンモニア運搬船の造船契約
http://www.morningstar.co.jp/msnews_spn/news?rncNo=2026601

続々と建造されていくな
2021/09/15(水) 17:54:52.53ID:pB4MybKR
今治造船 LNG燃料船に注力 環境対応へ技術開発
https://www.japanmetal.com/news-t20210907110506.html

補助金漬けの中韓メーカーは同じ基準で比較ずるには不適切なんで
実質的にはここが世界最大の造船メーカーではある
2021/09/15(水) 17:59:22.79ID:pB4MybKR
造船支援、進む地域間連携 愛媛銀行と山口FG
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC118B90R10C21A8000000/
>いま取り組んでいるのは両社で蓄積した船舶融資データの一元化だ。
>数十億円単位の金額が動く船舶融資は、数年先の中古船市況や用船料を見通したうえでの収支判断などで担当者の長年の経験に頼る部分が多い。
>これまでのデータや実績を共有すれば案件の審査などが容易になる。
>両社で利用するほか、西瀬戸マリンでは世界の船会社の動向を分析して船主に助言するなどコンサルティングでも活用できる。
>「関東の銀行などで船舶融資をしたいとの声は多い」(日野社長)といい、将来はシステムの外販も視野に入れる。
>両社のノウハウが詰まったシステムをライバル行に提供すれば、融資案件の奪い合いが激化しかねないが、日野社長は「船舶融資を起爆剤に船主が育つのであれば歓迎する」と話す。

瀬戸内造船ベルトの振興に国と歩調を合わせて諸々動き出した感
2021/09/15(水) 18:01:08.34ID:pB4MybKR
国交省、三浦造船所の「事業基盤強化計画」認定
https://gxbiz.oita-press.co.jp/gxbex/2021/09/15/JD0060633273
>国土交通省は14日、三浦造船所(佐伯市)など造船4社の「事業基盤強化計画」を認定した。
>認定制度は5月に成立した海事産業強化法に基づき創設され、今回が第1弾。

アメリカが中韓を見放したおかげでようやくこういうことができるようになったな
2021/09/15(水) 18:01:27.57ID:T+znF9PB
今治も瀬戸内の会社だな
2021/09/15(水) 18:42:30.07ID:0H7irYR2
トヨタ カローラクロス に「GRスポーツ」、台湾で独占販売へ
https://response.jp/article/2021/09/15/349504.html

三菱車のような隈取
2021/09/16(木) 07:16:33.53ID:0uRlMkQ8
JOLED製有機EL、プロ向けモニターに採用
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC155O80V10C21A9000000/

ほー

…32インチか
2021/09/16(木) 07:24:57.50ID:0uRlMkQ8
JPモルガン、ハイテク保有縮小と日本株買い増し勧める
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-14/QZDZDHDWLU6801

ほー
2021/09/16(木) 07:39:48.14ID:0uRlMkQ8
ファーウェイ「6G」研究加速 任CEO「特許握る」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM149HG0U1A910C2000000/

相変わらずロクジー!という掛け声だけで具体的な構想は何も無し
まぁ散々5G最強企業とか吠えてたのにアメリカから禁輸食らった途端5Gスマホすら作れなくなった程度の会社だしな
そりゃアメリカ企業もNTTのIOWNに群がるわ
2021/09/16(木) 08:56:44.73ID:61jedPis
>>929
「確かにそうだ。今から立憲に移籍します」
で消えてほしい

>>923
>>931
この流れで将来的に造船シェア世界一に復帰して自動車と船舶の両方で最強国になるのかのぅ日本
2021/09/16(木) 10:21:43.47ID:YhHGmlsM
>>926
これで国威発揚しようとする薄らみっともなさもそうなんだが
外交官特権で薬物や売春婦の密輸出(前メンバーが韓国女に日本での売春斡旋して問題になってた)もやりたい放題になるってことじゃないかこれ?
2021/09/16(木) 12:12:45.99ID:R+yNUBtn
新生銀、ソニーにスポンサー打診 SBI対抗本格化 買収合戦か
https://www.47news.jp/6798127.html

