民主党ですがAIが止まらない

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/05/28(金) 22:05:12.28ID:ZUNfDfSy
大変だァーー!チクチン化AIが暴走したァーーー!!!…(σ゚∀゚)σエークセレント!

スカイネットに立ち向かう前スレ
民○党ですが燃やします
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1612149097/

ですがスレ避難所 その391
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1621680447/
ですがスレゲーム総合スレ50
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1621141688/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2021/09/11(土) 21:07:04.11ID:mwcpjYmo
【韓国大統領選】与党予備選、李知事圧勝の勢い…野党前検事総長に逆風
https://mona-news.com/archives/86691446.html

ふーむ期待できるな


>>895
今じゃ天龍型よりでかいフリゲートを90人で動かしてるんですよ
2021/09/12(日) 06:08:47.55ID:4rTCZzJY
韓国人「寿司なんて、おにぎりの上に刺身が載っているだけだと思います」
http://kannyu.blog.jp/archives/11470247.html

実際昔はそうだった
2021/09/12(日) 09:03:28.96ID:4rTCZzJY
海自護衛艦「いせ」及び同「いずも」が英海軍空母「クイーン・エリザベス」打撃群と共同訓練を実施…日英の防衛協力が「新たな段階」に!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/56076826.html

ヘリ空母と軽空母と中型空母もトリオかっけぇなー
2021/09/12(日) 11:36:27.57ID:IfCHXipe
すめしの上に刺身が乗ってるだけなのに
腕で美味しさに差が出る、そこが面白い
2021/09/13(月) 10:36:48.29ID:i6iNy5vm
将太の寿司100回読んで出直せ>韓国人

>「寿司は米に魚乗せただけ」とか
>「寿司職人よりも◯◯のほうが格が高い」とか言ってマウント取った奴は
>もれなく唇がめくれ上がり勝負に敗北しギャラリーから笑いものにされ
>プライドをズタズタにされ業界を追放されて

唇がめくれ上がる。
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8503223/picture_pc_09f5f13c4e0281abd9e9e08076099726.jpg
2021/09/13(月) 14:33:17.85ID:QKWG1YW+
韓国のワクチン1次接種率、米国と日本を上回った=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/58464131.html?p=2

ふふ
2021/09/13(月) 15:46:22.51ID:aXgwCx+R
クボタが北米向けトラクターの日本生産を検討するワケ
https://newswitch.jp/p/28773
>クボタは北米市場向けトラクターの一部機種を日本でバックアップ生産する検討に入った。北米は同社海外販売の主力市場。
>販売は好調だが、現地の労働力確保などに課題がある。機会損失を生じさせないため、2022年1月をめどに日本からの輸出を見据える。
>クボタは“地産地消”の生産体制を敷き、北米向けは米ジョージア州の工場で生産している。
>在庫不足で商機を逃すことを防ぐため、40馬力未満の小型トラクターの一部機種で「日本やタイでのバックアップ生産を検討中」(北尾裕一社長)。

バイデン給付金の悪影響やなぁ、このへんも
2021/09/13(月) 18:26:52.63ID:aXgwCx+R
抗議の「3本指」掲げた元ミャンマー代表、批判の声に「ごめんなさい」…「いつか帰るため」難民に
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210909-OYT1T50178/
>難民に対する日本国内のこうした冷ややかな声について、難民申請者の支援を行っている難民支援協会(JAR)広報部の伏見和子は「(日本人は)世界の遠いところの出来事だと感じているように思う」と話す。
>「緊迫した状況が日常的に続いている国はたくさんある。危険な母国から逃れる権利、命を守る権利は誰にでも保障されるもののはずだ」と話した。

連合軍が民間都市への無差別爆撃や原爆投下を繰り返してた時に
日本人を受け入れてくれた国が一国でもあるなら教えてほしいもんだが
2021/09/13(月) 18:28:44.00ID:aXgwCx+R
米民主党、EV向け税額控除の大幅拡充を提案 国内メーカーを優遇
https://jp.reuters.com/article/usa-autos-electric-idJPKBN2G9049

露骨すぎる一国主義ワロタ
これアフガン撤退でヒビが入った米欧関係壊れるだろ
2021/09/13(月) 18:29:41.24ID:eCJeaPhu
バイデンだったらFFGXもインディペンデンスベースだったな
2021/09/13(月) 22:11:00.81ID:BMyiUisr
台湾で大規模軍事演習始まる 中国による侵攻を想定
https://www.sankei.com/article/20210913-LDNY7OVKGJNGVAK766K5FVO5DI/

台湾も大変だろうな
2021/09/14(火) 07:57:40.95ID:dxIOLAyC
太陽の特殊な自転 スパコン富岳で再現成功
https://www.sankei.com/article/20210914-P2WGDM3GY5P6TOPRKZCN6744ZI/

富岳すごす
2021/09/14(火) 08:15:32.50ID:dxIOLAyC
台湾オリジナル 双胴の高速ステルス戦闘艦「塔江」本格運用へ
https://trafficnews.jp/post/110677
>武装は独自開発の「雄風」艦対艦ミサイルや「海剣」艦対空ミサイルのほか、76mm速射砲1門、12.7mm機関銃4挺などを装備しているとのことです。

