戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 854mm (銃床最小 783mm)
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg
作動方式 : ガス圧利用
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 42【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617705011/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【20式】戦後国産小火器総合 51【89式】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ bbe5-B6Af)
2021/05/31(月) 16:46:04.97ID:D4awkIwf02名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-ltl+)
2021/05/31(月) 19:23:53.71ID:jm+7kgMJr いちょつ
3名無し三等兵 (ワッチョイ 9123-PORC)
2021/05/31(月) 19:32:39.51ID:ZzosUGPN0 日本の技術力は世界一
4名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-eDqK)
2021/05/31(月) 21:01:15.18ID:skEPl9d50 日本製のマトモな銃が無い件
5名無し三等兵 (ワッチョイ 9123-PORC)
2021/05/31(月) 21:09:09.35ID:ZzosUGPN0 デマを流すな
海外で評判の高い「メイドインジャパン」製品
世界市場に出しさえすれば直ぐ売れるのは確実だ
海外で評判の高い「メイドインジャパン」製品
世界市場に出しさえすれば直ぐ売れるのは確実だ
6名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-AAV1)
2021/05/31(月) 21:21:20.58ID:NN4jMUY60 わかったからそういう場所行けよ。嫌儲っていう板があるから。冷静に議論もできないでことさら貶めるのが目的ならあそこが丁度よかろう。同類がいるから。
7名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-PORC)
2021/05/31(月) 21:29:22.04ID:4l+4sAVsa 相変わらず根拠のある反論ができないのかw
ずっと中国の属国で輸出品が売春婦しかなかった貧相な朝鮮人が嫉妬してるなww
ずっと中国の属国で輸出品が売春婦しかなかった貧相な朝鮮人が嫉妬してるなww
8名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-eDqK)
2021/05/31(月) 21:36:15.56ID:skEPl9d50 中国にアヘンを売りつけた金で戦艦や鋼鉄、工作機械を買ってた国のどの口が言ってんの?
9名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-48kP)
2021/05/31(月) 21:37:28.30ID:qlHlzVNTM 全然関係なくて草
10名無し三等兵 (ワッチョイ 51cd-vEq5)
2021/05/31(月) 21:58:43.54ID:mmRh5VKk0 もしかして自衛隊は使ってなくてもずっと銃身磨き続けてるの?
11名無し三等兵 (ワッチョイ 93d8-ro4o)
2021/05/31(月) 22:07:04.09ID:szLgh0Ew0 オーストラリアでやってる射撃大会でよく優勝するのは
インドネシアだからな
世界一はインドネシア軍のPindad SS2だよね
インドネシアだからな
世界一はインドネシア軍のPindad SS2だよね
12名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-CvB1)
2021/06/01(火) 14:00:57.46ID:vwwf+hiZ0 選抜
13名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-6ypv)
2021/06/01(火) 17:13:14.47ID:uJ6QoZba0 日本の成績をあえて無視してるのは、汚客だわな。
14名無し三等兵 (ワッチョイ 93d8-ro4o)
2021/06/01(火) 20:00:18.46ID:x/jYFxkY0 89式から20式に代わって、国際射撃大会での成績が上がるか下がるか楽しみやわ
15名無し三等兵 (ワッチョイ a1e5-B6Af)
2021/06/02(水) 08:16:42.79ID:75gNL0K50 AASAM2019の部門別の結果だと
なぜか近接戦闘系の競技では個人も団体も
陸自は割と高い順位だったんだよな
拳銃の団体に至っては1位
じゃあ例えば9mm拳銃は更新しなくて良かったのかというと、そんなことはまったくないが
なぜか近接戦闘系の競技では個人も団体も
陸自は割と高い順位だったんだよな
拳銃の団体に至っては1位
じゃあ例えば9mm拳銃は更新しなくて良かったのかというと、そんなことはまったくないが
17名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp8d-bLUa)
2021/06/02(水) 16:46:34.89ID:bybnMi4zp いやP220はシングルでも全然細くないが
19名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-IsSj)
2021/06/02(水) 18:55:10.36ID:P/cfA2fw0 45ACPモデルとフレームが共通だから9パラシングルにしては少し大きめなんよ
20名無し三等兵 (ワッチョイ 09d1-qDGP)
2021/06/02(水) 20:32:16.13ID:NGEC3kVA0 幅は薄いけど前後に長い
人によるだろうけど普通の9mmダブルカラムオートの方が持ちやすいと思った
人によるだろうけど普通の9mmダブルカラムオートの方が持ちやすいと思った
21名無し三等兵 (ワッチョイ a1e5-B6Af)
2021/06/02(水) 22:44:21.75ID:75gNL0K50 それ以前にあのツメ式のマガジンキャッチは競技でもドリルでもいろいろ問題あると思う
22名無し三等兵 (ワッチョイ a1e5-B6Af)
2021/06/02(水) 23:17:32.58ID:75gNL0K50 自衛隊の9mm拳銃のマガジンキャッチはツメ式なので
たとえば、片手負傷したときの射撃ドリルでマガジンを抜く際は
おそらく体のどこかにベースプレート部分を押し付けてツメを動かすか
しゃがんで膝裏に銃を挟んでから指でツメを操作するかのどちらかになると思う
つまり米軍や外国軍とはやり方が変わってしまうし、同じ程素早く操作することは叶わない
たとえば、片手負傷したときの射撃ドリルでマガジンを抜く際は
おそらく体のどこかにベースプレート部分を押し付けてツメを動かすか
しゃがんで膝裏に銃を挟んでから指でツメを操作するかのどちらかになると思う
つまり米軍や外国軍とはやり方が変わってしまうし、同じ程素早く操作することは叶わない
23名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-9rrG)
2021/06/02(水) 23:18:47.64ID:rpBW6OVf0 採用時はいい選択だったと思うが所詮は75年生まれの銃だし今の感覚からすると色々あれなのはしゃーない
(SFP9に)切り替えていけ
(SFP9に)切り替えていけ
25名無し三等兵 (ラクッペペ MM4b-KDnE)
2021/06/03(木) 19:33:32.77ID:jazsT6XYM meuみたいに45acp弾を使える様改良して使い続けるのは無理なんかな
26名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp8d-bLUa)
2021/06/03(木) 19:36:47.17ID:Rbfl07ayp する意味ないやろ
27名無し三等兵 (ワッチョイ 6d01-r5L6)
2021/06/04(金) 09:23:23.66ID:DokgMD5e0 拳銃は上級幹部の趣味で決められてるって聞いた。
ザウエルって趣味悪いと思った。
ザウエルって趣味悪いと思った。
28名無し三等兵 (ワッチョイ 6d01-r5L6)
2021/06/04(金) 11:38:39.28ID:DokgMD5e0 お前らが上級幹部ならあの当時に何を選んでるってんだよ。
29名無し三等兵 (ワッチョイ cd29-Ep+2)
2021/06/04(金) 11:47:20.39ID:OIRS/AbI0 左翼政党が強い時期だと暴発とか部品紛失とかで責められるリスクが高かったろうし
30名無し三等兵 (ワッチョイ a9ed-IW0A)
2021/06/04(金) 12:03:40.54ID:MmZTSEMG0 P220ならパーツ交換で.45ACP仕様に変更できて車両搭乗員のグリースガンや米軍(当時)と弾薬を共用できるから選んだんじゃね
31名無し三等兵 (スッップ Sdea-b8Dm)
2021/06/04(金) 18:31:45.44ID:cqQfRQcGd 海外で要人保護する保安要員は20式使うのかな?
32名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/04(金) 20:29:07.54ID:rtdSep7h0 水陸機動団が先じゃね
33名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/04(金) 23:58:30.12ID:rtdSep7h0 国産小火器が海外ミリオタに人気なくて悲しい
やはり輸出してレビューしてもらうしかない
やはり輸出してレビューしてもらうしかない
34名無し三等兵 (ワッチョイ c1e5-p9zx)
2021/06/05(土) 00:10:23.48ID:xNmFsYeI0 海外の”本物の”銃オタからは間違いなく、人気というか関心はある
だって世界でも珍しく、完全新規設計なのに一切輸出されてないんだもの
仮に流通する機会があればコレクターズアイテムとしての価値は計り知れない
20式が4chanで紹介されたときもパーツキットの輸出の可能性について言及するレスがいくつもついてたし
HOWA5.56という命名に輸出の可能性を見出してもいた
あと国産小火器というくくりなら豊和製のスポーツライフルはコスパの観点においては”銃オタ”以外からの人気もあるし
銃オタのあいだでは、いくつかの国でラ国されたAR18の中でも豊和製が最も品質が良かったという話はそれなりに知られてる
だって世界でも珍しく、完全新規設計なのに一切輸出されてないんだもの
仮に流通する機会があればコレクターズアイテムとしての価値は計り知れない
20式が4chanで紹介されたときもパーツキットの輸出の可能性について言及するレスがいくつもついてたし
HOWA5.56という命名に輸出の可能性を見出してもいた
あと国産小火器というくくりなら豊和製のスポーツライフルはコスパの観点においては”銃オタ”以外からの人気もあるし
銃オタのあいだでは、いくつかの国でラ国されたAR18の中でも豊和製が最も品質が良かったという話はそれなりに知られてる
35名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-7DC9)
2021/06/05(土) 00:23:07.53ID:i15mCTrDM インスタでhowaで検索すると結構あるよな
36名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/05(土) 00:59:25.28ID:zsLMDOS20 高くてもいいから輸出をガンガンしてもらって軍用銃としての性能をハッキリさせて欲しい
日本人の偏った意見より、海外勢のほうが客観的だから
日本人の偏った意見より、海外勢のほうが客観的だから
37名無し三等兵 (ワッチョイ ca01-IO17)
2021/06/05(土) 03:35:45.47ID:SujOonjH0 妄想抱いた変質者の自己満足基準とかはどうでもいいんで。
38名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/05(土) 08:15:33.28ID:zsLMDOS20 客観的なことより妄想虚言のほうが幸せじゃん
ネガティブなことよりポジティブ
転生なろう系のアニメ漫画が流行るように
日本人は現実逃避が好きなんだし
ネガティブなことよりポジティブ
転生なろう系のアニメ漫画が流行るように
日本人は現実逃避が好きなんだし
40名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-A9eA)
2021/06/05(土) 10:49:26.19ID:eE39t17xa 日本がライセンスしたSCAR-Jは本国仕様より超高性能みたいだぞ
外国から導入したいコピーしたいと引く手数多みたいだぞ
外国から導入したいコピーしたいと引く手数多みたいだぞ
41名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-A9eA)
2021/06/05(土) 10:53:45.83ID:eE39t17xa 猿真似は悪いことじゃない。
これといって悪評がない89式は(実弾撃ってないのに用途廃止になってるとかはあるが)
AR18のパクりだけど、それは他の国も同じ
良いものはパクって当然
これといって悪評がない89式は(実弾撃ってないのに用途廃止になってるとかはあるが)
AR18のパクりだけど、それは他の国も同じ
良いものはパクって当然
42名無し三等兵 (ワッチョイ cafd-1nKW)
2021/06/05(土) 11:07:00.59ID:3279q5AA0 >>15
「アイツら距離が近いと妙によくやるよな」とか思われてんのかな
なんとなく2000年代の対テロ戦争期に、都市部や屋内の近接戦闘やりまくったのが影響してる気はする
今の教官や現役中堅世代は、その頃若手だったろうし、イラク派遣もあったし
「アイツら距離が近いと妙によくやるよな」とか思われてんのかな
なんとなく2000年代の対テロ戦争期に、都市部や屋内の近接戦闘やりまくったのが影響してる気はする
今の教官や現役中堅世代は、その頃若手だったろうし、イラク派遣もあったし
43名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-A9eA)
2021/06/05(土) 11:22:41.17ID:KkY+go6na Twitterでも5chでも誰も気付いてないんだけど
レシーバー銃身基部にトルクスネジ
脱着するところは六角
これはつまり・・・
https://i.imgur.com/AkiSkes.jpg
わかる人はわかる。エリートガンマニアならわかる。
わからん奴は只の人
レシーバー銃身基部にトルクスネジ
脱着するところは六角
これはつまり・・・
https://i.imgur.com/AkiSkes.jpg
わかる人はわかる。エリートガンマニアならわかる。
わからん奴は只の人
44名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-A9eA)
2021/06/05(土) 11:29:31.12ID:KkY+go6na よく見ろ、まじで見ろ、細部みろ。
気付かない奴は実弾200発と20式小銃持って1週間、山籠りした後に整備しろ
細部画像は検索しろ
気付かない奴は実弾200発と20式小銃持って1週間、山籠りした後に整備しろ
細部画像は検索しろ
45名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/05(土) 12:11:37.64ID:zsLMDOS20 みんな大好きFN SCARの分解動画でも見てくれ
https://youtu.be/qPo6dEMpi3o
https://youtu.be/qPo6dEMpi3o
46名無し三等兵 (ワッチョイ cafd-1nKW)
2021/06/05(土) 13:10:35.78ID:3279q5AA047名無し三等兵 (ワッチョイ a963-Nz2k)
2021/06/05(土) 14:43:13.91ID:F4wZijTD0 AR系のアクセサリーと互換性があって、操作系は既存の小銃の収斂進化系で
ショートストロングピストン前提の設計で低コストを狙う
こんな感じでHOWA 556ができたんだろう
なぜかapc 556 に分割ラインと操作系がクリソツ
ショートストロングピストン前提の設計で低コストを狙う
こんな感じでHOWA 556ができたんだろう
なぜかapc 556 に分割ラインと操作系がクリソツ
48名無し三等兵 (スッップ Sdea-b8Dm)
2021/06/05(土) 15:25:22.34ID:N00244NYd49名無し三等兵 (ワッチョイ fe02-LKeC)
2021/06/05(土) 15:51:22.21ID:xb2hOvAb0 6月2日の決算報告書見ればわかるが11月に出荷開始だぞ
まだ作ってすらないんだよ
まだ作ってすらないんだよ
50名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/05(土) 16:07:02.59ID:zsLMDOS20 20式はアルミの削り出しだからコスト高そうだな
それとも削り出し関連は下請けからの外国に外注するのかな?
それとも削り出し関連は下請けからの外国に外注するのかな?
51名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-A9eA)
2021/06/05(土) 17:06:31.09ID:YxwLSF5Da フィリピン、M16で検索すると40年前のM16A1とかが当たり前のように使われてるから
20式小銃生産により余剰となる89式小銃をフィリピン軍に供与すれば友好国であるフィリピンの役に立つのでは?
20式小銃生産により余剰となる89式小銃をフィリピン軍に供与すれば友好国であるフィリピンの役に立つのでは?
52名無し三等兵 (オッペケ Sred-NMnV)
2021/06/05(土) 17:13:34.31ID:+ilaxkRzr そんなクズただでも要らんだろ
使いづらい余計な機能の付いたAR18のボロ中古とか
使いづらい余計な機能の付いたAR18のボロ中古とか
53名無し三等兵 (ワッチョイ 86da-1Vzy)
2021/06/05(土) 18:09:01.68ID:FMWYWAgL0 米軍の縄張りだしねぇ。A2の在庫でしょう。
54名無し三等兵 (スッップ Sdea-bE4Q)
2021/06/05(土) 18:57:10.16ID:BjFmbXe/d フィリピンには中古の小銃よかアメリカの許可取って程度の良いP-3Cを数機回した方が役に立つし感謝されるだろ
55名無し三等兵 (ワッチョイ 6d01-vxOB)
2021/06/05(土) 19:00:47.47ID:ye+EWvw20 >>38
アベンジャーズやスーパーマン等アメコミも大半は転生なろう系だろ。
アベンジャーズやスーパーマン等アメコミも大半は転生なろう系だろ。
56名無し三等兵 (ワッチョイ 86da-1Vzy)
2021/06/05(土) 19:25:36.13ID:FMWYWAgL0 30連弾そう連結してる画像とかあるけど
赤道に近いエリアは教育大変そう
赤道に近いエリアは教育大変そう
57名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/05(土) 19:32:43.59ID:zsLMDOS20 >>55
アメリカは加齢臭が酷いムキムキマッチョのオッサンが主人公だから見るに耐えない
日本はHENTAIロリコン、しかも二次元で美化されるから絵的に綺麗
更にアメリカの場合、何故か実写化する傾向にあるから酷い作品のオンパレード
例えばネトフリのパニッシャーは老けたオッサンが主人公で
主人公なのに撃たれる、ボコボコされる、痣だらけ、骨折れる、顔面腫れる、拷問される、血の泡吹く、気絶する
さらに傷は次回に何故か持ち越しで自動的に治癒しない
戦闘シーンも、無言で敵殺す、脅迫する、拷問楽しむ、頭カチ割る、臓物飛び出る
グロいし俺SUGEEEEEがないからダメ
日本の転生なろう系は実写化する気もないから安心だし
チート、ご都合主義、ハーレム、最初から最強、上から目線
だから見てて安心するし満足する
アメリカは加齢臭が酷いムキムキマッチョのオッサンが主人公だから見るに耐えない
日本はHENTAIロリコン、しかも二次元で美化されるから絵的に綺麗
更にアメリカの場合、何故か実写化する傾向にあるから酷い作品のオンパレード
例えばネトフリのパニッシャーは老けたオッサンが主人公で
主人公なのに撃たれる、ボコボコされる、痣だらけ、骨折れる、顔面腫れる、拷問される、血の泡吹く、気絶する
さらに傷は次回に何故か持ち越しで自動的に治癒しない
戦闘シーンも、無言で敵殺す、脅迫する、拷問楽しむ、頭カチ割る、臓物飛び出る
グロいし俺SUGEEEEEがないからダメ
日本の転生なろう系は実写化する気もないから安心だし
チート、ご都合主義、ハーレム、最初から最強、上から目線
だから見てて安心するし満足する
58名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/05(土) 19:51:54.59ID:zsLMDOS20 >>55
アメコミ実写化の続きなんだけど
デアデビルはシーズン1はまだマシだったんだけど
気づけばヒロイン候補消えるし、主人公は病むしでシリアスで草生えた
アマゾンプレミアムビデオのプリーチャーは最強の力を得た主人公、ヒロイン、仲間の吸血鬼と期待してたけど
主人公アル中、滅茶苦茶にする天才、やること全てが裏目に出る
ヒロインはヒステリー、暴力大好き、サイコパス、髪型はパンチパーマ
吸血鬼は薬中、途中で実の息子を焼き殺す、ラストシーズンの最後で自殺する
ほんと酷い、ホモセックスシーンあるし
アメコミ実写化の続きなんだけど
デアデビルはシーズン1はまだマシだったんだけど
気づけばヒロイン候補消えるし、主人公は病むしでシリアスで草生えた
アマゾンプレミアムビデオのプリーチャーは最強の力を得た主人公、ヒロイン、仲間の吸血鬼と期待してたけど
主人公アル中、滅茶苦茶にする天才、やること全てが裏目に出る
ヒロインはヒステリー、暴力大好き、サイコパス、髪型はパンチパーマ
吸血鬼は薬中、途中で実の息子を焼き殺す、ラストシーズンの最後で自殺する
ほんと酷い、ホモセックスシーンあるし
59名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/05(土) 19:58:10.82ID:zsLMDOS2061名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/05(土) 20:11:36.74ID:zsLMDOS20 >>60
よくよく考えたら豊和工業は日本が誇る工作機械メーカーだったわ
https://www.howa.co.jp/products/machine_tool/
冷間鍛造プレス機もフライス盤もライフリングマシンも自社製という
すげー会社だった。
よくよく考えたら豊和工業は日本が誇る工作機械メーカーだったわ
https://www.howa.co.jp/products/machine_tool/
冷間鍛造プレス機もフライス盤もライフリングマシンも自社製という
すげー会社だった。
62名無し三等兵 (ワッチョイ 6d01-vxOB)
2021/06/05(土) 20:13:45.46ID:ye+EWvw20 >>57
オッサン無双の方がありえんわ。
SEALsとか現実は平均20代なのに映画じゃ40代の役者が演じてる。
で、本隊が全滅して引退した50歳のノリスやシュワルツネッガー、スタローン、
今ならステイサムやドウェインが無双する。
筋肉ダルマも特殊部隊の性質上ありえん。
10代20代のホスト(細マッチョ)が世界を救う日本の方が現実に近い。
オッサン無双の方がありえんわ。
SEALsとか現実は平均20代なのに映画じゃ40代の役者が演じてる。
で、本隊が全滅して引退した50歳のノリスやシュワルツネッガー、スタローン、
今ならステイサムやドウェインが無双する。
筋肉ダルマも特殊部隊の性質上ありえん。
10代20代のホスト(細マッチョ)が世界を救う日本の方が現実に近い。
63名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/05(土) 20:23:00.78ID:zsLMDOS20 >>62
その通りですよね
アメリカ製は見るだけで臭い汚い
そもそもオジサン、オバサンが主役なのが腹立つ
日本製は美少女、美少年、世間知らずなガキが活躍して、画も綺麗
見てて不快になることが1つもありませんよね
アメリカ人どもはプリキュア全部みろ、37人の名前覚えてから作品を作れと思いますわ
その通りですよね
アメリカ製は見るだけで臭い汚い
そもそもオジサン、オバサンが主役なのが腹立つ
日本製は美少女、美少年、世間知らずなガキが活躍して、画も綺麗
見てて不快になることが1つもありませんよね
アメリカ人どもはプリキュア全部みろ、37人の名前覚えてから作品を作れと思いますわ
64名無し三等兵 (ワッチョイ 86da-1Vzy)
2021/06/05(土) 20:41:45.74ID:FMWYWAgL065名無し三等兵 (ワッチョイ 6d01-vxOB)
2021/06/05(土) 20:41:58.44ID:ye+EWvw2067名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/05(土) 21:08:01.56ID:zsLMDOS20 >>65
ザ・ボーイズだと撮影当時
若手監督を積極的に起用してますね。
若者役の主人公も紆余曲折しながらも筋道を立ててますし
時代は変わりつつありますねというか時代は変わります
よくわかりませんが
相対性理論とは時間と距離との影響を相対的に表します
時間が伸び縮みするんですよ
つまり、自分と他者は同じ時間では生きてないということ
誰もが過去や未来に生きているということを証明しています
過去にも未来にも行けるんですよ
地球を周回している衛星は
数秒先の未来なので時間差が発生してます
つまり幼女萌えなのは結果論ということです。
ザ・ボーイズだと撮影当時
若手監督を積極的に起用してますね。
若者役の主人公も紆余曲折しながらも筋道を立ててますし
時代は変わりつつありますねというか時代は変わります
よくわかりませんが
相対性理論とは時間と距離との影響を相対的に表します
時間が伸び縮みするんですよ
つまり、自分と他者は同じ時間では生きてないということ
誰もが過去や未来に生きているということを証明しています
過去にも未来にも行けるんですよ
地球を周回している衛星は
数秒先の未来なので時間差が発生してます
つまり幼女萌えなのは結果論ということです。
68名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/05(土) 21:10:45.20ID:zsLMDOS20 >>66
レス付けるのをミスりました、申し訳ございません
よくわかりませんが
相対性理論とは時間と距離との影響を相対的に表します
時間が伸び縮みするんですよ
つまり、自分と他者は同じ時間では生きてないということ
誰もが過去や未来に生きているということを証明しています
過去にも未来にも行けるんですよ
地球を周回している衛星は
数秒先の未来なので時間差が発生してます
つまり幼女萌えなのは結果論ということです。
レス付けるのをミスりました、申し訳ございません
よくわかりませんが
相対性理論とは時間と距離との影響を相対的に表します
時間が伸び縮みするんですよ
つまり、自分と他者は同じ時間では生きてないということ
誰もが過去や未来に生きているということを証明しています
過去にも未来にも行けるんですよ
地球を周回している衛星は
数秒先の未来なので時間差が発生してます
つまり幼女萌えなのは結果論ということです。
69名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/05(土) 21:30:25.04ID:zsLMDOS20 洋ゲーも主人公が大概オッサンですね
盗作騒動を起こしたりした川崎直孝作「ちおちゃんの通学路」でも洋ゲーと国産ゲーの違いについて書いてます
因みに故「ミハイル・カラシニコフ」氏は「魔法の海兵隊員ぴくせる☆まりたん」に対して
子供に銃を持たせちゃいかん!とコメントしてます。
やはり文化の違いもあるのでしょう。
盗作騒動を起こしたりした川崎直孝作「ちおちゃんの通学路」でも洋ゲーと国産ゲーの違いについて書いてます
因みに故「ミハイル・カラシニコフ」氏は「魔法の海兵隊員ぴくせる☆まりたん」に対して
子供に銃を持たせちゃいかん!とコメントしてます。
やはり文化の違いもあるのでしょう。
70名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/05(土) 22:05:32.92ID:zsLMDOS20 アメコミ初心者さんは
ネトフリのパニッシャーSEASON1を見ましょう
主人公は妻、子供(男の子と女の子の両方)を惨殺され
海兵隊を除隊して、無気力、無感情
汚くて髪も髭も伸びたまま、仕事は日雇い労働
風呂無しの糞狭い賃貸アパートに住んでいて
夜な夜な憂さ晴らしに手が血だらけになるまで
解体ビル現場で勝手にハンマーで壁をひたすら叩いて壊すというキチガイさん
それが主役です。
ネトフリのパニッシャーSEASON1を見ましょう
主人公は妻、子供(男の子と女の子の両方)を惨殺され
海兵隊を除隊して、無気力、無感情
汚くて髪も髭も伸びたまま、仕事は日雇い労働
風呂無しの糞狭い賃貸アパートに住んでいて
夜な夜な憂さ晴らしに手が血だらけになるまで
解体ビル現場で勝手にハンマーで壁をひたすら叩いて壊すというキチガイさん
それが主役です。
71マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ da4b-p9zx)
2021/06/05(土) 22:11:21.10ID:cyjjxRIa0 国ごとにフィクションも文化の違いがあるものの、
ごく一部でその国のすべてを語ろうとするのも間違いだろう
んなこと言ってると、アメリカには大衆受けしやすい作品を多く出してるディズニーがあるし
日本にも鬱屈としてたりグロい深夜アニメがいくつもある
でも、HCR CHASSISや20式小銃をバンバン撃つ深夜アニメかドラマを最初に作るのは多分日本だろうね〜〜
M16を最初に使った番組がどこの何かは知らん〜
ごく一部でその国のすべてを語ろうとするのも間違いだろう
んなこと言ってると、アメリカには大衆受けしやすい作品を多く出してるディズニーがあるし
日本にも鬱屈としてたりグロい深夜アニメがいくつもある
でも、HCR CHASSISや20式小銃をバンバン撃つ深夜アニメかドラマを最初に作るのは多分日本だろうね〜〜
M16を最初に使った番組がどこの何かは知らん〜
72名無し三等兵 (ワッチョイ 0a01-WHg5)
2021/06/05(土) 22:12:19.07ID:FdyUMxRZ0 どうでもいいわ他所でやれ
73名無し三等兵 (ワッチョイ 8610-l3mb)
2021/06/05(土) 22:12:45.19ID:dI3dFgQE074名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/05(土) 22:13:50.05ID:zsLMDOS2075名無し三等兵 (ワッチョイ da02-TpyM)
2021/06/05(土) 22:18:14.93ID:wPK1CKsj0 若者じゃなくて未熟なガキが活躍するとかねーわボケって話だと思うぞ
つーか言ってる事が極端すぎてちょっと頭足りてないですね
つーか言ってる事が極端すぎてちょっと頭足りてないですね
77名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/05(土) 22:48:54.42ID:zsLMDOS2078名無し三等兵 (ワッチョイ fe7d-b8Dm)
2021/06/05(土) 23:06:32.73ID:oUz/Kalu0 若いのに体力で勝てるわけないからなあ
潰しきかん歩兵は辛い
潰しきかん歩兵は辛い
79名無し三等兵 (ワッチョイ 1561-1Vzy)
2021/06/06(日) 14:26:59.40ID:l1NRiCGb0 アメリカンスナイパー読んでるとそれは感じるね
英雄にされた挙句に孤独に悩み死んでしまう。
ラディンのチーム6も基地から出て独りでタコス食べてるし幸せそうな感じがしない。
英雄にされた挙句に孤独に悩み死んでしまう。
ラディンのチーム6も基地から出て独りでタコス食べてるし幸せそうな感じがしない。
81名無し三等兵 (ワッチョイ bee8-ltZH)
2021/06/06(日) 17:07:33.54ID:qPWdlPIq0 https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/2461.html
64式小銃選定の裏側【自衛隊】
津野瀬氏をはじめとする64式を開発した関係者は、なんとしても国産自動小銃を開発し、自衛隊に配備したいと考えていたのだろう...
...M14を目の敵にするのは無理もない。アメリカが強引にM14を売り込んできたとき、日本がそれを跳ねのけるには、もっと優れた国産銃があるという事実をぶつけるしかない。
あの時、津野瀬氏をはじめとした開発チームは、“M14に勝るものを作る。ただそれだけに集中した”のだ。裏を返せば、“FALやG3に勝る必要はなかった”ということになる。
しかし、64式を真の意味で世界最高のライフルにしたいのであれば、世界中で配備が進むFALやG3を入手し、それを徹底分析するべきだっただろう。
AKMもその対象だし、AR-10も同様だ。しかし、それをやった形跡はない...
...その中で山森氏は、64式開発に際し、「FALやG3を研究用に入手しようとしたができなかった」と明記している...
...日本には銃器文化がない。身近に銃がある環境でないと、真の意味で優れた銃を独自開発することは難しい。それでも優れた銃を作り出したければ、パクるしかない。
文化がなくてもモノマネならできる。
そうしてみると、64式小銃が持つ、チグハグな部分はすべて腑に落ちる...
...お手本にするものが手元にないまま作ったので、こんなことになってしまった…自分で徹底的に撃って試す環境がないので、何がどうであるべきかがわからない…。銃器文化があれば、「銃とはこうあるべき」という基本が根底にあるので、そんなおかしなものにはならないだろう。
あの時、唯一あったお手本がアメリカのM14だ。M14は優れたライフルであり、実に使いやすい。しかしそれを目の敵にしていたので、
そこからは何も学ぼうとしなかったのかもしれない。
設計スタッフがM14を手にフィールドを駆け、次々と現れるターゲットをマガジン交換しながら撃破していく。
これを繰り返していけば、銃はどうあるべきかが見えてくる。そして本来ならFALやG3でもこれをやるべきだった...
64式小銃選定の裏側【自衛隊】
津野瀬氏をはじめとする64式を開発した関係者は、なんとしても国産自動小銃を開発し、自衛隊に配備したいと考えていたのだろう...
...M14を目の敵にするのは無理もない。アメリカが強引にM14を売り込んできたとき、日本がそれを跳ねのけるには、もっと優れた国産銃があるという事実をぶつけるしかない。
あの時、津野瀬氏をはじめとした開発チームは、“M14に勝るものを作る。ただそれだけに集中した”のだ。裏を返せば、“FALやG3に勝る必要はなかった”ということになる。
しかし、64式を真の意味で世界最高のライフルにしたいのであれば、世界中で配備が進むFALやG3を入手し、それを徹底分析するべきだっただろう。
AKMもその対象だし、AR-10も同様だ。しかし、それをやった形跡はない...
...その中で山森氏は、64式開発に際し、「FALやG3を研究用に入手しようとしたができなかった」と明記している...
...日本には銃器文化がない。身近に銃がある環境でないと、真の意味で優れた銃を独自開発することは難しい。それでも優れた銃を作り出したければ、パクるしかない。
文化がなくてもモノマネならできる。
そうしてみると、64式小銃が持つ、チグハグな部分はすべて腑に落ちる...
...お手本にするものが手元にないまま作ったので、こんなことになってしまった…自分で徹底的に撃って試す環境がないので、何がどうであるべきかがわからない…。銃器文化があれば、「銃とはこうあるべき」という基本が根底にあるので、そんなおかしなものにはならないだろう。
あの時、唯一あったお手本がアメリカのM14だ。M14は優れたライフルであり、実に使いやすい。しかしそれを目の敵にしていたので、
そこからは何も学ぼうとしなかったのかもしれない。
設計スタッフがM14を手にフィールドを駆け、次々と現れるターゲットをマガジン交換しながら撃破していく。
これを繰り返していけば、銃はどうあるべきかが見えてくる。そして本来ならFALやG3でもこれをやるべきだった...
82名無し三等兵 (オッペケ Sred-oSBg)
2021/06/06(日) 17:54:41.54ID:n/FNi2pbr 自動車メーカーの設計者は全員レーシングドライバー並みの腕前を持ってるからな
自衛隊の小銃開発者は部隊の射撃の上手い者を選んで火器開発学を教育すべきだった
自衛隊の小銃開発者は部隊の射撃の上手い者を選んで火器開発学を教育すべきだった
83名無し三等兵 (ワキゲー MMce-nZsP)
2021/06/06(日) 17:56:30.33ID:lCNDGMJ2M 戦前・戦中の銃器開発を見ると、その当時から現場からのフィードバックを軽視してるから無理ないと思う。それに整備をケチり過ぎだ。
84名無し三等兵 (ワッチョイ cafd-1nKW)
2021/06/06(日) 18:50:52.36ID:UphgCIsP0 4,5年前ならまだしも、半世紀前の事に今更「〇〇するべきだった」とか言っても糞の役にも
歴史にIFは無いし、起こった結局現実の経緯こそがなるべくしてなった結果でしかない
歴史にIFは無いし、起こった結局現実の経緯こそがなるべくしてなった結果でしかない
85名無し三等兵 (アークセー Sxed-jZbP)
2021/06/06(日) 19:42:14.87ID:A5WkVIh7x >>81
64式のタイミングで20式を出せば歴史に残る名銃になったんだが
64式のタイミングで20式を出せば歴史に残る名銃になったんだが
86名無し三等兵 (ワッチョイ a9ed-IW0A)
2021/06/06(日) 21:11:08.91ID:Zgy7m9SO0 このスレ住人「米軍が.308なのに.223の銃を採用するとかマジでジャップはキチガイ土人だな。」
87名無し三等兵 (アークセー Sxed-jZbP)
2021/06/06(日) 21:17:18.55ID:A5WkVIh7x >>82
テストドライバーと言うとサーキットを時速200キロで走り回る華やかなイメージだが
実際のテストドライバーは冬の北海道を車で寝泊りしながらインスタントラーメンだけで1ヶ月雪の中を走るような地道で辛い仕事が主だったそう
テストドライバーと言うとサーキットを時速200キロで走り回る華やかなイメージだが
実際のテストドライバーは冬の北海道を車で寝泊りしながらインスタントラーメンだけで1ヶ月雪の中を走るような地道で辛い仕事が主だったそう
88名無し三等兵 (ワッチョイ 86da-1Vzy)
2021/06/06(日) 21:28:45.91ID:mfGIBsGy0 ナティックがレール開発してないしナイツが無いw
89名無し三等兵 (ワッチョイ cad8-VvTU)
2021/06/06(日) 23:29:39.48ID:R3tBgzT+0 名声など笑止
陸自のいくつかの兵器は、世界に遅れたら追いつき、遅れたら追いつきをするばかりで
前に出ようなどとは思ってもいまい
陸自のいくつかの兵器は、世界に遅れたら追いつき、遅れたら追いつきをするばかりで
前に出ようなどとは思ってもいまい
90名無し三等兵 (オッペケ Sred-C3la)
2021/06/07(月) 00:50:04.74ID:fKc1ZQ6Lr >>34
有名メーカーの半値以下で生涯補償も付けて、競技はともかく普通に使うには必要十分って地位でしょ?あちらでの豊和って。日本のテレビ市場におけるLGみたいなもん。
つまり価格次第だけど、30万じゃなぁ。ダンピングしたらワンチャンあるかな?
有名メーカーの半値以下で生涯補償も付けて、競技はともかく普通に使うには必要十分って地位でしょ?あちらでの豊和って。日本のテレビ市場におけるLGみたいなもん。
つまり価格次第だけど、30万じゃなぁ。ダンピングしたらワンチャンあるかな?
91名無し三等兵 (オイコラミネオ MM65-paxy)
2021/06/07(月) 10:10:42.11ID:1vlYx8xEM92名無し三等兵 (オッペケ Sred-WHg5)
2021/06/07(月) 11:52:40.18ID:rV4Yzlzgr アホか
93名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/07(月) 12:00:50.45ID:h0UtJZrM0 >>85
64式小銃といえばtaka25(空挺で1年間狙撃手、体育学校への入校経験有り)
という人がブログで
64式の命中精度は特に良くはない。セミ・オートでの精密射撃も、不利な点はあっても優れた部分は特にない。
その反面、二脚と床尾上板を使用した伏射からフル・オート射撃を行った場合
そのコントロール性と集弾性は、他の世界的な同クラスの銃と比較してトップ・レベル
と述べてますね。
89式小銃も機関銃的運用を考えているのか連射に特化してましたが
20式小銃の連射時の性能はどうなのか気になる所です。
64式小銃といえばtaka25(空挺で1年間狙撃手、体育学校への入校経験有り)
という人がブログで
64式の命中精度は特に良くはない。セミ・オートでの精密射撃も、不利な点はあっても優れた部分は特にない。
その反面、二脚と床尾上板を使用した伏射からフル・オート射撃を行った場合
そのコントロール性と集弾性は、他の世界的な同クラスの銃と比較してトップ・レベル
と述べてますね。
89式小銃も機関銃的運用を考えているのか連射に特化してましたが
20式小銃の連射時の性能はどうなのか気になる所です。
94名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/07(月) 12:11:48.16ID:h0UtJZrM0 月刊GUN2021年6月号、7月号でターク高野氏も64式小銃について記載してるので
日本大好き愛してる方は読んでみると面白いです。
日本大好き愛してる方は読んでみると面白いです。
95名無し三等兵 (ワッチョイ fede-jZbP)
2021/06/07(月) 13:44:13.33ID:v/5eWvmb0 89式は途上国とかに売れないかなあ
アルカイダが89式使ってる所見たい(笑)
アルカイダが89式使ってる所見たい(笑)
96名無し三等兵 (オッペケ Sred-NMnV)
2021/06/07(月) 14:07:53.10ID:gUo/66Lyr そんなクズ売れねえっての
97名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/07(月) 15:10:50.27ID:h0UtJZrM0 軍用銃の場合、あらゆる状況化で使用してみないと耐久性は分からないので
想定外な使われ方をした上での戦闘データ収集するならば
やはり20式小銃生産による余剰となる89式小銃は無償供与すべきだと思います。
89式小銃は64式小銃での欠点を洗いざらい是正して、脱落するであろう箇所はピン留めによる固定
工具無しで分解結合も出来て、発射ガスによる腐食が起こる部分は
簡単に分解清掃できるような作りになってます。
想定外な使われ方をした上での戦闘データ収集するならば
やはり20式小銃生産による余剰となる89式小銃は無償供与すべきだと思います。
89式小銃は64式小銃での欠点を洗いざらい是正して、脱落するであろう箇所はピン留めによる固定
工具無しで分解結合も出来て、発射ガスによる腐食が起こる部分は
簡単に分解清掃できるような作りになってます。
98名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-A9eA)
2021/06/07(月) 16:02:57.99ID:h0UtJZrM0 50年代〜60年代の日本、64式小銃が設計された時代の日本は
発展途上国の技術水準だったわけですし
軽工業品、鉄鋼、化学、船舶、機械などを薄利多売
国産競争力指標がようやく上がりつつあった時代でした。
なのでAKとかM14とかM16とかG3とかF
N FALとかMAS49とかFAMASとかと
比較するのは無駄なので止めましょう。
61式戦車と同じで、戦後なんとか頑張って作った武器なので見劣りするのは当然なことです。
発展途上国の技術水準だったわけですし
軽工業品、鉄鋼、化学、船舶、機械などを薄利多売
国産競争力指標がようやく上がりつつあった時代でした。
なのでAKとかM14とかM16とかG3とかF
N FALとかMAS49とかFAMASとかと
比較するのは無駄なので止めましょう。
61式戦車と同じで、戦後なんとか頑張って作った武器なので見劣りするのは当然なことです。
99名無し三等兵 (ワッチョイ 86e5-p9zx)
2021/06/07(月) 17:29:59.66ID:fAC0Jfsb0 あのスイスですら昔はSG510みたいな今の物差しだと不味い銃作ったわけだし
100名無し三等兵 (スッップ Sdea-b8Dm)
2021/06/07(月) 17:57:08.15ID:xaJaLkeed 外貨がないので国産するしかない
ソ連から守るためフルオートによる火力がいる
アメリカの弾を撃てなくてはいけない
この三つがマストだったと考えたら64式は正解に近いんじゃない?
部品多すぎ、パーツ脱落、意味不明な設計はベストではないにせよ許容範囲でしかない
ソ連から守るためフルオートによる火力がいる
アメリカの弾を撃てなくてはいけない
この三つがマストだったと考えたら64式は正解に近いんじゃない?
部品多すぎ、パーツ脱落、意味不明な設計はベストではないにせよ許容範囲でしかない
101名無し三等兵 (ワッチョイ 4dda-1Vzy)
2021/06/07(月) 19:25:02.77ID:ZB+tXNH/0 豊和でレールでも付けてやればいいのに
103名無し三等兵 (ワッチョイ 86da-1Vzy)
2021/06/07(月) 20:11:41.96ID:Iz40NGJ50 儀仗銃ならオケ
105名無し三等兵 (ワッチョイ 86da-1Vzy)
2021/06/07(月) 21:20:57.48ID:Iz40NGJ50 寿命がね。負担はかかるよ
106名無し三等兵 (ワッチョイ cad8-VvTU)
2021/06/07(月) 21:29:59.76ID:6gfDhG1f0 狙撃てき弾銃ってよくね?
なんでつくらんのやろう
なんでつくらんのやろう
107名無し三等兵 (ワッチョイ caad-MeJe)
2021/06/07(月) 22:02:54.83ID:rfCkzFxp0 M79の流れの高低圧理論に基づく大口径低初速な擲弾と、長射程精密狙撃って、いままでの技術水準だと相反するわな。
ユーゴ内戦あたりでは大昔の45mm対戦車砲を使って狙撃擲弾銃的な運用をやったことはある。
ユーゴ内戦あたりでは大昔の45mm対戦車砲を使って狙撃擲弾銃的な運用をやったことはある。
108名無し三等兵 (ワッチョイ 15e5-p9zx)
2021/06/07(月) 22:33:47.13ID:NkTwwMYY0 小口径擲弾銃なら試作品作って研究してた
小銃と合体させた二口径二連銃という名称のOICWも研究してた
小銃と合体させた二口径二連銃という名称のOICWも研究してた
109名無し三等兵 (ワッチョイ 86da-1Vzy)
2021/06/07(月) 22:38:10.55ID:Iz40NGJ50 豊和で既にあるな
110名無し三等兵 (ワッチョイ ca10-GRyX)
2021/06/07(月) 23:24:34.51ID:IOZhxR2S0 ノリンコのQLU-11みたいな奴でしょ
バレットもXM109なんて似たようなの作ってたけどいつの間にか立ち消えてたな
今の所狙撃てき弾銃に本腰入れてるの中国だけだけど使い勝手はどうなんだろうか?
あれば便利そうな気もするが
バレットもXM109なんて似たようなの作ってたけどいつの間にか立ち消えてたな
今の所狙撃てき弾銃に本腰入れてるの中国だけだけど使い勝手はどうなんだろうか?
あれば便利そうな気もするが
111名無し三等兵 (ササクッテロラ Sped-nZsP)
2021/06/07(月) 23:46:24.70ID:zU3CKh8sp カールグスタフの84mmをぶち込めよ。
112名無し三等兵 (ワッチョイ 86f8-Maj3)
2021/06/07(月) 23:48:28.74ID:tYkb7kJ30 ほとんどのケースで砲撃で十分にならん?
113名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-ywzN)
2021/06/08(火) 02:17:56.66ID:FUn/LEL/0 おおむね大は小を兼ねるけど大はでかいし高いんや
114名無し三等兵 (ササクッテロラ Sped-1ZAm)
2021/06/08(火) 04:33:49.10ID:MeG0IEmPp 要するに、敵の火点を潰す、かっての狙撃砲を求めてるって事だよな。
115名無し三等兵 (ワッチョイ 95cd-Maj3)
2021/06/08(火) 08:46:19.53ID:JOUlqaSO0 行きつく先は対人ミサイルってところか
狙撃用擲弾だと口径的に非人道的兵器になっちゃうのかな マテリアルグレネードかな
狙撃用擲弾だと口径的に非人道的兵器になっちゃうのかな マテリアルグレネードかな
117名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-3bJJ)
2021/06/08(火) 08:59:26.89ID:cfPDLq6t0 パンツァファウスト3よりAT4の方がよくね?