やっぱソフバンは嫌われてんだろうなぁ
社会に損害を与えて金を毟り取ることしかしてねーから
2021/09/16(木) 12:14:58.46ID:R+yNUBtn
NTTドコモをかたるフィッシングの報告が増加、「dアカウントのロック」「一時的な利用停止」などの件名に注意
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1351/259/amp.index.html

ソフバンが反社のお友達にやらせてんじゃないかって気がするな
用心しといた方がいいかも
2021/09/16(木) 12:40:02.79ID:R+yNUBtn
ソロス氏がブラックロック批判、中国投資は「悲劇的な過ち」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-07/QZ1IZZDWRGG501
>ソロス氏は米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)への寄稿で「中国に今、数十億ドル投じるのは悲劇的な過ちだ」と断じ、「ブラックロックの顧客が資金を失うだけでなく、さらに重要なこととして、米国を含む民主主義国家の安全保障上の利益にダメージを与える公算が大きい」と指摘した。

なるほどなー


ノーベル賞候補が中国で研究 日本の「頭脳」流出懸念
https://www.47news.jp/6750364.html
2021/09/17(金) 07:44:17.12ID:suFUkS/w
高市氏、脱炭素目標には原発が必要
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA159LV0V10C21A9000000/

そりゃそうやろ
2021/09/17(金) 07:45:16.35ID:suFUkS/w
中国、米英豪の原潜配備合意を非難 「極めて無責任」
https://www.afpbb.com/articles/-/3366622

うーん
2021/09/17(金) 08:35:27.96ID:y/O0QoJc
スタグフレーションへの不安強まる−エネルギー価格高騰で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-16/QZIOA4DWLU6801

バイデノミクス
2021/09/17(金) 09:23:34.56ID:o/wreKd7
>>946
自明なことをいうと批判されるという、不条理何本
2021/09/17(金) 10:07:30.04ID:y/O0QoJc
オランダ外相もアフガニスタン退避の混乱巡り辞任 問責決議可決 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20210917/k00/00m/030/023000c
>英国でも批判されていたラーブ外相が15日に更迭されたばかりで、欧州でアフガン対応を巡って外相が責任を問われる事態が相次いだ。

あーあー
2021/09/17(金) 10:08:35.30ID:y/O0QoJc
仏、米イベントを抗議のキャンセル 豪原潜導入協力で(写真=ゲッティ共同)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB170QR0X10C21A9000000/

同盟重視のバイデン、なんかトランプよりもアメリカを孤立させてない?
2021/09/17(金) 10:09:50.13ID:y/O0QoJc
潜水艦契約破棄は「裏切り」 仏が豪米を非難
https://www.afpbb.com/articles/-/3366676
>米ホワイトハウス(White House)の高官はAFPに対し、米国はこの件についてフランスと事前協議していたと説明。
>だが仏大使館の報道官はこれを否定し、事前協議はなかったと主張した。

ええ…
2021/09/17(金) 10:11:02.20ID:y/O0QoJc
米政権、ガソリン価格が下落しない理由を調査=バイデン氏
https://jp.reuters.com/article/usa-biden-gasoline-idJPKBN2GC22O

今更何言ってんだ
2021/09/17(金) 10:12:11.41ID:y/O0QoJc
米英豪の潜水艦契約を仏が非難、「バイデン氏はトランプ氏のよう」
https://jp.reuters.com/article/usa-security-biden-france-idJPKBN2GC0QK
>ルドリアン仏外相はフランスアンフォラジオに「これは一方的で、予測不能なひどい決定だ。(前米大統領の)トランプ氏のやり方を思わせる」と指摘し「信義に反するもので非常に腹立たしい」と語った。

お前が言うな
2021/09/17(金) 10:13:34.94ID:y/O0QoJc
バイデン氏支持率が就任以来の最低更新、コロナ対策に批判=調査
https://jp.reuters.com/article/usa-biden-poll-idJPKBN2GC28M

不正な手段で(実際どうだか知らんが)大統領に成り上がった奴に有能なんかいねぇのさ
2021/09/17(金) 10:15:05.37ID:y/O0QoJc
アングル:GMとLG、相次ぐEXバッテリー発火で「仮面夫婦」の声
https://jp.reuters.com/article/gm-lg-battery-idJPKBN2GA0E0