アメリカもどこまで頼りにできるか不明瞭になってるからなぁ
アフガン撤退戦みたいな機能不全起こしたらたとえ助けてくれる気があっても実際には何もできん可能性まである
2021/09/14(火) 08:40:45.69ID:dxIOLAyC
9月の自民党総裁選挙は日本のみならずアジア太平洋の重要政治イベントになる。初めて日本が日米関係で主導的役割を果たす可能性が出てきた中で、新首相選定は極めて重要。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/09/blog-post_12.html
>日本の政権政党で中道右寄り姿勢の自民党はで9月17日から新しい総裁選びに入り、実質的に次期首相を選ぶことになる。現職の菅義偉は立候補しないと発表ずみだ。
>自民党員が選ぶ人物のもと、次回総選挙で勝利となる見込みで、その人物に米日同盟のみならずアジアの将来をゆだねることになる。
>理由として第二次大戦終結後で初めて日本が主導的な立場になり、中国のインド太平洋での覇権拡張への対抗や、米国が70年にわたり守ってきたアジア民主体制のもとで自由と繁栄を維持できるかが問われるからである。

えらい評価が高いが空母を持つと言った時には既にドンガラが4隻海に浮かんでいて
巡航ミサイルを持つと言った時には既に偵察衛星も測位衛星も運用していた用意の良さは
海外の軍事関係者からも頼もしく見えているかもしれないな
2021/09/14(火) 09:32:48.50ID:xqI8EizY
>>904
結局一国主義も同盟軽視もトランプの方が遥かにマシで
欧州から喧嘩吹っかけたもの以外はトランプは現実的な範囲でやっていたというオチ
2021/09/14(火) 12:10:22.95ID:vspEPf/0
自民・岸田氏 核燃料サイクル「維持しなければいけない」 - 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASP9F52ZYP9FUTFK00S.html

うん
2021/09/14(火) 12:16:54.12ID:vspEPf/0
カブールでの米ドローン攻撃、ISではなく民間人を殺害か=米報道
https://www.bbc.com/japanese/58541728
>ニューヨーク・タイムズとワシントン・ポストは、映像や画像の証拠を分析したほか、目撃者や専門家にも取材。
>両紙共に、証拠からは攻撃された車両に爆発物は積載されていなかったとみられると結論付けている。
>また、標的になったのは米カリフォルニアに拠点を置く救援組織「栄養・教育インターナショナル(NEI)」で働いていたエズマライ・アフマディさん(43)だと特定。
>アフマディさんはアメリカへの移住申請を行っていたと報じた。
>ニューヨーク・タイムズによると、米軍はISの隠れ家から出てきた白いセダンを追っていると信じていた。
>また、通信傍受の内容から、何かを回収したり運んだりするためにあやしい場所に立ち寄っていると思い込んでいた。
>そのうちの1カ所について米当局は、爆発物が入っていた可能性のある重い荷物を受け取っていたようだと話している。
>これに対し同紙は、監視カメラの映像では、アフマディさんはノートパソコンや水の入った容器を受け取っていたと指摘。
>アフガニスタンは現在、水不足に見舞われているため、日常的な行動だったと、アフマディさんの同僚は話している。
>アフマディさんはその後、車で帰宅した。米軍のドローン操作員は、アフマディさんが別の男性と話しているのを見て攻撃を決めたと報じられている。
>しかしその後、アフマディさんの周囲には家族が集まっていた。殺害されたうち最年少の子供は2歳だった。
>NEIのスティーヴン・ウォン会長はワシントン・ポストに対し、同組織ではトヨタ自動車の白いセダンを保有していると述べた。
>ウォン会長はまた、「私たちは人々を助けようとしているのに、なぜ人を殺すための爆発物を持つ必要があるのか?」と、ISとの関連を否定した。
>ニューヨーク・タイムズによると、IS-Kはその後、ロケット砲による攻撃を行ったと認めた。
>ロケット砲は、アフマディさんのものと似ているトヨタのセダンから発射されたという。

こりゃバイデン政権に追加の大打撃だな
慌てて空軍基地を引き払ったせいで極度に情報収集能力が低下した状態で無闇矢鱈に攻撃を強行したのか
民間人を見捨てて逃げ出したシーンを取られた挙げ句に最後っ屁で民間人を誤爆とか恥の上塗りもいいところやで
2021/09/14(火) 12:30:32.88ID:BAETJF/o
これで経済運営もミスったら(既にミスりかけてる)バイデンは不正な手段で大統領の椅子を盗み取った史上最も無能な為政者として記録されそう
2021/09/14(火) 12:37:38.42ID:vspEPf/0
世界の自動車界に広がる噂「次期プリウスは水素エンジンを搭載する」は本当か
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/36a4b028a25990d148cac1639d91e4eb3c725ff1/

アクアにも載せたら名が体を表していい感じやな
2021/09/14(火) 12:57:39.44ID:vspEPf/0
キーエンス創業者の滝崎氏が日本一の富豪にーFリテ柳井氏抜く
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-13/QZD0KAT0AFB401

孫の存在感もその毛髪と同じく薄くなったもんだな
2021/09/14(火) 12:59:38.25ID:vspEPf/0
AIを駆使するアシスタントは、家事に「第2の革命」を起こせるか:松岡陽子とパナソニックの挑戦
https://wired.jp/2021/09/13/plaintext-ai-personal-assistant-burnout-working-moms/
>「Google X」の共同創設者として知られるパナソニック常務執行役員の松岡陽子が、働く母親たちの家事を支援する定額制サーヴィスの提供を新会社で開始した。
>人間のアシスタントがAIを駆使しながら日常のタスクをこなしてくれるこのサーヴィス。
>将来的にはセンサーなどのハードウェアとデータ分析により、さまざまな事態を高精度に予測して対処できるようになるという。
>それは家事のオートメーションにおける「第2の革命」につながるのではないか──。