118名無し三等兵 (ササクッテロラ Sped-TpyM)
2021/06/08(火) 13:50:55.93ID:ZHMCHmXYp119名無し三等兵 (スッップ Sdea-b8Dm)
2021/06/08(火) 14:07:56.33ID:W2rEMS7vd >>118
300m超えて当てられるやつなんてほとんどいないから
300m超えて当てられるやつなんてほとんどいないから
120名無し三等兵 (ワッチョイ c161-1Vzy)
2021/06/08(火) 14:17:58.69ID:WvTqyUgx0 200mで十分。
122名無し三等兵 (ワッチョイ 4dd2-YUqd)
2021/06/08(火) 16:35:35.21ID:yqjWZOTU0 WW2もみんな狙撃はそこらへんでおこなってたな。
123名無し三等兵 (スッップ Sdea-Wnv+)
2021/06/08(火) 16:44:38.24ID:QHHDzPXjd 64式の「撃てる」というのは強度的に常装弾が使えるだけという話であって、実際にドイツ製 NATO弾を試してみたら閉鎖と同時に激発してしまってとても使い物にならんかったそうだ
じゃあドイツ製のが特殊なだけってオチなのかと思ったら、国産のは減装しただけじゃなく64式の特性を知り尽くしたメーカーの技術者によって雷管を鈍感に設定されていただけ、という話
じゃあドイツ製のが特殊なだけってオチなのかと思ったら、国産のは減装しただけじゃなく64式の特性を知り尽くしたメーカーの技術者によって雷管を鈍感に設定されていただけ、という話
125名無し三等兵 (スッップ Sdea-owz2)
2021/06/08(火) 18:50:01.19ID:kA1SzU9cd >>124
安心してくださいあくまで人を狙ってるのではなく車両や建物、地面の近くに人が居るだけなので何も問題はありません
安心してくださいあくまで人を狙ってるのではなく車両や建物、地面の近くに人が居るだけなので何も問題はありません
126名無し三等兵 (アウアウクー MMad-jnmB)
2021/06/08(火) 19:10:41.82ID:1UhCTzR3M 通常装薬されてる7.62mmNATOも狙撃に向いているわけではないらしいので
長距離狙撃したいなら素直に専用弾買った上がええわけね
長距離狙撃したいなら素直に専用弾買った上がええわけね
127名無し三等兵 (スッップ Sdea-b8Dm)
2021/06/08(火) 19:24:45.25ID:W2rEMS7vd >>123
セミオートで撃つだけだろ
セミオートで撃つだけだろ
128名無し三等兵 (ラクッペペ MMde-VNmt)
2021/06/08(火) 19:51:24.22ID:KH0cul0VM 照準眼鏡とチークパット付けた狙撃仕様の64式も減装弾使ってるの?
129名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-3bJJ)
2021/06/08(火) 20:19:04.64ID:EfLdH8zN0 >>123
西側で弾を共通にした意味ねえな。
西側で弾を共通にした意味ねえな。
130名無し三等兵 (ワッチョイ 6d01-XxRk)
2021/06/08(火) 21:04:14.70ID:k3iCoW+W0 ドイツ製NATO弾って記述からして米軍のは問題なかった
つか国産弾だけで開発するとも思えんし
事例として閉鎖暴発を経験している以上、製造時のバラツキまで考慮して米国製でも確認が必要と云うのは技術的には至極普通の話
つか国産弾だけで開発するとも思えんし
事例として閉鎖暴発を経験している以上、製造時のバラツキまで考慮して米国製でも確認が必要と云うのは技術的には至極普通の話
131名無し三等兵 (ワッチョイ 86da-1Vzy)
2021/06/08(火) 21:28:42.07ID:0aU6lLbK0 >>128
そうだよ。マークスマン・ライフルではあるけれどアレだな
そうだよ。マークスマン・ライフルではあるけれどアレだな
132名無し三等兵 (ラクッペペ MMde-VNmt)
2021/06/08(火) 23:12:12.82ID:1T3CI/GmM 64式の常装弾での命中率はセミオートでも下がっちゃうのかな
133名無し三等兵 (ワッチョイ fede-jZbP)
2021/06/09(水) 10:34:31.96ID:52l0BlIX0 日本人の体格に合わせて炸薬量を減らす工夫が功を奏してよく当たると言う評価を得るのは38式以来の日本のお家芸
少ない炸薬量でいかに必要な射程を得るかのノウハウの結晶が64式
少ない炸薬量でいかに必要な射程を得るかのノウハウの結晶が64式
134名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-4dvw)
2021/06/09(水) 12:29:41.42ID:TXu3lh1Fa135名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-4dvw)
2021/06/09(水) 12:33:44.30ID:TXu3lh1Fa >>117
AT-4は本来目的の対戦車火器としては貫通力に不安がある。
AT-4は本来目的の対戦車火器としては貫通力に不安がある。
136名無し三等兵 (ワッチョイ 4a61-1Vzy)
2021/06/09(水) 13:12:56.83ID:4gz0aFBS0 >>132
初速があるから射程は伸びるね。
初速があるから射程は伸びるね。
137名無し三等兵 (ワッチョイ 4dd2-YUqd)
2021/06/09(水) 15:33:18.74ID:J3F+GkDQ0 >>132弾の口径を7ミリ以下にすればもっと命中精度がよくなるのにな
138名無し三等兵 (ワッチョイ 15e5-p9zx)
2021/06/09(水) 17:12:30.13ID:0A9LPZ330 64の銃身のツイストレートはM14やG3よりもきついので常装弾使うと初速が不安定になって精度低下するかもしれない
139名無し三等兵 (ワッチョイ fede-jZbP)
2021/06/09(水) 19:15:59.06ID:52l0BlIX0 国産小銃の譜系では38式の次が64式だからねえ。
随分頑張ったほうだろう(^^)
随分頑張ったほうだろう(^^)
140名無し三等兵 (ワッチョイ a9ed-IW0A)
2021/06/09(水) 19:28:29.74ID:RenRvqV60 99式が間にあるのだが
142名無し三等兵 (ワッチョイ 89e3-OyGI)
2021/06/09(水) 20:36:18.90ID:y2xAntpF0 軽い方がいい行軍の負担が減る。
143名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-3bJJ)
2021/06/09(水) 21:05:45.65ID:qea7n8+50 >>137
どっかのバカ国が全同盟国から忠告されたのに聞かなかったらしい。
どっかのバカ国が全同盟国から忠告されたのに聞かなかったらしい。
144名無し三等兵 (ワッチョイ 86f8-Maj3)
2021/06/10(木) 04:01:34.82ID:r7i/6ifO0 64式開発の時に念頭にあったのはSKS、AK47、RPD、PKあたり?
タコ壺掘って二脚立てた64式撃ってれば米軍到着まで時間稼げそう
タコ壺掘って二脚立てた64式撃ってれば米軍到着まで時間稼げそう
145名無し三等兵 (ワッチョイ 6d63-gdrf)
2021/06/10(木) 08:15:30.97ID:tPyE3pfY0 >>144
BARでしょ。
BARでしょ。
146名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-INBt)
2021/06/10(木) 08:21:44.62ID:4xq+emCR0 >>104
64の一番のウリがなくなるでは意味ないじゃん
それに米国製NATO弾は撃てる「ハズ」って検証したのかよ
実戦では何が起こるかわからないのだから
年に一度ぐらいは隊員に米国製弾を経験させる位すべきだろ
64の一番のウリがなくなるでは意味ないじゃん
それに米国製NATO弾は撃てる「ハズ」って検証したのかよ
実戦では何が起こるかわからないのだから
年に一度ぐらいは隊員に米国製弾を経験させる位すべきだろ
147名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-4dvw)
2021/06/10(木) 08:27:43.72ID:uPw4NBiRa >>146
同世代の.30口径ライフルはどれもフルオートではまともに当たらないからな。
同世代の.30口径ライフルはどれもフルオートではまともに当たらないからな。
148名無し三等兵 (スフッ Sdea-VNmt)
2021/06/10(木) 09:07:59.71ID:SOmDg8Pqd 蛸壺にこもって2脚かまして待ち伏せ応射する銃なら、
もっと銃身が長くて常装弾で遠射できる銃でもよかったのでは
もっと銃身が長くて常装弾で遠射できる銃でもよかったのでは
149名無し三等兵 (ワッチョイ a9ed-IW0A)
2021/06/10(木) 09:16:18.83ID:G4xWWuVR0 >>144
敵が何を持っているかは関係ない。ただ待ち伏せして出血を強要する撤退戦をするだけ。
>>145
参考にした銃は96式と99式。重すぎるBARなんかは論外で日本人の体格で扱う事は不可能。
>>146
ピストンの規制子を調整する事によりNATO弾も撃てるよう設計されている。
>>148
全く不要。山がちな日本の地形ではだだっ広い平野は余りないし、旧日本軍からの戦術からしてだだっ広い平野で待ち伏せ攻撃もしない。
実際に山間部に複数の陣地を築き、互いの陣地を相互支援する戦法で大きな戦果を出した前例がある。
なので最大射程は500mあれば十分とされ、弱装弾の採用に至った。
下手に銃身を長くすると取り回しが悪化して重量も増して良い事は一つもない。
敵が何を持っているかは関係ない。ただ待ち伏せして出血を強要する撤退戦をするだけ。
>>145
参考にした銃は96式と99式。重すぎるBARなんかは論外で日本人の体格で扱う事は不可能。
>>146
ピストンの規制子を調整する事によりNATO弾も撃てるよう設計されている。
>>148
全く不要。山がちな日本の地形ではだだっ広い平野は余りないし、旧日本軍からの戦術からしてだだっ広い平野で待ち伏せ攻撃もしない。
実際に山間部に複数の陣地を築き、互いの陣地を相互支援する戦法で大きな戦果を出した前例がある。
なので最大射程は500mあれば十分とされ、弱装弾の採用に至った。
下手に銃身を長くすると取り回しが悪化して重量も増して良い事は一つもない。
150名無し三等兵 (ワッチョイ ca01-IO17)
2021/06/10(木) 09:51:20.39ID:h4aITZX30 CetmeやSKSも参考にしてたんじゃなかったかな。
151名無し三等兵 (スップ Sdea-OyGI)
2021/06/10(木) 10:08:16.73ID:kTvIdjDVd152名無し三等兵 (アウアウカー Sa05-OyGI)
2021/06/10(木) 10:40:12.65ID:OyRUjDVNa >>149
64式がBARみたいな方向性を目指していたのは間違いないよ。
BARをもっと軽量化して小銃としての精度も
維持したまま一般の歩兵でも持てるように
しようと考えて設計したらあんな感じになって
しまった。
64式がBARみたいな方向性を目指していたのは間違いないよ。
BARをもっと軽量化して小銃としての精度も
維持したまま一般の歩兵でも持てるように
しようと考えて設計したらあんな感じになって
しまった。
153名無し三等兵 (ワッチョイ 4a61-1Vzy)
2021/06/10(木) 11:28:52.43ID:xslWeH740154名無し三等兵 (ワッチョイ 86f8-Maj3)
2021/06/10(木) 13:23:08.23ID:r7i/6ifO0 20式は隊員の自費購入にしたら予算を大幅に抑えられないか?
猟銃みたいに免許制にして自衛隊においてのみ認める
退役したら新隊員に売ればいい
猟銃みたいに免許制にして自衛隊においてのみ認める
退役したら新隊員に売ればいい
155名無し三等兵 (ワッチョイ 4dd2-YUqd)
2021/06/10(木) 15:52:39.50ID:qMv5UcHj0 >>153言うほど軽量でもないんだけどな。当時日本はAR10を採用できるかといえば素材技術製造技術が不足して出来なかったように日本の技術で欧米レベルの機関銃を作ろうとすれば同じレベルの機関銃よりも重くなりそうではある。というか確実に重くなる。
156名無し三等兵 (スップ Sdea-OyGI)
2021/06/10(木) 16:59:06.71ID:kTvIdjDVd157名無し三等兵 (オッペケ Sred-WHg5)
2021/06/10(木) 17:08:40.23ID:TFlXUS3wr BARより99式の方が重いわい
159名無し三等兵 (ワッチョイ 2501-3bJJ)
2021/06/10(木) 20:11:42.88ID:O47SyL450 戦争に負けてまだ10年くらいしかたってないのにいきなり欧米レベルでさらに軽量の機関銃を作れというのが無理なんだよな。
M1919をベースにNATO弾化し作り直したほうが無理がなくてまだ良さそう。
M1919をベースにNATO弾化し作り直したほうが無理がなくてまだ良さそう。
160名無し三等兵 (ワッチョイ 95cd-Maj3)
2021/06/10(木) 23:31:39.42ID:tmj8YgJz0 国産ARって平均して生涯に何発ぐらい実弾を撃ってるんだろ
162名無し三等兵 (ワッチョイ a3d2-HREZ)
2021/06/11(金) 06:12:02.41ID:P28R+lt10 軽く軽くといって作っても無理がたたってポンコツになりしかも最悪な事に重量もM60やFNMAGと同じくらいになった。独自性出そうとしたギミックが全て作動不良に原因になった。あいつ普通に馬鹿だぞ?
164名無し三等兵 (ワッチョイ 93d1-7zMW)
2021/06/11(金) 10:02:26.57ID:CmhfesVI0 米軍からも評価された旧軍のキツツキの射撃精度はその重量が一役買った訳だが62式は軽量化に熱心で信頼性も低い代物
旧軍の戦訓を取り入れるなら多少重くなっても肉厚銃身で精度と持続発射速度を重視した62式とは真逆な代物になったはず
ついでに米軍を効率的に足止めした狙撃銃も小銃にガタつくマウントでスコープポン付けしただけ
沖縄等で軽機関銃が有効だったのは事実だがこれで64式小銃だけは取り憑かれたかのように戦訓取り入れたフルオート重視なのは恣意的な物を感じるというか戦訓の名の下に無理な仕様取り入れてM14蹴りたかったんじゃねーのと思う
旧軍の戦訓を取り入れるなら多少重くなっても肉厚銃身で精度と持続発射速度を重視した62式とは真逆な代物になったはず
ついでに米軍を効率的に足止めした狙撃銃も小銃にガタつくマウントでスコープポン付けしただけ
沖縄等で軽機関銃が有効だったのは事実だがこれで64式小銃だけは取り憑かれたかのように戦訓取り入れたフルオート重視なのは恣意的な物を感じるというか戦訓の名の下に無理な仕様取り入れてM14蹴りたかったんじゃねーのと思う
165名無し三等兵 (スップ Sd1f-YknO)
2021/06/11(金) 11:10:24.14ID:ACJUI+AMd 92式重機を7.62mm NATO弾で再生産する話もあったとか
62式なんか汎用とは名ばかりの軽量化コンセプトなんだから車載するのは全く腐ってるし、車載分は92式で良かったかもな
62式なんか汎用とは名ばかりの軽量化コンセプトなんだから車載するのは全く腐ってるし、車載分は92式で良かったかもな
166名無し三等兵 (ワッチョイ c301-+WlZ)
2021/06/11(金) 11:38:30.16ID:DKLggsxw0 あの低発射速度で焼き付きが起こるのを車載にできるわけがなかろう
167名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-xliS)
2021/06/11(金) 11:49:00.63ID:ZdXJwr+j0169名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-SYNo)
2021/06/11(金) 11:58:58.43ID:tGmOAf/Qa171名無し三等兵 (ワッチョイ cff8-l8vw)
2021/06/11(金) 14:37:06.18ID:zN72kWQ20 減装弾使えば300mでフルオートがバシバシ当たる64式は第一世代アサルトライフルとしては破格の火力だろ
ソ連相手に国防考えたら仕方ないかと
m14だのfalだの買う金は最初からない
ソ連相手に国防考えたら仕方ないかと
m14だのfalだの買う金は最初からない
173名無し三等兵 (ワッチョイ cff8-l8vw)
2021/06/11(金) 15:33:35.63ID:zN72kWQ20 >>172
高いといっても日本円なら刷ればいいから
高いといっても日本円なら刷ればいいから
174名無し三等兵 (ワッチョイ a301-tD/8)
2021/06/11(金) 15:54:43.37ID:chSXhnzj0 財務(大蔵)省がそれを許すと思うか
円刷るぐらいなら日本が衰退国に転落して平気な奴らが
円刷るぐらいなら日本が衰退国に転落して平気な奴らが
175名無し三等兵 (オッペケ Sr87-WCar)
2021/06/11(金) 16:27:08.73ID:H3lgukL5r こいつらジンバブエ脳かよ
176名無し三等兵 (ワッチョイ f3ed-sunG)
2021/06/11(金) 16:35:40.95ID:jtmqVOlg0177名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-ELBg)
2021/06/11(金) 17:00:12.09ID:RCR+Apwza 当時の日本がまともライフル作るとか無理じゃね?
比較対象が糞頑丈で完成されたM1ライフルにM1カービンにBARにM1919にトンプソンにグリーンガン
無理無理、絶対に敵わねえよ。
ルガーMini-14みたくボルトはM14を参考に、ガスピストンなどはM1ガーランドを参考
コストを抑えるため、金属部品はインベストメント鋳造またはプレス加工によって成形して
お安く単純構造で命中精度も良好なライフルを作る
つうー柔軟な思考能力すらなかったんだしな
比較対象が糞頑丈で完成されたM1ライフルにM1カービンにBARにM1919にトンプソンにグリーンガン
無理無理、絶対に敵わねえよ。
ルガーMini-14みたくボルトはM14を参考に、ガスピストンなどはM1ガーランドを参考
コストを抑えるため、金属部品はインベストメント鋳造またはプレス加工によって成形して
お安く単純構造で命中精度も良好なライフルを作る
つうー柔軟な思考能力すらなかったんだしな
178名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-SYNo)
2021/06/11(金) 17:06:17.70ID:tGmOAf/Qa 見事な下衆の後知恵。
179名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-ELBg)
2021/06/11(金) 17:15:40.82ID:RCR+Apwza そもそも、自衛隊の小銃なんて外国の軍隊みたいに
年間に何万発も実弾射撃するわけでもねえしな
三八式歩兵銃や九九式小銃みたく
日清日露上海事変にWW2で滅茶苦茶、鍛えられた軍用小銃ってわけでもねえから
平和ボケしか日和見なポンコツライフルになるのは至極当然だな
年間に何万発も実弾射撃するわけでもねえしな
三八式歩兵銃や九九式小銃みたく
日清日露上海事変にWW2で滅茶苦茶、鍛えられた軍用小銃ってわけでもねえから
平和ボケしか日和見なポンコツライフルになるのは至極当然だな
180名無し三等兵 (ワッチョイ f3ed-sunG)
2021/06/11(金) 17:24:55.79ID:jtmqVOlg0 >>177
旧日本軍が6.5oで威力不足だから7.7oにしたって横からM1カービンとかM3A1を持ち上げるなんて君はなんていうか凄いね。
米軍の弱小弾は奇麗な弱小弾、日本の弱小弾は汚い弱小弾てか。サヨクによくある理屈だね。
大体ボルトアクションがダメならソ連もナチスもイギリス軍も全部ゴミって事になるな。
>ルガーMini-14みたくボルトはM14を参考に、ガスピストンなどはM1ガーランドを参考
この辺はもう完全にお話になんない。そんなゴミみたいなの作っても反動強すぎてフルオートの制御が不可能なゴミが出来上がるだけ。
旧日本軍が6.5oで威力不足だから7.7oにしたって横からM1カービンとかM3A1を持ち上げるなんて君はなんていうか凄いね。
米軍の弱小弾は奇麗な弱小弾、日本の弱小弾は汚い弱小弾てか。サヨクによくある理屈だね。
大体ボルトアクションがダメならソ連もナチスもイギリス軍も全部ゴミって事になるな。
>ルガーMini-14みたくボルトはM14を参考に、ガスピストンなどはM1ガーランドを参考
この辺はもう完全にお話になんない。そんなゴミみたいなの作っても反動強すぎてフルオートの制御が不可能なゴミが出来上がるだけ。
181名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-ELBg)
2021/06/11(金) 17:34:09.10ID:RCR+Apwza >>180
税金無駄に使ってゴミライフル64式作った事実忘れてんのか?
朝鮮人は歴史歪曲がお家芸だからお前、チョンだろ朝鮮人が
ちなみに三八式に九九式は外国が認める名銃だからな朝鮮人
まあチョンはウンコキムチ食うから脳ミソが寄生虫だらけで
まともな思考できないのはしゃーねけどな
税金無駄に使ってゴミライフル64式作った事実忘れてんのか?
朝鮮人は歴史歪曲がお家芸だからお前、チョンだろ朝鮮人が
ちなみに三八式に九九式は外国が認める名銃だからな朝鮮人
まあチョンはウンコキムチ食うから脳ミソが寄生虫だらけで
まともな思考できないのはしゃーねけどな
182名無し三等兵 (スップ Sd1f-YknO)
2021/06/11(金) 18:18:27.14ID:ACJUI+AMd >>176
既に言われているみたいだけど、96式/99式の方が重いし、てか三人運用なのは99しかとかの方でbarは装填手なんて付かないから…
自衛隊が装備してたのもぜんぶA2だしね(発射レートは350発/分まで落とせるからフルオートのコントロールは悪くないよ)
既に言われているみたいだけど、96式/99式の方が重いし、てか三人運用なのは99しかとかの方でbarは装填手なんて付かないから…
自衛隊が装備してたのもぜんぶA2だしね(発射レートは350発/分まで落とせるからフルオートのコントロールは悪くないよ)
184名無し三等兵 (ワッチョイ 6f7d-l8vw)
2021/06/11(金) 22:38:31.86ID:E1u87hdB0 64式は火力特化だから
185名無し三等兵 (ワッチョイ a3d2-HREZ)
2021/06/12(土) 06:05:10.41ID:Q5UxnCqw0 >>180だよなあミニ14なんか弾が5.56だからどんな機構採用しても反動が少なくて打ちやすくなるの当たり前だし。7.62であの機構をやって産廃になったのがM14でそれをコピれってならM14を格安で売りつけようとしたときにそれを採用してるだろうにな。
186名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-8GVE)
2021/06/12(土) 07:05:01.59ID:1OPoY3xt0 >>176
BARは軽機じゃなくてあくまで歩兵が一人で
扱うオートマチックライフルなんだから64式
が参考にする意味はあるだろ。
セミフルの切り替えだって出来るしな。
自衛隊も使用してた時期があるわけだし参考に
してないわけないわ。
とういか96式や99式なんて完全に軽機で小銃
とは全くカテゴライズが違う。
BARは軽機じゃなくてあくまで歩兵が一人で
扱うオートマチックライフルなんだから64式
が参考にする意味はあるだろ。
セミフルの切り替えだって出来るしな。
自衛隊も使用してた時期があるわけだし参考に
してないわけないわ。
とういか96式や99式なんて完全に軽機で小銃
とは全くカテゴライズが違う。
187名無し三等兵 (ワッチョイ c301-0t3Q)
2021/06/12(土) 10:50:33.59ID:nz7+22UV0 神格化でもしたいんだろうが日本製じゃ出来が良くても所詮チェッコ機銃未満
188名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-khlo)
2021/06/12(土) 13:32:57.78ID:GtgMIvCB0 くさしはなぜくさい
189名無し三等兵 (スッップ Sd1f-l8vw)
2021/06/12(土) 15:34:26.91ID:8P9u3z0Ud 日本製だからというより敗戦したからね
国力衰退した日本と技術者誘拐してきた戦勝国の差が明確に出る
国力衰退した日本と技術者誘拐してきた戦勝国の差が明確に出る
191名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-E4Mf)
2021/06/12(土) 16:52:12.66ID:+6eLU+wZ0 五式三十粍の事なんだろうがこのエピソード胡散臭いよなアメリカは比較用に出せと言ったのを盛っている話としか思えん
同じ航空用30mmならMK108の方がはるかに実績あるんだしねぇ
http://www.sme-japan.org/library15.pdf
朝鮮戦争の末期にこんな話があったのです。ある
とき,河村さんのいた日特鋼の大森工場にアメリカ
の国防省から係官が訪ねてきて,戦時中に我々が開
発した 30mm 機銃を至急量産してくれないかといっ
てきた。というのは,当時北朝鮮に供給されていた
ソ連の航空機には,すでに 32 mm 機銃が搭載されて
いて,そのためにアメリカの戦闘機がバタバタと撃
ち落とされていましたからね。
しかし,その頃は 2000 門あった機銃をすでにア
メリカ軍が一部は本国に持って帰り,残りは全部処
分していましたし,生産設備もすべて破棄していま
したから,河村さんは,設備を壊しておきながら今
度はつくってくれとは何事だと反論したということ
です。
同じ航空用30mmならMK108の方がはるかに実績あるんだしねぇ
http://www.sme-japan.org/library15.pdf
朝鮮戦争の末期にこんな話があったのです。ある
とき,河村さんのいた日特鋼の大森工場にアメリカ
の国防省から係官が訪ねてきて,戦時中に我々が開
発した 30mm 機銃を至急量産してくれないかといっ
てきた。というのは,当時北朝鮮に供給されていた
ソ連の航空機には,すでに 32 mm 機銃が搭載されて
いて,そのためにアメリカの戦闘機がバタバタと撃
ち落とされていましたからね。
しかし,その頃は 2000 門あった機銃をすでにア
メリカ軍が一部は本国に持って帰り,残りは全部処
分していましたし,生産設備もすべて破棄していま
したから,河村さんは,設備を壊しておきながら今
度はつくってくれとは何事だと反論したということ
です。
192名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-seqz)
2021/06/12(土) 16:57:34.55ID:TCo0QkFo0 >>191
五式三十粍はよく分からんけど米軍はそれこそ九九式二号二〇粍機銃五型をエリコン社に許可得て量産したら良かったのでは疑惑はあるよね……
五式三十粍はよく分からんけど米軍はそれこそ九九式二号二〇粍機銃五型をエリコン社に許可得て量産したら良かったのでは疑惑はあるよね……
193名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-eZSB)
2021/06/12(土) 18:09:03.38ID:9g+5RMNk0194名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-+PDx)
2021/06/12(土) 20:21:26.53ID:oAmIt2IG0 >>192
戦中もエリコン社の技術者達が日本にいて設計、生産の指導してもらってたw
戦中もエリコン社の技術者達が日本にいて設計、生産の指導してもらってたw
196名無し三等兵 (ワッチョイ c301-+WlZ)
2021/06/12(土) 20:45:56.41ID:STdozYuU0197名無し三等兵 (ワッチョイ a301-tD/8)
2021/06/12(土) 21:04:07.86ID:BCmHTP5c0 >>193
米海軍のイスパノ系20mmはとにかく不調でベトナム戦争時代になっても
まだ改善されずパイロットは悩まされた
それほど手を焼いた理由はわからないが99式2号銃の方がまだマシ説は
じゅうぶん説得力ある
米海軍のイスパノ系20mmはとにかく不調でベトナム戦争時代になっても
まだ改善されずパイロットは悩まされた
それほど手を焼いた理由はわからないが99式2号銃の方がまだマシ説は
じゅうぶん説得力ある
199名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-seqz)
2021/06/12(土) 21:09:07.89ID:TCo0QkFo0 >>197
後継のコルトMk12もジャム祭りだしな……何が原因だったんだろ?
後継のコルトMk12もジャム祭りだしな……何が原因だったんだろ?
201名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-ZynX)
2021/06/12(土) 21:20:26.97ID:T7jcoDZk0 0430 名無し三等兵 2021/05/26 19:27:20
「20ミリ固定機銃現地部隊故障調査 昭和20年8月1日によれば、203空、601空の零戦、343空の紫電改共故障に苦しんでいることがわかる。2重給弾、折損、変形、内径不良、膅発の件数が「多し」と記されている。」
川崎まなぶのツイートより
なお、13mmはそれより酷かったともある。
末期の品質は相当悪いね…
ID:m70iEi3O
「20ミリ固定機銃現地部隊故障調査 昭和20年8月1日によれば、203空、601空の零戦、343空の紫電改共故障に苦しんでいることがわかる。2重給弾、折損、変形、内径不良、膅発の件数が「多し」と記されている。」
川崎まなぶのツイートより
なお、13mmはそれより酷かったともある。
末期の品質は相当悪いね…
ID:m70iEi3O
202名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-SYNo)
2021/06/12(土) 21:20:56.14ID:puctqAFRa204名無し三等兵 (スフッ Sd1f-ewEI)
2021/06/12(土) 22:25:42.49ID:qmkVUbmyd 艦載の対空機銃になんでエリコン20ミリを使わなかったんだろ アメリカは使ってたでしょ
205名無し三等兵 (アークセー Sx87-E0Y3)
2021/06/12(土) 22:58:46.66ID:qkJYDZLkx けっこうすごい迫力なんだな 6.5mmで反動が小さいと聞いてたが
実弾射撃 旧日本軍 九六式軽機関銃 をフルオートで撃つ! マック堺のレビュー動画
https://www.youtube.com/watch?v=kF8WBqMjCeo&list=RDCMUCI8dCgv5cGNE1CQ3TmSWJOg&index=5
実弾射撃 旧日本軍 九六式軽機関銃 をフルオートで撃つ! マック堺のレビュー動画
https://www.youtube.com/watch?v=kF8WBqMjCeo&list=RDCMUCI8dCgv5cGNE1CQ3TmSWJOg&index=5
206名無し三等兵 (ワッチョイ 6f7d-l8vw)
2021/06/12(土) 23:21:58.53ID:RHSZBO7X0 シューターのせいでは?
鍛えられた軍人の中でも特にマッチョが持つもんだろ
鍛えられた軍人の中でも特にマッチョが持つもんだろ
207名無し三等兵 (ワッチョイ ff7f-8mgH)
2021/06/13(日) 05:03:07.38ID:B1rLBFKW0 「サイズ違いとか無い!服(靴)に身体を合わせろ」ってのが自衛隊なんだから、
64式も軽量化じゃなくて信頼性の方に重点を置けば良かった。
そうすりゃ個々の自衛官がマッチョになって、全体的に戦闘力が上がったかも知れないw
64式も軽量化じゃなくて信頼性の方に重点を置けば良かった。
そうすりゃ個々の自衛官がマッチョになって、全体的に戦闘力が上がったかも知れないw
208名無し三等兵 (ワッチョイ a3d2-HREZ)
2021/06/13(日) 06:04:55.69ID:3f+N66i90 自衛官はガチマッチョにはなれないよ。あの鍛え方だと筋肉が溶ける。細マッチョにはなれるけどな。白人のデブの方が安定して撃つ。
209名無し三等兵 (ワッチョイ cff8-l016)
2021/06/13(日) 09:50:15.09ID:EgQj+40f0 駆け足腹筋腕立てに懸垂幅跳びとか自重が負荷になる体力練成が主流だから
マッチョになるよりも体重を落とした方が楽なんだよね自衛隊は
そのせいで体力練成^ではヒーローで成績の評価が高いがいざ演習すると馬力がなくてすぐばてる
まともに重量物も持てん細マッチョという名のモヤシになるから銃がまともにうてんわけだ
マッチョになるよりも体重を落とした方が楽なんだよね自衛隊は
そのせいで体力練成^ではヒーローで成績の評価が高いがいざ演習すると馬力がなくてすぐばてる
まともに重量物も持てん細マッチョという名のモヤシになるから銃がまともにうてんわけだ
210名無し三等兵 (ワッチョイ 63ae-U0AO)
2021/06/13(日) 09:59:30.72ID:LT8yHEQ60 筋肉は黙っていてもカロリーを消費するから飯代が増えるぞ
211名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-8mgH)
2021/06/13(日) 11:26:45.08ID:1mQueMWnp あくまで比較の問題で、自衛官とてお前らよりは力持ちでタフだよw
212名無し三等兵 (ワッチョイ cfbb-jX5t)
2021/06/13(日) 13:45:04.23ID:p9vsI1SK0 そりゃ重くてデカい方が反動制御は容易よねぇ。とはいえ骨格からして限界ってもんがあるけど。
213名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-u3Iz)
2021/06/13(日) 14:51:19.99ID:ERLQMGZwa 戦場ってパワーより一ヶ月間動き続ける耐久力の方が重要だからね
214名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-5dWZ)
2021/06/13(日) 15:07:48.35ID:ElZM7qA80 >>203
Kwsk知りたいのでupしてくれたら、お礼にお宝画像をあげてもいい
Kwsk知りたいのでupしてくれたら、お礼にお宝画像をあげてもいい
215名無し三等兵 (ワッチョイ a3d2-HREZ)
2021/06/13(日) 15:20:23.73ID:3f+N66i90 >>211そりゃタフだよ。そういう訓練つんでるんだもん。でもボディービルダーみたいに重量と筋肉を同時に上げるようなそういう訓練ではないという事。彼らの訓練の重きは耐久力。
216名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-ELBg)
2021/06/13(日) 15:26:10.38ID:uwEKe9jNa 在日米軍の開放イベントでヒョロガリのオタクが
米兵の前で、んなこと言ってたの思いだしたわ。
米兵の前で、んなこと言ってたの思いだしたわ。
217名無し三等兵 (スッップ Sd1f-l8vw)
2021/06/13(日) 15:38:37.85ID:UFurqeyzd218名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-5dWZ)
2021/06/13(日) 15:41:27.86ID:ElZM7qA80 >>215
空挺の人が日米共同訓練で米兵に「アイアムパラトローパー」って言ったら目をまん丸にしてびっくりしたってあったな。米軍で空挺と言えばゴリラみたいな奴が普通だから
空挺の人が日米共同訓練で米兵に「アイアムパラトローパー」って言ったら目をまん丸にしてびっくりしたってあったな。米軍で空挺と言えばゴリラみたいな奴が普通だから
219名無し三等兵 (ワッチョイ a3d2-HREZ)
2021/06/13(日) 15:54:05.40ID:3f+N66i90 >>216ヒョロガリのオタクって自分の自己紹介しなくていいよ。
220名無し三等兵 (ワッチョイ 03d0-ge7j)
2021/06/13(日) 16:27:06.53ID:Qoiv8Duf0 現代戦だとさほど体格が重要で無いのは対日対北朝鮮対ベトナムで米軍が戦って実証されたと思うがね
222名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-ELBg)
2021/06/13(日) 17:40:34.59ID:uwEKe9jNa そもそもで言うとベトナム戦争の敗因について分かってないな
統合失調症かな
統合失調症かな
223名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-5dWZ)
2021/06/13(日) 19:20:25.18ID:ElZM7qA80 ジャングルの地下に潜伏されて小火器中心の戦闘になったから
224名無し三等兵 (スップ Sd1f-YknO)
2021/06/13(日) 19:25:04.66ID:i2z/vn89d ケサンの戦い
陸戦のキルレシオ1:12.5
米軍戦死 283 戦傷 1,622
ベトナム軍 戦死 3,561 ほか爆撃で戦死 5,000
陸戦のキルレシオ1:12.5
米軍戦死 283 戦傷 1,622
ベトナム軍 戦死 3,561 ほか爆撃で戦死 5,000
225名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-8mgH)
2021/06/13(日) 20:11:14.27ID:1mQueMWnp そもそも40kgの荷物を背負うパラトルパーに、ヒョロガリって考えられないけどね。まぁインチキ目撃談を続けたければ、ご勝手に。
226名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-seqz)
2021/06/13(日) 20:13:18.97ID:SO8M5Rsi0 引き締まってるとか着痩せしてるとかならわかるけどヒョロガリはないわな
227名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-tj3i)
2021/06/13(日) 20:31:01.28ID:PTlDWBNo0 グリンベレーやデルタの隊員は(あちら基準の)中肉中背細身が基本だとは大抵の書籍でかいてあるな。SEALSはちと話が別らしいけど。
228名無し三等兵 (ワッチョイ cff8-l016)
2021/06/13(日) 21:17:41.26ID:EgQj+40f0 特殊部隊が普通の体格ってのはアメフト選手みたいなゴリマッチョを基準にしてるから日本みたいな細マッチョはガリチビ扱いだよ
229名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-+PDx)
2021/06/13(日) 21:45:38.66ID:dzWdlZXH0 マッチョじゃないとスコープやらアクセサリーだらけのアサルトライフル持ち歩けないからな。
230名無し三等兵 (ワッチョイ 03d0-6yw+)
2021/06/13(日) 22:11:16.29ID:Qoiv8Duf0231名無し三等兵 (ワッチョイ 63da-DHOe)
2021/06/13(日) 22:16:42.89ID:MffZYRa60 >>228
その理論ならアジア人全員ガリチビやんけ
その理論ならアジア人全員ガリチビやんけ
232名無し三等兵 (ワキゲー MMff-8mgH)
2021/06/13(日) 23:19:20.82ID:hP+1yUlOM モヤシのフカしなぞ相手しなさんな
233名無し三等兵 (ワッチョイ cff8-l016)
2021/06/13(日) 23:26:22.18ID:EgQj+40f0234名無し三等兵 (ワッチョイ cff8-l016)
2021/06/13(日) 23:28:07.68ID:EgQj+40f0 あと40kgとか全く重くないからな
このスレに多数いるであろうヒョロガリでもジムに半年も通えば全く問題なく背負って100km行軍できるよ
このスレに多数いるであろうヒョロガリでもジムに半年も通えば全く問題なく背負って100km行軍できるよ
235名無し三等兵 (ワッチョイ 03d0-ge7j)
2021/06/14(月) 00:50:57.45ID:zTb/ueWa0236名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-khlo)
2021/06/14(月) 05:26:45.65ID:dAlzFavP0 フランスの第二パラとか、プロテイン禁止だっていうし、まあどっこもそんな感じだろ。
短期決戦の対テロ部隊とか除いて、ボディビルダーみたいなんはガス欠になる。
短期決戦の対テロ部隊とか除いて、ボディビルダーみたいなんはガス欠になる。
237名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-xZOB)
2021/06/14(月) 05:30:24.24ID:W3QxTwKL0 ヘリやらで現地そばにまで浸透しそこでぱっぱと始末する部隊と自衛隊みたいに数日間重量物を抱えて山野を踏破する部隊と同じにしてる馬鹿っていつ死んでくれるの?
後者は余計な筋肉あると害悪だぞ。
前者は筋肉があったほうがいいに決まってる。
そういう環境の戦闘を想定し訓練もしてるから筋肉が疲弊することもないマッチョ体形になる。
陸自の訓練やってみろよみるみる筋肉が細くなるから。
後者は余計な筋肉あると害悪だぞ。
前者は筋肉があったほうがいいに決まってる。
そういう環境の戦闘を想定し訓練もしてるから筋肉が疲弊することもないマッチョ体形になる。
陸自の訓練やってみろよみるみる筋肉が細くなるから。
238名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-khlo)
2021/06/14(月) 05:33:51.04ID:dAlzFavP0 陸自で昇進できずにドロップアウトするガイジとか、戦力外の予備自とかの妄想は聞くだけ無駄。
239名無し三等兵 (ワッチョイ a3d2-HREZ)
2021/06/14(月) 06:03:11.24ID:VgQ4NSQU0 そもそも海兵隊とかも細い。兵士がゴリマッチョなんか映画の見過ぎ
240名無し三等兵 (ワッチョイ 03cd-l016)
2021/06/14(月) 08:28:14.89ID:wkEzyMMX0 山岳部かよ!
241名無し三等兵 (ワッチョイ cff8-l016)
2021/06/14(月) 09:45:21.35ID:ml97m7H90 >>237
余計な筋肉がないとか筋肉が細くなるとかじゃなくて
自重が軽いほうが訓練が楽だからわざとモヤシになってるだけだぞ
力仕事は若手に押し付ければいいからw
戦争なんてどうせ起きないってたかをくくってる
余計な筋肉がないとか筋肉が細くなるとかじゃなくて
自重が軽いほうが訓練が楽だからわざとモヤシになってるだけだぞ
力仕事は若手に押し付ければいいからw
戦争なんてどうせ起きないってたかをくくってる
242名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp87-8mgH)
2021/06/14(月) 09:51:31.89ID:zIJUjvQXp 実際に運動してない奴が、実態を知らずに適当な自慢話してるだけだよ。
243名無し三等兵 (オイコラミネオ MMc7-6yw+)
2021/06/14(月) 10:00:10.34ID:DFteEGrLM ただ、デルタやシールズなんかはアナボリックステロイド取りまくってガンガン筋肉つけて副作用で精神病むやつも多いけどな
空自でメディックやってた奴は丼ぶりでプロテイン食わされてたと言ってたな
やってた当時は176cmで90kgあって体脂肪は10%ちょいだったみたい
空自でメディックやってた奴は丼ぶりでプロテイン食わされてたと言ってたな
やってた当時は176cmで90kgあって体脂肪は10%ちょいだったみたい
244名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-un1C)
2021/06/14(月) 10:52:05.34ID:QeAKuH8X0245名無し三等兵 (ワッチョイ cf61-xliS)
2021/06/14(月) 11:05:02.68ID:m0Ty4C+k0246名無し三等兵 (スッップ Sd1f-l8vw)
2021/06/14(月) 15:28:14.91ID:OMuF4zxSd 176の90で体脂肪10パーちょいってかなりムキムキだぞ?
247名無し三等兵 (ワッチョイ f3de-5dWZ)
2021/06/14(月) 16:04:33.16ID:lqZs++dK0 体脂肪率は普通30位だろ
248名無し三等兵 (ワッチョイ cf61-xliS)
2021/06/14(月) 16:17:45.60ID:m0Ty4C+k0 30%は糧食班だよw
249名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-u3Iz)
2021/06/14(月) 19:24:09.54ID:7eIGJTLAa 耐久性も考えると15%ぐらいが理想と聞いた
250名無し三等兵 (ワッチョイ c301-xZOB)
2021/06/14(月) 19:27:38.28ID:X68SlrkF0 マッチョなんかよほど気をつけないとなれないからな?
戦場を再現したような環境だと筋肉つかないし長時間走らせると筋肉は減る。
ビルダーがどんだけ栄養と生活に気を付けてるかを知ったほうがいいよ。
あと90キロで体脂肪10%ってもう化け物レベルだぞ?
戦場を再現したような環境だと筋肉つかないし長時間走らせると筋肉は減る。
ビルダーがどんだけ栄養と生活に気を付けてるかを知ったほうがいいよ。
あと90キロで体脂肪10%ってもう化け物レベルだぞ?