ワロワロワロワロワロリンチョ
仲良く死んでください^^
お、今更EV止めますとか言うなよ?
苦しくても自殺に向かって突き進むのや(ぇ
2021/09/17(金) 10:18:46.57ID:y/O0QoJc
ルノー、仏で2000人削減計画を労組と交渉中−EVシフトへ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-16/QZJJPJT1UM0X01

オラ!言ってみろ!
言語道断な削減計画だと言ってみろ、糞カエル野郎!!
いいかげん大砲も使えや!!
2021/09/17(金) 12:46:52.49ID:GIUd5CmH
おっ、バイデン政権ひっで(おほ顔
2021/09/17(金) 12:47:29.89ID:pqab3kPZ
ルーピーがアメリカの権力を握るとこうなるんだなぁ
2021/09/17(金) 14:07:16.40ID:/12/jsFx
マクセル、出力5倍の全固体電池 11月からサンプル出荷
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC167W80W1A910C2000000/

日本はどんどん先へ進む
中国はどんどん置いていかれる
2021/09/17(金) 14:09:47.12ID:/12/jsFx
中国の不動産熱狂に異変、大手が経営危機 広がる動揺、習氏どう動く
https://www.asahi.com/articles/ASP9H6T11P9HULFA00V.html
>マンションの営業所で話を聞くと、約420戸を昨年2月から売り出したという。
>男性の営業員は「まだ建設中だが部屋は全て売れた」と話した。ただ、近くの清掃員(63)は「先月から工事が止まっている」と証言した。
>先月には20〜30人の作業員が「給料が出ない」と抗議する現場を目撃したという。
>中国メディアによると、恒大が資金繰りに窮して工事が止まった物件は中国各地に広がっている。
>広州市では、13日に住宅を購入した人たちが工事再開を求める抗議活動を行った。
>また、広東省仏山市では、地域の住宅当局が恒大の開発したマンションについて、金融機関が住宅ローンを提供するための登記手続きを中止すると発表するなど、混乱は広がりを見せている。

ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラwwwwwwww
2021/09/17(金) 18:20:01.51ID:/12/jsFx
欧州、暖房も電動化シフト ダイキン巧みなロビー活動
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0939A0Z00C21A9000000/?unlock=1
>ダイキン工業が、欧州で暖房・給湯事業を急速に伸ばしている。
>原動力は、電気を使うヒートポンプ式暖房機器。製品のラインアップを増やして販売を伸ばし、2019年には欧州のヒートポンプ式暖房市場でシェア1位の座を奪取した。
>カーボンニュートラル(温暖化ガスの排出量実質ゼロ)の風を捉え、売り上げを伸ばす好例だ。

元々エアコンシェア世界一欧州一だったけどLGやハイセンスはもう二度と追いつけない差をつけられてそうだな
日本企業は自動車、バイク、エアコン、工作機械、素材産業で中韓を圧倒的に優越かー善き哉
2021/09/17(金) 18:24:44.06ID:/12/jsFx
「韓国経済は順調」なはずなのに、自営業者の65%が「ムン・ジェインの政治は間違っている」と苦しんでいる理由とは?
http://rakukan.net/article/483453833.html

順調なのはベトナム経済というオチなのでは?
2021/09/17(金) 19:51:11.82ID:/12/jsFx
【韓国】「インドネシア人船員3人に性暴行された」と申告した女性、分かってみれば金を貰って…
http://kimsoku.com/archives/10435923.html
>この過程でAさんが西帰浦市のある通りでインドネシア人の船員3人に接近して、売春を提案した状況が確認された。