女をターゲットにして女性ならではの視点、みたいなことしてる限り革命なんぞ起きんよ
必要なのは男の家事の視点だ
2021/09/14(火) 13:51:54.18ID:1Zl+4my0
カローラ、初のSUV発売 トヨタ、広い室内空間や荷室 - 47NEWS
https://www.47news.jp/news/6792828.html

よっしゃktkr
2021/09/14(火) 15:09:53.04ID:AJB+A7HP
https://global.toyota/pages/news/images/2021/09/14/1330/001.jpg

ほー
いいじゃないですかこれ
2021/09/14(火) 18:53:12.28ID:5g8rd8nn
思った以上にカローラだな
悪くないかも
2021/09/14(火) 19:32:43.14ID:2iqNsKF6
ウチは車幅気にするのでノアかシエンタ買うよ・・・・
2021/09/14(火) 20:32:40.78ID:daS6RsEW
横幅は確かにかなりでかい
でもそのおかげで旋回半径は小さいみたいだな
2021/09/15(水) 08:20:56.63ID:pcjP1ORu
「水素供給網は我らの手で」川崎重工・橋本社長
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00119/00131/

二度とチョンに甘い顔すんじゃねーぞ
そこさえ守るならここの技術と方針は悪くはない
2021/09/15(水) 08:30:41.57ID:pcjP1ORu
8月の輸出船契約、前年比2倍 「脱炭素」追い風に受注増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC134VZ0T10C21A9000000/
>日本船舶輸出組合(東京・港)は13日、8月の輸出船契約実績(受注量)が前年同月比約2倍の122万総トンだったと発表した。
>アンモニアの大量輸送に向く大型運搬船の受注が目立ち、手持ち工事量も安定しつつある。
>世界的な「脱炭素」シフトを追い風に日本の造船技術が受注につながり始めている。

WTO提訴と環境保護の二本立てでチョンの違法造船を締め出した効果が早速現れてるな
このままチョンを叩き潰せ
2021/09/15(水) 10:50:11.44ID:lNZBCTmd
>>900
「内科医なんて奴らはさァ、まっとうにメスも握れない半端医者ばっかりさあ!」
「外科医なんて奴らはなァ、まっとうな薬学も知らない半端医者ばっかりさあ!」

K「フンッ!」
「「アババーッ!?」」

割と汎用性が高いように思うのだ。
2021/09/15(水) 10:53:36.30ID:lNZBCTmd
>>912
誤射は一発だと恨まれるが、一万発の誤射は畏怖される。
2021/09/15(水) 12:16:10.75ID:pcjP1ORu
韓国政府、国連のイベントに出席するBTSに「外交官パスポート」を発行、ムン・ジェイン大統領と共に出席する模様
http://rakukan.net/article/483413952.html

もうこれぐらいしか誇れるものがないんだろうけど
それすら政府主導の循環取引とランキング捏造で成り立っている
厚化粧の整形ババアみたいなもんだというのが何とも朝鮮的で面白い
2021/09/15(水) 12:37:19.94ID:Q28YNUVz
小泉進次郎氏 河野氏支持を正式表明 理由は「最大派閥が河野太郎はだめだと言っている」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/130871

うん?
うん…
2021/09/15(水) 13:57:55.82ID:TDDPjfrN
頭悪いのは分かってるからせめてもうちょっと考えてからしゃべってくれや…
929名無し三等兵
垢版 |
2021/09/15(水) 15:07:37.26ID:gStIu39Y
>>927
野党「与党はだめだ。何故なら最大会派だからだ」


と言われたらどうすんのこいつ
2021/09/15(水) 15:16:31.29ID:oD6JlTUg
>>927
河野太郎の足を一番引っ張ってるのはお前なんじゃ・・・・
2021/09/15(水) 17:48:46.39ID:pB4MybKR
脱炭素の切り札 世界初「液化水素運搬船」公開
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4360384.html

EV厨と中韓死亡
2021/09/15(水) 17:50:40.43ID:pB4MybKR
川重、ENEOSオーシャンとLPG燃料LPG/アンモニア運搬船の造船契約
http://www.morningstar.co.jp/msnews_spn/news?rncNo=2026601

続々と建造されていくな
2021/09/15(水) 17:54:52.53ID:pB4MybKR
今治造船 LNG燃料船に注力 環境対応へ技術開発
https://www.japanmetal.com/news-t20210907110506.html