251名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-khlo)
2021/06/14(月) 20:18:52.70ID:dAlzFavP0 実際、救難レスキューは空挺レンジャー以上の化物だろ。
252名無し三等兵 (ワッチョイ f3d8-ZBTC)
2021/06/14(月) 21:46:58.13ID:VTl0eBrB0 集団行動は一番遅いやつに全体が引っ張られるので
一番弱いやつに合わせて装備を考えないとダメだろ
一番弱いやつに合わせて装備を考えないとダメだろ
254名無し三等兵 (ワッチョイ 636f-SYNo)
2021/06/14(月) 22:00:24.39ID:z6tamh5A0 >>253
ほぼ無い。
ただ、雪山遭難で降下後に要救助者を乗せたらヘリの定員がオーバーして
自力で雪山下山とかはやってたな。
まぁ、殆どのメディックが空挺レンジャーを陸自と一緒に履修しているから
空挺レンジャーと同じくらいに活動できると言う事でしょう。
ほぼ無い。
ただ、雪山遭難で降下後に要救助者を乗せたらヘリの定員がオーバーして
自力で雪山下山とかはやってたな。
まぁ、殆どのメディックが空挺レンジャーを陸自と一緒に履修しているから
空挺レンジャーと同じくらいに活動できると言う事でしょう。
255マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ bf4b-nisE)
2021/06/14(月) 22:10:39.94ID:dMXTz6v00 イラク戦争のときのコメリカ軍は一人50kgの荷物を担いで徒歩行軍していたね
さすがに体を壊す者が多く問題になったとも聞いたね〜
さすがに体を壊す者が多く問題になったとも聞いたね〜
256名無し三等兵 (ワッチョイ bf7d-l8vw)
2021/06/14(月) 22:53:38.91ID:qdLdRuj+0 タフガイだとフル装備に加えて三脚つけたままの50kg越えの機関銃担いで行軍する
257名無し三等兵 (ワッチョイ 8323-0OmN)
2021/06/15(火) 04:16:21.28ID:ORdor3Ug0 そんなに筋肉好きなら
クロスフィットの動画でも見てくれ
https://youtu.be/8i1ZC7TBa8Y
クロスフィットは”様々な実用的な動作(ファンクショナルムーブメント)を高い度合いで行うストレングス、コンディショニングプログラムである。
10の身体能力(心肺機能、スタミナ、筋力、柔軟性、パワー、スピード、連動性、俊敏性、バランス、正確性)を総合的に改善することで、包括的なフィットネスの形成を目的としている。
そして、この包括的なフィットネスをクロスフィットでは”広範囲の時間域(有酸素域、中間域、無酸素域)、運動域(様々な身体動作)での高められた総合的な身体能力と定義している。
クロスフィットの動画でも見てくれ
https://youtu.be/8i1ZC7TBa8Y
クロスフィットは”様々な実用的な動作(ファンクショナルムーブメント)を高い度合いで行うストレングス、コンディショニングプログラムである。
10の身体能力(心肺機能、スタミナ、筋力、柔軟性、パワー、スピード、連動性、俊敏性、バランス、正確性)を総合的に改善することで、包括的なフィットネスの形成を目的としている。
そして、この包括的なフィットネスをクロスフィットでは”広範囲の時間域(有酸素域、中間域、無酸素域)、運動域(様々な身体動作)での高められた総合的な身体能力と定義している。
259名無し三等兵 (オッペケ Sr87-FNDo)
2021/06/15(火) 08:26:13.55ID:Aqob0ttbr 歩兵に必要なのは「何時でも何処でも気軽に使える車両」なのに
「防弾にしろ」「地雷に耐えろ」「BC兵器対応しろ」と何でも入りにして1台1000万ドル超え。
結局、米軍ですら数が揃えられず50kg背負って徒歩で行軍。
さすが本末転倒なのでMRZRや汎用軽機動車を新たに採用するも、
これもそのうち大型高性能高級化して、数を用意できず小型軽量で安価な車両を新採用するんだろうな。
「防弾にしろ」「地雷に耐えろ」「BC兵器対応しろ」と何でも入りにして1台1000万ドル超え。
結局、米軍ですら数が揃えられず50kg背負って徒歩で行軍。
さすが本末転倒なのでMRZRや汎用軽機動車を新たに採用するも、
これもそのうち大型高性能高級化して、数を用意できず小型軽量で安価な車両を新採用するんだろうな。
262名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-nisE)
2021/06/15(火) 09:54:01.48ID:/yv9wNlt0 そうすると1両700万円の軽装甲機動車をキヨタニがあそこまで目の敵にする理由がわからん
263名無し三等兵 (ワンミングク MM9f-bkI0)
2021/06/15(火) 09:55:56.66ID:gAnGQACpM 欧州製じゃないから
264名無し三等兵 (スッップ Sd1f-YknO)
2021/06/15(火) 10:41:08.01ID:B2UFzDzad >>262
それは流石に3000〜3500万円の間違いだろ
それは流石に3000〜3500万円の間違いだろ
265名無し三等兵 (オッペケ Sr87-iC0J)
2021/06/15(火) 10:45:42.97ID:ryq+9Tsmr267名無し三等兵 (ワッチョイ a3d2-HREZ)
2021/06/15(火) 16:14:10.63ID:DzXy/uA20 軽装甲は低性能なの?ハマーフルアーマーよりも防御は高いのは確実らしいけど?
268名無し三等兵 (ワッチョイ 8323-0OmN)
2021/06/15(火) 16:30:18.69ID:ORdor3Ug0 >>267
公表されてへんから??やな憶測やソース無し噂話はチラホラあんやけど
リンク先忘れたんやんけど海外サイトで重量と面積と写真からの厚さで
概略的な耐弾性を出してたサイトあったわ
探すのめんどいから探さへんけど
公表されてへんから??やな憶測やソース無し噂話はチラホラあんやけど
リンク先忘れたんやんけど海外サイトで重量と面積と写真からの厚さで
概略的な耐弾性を出してたサイトあったわ
探すのめんどいから探さへんけど
269名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-seqz)
2021/06/15(火) 16:42:29.00ID:kxl5gUi/0270名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-seqz)
2021/06/15(火) 16:45:06.40ID:kxl5gUi/0271名無し三等兵 (ワッチョイ a3d2-HREZ)
2021/06/15(火) 16:45:18.10ID:DzXy/uA20272名無し三等兵 (ワッチョイ 8323-0OmN)
2021/06/15(火) 16:52:38.61ID:ORdor3Ug0 日本語でおk
273名無し三等兵 (ワッチョイ cff8-l016)
2021/06/15(火) 17:48:49.07ID:zesr0NHQ0 >>259
装甲すらない自動車に乗せられる兵士の気持ちもそれはそれでな
輸送科の支援ないと移動すらできんから自衛隊はとりあえず数だけ揃えたけどさ
じゃあ装甲すらないっ車両の見張りに一人おいて火力落とすのか?っていう
装甲すらない自動車に乗せられる兵士の気持ちもそれはそれでな
輸送科の支援ないと移動すらできんから自衛隊はとりあえず数だけ揃えたけどさ
じゃあ装甲すらないっ車両の見張りに一人おいて火力落とすのか?っていう
274名無し三等兵 (スッップ Sd1f-YknO)
2021/06/15(火) 18:28:14.30ID:CbQPqqy4d 米軍の凄いところは輸送車両にまでキット配布して装甲化してる事だな
275名無し三等兵 (ワッチョイ a347-3po1)
2021/06/15(火) 18:40:07.58ID:p9r8OoVS0 陸自が装甲について本気で取り組むならまず、ハードトップの3t半や高機の導入から始めないとな。
戦闘・後方支援まとめて幌屋根仕様だけなんだから
戦闘・後方支援まとめて幌屋根仕様だけなんだから
276名無し三等兵 (ワッチョイ c301-xZOB)
2021/06/15(火) 19:14:51.32ID:mLzHnSLc0277名無し三等兵 (ワッチョイ cfe5-nisE)
2021/06/15(火) 19:30:04.76ID:/yv9wNlt0 700万円だと思ってたわ違ったのか
そういえばアフガンかどっかに派遣された米兵へのインタビューか何かで
M240について、BTRの側面を抜くことができると話してた覚えがある
多分BTR60のことだろうな。70と80は側面9mmあるから
そういえばアフガンかどっかに派遣された米兵へのインタビューか何かで
M240について、BTRの側面を抜くことができると話してた覚えがある
多分BTR60のことだろうな。70と80は側面9mmあるから
279名無し三等兵 (ワッチョイ f3ed-sunG)
2021/06/16(水) 15:45:03.57ID:6bVSA3A10 >>182
>三人運用なのは99しかとかの方でbarは装填手なんて付かないから…
>>186
>BARは軽機じゃなくてあくまで歩兵が一人で扱うオートマチックライフルなんだから
よくそんな口から出まかせ主張できるな。マジでキチガイなんじゃないのか?
実際はここのコメント欄にあるように
https://www.forgottenweapons.com/m1918-bar-first-variant-photos/
>the BAR was not an individual weapon. It was manned by a crew of 3: the gunner, who carried and fired the weapon, and 2 assistant gunners who carried service rifles and had special belts of their own (with 4 pockets for BAR magazines and 4 for rifle clips).
>BARは個別の武器ではありませんでした。それは3人の乗組員によって配置されました:武器を運んで発射した砲手と、サービスライフルを運び、独自の特別なベルトを持っていた2人のアシスタント砲手(BARマガジン用に4つのポケットとライフルクリップ用に4つ)。
詳しくは「The Browning Automatic Rifle」著者: Robert R. Hodges Jr.、 Robert R. Hodges
にて述べられている。当然三人で運用された。
>>186
64式は「99式軽機関銃を歩兵全員に持たせる」という思想で開発されたのは歴史的事実で確定済み。
確定済みの事実を翻すな。
>話は少々それますが、64式小銃のコンセプトは「超軽機関銃」というものです。
>そこで戦後、自衛隊の幹部となった旧軍の下級将校はこう思ったのです。「九九式軽機関銃のような自動小銃を兵士に持たせて、蛸壺にもぐらせれば、防衛戦では無敵だ!」という考えです。
https://plaza.rakuten.co.jp/tikutai/diary/200607050000/
>三人運用なのは99しかとかの方でbarは装填手なんて付かないから…
>>186
>BARは軽機じゃなくてあくまで歩兵が一人で扱うオートマチックライフルなんだから
よくそんな口から出まかせ主張できるな。マジでキチガイなんじゃないのか?
実際はここのコメント欄にあるように
https://www.forgottenweapons.com/m1918-bar-first-variant-photos/
>the BAR was not an individual weapon. It was manned by a crew of 3: the gunner, who carried and fired the weapon, and 2 assistant gunners who carried service rifles and had special belts of their own (with 4 pockets for BAR magazines and 4 for rifle clips).
>BARは個別の武器ではありませんでした。それは3人の乗組員によって配置されました:武器を運んで発射した砲手と、サービスライフルを運び、独自の特別なベルトを持っていた2人のアシスタント砲手(BARマガジン用に4つのポケットとライフルクリップ用に4つ)。
詳しくは「The Browning Automatic Rifle」著者: Robert R. Hodges Jr.、 Robert R. Hodges
にて述べられている。当然三人で運用された。
>>186
64式は「99式軽機関銃を歩兵全員に持たせる」という思想で開発されたのは歴史的事実で確定済み。
確定済みの事実を翻すな。
>話は少々それますが、64式小銃のコンセプトは「超軽機関銃」というものです。
>そこで戦後、自衛隊の幹部となった旧軍の下級将校はこう思ったのです。「九九式軽機関銃のような自動小銃を兵士に持たせて、蛸壺にもぐらせれば、防衛戦では無敵だ!」という考えです。
https://plaza.rakuten.co.jp/tikutai/diary/200607050000/
280名無し三等兵 (ワッチョイ 8323-0OmN)
2021/06/16(水) 16:02:54.58ID:KKAh36/E0 60式106SPに61式戦車に64式MATなんかも待ち伏せ前提な作りっすね
当時の自衛隊のドクトリン、作戦環境、国内工業水準を考えればそれなりすね
当時の自衛隊のドクトリン、作戦環境、国内工業水準を考えればそれなりすね
281名無し三等兵 (ワッチョイ 93d1-lTBd)
2021/06/16(水) 17:57:21.81ID:a1UGwzMr0 64式小銃で戦訓を取り入れたという割に重機関銃火力も狙撃銃も擲弾筒もガン無視してるのが謎
282名無し三等兵 (オッペケ Sr87-WCar)
2021/06/16(水) 18:19:57.46ID:HsRV+vRzr 弾持ちを装填手とは言わんわ
283名無し三等兵 (スッップ Sd1f-YknO)
2021/06/16(水) 21:32:29.79ID:BpCc39zYd 96/99式の上側弾倉ってのは右側が全く見えなくなるからな
他のやつに警戒や目標探させないと上手く機能しない
64式のコンセプトはMGを除く分隊全員が軽量化したBARを装備する事であって20発弾倉・程々の性能・低い発射レートとも合致する
他のやつに警戒や目標探させないと上手く機能しない
64式のコンセプトはMGを除く分隊全員が軽量化したBARを装備する事であって20発弾倉・程々の性能・低い発射レートとも合致する
284名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-8GVE)
2021/06/16(水) 21:55:06.96ID:XuhaArQT0 >>279
>「九九式軽機関銃のような自動小銃を兵士に持たせて、蛸壺にもぐらせれば、防衛戦では無敵だ!」
九九式は自動小銃じゃない。
九九式軽機関銃のような自動小銃を
持たせたいっていうのは軽機関銃のような
機能も併せ持つ自動小銃が欲しいってことだ。
つまりそれはBARだよ。
>「九九式軽機関銃のような自動小銃を兵士に持たせて、蛸壺にもぐらせれば、防衛戦では無敵だ!」
九九式は自動小銃じゃない。
九九式軽機関銃のような自動小銃を
持たせたいっていうのは軽機関銃のような
機能も併せ持つ自動小銃が欲しいってことだ。
つまりそれはBARだよ。
285名無し三等兵 (スッップ Sd1f-l8vw)
2021/06/16(水) 22:09:24.41ID:i9suFU/Kd 64式のコンセプトは国産の自動小銃だろ
フルオートは国防が専守防衛だから二脚つけました程度
フルオートは国防が専守防衛だから二脚つけました程度
286名無し三等兵 (ワッチョイ f3ed-sunG)
2021/06/16(水) 22:28:59.33ID:6bVSA3A10 >>283-284
96・99式小銃は照準眼鏡と合わせて戦力を発揮したわけだが、なぜスコープすら装着できない無関係なBARが出てくるんだ?
BARは三人で運用するものだからそもそもお話にならん。
大体BARは1918年に採用されている訳だがそれをスルーして独自に96式を採用している訳だから最初から最後まで一切関係が無い。
まだブレンガンの方が関係あるだろうな。
96・99式小銃は照準眼鏡と合わせて戦力を発揮したわけだが、なぜスコープすら装着できない無関係なBARが出てくるんだ?
BARは三人で運用するものだからそもそもお話にならん。
大体BARは1918年に採用されている訳だがそれをスルーして独自に96式を採用している訳だから最初から最後まで一切関係が無い。
まだブレンガンの方が関係あるだろうな。
287名無し三等兵 (ワッチョイ c301-QK54)
2021/06/16(水) 22:34:41.70ID:DP7ViPrd0 きょーじんのほし
288名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-YknO)
2021/06/16(水) 22:37:18.18ID:I1lJOodxa >>286
64式だってあの真上に飛び出た槓桿からしてスコープを付けることを前提としてデザインされてるとは言い難いだろ。
64式だってあの真上に飛び出た槓桿からしてスコープを付けることを前提としてデザインされてるとは言い難いだろ。
289名無し三等兵 (スッップ Sd1f-YknO)
2021/06/16(水) 22:45:56.09ID:BpCc39zYd >>286
陸自はスコープ装着を前提とした96/99式の様なコンセプトは求めていない
64式狙撃銃はあくまでマークスマンライフル兼簡易狙撃銃
96式を装備したのは日本軍で、日本軍の分隊の全自動火器の変遷は11年式→96/99式
自衛隊はM1918"A2"→64式・62式
当然64式の前身はBARとなるわけだ
陸自はスコープ装着を前提とした96/99式の様なコンセプトは求めていない
64式狙撃銃はあくまでマークスマンライフル兼簡易狙撃銃
96式を装備したのは日本軍で、日本軍の分隊の全自動火器の変遷は11年式→96/99式
自衛隊はM1918"A2"→64式・62式
当然64式の前身はBARとなるわけだ
290名無し三等兵 (ワッチョイ f3ed-sunG)
2021/06/16(水) 23:02:30.61ID:6bVSA3A10 >>288
BARにはそもそもスコープが用意されていない。
64式の狙撃眼鏡は本体無改造で取り付けられる事からも分かる通り当初から搭載前提で設計されている。
つまり遥かに96式・99式の方が近いし、経緯としても96式・99式を歩兵全員に持たせる思想の結果が64式。
>>289
根本的な勘違いをしているようだが、96式・99式は命中精度の高さと弾薬不足から指切り単発射撃を多用していたし、
照準眼鏡を付け狙撃銃のようにも使用された。
>自衛隊はM1918"A2"
供与されただけ。他にM1911やM1ガーランドやM3A1も使用していたが、自衛隊としての思想に合うとか日本人の体格に合っているとかいう理由では無い事はわかるよね。
BARにはそもそもスコープが用意されていない。
64式の狙撃眼鏡は本体無改造で取り付けられる事からも分かる通り当初から搭載前提で設計されている。
つまり遥かに96式・99式の方が近いし、経緯としても96式・99式を歩兵全員に持たせる思想の結果が64式。
>>289
根本的な勘違いをしているようだが、96式・99式は命中精度の高さと弾薬不足から指切り単発射撃を多用していたし、
照準眼鏡を付け狙撃銃のようにも使用された。
>自衛隊はM1918"A2"
供与されただけ。他にM1911やM1ガーランドやM3A1も使用していたが、自衛隊としての思想に合うとか日本人の体格に合っているとかいう理由では無い事はわかるよね。
291名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-ZynX)
2021/06/16(水) 23:09:51.03ID:2Y6xTXNX0 >「大体BARは1918年に採用されている訳だがそれをスルーして独自に96式を採用している訳だから最初から最後まで一切関係が無い。
まだブレンガンの方が関係あるだろうな。」
いつから自衛隊は96式装備したんだ?
まだブレンガンの方が関係あるだろうな。」
いつから自衛隊は96式装備したんだ?
292名無し三等兵 (ラクッペペ MM7f-ewEI)
2021/06/16(水) 23:29:40.24ID:WzOTZKXlM 全員軽機を持たせるコンセプトなら弾もたっぷり持たせるべきだったと思うがな
それだけの備蓄はちゃんとしてたのかね
それだけの備蓄はちゃんとしてたのかね
293名無し三等兵 (ワッチョイ cff8-l016)
2021/06/17(木) 00:05:42.87ID:jbdPT89U0 米軍の弾を供与された時に問題なく撃てる
国産で作れる
自動小銃としての標準的な機能を持つ
日本人の体格で難なく使用できる
ここらへんが絶対に譲れないラインで
あとは可能な範囲で火力を上げるとかマークスマンライフルへの拡張性とか銃本体の耐久性とかを
現実的な範囲で詰め込んだのが64じゃないの?
機関銃の系譜とはまた違うように感じられる
国産で作れる
自動小銃としての標準的な機能を持つ
日本人の体格で難なく使用できる
ここらへんが絶対に譲れないラインで
あとは可能な範囲で火力を上げるとかマークスマンライフルへの拡張性とか銃本体の耐久性とかを
現実的な範囲で詰め込んだのが64じゃないの?
機関銃の系譜とはまた違うように感じられる
294名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-YknO)
2021/06/17(木) 01:06:46.96ID:5M3IOT7Ra >96式・99式は命中精度の高さと弾薬不足から指切り単発射撃を多用していたし
BARは指切りなんてしなくても単発射撃が出来るんだが・・・・
さらに言うと20発入り弾倉も64式のように下向きについてる。
BARは指切りなんてしなくても単発射撃が出来るんだが・・・・
さらに言うと20発入り弾倉も64式のように下向きについてる。
295名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-ZynX)
2021/06/17(木) 01:57:36.79ID:k6f8sock0 > 陸幕武器課は1962年以降の試作調達で、この減装弾を使用すると決定する[40]。加えて、1961年7月に防衛庁は小火器体系を決定し、国産小銃の要求性能を提示していた[39]。提示された期待性能は7.62mm減装弾を使用し、フルオートの発射速度を毎分400発以下に抑え、300mにおける命中精度をBAR相当にすること、銃全長は100cm以下、重量は4kg以下に抑えることが期待された[41]。R6型Aはこれらに沿って発展・改良されて行く[41]。
296名無し三等兵 (ワッチョイ f3e5-nisE)
2021/06/17(木) 03:33:31.31ID:FqWL8t230 オープンボルトの銃はとにかく引き金が重たい傾向にある。M240もかなり重かった
99式もBARもオープンボルトだし、64との重量の違いを抜きにしても実際の使用感は64とは全然違っただろうね
99式もBARもオープンボルトだし、64との重量の違いを抜きにしても実際の使用感は64とは全然違っただろうね
297名無し三等兵 (ワッチョイ 8323-0OmN)
2021/06/17(木) 03:48:31.89ID:/AzkbwRJ0 引き金のフィーリングといえば、taka25という元空挺の人が
64式小銃の妙に長過ぎるトリガー・リーチについて
「恐らく、この銃はシアーのエンゲージが非常に長くキレが悪いので、ジリジリとトリガーを引き絞るために長くしたのかもしれません。」
と書いてること思い出したわ。
64式小銃の妙に長過ぎるトリガー・リーチについて
「恐らく、この銃はシアーのエンゲージが非常に長くキレが悪いので、ジリジリとトリガーを引き絞るために長くしたのかもしれません。」
と書いてること思い出したわ。
298名無し三等兵 (ワッチョイ cff8-l016)
2021/06/17(木) 04:11:43.68ID:jbdPT89U0 64式を実際に撃てば分かるけどそもそも設計が合理的ではないから
単に無知なやつが撃てればいいという考えで作った、というだけかと
詰められてないんだよ色々と
最低限の機能はあるが洗練されてない
単に無知なやつが撃てればいいという考えで作った、というだけかと
詰められてないんだよ色々と
最低限の機能はあるが洗練されてない
299名無し三等兵 (ワッチョイ 8323-0OmN)
2021/06/17(木) 06:52:53.86ID:/AzkbwRJ0300名無し三等兵 (ワッチョイ 8323-0OmN)
2021/06/17(木) 07:17:24.38ID:/AzkbwRJ0 1963年にアーマライト社で開発されたAR-18をベースとし開発された
89式小銃がどんなもんか気になっとる。
例えば「二見龍レポート#9 現代のサムライ荒谷卓 特殊部隊を語る」という本で
初代特殊作戦群長荒谷卓氏が特戦群装備品導入に際してのお話の中で
特戦群の装備品導入に際しては、「日本の個人装備火器は全然役に立たないから海外のを装備化してもらいたい」
って言った時に「いやいや国産で揃えてもらわないといかん」ということなので「じゃあそのメーカーの人呼んで話をしましょう」
って言った時に「世界では最近はこういうウエポンを使っていますよ」って言っても
メーカーさんが「それは何ですか」と全然分からないんですよ。
「M4」でさえ聞いたことも見たこともないという。
の内容が気になっとる。実際外国製と比較して89式どうなんでしょ?
ラリー・ヴィッカーズ氏が来日して日本の特殊部隊に指導したときに89式の写真を撮りますた。
程度の情報しかなくて、あー気になるわ
89式小銃がどんなもんか気になっとる。
例えば「二見龍レポート#9 現代のサムライ荒谷卓 特殊部隊を語る」という本で
初代特殊作戦群長荒谷卓氏が特戦群装備品導入に際してのお話の中で
特戦群の装備品導入に際しては、「日本の個人装備火器は全然役に立たないから海外のを装備化してもらいたい」
って言った時に「いやいや国産で揃えてもらわないといかん」ということなので「じゃあそのメーカーの人呼んで話をしましょう」
って言った時に「世界では最近はこういうウエポンを使っていますよ」って言っても
メーカーさんが「それは何ですか」と全然分からないんですよ。
「M4」でさえ聞いたことも見たこともないという。
の内容が気になっとる。実際外国製と比較して89式どうなんでしょ?
ラリー・ヴィッカーズ氏が来日して日本の特殊部隊に指導したときに89式の写真を撮りますた。
程度の情報しかなくて、あー気になるわ
301名無し三等兵 (ワッチョイ 8323-0OmN)
2021/06/17(木) 07:23:03.47ID:/AzkbwRJ0 あとは色々と言われつつ愛されとるイチローナガタ氏が豊和工業を見学した際に
「じゃSIGの550は?」
「どんな銃ですかそれは?・・・」
というやり取りを見て
なんとなく不安になっとる今日この頃
https://ichiro.militaryblog.jp/e528251.html
まあ、89式はAR-18ベースだから悪い銃ではないんだろうけど
あー気になるわ、豊和工業に見学しに行きたいわ
「じゃSIGの550は?」
「どんな銃ですかそれは?・・・」
というやり取りを見て
なんとなく不安になっとる今日この頃
https://ichiro.militaryblog.jp/e528251.html
まあ、89式はAR-18ベースだから悪い銃ではないんだろうけど
あー気になるわ、豊和工業に見学しに行きたいわ
302名無し三等兵 (ワッチョイ f3e5-nisE)
2021/06/17(木) 07:44:50.71ID:FqWL8t230 研究や開発に携わったごく一部の社員をのぞいて
その他大多数の豊和の社員や工場の従業員で海外製の銃に詳しい者は殆どいないと思う
だって彼らの業務には必要ない知識なんだから
そしてそれはどこの銃器メーカーも軍隊も変わらないと思う
その他大多数の豊和の社員や工場の従業員で海外製の銃に詳しい者は殆どいないと思う
だって彼らの業務には必要ない知識なんだから
そしてそれはどこの銃器メーカーも軍隊も変わらないと思う
303名無し三等兵 (ワッチョイ f3ed-sunG)
2021/06/17(木) 08:01:37.89ID:UYHGKA2B0 >>291
旧軍がBARを軽くスルーしているという事。
英軍にも採用されていないしナチスに軽く併合されたポーランドやベルギー程度のものだな。
世界的に見て大して見どころも無い銃に過ぎない。
>>295
それが書かれた当時、99式なんか弾が無いから発射も出来ず比較不可能。比較に出せる銃の名前を出しただけだろう。
>>298
FALやG3はフルオートで制御不可能で実質セミオート専用、フルオートの機能はあっても実際には使えないポンコツだから
どうあっても自国で開発しなきゃいけない状況だったな。
>>300-301
そこらのエアガンオタクじゃないんだから、触ったことも無い銃を知ったかぶりされるよりずっと良い。
旧軍がBARを軽くスルーしているという事。
英軍にも採用されていないしナチスに軽く併合されたポーランドやベルギー程度のものだな。
世界的に見て大して見どころも無い銃に過ぎない。
>>295
それが書かれた当時、99式なんか弾が無いから発射も出来ず比較不可能。比較に出せる銃の名前を出しただけだろう。
>>298
FALやG3はフルオートで制御不可能で実質セミオート専用、フルオートの機能はあっても実際には使えないポンコツだから
どうあっても自国で開発しなきゃいけない状況だったな。
>>300-301
そこらのエアガンオタクじゃないんだから、触ったことも無い銃を知ったかぶりされるよりずっと良い。
304名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-seqz)
2021/06/17(木) 08:11:03.13ID:+Gr+IgYD0 というか二見とイテローとか最近株がストップ安やん、それに言われたとか言われてもな
305名無し三等兵 (ワッチョイ c301-42hD)
2021/06/17(木) 08:24:42.67ID:P9916tXy0 >>302
豊和は知らんが他国の銃を知らない開発者しかいないなら今の銃が没個性になんかならんわい
豊和は知らんが他国の銃を知らない開発者しかいないなら今の銃が没個性になんかならんわい
306名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-gK8G)
2021/06/17(木) 08:43:49.22ID:PWgU+SKOa 64式&弱装弾の組み合わせはフルオート性能だけで言えば同世代のバトルライフルより優れたろうけど
よりにもよって自衛隊という一発一発の精度を極めて重視するユーザーが使うことになったのが相性悪かった
よりにもよって自衛隊という一発一発の精度を極めて重視するユーザーが使うことになったのが相性悪かった
307名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-ZynX)
2021/06/17(木) 08:58:00.85ID:PlSbbYLT0 >>303
スルーも何も旧日本陸軍は1871年から1945年まで存在した組織の事ですが何か。
で、もうちょっと自衛隊の事を考えろよ、米軍ベースの戦術教練受けてるんだから聞いてきた様な96式の運用なんかより実際に運用してたBARの方がよっぽど詳しいんだよ
射撃もままならない以前に自衛隊は96式使ったこと無いんだよ。開発時にBAR並みの低速レートと命中精度求められてるのもそれが全てだろ
スルーも何も旧日本陸軍は1871年から1945年まで存在した組織の事ですが何か。
で、もうちょっと自衛隊の事を考えろよ、米軍ベースの戦術教練受けてるんだから聞いてきた様な96式の運用なんかより実際に運用してたBARの方がよっぽど詳しいんだよ
射撃もままならない以前に自衛隊は96式使ったこと無いんだよ。開発時にBAR並みの低速レートと命中精度求められてるのもそれが全てだろ
308名無し三等兵 (ワッチョイ ff32-OlVD)
2021/06/17(木) 08:58:36.52ID:kAUz3K1Z0 「いい銃を作る」なんて目的は企業として間違ってるからな
正しいのは「売れる(儲かる)製品を作る」こと
その意味で言うなら豊和は豊和であるというだけでまあまず間違いなく自衛隊には売れるんだから、もうクリアしてるわけ
あとの品質向上とかは余技、サービスに過ぎない
他国銃との比較なんて発想出てくるわけない
正しいのは「売れる(儲かる)製品を作る」こと
その意味で言うなら豊和は豊和であるというだけでまあまず間違いなく自衛隊には売れるんだから、もうクリアしてるわけ
あとの品質向上とかは余技、サービスに過ぎない
他国銃との比較なんて発想出てくるわけない
309名無し三等兵 (ワッチョイ f3ed-sunG)
2021/06/17(木) 09:01:25.00ID:UYHGKA2B0310名無し三等兵 (ワッチョイ a301-tD/8)
2021/06/17(木) 09:04:07.42ID:DIKtfnZu0 米軍の弾を供与された時に問題なく撃ててそれを渡された陸自隊員も
何の慣熟も必要なく即座に銃の性能をいかんなく発揮できる・・・
という事になっているらしいが
ならば減装弾など最初から要らないんじゃねえ?
何の慣熟も必要なく即座に銃の性能をいかんなく発揮できる・・・
という事になっているらしいが
ならば減装弾など最初から要らないんじゃねえ?
311名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-ZynX)
2021/06/17(木) 09:06:26.92ID:PlSbbYLT0 >>309
元々二脚付いてなかろうと自衛隊は二脚付いて以降のBARしか知らない訳だが。
自衛隊にとってのBARはA2だし20連弾倉で伏射する銃だよ、64式に近い(96式は上側給弾)
そもそも装填手必要で重すぎるのはダメってお前自身が言ったんだろ
元々二脚付いてなかろうと自衛隊は二脚付いて以降のBARしか知らない訳だが。
自衛隊にとってのBARはA2だし20連弾倉で伏射する銃だよ、64式に近い(96式は上側給弾)
そもそも装填手必要で重すぎるのはダメってお前自身が言ったんだろ
312名無し三等兵 (ワッチョイ f3ed-sunG)
2021/06/17(木) 09:34:40.57ID:UYHGKA2B0 >>311
>元々二脚付いてなかろうと自衛隊は二脚付いて以降のBARしか知らない訳だが。
君は自衛官の人員はソ連のように「畑から湧いてきた」とでも思ってるのか?
>>279で書かれているように人材は引き継いでいる。
>そもそも装填手必要で重すぎるのはダメってお前自身が言ったんだろ
その通り。BARなんて論外だ。話にならん。
BARは立射で前進しながら射撃する銃。それが基本設計。第一、軽機関銃の概念すら固まって居ない時代の古代の遺物だ。
なんで1960年代に自衛隊が調達する際に、古代の全然戦況が違う時代の1918年の銃を参考にするのか?
お前の頭の時空は狂っているんじゃないのか?
例えば今から40年前といえば1981年、そんな古代の遺物が役に立つわけなかろう。
>元々二脚付いてなかろうと自衛隊は二脚付いて以降のBARしか知らない訳だが。
君は自衛官の人員はソ連のように「畑から湧いてきた」とでも思ってるのか?
>>279で書かれているように人材は引き継いでいる。
>そもそも装填手必要で重すぎるのはダメってお前自身が言ったんだろ
その通り。BARなんて論外だ。話にならん。
BARは立射で前進しながら射撃する銃。それが基本設計。第一、軽機関銃の概念すら固まって居ない時代の古代の遺物だ。
なんで1960年代に自衛隊が調達する際に、古代の全然戦況が違う時代の1918年の銃を参考にするのか?
お前の頭の時空は狂っているんじゃないのか?
例えば今から40年前といえば1981年、そんな古代の遺物が役に立つわけなかろう。
313名無し三等兵 (オッペケ Sr87-WCar)
2021/06/17(木) 10:00:28.48ID:DegWj5Jfr 99式よりBARの方が重いとか言いだす奴は違うなあ
314名無し三等兵 (ワッチョイ f3ed-sunG)
2021/06/17(木) 10:07:25.97ID:UYHGKA2B0 「99式よりBARの方が重い」の検索結果>>313のみ
妄想狂は5chではなく精神科に行くべき
妄想狂は5chではなく精神科に行くべき
315名無し三等兵 (オッペケ Sr87-WCar)
2021/06/17(木) 10:11:30.89ID:DegWj5Jfr うわぁw
317名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-5dWZ)
2021/06/17(木) 10:18:31.29ID:YY6t3uzi0 64式が1940年に正式配備されていれば、、、
実戦の現場からメチャクチャクレームの嵐だったろうなあ
38式に戻せって
実戦の現場からメチャクチャクレームの嵐だったろうなあ
38式に戻せって
318名無し三等兵 (ワッチョイ 6fde-5dWZ)
2021/06/17(木) 10:19:35.81ID:YY6t3uzi0 実戦で使うならやっぱり長年の実戦経験で作られた38式だね
319名無し三等兵 (ワッチョイ 03d0-ge7j)
2021/06/17(木) 10:28:46.46ID:htSgViYI0 交戦距離の短い南方戦線だったら歩兵の自動火器と対戦車兵器が普及してたら戦局も変わっただろうと思えるから、陸自が軽機的な小銃で揃えたり普通科に対戦車兵器をてんこ盛りにさせる理由は理解できる
320名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-ZynX)
2021/06/17(木) 10:49:12.64ID:PlSbbYLT0 >>312
お前自身、「「参考にした銃は96式と99式。重すぎるBARなんかは論外で日本人の体格で扱う事は不可能。 」
「余りに酷い妄想。
BARは元々射手、装填手、弾薬手の三人で運用、射手は腰だめで射撃姿勢が取れるようにベルトにストックをひっかけられる特殊な金属製カップを付けていた。」
と言っておきながら、99式の方がBARより遥かに重いのと、実際はBARには存在しない装填手がつく事に関してはどうなんだと言っている訳だが
お前的にはBARは重過ぎで複数人で運用する兵器で軽くて一人で運用できる方が良いんだろう?なおさらBARの方が合致するじゃないか。
そして元の設計は40年前とか関係無い。自衛隊にとって一番新しい軽機型小銃がBARのA2でそれを全員に配布しようと考えたというだけだ
お前自身、「「参考にした銃は96式と99式。重すぎるBARなんかは論外で日本人の体格で扱う事は不可能。 」
「余りに酷い妄想。
BARは元々射手、装填手、弾薬手の三人で運用、射手は腰だめで射撃姿勢が取れるようにベルトにストックをひっかけられる特殊な金属製カップを付けていた。」
と言っておきながら、99式の方がBARより遥かに重いのと、実際はBARには存在しない装填手がつく事に関してはどうなんだと言っている訳だが
お前的にはBARは重過ぎで複数人で運用する兵器で軽くて一人で運用できる方が良いんだろう?なおさらBARの方が合致するじゃないか。
そして元の設計は40年前とか関係無い。自衛隊にとって一番新しい軽機型小銃がBARのA2でそれを全員に配布しようと考えたというだけだ
321名無し三等兵 (ワッチョイ f3ed-M2nH)
2021/06/17(木) 11:18:15.87ID:UYHGKA2B0322名無し三等兵 (スッップ Sd1f-YknO)
2021/06/17(木) 11:37:18.02ID:TgKwcCn/d BARは重過ぎで運用に装填手がいるから(実際は居ない)有り得ない!99式の方が全然重いし装填手いるけどコレはノーカン!
って事?
コイツ舌何枚あるんだろうな
って事?
コイツ舌何枚あるんだろうな
323名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-ZynX)
2021/06/17(木) 11:41:18.58ID:PlSbbYLT0 >>321
自衛隊がM1918A2を装備したのは1954年。前身の発足から数えると1950年。
96式や99式より後に使い出したのがBARのA2でそこに原設計は関係ないぞ。
自衛隊にとってはM1918A2とガーランドの後継であって99式の後継じゃない
自衛隊がM1918A2を装備したのは1954年。前身の発足から数えると1950年。
96式や99式より後に使い出したのがBARのA2でそこに原設計は関係ないぞ。
自衛隊にとってはM1918A2とガーランドの後継であって99式の後継じゃない
324名無し三等兵 (ワッチョイ f3ed-sunG)
2021/06/17(木) 11:41:27.59ID:UYHGKA2B0 もしも自衛隊がBARを理想形とするならば単純に.308版のBAR改良型でも配備してるだろ。
実際そうなっていないんだから基本的な知能が足りてないとしか言えない。
そもそも日本人はBARを実戦で使用した事すらないし、スコープも無いBARなんか旧軍でも自衛隊でも使い物にならんよ。
実際そうなっていないんだから基本的な知能が足りてないとしか言えない。
そもそも日本人はBARを実戦で使用した事すらないし、スコープも無いBARなんか旧軍でも自衛隊でも使い物にならんよ。
325名無し三等兵 (ワッチョイ f3ed-sunG)
2021/06/17(木) 11:43:07.01ID:UYHGKA2B0 大体箱型20連マガジンが共通点だ!理論だとG3もFALもM14もM16E1も全部同じという事になる。
こいつはマガジンしか目に入らんのか。アホを極めてるな。
こいつはマガジンしか目に入らんのか。アホを極めてるな。
326名無し三等兵 (ワッチョイ ff61-xliS)
2021/06/17(木) 11:45:09.45ID:eitu7s7v0 ロクヨンにスコープあるよ
327名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-ZynX)
2021/06/17(木) 11:46:44.50ID:PlSbbYLT0328名無し三等兵 (ワッチョイ ff61-xliS)
2021/06/17(木) 11:47:48.20ID:eitu7s7v0 >>301
大事なのはタマと銃身ですから
大事なのはタマと銃身ですから
329名無し三等兵 (ワッチョイ f3ed-sunG)
2021/06/17(木) 11:50:08.46ID:UYHGKA2B0 >>327
またキチガイの妄想か。一体どこの自衛隊幹部の発言だ?勝手に捏造するな。
>>279で述べられているように64式のコンセプトは
>話は少々それますが、64式小銃のコンセプトは「超軽機関銃」というものです。
>そこで戦後、自衛隊の幹部となった旧軍の下級将校はこう思ったのです。「九九式軽機関銃のような自動小銃を兵士に持たせて、蛸壺にもぐらせれば、防衛戦では無敵だ!」という考えです。
https://plaza.rakuten.co.jp/tikutai/diary/200607050000/
またキチガイの妄想か。一体どこの自衛隊幹部の発言だ?勝手に捏造するな。
>>279で述べられているように64式のコンセプトは
>話は少々それますが、64式小銃のコンセプトは「超軽機関銃」というものです。
>そこで戦後、自衛隊の幹部となった旧軍の下級将校はこう思ったのです。「九九式軽機関銃のような自動小銃を兵士に持たせて、蛸壺にもぐらせれば、防衛戦では無敵だ!」という考えです。
https://plaza.rakuten.co.jp/tikutai/diary/200607050000/
330名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-ZynX)
2021/06/17(木) 12:00:07.27ID:PlSbbYLT0 >>329
「一体どこの自衛隊幹部の発言だ?勝手に捏造するな。 」
それこっちのセリフだよ。
どこのどいつか言ってみろよ。
要求仕様は発射レートの低い個人で使えるフルオート容易な小銃であって、一人で使う事を想定していないし発射レートも普通な99式は全く駄目なんですが
「一体どこの自衛隊幹部の発言だ?勝手に捏造するな。 」
それこっちのセリフだよ。
どこのどいつか言ってみろよ。
要求仕様は発射レートの低い個人で使えるフルオート容易な小銃であって、一人で使う事を想定していないし発射レートも普通な99式は全く駄目なんですが
331名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-ZynX)
2021/06/17(木) 12:11:52.51ID:PlSbbYLT0 自衛隊の要求した小銃は>>295で書いたけど「300mでBAR並みに(フルオートが)当たる小銃」
どう言い訳しようと実際に要求として出ているのだからスタイルの全く違う99式ではなく普及版BARである事は明白なんだが
馬鹿の脳内幹部じゃなくて陸幕の総意として纏められたものだからな
どう言い訳しようと実際に要求として出ているのだからスタイルの全く違う99式ではなく普及版BARである事は明白なんだが
馬鹿の脳内幹部じゃなくて陸幕の総意として纏められたものだからな
332名無し三等兵 (ワッチョイ f3ed-M2nH)
2021/06/17(木) 12:33:20.71ID:UYHGKA2B0 >>330
>99式は全く駄目なんですが
日本語読めないのか?
「そこで戦後、自衛隊の幹部となった旧軍の下級将校はこう思ったのです。「九九式軽機関銃のような自動小銃を兵士に持たせて、蛸壺にもぐらせれば、防衛戦では無敵だ!」という考えです。」
「そこで戦後、自衛隊の幹部となった旧軍の下級将校はこう思ったのです。「九九式軽機関銃のような自動小銃を兵士に持たせて、蛸壺にもぐらせれば、防衛戦では無敵だ!」という考えです。」
1918と1939という数字がどっちが大きいかわからないだけでなく、日本語すら読めないとはな。
>>331
BARと64式ではスコープの有無、三人運用、重量、防御用機関銃と前進しながら射撃する攻撃用機関銃とあらゆる面で異なっているが?
糞も味噌も一緒くたというのはお前の事なんだろうな。
>「300mでBAR並みに(フルオートが)当たる小銃」
物資不足の中で供与されたから、目的に全く合っていないが仕方なく使用していた銃よりも命中精度が低かったら問題だろうに。
大体BARが理想形なら64式の開発自体を行っていない。お前のデタラメ論は根本的な矛盾を抱えてるんだよ。
>99式は全く駄目なんですが
日本語読めないのか?
「そこで戦後、自衛隊の幹部となった旧軍の下級将校はこう思ったのです。「九九式軽機関銃のような自動小銃を兵士に持たせて、蛸壺にもぐらせれば、防衛戦では無敵だ!」という考えです。」
「そこで戦後、自衛隊の幹部となった旧軍の下級将校はこう思ったのです。「九九式軽機関銃のような自動小銃を兵士に持たせて、蛸壺にもぐらせれば、防衛戦では無敵だ!」という考えです。」
1918と1939という数字がどっちが大きいかわからないだけでなく、日本語すら読めないとはな。
>>331
BARと64式ではスコープの有無、三人運用、重量、防御用機関銃と前進しながら射撃する攻撃用機関銃とあらゆる面で異なっているが?
糞も味噌も一緒くたというのはお前の事なんだろうな。
>「300mでBAR並みに(フルオートが)当たる小銃」
物資不足の中で供与されたから、目的に全く合っていないが仕方なく使用していた銃よりも命中精度が低かったら問題だろうに。
大体BARが理想形なら64式の開発自体を行っていない。お前のデタラメ論は根本的な矛盾を抱えてるんだよ。
333名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-ZynX)
2021/06/17(木) 12:42:14.99ID:PlSbbYLT0 >>332
はいはい、ネットブログソースの脳内幹部の名前は出せないのね。
BARが理想とか誰も言っていないし、BARを各員が持てる様に4kgの小銃の形に収めたのが64式。
そしておまえは1954年と1939年の数字も読めないんだな。採用年次で見れば自衛隊にとって(そもそも99式なんて採用したことなんかないんだが)どっちが現行最新モデルかは明白。
99式はBARのA2より前に採用され、A2の採用前の1945年に退役した旧軍の過去の遺物である事も分からない。
そして要求仕様は何度も言うがBARなみの命中精度を実現する小銃であり99式は全く関係無い。
3人運用は99式の方であり重量も99式の方が重い。右側は全く見えないのでそもそも1人で運用する事が不可能。発射レートも普通。
お前は現実を見ろ。
はいはい、ネットブログソースの脳内幹部の名前は出せないのね。
BARが理想とか誰も言っていないし、BARを各員が持てる様に4kgの小銃の形に収めたのが64式。
そしておまえは1954年と1939年の数字も読めないんだな。採用年次で見れば自衛隊にとって(そもそも99式なんて採用したことなんかないんだが)どっちが現行最新モデルかは明白。
99式はBARのA2より前に採用され、A2の採用前の1945年に退役した旧軍の過去の遺物である事も分からない。
そして要求仕様は何度も言うがBARなみの命中精度を実現する小銃であり99式は全く関係無い。
3人運用は99式の方であり重量も99式の方が重い。右側は全く見えないのでそもそも1人で運用する事が不可能。発射レートも普通。
お前は現実を見ろ。
334名無し三等兵 (ワッチョイ f3ed-sunG)
2021/06/17(木) 12:44:26.33ID:UYHGKA2B0335名無し三等兵 (ワッチョイ cff8-l016)
2021/06/17(木) 14:29:31.10ID:jbdPT89U0 過度に侮辱的な言葉を使うのは止めないか?