途上国と馬鹿にしている東南アジア相手の売春すらもう韓国人女性には珍しいものでは無くなってるんだろうな
2021/09/17(金) 20:26:34.96ID:suFUkS/w
ソニー、AIセンサーで脱炭素 消費電力7000分の1に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130O20T10C21A9000000/
>ソニーグループはデータ伝送量を抑える「人工知能(AI)センサー」を環境対策の要に据える。監視カメラの映像データをクラウドに送らなくてもセンサー内で物体認識など解析ができる。
>データセンターで処理する従来方式に比べて消費電力を7000分の1以下に抑えられるのが特徴だ。
>AIセンサーは独自の半導体加工技術を生かし、2020年に商品化した。光をとらえるセンサー部に加え、AI機能を担うソフトを搭載する。
>通常のネットワークカメラは、映像データをデータセンターなどに送り、クラウド上で解析する。一方、端末側で処理する技術は「エッジコンピューティング」と呼ぶ。データ処理を速めたり消費電力を抑えたりできる。
>同じエッジ型でもAIセンサーを使えばさらに省エネ効果を得られる。カメラ端末内でデータ解析用の装置を使う必要がなくなるためだ。
>同社によると、センサーの解析結果のみを送る場合、映像そのものをクラウドに送る従来方式に比べて消費電力を7400分の1に減らせたという。
>すでにイタリアのローマ市がスマートシティーの一環で同センサーを搭載した監視カメラを活用している。街灯についたカメラが、バス停に並ぶ人や道路に止まっている車の数を記録する。
>映像解析はセンサー内で完結する。通行人の顔画像は取得せず、欧州特有の厳しいプライバシー規制にも適合している。

センサーとIoTの時代に圧倒的な強者として君臨することになりそうだな
2021/09/18(土) 15:56:50.25ID:1HefjWTd
フリードより新しいのになぜ苦戦? 中身は良いのにフィットが売れない4つの理由
https://bestcarweb.jp/feature/column/323091

4つも上げなくてもデザインの一言で終わるのでは?
2021/09/18(土) 16:32:36.00ID:vFcZtpIa
焦点:ファスナーもガラスもない、品薄が米経済回復の重しに
https://jp.reuters.com/article/usa-economy-shortages-idJPKBN2GB0G0
>この街でテント製造工場を経営するローレン・ラッシュ氏にとって、製造の停滞を招いているのは、一見すると些細なことだ。たとえば、黒のベルクロの色合いがバラバラで合わないといった問題である。
>新型コロナウイルス感染症(COVID−19)のパンデミック(世界的大流行)による影響で世界中のサプライチェーンにおいて欠品・品薄の状況が生じる前は、
>画面上のボタンをクリックするだけで製造ライン向けに少量の素材を購入できることも多く、納品も2─3日、長くても2─3週間待たされるだけだった。
>今ではそうは行かない。
>金属、プラスチック、木材、さらに酒類のボトルでさえ不足しているのが日常茶飯事だ。
>結果として、かつては潤沢にあったアイテムでも納品を待たされるし、そもそも入手自体が容易ではない。
>ラッシュ氏の工場には出荷できないテントが山積みになっている。たとえばフレーム用にふさわしいアルミパイプを仕入れられない、あるいは適合するジッパーが不足しているといった理由だ。

あーあ
2021/09/18(土) 16:35:46.06ID:vFcZtpIa
駐米、駐豪大使を召還 潜水艦計画破棄に反発―仏
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021091800176&;g=int

ふふふ、あははw
おいおいおいおいww
2021/09/18(土) 17:46:34.46ID:hKSDbIgs
>>967
バイデノミクスすなぁ…
2021/09/18(土) 17:47:22.07ID:/ciFhlep
>>945

アシュモアやブラックロック、中国恒大の債券を大量に保有
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-17/QZL7VYT0AFB701
2021/09/19(日) 08:08:48.09ID:qam8SUWF
原潜開発の豪首相「核武装を目指さず」 周辺国は警戒
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM160B70W1A910C2000000/?unlock=1

まぁそりゃそうだろ
2021/09/19(日) 08:12:05.67ID:qam8SUWF
>非核政策を堅持する隣国ニュージーランド(NZ)のアーダーン首相は「原子力を動力とする船舶が我が国の領海に入ることはできない」と述べ、豪州をけん制した。
>地域大国のインドネシアも警戒を強めているとみられる。同国は国境を接する東ティモール、パプアニューギニアに対する豪州の影響力の拡大を以前から懸念していた。