補助金漬けの中韓メーカーは同じ基準で比較ずるには不適切なんで
実質的にはここが世界最大の造船メーカーではある
2021/09/15(水) 17:59:22.79ID:pB4MybKR
造船支援、進む地域間連携 愛媛銀行と山口FG
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC118B90R10C21A8000000/
>いま取り組んでいるのは両社で蓄積した船舶融資データの一元化だ。
>数十億円単位の金額が動く船舶融資は、数年先の中古船市況や用船料を見通したうえでの収支判断などで担当者の長年の経験に頼る部分が多い。
>これまでのデータや実績を共有すれば案件の審査などが容易になる。
>両社で利用するほか、西瀬戸マリンでは世界の船会社の動向を分析して船主に助言するなどコンサルティングでも活用できる。
>「関東の銀行などで船舶融資をしたいとの声は多い」(日野社長)といい、将来はシステムの外販も視野に入れる。
>両社のノウハウが詰まったシステムをライバル行に提供すれば、融資案件の奪い合いが激化しかねないが、日野社長は「船舶融資を起爆剤に船主が育つのであれば歓迎する」と話す。

瀬戸内造船ベルトの振興に国と歩調を合わせて諸々動き出した感
2021/09/15(水) 18:01:08.34ID:pB4MybKR
国交省、三浦造船所の「事業基盤強化計画」認定
https://gxbiz.oita-press.co.jp/gxbex/2021/09/15/JD0060633273
>国土交通省は14日、三浦造船所(佐伯市)など造船4社の「事業基盤強化計画」を認定した。
>認定制度は5月に成立した海事産業強化法に基づき創設され、今回が第1弾。

アメリカが中韓を見放したおかげでようやくこういうことができるようになったな
2021/09/15(水) 18:01:27.57ID:T+znF9PB
今治も瀬戸内の会社だな
2021/09/15(水) 18:42:30.07ID:0H7irYR2
トヨタ カローラクロス に「GRスポーツ」、台湾で独占販売へ
https://response.jp/article/2021/09/15/349504.html

三菱車のような隈取
2021/09/16(木) 07:16:33.53ID:0uRlMkQ8
JOLED製有機EL、プロ向けモニターに採用
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC155O80V10C21A9000000/

ほー

…32インチか
2021/09/16(木) 07:24:57.50ID:0uRlMkQ8
JPモルガン、ハイテク保有縮小と日本株買い増し勧める
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-14/QZDZDHDWLU6801

ほー
2021/09/16(木) 07:39:48.14ID:0uRlMkQ8
ファーウェイ「6G」研究加速 任CEO「特許握る」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM149HG0U1A910C2000000/

相変わらずロクジー!という掛け声だけで具体的な構想は何も無し
まぁ散々5G最強企業とか吠えてたのにアメリカから禁輸食らった途端5Gスマホすら作れなくなった程度の会社だしな
そりゃアメリカ企業もNTTのIOWNに群がるわ
2021/09/16(木) 08:56:44.73ID:61jedPis
>>929
「確かにそうだ。今から立憲に移籍します」
で消えてほしい

>>923
>>931
この流れで将来的に造船シェア世界一に復帰して自動車と船舶の両方で最強国になるのかのぅ日本
2021/09/16(木) 10:21:43.47ID:YhHGmlsM
>>926
これで国威発揚しようとする薄らみっともなさもそうなんだが
外交官特権で薬物や売春婦の密輸出(前メンバーが韓国女に日本での売春斡旋して問題になってた)もやりたい放題になるってことじゃないかこれ?
2021/09/16(木) 12:12:45.99ID:R+yNUBtn
新生銀、ソニーにスポンサー打診 SBI対抗本格化 買収合戦か
https://www.47news.jp/6798127.html

やっぱソフバンは嫌われてんだろうなぁ
社会に損害を与えて金を毟り取ることしかしてねーから
2021/09/16(木) 12:14:58.46ID:R+yNUBtn
NTTドコモをかたるフィッシングの報告が増加、「dアカウントのロック」「一時的な利用停止」などの件名に注意
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1351/259/amp.index.html

ソフバンが反社のお友達にやらせてんじゃないかって気がするな
用心しといた方がいいかも
2021/09/16(木) 12:40:02.79ID:R+yNUBtn
ソロス氏がブラックロック批判、中国投資は「悲劇的な過ち」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-07/QZ1IZZDWRGG501
>ソロス氏は米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)への寄稿で「中国に今、数十億ドル投じるのは悲劇的な過ちだ」と断じ、「ブラックロックの顧客が資金を失うだけでなく、さらに重要なこととして、米国を含む民主主義国家の安全保障上の利益にダメージを与える公算が大きい」と指摘した。

なるほどなー


ノーベル賞候補が中国で研究 日本の「頭脳」流出懸念
https://www.47news.jp/6750364.html
2021/09/17(金) 07:44:17.12ID:suFUkS/w
高市氏、脱炭素目標には原発が必要
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA159LV0V10C21A9000000/

そりゃそうやろ
2021/09/17(金) 07:45:16.35ID:suFUkS/w
中国、米英豪の原潜配備合意を非難 「極めて無責任」
https://www.afpbb.com/articles/-/3366622

うーん
2021/09/17(金) 08:35:27.96ID:y/O0QoJc
スタグフレーションへの不安強まる−エネルギー価格高騰で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-16/QZIOA4DWLU6801

バイデノミクス
2021/09/17(金) 09:23:34.56ID:o/wreKd7
>>946
自明なことをいうと批判されるという、不条理何本
2021/09/17(金) 10:07:30.04ID:y/O0QoJc
オランダ外相もアフガニスタン退避の混乱巡り辞任 問責決議可決 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20210917/k00/00m/030/023000c
>英国でも批判されていたラーブ外相が15日に更迭されたばかりで、欧州でアフガン対応を巡って外相が責任を問われる事態が相次いだ。