336名無し三等兵 (アウアウカー Sac7-+W2E)
2021/06/17(木) 14:56:37.39ID:HTY/o4Hfa もう二人とも後には引けんのだろうな・・・
337名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-8GVE)
2021/06/17(木) 16:24:17.20ID:bb8ohe5F0 まぁ99式は軽機関銃、BARはフルオート機能の
ついた自動小銃、どちらが64式に近いかは
明白だわな。
いずれにせよ64式を開発するにあたってBAR
を直接参考にしたか否かはともかく、99式
みたいな軽機関銃を指標としたってことは
まず考えられないだろ。
M27 IARみたいな銃を設計するのにミニミを
直接参考にはしないのと同じだよ。
ついた自動小銃、どちらが64式に近いかは
明白だわな。
いずれにせよ64式を開発するにあたってBAR
を直接参考にしたか否かはともかく、99式
みたいな軽機関銃を指標としたってことは
まず考えられないだろ。
M27 IARみたいな銃を設計するのにミニミを
直接参考にはしないのと同じだよ。
338名無し三等兵 (ワッチョイ f3ed-M2nH)
2021/06/17(木) 16:33:38.67ID:UYHGKA2B0 >>337
>BARはフルオート機能のついた自動小銃
では全くなく、BARは三人運用、軽機関銃の代用、そして攻撃用機関銃だし、M1918A2ならセミオート不可能でフルオートオンリー。
20連ボックスマガジン同士なら全部同じ!というイカレタ理論によるとM14もG3もFALもM16E1も全部同一になる。お話にならない。
99式軽機関銃は防衛線で高い戦果を挙げ、64式同様に狙撃眼鏡が用意され、高い命中精度を誇った。
どちらが64式に近いかは明白だわな。第一沖縄戦の教訓から全員に機関銃を持たせるというのが64式開発に繋がった。
>いずれにせよ64式を開発するにあたってBARを直接参考にしたか否かはともかく、
そこが一番重要だろ。ここのソースが無いから単なる奇抜な妄想理論に過ぎない訳で。
BARが自衛隊の防衛戦闘に最適ならば64式なんてものは開発されずにBARが継続使用されていただけの話。
>BARはフルオート機能のついた自動小銃
では全くなく、BARは三人運用、軽機関銃の代用、そして攻撃用機関銃だし、M1918A2ならセミオート不可能でフルオートオンリー。
20連ボックスマガジン同士なら全部同じ!というイカレタ理論によるとM14もG3もFALもM16E1も全部同一になる。お話にならない。
99式軽機関銃は防衛線で高い戦果を挙げ、64式同様に狙撃眼鏡が用意され、高い命中精度を誇った。
どちらが64式に近いかは明白だわな。第一沖縄戦の教訓から全員に機関銃を持たせるというのが64式開発に繋がった。
>いずれにせよ64式を開発するにあたってBARを直接参考にしたか否かはともかく、
そこが一番重要だろ。ここのソースが無いから単なる奇抜な妄想理論に過ぎない訳で。
BARが自衛隊の防衛戦闘に最適ならば64式なんてものは開発されずにBARが継続使用されていただけの話。
339名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-gK8G)
2021/06/17(木) 17:35:45.56ID:UpHm2Uoqa 仲いいな
340名無し三等兵 (ワッチョイ c301-xZOB)
2021/06/17(木) 18:29:30.89ID:ZktDEuh60 俺の股間のバー!!はすごいんだけどな。世界最高傑作と女たちは言う。
341名無し三等兵 (ワッチョイ 8323-0OmN)
2021/06/17(木) 18:33:36.22ID:/AzkbwRJ0 息切れしてると思うんでネタ投入するわ
みんなが大好きな住友製ネタ
>水上艦用機関銃架3型で大激怒!
>そんなおり、住友重機が水上艦用の機関銃架について新型を売り込んできました。
>「小型軽量になって設置も楽ですよ!」という触れ込みでした。
>必要なので早速試作品を設置して水上で射撃してみると、1本支柱の長さが悪かったため
>甲板と共振してしまい、射撃散布界がとんでもなく広くなってしまうものとなりました。
リンク貼れないんで詳しくは「改自衛隊で奏でた交響曲」「【軍事技術】海賊派遣で機銃どこに置く?あさぎり型の苦労話!」で検索してくらはい
みんなが大好きな住友製ネタ
>水上艦用機関銃架3型で大激怒!
>そんなおり、住友重機が水上艦用の機関銃架について新型を売り込んできました。
>「小型軽量になって設置も楽ですよ!」という触れ込みでした。
>必要なので早速試作品を設置して水上で射撃してみると、1本支柱の長さが悪かったため
>甲板と共振してしまい、射撃散布界がとんでもなく広くなってしまうものとなりました。
リンク貼れないんで詳しくは「改自衛隊で奏でた交響曲」「【軍事技術】海賊派遣で機銃どこに置く?あさぎり型の苦労話!」で検索してくらはい
342名無し三等兵 (スッップ Sd1f-YknO)
2021/06/17(木) 18:53:55.21ID:hf4hR9+0d343名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-tj3i)
2021/06/17(木) 19:29:08.72ID:06uLeOIc0 >>281 供与品で説明付く。
重機についてはM2で一体どこに不満があると。スコープ付けての単発射撃(米軍は朝鮮戦争でやってる)訓練を聞かないのは謎だけど。狙撃銃についてはガーランドに狙撃眼鏡つければ選抜射手用に実用上問題あるまい。
擲弾筒は旧軍にはなかった対戦車平射擲弾筒(スーパー・バズーカともいう)の供与品を国産で更新しようと、試製66式擲弾銃を1981年まで弄ってた。結局ものにならずにカール・グスタフで更新したけどね。
重機についてはM2で一体どこに不満があると。スコープ付けての単発射撃(米軍は朝鮮戦争でやってる)訓練を聞かないのは謎だけど。狙撃銃についてはガーランドに狙撃眼鏡つければ選抜射手用に実用上問題あるまい。
擲弾筒は旧軍にはなかった対戦車平射擲弾筒(スーパー・バズーカともいう)の供与品を国産で更新しようと、試製66式擲弾銃を1981年まで弄ってた。結局ものにならずにカール・グスタフで更新したけどね。
344名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-seqz)
2021/06/17(木) 20:02:58.10ID:+Gr+IgYD0345名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-MIaW)
2021/06/17(木) 20:09:12.17ID:t+4OzvpGd 21年ももう半分終わったのに20式が配備すらされてないってどういうことですか
346名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-eZSB)
2021/06/17(木) 20:38:38.42ID:jBtbwZFh0 共振とか試験してみないと出ない系だと思うんだが
それで大激怒って事は技術系ではないかね?
こんな調子が通常進行だと自衛隊の技官ってのは大変な仕事だな
それで大激怒って事は技術系ではないかね?
こんな調子が通常進行だと自衛隊の技官ってのは大変な仕事だな
347名無し三等兵 (ワッチョイ f3e5-nisE)
2021/06/17(木) 20:44:11.43ID:FqWL8t230 世の中ではコロナでいろんなものが遅れたり中止になったりしてるんやで
348名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-seqz)
2021/06/17(木) 20:46:09.82ID:+Gr+IgYD0349名無し三等兵 (ワッチョイ 03e4-l016)
2021/06/17(木) 23:10:17.79ID:mbXXQu7G0350マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ bf4b-nisE)
2021/06/17(木) 23:15:11.32ID:zMVlemkj0 20式小銃、あるところにはあるんだろうけど、このご時世なかなか公開の式典もやってないからねー
351名無し三等兵 (ワッチョイ 17e5-wUFk)
2021/06/18(金) 08:26:19.48ID:P3L7oN4S0 おっさん連中に聞きたいんだけど、64や89が採用されたときはどんな風にお披露目されたの?
352名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-XYQ8)
2021/06/18(金) 08:54:56.97ID:TUnmPAoj0 64式発表当時ガンマニアだった奴なんかおっさんじゃなくて老人だろうな
353名無し三等兵 (ワッチョイ 9a61-7Lg6)
2021/06/18(金) 10:19:24.32ID:5abgqrVA0354名無し三等兵 (ワッチョイ 9a61-7Lg6)
2021/06/18(金) 10:33:27.33ID:5abgqrVA0 役所だから教育関係が先なのは変わらんし
西普と習志野だろうね。その後に中央即応じゃない?
西普と習志野だろうね。その後に中央即応じゃない?
355名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-pCdt)
2021/06/18(金) 11:19:53.02ID:s/QRK8Zp0356名無し三等兵 (ワッチョイ 9a61-7Lg6)
2021/06/18(金) 11:38:29.10ID:5abgqrVA0 最新流行のB &T A Gでマターリ
https://bt-arms.com/product-category/apc223-apc556/
https://bt-arms.com/product-category/apc223-apc556/
358名無し三等兵 (ワッチョイ 9a61-7Lg6)
2021/06/18(金) 11:55:47.56ID:5abgqrVA0 >>357
ブルドック中濃
ブルドック中濃
359名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef8-nlE7)
2021/06/18(金) 16:20:59.06ID:HgFAN2ZX0 今後もコロナウィルスのようなものが発生することを考えると
銃床はマスク着用を前提にした設計にする必要が出てくるんじゃねーかな
銃床はマスク着用を前提にした設計にする必要が出てくるんじゃねーかな
360名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-XYQ8)
2021/06/18(金) 16:25:10.43ID:TUnmPAoj0 各国ともにNBC防護服装着状態で使える銃か、或いは銃を撃つのに邪魔にならないNBC防護服を配備しているはずだが
361名無し三等兵 (ワッチョイ 736f-SmRG)
2021/06/18(金) 16:34:39.30ID:jQ/G7Dpk0 >>297
あれはフェイルセーフの一種かと。
ちょっとやそっと引き鉄に指を触れても撃発しない様に。
>>300
T装備開発にいる元特戦群のひとはどれでも選べるなら89式と言っていたな。
>>301
メーカーの人間は自衛隊からの見積もりを受けて、自衛隊側で設定した
「こんな銃が欲しい」と言う仕様に合わせて銃を設計するのだから、その時に
設計業務に当たった人以外はそう言ったことを知らないでしょう。
自衛隊側の仕様に合わせる為に海外製はどうなってるかな?と参考にする程度だろうし。
>>310
常装薬じゃまともに連射できないから。
本当はAKの7.62mm×39弾見たいので良いんだろうけど、米軍から弾薬を融通されるかも知れないし
あったかは知らないがNATO諸国のように米軍から弾薬を共通化する様に言われていたら
減装薬はいい逃げ方だ。
あれはフェイルセーフの一種かと。
ちょっとやそっと引き鉄に指を触れても撃発しない様に。
>>300
T装備開発にいる元特戦群のひとはどれでも選べるなら89式と言っていたな。
>>301
メーカーの人間は自衛隊からの見積もりを受けて、自衛隊側で設定した
「こんな銃が欲しい」と言う仕様に合わせて銃を設計するのだから、その時に
設計業務に当たった人以外はそう言ったことを知らないでしょう。
自衛隊側の仕様に合わせる為に海外製はどうなってるかな?と参考にする程度だろうし。
>>310
常装薬じゃまともに連射できないから。
本当はAKの7.62mm×39弾見たいので良いんだろうけど、米軍から弾薬を融通されるかも知れないし
あったかは知らないがNATO諸国のように米軍から弾薬を共通化する様に言われていたら
減装薬はいい逃げ方だ。
362名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-VNxU)
2021/06/18(金) 18:25:04.33ID:I3KnoLkN0 減装弾で小銃も制御容易のメリットより車載・機載の機関銃が
パンチ力不足になってしまったデメリットの方が大きいかもしらんな
パンチ力不足になってしまったデメリットの方が大きいかもしらんな
363名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-VNxU)
2021/06/18(金) 18:42:26.50ID:I3KnoLkN0 64式が二脚でどうと言ってもしょせん人間の技量に依拠しているのだから
実戦の精神的強圧下では当たるか知れたものではない
それに対して銃架に据えた機銃は強力だし特に戦車の同軸機銃は
非常に重要な火力だ
それが減装弾仕様になってしまったデメリットは大きかろう
https://akabasa.blogspot.com/2015/12/blog-post_9.html
「軽機関銃は結構上戦時効力は平時効力の約四分の一なるが如し」(p.53)
「重機関銃は結構上射手の精神感応を受くること少なきを以て戦時効力は平時効力の約二分の一なるが如し」
実戦の精神的強圧下では当たるか知れたものではない
それに対して銃架に据えた機銃は強力だし特に戦車の同軸機銃は
非常に重要な火力だ
それが減装弾仕様になってしまったデメリットは大きかろう
https://akabasa.blogspot.com/2015/12/blog-post_9.html
「軽機関銃は結構上戦時効力は平時効力の約四分の一なるが如し」(p.53)
「重機関銃は結構上射手の精神感応を受くること少なきを以て戦時効力は平時効力の約二分の一なるが如し」
364名無し三等兵 (ワッチョイ 736f-SmRG)
2021/06/18(金) 18:55:44.08ID:jQ/G7Dpk0 >>362>>363
それは7.62mm弾に何処までの威力、射程を求めるかによるでしょう。
射程400m位までなら減装薬でも問題無く飛ぶし、より長射程高威力を求めるなら12.7mmだし。
それに銃架に載せないなら人が運用する訳で、反動が少ない方が良いだろうし。
それは7.62mm弾に何処までの威力、射程を求めるかによるでしょう。
射程400m位までなら減装薬でも問題無く飛ぶし、より長射程高威力を求めるなら12.7mmだし。
それに銃架に載せないなら人が運用する訳で、反動が少ない方が良いだろうし。
365名無し三等兵 (ワッチョイ 5be4-nlE7)
2021/06/18(金) 21:14:52.77ID:CQ6MQ0Ny0 89式って水没させても問題ないの?
366名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-565v)
2021/06/18(金) 21:32:53.73ID:q/T4kVRW0 コレにしとけばw
https://i.imgur.com/gicJFRf.jpg
https://i.imgur.com/gicJFRf.jpg
367名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-+iLH)
2021/06/18(金) 21:49:20.99ID:el/4l1Gxa368名無し三等兵 (ワッチョイ 5be4-nlE7)
2021/06/18(金) 22:03:48.79ID:CQ6MQ0Ny0 >>367
どっぷり水没させてるけどやっぱり問題あるのか
ttps://twitter.com/jgsdf_gcc_ardb/status/1405655233158549504
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
どっぷり水没させてるけどやっぱり問題あるのか
ttps://twitter.com/jgsdf_gcc_ardb/status/1405655233158549504
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
369名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-+iLH)
2021/06/18(金) 22:38:58.42ID:6X5fTqBua370名無し三等兵 (ワッチョイ 736f-SmRG)
2021/06/18(金) 23:51:30.06ID:jQ/G7Dpk0 >>369
ガスピストン式で水が入ったから動かんとか無いでしょ。
砂もちょっとやそっと入ったくらいで動かなくなるんだったらそもそも普段の演習で使えん。
それに装備を海水に浸けて放置なんてやる奴いないでしょ。
ガスピストン式で水が入ったから動かんとか無いでしょ。
砂もちょっとやそっと入ったくらいで動かなくなるんだったらそもそも普段の演習で使えん。
それに装備を海水に浸けて放置なんてやる奴いないでしょ。
371名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-MnTx)
2021/06/19(土) 00:00:12.83ID:0e22u3lAM 既存の89式に防錆コーティングを施すとか無理なん?
372名無し三等兵 (スップ Sd5a-M3c/)
2021/06/19(土) 00:42:19.75ID:uiuTuO3xd 磨きまくって銀光りさせる連中ですし…
373名無し三等兵 (ワッチョイ 2b07-hhAf)
2021/06/19(土) 01:35:49.26ID:ZItxmT3y0 そういやサプレッサーって水没ダメか?
散々有用性証明されてるんだから、いい加減自衛隊にも導入してほしいんだが。
散々有用性証明されてるんだから、いい加減自衛隊にも導入してほしいんだが。
374名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-+iLH)
2021/06/19(土) 01:52:06.91ID:+cra+3z1a >>370
で根拠は?
そもそも自衛隊の訓練がどんなもんか知っとんの?
訓練検閲すら数えれる程度しか空包撃たんぞ
どこぞの軍隊みたいに1週間ぶっ通しで実弾バンバン撃ちまくることやってへんぞ
年間に何万発も撃たへんぞ
そんなんで不具合が分かると思ってんの?
初期の89式が新規の89式に入れ替わってる事実しらんの?実弾撃たない銃が
https://youtu.be/j_CYhH3CA34
https://youtu.be/0NGBgide4oc
https://youtu.be/AGwkHktkTxU
で根拠は?
そもそも自衛隊の訓練がどんなもんか知っとんの?
訓練検閲すら数えれる程度しか空包撃たんぞ
どこぞの軍隊みたいに1週間ぶっ通しで実弾バンバン撃ちまくることやってへんぞ
年間に何万発も撃たへんぞ
そんなんで不具合が分かると思ってんの?
初期の89式が新規の89式に入れ替わってる事実しらんの?実弾撃たない銃が
https://youtu.be/j_CYhH3CA34
https://youtu.be/0NGBgide4oc
https://youtu.be/AGwkHktkTxU
375名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-XYQ8)
2021/06/19(土) 06:07:30.80ID:E45Bfvtj0 今日もキヨの妄想は果てしない
376名無し三等兵 (ワッチョイ 3b23-+iLH)
2021/06/19(土) 07:01:35.66ID:AN9ODYVM0 ちなみに過酷な訓練のときはラバーガン使う
377名無し三等兵 (ワッチョイ 3b23-+iLH)
2021/06/19(土) 07:02:25.53ID:AN9ODYVM0 あと、どうしても実銃を使わざるえない場合は汎用グリスを詰めるんだって
銃身、尾筒部、引き金室に溢れるほどグリスを詰め込んでコーティングするそうな
それやらないと海水の塩分で錆びて分結できなくなるとのこと
銃身、尾筒部、引き金室に溢れるほどグリスを詰め込んでコーティングするそうな
それやらないと海水の塩分で錆びて分結できなくなるとのこと
378名無し三等兵 (ワッチョイ 3b23-+iLH)
2021/06/19(土) 07:19:26.75ID:AN9ODYVM0 さらに89式のガス圧作動方式はシリンダーの中にピストン、ピストンの後ろにスライド
ピストンにはピストンリングが1枚ついている
ピストンリングの目的は爆発した時に発生した燃焼ガスが
ピストンとシリンダーの隙間にもれてしまわないようにすること、つまり密閉されてる状態
そういう設計なので水没させると確実にウォーターハンマーが起きる。
あと水とは関係ないけど、エアボンの部隊、パレード専門1師団が過去に空包発射補助具に土が詰まった状態で撃って
尾筒部変形、ガイドレール破損、遊底、スライド折損、銃を壊し不用決定させた
で、尾筒部が何故壊れたのかというと薄い鉄板プレス加工で元々強度がないから補強リブすら入ってなかったから
ちなみに米軍もAR18の性能試験のときに強度不足は指摘していた
という与太話を聞いたことある。
ピストンにはピストンリングが1枚ついている
ピストンリングの目的は爆発した時に発生した燃焼ガスが
ピストンとシリンダーの隙間にもれてしまわないようにすること、つまり密閉されてる状態
そういう設計なので水没させると確実にウォーターハンマーが起きる。
あと水とは関係ないけど、エアボンの部隊、パレード専門1師団が過去に空包発射補助具に土が詰まった状態で撃って
尾筒部変形、ガイドレール破損、遊底、スライド折損、銃を壊し不用決定させた
で、尾筒部が何故壊れたのかというと薄い鉄板プレス加工で元々強度がないから補強リブすら入ってなかったから
ちなみに米軍もAR18の性能試験のときに強度不足は指摘していた
という与太話を聞いたことある。
379名無し三等兵 (ワッチョイ 3b23-+iLH)
2021/06/19(土) 07:25:47.45ID:AN9ODYVM0 以下は噂話
そんなわけで自閉隊の水機の人らが騒いで水機の某1佐が某陸将補にあれこれ具申したおかげで
新小銃はかなり手が込んでいるそうな
20式の特許情報にも書いてあるとおりSCAR、416、SIG516を参考しているというかかなり参考にしている
つまり良いとこ取りをしたjapanesACR
20式小銃は最強のライフル
そんなわけで自閉隊の水機の人らが騒いで水機の某1佐が某陸将補にあれこれ具申したおかげで
新小銃はかなり手が込んでいるそうな
20式の特許情報にも書いてあるとおりSCAR、416、SIG516を参考しているというかかなり参考にしている
つまり良いとこ取りをしたjapanesACR
20式小銃は最強のライフル
380名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-hJjV)
2021/06/19(土) 07:54:02.19ID:LK3NyPNbr 今までの日本の小銃がどうしようもないクズだったので20式には期待している
381名無し三等兵 (ワッチョイ 3b23-+iLH)
2021/06/19(土) 07:54:36.26ID:AN9ODYVM0 ごめん、飛び飛びになってしまうんだけど
89式小銃はロングストロークピストン式というよりか緩衝撃ピストン式というのが正しいかも
緩衝撃ピストンは豊和工業の特許だから興味ある人は探すと暇潰しになるかも
ちな89式小銃のピストンはシリンダに挿入するとピストンリングの張力のおかげで自重で落ちてこない
MINIMIみたく隙間がない、全くないからピストン入ってる状態で上からシリンダ内に油入れてみると溜まるので
手入れ面倒くさい人は油入れて立て掛けて放置するといい塩梅で汚れ浮いてくる
ちなちな全く手入れしないで放置すると悲しいことになるので注意
89式小銃はロングストロークピストン式というよりか緩衝撃ピストン式というのが正しいかも
緩衝撃ピストンは豊和工業の特許だから興味ある人は探すと暇潰しになるかも
ちな89式小銃のピストンはシリンダに挿入するとピストンリングの張力のおかげで自重で落ちてこない
MINIMIみたく隙間がない、全くないからピストン入ってる状態で上からシリンダ内に油入れてみると溜まるので
手入れ面倒くさい人は油入れて立て掛けて放置するといい塩梅で汚れ浮いてくる
ちなちな全く手入れしないで放置すると悲しいことになるので注意
382名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-wUFk)
2021/06/19(土) 08:41:32.53ID:WW6e0uET0384名無し三等兵 (ワッチョイ 9afd-UhsQ)
2021/06/19(土) 08:50:42.70ID:j+An73+40 20式のバレル短いのに射程が長いの謎、新弾薬導入して使うからって話みたいだな
385名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-hhAf)
2021/06/19(土) 08:53:08.31ID:2RdY3cZK0 海水に浸かったあと即整備できる前提なのは訓練だけだと思うよ
386名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-wUFk)
2021/06/19(土) 08:54:54.49ID:WW6e0uET0 20の13インチ銃身だとM855A1準拠の弾薬を使っても89より初速は落ちる
89より射程が伸びてるのが本当なら新機軸は弾薬だけじゃないはず
スコープ使用が前提の射程かもしれない
89より射程が伸びてるのが本当なら新機軸は弾薬だけじゃないはず
スコープ使用が前提の射程かもしれない
387名無し三等兵 (ワッチョイ 5be4-nlE7)
2021/06/19(土) 09:07:13.37ID:MQ/70EVH0 >>376
「本番だとこの後で実弾を撃つんだ」ということを想定した訓練をしてないような気がするんだよね
以前に自衛隊制作の動画でみた島嶼奪還訓練でも、最初にRIBで侵入して後続の上陸地点を
確保する兵が上陸後に銃口先端が砂まみれの銃を構えてたし
「本番だとこの後で実弾を撃つんだ」ということを想定した訓練をしてないような気がするんだよね
以前に自衛隊制作の動画でみた島嶼奪還訓練でも、最初にRIBで侵入して後続の上陸地点を
確保する兵が上陸後に銃口先端が砂まみれの銃を構えてたし
388名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef8-nlE7)
2021/06/19(土) 09:20:11.01ID:t+NvC+ij0 銃口先端が砂まみれになったとろで発射ガスで吹っ飛ぶから問題ないぞ
389名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-hhAf)
2021/06/19(土) 09:27:21.66ID:2RdY3cZK0 銃口を砂に刺しちゃったりしたら悠長な事言えないんじゃね
390名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-l7Tt)
2021/06/19(土) 11:05:48.66ID:WQ9MQRCPa 皿型座金…アレいるか?
391名無し三等兵 (ワッチョイ ffd1-0iSC)
2021/06/19(土) 11:51:08.13ID:uhxVilIw0 いらねーと思う
ピストン幹止めも悪名高いピンじゃなくて上部被筒と噛み合って固定とかそもそもあの辺の部品形状を工夫すれば無くても行けそう
ピストン幹止めも悪名高いピンじゃなくて上部被筒と噛み合って固定とかそもそもあの辺の部品形状を工夫すれば無くても行けそう
392名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-pBZa)
2021/06/19(土) 11:59:35.46ID:GdicAf6o0 日本の銃器メーカーはボルトアクションが限界なのでは
393名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-MnTx)
2021/06/19(土) 13:32:48.97ID:nMaL4YVSM 89式のまま耐水性ぐらい向上させられないものか
なんの為の国産だか
なんの為の国産だか
394名無し三等兵 (ワッチョイ db61-7Lg6)
2021/06/19(土) 13:52:20.76ID:Nx8PHORS0 それが20式
395名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-wUFk)
2021/06/19(土) 13:58:47.03ID:WW6e0uET0 既存の89を表面処理しなおすぐらいなら新設計の銃を導入した方が割安だろう
耐腐食性以外にもかねてより部隊から出ていた諸般の改善要求も満たせるし
89を製造してた古い設備も置き換える必要があったろうしな
耐腐食性以外にもかねてより部隊から出ていた諸般の改善要求も満たせるし
89を製造してた古い設備も置き換える必要があったろうしな
396名無し三等兵 (ワッチョイ db61-7Lg6)
2021/06/19(土) 14:31:38.59ID:pP7ob9Ca0 一部は市販パーツなのでアップグレードできるのもいい
397名無し三等兵 (ワッチョイ 4b02-MOw4)
2021/06/19(土) 15:02:05.59ID:eZz9Tcye0 ついこの前やっていた女性幹部候補生のテレビ番組で、匍匐中に銃口を砂に突っ込んだせいでその後の実弾射撃で外し捲っているのが有ったな
398名無し三等兵 (ワッチョイ db61-7Lg6)
2021/06/19(土) 16:00:02.15ID:RigNlsir0 射撃前に銃口検査するのでそれは無い
399名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-SmRG)
2021/06/19(土) 16:31:49.47ID:6fr4aqaOa >>374
>そもそも自衛隊の訓練がどんなもんか知っとんの?
>訓練検閲すら数えれる程度しか空包撃たんぞ
お前が知ってんのか?検閲で数える程度しか撃たないって空海自か後方部隊だけだろ。
>どこぞの軍隊みたいに1週間ぶっ通しで実弾バンバン撃ちまくることやってへんぞ
>年間に何万発も撃たへんぞ
>そんなんで不具合が分かると思ってんの?
不具合と何ら関係ない。
>初期の89式が新規の89式に入れ替わってる事実しらんの?実弾撃たない銃が
話の前と後が全く噛み合っていない。
入れ替わっている銃が全く撃っていない銃という根拠をどうぞ。
>そもそも自衛隊の訓練がどんなもんか知っとんの?
>訓練検閲すら数えれる程度しか空包撃たんぞ
お前が知ってんのか?検閲で数える程度しか撃たないって空海自か後方部隊だけだろ。
>どこぞの軍隊みたいに1週間ぶっ通しで実弾バンバン撃ちまくることやってへんぞ
>年間に何万発も撃たへんぞ
>そんなんで不具合が分かると思ってんの?
不具合と何ら関係ない。
>初期の89式が新規の89式に入れ替わってる事実しらんの?実弾撃たない銃が
話の前と後が全く噛み合っていない。
入れ替わっている銃が全く撃っていない銃という根拠をどうぞ。
400名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-19dE)
2021/06/19(土) 16:36:39.08ID:5w/RNbAr0 64にせよ89にせよ、ちゃんと構えて撃てば裸眼で300メートル先の人的に中る銃。
401名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-SmRG)
2021/06/19(土) 16:47:47.74ID:6fr4aqaOa402名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-SmRG)
2021/06/19(土) 16:48:49.53ID:6fr4aqaOa403名無し三等兵 (スッップ Sdba-M3c/)
2021/06/19(土) 17:00:04.90ID:rBcagaKMd 未だに89なんてゴミ持ち上げてる爺がいるのか
404名無し三等兵 (スッップ Sdba-qGHj)
2021/06/19(土) 17:31:48.18ID:K6KgmJesd 300mは棒立ちしてりゃ普通に裸眼で見える
訓練の的は伏せたシルエットになってるから見えにくいだけ
シルエットに当たらなくても近くに着弾すれば点が貰えるが5発撃ってシルエットに一発も当たらないやつはざら
訓練の的は伏せたシルエットになってるから見えにくいだけ
シルエットに当たらなくても近くに着弾すれば点が貰えるが5発撃ってシルエットに一発も当たらないやつはざら
405名無し三等兵 (スッップ Sdba-M3c/)
2021/06/19(土) 17:40:51.90ID:NqTM10O5d 日本人「裸眼でも300m当てれる!」
外国人「スコープ使えばよくね?w」
外国人「スコープ使えばよくね?w」
406名無し三等兵 (スッップ Sdba-qGHj)
2021/06/19(土) 17:45:04.37ID:K6KgmJesd407名無し三等兵 (ワッチョイ 4eda-8z8n)
2021/06/19(土) 17:48:10.79ID:TTzsJSbq0408名無し三等兵 (ワッチョイ ffd1-1cCT)
2021/06/19(土) 17:57:00.80ID:uhxVilIw0 高速道路のキロポスト板は100m間隔な訳だが3つ先の板があるかもわからんって車運転しちゃいけないレベルだろ
410名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-SmRG)
2021/06/19(土) 21:11:16.12ID:6fr4aqaOa411名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-xA26)
2021/06/19(土) 23:33:54.16ID:KQJcqJsKr 20式はデフリックコートらしいけど耐久性とか防錆性能ってどんなもんなんだろ?
412名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-wUFk)
2021/06/19(土) 23:44:24.27ID:WW6e0uET0 アイアンフィストのって射撃中に勝手にホールドオープンしてたやつだっけか
最低でも二人の隊員の89で同じ症状が出てたから個体の問題ではないと思うが
銃の作動不良としては、勝手にホールドオープンはあまり一般的ではないし
マッドテストやトーチャーテストでもあまり見ないから、何かしら特別な原因があったんじゃないかと思う
米軍から支給された弾倉が合わなかったとかか?
最低でも二人の隊員の89で同じ症状が出てたから個体の問題ではないと思うが
銃の作動不良としては、勝手にホールドオープンはあまり一般的ではないし
マッドテストやトーチャーテストでもあまり見ないから、何かしら特別な原因があったんじゃないかと思う
米軍から支給された弾倉が合わなかったとかか?
414名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-19dE)
2021/06/20(日) 07:15:45.00ID:k7NJvhgS0 グリスを落としてシリコンスプレーだけにしときゃってやつ。
415名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-lvy7)
2021/06/20(日) 09:20:47.23ID:G/oplc+a0 9ミリ機関拳銃
弾倉30・40・50はあってもいいかと
簡易的な肩当てがないのも不思議
スコープも別途あってもいいと思う
何であんな設計にしたのだろうか?
もうセンスだよな
弾倉30・40・50はあってもいいかと
簡易的な肩当てがないのも不思議
スコープも別途あってもいいと思う
何であんな設計にしたのだろうか?
もうセンスだよな
417名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-XYQ8)
2021/06/20(日) 09:46:01.83ID:cl4L/Xda0 イラク派遣の時に「ライフルは兵器。専守防衛の自衛隊が兵器を持ち込むのは憲法違反の侵略でマジキチ!自衛隊は今すぐ死ね!」という空気だったが、
護身用の9oけん銃(SiG P220)ではどう見ても不安なので、ギリギリ拳銃と呼べる範囲で強力な銃を突貫で作る必要があった
それが9o機関けん銃で、短期間で開発したのでUZIのコピー、生産性の悪い削り出しとなった
初お披露目の際の広く報道された画像は、開発が間に合っていなかったのか、それとも拳銃に見えるような偽装工作なのかフォアグリップが付いていなかったし、
グリップはいかにも拳銃っぽく見えるようにか木目のままの木製グリップだった。
https://www.hyperdouraku.com/military/9mmmp/images/03.jpg
それにロングマガジンやスコープを付けたらどう見てもけん銃ではなくなるし、
野党とマスコミが発狂して「自衛隊と自民党は再び戦争を始める気だ!今すぐ自民党を解党すべし!」と報道していた事になる。
護身用の9oけん銃(SiG P220)ではどう見ても不安なので、ギリギリ拳銃と呼べる範囲で強力な銃を突貫で作る必要があった
それが9o機関けん銃で、短期間で開発したのでUZIのコピー、生産性の悪い削り出しとなった
初お披露目の際の広く報道された画像は、開発が間に合っていなかったのか、それとも拳銃に見えるような偽装工作なのかフォアグリップが付いていなかったし、
グリップはいかにも拳銃っぽく見えるようにか木目のままの木製グリップだった。
https://www.hyperdouraku.com/military/9mmmp/images/03.jpg
それにロングマガジンやスコープを付けたらどう見てもけん銃ではなくなるし、
野党とマスコミが発狂して「自衛隊と自民党は再び戦争を始める気だ!今すぐ自民党を解党すべし!」と報道していた事になる。
418名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef8-nlE7)
2021/06/20(日) 09:56:40.01ID:CXE4QX870 海外派遣されるときだって自衛隊は守ってもらう立場なんだから
丸腰はナイにせよ銃なんてぶっちゃけ邪魔でしかないだろ
丸腰はナイにせよ銃なんてぶっちゃけ邪魔でしかないだろ
419名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-XYQ8)
2021/06/20(日) 10:06:01.36ID:cl4L/Xda0 >>418
湾岸戦争の際に米から「米軍ばっかり血を流してる!日本人は血を流す事なく引きこもってて酷い!」と言われ、
ニコラス・ブレディ米国財務長官(当時)の一喝で130億ドル支払わされたりした経緯から日本政府・自衛隊としても「嫌々」いかされたのがイラクだし、
当初は他国の軍からも「血を流さない引きこもりが珍しく出てきたじゃん」と嘲笑されるくらいの状態。
守ってもらうどころではないね。大体迫撃砲が飛んでくるのをどうやって防御してもらうのか?
https://www.huffingtonpost.jp/2018/04/16/iraq-mod_a_23412892/
意外と犠牲者が少なかったのはヒゲの隊長がサマーワ現地人を篭絡したり贈り物連発して親密度をアップしたから。
湾岸戦争の際に米から「米軍ばっかり血を流してる!日本人は血を流す事なく引きこもってて酷い!」と言われ、
ニコラス・ブレディ米国財務長官(当時)の一喝で130億ドル支払わされたりした経緯から日本政府・自衛隊としても「嫌々」いかされたのがイラクだし、
当初は他国の軍からも「血を流さない引きこもりが珍しく出てきたじゃん」と嘲笑されるくらいの状態。
守ってもらうどころではないね。大体迫撃砲が飛んでくるのをどうやって防御してもらうのか?
https://www.huffingtonpost.jp/2018/04/16/iraq-mod_a_23412892/
意外と犠牲者が少なかったのはヒゲの隊長がサマーワ現地人を篭絡したり贈り物連発して親密度をアップしたから。
420名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef8-nlE7)
2021/06/20(日) 10:11:24.52ID:CXE4QX870421名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-XYQ8)
2021/06/20(日) 10:16:45.73ID:cl4L/Xda0 威嚇射撃はできるわな
422名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-wUFk)
2021/06/20(日) 10:31:44.33ID:m43S8CDq0 >>417
カンボジアには機関銃は持っていけなかったし
ルワンダは機関銃を1丁持っていくか2丁持っていくかで大議論になった
それが9mm機関拳銃開発のきっかけといわれることが多いが、これはおかしい
小銃はそこまで問題になってなかった
実際、ルワンダに持ち込めた機関銃は1丁だけだったが
小銃は163丁、拳銃は76丁だった
カンボジアやルワンダの教訓から陸自が何かを欲しがったとすれば
それは”小銃っぽい軽機関銃”だったはずだ
カンボジアには機関銃は持っていけなかったし
ルワンダは機関銃を1丁持っていくか2丁持っていくかで大議論になった
それが9mm機関拳銃開発のきっかけといわれることが多いが、これはおかしい
小銃はそこまで問題になってなかった
実際、ルワンダに持ち込めた機関銃は1丁だけだったが
小銃は163丁、拳銃は76丁だった
カンボジアやルワンダの教訓から陸自が何かを欲しがったとすれば
それは”小銃っぽい軽機関銃”だったはずだ
423名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-XYQ8)
2021/06/20(日) 11:22:45.86ID:cl4L/Xda0 >>422
イラクの場合は「戦闘地域」とされる場所に派遣されたのでそれまでのPKOとは性格が異なり
マスコミが盛んに戦闘目的で送り込むのではないかと報道していたので特に武器の持ち込みに対する反発が強かった。
実際に「自衛隊イラク派遣についての違憲の確認と派遣の差し止め」を求めた訴訟まで行われている。
結局最終的には色々な武器を持ち込むことができた
・9o機関けん銃の正式な採用理由は「11.4mm短機関銃の更新」だが、実際には陸自は更新完了せずに調達を完了、
・短機関銃の更新ならば当然フルオート制御の為のストックが必要だしコピー元のUZIにも付いているが、機関けん銃には付けられていない
・どう見ても短機関銃だが名称は「機関けん銃」で拳銃の扱い
・生産性の悪い削り出しレシーバー。大量生産前提なら89式同様にプレスで製造しているはず
という事実から色々察するしかない
イラクの場合は「戦闘地域」とされる場所に派遣されたのでそれまでのPKOとは性格が異なり
マスコミが盛んに戦闘目的で送り込むのではないかと報道していたので特に武器の持ち込みに対する反発が強かった。
実際に「自衛隊イラク派遣についての違憲の確認と派遣の差し止め」を求めた訴訟まで行われている。
結局最終的には色々な武器を持ち込むことができた
・9o機関けん銃の正式な採用理由は「11.4mm短機関銃の更新」だが、実際には陸自は更新完了せずに調達を完了、
・短機関銃の更新ならば当然フルオート制御の為のストックが必要だしコピー元のUZIにも付いているが、機関けん銃には付けられていない
・どう見ても短機関銃だが名称は「機関けん銃」で拳銃の扱い
・生産性の悪い削り出しレシーバー。大量生産前提なら89式同様にプレスで製造しているはず
という事実から色々察するしかない
424名無し三等兵 (ワッチョイ 5be4-nlE7)
2021/06/20(日) 11:27:52.32ID:Y17zh3tI0 大人の事情と妥協の集大成みたいなもんか
425名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-wUFk)
2021/06/20(日) 11:32:26.03ID:m43S8CDq0 それだとイラク派遣を想定した武器を9.11の2年前に採用したことになるけど
426名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-XYQ8)
2021/06/20(日) 11:50:55.30ID:cl4L/Xda0 >>425
湾岸戦争の頃から米側に「日本は金だけは出すが血は流さない」と批判されていて、危険な地域へ派遣しろという圧力が存在した。
ニコラス・ブレディ米国財務長官に130億ドル払わされたのは1991年。
次の1992年に国際平和協力法・PKO協力法が成立。
その後PKOが始まりカンボジア・モザンビーク・ゴラン高原・東ティモールに派遣。でもこれらは全て「非戦闘地域」というお墨付きがある地区への派遣だった。
この時点でも海外からは「自衛隊は安全な場所でしか活動していない。不公平だ。」という圧力が存在した。
この圧力を受けて90年代後半時点で「自衛隊も戦闘に参加させられるかも?いや、自衛隊が海外で戦闘行動するのは違憲だ!」という話題がワイドショーで流れていた。
機関けん銃はイラクではなく「どこかしら危険な地域に派遣させられそう、しかもその際には野党やマスコミの批判にさらされてまともな武器を持ち込めないかも」という雰囲気の中で開発・採用された。
自衛隊は9.11が無くともどこかしらの戦闘地域に送られていた筈だ。
湾岸戦争の頃から米側に「日本は金だけは出すが血は流さない」と批判されていて、危険な地域へ派遣しろという圧力が存在した。
ニコラス・ブレディ米国財務長官に130億ドル払わされたのは1991年。
次の1992年に国際平和協力法・PKO協力法が成立。
その後PKOが始まりカンボジア・モザンビーク・ゴラン高原・東ティモールに派遣。でもこれらは全て「非戦闘地域」というお墨付きがある地区への派遣だった。
この時点でも海外からは「自衛隊は安全な場所でしか活動していない。不公平だ。」という圧力が存在した。
この圧力を受けて90年代後半時点で「自衛隊も戦闘に参加させられるかも?いや、自衛隊が海外で戦闘行動するのは違憲だ!」という話題がワイドショーで流れていた。
機関けん銃はイラクではなく「どこかしら危険な地域に派遣させられそう、しかもその際には野党やマスコミの批判にさらされてまともな武器を持ち込めないかも」という雰囲気の中で開発・採用された。
自衛隊は9.11が無くともどこかしらの戦闘地域に送られていた筈だ。
427名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-MnTx)
2021/06/20(日) 11:52:24.72ID:qC2g9+xHM mp7あたりに更新しないのかしら
428名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-ZmJz)
2021/06/20(日) 12:07:05.32ID:Iho5r1kRa さすがに専用弾使うのは無理だろう
今は小さく軽い9パラSMGは良いのが市場に溢れてるからその辺を輸入するのでは?
今は小さく軽い9パラSMGは良いのが市場に溢れてるからその辺を輸入するのでは?
429名無し三等兵 (ワッチョイ cebb-PK48)
2021/06/20(日) 12:19:01.41ID:fxF2pQdG0 軽機が欲しかったならtype89LSWでも開発した方が早かったろうし百倍マシなもんが出来ただろうに色々ズレてるよなぁ
430名無し三等兵 (ワッチョイ be54-i0kg)
2021/06/20(日) 12:24:29.10ID:3gJ4jHjb0431名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-XYQ8)
2021/06/20(日) 13:45:14.97ID:cl4L/Xda0 結局陸自が11.4mm短機関銃の更新が終わらないまま9o機関けん銃の調達を終えたが、
それは書かれてるように89式折曲銃床型で更新したからで、
その89式折曲銃床型は少なくとも1992年あたりには登場しているから、
普通に考えればそもそも陸自には最初から9mm機関けん銃は必要なかったと結論付けられる。
にも拘わらず陸自は調達を開始した、というのもお察し案件
それは書かれてるように89式折曲銃床型で更新したからで、
その89式折曲銃床型は少なくとも1992年あたりには登場しているから、
普通に考えればそもそも陸自には最初から9mm機関けん銃は必要なかったと結論付けられる。
にも拘わらず陸自は調達を開始した、というのもお察し案件
432名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-wUFk)
2021/06/20(日) 14:05:17.76ID:m43S8CDq0 >>426
とはいえ確証はないし雲を掴むような話だ
もしそうだとしたら
俺ならP220をベースにスチェッキンのようなものを作らせただろうな
開発期間も予算も節約できるし、ずっと実用的な銃になったはず
なにより拳銃という体裁もしっかり取れる
ライセンスの問題があるかもしれんが
とはいえ確証はないし雲を掴むような話だ
もしそうだとしたら
俺ならP220をベースにスチェッキンのようなものを作らせただろうな
開発期間も予算も節約できるし、ずっと実用的な銃になったはず
なにより拳銃という体裁もしっかり取れる
ライセンスの問題があるかもしれんが
433名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-XYQ8)
2021/06/20(日) 14:49:58.68ID:cl4L/Xda0 >>432
例えば元日本に併合されていた韓国は外貨稼ぎが主な目的とはいえベトナム戦争に派兵、
日本と同じ敗戦国のイタリアの場合少なくとも1949年から外国派兵、
同じくドイツは湾岸戦争で同じく派兵しなかったため批判され、その後海外派兵するようになっている
治安維持活動に参加しないからと批判されるのも至極当然の状況。
9o機関けん銃採用の正式理由は「9mm拳銃や11.4mm短機関銃の更新」だが、まぁ確かに嘘ではないわな。
それらの代わりに持っていく目的だから決して間違いではない。
かといって「マスコミや野党対策で拳銃のように思える短機関銃を配備する必要があった為」なんて記載したら
それこそ袋叩きに遭うからそんな事情は今後永久に説明される事は無い。
あと所詮はミネベアだからP220ベースのマシンピストルなんか設計できないし、
元々拳銃なのをマシンピストル化して強度問題が発生して責任を取らされたくもないだろうね。
スチェッキンはあくまで「最初からフルオート射撃する前提で設計された銃」だからな。
例えば元日本に併合されていた韓国は外貨稼ぎが主な目的とはいえベトナム戦争に派兵、
日本と同じ敗戦国のイタリアの場合少なくとも1949年から外国派兵、
同じくドイツは湾岸戦争で同じく派兵しなかったため批判され、その後海外派兵するようになっている
治安維持活動に参加しないからと批判されるのも至極当然の状況。
9o機関けん銃採用の正式理由は「9mm拳銃や11.4mm短機関銃の更新」だが、まぁ確かに嘘ではないわな。
それらの代わりに持っていく目的だから決して間違いではない。
かといって「マスコミや野党対策で拳銃のように思える短機関銃を配備する必要があった為」なんて記載したら
それこそ袋叩きに遭うからそんな事情は今後永久に説明される事は無い。
あと所詮はミネベアだからP220ベースのマシンピストルなんか設計できないし、
元々拳銃なのをマシンピストル化して強度問題が発生して責任を取らされたくもないだろうね。
スチェッキンはあくまで「最初からフルオート射撃する前提で設計された銃」だからな。
434名無し三等兵 (ワッチョイ bebd-qpnF)
2021/06/20(日) 14:59:30.38ID:38vneC/O0 実際にどうかはとにかくストックが付いた火器より威圧的ではないし
拳銃より火力はあるって考えると便利そうではあるし
日本の内情的にもそれが求められた理由は判らんでもない
理想と現実の乖離と内情の変化があっても
調達が続いた理由は大人の事情だろうね
>>432
納期的に要求側と仕様を詰める余裕がないとか
メーカーのノウハウ不足もあって
ああするしかなかったってとこだとじゃないか
拳銃より火力はあるって考えると便利そうではあるし
日本の内情的にもそれが求められた理由は判らんでもない
理想と現実の乖離と内情の変化があっても
調達が続いた理由は大人の事情だろうね
>>432
納期的に要求側と仕様を詰める余裕がないとか
メーカーのノウハウ不足もあって
ああするしかなかったってとこだとじゃないか
435名無し三等兵 (スフッ Sdba-MnTx)
2021/06/20(日) 15:22:05.90ID:p/RG5Nw6d 指揮官クラスが機関けん銃を持つとして、9ミリ弾の有効射程内に敵が接近している時点でもう負けてる戦いかな?