当の豪含めてクズばっかって感じだがこの潜水艦の経緯自体信用にならんことばかりしてるしな
2021/09/19(日) 08:37:00.15ID:qam8SUWF
韓国、「日本で韓国が大ブーム」報道・・韓国メディア「日本の女性は『渡韓ごっこ』で大興奮」
http://kannyu.blog.jp/archives/11596687.html

ごっこで終わる日本人女性(と称する何か)
密航してでも日本で売春したい韓国人女性
2021/09/19(日) 09:55:47.62ID:qam8SUWF
トヨタ『GRカローラ』と『プリウスPHV』次期型は水素エンジン搭載か!? 登場時期は
https://response.jp/article/2021/09/17/349583.html
>GRカローラに搭載されるエンジンは『GRヤリス』に採用されている1.6リットル直列3気筒ターボチャージャーエンジンを流用、6速マニュアルミッションと組み合わされ、駆動方式は全輪駆動のみになることが予想されている。
>しかし最新情報によると、GRカローラの発売から1〜2年内に水素エンジン仕様が設定される可能性があることがわかった。
>おそらく、5月の富士24時間レースをはじめスーパー耐久レースに参戦する「カローラスポーツ」の水素エンジンを市販用に設定すると予想される。
>また、この水素エンジンは次期型『プリウス』にも設定されるとも噂されている。
>次期型プリウスは2022年12月に登場が予想されており、ハイブリッド付き1.8リットルガソリンエンジンを搭載すると思われるが、その後、水素を動力源とするPHEVがラインアップに加わることになる。

早っや
戦略判断から行動までどんだけ速いねん
すばしっこい小人であるはずのEVメーカーが巨人のトヨタの動きに全くついていけてへんぞこれ
2021/09/19(日) 09:58:46.60ID:qam8SUWF
つか水素エンジンPHEVのプリウスとかめちゃんこ欲しいんやけど
普段使いは充電だけで十分で必要以上に重いバッテリーを積まないから電費も悪化せず
遠出するときは一瞬で満タンになる水素をバンバン充填して進んでいけるって最強の奴やん
2021/09/19(日) 11:32:09.71ID:xKrZBP1k
>>945
最近は石炭業界に投資するのは犯罪だ!みたいな風潮が金融界にすらあるのに
中国への投資は投資家の勝手だ!みたいなのは何なのかなあと
2021/09/19(日) 17:03:17.43ID:AtheRT+3
豪、中国の反発を一蹴 原潜配備めぐり
https://www.afpbb.com/articles/-/3366832

ワロ
所詮こんなもんですよ、中国の”格”なんてね
2021/09/19(日) 17:32:01.47ID:AtheRT+3
立憲3%党・枝野代表「自己責任をあおる政治を正したい」
https://hosyusokuhou.jp/archives/48910667.html

こいつらいつも他人のせいにしてるよな
2021/09/19(日) 18:08:19.13ID:qam8SUWF
中国恒大が幹部処分 グループ投資商品を前倒し償還
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM1812K0Y1A910C2000000/
>中国の不動産大手、中国恒大集団は18日、グループで取り扱っている投資商品の前倒し償還を受けた複数の幹部を処分したと発表した。
>投資家よりも早く情報を得る幹部の公平性を欠く行為は一段の批判を招きそうだ。

沈没する船から逃げ出そうとするネズミを処刑するの図
でも大丈夫、中国は独裁国家だから民主国家と違って民意に影響されない完璧に合理的な最善策を取れるよ(笑)
2021/09/19(日) 18:10:56.06ID:qam8SUWF
仏外相、米豪は「うそつき」 潜水艦契約破棄、関係悪化深刻に
https://www.afpbb.com/articles/-/3367002?cx_part=latest
>ルドリアン外相は国営放送フランス2(France 2)に出演し、新たな安全保障の枠組みの創設を発表した米英豪を外交上適切ではない異例の表現で非難。
>仏政府として事態の収拾に向けた用意があることを一切示唆しなかった。