あーあー
2021/09/17(金) 10:08:35.30ID:y/O0QoJc
仏、米イベントを抗議のキャンセル 豪原潜導入協力で(写真=ゲッティ共同)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB170QR0X10C21A9000000/

同盟重視のバイデン、なんかトランプよりもアメリカを孤立させてない?
2021/09/17(金) 10:09:50.13ID:y/O0QoJc
潜水艦契約破棄は「裏切り」 仏が豪米を非難
https://www.afpbb.com/articles/-/3366676
>米ホワイトハウス(White House)の高官はAFPに対し、米国はこの件についてフランスと事前協議していたと説明。
>だが仏大使館の報道官はこれを否定し、事前協議はなかったと主張した。

ええ…
2021/09/17(金) 10:11:02.20ID:y/O0QoJc
米政権、ガソリン価格が下落しない理由を調査=バイデン氏
https://jp.reuters.com/article/usa-biden-gasoline-idJPKBN2GC22O

今更何言ってんだ
2021/09/17(金) 10:12:11.41ID:y/O0QoJc
米英豪の潜水艦契約を仏が非難、「バイデン氏はトランプ氏のよう」
https://jp.reuters.com/article/usa-security-biden-france-idJPKBN2GC0QK
>ルドリアン仏外相はフランスアンフォラジオに「これは一方的で、予測不能なひどい決定だ。(前米大統領の)トランプ氏のやり方を思わせる」と指摘し「信義に反するもので非常に腹立たしい」と語った。

お前が言うな
2021/09/17(金) 10:13:34.94ID:y/O0QoJc
バイデン氏支持率が就任以来の最低更新、コロナ対策に批判=調査
https://jp.reuters.com/article/usa-biden-poll-idJPKBN2GC28M

不正な手段で(実際どうだか知らんが)大統領に成り上がった奴に有能なんかいねぇのさ
2021/09/17(金) 10:15:05.37ID:y/O0QoJc
アングル:GMとLG、相次ぐEXバッテリー発火で「仮面夫婦」の声
https://jp.reuters.com/article/gm-lg-battery-idJPKBN2GA0E0

ワロワロワロワロワロリンチョ
仲良く死んでください^^
お、今更EV止めますとか言うなよ?
苦しくても自殺に向かって突き進むのや(ぇ
2021/09/17(金) 10:18:46.57ID:y/O0QoJc
ルノー、仏で2000人削減計画を労組と交渉中−EVシフトへ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-16/QZJJPJT1UM0X01

オラ!言ってみろ!
言語道断な削減計画だと言ってみろ、糞カエル野郎!!
いいかげん大砲も使えや!!
2021/09/17(金) 12:46:52.49ID:GIUd5CmH
おっ、バイデン政権ひっで(おほ顔
2021/09/17(金) 12:47:29.89ID:pqab3kPZ
ルーピーがアメリカの権力を握るとこうなるんだなぁ
2021/09/17(金) 14:07:16.40ID:/12/jsFx
マクセル、出力5倍の全固体電池 11月からサンプル出荷
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC167W80W1A910C2000000/

日本はどんどん先へ進む
中国はどんどん置いていかれる
2021/09/17(金) 14:09:47.12ID:/12/jsFx
中国の不動産熱狂に異変、大手が経営危機 広がる動揺、習氏どう動く
https://www.asahi.com/articles/ASP9H6T11P9HULFA00V.html
>マンションの営業所で話を聞くと、約420戸を昨年2月から売り出したという。
>男性の営業員は「まだ建設中だが部屋は全て売れた」と話した。ただ、近くの清掃員(63)は「先月から工事が止まっている」と証言した。
>先月には20〜30人の作業員が「給料が出ない」と抗議する現場を目撃したという。
>中国メディアによると、恒大が資金繰りに窮して工事が止まった物件は中国各地に広がっている。
>広州市では、13日に住宅を購入した人たちが工事再開を求める抗議活動を行った。
>また、広東省仏山市では、地域の住宅当局が恒大の開発したマンションについて、金融機関が住宅ローンを提供するための登記手続きを中止すると発表するなど、混乱は広がりを見せている。

ゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラゲラwwwwwwww
2021/09/17(金) 18:20:01.51ID:/12/jsFx
欧州、暖房も電動化シフト ダイキン巧みなロビー活動
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0939A0Z00C21A9000000/?unlock=1
>ダイキン工業が、欧州で暖房・給湯事業を急速に伸ばしている。
>原動力は、電気を使うヒートポンプ式暖房機器。製品のラインアップを増やして販売を伸ばし、2019年には欧州のヒートポンプ式暖房市場でシェア1位の座を奪取した。
>カーボンニュートラル(温暖化ガスの排出量実質ゼロ)の風を捉え、売り上げを伸ばす好例だ。

元々エアコンシェア世界一欧州一だったけどLGやハイセンスはもう二度と追いつけない差をつけられてそうだな
日本企業は自動車、バイク、エアコン、工作機械、素材産業で中韓を圧倒的に優越かー善き哉
2021/09/17(金) 18:24:44.06ID:/12/jsFx
「韓国経済は順調」なはずなのに、自営業者の65%が「ムン・ジェインの政治は間違っている」と苦しんでいる理由とは?
http://rakukan.net/article/483453833.html