無反動砲手や対戦車ミサイル手や狙撃手には携行させてもよかった気はするけど
ドイツ軍の狙撃兵は自衛用にmp7持ってなかったけ
無反動砲手や対戦車ミサイル手や狙撃手には携行させてもよかった気はするけど
ドイツ軍の狙撃兵は自衛用にmp7持ってなかったけ
438名無し三等兵 (ワッチョイ 5bad-1pf9)
2021/06/20(日) 19:05:44.02ID:bniRgHrz0 >>422 きっかけが出たのは1990/11〜12、Desert ShieldがまだDesert Stormになってない時期だ。多国籍軍への国際貢献として空自輸送機を派遣する法案が出て、結局成立しなかったんだが、
その最中の野党との神学論争と化したやり取りの中で、持っていけるのは拳銃のみってことになったんで、純国産で『けん銃』の枠内で最大の火力を作ったらああなった。
その最中の野党との神学論争と化したやり取りの中で、持っていけるのは拳銃のみってことになったんで、純国産で『けん銃』の枠内で最大の火力を作ったらああなった。
439名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-Bt6/)
2021/06/20(日) 21:04:26.00ID:O1HfnEwHr マルゼンのUZIピストルで遊んでてこーゆーの作ってみたいから始まったんだよ(適当
440名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-TQN5)
2021/06/20(日) 23:50:36.04ID:UYRIC7WVa >>426
ザイールのルワンダ難民救援に派遣された時
政治的な問題で各隊員の拳銃・小銃と62式機関銃二丁だけで
兵器がルワンダの武装難民や現地のザイール軍兵士に比べ著しく劣っていた
https://i.imgur.com/ETchevO.jpg
ザイールのルワンダ難民救援に派遣された時
政治的な問題で各隊員の拳銃・小銃と62式機関銃二丁だけで
兵器がルワンダの武装難民や現地のザイール軍兵士に比べ著しく劣っていた
https://i.imgur.com/ETchevO.jpg
441名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef8-nlE7)
2021/06/21(月) 00:13:43.57ID:7fPUOvB40 >>435
9mm拳銃はいくらなんでも貧弱すぎるから9mm機関拳銃に置き換えたかったんじゃないか?
自衛官は何しろ数が限られてる
9mm拳銃にしてそれ抜く時点でもう負けてる戦いと投げるよりは機関拳銃で少しでも火力を増強した方が・・・と
9mm拳銃はいくらなんでも貧弱すぎるから9mm機関拳銃に置き換えたかったんじゃないか?
自衛官は何しろ数が限られてる
9mm拳銃にしてそれ抜く時点でもう負けてる戦いと投げるよりは機関拳銃で少しでも火力を増強した方が・・・と
442名無し三等兵 (ワッチョイ 5bad-1pf9)
2021/06/21(月) 00:22:27.35ID:rK26+WvO0 だから空自輸送機のパイロットとカーゴマスターだって。
後方支援に限る、人道支援は無論だってとこから、難民救援ミッションの最中に暴徒化するような事態を想定したあたりから話がおかしくなったと記憶している。
後方支援に限る、人道支援は無論だってとこから、難民救援ミッションの最中に暴徒化するような事態を想定したあたりから話がおかしくなったと記憶している。
443名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-wUFk)
2021/06/21(月) 00:39:58.35ID:Bj6D9HwR0 その場合や>438の話に基づくなら
空自は陸自と同じ時期あるいはより率先して9mm機関拳銃の調達を開始したはずだけど
実際、空自が9mm機関拳銃を採用したのはいつ頃なんだろうか
空自は陸自と同じ時期あるいはより率先して9mm機関拳銃の調達を開始したはずだけど
実際、空自が9mm機関拳銃を採用したのはいつ頃なんだろうか
444名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-TQN5)
2021/06/21(月) 01:19:57.01ID:JUThcwLWa >>443
2003〜2009年イラク派遣には
9_拳銃と64式持っていってるな
9_機関拳銃は公開画像で確認出来ない
https://i.imgur.com/Khkwxl5.png
https://i.imgur.com/nJLLlMq.png
2003〜2009年イラク派遣には
9_拳銃と64式持っていってるな
9_機関拳銃は公開画像で確認出来ない
https://i.imgur.com/Khkwxl5.png
https://i.imgur.com/nJLLlMq.png
445名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-pCdt)
2021/06/21(月) 04:30:25.14ID:44b0OfbA0 >>440
現地の奴らが本気になったらブラックホークダウンを百倍ひどくした光景が自衛隊に起こったかもしれないんだな。
自衛官の死体が凌辱されそれがテレビに流れるとか。小火器だけにしろって社会党だったな騒いだの。
現地の奴らが本気になったらブラックホークダウンを百倍ひどくした光景が自衛隊に起こったかもしれないんだな。
自衛官の死体が凌辱されそれがテレビに流れるとか。小火器だけにしろって社会党だったな騒いだの。
446名無し三等兵 (ワッチョイ 17de-jALJ)
2021/06/21(月) 13:37:51.90ID:wxMtH0s60 >>445
政府としては自衛隊員が誰か死んでくれれば改憲に持っていけるな、、、って思ってたんじゃね?
政府としては自衛隊員が誰か死んでくれれば改憲に持っていけるな、、、って思ってたんじゃね?
447名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef8-nlE7)
2021/06/21(月) 14:28:20.31ID:7fPUOvB40 自衛隊員が死ねば当然得をするのは自衛隊だろう
しょせん捨て駒だったんだよ
しょせん捨て駒だったんだよ
448名無し三等兵 (ワッチョイ e301-w373)
2021/06/21(月) 14:39:36.71ID:TVZgWAmh0 そもそも行くべきじゃなかった
ってそれまさにパヨちんの思う壺じゃん
ってそれまさにパヨちんの思う壺じゃん
449名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-TQN5)
2021/06/21(月) 19:10:03.06ID:sTqP9B4Fa >>445
その分「82式指揮通信車」を持って行った
ネットの無い当時、反対勢力は無線の積んで有るジープやトラックとでも思っただろう
https://i.imgur.com/pI8uPik.jpg
https://i.imgur.com/I3n2hfI.jpg
難民キャンプ唯一の装甲車で武装難民に誘拐された日本人ボランティア医師を奪還した
その分「82式指揮通信車」を持って行った
ネットの無い当時、反対勢力は無線の積んで有るジープやトラックとでも思っただろう
https://i.imgur.com/pI8uPik.jpg
https://i.imgur.com/I3n2hfI.jpg
難民キャンプ唯一の装甲車で武装難民に誘拐された日本人ボランティア医師を奪還した
450名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-mKpv)
2021/06/21(月) 19:13:23.73ID:94S6ky0E0 パヨクって結局在日なんだよね
451名無し三等兵 (ワッチョイ 57d8-K0bQ)
2021/06/21(月) 20:17:34.16ID:VoMUKIjU0 イラク派遣という危ない橋を渡って見せたのが
今はなき石破防衛相だったという
え、まだ生きてる?
今はなき石破防衛相だったという
え、まだ生きてる?
453名無し三等兵 (ワッチョイ 9a8c-txnU)
2021/06/21(月) 20:34:32.61ID:uYQoqk5J0 当時の彼らが実際にどう考えたからさておき、ネットという便利な検索ツール無しに当時の程度の低いぱよちん達が一見でマイナーな装甲車を特定できるとは思えないな
454名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-hhAf)
2021/06/21(月) 20:39:48.94ID:IsZeFSQl0 同転んでもジープやトラックになんて見えやせんから無理筋通そうとすんなよ
455名無し三等兵 (ワッチョイ 5bad-1pf9)
2021/06/21(月) 20:45:18.26ID:rK26+WvO0 >>449 82式『だから』.50が問題になったんだ。アホは黙っとれ。
456名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-TQN5)
2021/06/21(月) 21:07:57.39ID:fihDDfwQa >>453
リストに「82式指揮通信車」の記載があっても装甲車とは思わないからな
92年海外派遣デビューのカンボジアにも持ち込んだらしい
自衛隊カンボジア派遣
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%B8%E3%82%A2%E6%B4%BE%E9%81%A3
リストに「82式指揮通信車」の記載があっても装甲車とは思わないからな
92年海外派遣デビューのカンボジアにも持ち込んだらしい
自衛隊カンボジア派遣
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%82%B8%E3%82%A2%E6%B4%BE%E9%81%A3
457マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ ca4b-wUFk)
2021/06/21(月) 21:12:38.69ID:BcU39HVB0458名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-ZlEd)
2021/06/21(月) 21:47:33.94ID:YXCCxHEo0 モザンビークだったが、自衛隊PKO部隊が、オトト軍票をばら蒔いて、たちどころに基地周辺の経済を掌握をしたのはさすがとおもいますた。
459名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-hhAf)
2021/06/21(月) 21:53:10.82ID:IsZeFSQl0 デマまき散らしっすか
460名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-7SwY)
2021/06/21(月) 22:13:41.41ID:vPGK7hgf0463名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-wUFk)
2021/06/22(火) 03:13:51.59ID:7koJmuRf0 20式が最初に登場するゲームは多分海外製になるだろうけどな
464名無し三等兵 (スッップ Sdba-qGHj)
2021/06/22(火) 03:18:37.17ID:ScruLK2Gd >>463
日本の64や89でるゲームってあんの?
日本の64や89でるゲームってあんの?
465名無し三等兵 (スプッッ Sdba-M3c/)
2021/06/22(火) 03:26:29.30ID:6VGML9uJd 日本は紙芝居ゲーしか作れないからね
466名無し三等兵 (ワッチョイ dbe5-wUFk)
2021/06/22(火) 03:42:48.70ID:7koJmuRf0 >>464
両者は無数に作られた韓国製対戦FPSによく出てきてた。昔は日本人もよく遊んでたからね
それ以外だと64はパラサイト・イブ、89はレインボーシックスとかsimple2000シリーズの自衛官1人で日本奪還するやつに出てくる
9mm機関拳銃もコールオブデューティーのMW3で使用可能武器として登場する
両者は無数に作られた韓国製対戦FPSによく出てきてた。昔は日本人もよく遊んでたからね
それ以外だと64はパラサイト・イブ、89はレインボーシックスとかsimple2000シリーズの自衛官1人で日本奪還するやつに出てくる
9mm機関拳銃もコールオブデューティーのMW3で使用可能武器として登場する
467名無し三等兵 (ワッチョイ 9a63-0iSC)
2021/06/22(火) 09:32:50.30ID:3k6lY1OA0468名無し三等兵 (スッップ Sdba-LZKw)
2021/06/22(火) 10:17:33.11ID:UwilRN3md 外人はおっさんが銃撃つゲームしか作れないよな
469名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-XYQ8)
2021/06/22(火) 10:24:12.40ID:fdva/Uju0 ズダボロのオッサンが生存競争するからこそ凄味が出るんであって、
そういうタイプのゲームに女子供が出てくると興ざめだろう
そういうタイプのゲームに女子供が出てくると興ざめだろう
470名無し三等兵 (ワッチョイ b688-Xgek)
2021/06/22(火) 14:41:10.58ID:hHzTEfsm0 今は女も出てくるけどな。
472名無し三等兵 (スッップ Sdba-qGHj)
2021/06/22(火) 18:41:26.28ID:ScruLK2Gd レイシストが多いな
473名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-ZlEd)
2021/06/22(火) 18:58:45.50ID:ILvmZEJc0 >>461
そうそう。オトト軍票は、不肖・宮嶋の従軍レポート。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2513050.jpg
なお、宮嶋、北朝鮮に風俗店が出来たと情報を得て潜入取材もやってるんだよな。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2513051.jpg
そうそう。オトト軍票は、不肖・宮嶋の従軍レポート。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2513050.jpg
なお、宮嶋、北朝鮮に風俗店が出来たと情報を得て潜入取材もやってるんだよな。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2513051.jpg
475名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-XYQ8)
2021/06/22(火) 22:09:01.12ID:fdva/Uju0 >>471
失敗してるのはワンパターンだからだろ
同じオッサンキャラでもやれることは色々あるのに、実質的に過去の成功作の高解像度版やパクリ版でしかないからそりゃ売れないだろう
女子供を登場させたゲームは一時的に物珍しさで売れるだろうが、失敗ゲーと同じでキャラ以外に売りを作れないとオッサンFPSと同じ道を辿る
失敗してるのはワンパターンだからだろ
同じオッサンキャラでもやれることは色々あるのに、実質的に過去の成功作の高解像度版やパクリ版でしかないからそりゃ売れないだろう
女子供を登場させたゲームは一時的に物珍しさで売れるだろうが、失敗ゲーと同じでキャラ以外に売りを作れないとオッサンFPSと同じ道を辿る
476名無し三等兵 (ワッチョイ 17e5-wUFk)
2021/06/22(火) 22:09:38.45ID:VjEA/LG/0 ドルフロは成功したろ?
478名無し三等兵 (ワッチョイ 17ed-XYQ8)
2021/06/22(火) 22:16:42.02ID:fdva/Uju0479名無し三等兵 (ワッチョイ 5bad-1pf9)
2021/06/22(火) 22:18:19.21ID:vMnKswMx0 確かに、とはいえ少女前線は中華ゲームだろ?
480マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ ca4b-wUFk)
2021/06/23(水) 00:38:54.12ID:3+5OHUO/0 強そうなおばさんのWACがいろんな銃使ってガンガン戦うゲームがあってもいいんじゃないかな?
で、何のスレ??
で、何のスレ??
481名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7f-l7Tt)
2021/06/23(水) 04:42:39.60ID:FP8Dh7N50 ニューナンブM57Aを語るスレ
482名無し三等兵 (ワッチョイ cebb-PK48)
2021/06/23(水) 07:32:22.89ID:qxZ9Qwlv0 20式のSMGタイプが出るかどうか考えるスレ。
MPXとMCXみたいな。あ、でもありゃSMGの方が先だからMP5とG3の方が正しいのか?
MPXとMCXみたいな。あ、でもありゃSMGの方が先だからMP5とG3の方が正しいのか?
483名無し三等兵 (ワッチョイ be54-i0kg)
2021/06/23(水) 07:39:03.40ID:d63XH1id0 >>482
MP5がストック伸ばした状態で700mm、20式がストック収納状態で780mmだとどうなんかな?わざわざ作らなくても間に合うんでなかろか
MP5がストック伸ばした状態で700mm、20式がストック収納状態で780mmだとどうなんかな?わざわざ作らなくても間に合うんでなかろか
484名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-hhAf)
2021/06/23(水) 08:08:35.28ID:8ynx1ztK0 その比較はひどすぎるんじゃないかしら
486名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-4Xl3)
2021/06/23(水) 17:23:26.60ID:OtKInFjvp 同じ条件で比較しろや
487名無し三等兵 (ワッチョイ 17de-jALJ)
2021/06/23(水) 17:47:18.39ID:nT3NKFXw0 よく考えてみるとなかなか面白い奴だな(笑)
488名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-ZmJz)
2021/06/23(水) 18:24:10.88ID:/aQuhp5ka グリースガンや機関拳銃の後継SMGとか今更造らんでしょ
仮に小型SMG欲しいなら輸入で終わらすのでは?
仮に小型SMG欲しいなら輸入で終わらすのでは?
489名無し三等兵 (ワッチョイ 8a7d-qGHj)
2021/06/23(水) 23:53:16.39ID:eJWyen2A0 mp7を少数買えば良い
490名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-C2Ex)
2021/06/24(木) 01:09:46.10ID:4K1fuFRp0 機関拳銃の弾倉30発でないのは驚き
40 50と色々あっても良かった
これはセンスだな
74式 スコープ取り付け部位と弱装弾は?
ナンだありゃ??
40 50と色々あっても良かった
これはセンスだな
74式 スコープ取り付け部位と弱装弾は?
ナンだありゃ??
491名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-C2Ex)
2021/06/24(木) 01:18:20.52ID:4K1fuFRp0 62式機関銃
改良の予算がないのも驚き
弾倉 ベルト スコープ
マルチ対応でないのも驚き
ヘリや軍艦や保安庁で使えるのに
改良の予算がないのも驚き
弾倉 ベルト スコープ
マルチ対応でないのも驚き
ヘリや軍艦や保安庁で使えるのに
492名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-C2Ex)
2021/06/24(木) 01:24:48.78ID:4K1fuFRp0 新小銃
7.7でないのは驚き
日本は海だから射程が必須
7.7でないのは驚き
日本は海だから射程が必須
493名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-C2Ex)
2021/06/24(木) 08:45:32.50ID:4K1fuFRp0 機関拳銃今から50発と40発と30発弾倉の生産だ
74式 スコープ取り付け部の改装しよう
弱装弾は廃止
これは空自と海自と狙撃手に回す
74式 スコープ取り付け部の改装しよう
弱装弾は廃止
これは空自と海自と狙撃手に回す
494名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-jALJ)
2021/06/24(木) 09:51:47.47ID:mIfm4R660 >>492
その長射程を活かせるほど一般的な射手でも当たるようにするには大戦中のようなライフスタイルにしないとダメだからねえ
その長射程を活かせるほど一般的な射手でも当たるようにするには大戦中のようなライフスタイルにしないとダメだからねえ
495名無し三等兵 (エムゾネ FFba-qGHj)
2021/06/24(木) 11:33:43.43ID:l7okQ/fjF496名無し三等兵 (ワッチョイ 1aac-nlE7)
2021/06/24(木) 13:48:14.24ID:kq1SiEnY0 大戦中だと栄養不足で当たらんような気がするが
498名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-fMWb)
2021/06/25(金) 10:25:30.57ID:aumbSuayd 海自はむしろMP7のようなSMGを配備すべき
499名無し三等兵 (オッペケ Sra3-iBNH)
2021/06/25(金) 12:30:23.72ID:y9wmBMrdr MCXラトラーよろしく20式改造の超短銃身コンパクトライフルにしよう。
威力十分で取り回しも良い。汎用性には欠けるけど臨検にはちょうど良い。
威力十分で取り回しも良い。汎用性には欠けるけど臨検にはちょうど良い。
500名無し三等兵 (ワッチョイ 3f7f-oli+)
2021/06/27(日) 02:16:15.35ID:DCAxY1rn0 艦内で使うならSMG系
艦外で使うならバトルライフル系
艦外で使うならバトルライフル系
501名無し三等兵 (スプッッ Sddf-eHmd)
2021/06/27(日) 04:01:34.91ID:sMY0tu2Id 海保に倣ってGAU-19でも据え付けておけば良いと思う。
.50口径弾に対するコメントとしてレーザービームの様に真っ直ぐ飛んでいくと言うものがあるよ。
.50口径弾に対するコメントとしてレーザービームの様に真っ直ぐ飛んでいくと言うものがあるよ。
502名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-M+vn)
2021/06/27(日) 06:27:33.86ID:W0DkDtA+a 自爆ボート対策ならより大口径なMk38ブッシュマスターが欲しい
503名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-hdpQ)
2021/06/27(日) 11:22:22.17ID:ePoRKgbT0 米軍がM240延命しつつ、6.8ミリ使う新機関銃をSOCOMあたりが配備と、
機関銃については5.56、6.8、7.62の三本になるけど、自衛隊どうするんだろ
現状のミニミもそろそろ後継用意せんといけんし
輸入しているAAV7にはM240積まれているみたいだし、
米軍仕様のM240輸入がベストなのかな
英軍みたいに5.56機関銃の枠潰して、擲弾射手増やして、
7.62機関銃を小隊に三丁とかなるんだろうか
機関銃については5.56、6.8、7.62の三本になるけど、自衛隊どうするんだろ
現状のミニミもそろそろ後継用意せんといけんし
輸入しているAAV7にはM240積まれているみたいだし、
米軍仕様のM240輸入がベストなのかな
英軍みたいに5.56機関銃の枠潰して、擲弾射手増やして、
7.62機関銃を小隊に三丁とかなるんだろうか
505名無し三等兵 (スプッッ Sde3-eHmd)
2021/06/27(日) 11:35:05.33ID:UdGUELyud 最近のMAGは一周回ってまた分隊配備に戻ってるから
分隊支援火器に射程を求めるのは全然アリだと思う
分隊支援火器に射程を求めるのは全然アリだと思う
506名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-hdpQ)
2021/06/27(日) 12:19:02.65ID:ePoRKgbT0 >>504
FN EVOLYS出てきたしミニミどうなるかな…て思ったけど、
あれバレル交換できないから正規軍向けじゃないのかな
まだミニミの覇権維持できるかな
個人的には、自衛隊には絶対にあり得ないけど、ネゲブがほしい
FN EVOLYS出てきたしミニミどうなるかな…て思ったけど、
あれバレル交換できないから正規軍向けじゃないのかな
まだミニミの覇権維持できるかな
個人的には、自衛隊には絶対にあり得ないけど、ネゲブがほしい
507名無し三等兵 (ワッチョイ ff6a-KTre)
2021/06/27(日) 13:00:29.42ID:5aM1C7eU0 韓国はすでに6.8mmに舵切って機関銃だかも試作してる
508名無し三等兵 (オッペケ Sra3-BeDw)
2021/06/27(日) 13:08:15.05ID:64y2d6pUr 小隊分隊に激重MAG押し付けられるくらいなら同じく7.62NATOでPKM譲りの軽い上に信頼性高いポーランドのUKMにすべきマジで
あのMAGを軽々しく持てる奴なんてランボーぐらいしかいないだろ
あのMAGを軽々しく持てる奴なんてランボーぐらいしかいないだろ
509名無し三等兵 (ワッチョイ 0fe5-0Yon)
2021/06/27(日) 13:37:44.01ID:4OGI26jj0510名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-hdpQ)
2021/06/27(日) 13:44:50.93ID:ePoRKgbT0 >>509
6.8ミリ弾の弾道とかの仕様を予め研究できればヨシぐらいの研究規模なんかな
それか、6.8ミリの機関銃作れますから、発注してもいいですよーてアピールかな
6.8ミリ弾の弾道とかの仕様を予め研究できればヨシぐらいの研究規模なんかな
それか、6.8ミリの機関銃作れますから、発注してもいいですよーてアピールかな
511名無し三等兵 (スプッッ Sde3-eHmd)
2021/06/27(日) 14:04:58.80ID:UdGUELyud >>508
軽くするだけならいくらでも…mk48mod1なんてレール付いて8kgちょいだし
ロータリーボルトは泥や汚れに弱いんで、UKMが売れないのはそこら辺が比較されて割りを食ってるんじゃないかな
あくまで射撃場での耐久テストと長期間酷使される野戦環境は違うからね
あと一般に誤解されがちだけどPKシリーズって銃身1インチあたりの重量が100gしかなく、銃身軽量化し過ぎで問題になったM60E3と変わらない
流石にマシンガンとしての射撃性能はMAGの敵じゃないよ
射撃テストも米軍のトライアルの時に26000発に1発の射撃停止だったけど、UKMは25000発で48停止してるから(うち9発は弾薬側だけど)
軽くするだけならいくらでも…mk48mod1なんてレール付いて8kgちょいだし
ロータリーボルトは泥や汚れに弱いんで、UKMが売れないのはそこら辺が比較されて割りを食ってるんじゃないかな
あくまで射撃場での耐久テストと長期間酷使される野戦環境は違うからね
あと一般に誤解されがちだけどPKシリーズって銃身1インチあたりの重量が100gしかなく、銃身軽量化し過ぎで問題になったM60E3と変わらない
流石にマシンガンとしての射撃性能はMAGの敵じゃないよ
射撃テストも米軍のトライアルの時に26000発に1発の射撃停止だったけど、UKMは25000発で48停止してるから(うち9発は弾薬側だけど)
512名無し三等兵 (アークセー Sxa3-htoQ)
2021/06/27(日) 14:08:54.79ID:wS8axLxXx513名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-BeDw)
2021/06/27(日) 14:20:26.48ID:mxPKZfrM0 MAGやMG3やM60でなくわざわざデメリット上等で軽くした62式選ぶぐらい陣地転換多い日本じゃ割と文字通りランボーばりに機関銃持って走り回るからSAWとしてMAG導入したら作動面はともかくフィジカル面で阿鼻叫喚になりそう
514名無し三等兵 (オッペケ Sra3-Wiuj)
2021/06/27(日) 14:30:03.23ID:181HfYnyr ネゲブNG7でみんなにっこりやな
515名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-M+vn)
2021/06/27(日) 14:34:03.73ID:W0DkDtA+a チタンレシーバーのM240Lを買うのだ
516名無し三等兵 (スフッ Sd5f-zwXB)
2021/06/27(日) 14:34:59.80ID:8BqA0WXQd まぁ韓国は小火器の輸出も国策事業やし
OICWに触発されてK11開発したように米の小火器の動向に敏感ではあるから
NGSWにも触発されてK11と同じようにとりあえず開発しとこうって姿勢は評価できる
それが上手くいくかどうかはともかくね
姿勢は評価する
OICWに触発されてK11開発したように米の小火器の動向に敏感ではあるから
NGSWにも触発されてK11と同じようにとりあえず開発しとこうって姿勢は評価できる
それが上手くいくかどうかはともかくね
姿勢は評価する
517名無し三等兵 (スッップ Sd5f-J1qp)
2021/06/27(日) 14:35:08.05ID:geQqZkLVd >>511
PKMってプレス加工にしても何であんな軽いんだって思ってたらバレルが細いのか
PKMってプレス加工にしても何であんな軽いんだって思ってたらバレルが細いのか
518名無し三等兵 (ワッチョイ 3f8c-OxUr)
2021/06/27(日) 15:02:27.96ID:ESJcg2us0 M240LにせよM60にせよ62式にせよ10キロくらいに留める事はできているのだし、8.5キロから1キロ2キロ増えて急にヒイヒイ言う様な事では無いだろ
どのみち弾薬の運搬の方が遥かに大変だぞ、なにせ複数人で運搬するものだから
本体重量が多少違ったぐらいで、トータルで見るとそこまで負担軽減にはならない
どのみち弾薬の運搬の方が遥かに大変だぞ、なにせ複数人で運搬するものだから
本体重量が多少違ったぐらいで、トータルで見るとそこまで負担軽減にはならない
519名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-H7K1)
2021/06/27(日) 15:23:18.46ID:7GaCVvxC0 PKMは弾も軽い
7.62NATO弾100発と同一重量なら7.62x54Rは116発
7.62NATO弾100発と同一重量なら7.62x54Rは116発
520名無し三等兵 (オッペケ Sra3-BeDw)
2021/06/27(日) 15:26:15.45ID:tQiMqVJZr まだシカゴレジメンタルスが商品お触りOKだった頃に無可動実銃のMAG持ってみたら、なんとか手持ちができる重機関銃って感じの重さでアレで立射とか徒歩射撃とかミニミで出来る事は到底無理だと思ったな
M1919とか三脚運用のLMGに近い
M1919とか三脚運用のLMGに近い
521名無し三等兵 (スプッッ Sde3-eHmd)
2021/06/27(日) 15:33:00.27ID:UdGUELyud 既に言われてるけどM240Lで良くね?
522名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-hdpQ)
2021/06/27(日) 15:57:29.16ID:ePoRKgbT0 >>520
7.62機関銃なんて、ネゲブなりが出てきてやっと立射もできるようになったぐらいだし、
MG5/M240/Mk48/ネゲヴ/M60E5…あと何が候補になりそうかな
PKMあたりって買えるのかしら
7.62機関銃なんて、ネゲブなりが出てきてやっと立射もできるようになったぐらいだし、
MG5/M240/Mk48/ネゲヴ/M60E5…あと何が候補になりそうかな
PKMあたりって買えるのかしら
523名無し三等兵 (スプッッ Sde3-eHmd)
2021/06/27(日) 16:05:19.87ID:UdGUELyud524名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-H7K1)
2021/06/27(日) 16:16:58.24ID:7GaCVvxC0 > ネゲブなりが出てきてやっと立射もできるようになった
https://youtu.be/KdtvMWyd-y4?t=135
https://youtu.be/KdtvMWyd-y4?t=135
525名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-hdpQ)
2021/06/27(日) 17:09:50.16ID:ePoRKgbT0 >>524
この動画めっさ好きで、サバゲでもなんとか真似ようとしてる
ただ、正直結構なムリしてな立射だしなぁ…
ゼニートなりのハンドガードがネゲヴ登場頃から作られて、
立射できるようになったぐらいだし
この動画めっさ好きで、サバゲでもなんとか真似ようとしてる
ただ、正直結構なムリしてな立射だしなぁ…
ゼニートなりのハンドガードがネゲヴ登場頃から作られて、
立射できるようになったぐらいだし
526名無し三等兵 (ワッチョイ 8f46-f9Sv)
2021/06/27(日) 18:56:07.75ID:CyURH9Ij0 分隊全員が自動小銃持ってるのに更に軽機っているの?
RPKみたく二脚と長銃身のブルバレル装備の小銃で良くない?
RPKみたく二脚と長銃身のブルバレル装備の小銃で良くない?
527名無し三等兵 (オッペケ Sra3-Wiuj)
2021/06/27(日) 19:02:06.16ID:181HfYnyr 室内でつっかえるぞ
528名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbd-RomJ)
2021/06/27(日) 19:05:39.31ID:tvogXm130 LMGを分隊に常設してるのってロシアの機械化歩兵くらいじゃないの
529名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-hdpQ)
2021/06/27(日) 20:42:27.45ID:ePoRKgbT0 海兵隊がミニミを使用しない選択できるのは、
陸軍と違って分隊の人員が多めにしているからとかで
そういう理屈だと、自衛隊の人員少ないし、
IARないしRPKみたいなのは難しいよなあと
陸軍と違って分隊の人員が多めにしているからとかで
そういう理屈だと、自衛隊の人員少ないし、
IARないしRPKみたいなのは難しいよなあと
530名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-oli+)
2021/06/28(月) 11:35:50.23ID:OQvPTV8Ua 靴も服も身体の方を合わせろ! ってのが自衛隊だろ!
MAGに身体を合わせろ!
木銃も鉛詰めたり鉄製にしたりして重くして、MAGに合う身体を作れ!
MAGに身体を合わせろ!
木銃も鉛詰めたり鉄製にしたりして重くして、MAGに合う身体を作れ!
531名無し三等兵 (スッップ Sd5f-eHmd)
2021/06/28(月) 11:42:08.85ID:KyTBgmymd 合わせろも何も、自衛隊がかつて装備していた62式7.62mm機関銃は10.7kgで M240Lを導入するなら別に重くないのだが…
クソ重とかいうけど昔の160センチの日本兵は同じぐらいの軽機関銃担いでた
クソ重とかいうけど昔の160センチの日本兵は同じぐらいの軽機関銃担いでた
532名無し三等兵 (ワッチョイ 8f9b-Akt7)
2021/06/28(月) 11:54:40.00ID:5s1BAd6Z0 日本はポリマー薬きょうの研究してないの?
533名無し三等兵 (ワッチョイ 7f61-5PqO)
2021/06/28(月) 12:21:39.87ID:6u/iL95i0 >>531
マキシミ(Maximi)
マキシミ(Maximi)
534名無し三等兵 (テテンテンテン MM4f-hdpQ)
2021/06/28(月) 15:07:13.76ID:vq8irWYGM どうせガラクタだろw
開発能力の維持だかなんだか知らんが輸入すれば?
開発能力の維持だかなんだか知らんが輸入すれば?
536名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-hdpQ)
2021/06/28(月) 16:41:53.46ID:odFT39rx0 離島防衛てことでMk48Mod2がほしい
5.56/7.62も操作性には互換あるし、なんなら現行ミニミの機材流用できそうだし
モーマンタイ
輸入でな
5.56/7.62も操作性には互換あるし、なんなら現行ミニミの機材流用できそうだし
モーマンタイ
輸入でな
537名無し三等兵 (ワッチョイ ffd1-cApT)
2021/06/28(月) 19:42:58.03ID:9a39/R2U0 >>536
MK48カッコヨスよね。
M240より撃ちやすそう(実際は知らないけど)
M240は給弾口がグリップより結構前の方にあって(というかグリップが後ろ過ぎ?機関部が長い!?)、立って構えると脇がかなり空いちゃって左手めっちゃ疲れそう。
まあ、信頼性第一の設計だったり、そもそも車載機銃として生まれたと聞いたこともあるので、
歩兵による使い勝手はあまり良くなさそうな気がする。
信頼性は高いとは思います。
ただ、ボクはnegev ng7が好き。
あ低反動とか、あのプロモーションビデオをどこまで信用して良いのかわからないけどw
MK48カッコヨスよね。
M240より撃ちやすそう(実際は知らないけど)
M240は給弾口がグリップより結構前の方にあって(というかグリップが後ろ過ぎ?機関部が長い!?)、立って構えると脇がかなり空いちゃって左手めっちゃ疲れそう。
まあ、信頼性第一の設計だったり、そもそも車載機銃として生まれたと聞いたこともあるので、
歩兵による使い勝手はあまり良くなさそうな気がする。
信頼性は高いとは思います。
ただ、ボクはnegev ng7が好き。
あ低反動とか、あのプロモーションビデオをどこまで信用して良いのかわからないけどw
538名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-hdpQ)
2021/06/28(月) 20:41:10.93ID:odFT39rx0 ただMk48て車載機銃のマウントってついてたっけ…
ネゲヴ採用されてはほしいけど、今の所イスラエルの機材採用してないし、
できるんだろか
プロモ詐欺とはいわんが、ガチガチのインストラクターが操作してるだろうし、
そこらの歩兵が同じことできるかというと(装備も軽そうだし)
ネゲヴ採用されてはほしいけど、今の所イスラエルの機材採用してないし、
できるんだろか
プロモ詐欺とはいわんが、ガチガチのインストラクターが操作してるだろうし、
そこらの歩兵が同じことできるかというと(装備も軽そうだし)
539名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe5-0Yon)
2021/06/28(月) 21:03:05.40ID:aPocsePH0 パレスチナ問題という分かりやすい負のイメージを抱えてるイスラエルと防衛提携を結ぶのは世論の手前難しくない?
540名無し三等兵 (ワッチョイ ffd1-cApT)
2021/06/28(月) 21:24:46.82ID:9a39/R2U0541名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff8-lfrx)
2021/06/29(火) 02:31:40.69ID:FVGJaCQt0 20式を改造して軽機関銃作ってくれないかな
542名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-M+vn)
2021/06/29(火) 07:03:42.97ID:vbyrO+Pqa FNの最近発表した新型みたいな感じか?と思ったらストックしか共用部品無かったわ
https://i.imgur.com/b7f6fy7.jpg
https://i.imgur.com/b7f6fy7.jpg
543名無し三等兵 (ワッチョイ ffd1-cApT)
2021/06/29(火) 12:29:42.40ID:oigSL/7i0 ここは国内技術の総力を結集して低反動化ダンパー、カウンターウェイトなり搭載して無反動機関銃を………ていうのは冗談だけど、
実際、国内メーカーが海外銃器メーカーと渡り歩く銃器作るには、この辺の小細工なり軽量小型化なり差別化が必要で、実績のあまり無い日本製銃火器をあえて選ぶメリットは無いと思いますしね。
国内需要だけで良いのであれば在り来たりの仕様でも良いのかもですが。
実際、国内メーカーが海外銃器メーカーと渡り歩く銃器作るには、この辺の小細工なり軽量小型化なり差別化が必要で、実績のあまり無い日本製銃火器をあえて選ぶメリットは無いと思いますしね。
国内需要だけで良いのであれば在り来たりの仕様でも良いのかもですが。
544名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-hdpQ)
2021/06/29(火) 13:17:29.92ID:5rFpXeiX0 国外販売で儲けなり生産ライン維持ってのも、お隣のデーウーが結構な実績あるし、
もう今さらよねっていう
小銃なら自衛隊だけでも結構な需要あるからなんとか維持できそうだけど、
機関銃となると自衛隊だけの需要じゃ難しそう
74式車載機銃更新しないんかな
もう今さらよねっていう
小銃なら自衛隊だけでも結構な需要あるからなんとか維持できそうだけど、
機関銃となると自衛隊だけの需要じゃ難しそう
74式車載機銃更新しないんかな
546名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-T1Fi)
2021/06/29(火) 17:06:07.25ID:J2cZsnNH0 昔から小火器に対しすごく淡泊な態度とってたけどこれから日本は変わるのかな。
特戦とか外国製の小火器をひとそろえして隊員を教育してるみたいだし
特戦とか外国製の小火器をひとそろえして隊員を教育してるみたいだし
547名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-z9dl)
2021/06/29(火) 17:15:04.82ID:GsT8uyRGa548名無し三等兵 (ワッチョイ 3f7f-oli+)
2021/06/29(火) 22:52:53.29ID:lt8TXvCP0 自衛隊の国内需要だけじゃ少ないって言うが、
どれくらいの需要があれば生産を維持できるのだろうか?
どれくらいの需要があれば生産を維持できるのだろうか?
549名無し三等兵 (ワッチョイ 4fed-KW+5)
2021/06/30(水) 06:55:46.39ID:I7v18lm+0 小銃なんて大して進化もしてないし、全然20式で世界に追従しているし、今はイージスシステムや戦術データリンクをどう生かしていくかって段階なのに、
過去の89式や64式(それぞれ32、57年前の化石)が時代遅れだのとズレてるのがこのスレ
過去の89式や64式(それぞれ32、57年前の化石)が時代遅れだのとズレてるのがこのスレ
550名無し三等兵 (ワッチョイ cfd1-FaU8)
2021/06/30(水) 07:04:34.98ID:M19ktF4n0 米帝が歩兵でそれやろうとしたが結局ダメだったろ
歩兵が持てる装備の重さなんて大昔から変わってないんだから
歩兵が持てる装備の重さなんて大昔から変わってないんだから
551名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qxTc)
2021/06/30(水) 09:21:07.43ID:iUusk96Ra >>548
ミロク製作所の販売実績くらいじゃね?OEM含め製作される銃器の9割が輸出だろ
ミロク製作所の販売実績くらいじゃね?OEM含め製作される銃器の9割が輸出だろ
552名無し三等兵 (ワッチョイ ffd1-2Z4G)
2021/06/30(水) 09:45:35.66ID:L6mUDEpQ0 維持もなにも、維持できる価格で国が買ってくれるんだろうからいくらでも維持は出来ると思うけど。税金でねw
潜水艦なんかも輸出の話しが有ったけど、折角莫大な開発費掛けて作ったものだから、少しでも対外的にも収益を上げて設備投資や開発費を回収して、引いては税金からの負担を軽くしたり将来の開発費を捻出したいんじゃないかな。
潜水艦なんかも輸出の話しが有ったけど、折角莫大な開発費掛けて作ったものだから、少しでも対外的にも収益を上げて設備投資や開発費を回収して、引いては税金からの負担を軽くしたり将来の開発費を捻出したいんじゃないかな。
553名無し三等兵 (ワッチョイ 7f61-5PqO)
2021/06/30(水) 12:14:18.95ID:ThbJEWlV0 >維持できる価格で国が買ってくれるんだろうから
そんな事してたら小松は撤退しません
住友は不祥事w
そんな事してたら小松は撤退しません
住友は不祥事w
554名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa3-6YPo)
2021/06/30(水) 12:27:43.25ID:ei5SoeN3p 軍用 → 安かろうでそこそこの品質、大量生産しないと儲からない
猟銃 → 嗜好品扱いで少数生産でも利益が出る
木目の良さとかで値段が上がったりする
アメリカ以外の先進国の銃器メーカーはもう猟銃ばっかりや
軍用はアメリカに工場作って生き残るか国に言われて副業でやってるだけ
猟銃 → 嗜好品扱いで少数生産でも利益が出る
木目の良さとかで値段が上がったりする
アメリカ以外の先進国の銃器メーカーはもう猟銃ばっかりや
軍用はアメリカに工場作って生き残るか国に言われて副業でやってるだけ
555名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qxTc)
2021/06/30(水) 13:28:47.81ID:IzRo/IO2a >>554
ミロクがFNブローニング・ウィンチェスターの猟銃の一部も生産してるので
アメリカで日本製猟銃のシェアはかなり高い
https://i.imgur.com/24WeR4T.jpg
オバマ大統領もミロク製作所が生産したブローニング・シトリ525を使用していた
ミロクがFNブローニング・ウィンチェスターの猟銃の一部も生産してるので
アメリカで日本製猟銃のシェアはかなり高い
https://i.imgur.com/24WeR4T.jpg
オバマ大統領もミロク製作所が生産したブローニング・シトリ525を使用していた
556名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-oli+)
2021/06/30(水) 16:08:46.08ID:/3blihQra 国内の民間企業が利益でないからダメなら、造兵廠で生産するしかないんじゃない?