おお、やべぇ…
それにしてもバイデン外交はほんとクールだぜ
2021/09/19(日) 18:14:21.07ID:AtheRT+3
モリソンちゃんはもう少し賢い男だと思っていたんだがな
安倍が辞任したとき「寛大さ」を褒め称えたり真っ先に管に会いに来たりしてたからてっきり日本製に戻すつもりと思ったが
あるいはそのときはそのつもりだったけど後で大統領になったバイデンにうまく乗せられてしまったのかな?
2021/09/19(日) 18:27:09.72ID:qam8SUWF
豪原潜で米仏関係は「外交危機」 EUに波紋、各国困惑
https://www.chunichi.co.jp/article/332002
>フランス政府は米豪に激しい怒りを示し、バイデン政権発足で改善が見込まれた米仏関係は「外交危機」(ルモンド紙)に陥った。
>波紋は欧州連合(EU)にも及び、アジア戦略で米豪との連携を重視する欧州各国に大きな困惑が広がった。

そらそうよ
アフガン撤退と同じでやること自体は正しくともやり方が致命的にまずいわな
2021/09/19(日) 18:28:58.80ID:fgTv2d7m
今のアメリカはパワーだけは依然ガチムチな認知症の老人みたいだな
2021/09/19(日) 18:30:52.12ID:KIGIX3Y4
そりゃ認知症の爺がアメリカなんかの大統領してんだから
認知症の爺が戦闘用パワードスーツをうっかり着ちゃってるようなもんだろうよ
2021/09/19(日) 19:00:13.65ID:ZcsCq9KX
新たな低賃金労働を生み出すITベンチャー、それじゃ人月商売と同じだぞ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00148/090200189/

ベネズエラ人の日雇労働者にAIの画像データのラベリングやらせてるグーグルやフェイスブックのことを言ってるのかな?
2021/09/19(日) 21:53:32.29ID:qam8SUWF
>>976
投資家主導経済は独裁国家やアジテーターと相性が良すぎるのだなぁ
2021/09/19(日) 21:57:11.51ID:qam8SUWF
【悲報】河野太郎陣営「こんなに不人気だと思わなかった」
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-15228.html
> 3 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 13:18:40.14 ID:p2KLn4aTa.net
>ぶっちゃけ本人より
>周りに寄ってきた奴が疫病神オールスターすぎる

それそれそれそれそれそれそれそれそれな
2021/09/20(月) 07:46:50.90ID:jw0b9e0H
自分用のメモ


379 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)[sage] 投稿日:2021/09/20(月) 07:33:13.65 ID:jw0b9e0H0 [3/5]
>>343
>>346
別にAUKUSとQUADが矛盾するわけではないけれども…

トランプ共和党は少なくとも自分も積極的に対中の前線に加わる意思を示してたけど
バイデン政権の性向的に日印台を中国との緩衝地帯(肉壁)にして自分達は白人同士
で前線から遠く離れた安全な後方に固まって高みの見物をしたいという面はあるだろう
というかそう受け取られかねない行動を自分の都合だけであっさり実行しちゃうのが
バイデン政権の本質でもあるんだけど
あとはQUADは日本の安倍政権が提唱してトランプ政権で発足した(復活させた)
枠組みなんでそこも気に入らなかったという感じかねぇ
単に原潜を共同建造するだけなら仰々しくAUKUSなんて名前つける必要ないよね

380 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)[sage] 投稿日:2021/09/20(月) 07:40:19.38 ID:jw0b9e0H0 [4/5]
で、まぁQUADを「戦場」、AUKUSを「後方」と見るなら最近台湾から安保協力の要請が
強まってるあたり「前線」としてのTAIJA(台湾・インド・日本)が立ち上がるのも既定路線なのかな、と
原潜はあくまで目に見える氷山の一角で本質はそこだと思う
QUADを発展解消して世界を前線と後方に分割し、アングロサクソンは後者を占めるという
(そして後方から前線に干渉するための道具としてオーストラリアに長距離進出能力に秀でた原潜を配備する)
2021/09/20(月) 07:51:49.33ID:jw0b9e0H
あと次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1632091888/l50
2021/09/20(月) 07:57:52.71ID:qsXs15um
>>989
2021/09/20(月) 08:10:53.97ID:jw0b9e0H
ありがとう