順調なのはベトナム経済というオチなのでは?
2021/09/17(金) 19:51:11.82ID:/12/jsFx
【韓国】「インドネシア人船員3人に性暴行された」と申告した女性、分かってみれば金を貰って…
http://kimsoku.com/archives/10435923.html
>この過程でAさんが西帰浦市のある通りでインドネシア人の船員3人に接近して、売春を提案した状況が確認された。

途上国と馬鹿にしている東南アジア相手の売春すらもう韓国人女性には珍しいものでは無くなってるんだろうな
2021/09/17(金) 20:26:34.96ID:suFUkS/w
ソニー、AIセンサーで脱炭素 消費電力7000分の1に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130O20T10C21A9000000/
>ソニーグループはデータ伝送量を抑える「人工知能(AI)センサー」を環境対策の要に据える。監視カメラの映像データをクラウドに送らなくてもセンサー内で物体認識など解析ができる。
>データセンターで処理する従来方式に比べて消費電力を7000分の1以下に抑えられるのが特徴だ。
>AIセンサーは独自の半導体加工技術を生かし、2020年に商品化した。光をとらえるセンサー部に加え、AI機能を担うソフトを搭載する。
>通常のネットワークカメラは、映像データをデータセンターなどに送り、クラウド上で解析する。一方、端末側で処理する技術は「エッジコンピューティング」と呼ぶ。データ処理を速めたり消費電力を抑えたりできる。
>同じエッジ型でもAIセンサーを使えばさらに省エネ効果を得られる。カメラ端末内でデータ解析用の装置を使う必要がなくなるためだ。
>同社によると、センサーの解析結果のみを送る場合、映像そのものをクラウドに送る従来方式に比べて消費電力を7400分の1に減らせたという。
>すでにイタリアのローマ市がスマートシティーの一環で同センサーを搭載した監視カメラを活用している。街灯についたカメラが、バス停に並ぶ人や道路に止まっている車の数を記録する。
>映像解析はセンサー内で完結する。通行人の顔画像は取得せず、欧州特有の厳しいプライバシー規制にも適合している。

センサーとIoTの時代に圧倒的な強者として君臨することになりそうだな
2021/09/18(土) 15:56:50.25ID:1HefjWTd
フリードより新しいのになぜ苦戦? 中身は良いのにフィットが売れない4つの理由
https://bestcarweb.jp/feature/column/323091

4つも上げなくてもデザインの一言で終わるのでは?
2021/09/18(土) 16:32:36.00ID:vFcZtpIa
焦点:ファスナーもガラスもない、品薄が米経済回復の重しに
https://jp.reuters.com/article/usa-economy-shortages-idJPKBN2GB0G0
>この街でテント製造工場を経営するローレン・ラッシュ氏にとって、製造の停滞を招いているのは、一見すると些細なことだ。たとえば、黒のベルクロの色合いがバラバラで合わないといった問題である。
>新型コロナウイルス感染症(COVID−19)のパンデミック(世界的大流行)による影響で世界中のサプライチェーンにおいて欠品・品薄の状況が生じる前は、
>画面上のボタンをクリックするだけで製造ライン向けに少量の素材を購入できることも多く、納品も2─3日、長くても2─3週間待たされるだけだった。
>今ではそうは行かない。
>金属、プラスチック、木材、さらに酒類のボトルでさえ不足しているのが日常茶飯事だ。
>結果として、かつては潤沢にあったアイテムでも納品を待たされるし、そもそも入手自体が容易ではない。
>ラッシュ氏の工場には出荷できないテントが山積みになっている。たとえばフレーム用にふさわしいアルミパイプを仕入れられない、あるいは適合するジッパーが不足しているといった理由だ。

あーあ
2021/09/18(土) 16:35:46.06ID:vFcZtpIa
駐米、駐豪大使を召還 潜水艦計画破棄に反発―仏
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021091800176&;g=int

ふふふ、あははw
おいおいおいおいww
2021/09/18(土) 17:46:34.46ID:hKSDbIgs
>>967
バイデノミクスすなぁ…
2021/09/18(土) 17:47:22.07ID:/ciFhlep
>>945

アシュモアやブラックロック、中国恒大の債券を大量に保有
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-17/QZL7VYT0AFB701
2021/09/19(日) 08:08:48.09ID:qam8SUWF
原潜開発の豪首相「核武装を目指さず」 周辺国は警戒
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM160B70W1A910C2000000/?unlock=1

まぁそりゃそうだろ
2021/09/19(日) 08:12:05.67ID:qam8SUWF
>非核政策を堅持する隣国ニュージーランド(NZ)のアーダーン首相は「原子力を動力とする船舶が我が国の領海に入ることはできない」と述べ、豪州をけん制した。
>地域大国のインドネシアも警戒を強めているとみられる。同国は国境を接する東ティモール、パプアニューギニアに対する豪州の影響力の拡大を以前から懸念していた。

当の豪含めてクズばっかって感じだがこの潜水艦の経緯自体信用にならんことばかりしてるしな
2021/09/19(日) 08:37:00.15ID:qam8SUWF
韓国、「日本で韓国が大ブーム」報道・・韓国メディア「日本の女性は『渡韓ごっこ』で大興奮」
http://kannyu.blog.jp/archives/11596687.html