防衛装備庁 造兵廠
防衛装備庁 造兵廠
557名無し三等兵 (オッペケ Sra3-Wiuj)
2021/06/30(水) 18:30:09.58ID:eqgihnQSr ミロクにゃ軍用銃なんて作れんし作らんからスレには関係ない
558名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-qxTc)
2021/06/30(水) 21:12:07.88ID:LjypmyyVa559名無し三等兵 (ワッチョイ 8f01-hdpQ)
2021/06/30(水) 21:27:48.52ID:ZaG6a+PL0 ミロクのトップに言え
560名無し三等兵 (ワッチョイ 4f63-6YPo)
2021/06/30(水) 23:31:05.04ID:gGkeuUZX0 自動車部品のメーカー何社かに部品作らせりゃ
軍用の小銃(他国のコピー品のようなもの)はすぐ作れると思うよ
年間数千本の発注で受けてくれる会社は無いと思うけど
結局米軍とか中国軍並みの発注がないと軍用銃の生産は割に合わないのよ
軍用の小銃(他国のコピー品のようなもの)はすぐ作れると思うよ
年間数千本の発注で受けてくれる会社は無いと思うけど
結局米軍とか中国軍並みの発注がないと軍用銃の生産は割に合わないのよ
561名無し三等兵 (ワッチョイ 0f01-WtME)
2021/07/01(木) 00:15:06.07ID:MKiFMQ+r0 コルトなんか年中経営危機してるし、H&Kですら棺桶に片足突っ込んでるんだから、
軍用銃なんか誰も好き好んで作らんわ。
軍用銃なんか誰も好き好んで作らんわ。
562名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-pctp)
2021/07/01(木) 01:06:12.49ID:rs0DTseqa コルトは低品質の悪評を拭えずHKは意識高いEUの法律が足引っ張ってる印象
563名無し三等兵 (ワッチョイ 7fbb-oLBz)
2021/07/01(木) 07:54:49.00ID:TtTxEbvw0 日本の防衛産業は殆どが赤字だからねー。黒字を出せばそれはそれで色々言われるし。変わりに他の何かの価格をゴニョゴニョして防衛省に納入してトータルでプラスにしてるんじゃないかなぁ。豊和だったら防音サッシとか。
564名無し三等兵 (アウアウクー MMa3-65T6)
2021/07/01(木) 10:18:06.45ID:E0Ur88e6M HKもなんかリコール多かったし
銃専業でやってける時代じゃないやろ
銃専業でやってける時代じゃないやろ
565名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe5-0Yon)
2021/07/01(木) 19:47:30.00ID:RI+x4Ok50 軍隊のサービスライフルはよくわからんけど
MP5の後釜を狙ったような短機関銃は大手から中小までいろんなメーカーから沢山発表されてるよな
狙撃銃はもう星の数ほどある名前も聞いたこともないメーカーが毎年大量の製品を出してる
軍用銃にもいろいろあるってことだろ
特に特殊用途に関しては
MP5の後釜を狙ったような短機関銃は大手から中小までいろんなメーカーから沢山発表されてるよな
狙撃銃はもう星の数ほどある名前も聞いたこともないメーカーが毎年大量の製品を出してる
軍用銃にもいろいろあるってことだろ
特に特殊用途に関しては
566名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-hdpQ)
2021/07/01(木) 20:39:49.88ID:aSRMjfjK0 MP5の後釜は採用されなかったら、
民間向けにPCCにして売っちまえ〜てノリな最近な気もする
APC9はB&Tのサプレッサーありきで調達してるにもみえるし
30年近くマイナーチェンジが二度三度程度で、
緩やかに生産し続けるってメーカからしたら
軍隊向けの注文ってウケたくないわなあ
民間向けにPCCにして売っちまえ〜てノリな最近な気もする
APC9はB&Tのサプレッサーありきで調達してるにもみえるし
30年近くマイナーチェンジが二度三度程度で、
緩やかに生産し続けるってメーカからしたら
軍隊向けの注文ってウケたくないわなあ
567名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-pctp)
2021/07/01(木) 20:46:32.01ID:rs0DTseqa アメリカ民間市場に商品出せないなら儲けなんて期待できない
568名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe5-0Yon)
2021/07/01(木) 20:56:42.69ID:RI+x4Ok50 大量生産前提のサービスライフル等を除けば
特殊部隊や対テロ戦の需要を想定したものに関しては
9.11以降、銃器を含む個人装備や機材、車両なんかの市場はむしろ活性化したよな
特殊部隊や対テロ戦の需要を想定したものに関しては
9.11以降、銃器を含む個人装備や機材、車両なんかの市場はむしろ活性化したよな
569名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-Q52U)
2021/07/01(木) 21:07:19.28ID:S4VsdK860 銃規制が厳しすぎてオリンピック選手が大変
570マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 8f4b-0Yon)
2021/07/01(木) 21:40:24.80ID:4Gtak6ie0 素人なんでわからんけど、
アメリカでは、ハマー乗って1911を持ち歩いてMREレーション食べてる人が一般的で、銃砲店ではM203やM60機関銃売ってるの?
MP7の固定ストック+長い銃身モデル+セミオートのバージョンが発売されないのなんで?(わざと書いてる)
アメリカでは、ハマー乗って1911を持ち歩いてMREレーション食べてる人が一般的で、銃砲店ではM203やM60機関銃売ってるの?
MP7の固定ストック+長い銃身モデル+セミオートのバージョンが発売されないのなんで?(わざと書いてる)
571名無し三等兵 (ワッチョイ 1ef8-/WEj)
2021/07/02(金) 03:22:10.56ID:YdKCHWMw0 日本は銃規制厳しいからオリンピックがガチテロリストに襲撃されたらえらいことになりそうだがそうなったら20式の出番になるのかな?
572名無し三等兵 (ワッチョイ 7fed-gbXJ)
2021/07/02(金) 06:20:23.47ID:hLGaITFg0 日本はオリンピックを鉄砲で襲われるような因縁は無いな
むしろバイオテロの心配をした方がいい
むしろバイオテロの心配をした方がいい
573名無し三等兵 (ワッチョイ a3e5-U8JP)
2021/07/02(金) 08:43:47.36ID:lJiz3w8q0 20はまだ配備されてないだろ?
574名無し三等兵 (アウアウキー Saeb-FbHW)
2021/07/02(金) 12:15:37.06ID:0S4sNS2/a 配備はされてますん
575名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-FN23)
2021/07/02(金) 13:26:13.08ID:wfpZtr6m0 なんで配備されてないと思ったのかがむしろ不思議に思う。
577名無し三等兵 (ササクッテロ Sp23-3R7L)
2021/07/02(金) 19:36:50.18ID:JkOun5cmp バイオテロってのは、キムチを撒き散らす事じゃねぇぞ?
578名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp23-TMbC)
2021/07/02(金) 20:04:15.02ID:PyXt+QQxp トイレでうんこを流さないことだよ
579名無し三等兵 (ワッチョイ 0a02-NaZp)
2021/07/02(金) 20:49:29.84ID:knI/9JGi0 フーリガンとかどう対応するんだろうね
580名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-Lw5+)
2021/07/02(金) 22:08:25.37ID:V3oOAscsa >>503
6.8mmや6.5mmは7.62mmより弾道性能が良いみたいだし、どっちかでも普及すれば7.62mmも軍用弾薬から姿を消していくんだろうな
6.8mmや6.5mmは7.62mmより弾道性能が良いみたいだし、どっちかでも普及すれば7.62mmも軍用弾薬から姿を消していくんだろうな
581名無し三等兵 (スップ Sd4a-/kLd)
2021/07/02(金) 22:30:23.37ID:PkIrTXJCd582名無し三等兵 (ワッチョイ a39b-6T02)
2021/07/03(土) 00:36:36.99ID:01nL8M380 米軍が小銃の口径を変えてきたら20式は速攻でお払い箱に
583名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-HGWa)
2021/07/03(土) 00:51:23.30ID:mt26+r8a0 NGSWが普及したら陸自も導入かもしれんけど
10年以上先の話になるのでは
10年以上先の話になるのでは
584名無し三等兵 (ワッチョイ a3e5-U8JP)
2021/07/03(土) 01:06:09.32ID:Sa/JfbHs0 米軍が5.56採用したのは60年代初頭だけどNATO弾に制定されたのは1980年のこと
その後もしばらく7.62が主力だった国は沢山ある
今現在も露中を含む世界中の軍隊が既存弾薬を使用する小銃で更新を進めてる
NGSWのような武器でないと対抗できない装備が近い将来日本の仮想敵国に普及する見込みは今のところない
その後もしばらく7.62が主力だった国は沢山ある
今現在も露中を含む世界中の軍隊が既存弾薬を使用する小銃で更新を進めてる
NGSWのような武器でないと対抗できない装備が近い将来日本の仮想敵国に普及する見込みは今のところない
585名無し三等兵 (ワッチョイ 0a02-NaZp)
2021/07/03(土) 01:15:43.98ID:xMNO0aLv0 6.8mm弾も出来れば更新したいな…ぐらいの弱腰だろうし、
5年後に採用されているかどうか…
海兵隊がIAR調達結構な規模でしてるし、そうすぐ6.8mmが採用されるかというと
どのみち歩兵の小銃なんてある程度でいいし
5年後に採用されているかどうか…
海兵隊がIAR調達結構な規模でしてるし、そうすぐ6.8mmが採用されるかというと
どのみち歩兵の小銃なんてある程度でいいし
586名無し三等兵 (ワッチョイ a3e5-U8JP)
2021/07/03(土) 01:29:45.12ID:Sa/JfbHs0 ソ連がAKを止めるハードアーマーを実戦部隊にまとまった数配備したのはアフガン戦争の頃
そこから今に至るまでの40年間、米のNGSWを除けば
世界の大多数は、ハードアーマーを大して脅威とは見做してこなかったように見える
米でさえ、ACRやOICW、ポストイラク小銃など、小銃更新のチャンスは何度もあったのにハードアーマー対策は盛り込まなかった
昔は技術が劣っていたとはいえ7.62NATOへの回帰とか弾丸の改良とかやりようはあったはず
なのに最近になって米陸は慌てたようにNGSWを作り
周囲の一部はそれを「”最近になって”兵士の防弾装備が発達したから」と説明してる
そして米陸以外の世界中はお構いなしに既存弾使う小銃で更新してる
この腑に落ちなさは9mm機関拳銃を彷彿とさせる
そこから今に至るまでの40年間、米のNGSWを除けば
世界の大多数は、ハードアーマーを大して脅威とは見做してこなかったように見える
米でさえ、ACRやOICW、ポストイラク小銃など、小銃更新のチャンスは何度もあったのにハードアーマー対策は盛り込まなかった
昔は技術が劣っていたとはいえ7.62NATOへの回帰とか弾丸の改良とかやりようはあったはず
なのに最近になって米陸は慌てたようにNGSWを作り
周囲の一部はそれを「”最近になって”兵士の防弾装備が発達したから」と説明してる
そして米陸以外の世界中はお構いなしに既存弾使う小銃で更新してる
この腑に落ちなさは9mm機関拳銃を彷彿とさせる
588名無し三等兵 (ワッチョイ 9ebb-JmFG)
2021/07/03(土) 09:32:01.83ID:b0X2cnUX0 NGSWとかほぼ確実にポシャるから気にせんでよろし
589名無し三等兵 (スフッ Sdaa-bIss)
2021/07/03(土) 10:06:22.96ID:xsDCa4hud そういえば米軍の次期小銃開発って何回ポシャれば気が済むんだろうか
590名無し三等兵 (スップ Sd4a-A5yF)
2021/07/03(土) 11:29:47.61ID:kRjWj95ad もう銃なんてM4で完成されてるからな
591名無し三等兵 (ワッチョイ 06d1-hGvi)
2021/07/03(土) 12:29:14.75ID:90+hG8Iv0 正式採用されるかされないによらず、コツコツこういったトライアやら研究開発を重ねるのはとても大切でもあると思いますがね。
かの国では複合小銃なんてものをいきなり作っていきなり採用してテンヤワンヤなんて事もありましたしね。
かの国では複合小銃なんてものをいきなり作っていきなり採用してテンヤワンヤなんて事もありましたしね。
592名無し三等兵 (ワッチョイ 0aad-RmvE)
2021/07/03(土) 12:35:19.02ID:Cb7TnpKS0 20式からどんな面白エピソードが産まれるんだろうな
62式機関銃みたいになりそう
62式機関銃みたいになりそう
593名無し三等兵 (ワッチョイ 0323-FxUc)
2021/07/03(土) 12:47:07.47ID:akOywxNy0 防衛省関連だと「予算を頂けませんから」で逃げられますが
民間として販売していれば、問答無用で対応せねばなりません
某人曰く
民間として販売していれば、問答無用で対応せねばなりません
某人曰く
594名無し三等兵 (ワッチョイ 06d1-hGvi)
2021/07/03(土) 14:37:31.81ID:90+hG8Iv0 だから民間(海外向けに輸出)販売をやりたがらないという事なんでしょうかね!?
595名無し三等兵 (アウアウクー MM63-qACn)
2021/07/03(土) 17:01:04.52ID:zYrUCWn+M バグフィックスが完了してる5.56mmに対して
鎖栓方式まで変更される新規格の銃弾で同じ信頼性を目差すのは無理なんだよ
鎖栓方式まで変更される新規格の銃弾で同じ信頼性を目差すのは無理なんだよ
596名無し三等兵 (ワッチョイ 06d1-hGvi)
2021/07/03(土) 19:31:23.64ID:90+hG8Iv0 信頼性に関しては、枯れた企画の方が良いに決まってるでしょうけど、
それを振り払ってでも、新しい高性能な規格へステップアップしたい理由が有るのでしょうかね。
中東戦争で、口径が上のAK47相手に、余程怖い思いをしたとか。
こればかりは、実際に戦場でドンパチしたことの無い私達には知り得ない恐怖だったのかもです。
それを振り払ってでも、新しい高性能な規格へステップアップしたい理由が有るのでしょうかね。
中東戦争で、口径が上のAK47相手に、余程怖い思いをしたとか。
こればかりは、実際に戦場でドンパチしたことの無い私達には知り得ない恐怖だったのかもです。
597名無し三等兵 (オッペケ Sr23-JmFG)
2021/07/03(土) 20:19:43.90ID:5P5wVg4Ir そりゃ現場の兵士からすればそりゃ1%でも良く当たって1%でも威力が上なら欲しいだろうけどね…コスパが悪すぎるぜ
598名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp23-+Vwg)
2021/07/03(土) 22:09:15.88ID:N5loEEaNp AKなんぞの恐怖よりIEDの恐怖の方が遥かに上なんだがな
それはAKに夢を見過ぎてる
それはAKに夢を見過ぎてる
599名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-FN23)
2021/07/03(土) 22:36:35.72ID:uzeCjTdt0600名無し三等兵 (ワッチョイ 0a02-NaZp)
2021/07/03(土) 22:44:40.37ID:xMNO0aLv0 ストックが伸縮式だから格闘戦に弱いとかトンデモ意見以外は、
20式悪くなさそうな
チャージングハンドルとレイルが干渉しそうぐらい?
20式悪くなさそうな
チャージングハンドルとレイルが干渉しそうぐらい?
601名無し三等兵 (スッップ Sdaa-A5yF)
2021/07/03(土) 22:50:33.01ID:g5MV7+2Rd チャーハンが連動式
セレクターの角度が均等じゃない
ストック折りたためない
セレクターの角度が均等じゃない
ストック折りたためない
602名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-2Ccw)
2021/07/03(土) 23:16:17.36ID:TlmRYdYQa >>601
折曲/固定ストック、槓杆の非連動/連動はどちらも一長一短なので理解できるが、セレクターの角度は別に均等じゃなくても良くね
折曲/固定ストック、槓杆の非連動/連動はどちらも一長一短なので理解できるが、セレクターの角度は別に均等じゃなくても良くね
603名無し三等兵 (ワッチョイ 6b63-Xkk3)
2021/07/04(日) 00:24:08.53ID:UMakp7wn0 20式のセレクターはむしろあの角度が良い。
セミで撃とうとセーフティ外して勢い余って
フルになる事もないし、あの角度だと
人差し指にも当たらない。
セミで撃とうとセーフティ外して勢い余って
フルになる事もないし、あの角度だと
人差し指にも当たらない。
604名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-HGWa)
2021/07/04(日) 00:47:00.55ID:nYkrJ05t0 20式のセレクター角度は最近の流行りに一致してるんじゃね
apc 556 (というかapcシリーズ)とほぼ同じと分析してる人おる
apc 556 (というかapcシリーズ)とほぼ同じと分析してる人おる
605名無し三等兵 (ワッチョイ a3e5-U8JP)
2021/07/04(日) 02:06:42.60ID:ZgpiPzi40 軸の位置や手の大きさによっても変わってくるんだろうけど
個人的にはAR同様にセイフが水平で、セミがそこから90度の位置にあるのが理想だと思う
この配置ならどんな手の大きさの射手にとっても
何も考えずに親指を下げきるだけで自動的にレバーがセミの位置に動いてそこで止まる
でもG36やAPCのように90度未満の場合、手の大きさやレバーの位置によっては
注意しないとセミの位置を飛び越してしまうかもしれない
20は残念ながら90度未満だけど、まぁAPCほどは角度が小さくないように見える
殆ど使わないからフルの位置はあまり重要じゃないけど
ACRやAPCのようにセイフから180度未満にあるとそこまで動かしやすい
20はそれを満たしてる
個人的にはAR同様にセイフが水平で、セミがそこから90度の位置にあるのが理想だと思う
この配置ならどんな手の大きさの射手にとっても
何も考えずに親指を下げきるだけで自動的にレバーがセミの位置に動いてそこで止まる
でもG36やAPCのように90度未満の場合、手の大きさやレバーの位置によっては
注意しないとセミの位置を飛び越してしまうかもしれない
20は残念ながら90度未満だけど、まぁAPCほどは角度が小さくないように見える
殆ど使わないからフルの位置はあまり重要じゃないけど
ACRやAPCのようにセイフから180度未満にあるとそこまで動かしやすい
20はそれを満たしてる
606名無し三等兵 (ワッチョイ 1ef8-/WEj)
2021/07/04(日) 04:17:40.82ID:6IT/RDC10 20式用の銃剣はつくらんの?
607名無し三等兵 (スップ Sd4a-A5yF)
2021/07/04(日) 08:50:42.75ID:Ff4FunT6d 銃剣なんていらん
608名無し三等兵 (オッペケ Sr23-JmFG)
2021/07/04(日) 10:03:04.03ID:f40x6Fptr 近接戦闘での取り回しを考えて、デメリットを許容してでも銃身長短くしたのに銃剣付けて長くしてりゃ本末転倒だぜ
609名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-7pNW)
2021/07/04(日) 10:11:09.58ID:+O8xZ+Iaa 89用を継続使用でしょ
610名無し三等兵 (アークセー Sx23-yh6c)
2021/07/04(日) 10:31:01.50ID:v2SPHf6rx >>590
M4が異常に評価が高いのは持ちやすくて取り回ししやすいからだそう
一般的な技量の兵士が持つ小銃の1番の評価ポイントは銃の性能よりも兵士の使いやすさなんだろうね
ブルバップも性能は良くても廃れたしな
高性能銃は一部の精鋭部隊だけ持ってれば良いんだし
M4が異常に評価が高いのは持ちやすくて取り回ししやすいからだそう
一般的な技量の兵士が持つ小銃の1番の評価ポイントは銃の性能よりも兵士の使いやすさなんだろうね
ブルバップも性能は良くても廃れたしな
高性能銃は一部の精鋭部隊だけ持ってれば良いんだし
611名無し三等兵 (ファミワイ FFc7-Fgqv)
2021/07/04(日) 11:31:59.72ID:9Q9AFyfcF 消耗品の歩兵が部品点数少ないから覚えてやすい
612名無し三等兵 (ワッチョイ a39b-6T02)
2021/07/04(日) 11:38:19.61ID:YtA8UOwc0 M4って構造的に内部が汚れやすくて頻繁なメンテナンスが必須って聞いたけど
そこは分解清掃が簡単って部分で補ってるんかな
そこは分解清掃が簡単って部分で補ってるんかな
613名無し三等兵 (ワッチョイ 8a01-kf3V)
2021/07/04(日) 12:14:57.80ID:JfJHNWbF0 M4に限らず撃ったら掃除。
AKでも同じ。
AKでも同じ。
614名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-HGWa)
2021/07/04(日) 12:15:13.04ID:nYkrJ05t0 銃剣付かないライフルの方が珍しいやろ
615名無し三等兵 (ワッチョイ a3e5-U8JP)
2021/07/04(日) 12:18:06.58ID:ZgpiPzi40 試験用小火器のポンチ絵の付属品には銃剣もあった
たしか89式銃剣とは違う形だったと思う
20のガスブロックには着剣ラグが付いてる
つまり銃剣は新造を採用する可能性が高い
たしか89式銃剣とは違う形だったと思う
20のガスブロックには着剣ラグが付いてる
つまり銃剣は新造を採用する可能性が高い
616名無し三等兵 (スププ Sdaa-bIss)
2021/07/04(日) 12:24:42.82ID:sckXmNCjd 陸自とか今でも訓練でバンザイ突撃してるって聞いて草生えた
617名無し三等兵 (ワッチョイ 0a02-NaZp)
2021/07/04(日) 13:05:49.71ID:E+9UW8Cb0 銃剣は不要とまではいかんけど、わざわざ新造してもほしいか?
と言われると否だなぁ…
89式のと互換でもいいじゃんね
英仏独がAR系ないし従来の継続してるのに、
保守っぽい自衛隊が独特なの作るのなんか意外
と言われると否だなぁ…
89式のと互換でもいいじゃんね
英仏独がAR系ないし従来の継続してるのに、
保守っぽい自衛隊が独特なの作るのなんか意外
618名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-lWR1)
2021/07/04(日) 13:21:09.88ID:LuYz49N20 プレスリリースかなんかで銃剣は89式と共通だってたしか言ってたよね?
で、鞘は新造?改修?でワイヤーカッター機能をオミットした簡易版のようなもの?になってたような
で、鞘は新造?改修?でワイヤーカッター機能をオミットした簡易版のようなもの?になってたような
619名無し三等兵 (ワッチョイ a3e5-U8JP)
2021/07/04(日) 13:24:27.11ID:ZgpiPzi40 そういえばポンチ絵の銃剣は鞘に収まった状態だったかもしれない
620名無し三等兵 (ワッチョイ a39b-6T02)
2021/07/04(日) 13:56:10.19ID:YtA8UOwc0 20式の銃剣は89式と共有だぞ
ワイヤーカッターの機能は使えないらしいけど
ワイヤーカッターの機能は使えないらしいけど
622名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-1+81)
2021/07/04(日) 14:41:20.20ID:oBKn97vN0 エストレイマラティオのフルクラムの銃剣verを採用した仏伊みたいに今どきのナイフデザインの新銃剣も採用してくれるかなと期待したけどたかが銃剣にそこまで贅沢はしてくれなかったか
https://i.imgur.com/FyStdPI.jpg
https://i.imgur.com/FyStdPI.jpg
623名無し三等兵 (スプッッ Sdaa-Er8z)
2021/07/04(日) 19:02:36.48ID:BQFAV/3rd 銃剣にワイヤーカッターの機能は要らんだろ
大型ナイフ以外の機能はツールナイフを自腹で買わせたり天引き支給すれば良いだけ
大型ナイフ以外の機能はツールナイフを自腹で買わせたり天引き支給すれば良いだけ
625名無し三等兵 (ワッチョイ 0a02-NaZp)
2021/07/04(日) 19:58:44.04ID:E+9UW8Cb0 20式のオプションてショートスコープが最低限ついてくるんかな
それともドットサイトと選択?
それともドットサイトと選択?
626名無し三等兵 (ワッチョイ a39b-6T02)
2021/07/04(日) 22:07:31.89ID:YtA8UOwc0 お披露目の時に付けてたスコープは極一部の部隊にしか支給されないんだろうな
まあ20式さえ一生触れない隊員が大多数だろうけど
まあ20式さえ一生触れない隊員が大多数だろうけど
627名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-FxUc)
2021/07/04(日) 22:10:42.44ID:SneC6K+ja 20式小銃より高い16式常装の調達止めれば解決する話なんだけど
制服は利権絡みでどーのこうの
制服は利権絡みでどーのこうの
628名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-EJf0)
2021/07/05(月) 06:25:16.81ID:IMEojYl20629名無し三等兵 (ワッチョイ 8a01-kf3V)
2021/07/05(月) 09:55:00.79ID:CVxjb+vq0 道場や試合では槍が有利。
戦場では、初手は勢い付いた槍の刺突、刀は半端に受けたり捌いたりせず半身でかわして袈裟切り、みたいな単純な様相になるんじゃないかな。
戦場では、初手は勢い付いた槍の刺突、刀は半端に受けたり捌いたりせず半身でかわして袈裟切り、みたいな単純な様相になるんじゃないかな。
630名無し三等兵 (ワッチョイ 0a61-Fgqv)
2021/07/05(月) 12:07:53.50ID:6EBW3aRS0 >>625
89式小銃用照準補助具、私物、創意工夫w
89式小銃用照準補助具、私物、創意工夫w
631名無し三等兵 (ワッチョイ a39b-6T02)
2021/07/05(月) 12:15:23.13ID:CDqaGOPH0 いまだに89式さえ配備されてない部隊があったりするらしいが
632名無し三等兵 (ワッチョイ 0a02-NaZp)
2021/07/05(月) 13:16:14.16ID:6/tp/Npm0 陸自は一応89式で更新しきったはず
海自と空自は64式バリバリ現役だけども…
海自と空自は64式バリバリ現役だけども…
633名無し三等兵 (スプッッ Sdaa-A5yF)
2021/07/05(月) 14:57:41.04ID:Yo6Libaud Comp m4 らしいけど
634名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-8taL)
2021/07/05(月) 17:19:51.90ID:hl7SiiGMa ゼッフル粒子で銃火器を無効化出来なきゃ特殊部隊辺りしか日本刀が使われる事は無さそう
635名無し三等兵 (ワッチョイ 06d1-hGvi)
2021/07/05(月) 18:13:32.97ID:SWiDQJ920 >>633
comp m4は等倍のサイトですよね?
今時等倍ってどうなのでしょう!?
米軍でも最近の一般兵ではあまり装備してない気がします。
一部の特殊部隊などがEotechの等倍のホロサイトなどは使っていると思いますが。
索敵も兼ねて倍率のあるサイトの方が重宝しそうな気もしますが、どうなのでしょう。
comp m4は等倍のサイトですよね?
今時等倍ってどうなのでしょう!?
米軍でも最近の一般兵ではあまり装備してない気がします。
一部の特殊部隊などがEotechの等倍のホロサイトなどは使っていると思いますが。
索敵も兼ねて倍率のあるサイトの方が重宝しそうな気もしますが、どうなのでしょう。
636名無し三等兵 (ワッチョイ 0aac-/WEj)
2021/07/05(月) 20:40:06.65ID:edx/bK+B0 基本等倍じゃないの?
637名無し三等兵 (アウアウキー Saeb-ALlR)
2021/07/05(月) 21:00:38.18ID:vnAhup2Sa マグニファイア(私物)
638マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 234b-U8JP)
2021/07/05(月) 21:19:55.04ID:eDgXU3000639名無し三等兵 (ワッチョイ 1ee5-U8JP)
2021/07/05(月) 22:51:21.47ID:+Z1eB/Cw0 COMPのソースは多分大火力太郎だろう。M4じゃなくてM5らしいけど
https://twitter.com/teppoblog/status/1315100420600000512
HOWA5.56とコンペしたHK416とSCARは
1丁ずつLPVOスコープとCOMPサイトをセットで調達してた
つまり20もLPVOとCOMPを併用か混在させるんだろう
COMP M5は高価なので少なくとも、LPVOが高いから等倍のダットで妥協するというわけではないはず
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/teppoblog/status/1315100420600000512
HOWA5.56とコンペしたHK416とSCARは
1丁ずつLPVOスコープとCOMPサイトをセットで調達してた
つまり20もLPVOとCOMPを併用か混在させるんだろう
COMP M5は高価なので少なくとも、LPVOが高いから等倍のダットで妥協するというわけではないはず
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
640名無し三等兵 (ワッチョイ 0323-FxUc)
2021/07/05(月) 22:55:53.23ID:yyOEUFZV0 Belomo PK-06でいいんじゃね
安い、頑丈、人気
しかしロシア製
安い、頑丈、人気
しかしロシア製
641名無し三等兵 (ワッチョイ 0a02-NaZp)
2021/07/05(月) 23:14:48.07ID:6/tp/Npm0 https://novelarms.militaryblog.jp/d2020-04-17.html
ノーベルアームズのM4が原発警備んとこに配備されてるみたいだけど、
自衛隊も私物で使っている人いるんかな
てかノーベルアームズて商標とか造形とかの許可大丈夫なんか?
ノーベルアームズのM4が原発警備んとこに配備されてるみたいだけど、
自衛隊も私物で使っている人いるんかな
てかノーベルアームズて商標とか造形とかの許可大丈夫なんか?
642名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-KBfI)
2021/07/06(火) 05:09:42.06ID:O1ETvaXn0 即自予備自は私物のブーツでも怒られないらしい。
リアル自衛官はどうなんだろうな。
リアル自衛官はどうなんだろうな。
643名無し三等兵 (ワッチョイ 06d1-hGvi)
2021/07/06(火) 10:13:31.49ID:TcFuACIU0 米軍の中東の戦争(今は昔にはなってしまいましたが)の映像やら写真やら見ますとほとんどの兵がACOG(4倍率?)付けてる気がしました。
砂漠地域ですから、遮蔽物のあまり無い遠距離戦を想定してのものかもしれませんが。
自衛隊では選抜射手のようなランクの方に高倍率照準機を配備みたいなかんじなんでしょうかね?
>>642
米軍の特殊部隊と思われる面々がこぞってメレルやらsalomonのハイキングシューズなど掃いてる写真見たことありますけど、
一般兵に関しては、目に触れる機会が多く外向きの見栄えなども考えてあまり許可はされないような気もしますね。。。
砂漠地域ですから、遮蔽物のあまり無い遠距離戦を想定してのものかもしれませんが。
自衛隊では選抜射手のようなランクの方に高倍率照準機を配備みたいなかんじなんでしょうかね?
>>642
米軍の特殊部隊と思われる面々がこぞってメレルやらsalomonのハイキングシューズなど掃いてる写真見たことありますけど、
一般兵に関しては、目に触れる機会が多く外向きの見栄えなども考えてあまり許可はされないような気もしますね。。。
644名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-Lw5+)
2021/07/06(火) 14:02:32.93ID:eabw8LKPa 両目を開けて視るBindon Aiming Conceptを使えれば狙撃銃用のスコープでも広い視界が確保出来る様になりますしね…
https://youtu.be/cLHcbk7WSt0
https://youtu.be/cLHcbk7WSt0
648名無し三等兵 (ワッチョイ 0a02-NaZp)
2021/07/06(火) 16:13:39.43ID:5mEH7tYI0 私物ってもPXなり楯桜で買えるモンなら許されるってワケでしょ
部隊によって許容の限度は違うとは聞くけど
部隊によって許容の限度は違うとは聞くけど
649名無し三等兵 (ワッチョイ 7346-dH+k)
2021/07/06(火) 18:26:02.80ID:EVhFEjxl0 私物云々の前に使い物にならない官品が支給されてる問題
650名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-uuo+)
2021/07/06(火) 18:57:35.49ID:ufrC6ToMa 使い物にならない訳では無い
私物よりも質が劣るだけ
私物よりも質が劣るだけ
651名無し三等兵 (ワッチョイ 1ef8-/WEj)
2021/07/06(火) 18:58:53.03ID:l64GCTNy0 迷彩服は質上回ってるよ
赤外線遮断で難燃だからね
私物は涼しいとか軽いとかで使うやついるが戦闘服としては性能が低い
赤外線遮断で難燃だからね
私物は涼しいとか軽いとかで使うやついるが戦闘服としては性能が低い
652名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-FxUc)
2021/07/06(火) 19:09:45.18ID:3alR8PbPa653名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-2Ccw)
2021/07/06(火) 23:54:44.98ID:phc+kiEqa >>641
eotech、vortexのホロ+マグニファイア、NF、Bushnellのショートスコープ
価格帯はバラバラだが希に物好きが私物を載っけてたりする
ホロサイト
https://i.imgur.com/HqsNuOM.jpg
https://i.imgur.com/QrQ64qb.jpg
https://i.imgur.com/ZDhVAMu.jpg
LPVO
https://i.imgur.com/9Mxqzw8.jpg
https://i.imgur.com/GPFbktX.jpg
https://i.imgur.com/3dan1p7.jpg
チューブダット
https://i.imgur.com/OeNljiI.jpg
https://i.imgur.com/FhefAKA.jpg
https://i.imgur.com/ETPAk8A.jpg
eotech、vortexのホロ+マグニファイア、NF、Bushnellのショートスコープ
価格帯はバラバラだが希に物好きが私物を載っけてたりする
ホロサイト
https://i.imgur.com/HqsNuOM.jpg
https://i.imgur.com/QrQ64qb.jpg
https://i.imgur.com/ZDhVAMu.jpg
LPVO
https://i.imgur.com/9Mxqzw8.jpg
https://i.imgur.com/GPFbktX.jpg
https://i.imgur.com/3dan1p7.jpg
チューブダット
https://i.imgur.com/OeNljiI.jpg
https://i.imgur.com/FhefAKA.jpg
https://i.imgur.com/ETPAk8A.jpg
655名無し三等兵 (ワッチョイ 06d1-hGvi)
2021/07/07(水) 12:32:25.73ID:GE8DPgq40656名無し三等兵 (ワッチョイ 0ae5-U8JP)
2021/07/08(木) 00:38:55.76ID:nEsioDZO0 陸自の迷彩服の赤外線効果がアクティブ式暗視装置用なの初めて知ったわ
でも陸自の仮想敵国においてはアクティブ方式はT72とかT80みたいな古い装備品にしか搭載してないような
まぁ歩兵装備としてはバリバリ現役のIRイルミネーターはアクティブ式といえばアクティブ式だけど
でも陸自の仮想敵国においてはアクティブ方式はT72とかT80みたいな古い装備品にしか搭載してないような
まぁ歩兵装備としてはバリバリ現役のIRイルミネーターはアクティブ式といえばアクティブ式だけど
657名無し三等兵 (ワッチョイ 0ae5-U8JP)
2021/07/08(木) 00:41:32.15ID:nEsioDZO0 訂正:
T72とかT80みたいな古い装備品
↓
T72とかT80の古いやつ
T72とかT80みたいな古い装備品
↓
T72とかT80の古いやつ
658剣恒光 (ワッチョイ 737b-fKzC)
2021/07/08(木) 01:43:58.83ID:VNB1fLa00 偵察機などのIRセンサーにも有効だよ
659名無し三等兵 (ワッチョイ 0ae5-U8JP)
2021/07/08(木) 01:52:08.76ID:nEsioDZO0 >652の言う赤外線の反射を抑えるって
偵察機とかが搭載するFLIRのようなサーマルじゃなくて
IR投光器を利用する昔ながらのアクティブ式暗視装置対策じゃないの?
偵察機とかが搭載するFLIRのようなサーマルじゃなくて
IR投光器を利用する昔ながらのアクティブ式暗視装置対策じゃないの?
660名無し三等兵 (ワッチョイ 23cd-/WEj)
2021/07/08(木) 08:18:39.24ID:4ysZqRoF0 小火器用のパッシブIRサイトってそんなに一般化してないのかな
中東のスナイパーの動画では、IRサイトで(赤外線を出さないので)高温の周囲から黒く浮き上がる
ターゲットを狙い撃ちしてたなあ
中東のスナイパーの動画では、IRサイトで(赤外線を出さないので)高温の周囲から黒く浮き上がる
ターゲットを狙い撃ちしてたなあ
661名無し三等兵 (ワッチョイ 1ef8-/WEj)
2021/07/08(木) 10:13:33.56ID:9iOHc4vb0 SVDみたいなセミオートマチックスナイパーライフル枠は20式改造して作るのかな?
662名無し三等兵 (ワッチョイ 06d1-hGvi)
2021/07/08(木) 13:30:42.01ID:yJbuwFd60 そう言えばですが、20式の発表の際、バレル長のバリエーションの話しってありましたっけ!?
最近汎用主だったアサルトライフルの発表の際は、決まってバレル長のバリエーションで汎用性をアピールすることが多い気がします。
最近汎用主だったアサルトライフルの発表の際は、決まってバレル長のバリエーションで汎用性をアピールすることが多い気がします。
663名無し三等兵 (ワッチョイ 7346-dH+k)
2021/07/08(木) 18:56:34.29ID:uLhN0kNG0 RPKみたいなロングバレル、バイポット、多弾数マガジンモデルを用意しろよ
664名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-cW2V)
2021/07/08(木) 20:54:46.33ID:QGXxLyTb0 日本はそんな弾撃ちまくる経験したことないんだよなあ
665名無し三等兵 (スプッッ Sd03-4x/S)
2021/07/09(金) 08:55:47.95ID:Ak4sULvfd ポリマー製12.7mm NATO弾
重量が従来の4分の1って言ってるけど流石にそこまで行くのは眉唾じゃね?、と思うが
M2はチタン化により本体3割軽量化も規格されてるし西側の重機関銃も軽くなる時代が来るんだろうかね
https://youtu.be/JBBGEXjmMsI
重量が従来の4分の1って言ってるけど流石にそこまで行くのは眉唾じゃね?、と思うが
M2はチタン化により本体3割軽量化も規格されてるし西側の重機関銃も軽くなる時代が来るんだろうかね
https://youtu.be/JBBGEXjmMsI
666名無し三等兵 (スプッッ Sd03-4x/S)
2021/07/09(金) 08:57:04.36ID:Ak4sULvfd667名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd1-XcOU)
2021/07/09(金) 10:47:28.43ID:rYI9qX2Y0 軽量化も凄いですが、
未だに使われるM2ちゃんの存在自体が凄いです
未だに使われるM2ちゃんの存在自体が凄いです
668名無し三等兵 (スフッ Sd43-sVSz)
2021/07/09(金) 11:53:56.07ID:EXKwaq6Pd 完成されとるからなM2
性能もさることながらメンテもやりやすい
改良型なら銃身も交換しやすい
ブローニングは天才よホンマ
性能もさることながらメンテもやりやすい
改良型なら銃身も交換しやすい
ブローニングは天才よホンマ
669名無し三等兵 (スプッッ Sd03-4x/S)
2021/07/09(金) 12:45:35.87ID:Ak4sULvfd XM806は非常に斬新で面白い機関銃だったのだがな
M2より50%重量を軽減し、ショートリコイルながらAPIブローバックの特徴を組み込んだ事で反動60%軽減
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7d/Flickr_-_The_U.S._Army_-_Lightweight_.50-Caliber_Machine_Gun.jpg/1024px-Flickr_-_The_U.S._Army_-_Lightweight_.50-Caliber_Machine_Gun.jpg
ともあれやっと重機関銃を歩兵はもっと気軽に運用できる様になるな
いっそWW2頃みたいに機関銃中隊を編成してはどうかと思う
M2より50%重量を軽減し、ショートリコイルながらAPIブローバックの特徴を組み込んだ事で反動60%軽減
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7d/Flickr_-_The_U.S._Army_-_Lightweight_.50-Caliber_Machine_Gun.jpg/1024px-Flickr_-_The_U.S._Army_-_Lightweight_.50-Caliber_Machine_Gun.jpg
ともあれやっと重機関銃を歩兵はもっと気軽に運用できる様になるな
いっそWW2頃みたいに機関銃中隊を編成してはどうかと思う
670名無し三等兵 (ワッチョイ 4501-6wWl)
2021/07/09(金) 13:33:57.39ID:tlhhYKF30 アメリカはなぜキャリバー50を20mmに拡大しなかったのか
日本にも出来たのだからたやすいはず
イスパノで苦労するぐらいなら
日本にも出来たのだからたやすいはず
イスパノで苦労するぐらいなら
671名無し三等兵 (ワッチョイ 8536-xzZF)
2021/07/09(金) 16:48:13.43ID:ivdLcmVE0 ガワはでかくなってるのに、なんか不思議だなw
672名無し三等兵 (ワッチョイ fdd1-iwu2)
2021/07/09(金) 17:03:12.64ID:w9UzZO3V0 >>670
ホ5って20mm口径弾としては軽量弱装弾だから近距離で飛行機撃つ分には良いけど陸戦で使うにはキツいし
航空機銃なら枢軸国は4発重爆なんてほぼ無いんだから発射レート上げて蜂の巣が効果的だろう
ホ5って20mm口径弾としては軽量弱装弾だから近距離で飛行機撃つ分には良いけど陸戦で使うにはキツいし
航空機銃なら枢軸国は4発重爆なんてほぼ無いんだから発射レート上げて蜂の巣が効果的だろう
673名無し三等兵 (ワッチョイ 85ad-jM9O)
2021/07/09(金) 17:30:09.02ID:W12boRSj0674名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-QonD)
2021/07/09(金) 19:31:46.07ID:9gF17yd9a >>670
50キャリバーは航空機銃としては口径の割にはデカくて重いし、装弾不良も多発してロクな銃じゃ無い
そんな銃をボアアップしてもっと重くてデカい弾を撃たせるなんて無理だと判断
だったらまともな新型20mm機銃を作った方が良いし、戦中なら優秀なドイツ製機銃もコピー出来るしでM2なんぞを捏ねくりまわす必要が無いと結論づけた
なおまともな20mm機銃の開発に失敗したし、なんならコピー生産も失敗した
戦後になってホ5を調査したアメリカは、「何故コレを我が国で生産出来なかったのか?」とちょっと騒ぎになったそうな
>>672
実は徹甲弾だとMG151/20よりもホ5の方が重くて初速の有る弾を撃っていたり
(マウザー砲が全体的に初速低めというのも有るが)
50キャリバーは航空機銃としては口径の割にはデカくて重いし、装弾不良も多発してロクな銃じゃ無い
そんな銃をボアアップしてもっと重くてデカい弾を撃たせるなんて無理だと判断
だったらまともな新型20mm機銃を作った方が良いし、戦中なら優秀なドイツ製機銃もコピー出来るしでM2なんぞを捏ねくりまわす必要が無いと結論づけた
なおまともな20mm機銃の開発に失敗したし、なんならコピー生産も失敗した
戦後になってホ5を調査したアメリカは、「何故コレを我が国で生産出来なかったのか?」とちょっと騒ぎになったそうな
>>672
実は徹甲弾だとMG151/20よりもホ5の方が重くて初速の有る弾を撃っていたり
(マウザー砲が全体的に初速低めというのも有るが)
675名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-iEGV)
2021/07/09(金) 19:41:53.90ID:RZOWBprI0 コピー生産どころかイスパノ20mmのライセンス生産でさえやらかしてる
同時期に上手く生産、改良したイギリスとは大きな差が付いた
同時期に上手く生産、改良したイギリスとは大きな差が付いた
676名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-FpXj)
2021/07/09(金) 20:11:55.50ID:fNM3C6eb0 >>674
日本じゃマウザー砲はコピーどころか分解禁止レベルだったろw
日本じゃマウザー砲はコピーどころか分解禁止レベルだったろw
677名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-9gJV)
2021/07/09(金) 20:31:29.93ID:9s317gpZa M60といいブローニング以後のアメリカ産機関銃って呪われてないか?
678名無し三等兵 (ワッチョイ a57b-6wWl)
2021/07/09(金) 20:33:37.99ID:mAmZzOoJ0 バネを何とかしないと
679名無し三等兵 (ワッチョイ fdd1-iwu2)
2021/07/09(金) 20:47:02.01ID:w9UzZO3V0 民間でも需要ある拳銃や小銃の技術はピカイチだけどそれ以外は大した事無い説
680名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd1-XcOU)
2021/07/10(土) 13:10:59.93ID:nExXKuWT0681名無し三等兵 (ワッチョイ d501-yhqz)
2021/07/10(土) 13:14:24.18ID:E8bxrXIw0 登場時点で即時代遅れな20式とかいう存在について
682名無し三等兵 (スフッ Sd43-sVSz)
2021/07/10(土) 13:17:53.66ID:DpfOCaHbd ただ無駄にディスりたい奴いて草
ホンマ日本車ディスってドイツ車マンセーする自動車評論家みたいな奴いるよな
ホンマ日本車ディスってドイツ車マンセーする自動車評論家みたいな奴いるよな
683名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd1-XcOU)
2021/07/10(土) 13:23:00.87ID:nExXKuWT0 やっぱり時代は10mm爆裂弾頭よね!
685名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-FpXj)
2021/07/10(土) 14:00:36.32ID:6zsZydsY0687名無し三等兵 (ワッチョイ 0563-wTJ1)
2021/07/10(土) 17:39:07.30ID:7DS6Tarp0 実質的に殆ど進化が止まっている
現代のアサルトライフルに時代遅れ
もへったくれもないだろ。
現代のアサルトライフルに時代遅れ
もへったくれもないだろ。
689名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-C4NE)
2021/07/10(土) 18:51:57.63ID:2K5xpS6s0 20はMLOKを採用した点に限っては先進的だけど
それ以外の部分は他のSCAR、ACR模倣系小銃に比べて陳腐に見える
被筒が分離式であること銃床が折り畳めないことは一長一短なのでさておいても
フルアンビではないし槓桿は往復式の可能性がある
現状はマルチキャリバーではないらしいし、とすると素早い銃身交換も対応してないってことになるよな
それ以外の部分は他のSCAR、ACR模倣系小銃に比べて陳腐に見える
被筒が分離式であること銃床が折り畳めないことは一長一短なのでさておいても
フルアンビではないし槓桿は往復式の可能性がある
現状はマルチキャリバーではないらしいし、とすると素早い銃身交換も対応してないってことになるよな
690名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-0sKs)
2021/07/10(土) 18:59:50.12ID:zm4ScQ8v0 必要ない機能を削ったり部品の数を減らすことは悪いことではない
691名無し三等兵 (ワッチョイ 0563-wTJ1)
2021/07/10(土) 19:02:21.20ID:7DS6Tarp0 実質進化がほとんど止まっている
アサルトライフルにとって陳腐なのは
良いこと。
つまりそれは枯れた技術の集合体で
目新しさはなくとも大きな欠点もない
ってことだからね。
逆に小火器の場合、先進的ってワードの
方が地雷臭い。
アサルトライフルにとって陳腐なのは
良いこと。
つまりそれは枯れた技術の集合体で
目新しさはなくとも大きな欠点もない
ってことだからね。
逆に小火器の場合、先進的ってワードの
方が地雷臭い。
692名無し三等兵 (ワッチョイ 256f-fyDd)
2021/07/10(土) 19:02:33.01ID:JtFYzxSo0693名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd1-XcOU)
2021/07/10(土) 19:22:33.89ID:nExXKuWT0 自衛隊の小銃て、弾薬の弾頭でピンを抜いて分解したり出来るのかしら!