383 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)[sage] 投稿日:2021/09/20(月) 08:09:35.82 ID:jw0b9e0H0 [6/6]
>>380追記

また潜水艦からは脱線するけどちょくちょく噂されていたB-21の豪軍配備も普通にありえる
豪の米軍配備を強化するというのも同じ文脈
当然原潜や戦略爆撃機のような長距離兵力がその中心を占めることになるだろう
そして後方基地、進出拠点としての豪州の防衛を現地で整備されたF-35部隊が担う

日本としてはバイデンの態度に思うところがあるにしても自分が前線となることに異存はない
(元からそのつもりでアメリカ他を巻き込んだんだし)
ただし後方からあれこれ指図されて前線の作戦に介入されまくった挙句便利に使い潰される
つもりもさらさらない
Gen6戦闘機も滑空弾も宇宙戦力も自主開発して米軍と引き続き連携しつつも自主性は
強めるし、独自の外交も行う
海自の原潜配備は……TAIJA(仮称)とAUKUSの連絡線をどこまで重視してかつ日本が
自分で担うか次第、かねぇ
2021/09/20(月) 08:38:44.30ID:jw0b9e0H
まぁ安倍ちゃんはバイデンが当選して自分が辞任した時から
こうなることを見越して色々準備してたんだろうね


とさすがに潜水艦スレで書くことじゃないのでここにカキコ
2021/09/20(月) 11:45:45.40ID:jw0b9e0H
インドネシア、豪の原潜保有方針を「注視」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM174FX0X10C21A9000000/
>インドネシアは、南シナ海南域の自国領ナトゥナ諸島周辺の排他的経済水域(EEZ)で活発に活動する中国に神経をとがらせている。
> 8月には中国への対応を念頭に米陸軍と国内3カ所で過去最大規模の合同演習に踏み切った。
>豪州とも安保協力を進めており、9日には首都ジャカルタで外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)を開催した。
>一方、豪州が原潜を保有すれば、自国との間で軍事バランスが崩れる懸念があるとみられる。

まぁそうよな
だから素直にフリゲートは日本のFFMにしときゃ良かったのになぁ
2021/09/20(月) 11:48:34.46ID:jw0b9e0H
マレーシア、米英豪の核軍拡に「懸念」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM191BI019092021000000/
>インドネシア政府も原子力潜水艦の保有をめざす豪州の方針を「注意深く見守る」としており、東南アジア諸国連合(ASEAN)内に波紋が広がっている。
>シンガポール外務省によると、リー・シェンロン首相は16日のモリソン氏との電話協議で「AUKUSが地域の平和と安定に建設的に貢献することを望む」と述べた。
> 10月下旬に予定されるASEAN首脳会議でも主要な議題の一つになる可能性がある。

まぁそらな
2021/09/20(月) 11:50:07.20ID:jw0b9e0H
格差是正、FRBの誤算 雇用回復途上で物価高の痛み
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB146730U1A910C2000000/

何を今さら…
2021/09/20(月) 12:37:16.44ID:8u75oKAH
>>988, >>991
考えさせられる考察だな。
ホワイトハウスがAUKUSを「豪州を何世代にも渡って米英へつなぎとめる」とまで言及してるの
を見ると、米帝さんとしては中国が片付いた後にAUKUSの槍の穂先を、前線として自力をつけた
本邦にも向けることまで意図してないか危惧してる。
2021/09/20(月) 14:30:22.93ID:jw0b9e0H
ぶっちゃけ日本ってミサイル部隊が5個連隊+高速滑空弾部隊を2個大隊もある(作る)から
国産巡航ミサイルの地上発射版が完成した時点でミサイル戦力でも韓国は太刀打ちできなくなるよね
2021/09/20(月) 14:32:49.52ID:jw0b9e0H
こっちじゃなかった
2021/09/20(月) 14:33:05.30ID:jw0b9e0H
埋めよう
2021/09/20(月) 14:33:30.95ID:jw0b9e0H
1000なら中国と韓国は亡滅
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 114日 16時間 28分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況