ごっこで終わる日本人女性(と称する何か)
密航してでも日本で売春したい韓国人女性
2021/09/19(日) 09:55:47.62ID:qam8SUWF
トヨタ『GRカローラ』と『プリウスPHV』次期型は水素エンジン搭載か!? 登場時期は
https://response.jp/article/2021/09/17/349583.html
>GRカローラに搭載されるエンジンは『GRヤリス』に採用されている1.6リットル直列3気筒ターボチャージャーエンジンを流用、6速マニュアルミッションと組み合わされ、駆動方式は全輪駆動のみになることが予想されている。
>しかし最新情報によると、GRカローラの発売から1〜2年内に水素エンジン仕様が設定される可能性があることがわかった。
>おそらく、5月の富士24時間レースをはじめスーパー耐久レースに参戦する「カローラスポーツ」の水素エンジンを市販用に設定すると予想される。
>また、この水素エンジンは次期型『プリウス』にも設定されるとも噂されている。
>次期型プリウスは2022年12月に登場が予想されており、ハイブリッド付き1.8リットルガソリンエンジンを搭載すると思われるが、その後、水素を動力源とするPHEVがラインアップに加わることになる。

早っや
戦略判断から行動までどんだけ速いねん
すばしっこい小人であるはずのEVメーカーが巨人のトヨタの動きに全くついていけてへんぞこれ
2021/09/19(日) 09:58:46.60ID:qam8SUWF
つか水素エンジンPHEVのプリウスとかめちゃんこ欲しいんやけど
普段使いは充電だけで十分で必要以上に重いバッテリーを積まないから電費も悪化せず
遠出するときは一瞬で満タンになる水素をバンバン充填して進んでいけるって最強の奴やん
2021/09/19(日) 11:32:09.71ID:xKrZBP1k
>>945
最近は石炭業界に投資するのは犯罪だ!みたいな風潮が金融界にすらあるのに
中国への投資は投資家の勝手だ!みたいなのは何なのかなあと
2021/09/19(日) 17:03:17.43ID:AtheRT+3
豪、中国の反発を一蹴 原潜配備めぐり
https://www.afpbb.com/articles/-/3366832

ワロ
所詮こんなもんですよ、中国の”格”なんてね
2021/09/19(日) 17:32:01.47ID:AtheRT+3
立憲3%党・枝野代表「自己責任をあおる政治を正したい」
https://hosyusokuhou.jp/archives/48910667.html

こいつらいつも他人のせいにしてるよな
2021/09/19(日) 18:08:19.13ID:qam8SUWF
中国恒大が幹部処分 グループ投資商品を前倒し償還
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM1812K0Y1A910C2000000/
>中国の不動産大手、中国恒大集団は18日、グループで取り扱っている投資商品の前倒し償還を受けた複数の幹部を処分したと発表した。
>投資家よりも早く情報を得る幹部の公平性を欠く行為は一段の批判を招きそうだ。

沈没する船から逃げ出そうとするネズミを処刑するの図
でも大丈夫、中国は独裁国家だから民主国家と違って民意に影響されない完璧に合理的な最善策を取れるよ(笑)
2021/09/19(日) 18:10:56.06ID:qam8SUWF
仏外相、米豪は「うそつき」 潜水艦契約破棄、関係悪化深刻に
https://www.afpbb.com/articles/-/3367002?cx_part=latest
>ルドリアン外相は国営放送フランス2(France 2)に出演し、新たな安全保障の枠組みの創設を発表した米英豪を外交上適切ではない異例の表現で非難。
>仏政府として事態の収拾に向けた用意があることを一切示唆しなかった。

おお、やべぇ…
それにしてもバイデン外交はほんとクールだぜ
2021/09/19(日) 18:14:21.07ID:AtheRT+3
モリソンちゃんはもう少し賢い男だと思っていたんだがな
安倍が辞任したとき「寛大さ」を褒め称えたり真っ先に管に会いに来たりしてたからてっきり日本製に戻すつもりと思ったが
あるいはそのときはそのつもりだったけど後で大統領になったバイデンにうまく乗せられてしまったのかな?
2021/09/19(日) 18:27:09.72ID:qam8SUWF
豪原潜で米仏関係は「外交危機」 EUに波紋、各国困惑
https://www.chunichi.co.jp/article/332002
>フランス政府は米豪に激しい怒りを示し、バイデン政権発足で改善が見込まれた米仏関係は「外交危機」(ルモンド紙)に陥った。
>波紋は欧州連合(EU)にも及び、アジア戦略で米豪との連携を重視する欧州各国に大きな困惑が広がった。

そらそうよ
アフガン撤退と同じでやること自体は正しくともやり方が致命的にまずいわな
2021/09/19(日) 18:28:58.80ID:fgTv2d7m
今のアメリカはパワーだけは依然ガチムチな認知症の老人みたいだな
2021/09/19(日) 18:30:52.12ID:KIGIX3Y4
そりゃ認知症の爺がアメリカなんかの大統領してんだから
認知症の爺が戦闘用パワードスーツをうっかり着ちゃってるようなもんだろうよ
2021/09/19(日) 19:00:13.65ID:ZcsCq9KX
新たな低賃金労働を生み出すITベンチャー、それじゃ人月商売と同じだぞ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00148/090200189/