海外のはそういうの多いですよね?
工具なしで分解できたりと
海外のはそういうの多いですよね?
工具なしで分解できたりと
694名無し三等兵 (ワントンキン MMa3-HFg0)
2021/07/10(土) 19:31:22.53ID:kiHUGWPBM 89の時点で出来る
695名無し三等兵 (ワッチョイ 256f-fyDd)
2021/07/10(土) 19:42:02.29ID:JtFYzxSo0696名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-C4NE)
2021/07/10(土) 19:51:39.67ID:2K5xpS6s0 >>692
サービスライフルには必須ではないけど付加価値にはなるんじゃないか?
主にサービスライフルとして開発されたGrotも
ACRほどではないけどSCARよりは簡単に銃身交換できる
自衛隊も、理由は不明だけどH28年度装備開発要求書では
「■■■■■■■銃身に交換できること。」が優先度Aに要求されてた
どれぐらいの頻度でそれを行うのかは分からんが、その際に簡便な仕様ならそれは利点になる
あと20はSATやSSTでの採用も期待されるしな
サービスライフルには必須ではないけど付加価値にはなるんじゃないか?
主にサービスライフルとして開発されたGrotも
ACRほどではないけどSCARよりは簡単に銃身交換できる
自衛隊も、理由は不明だけどH28年度装備開発要求書では
「■■■■■■■銃身に交換できること。」が優先度Aに要求されてた
どれぐらいの頻度でそれを行うのかは分からんが、その際に簡便な仕様ならそれは利点になる
あと20はSATやSSTでの採用も期待されるしな
697名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-C4NE)
2021/07/10(土) 19:57:31.93ID:2K5xpS6s0 まぁ銃身交換やマルチキャリバーはあくまで一例で
他にも排莢方向を変えられたり、ブルパップのコンフィギュレーションが存在したり
SCARっぽい以外に何かしら付加価値を持つ銃は多い
20の場合はなんだろう、耐腐食性とか?
他にも排莢方向を変えられたり、ブルパップのコンフィギュレーションが存在したり
SCARっぽい以外に何かしら付加価値を持つ銃は多い
20の場合はなんだろう、耐腐食性とか?
698名無し三等兵 (ワッチョイ 0563-wTJ1)
2021/07/10(土) 20:02:32.55ID:7DS6Tarp0 20式の最大の付加価値は国産であることだよ。
そしてコストが安い。
これだけで十分自衛隊が採用する意味がある。
そしてコストが安い。
これだけで十分自衛隊が採用する意味がある。
699名無し三等兵 (ワッチョイ 256f-fyDd)
2021/07/10(土) 20:10:18.38ID:JtFYzxSo0 >>696
精々工具使って他の口径に変えるとか銃身長短いのに変えるとかの話でしょ?
小銃で素早い銃身交換何て必要なシチュエーションが思い浮かばない。
それに簡単に外せるものは簡単に外れる物にもなり得るわけで。
信頼性にも良く無いでしょ。
精々工具使って他の口径に変えるとか銃身長短いのに変えるとかの話でしょ?
小銃で素早い銃身交換何て必要なシチュエーションが思い浮かばない。
それに簡単に外せるものは簡単に外れる物にもなり得るわけで。
信頼性にも良く無いでしょ。
700名無し三等兵 (ワッチョイ 1b68-2kAy)
2021/07/10(土) 20:37:27.09ID:hvzepWum0 薬莢受け装着可能、89式銃剣装着可能、06式小銃擲弾を撃てる、5.56mm高威力弾J3が撃てる、というか薬莢受け以外の89式で使えたものは全て使える
薬莢受けは連動式槓桿なので使いにくそう
薬莢受けは連動式槓桿なので使いにくそう
701名無し三等兵 (ワッチョイ d501-aLEt)
2021/07/10(土) 20:38:37.92ID:tHocLLW50 小銃で連続射撃すると500発あたりでぶっ壊れるそうで安全考えると100〜200発で変えなさいと言われているから、SAW型を使うなら銃身交換機能は必須なんだけど、銃2丁で良くない?って説もある
703名無し三等兵 (ワッチョイ 0563-wTJ1)
2021/07/10(土) 20:42:43.08ID:7DS6Tarp0 >>702
トライアルに参加していた他の小銃よりは安い。
トライアルに参加していた他の小銃よりは安い。
704名無し三等兵 (スフッ Sd43-sVSz)
2021/07/10(土) 21:08:52.49ID:DpfOCaHbd705名無し三等兵 (オッペケ Sra1-Qwpu)
2021/07/10(土) 21:20:00.77ID:bubuMKIzr 実際20ってTYPE89A2じゃないの?動作方式とか違う?
706名無し三等兵 (スププ Sd43-2kAy)
2021/07/10(土) 21:28:27.68ID:bGmvHru2d SCARに似てるってよく言われるけど短いタペットで長いボルトキャリア前部を叩くSCAR
G36、HK416みたいにピストンロッドが短いボルトキャリアを叩く20じゃ全然違うくね
G36、HK416みたいにピストンロッドが短いボルトキャリアを叩く20じゃ全然違うくね
707名無し三等兵 (オッペケ Sra1-762w)
2021/07/10(土) 21:28:40.32ID:JLfFOb7Wr 動作方法が同じならTYPE89A2とかどんな思考してんだ
708名無し三等兵 (オッペケ Sra1-Qwpu)
2021/07/10(土) 21:39:00.82ID:bubuMKIzr >>707
だってM-LOK付けてストックも高機能化してあの値段って、89の生産設備流用した実質マイナーチェンジでも無いと採算合わなくない?
だってM-LOK付けてストックも高機能化してあの値段って、89の生産設備流用した実質マイナーチェンジでも無いと採算合わなくない?
709名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-GSMC)
2021/07/10(土) 21:59:38.59ID:Y+xgp0bq0 まだ機関部の画像がない(公開されることがないと思うけど)けど
たぶんシンプルなショートストロークピストンじゃないかと言われとる
たぶんシンプルなショートストロークピストンじゃないかと言われとる
710名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-C4NE)
2021/07/11(日) 05:42:32.39ID:oqvfaQC+0 20がTYPE89A2なら
すべてのSCAR/ACR型小銃およびNATOの一部の従来小銃は
AR18の派生型でしかない
もちろん89も20も含めて
すべてのSCAR/ACR型小銃およびNATOの一部の従来小銃は
AR18の派生型でしかない
もちろん89も20も含めて
711名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-C4NE)
2021/07/11(日) 05:46:02.32ID:oqvfaQC+0 89の生産設備はもう使ってないんじゃないか?
30年前の機械だろ?小銃更新の意義はライン老朽化の解消でもあったと思う
30年前の機械だろ?小銃更新の意義はライン老朽化の解消でもあったと思う
712名無し三等兵 (ワッチョイ 1546-mven)
2021/07/11(日) 08:22:54.92ID:vhXtuEoG0 民生品でもモデルチェンジするのは金型の都合だしね
713名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-9gJV)
2021/07/11(日) 08:36:08.89ID:rfKhH0ZOa 鉄板プレス&溶接工法と鍛造アルミ&ポリマーじゃ必要な設備は全然違うわな
714名無し三等兵 (ワッチョイ 4548-DAPi)
2021/07/11(日) 09:10:36.12ID:P0uMy8gh0 言うほどポリマー使ってなくない?
むしろ試作品で輸入パーツだった部分をどう国産化するかが
むしろ試作品で輸入パーツだった部分をどう国産化するかが
715名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-C4NE)
2021/07/11(日) 09:12:24.95ID:oqvfaQC+0 ロアレシーバーもとい引き金室部は89と違ってポリマーでしょう
716名無し三等兵 (ワッチョイ a5e5-C4NE)
2021/07/11(日) 09:14:06.29ID:oqvfaQC+0 とはいえ89も被筒、握把、銃床はポリマーだったし
それらは豊和じゃなくて下請けだった可能性はある
それらは豊和じゃなくて下請けだった可能性はある
717名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-GSMC)
2021/07/11(日) 12:08:35.60ID:T+bqwuax0 89のハンドガードと銃床は金属のモナカ
20のロアはアルミじゃないかと言ってる人いるけど
ポリマーなのかな
20のロアはアルミじゃないかと言ってる人いるけど
ポリマーなのかな
718名無し三等兵 (ワッチョイ 1bde-KnF/)
2021/07/11(日) 13:13:37.59ID:qJQxC3zp0719名無し三等兵 (オイコラミネオ MM51-fqwy)
2021/07/11(日) 15:14:21.79ID:uiWsBQndM ポリマーなら国防色にすれば良いのに
720名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-0sKs)
2021/07/12(月) 17:08:06.54ID:dqgd0JP00 レシーバーの素材はともかく、トライアルで黒とタンの2種類試してるはず
721マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 834b-C4NE)
2021/07/12(月) 21:04:14.91ID:HTeXYsVO0 素人の憶測になるが、
撃針、ボルト、引き金等は、30年前と形状が大して変わってなくて、
製造する機械も、とてつもない老朽化とかじゃなければ同じでいいのではないかな〜
日本は、テレビのチャンネルが少ないし、銃所持許可が厳しく煩雑なうえ機種にケチがつくことがよくあるし、ガイコクジンが学校で髪の形や色が違反扱いされることもある、ハローワークに行けば失業者が昼間からいる、
蛇口から出た水を飲めたり、医療費の負担が基本3割で手持ち無しや生活保護者でも治療を受けられたり、警察が賄賂を受け取らなかったり、そんなのどこの国でも当たり前のことだしGDPは下の方だよね〜〜
(問題がまったくないとは一ッ言も言ってない)
89式小銃は現行が89R改3だか4らしいね〜
引き金関係のどこかが随分前に改良らしいし、刻印が変わったり(恐らく外見だけではない)、スリングが変更されてるよね〜
セレクタの作動角度や位置がだいぶ違うのが外見で分かるし、中身もそれなりに違うんじゃないかな
撃針、ボルト、引き金等は、30年前と形状が大して変わってなくて、
製造する機械も、とてつもない老朽化とかじゃなければ同じでいいのではないかな〜
日本は、テレビのチャンネルが少ないし、銃所持許可が厳しく煩雑なうえ機種にケチがつくことがよくあるし、ガイコクジンが学校で髪の形や色が違反扱いされることもある、ハローワークに行けば失業者が昼間からいる、
蛇口から出た水を飲めたり、医療費の負担が基本3割で手持ち無しや生活保護者でも治療を受けられたり、警察が賄賂を受け取らなかったり、そんなのどこの国でも当たり前のことだしGDPは下の方だよね〜〜
(問題がまったくないとは一ッ言も言ってない)
89式小銃は現行が89R改3だか4らしいね〜
引き金関係のどこかが随分前に改良らしいし、刻印が変わったり(恐らく外見だけではない)、スリングが変更されてるよね〜
セレクタの作動角度や位置がだいぶ違うのが外見で分かるし、中身もそれなりに違うんじゃないかな
722名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-0sKs)
2021/07/13(火) 05:12:43.83ID:XPdopEBb0 大中華属国の下層民さん元気だねぇ
723名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-6emt)
2021/07/14(水) 04:21:49.34ID:xZ9tBr6U0 G36って熱で命中精度が極端に悪くなるって絶対やっちゃいけないところに熱に弱い材料使ったのかね?
AR10のアルミ銃身みたいに
AR10のアルミ銃身みたいに
724名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd1-XcOU)
2021/07/14(水) 07:40:25.71ID:L6sxu5Oz0 アッパーレシーバーまで樹脂性で、当然バレル基部が固定されてる部分も樹脂なので、基部まわりの樹脂が加熱されて劣化したとかなんとか。
725名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-FpXj)
2021/07/14(水) 07:55:09.04ID:hIrA4ZnKa 熱って言っても砂漠で長時間、日光の下に晒した後に連続射撃した後の事だからなw
ヨーロッパの気候なら問題なし
ヨーロッパの気候なら問題なし
726名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-6emt)
2021/07/14(水) 09:14:30.97ID:XosrbQCL0 >>724
なるほど撃ってるうちに結合の樹脂が溶けて剛性が落ちて命中精度おかしくなるのか
なるほど撃ってるうちに結合の樹脂が溶けて剛性が落ちて命中精度おかしくなるのか
727名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-C4NE)
2021/07/14(水) 10:02:24.47ID:7tFdkSsk0 散々連続射撃試験しただろうにXM8で同じ問題が発覚しなかったのはなんでだろうな
728名無し三等兵 (ワッチョイ 3523-Bv38)
2021/07/14(水) 10:52:26.06ID:p9SLItiP0 >>721
>89式小銃は現行が89R改3だか4らしいね〜
おいらが知ってる情報は
・納入当初に折り曲げ式銃床改修(変わった所不明)
・撃針改修(後端部の爪が折れるみたい)
・撃針ばね改修(割れるみたい)
・引き金室部内(メーカーリコール)
・親指で操作できるように切り替え軸部追加
・空包アタッチに閉所戦闘用が追加
・薬莢受けが微妙に改修された
負い紐は途中から2点から3点に変わったけど、2点スリングのほうが断然使い易かったし頑丈。
現行の3点は緩むし、プラ部分が割れるから私物推奨。
あとは銃剣の剣ざやと剣身が途中から割れにくくなった。
>89式小銃は現行が89R改3だか4らしいね〜
おいらが知ってる情報は
・納入当初に折り曲げ式銃床改修(変わった所不明)
・撃針改修(後端部の爪が折れるみたい)
・撃針ばね改修(割れるみたい)
・引き金室部内(メーカーリコール)
・親指で操作できるように切り替え軸部追加
・空包アタッチに閉所戦闘用が追加
・薬莢受けが微妙に改修された
負い紐は途中から2点から3点に変わったけど、2点スリングのほうが断然使い易かったし頑丈。
現行の3点は緩むし、プラ部分が割れるから私物推奨。
あとは銃剣の剣ざやと剣身が途中から割れにくくなった。
729名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd1-XcOU)
2021/07/14(水) 11:36:05.44ID:L6sxu5Oz0730名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-QonD)
2021/07/14(水) 12:21:12.65ID:HyIw9y0ba731名無し三等兵 (スッップ Sd43-XcOU)
2021/07/14(水) 15:37:26.63ID:4I/SKCfed733名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-C4NE)
2021/07/14(水) 16:42:40.91ID:7tFdkSsk0 G36採用当時は軍の要求を満たしており
現在問題になっているような使用環境は要求されていなかった、ということでHKは裁判に勝ったわけだけど
HKの最終的な見解はともかく連邦軍内では欠陥が存在すると認識されており
ステアーがG36の金属化改修を提案したり当のHKでさえ次期小銃コンペに参加するなど
事実がどうあれ業界全体では”G36は更新する必要がある”ということになっている
現在問題になっているような使用環境は要求されていなかった、ということでHKは裁判に勝ったわけだけど
HKの最終的な見解はともかく連邦軍内では欠陥が存在すると認識されており
ステアーがG36の金属化改修を提案したり当のHKでさえ次期小銃コンペに参加するなど
事実がどうあれ業界全体では”G36は更新する必要がある”ということになっている
734名無し三等兵 (ワッチョイ cbe5-C4NE)
2021/07/14(水) 17:08:39.76ID:7tFdkSsk0 しかしその欠陥というのが経年劣化なのか中東での高温環境での使用なのかその両方なのか
そしてなぜそれが短期的なテストでは見抜けなかったのかはよく知らない
普通に考えたら、熱が影響するなら連続射撃テストで何かしら見つかってもおかしくないし
高温環境を再現した試験だって行ったはず
にInRangeTVが行ったドイツ製G36パーツキットを使用した米国製G36クローンのテストでは
短期的な連続射撃テストだけで若干の精度低下が認められた
テストを行った人はそれでも主張されたような欠陥は存在しないと結論付けていたけど
そしてなぜそれが短期的なテストでは見抜けなかったのかはよく知らない
普通に考えたら、熱が影響するなら連続射撃テストで何かしら見つかってもおかしくないし
高温環境を再現した試験だって行ったはず
にInRangeTVが行ったドイツ製G36パーツキットを使用した米国製G36クローンのテストでは
短期的な連続射撃テストだけで若干の精度低下が認められた
テストを行った人はそれでも主張されたような欠陥は存在しないと結論付けていたけど
735名無し三等兵 (スププ Sd43-sVSz)
2021/07/14(水) 18:17:01.71ID:L87TGoCPd 結局ドイツは次期小銃なんになったんやっけ?
736名無し三等兵 (ワッチョイ 1bde-KnF/)
2021/07/14(水) 18:31:24.23ID:qpS1LD4L0 >>731
機銃の連続発射で銃身が真っ赤に焼けるような温度に比べると、気温はあんまり影響ないのでは
機銃の連続発射で銃身が真っ赤に焼けるような温度に比べると、気温はあんまり影響ないのでは
737名無し三等兵 (ワッチョイ aded-o59u)
2021/07/14(水) 23:00:04.32ID:RjurofL50 G36の問題は一部ロットで材質偽装があった為
本来の設計上の材料を使っていれば実用上問題になるほどの精度低下は起こらなかった可能性がある
いずれにせよHKはこの件で信用を失った
>>733の裁判に勝ったとは、書類やトライアルに法的な問題が無いから勝っただけで材質や品質に問題ないというお墨付きが出たわけではないのでご注意
本来の設計上の材料を使っていれば実用上問題になるほどの精度低下は起こらなかった可能性がある
いずれにせよHKはこの件で信用を失った
>>733の裁判に勝ったとは、書類やトライアルに法的な問題が無いから勝っただけで材質や品質に問題ないというお墨付きが出たわけではないのでご注意
738名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-9gJV)
2021/07/15(木) 00:37:05.49ID:/0IZi/Lna G36の欠陥は
・レシーバー(トラニオン)がダメ
・バレルがダメ
・ヘンソルト製スコープがダメ
・ドイツ産5.56弾がダメ
説が多過ぎてもう訳が解らん……
・レシーバー(トラニオン)がダメ
・バレルがダメ
・ヘンソルト製スコープがダメ
・ドイツ産5.56弾がダメ
説が多過ぎてもう訳が解らん……
739名無し三等兵 (ワッチョイ d501-yhqz)
2021/07/15(木) 00:43:38.63ID:Do0i4So60 全員が満足する仕様なんて無いんだからあれこれ不満を言われるのは仕方ない
平均値が高ければそれでいい
平均値が高ければそれでいい
740マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 834b-C4NE)
2021/07/15(木) 00:58:49.34ID:W0nmMKt90 またアサルトライフルスレになってるー
G36使ってる国は多く、特殊部隊や治安部隊も含めるととても多いのに、なぜか他の国では大事になってないんだよね
G36使ってる国は多く、特殊部隊や治安部隊も含めるととても多いのに、なぜか他の国では大事になってないんだよね
741名無し三等兵 (ワッチョイ 759b-+Z/B)
2021/07/15(木) 07:55:55.22ID:XO8pVlNC0 万歳突撃しか能が無いし
742名無し三等兵 (オッペケ Sra1-Qwpu)
2021/07/15(木) 08:14:57.89ID:S+yFVK8Dr 戦後国産小火器なんてアホみたいなデザインの機関拳銃だのクソ性能の機関銃だのでマトモなのがARしかないからどうしてもそこの話になっちゃうし、そこから他国のARに脱線しちゃのも仕方ない
743名無し三等兵 (ワッチョイ 4bfb-jjVx)
2021/07/15(木) 09:23:10.50ID:idA2mfIR0 映画の特殊部隊やテロリストのG36(C)率は異常に高くない?
744名無し三等兵 (アウグロ MM93-KnF/)
2021/07/15(木) 09:44:24.67ID:n2XhUCi9M >>743
スポンサーになってるのでは?
映画のフルメダルアーマーや007の兵士が日本製のモデルガン持ってたりするのを見ると銃を用意するコストは映画製作では結構負担らしいので、銃器メーカーに提供してもらうのがほとんどらしいよ
スポンサーになってるのでは?
映画のフルメダルアーマーや007の兵士が日本製のモデルガン持ってたりするのを見ると銃を用意するコストは映画製作では結構負担らしいので、銃器メーカーに提供してもらうのがほとんどらしいよ
745名無し三等兵 (ワッチョイ 4bfb-jjVx)
2021/07/15(木) 10:06:55.15ID:idA2mfIR0 なるほど
でもテロリストのG36やMP5って主人公のハンドガンに連戦連敗なのに宣伝効果があるのかしら(´・ω・`)?
でもテロリストのG36やMP5って主人公のハンドガンに連戦連敗なのに宣伝効果があるのかしら(´・ω・`)?
746名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-6emt)
2021/07/15(木) 10:58:15.22ID:q5rClSjO0 M4は中東でそんなG36みたいな問題起こしてないんだろ?
そういえば自衛隊はG36を導入してないな。
M4とかHK416とかはSとかで使ってるけど
そういえば自衛隊はG36を導入してないな。
M4とかHK416とかはSとかで使ってるけど
747名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-Bv38)
2021/07/15(木) 11:39:35.52ID:nE9SYmkwa 大昔
軍事研究という雑誌に参考試験用としてG36とかが並べられてる写真が載ってたな
軍事研究という雑誌に参考試験用としてG36とかが並べられてる写真が載ってたな
749名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-eQhK)
2021/07/15(木) 13:28:35.93ID:ARDN0ss10 >>743
金属製の精巧なプロップガンが用意できない予算なら、プラスチック製の玩具を使うしかない。
プラスチック丸出しのAKは流石に玩具バレバレ。M4もやっぱり違いが目立つ。
もともとプラスチッキーなG36にしとけば誤魔化せる。
金属製の精巧なプロップガンが用意できない予算なら、プラスチック製の玩具を使うしかない。
プラスチック丸出しのAKは流石に玩具バレバレ。M4もやっぱり違いが目立つ。
もともとプラスチッキーなG36にしとけば誤魔化せる。
750名無し三等兵 (ワッチョイ 9bd1-XcOU)
2021/07/15(木) 13:33:36.69ID:AsLBxATJ0 単純に"映える"というだけな気もするけどw
ちょっと近未来チックな雰囲気もあるし。
西側のAR、東側のAKに割ってはいる無国籍な雰囲気もあるのかもと。
ちょっと近未来チックな雰囲気もあるし。
西側のAR、東側のAKに割ってはいる無国籍な雰囲気もあるのかもと。
751名無し三等兵 (ワッチョイ 0501-6emt)
2021/07/15(木) 17:11:01.01ID:Xwe1Pyea0 まあSは対戦するであろう国の銃器もダースでそろえてると聞くな。
AK74やAKMは当然そろえてるだろう。
97式とか中国のはどうかは知らない。
AK74やAKMは当然そろえてるだろう。
97式とか中国のはどうかは知らない。
752名無し三等兵 (アウグロ MM93-KnF/)
2021/07/15(木) 17:39:44.89ID:n2XhUCi9M >>749
所さんがプラスチックのマシンガンを塗装で本物そっくりにしてた
所さんがプラスチックのマシンガンを塗装で本物そっくりにしてた
753名無し三等兵 (スッップ Sd43-TXNf)
2021/07/15(木) 18:37:59.44ID:BeFQ3EIod 偽装工作用に中国製も一通りあるらしい
工作員から鹵獲したのがあるとか
工作員から鹵獲したのがあるとか
754名無し三等兵 (ササクッテロレ Spa1-nJWm)
2021/07/15(木) 18:40:51.91ID:YEe4ZlRGp755名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-V4Oh)
2021/07/16(金) 19:35:23.49ID:KI52m8aU0 モブ敵がAKやM4だと強そうに見えるからG36を選んでるのでは?
アメリカ的な考え方
アメリカ的な考え方
756名無し三等兵 (ワッチョイ 71d8-g7Z/)
2021/07/16(金) 20:41:30.00ID:GjAJr5xw0 地球環境とエコロジーを追求するドイツは、もう、戦車も潜水艦も小銃もいらんのや
757名無し三等兵 (スプッッ Sdda-qxF9)
2021/07/16(金) 20:47:46.02ID:PlvJOEZUd 欧州で戦争が起こることなんかもうほぼ無いだろうから合理的だろ
中国の驚異も関係無いし
中国でも日本でもどっちでもいいんだよ彼らは
実際バッハも間違えてたし。
中国の驚異も関係無いし
中国でも日本でもどっちでもいいんだよ彼らは
実際バッハも間違えてたし。
758マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 6a4b-xL6t)
2021/07/16(金) 23:40:36.46ID:1QjCQfv10 欧州でもロシアの脅威が言われているし、中国は欧州でも浸透を目指しているし、
EUやNATOが30年後も続いてる保証はどこにもないし、その中のどこかの国でメチャクチャな政権が民主的に選ばれるかもしれない
(現在の同盟国同士が未来では敵の可能性もある)
EUやNATOが30年後も続いてる保証はどこにもないし、その中のどこかの国でメチャクチャな政権が民主的に選ばれるかもしれない
(現在の同盟国同士が未来では敵の可能性もある)
759名無し三等兵 (ワッチョイ 9d23-O8mS)
2021/07/16(金) 23:51:32.59ID:OfLPoIf/0 いったい何が始まるんです?
760名無し三等兵 (ワッチョイ fdad-rk6O)
2021/07/17(土) 00:10:01.60ID:nQwKRf+R0 大惨事世界大戦だ(´・ω・`)
761名無し三等兵 (ワッチョイ 76e5-xL6t)
2021/07/17(土) 01:59:13.98ID:7g4xOLWI0 少なくとも小銃は要るだろう
内乱はいつの時代でもどこの国でも発生する可能性がある
平成の日本ですらカルトが国家転覆を目的に武力行使してた
内乱はいつの時代でもどこの国でも発生する可能性がある
平成の日本ですらカルトが国家転覆を目的に武力行使してた
762名無し三等兵 (ワッチョイ 76e5-xL6t)
2021/07/17(土) 02:25:30.79ID:7g4xOLWI0 あれだ、AIと情報技術の発達によって再び社会主義的な計画経済を採る陣営が出現したり
環境変動や化石燃料依存の脱却とかが影響して先進国同士の戦争を抑止していたグローバリズムが縮小したり
産油国が貧国化して不安定になったスエズの代わりに北極海が経済価値持って利権争いが発生したりとか
将来は何があるか分からんから欧州の平和も絶対じゃないと思う
環境変動や化石燃料依存の脱却とかが影響して先進国同士の戦争を抑止していたグローバリズムが縮小したり
産油国が貧国化して不安定になったスエズの代わりに北極海が経済価値持って利権争いが発生したりとか
将来は何があるか分からんから欧州の平和も絶対じゃないと思う
763名無し三等兵 (ワッチョイ da01-kbnc)
2021/07/17(土) 03:10:25.46ID:K4a1mnUl0 西ドイツの安全保障を成り立たせるために英米が音頭とってしつらえたのがECやNATOだったわけだけど、ドイツ統一後も拡大して第四帝国なんて腐される状態になってるが、で新たにアウターリムとなったバルト三国、東欧、バルカンから中東にかけては覇権争いであちこち紛争になっとるな。
764名無し三等兵 (ワッチョイ b1ed-zG/2)
2021/07/17(土) 04:11:56.92ID:kiR+plFG0 アメリカというスーパーパワーがNATOやEU、中東や中央アジア(アフガン)から手を引き始めているから旧大陸は全体的に秩序の再構築が起こるだろうね
765名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-wPq1)
2021/07/17(土) 07:10:50.44ID:WxbhSWt7a エルドアンの野望大テュルク主義来ちゃう?
766名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp75-0+8x)
2021/07/17(土) 09:12:22.98ID:5i3YGUkNp 現代の独裁者や独裁政党は、政権を握っても声高にスローガンを唱えたりはしないし、明示的なプロパガンダで民衆を扇動したりもしない。
メディアや各種コンテンツ、SNSを利用して(支配ではない)、CIAのようないわゆる『カンパニー』ではない、一般的な意味でのカンパニーが雇われて、政治的なミームを作り上げ、自然な形で民衆を誘導していく。
そして誘導する対象は自国民だけとは限らない。むしろ、積極的に他国民へと働きかけて、自国のエージェントを勤めさせるのだ。
自分は自分の意思で動いていると思い込む、洗脳されやすいB層をその気にさせて動かせれば、その国は支配したも同然になる。ゾンビみたいなものだ。
メディアや各種コンテンツ、SNSを利用して(支配ではない)、CIAのようないわゆる『カンパニー』ではない、一般的な意味でのカンパニーが雇われて、政治的なミームを作り上げ、自然な形で民衆を誘導していく。
そして誘導する対象は自国民だけとは限らない。むしろ、積極的に他国民へと働きかけて、自国のエージェントを勤めさせるのだ。
自分は自分の意思で動いていると思い込む、洗脳されやすいB層をその気にさせて動かせれば、その国は支配したも同然になる。ゾンビみたいなものだ。
767名無し三等兵 (ワッチョイ 76f8-fEvS)
2021/07/17(土) 09:54:01.26ID:/rVYf9T60 オリンピックの警備に自衛隊が駆り出されてるらしい
有事でも災害でもないのに自衛隊が出動するのはなかなかレアだろう
これでデモでもあれば20式で射殺する光景がみられるかな?
有事でも災害でもないのに自衛隊が出動するのはなかなかレアだろう
これでデモでもあれば20式で射殺する光景がみられるかな?
768名無し三等兵 (ワッチョイ eed1-HvlZ)
2021/07/17(土) 11:05:59.02ID:xsFaIzAa0769名無し三等兵 (ワッチョイ 76e5-xL6t)
2021/07/17(土) 22:20:08.47ID:7g4xOLWI0 どういう形態で駆り出されてるのか分からんけど
出動だとしたら法的根拠ってなんなんだ?
治安出動は警察力をもっては治安を維持することができないと認められる場合にのみ行われるわけだし
出動だとしたら法的根拠ってなんなんだ?
治安出動は警察力をもっては治安を維持することができないと認められる場合にのみ行われるわけだし
770名無し三等兵 (スフッ Sdfa-dgLr)
2021/07/17(土) 22:51:30.24ID:gdg0bZ88d てか全国各地から動員されとる機動隊は今や自衛隊出向者及び転籍組が多いからなぁ
自衛隊は動員はされとらんやろ、されてても見えないとこぐらいでしかそもそもやらんし
オリパラは大規模警備に当たるから大規模警備の際は全国から動員される機動隊や警察官がメインで
訓練名目で自衛隊がそれをバックアップするのが通常やから
そういう意味での動員というなら普通に訓練名目で見えないとこで警備はやっとると思うよ今回も
なんなら治安出動下令前に行う情報収集名目で警備やらせるこも可能ではあるけれども
普通に大規模警備の前例から言えば自衛隊も訓練名目で警察のバックアップするのはデフォやし今更感
自衛隊は動員はされとらんやろ、されてても見えないとこぐらいでしかそもそもやらんし
オリパラは大規模警備に当たるから大規模警備の際は全国から動員される機動隊や警察官がメインで
訓練名目で自衛隊がそれをバックアップするのが通常やから
そういう意味での動員というなら普通に訓練名目で見えないとこで警備はやっとると思うよ今回も
なんなら治安出動下令前に行う情報収集名目で警備やらせるこも可能ではあるけれども
普通に大規模警備の前例から言えば自衛隊も訓練名目で警察のバックアップするのはデフォやし今更感
771名無し三等兵 (ワッチョイ fd62-fEvS)
2021/07/18(日) 00:19:57.25ID:ZLt/Ul7Y0 軍楽隊は出てるでしょ
772名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-QnXZ)
2021/07/18(日) 00:55:43.57ID:lF30yNIaa あとは医療スタッフとか?
773名無し三等兵 (ワッチョイ f6bb-OWzS)
2021/07/18(日) 01:16:07.50ID:on2J7Kt30 あのクソダサ儀仗銃使うんかなあ
776名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-Zeye)
2021/07/18(日) 08:57:42.64ID:wW6+0ASUa >>767
どれ程自衛隊が警備に関与したか今は謎だが
1964年東京オリンピックにも「東京オリンピック支援集団」を臨時編成して派遣されてる
https://www.jiji.com/sp/v4?id=202101rem64-security&p=202101rem64-security-jpp028740400
どれ程自衛隊が警備に関与したか今は謎だが
1964年東京オリンピックにも「東京オリンピック支援集団」を臨時編成して派遣されてる
https://www.jiji.com/sp/v4?id=202101rem64-security&p=202101rem64-security-jpp028740400
777名無し三等兵 (ワッチョイ 8910-jsLU)
2021/07/18(日) 10:28:46.52ID:BEMiKS2E0 >>770
自衛官辞めて警察行く奴は良くいるが、警察に自衛官の出向者何ているのか?
自衛官辞めて警察行く奴は良くいるが、警察に自衛官の出向者何ているのか?
778名無し三等兵 (ワッチョイ 76e5-xL6t)
2021/07/18(日) 10:38:09.93ID:/0C741py0779名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-Zeye)
2021/07/18(日) 11:23:18.09ID:9aN5Q9VEa780名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-O8mS)
2021/07/18(日) 13:15:51.05ID:rIPRu4Oga 自衛官が警備したら盗難被害が増える悪寒
781名無し三等兵 (スフッ Sdfa-dgLr)
2021/07/18(日) 14:21:16.55ID:/JeRGAbgd >>777
最近は自衛隊幹部だけでなく出向→転籍の自衛官多いよ
特に本部機動隊などの警備部門
今は警察と自衛隊が仲悪いとかはフィクションだけの話
警察は即戦力として任期自衛官積極採用しとるからなこの10年
本部機動隊とは別にSATや原発警備隊や空港警備隊あんだけこの四半世紀で拡大して
沖縄には国境離島警備隊まで作ってるからな
都道府県警察採用だけじゃ数確保難しいからな
最近は自衛隊幹部だけでなく出向→転籍の自衛官多いよ
特に本部機動隊などの警備部門
今は警察と自衛隊が仲悪いとかはフィクションだけの話
警察は即戦力として任期自衛官積極採用しとるからなこの10年
本部機動隊とは別にSATや原発警備隊や空港警備隊あんだけこの四半世紀で拡大して
沖縄には国境離島警備隊まで作ってるからな
都道府県警察採用だけじゃ数確保難しいからな
783名無し三等兵 (ワッチョイ 76e5-xL6t)
2021/07/18(日) 20:25:09.40ID:/0C741py0786名無し三等兵 (ワッチョイ 76e5-xL6t)
2021/07/19(月) 00:31:43.49ID:qVhvxub30787名無し三等兵 (スップ Sdda-qxF9)
2021/07/19(月) 04:50:04.32ID:85nyE04gd そこは別に欠点ではない
788名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-Zeye)
2021/07/19(月) 14:33:45.16ID:ob27yTzoa789名無し三等兵 (ワッチョイ 456f-jsLU)
2021/07/20(火) 11:29:16.52ID:vcoyXcgb0791名無し三等兵 (ワッチョイ 76e5-xL6t)
2021/07/21(水) 09:22:50.62ID:v+q5Om/Z0 SATや機動隊が陸自でレンジャー教育受けてるってのは割と有名な話よ
793名無し三等兵 (スフッ Sdfa-dgLr)
2021/07/21(水) 12:01:48.36ID:iz3ZWfMKd >>789
背広組の官僚より制服組の自衛官の出向多いんよ
佐以上になると出世コースの一つに乗るなら警察へ出向して
警察署長やること多い
というか1佐より上にいくなら警察へ出向してた方が上に行きやすい
背広組のキャリアは県警本部長やったりもする
事務方トップ目指すなら基本避けて通れない道
幹部自衛官でない曹士は本部機動隊に最も多く出向し
曹は巡査部長として分隊長、士(任期自衛官)は巡査長として隊員となることが多い
で、出向後は曹は幹部候補生の資格与えられ幹部候補生学校への入校可能
士も幹部候補生の指定を受けられ3曹に上がれば幹部候補生学校へ入校できる
ちなみに自衛官の場合は警察学校で教育を受けるが入校しないので一般の警察学校入校者とは扱いが違う
で、そのまま転籍する奴もいれば戻る奴もいる
辞めた後警察へ再就職するよりもキャリアとして優位やから出向→転籍狙う連中も多い
もともと仲悪いとされてきた時代も警務官の教育や連携で警察と関係かなり深かったからな
メディアでも取り上げられんから知られてないってだけで
自衛隊としては再就職先のひとつとして、教育の外部委託先としても活用しとるのよ
勿論自衛隊警察の連携をあげるという意味が一番だけどもさ
これも対テロ、PKOに力入れてた時代の産物の一つだから今後も続くかはわからん
ただ自衛隊と警察の連携は今後も深くなるかもな
本部機動隊員の中の銃対以上の部隊を都道府県警察ではなく名実ともに警察庁直轄にしようとする研究も警察側ではされてるようやし(実情既にそうやし
背広組の官僚より制服組の自衛官の出向多いんよ
佐以上になると出世コースの一つに乗るなら警察へ出向して
警察署長やること多い
というか1佐より上にいくなら警察へ出向してた方が上に行きやすい
背広組のキャリアは県警本部長やったりもする
事務方トップ目指すなら基本避けて通れない道
幹部自衛官でない曹士は本部機動隊に最も多く出向し
曹は巡査部長として分隊長、士(任期自衛官)は巡査長として隊員となることが多い
で、出向後は曹は幹部候補生の資格与えられ幹部候補生学校への入校可能
士も幹部候補生の指定を受けられ3曹に上がれば幹部候補生学校へ入校できる
ちなみに自衛官の場合は警察学校で教育を受けるが入校しないので一般の警察学校入校者とは扱いが違う
で、そのまま転籍する奴もいれば戻る奴もいる
辞めた後警察へ再就職するよりもキャリアとして優位やから出向→転籍狙う連中も多い
もともと仲悪いとされてきた時代も警務官の教育や連携で警察と関係かなり深かったからな
メディアでも取り上げられんから知られてないってだけで
自衛隊としては再就職先のひとつとして、教育の外部委託先としても活用しとるのよ
勿論自衛隊警察の連携をあげるという意味が一番だけどもさ
これも対テロ、PKOに力入れてた時代の産物の一つだから今後も続くかはわからん
ただ自衛隊と警察の連携は今後も深くなるかもな
本部機動隊員の中の銃対以上の部隊を都道府県警察ではなく名実ともに警察庁直轄にしようとする研究も警察側ではされてるようやし(実情既にそうやし
794名無し三等兵 (ワッチョイ 1a01-S+fN)
2021/07/21(水) 13:31:19.32ID:4Fz1U32B0 銃器対策部隊以上の部隊ってなんだよ。SATとかか?
795名無し三等兵 (スフッ Sdfa-dgLr)
2021/07/21(水) 15:05:02.67ID:iz3ZWfMKd >>794
本部機動隊の中でもテロ対処部隊に位置づけられてる
SAT
銃対
NBCテロ対応専門部隊
爆発物対応専門部隊
本部機動隊所属の原発特別警備隊に
本部機動隊所属ではないが警備部門所属の成田羽田の警備隊や国境離島警備隊も警察庁では銃対として扱ってる
これらの部隊の装備は都道府県警察ではなく警察庁予算
で、事実上警察庁直轄部隊だが所属は各都道府県警察で人員も地方公務員
それを警察庁所属の部隊として再編する研究がなされとる
人員の確保や融通などをしやすくするためにな
こう見ると日本も拳銃以外の銃器持つ部隊増えたわな
ほぼ国産品使われてねーけど
本部機動隊の中でもテロ対処部隊に位置づけられてる
SAT
銃対
NBCテロ対応専門部隊
爆発物対応専門部隊
本部機動隊所属の原発特別警備隊に
本部機動隊所属ではないが警備部門所属の成田羽田の警備隊や国境離島警備隊も警察庁では銃対として扱ってる
これらの部隊の装備は都道府県警察ではなく警察庁予算
で、事実上警察庁直轄部隊だが所属は各都道府県警察で人員も地方公務員
それを警察庁所属の部隊として再編する研究がなされとる
人員の確保や融通などをしやすくするためにな
こう見ると日本も拳銃以外の銃器持つ部隊増えたわな
ほぼ国産品使われてねーけど
796名無し三等兵 (スプッッ Sdda-ZeWC)
2021/07/21(水) 16:37:02.89ID:DYVtz4ljd まあ国民を武装解除して実質的に無防備な状態なのにここまで過剰な装備を揃えるのは有事の際に国民を弾圧するためなんだろうね。
そのためには指揮系統を国の機関に集中させる必要があるんだろう。
そのためには指揮系統を国の機関に集中させる必要があるんだろう。
797名無し三等兵 (ワッチョイ 1a01-S+fN)
2021/07/21(水) 16:51:02.22ID:4Fz1U32B0 >>795
返答ありがとナス!
使ってる銃器は都道府県別にバラバラなのかね
MP5は割とよく見るけど小銃はあまり見ないし
そういやyoutubeの軍事系の話題扱ってる動画で国境離島警備隊がDDM4使ってるんじゃねーかって話も出てたな
返答ありがとナス!
使ってる銃器は都道府県別にバラバラなのかね
MP5は割とよく見るけど小銃はあまり見ないし
そういやyoutubeの軍事系の話題扱ってる動画で国境離島警備隊がDDM4使ってるんじゃねーかって話も出てたな
798名無し三等兵 (ワッチョイ 76f8-fEvS)
2021/07/21(水) 17:03:56.29ID:JOaT+Cs60799名無し三等兵 (ワッチョイ 76e5-xL6t)
2021/07/21(水) 17:58:00.09ID:v+q5Om/Z0 せめて小火器に関係ある話しろ
800名無し三等兵 (アウアウキー Sa4d-jsLU)
2021/07/21(水) 19:35:30.49ID:+LOkwURJa801名無し三等兵 (アークセー Sx75-ASwN)
2021/07/21(水) 20:34:43.34ID:miLZnMtex802名無し三等兵 (ワッチョイ da01-kbnc)
2021/07/21(水) 20:38:33.55ID:8BuYwdFt0 防衛秘密を本当に知る者が、その秘密にまつわる事柄を匂わすような軽率な真似をするものかな?
803名無し三等兵 (ワッチョイ 6d46-Y1h2)
2021/07/21(水) 20:45:37.21ID:S5vdjOvr0 つか、まだやってるのか
警察官僚が防衛事務次官になっても自衛官が警察署長になんてなれるわけ無いじゃん
警察官僚が防衛事務次官になっても自衛官が警察署長になんてなれるわけ無いじゃん
804名無し三等兵 (ワントンキン MMea-Vhyu)
2021/07/21(水) 20:59:48.70ID:YyzVhUVgM 当たり前だろ
警察から出向して来た連隊長なんかおらんわ
警察から出向して来た連隊長なんかおらんわ
805名無し三等兵 (ワッチョイ 456f-jsLU)
2021/07/21(水) 20:59:54.50ID:qsfxg5z70806名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-Zeye)
2021/07/22(木) 02:21:24.61ID:EZtX/lU1a807名無し三等兵 (ワッチョイ ae68-YsWi)
2021/07/22(木) 13:48:02.70ID:cn3wCUAp0 本当なら欧州の一部みたいに軍内に警察よりの組織があれば
そういう交流や異動もありなんだろうけど、日本で「憲兵隊」はあまりにイメージが悪い
そういう交流や異動もありなんだろうけど、日本で「憲兵隊」はあまりにイメージが悪い
809名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-wPq1)
2021/07/22(木) 17:49:15.92ID:BcqdsdSJa ドーモ>807=サン。
憲 兵 で す
憲 兵 で す
810名無し三等兵 (ワッチョイ 6923-pIFm)
2021/07/23(金) 14:47:15.58ID:XH6jAb3P0 意外と面白かった
https://youtu.be/_Yao7mYsrio
https://youtu.be/_Yao7mYsrio
811名無し三等兵 (ワッチョイ 8bf8-p8kO)
2021/07/24(土) 02:31:25.00ID:M9D8Zyat0 オリンピックの警備に自衛隊が駆り出されてるみたいだが
なんで警察がやらんのだろう
なんで警察がやらんのだろう
814名無し三等兵 (ワッチョイ b9e5-QsN2)
2021/07/24(土) 08:15:22.65ID:vIX7FgM20 警備つっても武器を携行するわけじゃないだろうし
スポーツ大会で工科学校の自衛官達がよく運営スタッフのヘルプやってるようなのの延長みたいなもんじゃね
高校カヌー大会の会場で落挺したとき自衛隊のポンツーンに助けてもらったよ
スポーツ大会で工科学校の自衛官達がよく運営スタッフのヘルプやってるようなのの延長みたいなもんじゃね
高校カヌー大会の会場で落挺したとき自衛隊のポンツーンに助けてもらったよ
815名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-j2WC)
2021/07/24(土) 08:19:10.81ID:CrgJS6sUM 国旗掲揚の8500人も動員したのか
816名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbb-C3fD)
2021/07/24(土) 08:39:41.01ID:bU2R6BIK0 暇だから。警官は日々の業務で忙しいのよ。
自衛隊なら訓練削れば良いだけだから何かの時には便利に使える。
そういえば儀じょう隊はなんかするのかな
自衛隊なら訓練削れば良いだけだから何かの時には便利に使える。
そういえば儀じょう隊はなんかするのかな
817名無し三等兵 (スッップ Sd33-T2t2)
2021/07/24(土) 10:44:40.96ID:vH8q2l9gd ワガグンだから
818名無し三等兵 (ワッチョイ 6923-pIFm)
2021/07/24(土) 11:15:00.81ID:+yaGX2AX0819名無し三等兵 (ワッチョイ fbd1-NZfg)
2021/07/24(土) 11:50:21.34ID:HkBTU/2E0 >8500人動員
動員言うても各屯地やらで一応の警戒体制とってるのが殆どじゃない?