ベネズエラ人の日雇労働者にAIの画像データのラベリングやらせてるグーグルやフェイスブックのことを言ってるのかな?
2021/09/19(日) 21:53:32.29ID:qam8SUWF
>>976
投資家主導経済は独裁国家やアジテーターと相性が良すぎるのだなぁ
2021/09/19(日) 21:57:11.51ID:qam8SUWF
【悲報】河野太郎陣営「こんなに不人気だと思わなかった」
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-15228.html
> 3 :風吹けば名無し:2021/09/17(金) 13:18:40.14 ID:p2KLn4aTa.net
>ぶっちゃけ本人より
>周りに寄ってきた奴が疫病神オールスターすぎる

それそれそれそれそれそれそれそれそれな
2021/09/20(月) 07:46:50.90ID:jw0b9e0H
自分用のメモ


379 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)[sage] 投稿日:2021/09/20(月) 07:33:13.65 ID:jw0b9e0H0 [3/5]
>>343
>>346
別にAUKUSとQUADが矛盾するわけではないけれども…

トランプ共和党は少なくとも自分も積極的に対中の前線に加わる意思を示してたけど
バイデン政権の性向的に日印台を中国との緩衝地帯(肉壁)にして自分達は白人同士
で前線から遠く離れた安全な後方に固まって高みの見物をしたいという面はあるだろう
というかそう受け取られかねない行動を自分の都合だけであっさり実行しちゃうのが
バイデン政権の本質でもあるんだけど
あとはQUADは日本の安倍政権が提唱してトランプ政権で発足した(復活させた)
枠組みなんでそこも気に入らなかったという感じかねぇ
単に原潜を共同建造するだけなら仰々しくAUKUSなんて名前つける必要ないよね

380 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)[sage] 投稿日:2021/09/20(月) 07:40:19.38 ID:jw0b9e0H0 [4/5]
で、まぁQUADを「戦場」、AUKUSを「後方」と見るなら最近台湾から安保協力の要請が
強まってるあたり「前線」としてのTAIJA(台湾・インド・日本)が立ち上がるのも既定路線なのかな、と
原潜はあくまで目に見える氷山の一角で本質はそこだと思う
QUADを発展解消して世界を前線と後方に分割し、アングロサクソンは後者を占めるという
(そして後方から前線に干渉するための道具としてオーストラリアに長距離進出能力に秀でた原潜を配備する)
2021/09/20(月) 07:51:49.33ID:jw0b9e0H
あと次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1632091888/l50
2021/09/20(月) 07:57:52.71ID:qsXs15um
>>989
2021/09/20(月) 08:10:53.97ID:jw0b9e0H
ありがとう


383 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-fgEB)[sage] 投稿日:2021/09/20(月) 08:09:35.82 ID:jw0b9e0H0 [6/6]
>>380追記

また潜水艦からは脱線するけどちょくちょく噂されていたB-21の豪軍配備も普通にありえる
豪の米軍配備を強化するというのも同じ文脈
当然原潜や戦略爆撃機のような長距離兵力がその中心を占めることになるだろう
そして後方基地、進出拠点としての豪州の防衛を現地で整備されたF-35部隊が担う

日本としてはバイデンの態度に思うところがあるにしても自分が前線となることに異存はない
(元からそのつもりでアメリカ他を巻き込んだんだし)
ただし後方からあれこれ指図されて前線の作戦に介入されまくった挙句便利に使い潰される
つもりもさらさらない
Gen6戦闘機も滑空弾も宇宙戦力も自主開発して米軍と引き続き連携しつつも自主性は
強めるし、独自の外交も行う
海自の原潜配備は……TAIJA(仮称)とAUKUSの連絡線をどこまで重視してかつ日本が
自分で担うか次第、かねぇ
2021/09/20(月) 08:38:44.30ID:jw0b9e0H
まぁ安倍ちゃんはバイデンが当選して自分が辞任した時から
こうなることを見越して色々準備してたんだろうね


とさすがに潜水艦スレで書くことじゃないのでここにカキコ
2021/09/20(月) 11:45:45.40ID:jw0b9e0H
インドネシア、豪の原潜保有方針を「注視」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM174FX0X10C21A9000000/
>インドネシアは、南シナ海南域の自国領ナトゥナ諸島周辺の排他的経済水域(EEZ)で活発に活動する中国に神経をとがらせている。
> 8月には中国への対応を念頭に米陸軍と国内3カ所で過去最大規模の合同演習に踏み切った。
>豪州とも安保協力を進めており、9日には首都ジャカルタで外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)を開催した。
>一方、豪州が原潜を保有すれば、自国との間で軍事バランスが崩れる懸念があるとみられる。

まぁそうよな
だから素直にフリゲートは日本のFFMにしときゃ良かったのになぁ
2021/09/20(月) 11:48:34.46ID:jw0b9e0H
マレーシア、米英豪の核軍拡に「懸念」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM191BI019092021000000/
>インドネシア政府も原子力潜水艦の保有をめざす豪州の方針を「注意深く見守る」としており、東南アジア諸国連合(ASEAN)内に波紋が広がっている。
>シンガポール外務省によると、リー・シェンロン首相は16日のモリソン氏との電話協議で「AUKUSが地域の平和と安定に建設的に貢献することを望む」と述べた。
> 10月下旬に予定されるASEAN首脳会議でも主要な議題の一つになる可能性がある。

まぁそらな
2021/09/20(月) 11:50:07.20ID:jw0b9e0H
格差是正、FRBの誤算 雇用回復途上で物価高の痛み
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB146730U1A910C2000000/

何を今さら…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況