一部、開催地周辺の直接警戒やレスキュー、防空部隊が特別に展開してるくらいで
動員言うても各屯地やらで一応の警戒体制とってるのが殆どじゃない?
一部、開催地周辺の直接警戒やレスキュー、防空部隊が特別に展開してるくらいで
820名無し三等兵 (ワッチョイ fbd1-NZfg)
2021/07/24(土) 11:52:28.34ID:HkBTU/2E0 あとアメリカのファーストレディが来てるから動員多いっていうのもあるのかしら
821名無し三等兵 (ワッチョイ 29ad-rnej)
2021/07/24(土) 12:50:23.24ID:rAmABvxA0822名無し三等兵 (アークセー Sx85-GvvU)
2021/07/24(土) 13:17:45.66ID:MZJ7it/nx823名無し三等兵 (ワッチョイ c902-ma6o)
2021/07/25(日) 22:35:31.55ID:0XnwxJjQ0 昨日、富士で五輪・自転車RRの表彰式を見たが、国旗掲揚を自衛隊が行っていたが見事に揃っていて良かった
それは良いとして、彼らのお目付け役とおぼしき上官が特等席でへらへら談笑しているのも見られた
そりゃ見たいのもわかるんだけど、礼装で目立つのだから、そこは少しは考えないのかなぁ?
それは良いとして、彼らのお目付け役とおぼしき上官が特等席でへらへら談笑しているのも見られた
そりゃ見たいのもわかるんだけど、礼装で目立つのだから、そこは少しは考えないのかなぁ?
824名無し三等兵 (ワッチョイ 8bf8-p8kO)
2021/07/25(日) 23:19:00.63ID:L+fgknSq0825マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 334b-QsN2)
2021/07/26(月) 00:38:29.78ID:jxCL4qIp0 無闇矢鱈と思い込み・決めつけはどうかと思うが
826名無し三等兵 (ワッチョイ 7b68-5TCi)
2021/07/26(月) 00:56:50.10ID:3l4N14Xq0 どうせ警察大好きの輩だろ
軍板で自衛隊を貶して警官を褒めるとかケンモメンの荒らしくらいだろう
反ワクチンで野党支持者の可能性が高い
軍板で自衛隊を貶して警官を褒めるとかケンモメンの荒らしくらいだろう
反ワクチンで野党支持者の可能性が高い
827名無し三等兵 (ワッチョイ 13d8-tEBH)
2021/07/26(月) 01:45:41.51ID:llAoGVKd0 自衛隊は新小銃の調達数を減らして、P90かMP7を導入すべきでは?
ttps://agora-web.jp/archives/2045471.html
ttps://agora-web.jp/archives/2045471.html
828名無し三等兵 (アークセー Sx85-EAvU)
2021/07/26(月) 02:58:43.02ID:AAM1p3N5x829名無し三等兵 (ワッチョイ 6923-pIFm)
2021/07/26(月) 03:00:18.74ID:Ruaglj6i0 自衛隊には能力・人格に優れた人間が集まる
と思っている奴はいないから安心しろよ。
と思っている奴はいないから安心しろよ。
830名無し三等兵 (ワッチョイ 8be5-QsN2)
2021/07/26(月) 03:32:44.65ID:J6gA3ueL0832名無し三等兵 (スッップ Sd33-T2t2)
2021/07/26(月) 07:11:54.05ID:qVBng1pId 五輪警備で20式をお披露目してほしかった
835名無し三等兵 (アークセー Sx85-GvvU)
2021/07/26(月) 11:07:38.93ID:AAM1p3N5x >>834
ヤンキーは子だくさんだからな。自衛隊の時に取った大型免許で運送会社作って社員のドライバーのおっちゃんたちが仕事上がりに勝手に社長の家に上がりこんで冷蔵庫からビール出して飲んでみんなで盛り上がって社長の子供と遊んでるみたいになってるだろう
ヤンキーは子だくさんだからな。自衛隊の時に取った大型免許で運送会社作って社員のドライバーのおっちゃんたちが仕事上がりに勝手に社長の家に上がりこんで冷蔵庫からビール出して飲んでみんなで盛り上がって社長の子供と遊んでるみたいになってるだろう
836名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-3Z6B)
2021/07/26(月) 20:42:51.60ID:vbvCA1NQ0 無軌道でやらかして前科とか付く人生がいいとは思わんが、せせこましく暮らして精神をどんどん歪ませつつ死に向かう人生がいいとも思わん。
837名無し三等兵 (ワッチョイ 6923-pIFm)
2021/07/26(月) 20:54:43.80ID:Ruaglj6i0839名無し三等兵 (ワッチョイ 13d8-tEBH)
2021/07/26(月) 21:31:59.47ID:llAoGVKd0 ヤンキー世代?とかもう引退してるやろ
840名無し三等兵 (ワッチョイ 8bf8-p8kO)
2021/07/27(火) 00:11:22.81ID:SJeevxxg0 なんなら入れ墨幹部すら
841名無し三等兵 (ワッチョイ 7b68-5TCi)
2021/07/27(火) 00:35:45.75ID:Pw++898T0842名無し三等兵 (スップ Sd73-09/W)
2021/07/27(火) 02:05:37.86ID:wg8QqLN8d843名無し三等兵 (ワッチョイ 51ed-nk0z)
2021/07/27(火) 02:46:57.88ID:+zaBqtBI0 >>841
それ、新設計より手間がかかる
あとキヨの妄言で言う「弾薬が輸入」という時点で論外
輸入って事は戦争状態や台風のタイミングで補充不可能、使用弾薬の種類が無駄に増えて補給すら混乱する、米軍が使ってないから泣きながら頼んでも弾を貰えない
日本に「SS190や4.6oを導入しろ」なんて主張をするのは相当なおバカさんか、もしくは中共工作員くらいのものだろう
それ、新設計より手間がかかる
あとキヨの妄言で言う「弾薬が輸入」という時点で論外
輸入って事は戦争状態や台風のタイミングで補充不可能、使用弾薬の種類が無駄に増えて補給すら混乱する、米軍が使ってないから泣きながら頼んでも弾を貰えない
日本に「SS190や4.6oを導入しろ」なんて主張をするのは相当なおバカさんか、もしくは中共工作員くらいのものだろう
844名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-3Z6B)
2021/07/27(火) 05:43:26.24ID:P2fV/azE0 そもそも国内で検品が必要になる。
845名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-RVCY)
2021/07/27(火) 06:01:06.82ID:cyOoUdRIa 9パラベースの6.5x25mm-CBJなら銃身交換だけで運用は可能だな
https://www.thefirearmblog.com/blog/2010/07/08/the-amazing-6-5x25mm-cbj/
タングステン弾頭とかコストで死ねるが……
https://www.thefirearmblog.com/blog/2010/07/08/the-amazing-6-5x25mm-cbj/
タングステン弾頭とかコストで死ねるが……
846名無し三等兵 (ワッチョイ 8be5-QsN2)
2021/07/27(火) 07:30:46.70ID:dJLBNCeY0 キヨって少なくとも小火器に関してはダメダメだな
89にレールと伸縮ストック付けとけば十分とかアホみたいなこと言ってたし
89にレールと伸縮ストック付けとけば十分とかアホみたいなこと言ってたし
847名無し三等兵 (スプッッ Sd73-Zc8Q)
2021/07/27(火) 07:58:23.51ID:+ibBn7lud 刺青って昔と違ってその筋の人達だけで無くて、学生がチームや友情を示す為に入れてるのも多くなったから珍しくなくなったんじゃないかな?
今の陸自の調達は国産から輸入が合言葉だから弾薬も輸入になるだろうね。
弾薬が装備品調達のために調達を減らされてきたから企業側も限界じゃないかな?
今の陸自の調達は国産から輸入が合言葉だから弾薬も輸入になるだろうね。
弾薬が装備品調達のために調達を減らされてきたから企業側も限界じゃないかな?
848名無し三等兵 (ワッチョイ 8be5-QsN2)
2021/07/27(火) 08:08:35.61ID:dJLBNCeY0 そんな合言葉あんの?
これまでの国産大前提から柔軟に対応するようになっただけで
別に積極的な輸入を志向してるわけじゃないと思うけどね
Mk19の弾薬とかは多分輸入なんだろうけど、あれは配備数少ないし
AAV7は国産水陸装甲車までのつなぎだし
これまでの国産大前提から柔軟に対応するようになっただけで
別に積極的な輸入を志向してるわけじゃないと思うけどね
Mk19の弾薬とかは多分輸入なんだろうけど、あれは配備数少ないし
AAV7は国産水陸装甲車までのつなぎだし
850名無し三等兵 (ササクッテロ Sp85-dMGW)
2021/07/27(火) 16:52:16.56ID:APNdNqMMp 島国で輸入メインの運用なんて狂ってるぜ
851名無し三等兵 (アウグロ MM63-GvvU)
2021/07/27(火) 18:31:14.64ID:ZXR918GHM852名無し三等兵 (ワッチョイ fbd1-NZfg)
2021/07/27(火) 18:48:17.39ID:vr63SfXC0 でそれ以降でも刺青あるやつはその筋のやつが多いと。。。
その辺が海外との刺青に対する見方の温度差なのかしら
その辺が海外との刺青に対する見方の温度差なのかしら
853名無し三等兵 (ワッチョイ 8bbb-C3fD)
2021/07/27(火) 20:57:52.38ID:QL5RYXvY0854名無し三等兵 (ワッチョイ 138c-kLwY)
2021/07/27(火) 21:10:03.06ID:PjVTECvW0 少なくともチャージングハンドルは改悪だろ。
20式と似たスタイルを取るCZ806 BREN2は前作と変わって非往復式に改めた。激しく動くチャージングハンドルが振動する事もないしマグウェルをガッシリ掴んで最も安定した構えを取れるから歓迎されてる
20式と似たスタイルを取るCZ806 BREN2は前作と変わって非往復式に改めた。激しく動くチャージングハンドルが振動する事もないしマグウェルをガッシリ掴んで最も安定した構えを取れるから歓迎されてる
855名無し三等兵 (ワッチョイ d963-1sa8)
2021/07/27(火) 21:33:51.54ID:0ZxRdccF0 チャーハンは往復式と非往復式どち
らも一長一短で好みの問題でしかない。
SCARだってFNが米軍の好みに合わせ
て非往復式のFNAC作ったけど今だ
市場では往復式のSCARが中心だし
B&Tの最新アサルトライフルである
APC556も往復式だ。
そもそもの話、20式の槓桿が往復式
なのか非往復式なのかはまだ分から
ない。
らも一長一短で好みの問題でしかない。
SCARだってFNが米軍の好みに合わせ
て非往復式のFNAC作ったけど今だ
市場では往復式のSCARが中心だし
B&Tの最新アサルトライフルである
APC556も往復式だ。
そもそもの話、20式の槓桿が往復式
なのか非往復式なのかはまだ分から
ない。
856名無し三等兵 (ワッチョイ 138c-kLwY)
2021/07/27(火) 21:48:32.53ID:PjVTECvW0 >>855
ホールドオープンした状態でコッキングハンドル取り付け部が後退していることからボルトキャリアと直結してるのは確定。
SCARなんて泣かず飛ばすの期待外れな小銃を米軍に提出しようとした所(FNAC)非往復式になったのが全てだろ。
ホールドオープンした状態でコッキングハンドル取り付け部が後退していることからボルトキャリアと直結してるのは確定。
SCARなんて泣かず飛ばすの期待外れな小銃を米軍に提出しようとした所(FNAC)非往復式になったのが全てだろ。
857名無し三等兵 (ワッチョイ 7b68-5TCi)
2021/07/27(火) 21:53:11.83ID:vansp/490 20式向けのロングバレルも用意されないかと思う
任務によっては需要あるかも
任務によっては需要あるかも
858名無し三等兵 (ワッチョイ 51ed-nk0z)
2021/07/27(火) 22:01:54.13ID:+zaBqtBI0 >>853
冷戦終わってドクトリン変ったレベルで更新しなくて良いはキヨの知能の低さを示している
冷戦終わってドクトリン変ったレベルで更新しなくて良いはキヨの知能の低さを示している
859名無し三等兵 (ワッチョイ d963-1sa8)
2021/07/27(火) 22:02:55.67ID:0ZxRdccF0 >>856
非往復式の小銃も手動でチャーハン後ろ
に引いてホールドオープンさせると手で前に
戻さない限り後ろに下がったままだよ。
>米軍に提出しようとした所(FNAC)非往復式になったのが全てだろ。
だからそれは米軍の好みに合わせたって事だろ。
非往復式の小銃も手動でチャーハン後ろ
に引いてホールドオープンさせると手で前に
戻さない限り後ろに下がったままだよ。
>米軍に提出しようとした所(FNAC)非往復式になったのが全てだろ。
だからそれは米軍の好みに合わせたって事だろ。
860名無し三等兵 (ワッチョイ 8be5-QsN2)
2021/07/27(火) 22:05:40.73ID:dJLBNCeY0 >>856
非往復式でもボルト開放させたあとは手で押して戻さないとチャーハンは後ろに下がったまんまじゃない?
非往復式でもボルト開放させたあとは手で押して戻さないとチャーハンは後ろに下がったまんまじゃない?
861名無し三等兵 (ワッチョイ 8be5-QsN2)
2021/07/27(火) 22:38:05.68ID:dJLBNCeY0 >>853
OTSのMLOK風被筒とか豊和の89用のXM8風伸縮銃床の意匠登録とかがあったりする程度には
両者には現場の需要がある
しかし被筒の拡張性に関しては、レイルシステムが無くても夜間用照準器が使用可能で
これだけでも巨視的には現代戦に通用しないことはない
バーティカルはまだ禁止かもしれないけどAFGなら素の被筒に付けて使ってる写真もある
CQBなら今は自衛隊でもCクランプが多い
伸縮銃床に関しても、あれば便利だけど必須じゃない。そもそも陸自はCQBしかしないわけじゃないし
固定銃床でCQBやってる軍隊はたくさんある
89の被筒や固定銃床ですら、それぞれはいわゆる”些末な問題”だと思う
だけど、そういう些末な問題が
弾倉から握把、引き金室部、照準器、表面処理、殆ど銃全体に渡っていくつも存在していて
それらが積み重なった結果、89を放置できない問題児にしてる
被筒や銃床だけ近代化しても欠点を1、2割ほど解消する程度にしかならない
その程度なら別にしなくてもいいんじゃないか?
どうせ近代化費用は1丁当たり10万円はするだろうしな
つまり半端な対処より新しい小銃を採用したほうがいいだろ、ってこと
OTSのMLOK風被筒とか豊和の89用のXM8風伸縮銃床の意匠登録とかがあったりする程度には
両者には現場の需要がある
しかし被筒の拡張性に関しては、レイルシステムが無くても夜間用照準器が使用可能で
これだけでも巨視的には現代戦に通用しないことはない
バーティカルはまだ禁止かもしれないけどAFGなら素の被筒に付けて使ってる写真もある
CQBなら今は自衛隊でもCクランプが多い
伸縮銃床に関しても、あれば便利だけど必須じゃない。そもそも陸自はCQBしかしないわけじゃないし
固定銃床でCQBやってる軍隊はたくさんある
89の被筒や固定銃床ですら、それぞれはいわゆる”些末な問題”だと思う
だけど、そういう些末な問題が
弾倉から握把、引き金室部、照準器、表面処理、殆ど銃全体に渡っていくつも存在していて
それらが積み重なった結果、89を放置できない問題児にしてる
被筒や銃床だけ近代化しても欠点を1、2割ほど解消する程度にしかならない
その程度なら別にしなくてもいいんじゃないか?
どうせ近代化費用は1丁当たり10万円はするだろうしな
つまり半端な対処より新しい小銃を採用したほうがいいだろ、ってこと
863名無し三等兵 (アウアウキー Sa15-3w5J)
2021/07/28(水) 17:17:32.52ID:Jv/2kgPHa865名無し三等兵 (ワッチョイ 6923-pIFm)
2021/07/28(水) 19:12:33.14ID:F3uGuas90 もう後がない奴ほど辞めないってか
そういえば、バブル期入隊組は相当酷いみたいだね。
そういえば、バブル期入隊組は相当酷いみたいだね。
866名無し三等兵 (ワッチョイ 7b68-5TCi)
2021/07/28(水) 20:58:55.53ID:oHMY4Kr60 かつて無反動砲用のスポッティングライフルも国産化されたそうだが
50口径つながりで対物ライフルも製造されないかと思う
50口径つながりで対物ライフルも製造されないかと思う
867マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 334b-QsN2)
2021/07/28(水) 21:59:36.05ID:DfDvcmi70 AK-5やL85の近代化がかっこよくて他の国でもやればいいのに、ってなら理解できる
868名無し三等兵 (ワッチョイ b158-9s+0)
2021/07/28(水) 23:50:17.58ID:U72gqZfM0 今月号アームズ SFP9の記事あるよ
869名無し三等兵 (アウアウキー Sa15-3w5J)
2021/07/29(木) 08:29:32.99ID:KBFKB85da870名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-cYM7)
2021/07/29(木) 11:14:55.43ID:w/6jZ03q0 CZBren2が非連動式ってよく言われてるけど
YouTubeで打ってる動画は連動式に見えるんだけど
YouTubeで打ってる動画は連動式に見えるんだけど
871名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-cYM7)
2021/07/29(木) 11:35:28.82ID:w/6jZ03q0 自己解決した
BREN2の販売オプションにチャージングハンドルの非往復型があるのか
これ閉鎖の時はどういう仕組みで固定してんの?
BREN2の販売オプションにチャージングハンドルの非往復型があるのか
これ閉鎖の時はどういう仕組みで固定してんの?
872名無し三等兵 (ワッチョイ b9e5-QsN2)
2021/07/29(木) 16:24:20.86ID:+1GtWaNI0 >>871
BRENは知らないけどACRの場合
チャージングハンドルアセンブリの後端にエキストラクター状のツメが備わっていて(図の20)
https://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2017/07/acr1US8307747.jpg
チャージングハンドルが最前端以外の位置にあるときこのツメが下がってボルトキャリアをひっかけられるようになる
おそらくBREN、HK433、Grot、XT105、Carmel、SCAR-SCなどの非往復式かつ強制
閉鎖閉鎖可能なSCAR/ACR型小銃はみなこれと同じような機構を備えてると思う
SCARの銃床もそうだけどこれがACRの専売特許でない理由は知らない
AUGのチャーハンも同じ機能があるとどこかで聞いたけど、結構古い意匠なのかな
BRENは知らないけどACRの場合
チャージングハンドルアセンブリの後端にエキストラクター状のツメが備わっていて(図の20)
https://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2017/07/acr1US8307747.jpg
チャージングハンドルが最前端以外の位置にあるときこのツメが下がってボルトキャリアをひっかけられるようになる
おそらくBREN、HK433、Grot、XT105、Carmel、SCAR-SCなどの非往復式かつ強制
閉鎖閉鎖可能なSCAR/ACR型小銃はみなこれと同じような機構を備えてると思う
SCARの銃床もそうだけどこれがACRの専売特許でない理由は知らない
AUGのチャーハンも同じ機能があるとどこかで聞いたけど、結構古い意匠なのかな
873名無し三等兵 (スッップ Sd33-TCGq)
2021/07/29(木) 17:38:20.69ID:QVufAzM/d >>872
連動ならボルトからただハンドル生やせば良いのにハンドルが動くの邪魔とか抜かす正しく銃を保持できない下手クソの為にこんな部品点数増えるごちゃごちゃした機構が必要なのかね
しかも汚れてボルトを押し込もうとしたら爪に砂や泥にまみれてに引っかからないとか最悪だろう
連動ならボルトからただハンドル生やせば良いのにハンドルが動くの邪魔とか抜かす正しく銃を保持できない下手クソの為にこんな部品点数増えるごちゃごちゃした機構が必要なのかね
しかも汚れてボルトを押し込もうとしたら爪に砂や泥にまみれてに引っかからないとか最悪だろう
874名無し三等兵 (ワッチョイ b9e5-QsN2)
2021/07/29(木) 17:52:07.89ID:+1GtWaNI0875名無し三等兵 (ワッチョイ 41d1-TCGq)
2021/07/29(木) 19:40:50.20ID:/NDIWG1R0 >>874
トレンドではあるけど20式のメインユーザーはARに慣れたアメリカ人ではなくハンドル連動の89式を使ってきた自衛隊になるんだから安易に流行りに乗って無駄に複雑化させるのは愚策だろう
20式を積極的に海外輸出を図るつもりならバリエーションとして非連動モデルも用意すべきだとは思うが
トレンドではあるけど20式のメインユーザーはARに慣れたアメリカ人ではなくハンドル連動の89式を使ってきた自衛隊になるんだから安易に流行りに乗って無駄に複雑化させるのは愚策だろう
20式を積極的に海外輸出を図るつもりならバリエーションとして非連動モデルも用意すべきだとは思うが
876名無し三等兵 (ワッチョイ 41d1-TCGq)
2021/07/29(木) 19:51:38.89ID:/NDIWG1R0 そもそも当のアメリカ人だってボルトの一部がハンドガード上に露出したM1ガーランドでWW2を戦い抜き傑作銃扱い
続くM14でもその部分は引き継がれ軍用銃として21世紀まで現役だったじゃないか
なのに今更ハンドル動くの邪魔とかすっかりARに慣れちゃってゆとり世代かよ
続くM14でもその部分は引き継がれ軍用銃として21世紀まで現役だったじゃないか
なのに今更ハンドル動くの邪魔とかすっかりARに慣れちゃってゆとり世代かよ
877名無し三等兵 (ワッチョイ 5163-cYM7)
2021/07/29(木) 20:36:33.37ID:w/6jZ03q0878名無し三等兵 (スップ Sd33-XNQa)
2021/07/29(木) 20:54:30.79ID:Zr6K4o43d >>876
ガーランド/M14系列はボルト後退速度が過大で、因みにAKも同じ
フルオートをする時にM14にかえりたい奴なんて居ないだろうし
何でわざわざ古臭くて陳腐な往復式から洗練されたのに戻さなきゃならんのよ
ゆとりがどうとかまるでピントがずれてる
より良い軍用銃を知っている側からすれば態々往復式を敢えて選ぶ必要なんかないってだけだ
「今更」なんていうけど当然の話だよ
ガーランド/M14系列はボルト後退速度が過大で、因みにAKも同じ
フルオートをする時にM14にかえりたい奴なんて居ないだろうし
何でわざわざ古臭くて陳腐な往復式から洗練されたのに戻さなきゃならんのよ
ゆとりがどうとかまるでピントがずれてる
より良い軍用銃を知っている側からすれば態々往復式を敢えて選ぶ必要なんかないってだけだ
「今更」なんていうけど当然の話だよ
879名無し三等兵 (スップ Sd33-XNQa)
2021/07/29(木) 20:56:59.72ID:Zr6K4o43d M14がことフルオートにおいて著しく低い評価をアメリカ人自身から下された事は割と知られた話だと思っていたが、装備の陳腐に対する批判を甘えとかで一蹴するのはどうかと
なんか旧日本軍じみてて面白いな
なんか旧日本軍じみてて面白いな
880名無し三等兵 (ワッチョイ b9e5-QsN2)
2021/07/29(木) 22:49:35.23ID:+1GtWaNI0 >>877
https://www.americanrifleman.org/content/review-cz-bren-2-ms/
ここだとチャーハンは非往復式でかつフォワードアシスト機能を持つと書いてる
https://youtu.be/9MMbSoCvU18?t=655
この動画ではBCGと共に>>872のアセンブリに似た部品を取り出してるけど
取り出す前にチャーハンを完全に前進させてBCGとの連結を解除してる
非往復式でもフォワードアシスト機能があるやつとないやつがあるのかもね
https://www.americanrifleman.org/content/review-cz-bren-2-ms/
ここだとチャーハンは非往復式でかつフォワードアシスト機能を持つと書いてる
https://youtu.be/9MMbSoCvU18?t=655
この動画ではBCGと共に>>872のアセンブリに似た部品を取り出してるけど
取り出す前にチャーハンを完全に前進させてBCGとの連結を解除してる
非往復式でもフォワードアシスト機能があるやつとないやつがあるのかもね
881名無し三等兵 (ワッチョイ b9e5-QsN2)
2021/07/29(木) 23:02:45.71ID:+1GtWaNI0 >>875
20では切り替えレバーの仕様を大きく変えたり人差し指で操作できるスライド止めを設けるぐらい
もとから89とは操作性が大きく変わってる
槓桿自体、公開された動画じゃ89と違って右側についてる(左右変更できるんだろうが)
いっとき、銃やアクセサリのデザインにはCR21みたいな
特定の保持の仕方に特化したエルゴノミックデザインが流行ったけど
実際の現場では銃の配備後、当初の想定とは違う使い方を採ることが多々あった
たとえば今日のAKのユーザーは、ピストルグリップに親指をかけたまま
中指や人差し指でセレクターレバーを操作するけど
あれは本来、完全にピストルグリップから手を離して二本の指で摘んで操作するものだったし
西側のCクランプは一昔前の”被筒を下から骨で支える”やり方とは根本的に考え方が違う
89だってそう。戦闘中に据銃方向をスイッチすることなんて一切考えてなかったから銃床や握把が左右非対称になった
仮にこれらを教訓にするなら、銃の人間工学設計は、なるべくいろんな構え方、使い方ができるようにした方が良いってことになる
20では切り替えレバーの仕様を大きく変えたり人差し指で操作できるスライド止めを設けるぐらい
もとから89とは操作性が大きく変わってる
槓桿自体、公開された動画じゃ89と違って右側についてる(左右変更できるんだろうが)
いっとき、銃やアクセサリのデザインにはCR21みたいな
特定の保持の仕方に特化したエルゴノミックデザインが流行ったけど
実際の現場では銃の配備後、当初の想定とは違う使い方を採ることが多々あった
たとえば今日のAKのユーザーは、ピストルグリップに親指をかけたまま
中指や人差し指でセレクターレバーを操作するけど
あれは本来、完全にピストルグリップから手を離して二本の指で摘んで操作するものだったし
西側のCクランプは一昔前の”被筒を下から骨で支える”やり方とは根本的に考え方が違う
89だってそう。戦闘中に据銃方向をスイッチすることなんて一切考えてなかったから銃床や握把が左右非対称になった
仮にこれらを教訓にするなら、銃の人間工学設計は、なるべくいろんな構え方、使い方ができるようにした方が良いってことになる
882名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-Oj7i)
2021/07/31(土) 22:32:14.33ID:wZqsyc8p0 アームズマガジン今月号のSBU特集のとこで20式はバレルの長さを変えられるとサプレッサー装着できるって書かれてたな
そのうちサプレッサーつけた20式も見られるのかな
てか20式もった水機団いつ見られんだよ
このままじゃ他の部隊や海保に配備されるのはいつのことになるのやら
そのうちサプレッサーつけた20式も見られるのかな
てか20式もった水機団いつ見られんだよ
このままじゃ他の部隊や海保に配備されるのはいつのことになるのやら
883名無し三等兵 (スプッッ Sd7a-39SJ)
2021/07/31(土) 23:19:40.44ID:hwns3dknd 20式は来年度納入じゃなかった?
信じられないほど陸自の調達や選定、開発能力は意志決定は遅く、買うのも遅く、納入も遅い。
多分米軍や中国軍なら選定して次の月には納入されるようなモノも10年単位で選定してから調達するからね。
信じられないほど陸自の調達や選定、開発能力は意志決定は遅く、買うのも遅く、納入も遅い。
多分米軍や中国軍なら選定して次の月には納入されるようなモノも10年単位で選定してから調達するからね。
884名無し三等兵 (ワッチョイ d6e5-Gkqf)
2021/08/01(日) 00:04:14.80ID:geO/hBz40 コロナのせいで遅れたって聞いたけど
885名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-QEAr)
2021/08/01(日) 00:13:12.73ID:qXTAa8fs0 警察や海保は20式納入いつごろになるんだろうね
SATやSSTは欲しいだろうに
SATやSSTは欲しいだろうに
886名無し三等兵 (ワッチョイ ed23-vokT)
2021/08/01(日) 00:52:14.77ID:3KMKpCKP0 M4か416使ってじゃね、特殊部隊だし
887名無し三等兵 (ワッチョイ 45d2-vpOM)
2021/08/01(日) 06:08:23.92ID:xQRHG1wJ0 >>865景気がよくなったときのブラック企業と同じ。残される奴は池沼一歩手前みたいな奴ばかり。
そういえばならかどっかでナマポ貰ってる池沼の変質者が元自であの当時で50歳今55くらいで傘さしてる幼女を自分がすんでるアパートの裏の森連れ込んで陵辱したあと体切断して殺して捕まったけどマジで頭がおかしかったらしい。ちょうどバブル組みだな。1995年頃にどっかで侵略があったらこういうのが銃を持って日本国内で戦ったと思うとぞっとする。
そういえばならかどっかでナマポ貰ってる池沼の変質者が元自であの当時で50歳今55くらいで傘さしてる幼女を自分がすんでるアパートの裏の森連れ込んで陵辱したあと体切断して殺して捕まったけどマジで頭がおかしかったらしい。ちょうどバブル組みだな。1995年頃にどっかで侵略があったらこういうのが銃を持って日本国内で戦ったと思うとぞっとする。
888名無し三等兵 (スプッッ Sd7a-39SJ)
2021/08/01(日) 07:27:48.69ID:OomWuNfId だとすると、そいつらに影響を受けてる連中が現役や元自にゴロゴロ居るって事か・・・?
889名無し三等兵 (ワッチョイ 56bb-CI7t)
2021/08/01(日) 10:24:44.60ID:aJG6AdCW0 湯浅とはハカイダーとか実例はやまほど…ついでに海自だってイジメ事件の顛末読めばどんなもんか良くわかる…
890名無し三等兵 (ワッチョイ 4d62-pCDs)
2021/08/01(日) 10:31:23.30ID:8ASPQl930 ここまでの日本の感染具合で納入が遅れるってどういうこと
892名無し三等兵 (スップ Sd9a-d0wC)
2021/08/01(日) 12:25:34.76ID:YY/WN+Fgd >>890
ハーネスの供給が足らなくなった車とかじゃあるまいし、ただの方便だろう
ハーネスの供給が足らなくなった車とかじゃあるまいし、ただの方便だろう
893名無し三等兵 (ワッチョイ 91e0-YW8u)
2021/08/01(日) 13:13:36.28ID:q4vPJB2z0 >>883
新拳銃も数が揃うのはいつになることやら
新拳銃も数が揃うのはいつになることやら
894名無し三等兵 (ワッチョイ 45d2-vpOM)
2021/08/01(日) 16:07:44.19ID:xQRHG1wJ0 昔から日本の陸軍は小火器にバリエーションが乏しかったけど今もだな。
多様なのがいいとは思えないが師団ごとに主戦場が固定されてるっぽいなら一考はした方がいいな。
WW2の海兵隊は太平洋のジャングルが主戦場なのでガーランドよりもカービンが多かった。
こういう融通がきくし。あと第十二とか第一師団とかは都市型迷彩にしたほうがいいわ。
多様なのがいいとは思えないが師団ごとに主戦場が固定されてるっぽいなら一考はした方がいいな。
WW2の海兵隊は太平洋のジャングルが主戦場なのでガーランドよりもカービンが多かった。
こういう融通がきくし。あと第十二とか第一師団とかは都市型迷彩にしたほうがいいわ。
895名無し三等兵 (スップ Sd9a-XHNF)
2021/08/01(日) 17:13:53.72ID:p+76j1Q3d 12旅は都市迷彩でなくても良いがヘリ増やせとは思うわ
896名無し三等兵 (ワッチョイ a602-IKHw)
2021/08/01(日) 17:24:32.57ID:E8U+wMGG0 20式は11月より出荷で2021年度末(2022年2月)から納入予定って何ヶ月も前に出てたろ
なぜ調べようとしないのか
なぜ調べようとしないのか
897名無し三等兵 (ワッチョイ 6501-QEAr)
2021/08/01(日) 17:32:21.01ID:ojzwrUD50 遅すぎる・・・
898名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-9HGR)
2021/08/01(日) 18:14:09.56ID:wY5XwzHo0 一式戦隼だって採用前に百機は部隊配備されてたのに…・小銃ごときならその数倍は配備されてもおかしくないのにな
899名無し三等兵 (スプッッ Sd7a-hibN)
2021/08/01(日) 18:34:23.09ID:BcidBliZd もう22式にしろよ遅すぎ
900名無し三等兵 (ワッチョイ a602-IKHw)
2021/08/01(日) 20:12:47.12ID:E8U+wMGG0 名前なんてどうでもいいっす
901名無し三等兵 (スップ Sd9a-hibN)
2021/08/01(日) 21:00:18.79ID:VmO3CSF+d 製品名で呼ぶのが良いと思う
戦車ならまだしも小銃やヘルメットまで○○式じゃ紛らわしい
戦車ならまだしも小銃やヘルメットまで○○式じゃ紛らわしい
902名無し三等兵 (スプッッ Sd7a-39SJ)
2021/08/01(日) 21:04:46.09ID:OomWuNfId あまり頭が良くない隊員には数字で区別させることが重要なんじゃないか?
多分実物見ても5.56mm弾と7.62mm弾も区別できないんじゃないか?
多分実物見ても5.56mm弾と7.62mm弾も区別できないんじゃないか?
903名無し三等兵 (スププ Sd9a-At0y)
2021/08/01(日) 21:06:08.02ID:fPyTFPhEd 89式って配備するのに何年かかったっけ?
904名無し三等兵 (ワッチョイ 45d2-vpOM)
2021/08/02(月) 06:14:16.46ID:sC2OB9od0 30年くらい。64式はもっと早い。戦国自衛隊の頃はまだM1カービン使ってたな。ガーランドはどうだったんだろ。後方部隊は使ってそうだけど。
906名無し三等兵 (ワッチョイ d6f8-pCDs)
2021/08/02(月) 17:40:12.90ID:TaI1b6av0 ロクヨン、ハチキューときてニーマルなのか
907名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-jlSq)
2021/08/03(火) 21:25:50.72ID:sQ9BHY34a >>904
海上自衛隊だと平成21年度(2009年)の観艦式までM1ガーランドだったな
1952年〜2009年まで現役
https://i.imgur.com/NDK3hZo.png
24年度(2012年)観艦式から64式に全て替わる
海上自衛隊だと平成21年度(2009年)の観艦式までM1ガーランドだったな
1952年〜2009年まで現役
https://i.imgur.com/NDK3hZo.png
24年度(2012年)観艦式から64式に全て替わる
908名無し三等兵 (ワッチョイ bd46-pTzZ)
2021/08/04(水) 21:37:05.65ID:6kMpI9gR0909名無し三等兵 (ワッチョイ d5e5-Gkqf)
2021/08/04(水) 22:42:46.38ID:3VsxNgO50 賓客に対して威容や精強さをアピールする儀仗隊の存在意義を考えれば
イギリスみたいに現場に配備されてる現代的な自動小銃を使わせるのが一番だと思う
ガランドだと米の属国みたいだし儀仗専用銃なんて自衛隊そのものがハリボテだと言ってるようなもんだ
イギリスみたいに現場に配備されてる現代的な自動小銃を使わせるのが一番だと思う
ガランドだと米の属国みたいだし儀仗専用銃なんて自衛隊そのものがハリボテだと言ってるようなもんだ
911名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-IIei)
2021/08/05(木) 00:54:38.88ID:b2mVHWPYa スンゲーどうでもいい
912名無し三等兵 (ワッチョイ 45d2-5iOr)
2021/08/05(木) 06:12:06.45ID:LcIekJGe0 ライフルドリルなんかやめればいいんだよ。
913名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-39SJ)
2021/08/05(木) 07:35:43.64ID:0ShuQDFHd 音楽隊とか儀仗隊は常設するよりも時々で外注した方が安くすむし、見た目も良くなるだろうね。
914名無し三等兵 (ワッチョイ d6f8-pCDs)
2021/08/05(木) 09:28:33.20ID:aUzHpLEX0 利権の塊で予算獲得に意味があるからなくならないだろう
915名無し三等兵 (アウグロ MMe2-WPHL)
2021/08/05(木) 11:44:19.62ID:+GBuweb2M916名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-39SJ)
2021/08/05(木) 11:52:59.43ID:0ShuQDFHd いや、音楽隊や儀仗隊を外注する事で無駄を減らすんだよ。
必要な時のみ外注する事で人員不足の陸自は煩わされる事が無くなり、その分の人員を別に使えることはかなりの進歩と言えるのではないかな?
特にコロナで維持が困難になってる市民オーケストラとかにとって仕事を受注させることは経済対策もなる。
必要な時のみ外注する事で人員不足の陸自は煩わされる事が無くなり、その分の人員を別に使えることはかなりの進歩と言えるのではないかな?
特にコロナで維持が困難になってる市民オーケストラとかにとって仕事を受注させることは経済対策もなる。
917名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-vr48)
2021/08/05(木) 12:09:17.85ID:mHGcFVj30 >>916
一番確実にオーケストラで飯を食う方法が音楽隊に入隊する事だそうだから、逆に音楽関係からは苦情出そうだな
市民オーケストラは大体サークルみたいなもんで、儲かってる時でも飯は食えないそうだし
まあ音楽隊とか儀仗隊とかは文明国アピールアイテムだから廃止は無理そうだな
「キミの軍隊持ってないの〜?非文明的で野蛮な軍隊なのかなぁ〜?」みたいになる
持ってても野蛮な軍隊なんて山ほど有るのにめんどくせぇなぁ…
一番確実にオーケストラで飯を食う方法が音楽隊に入隊する事だそうだから、逆に音楽関係からは苦情出そうだな
市民オーケストラは大体サークルみたいなもんで、儲かってる時でも飯は食えないそうだし
まあ音楽隊とか儀仗隊とかは文明国アピールアイテムだから廃止は無理そうだな
「キミの軍隊持ってないの〜?非文明的で野蛮な軍隊なのかなぁ〜?」みたいになる
持ってても野蛮な軍隊なんて山ほど有るのにめんどくせぇなぁ…
919名無し三等兵 (オッペケ Sr05-CI7t)
2021/08/05(木) 18:11:49.14ID:j8yemOcnr >>918
そうそう。平時の兵士そのものが無駄なんだから、あれこれやらすことが最大の無駄削減なんだよね。
そうそう。平時の兵士そのものが無駄なんだから、あれこれやらすことが最大の無駄削減なんだよね。
920名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-39SJ)
2021/08/05(木) 18:24:41.53ID:0ShuQDFHd いくら何でもそれは飛躍しすぎでしょう・・・。
減らすべき組織にメスを入れる、必要なところに人員を集める・・・。
民間では当たり前に行われていた事で、今までの自衛隊には出来なかった常識的な組織運営が求められて居るんだよ。
陸自が国産から輸入に舵を切りつつあるのも良識的な人達に薫陶を受けた常識的な知識を持った隊員が増えたからだろうね。
話を小火器に戻すけど、拳銃は輸入になるし、そんなに弾は必要とされないから今後は弾も輸入に切り替わるかもしれないね。
減らすべき組織にメスを入れる、必要なところに人員を集める・・・。
民間では当たり前に行われていた事で、今までの自衛隊には出来なかった常識的な組織運営が求められて居るんだよ。
陸自が国産から輸入に舵を切りつつあるのも良識的な人達に薫陶を受けた常識的な知識を持った隊員が増えたからだろうね。
話を小火器に戻すけど、拳銃は輸入になるし、そんなに弾は必要とされないから今後は弾も輸入に切り替わるかもしれないね。
921名無し三等兵 (ワッチョイ bd46-pTzZ)
2021/08/05(木) 18:59:06.59ID:hvK4vUCJ0 銃は輸入で問題無くても弾みたいな消耗品は国内に製造ラインが無いと困るだろ
922名無し三等兵 (ワッチョイ d610-RnN5)
2021/08/05(木) 19:32:10.97ID:1nNhXWwG0 みんなでハンドロードすればw
923名無し三等兵 (ワッチョイ 7a01-IKHw)
2021/08/05(木) 20:02:51.05ID:D2gmzz4z0 国際関係に関わる賓客、政府高官が参列する式典で、そこら辺の器楽科上がりを会場に入れるの?
満足に身上調査に割ける予算もねーのに。反社のメンヘラか〜
満足に身上調査に割ける予算もねーのに。反社のメンヘラか〜
925名無し三等兵 (ワッチョイ ed23-vokT)
2021/08/05(木) 20:24:43.51ID:jSF+av050 そもそも音楽隊という軍楽隊が多すぎじゃね自衛隊
各国の軍なんて1つだけなのが殆どやん
各国の軍なんて1つだけなのが殆どやん
927名無し三等兵 (ワッチョイ 2536-RTJC)
2021/08/05(木) 21:08:13.49ID:1ZRW0gH50 「全部自前でやる」がお仕事なんです。
928名無し三等兵 (ワッチョイ fa32-Out9)
2021/08/05(木) 21:11:56.06ID:LPoAuGtV0 音楽隊は多すぎるよ
ま、音大の就職確保用だな
まあ軍楽なんて低俗なモノやらされて可哀想だけどw
ま、音大の就職確保用だな
まあ軍楽なんて低俗なモノやらされて可哀想だけどw
929名無し三等兵 (スプッッ Sd9a-39SJ)
2021/08/05(木) 22:20:21.29ID:0ShuQDFHd 調べたら思った以上に存在してるからビビるよな。
少なくとも師旅団クラスの音楽隊は要らない。方面隊クラスで充分だろうね。
そもそも陸自が隊員の身辺調査何てやってないから別に外注するのと危険の度合は変わらないだろう。
少なくとも師旅団クラスの音楽隊は要らない。方面隊クラスで充分だろうね。
そもそも陸自が隊員の身辺調査何てやってないから別に外注するのと危険の度合は変わらないだろう。
930名無し三等兵 (ワッチョイ faad-At0y)
2021/08/05(木) 22:46:59.68ID:mep+qtQM0 平時においては国民と最も接する機会が多いのは音楽隊だからな
自衛隊に対する国民の感情をより良いものに保つことは自衛隊にとって最も大切なことの一つだから
自衛隊に対する国民の感情をより良いものに保つことは自衛隊にとって最も大切なことの一つだから
931名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-vokT)
2021/08/05(木) 23:02:22.52ID:ap9bJwnia 自閉症スペクトラム
所謂ASD
所謂ASD
932名無し三等兵 (ワッチョイ c97f-tm27)
2021/08/06(金) 01:16:06.32ID:fDLS+mSK0 音楽隊やら体育学校の奴らは「自衛官としての勤務」してないんだから、
技官にして自衛官枠から外したらいいと思う。知らんけど。
技官にして自衛官枠から外したらいいと思う。知らんけど。
933名無し三等兵 (アークセー Sx5d-niA1)
2021/08/06(金) 01:21:01.29ID:boAX7HoHx935名無し三等兵 (ワッチョイ a123-30cI)
2021/08/06(金) 01:32:22.89ID:MJmV0Bi70 必要、不必要とかの話じゃなくて数の多さの問題じゃねえの?
単純な話そこまで数がいるのかつー話
それ以前にスレ違いだけど
単純な話そこまで数がいるのかつー話
それ以前にスレ違いだけど
936名無し三等兵 (ワッチョイ a123-30cI)
2021/08/06(金) 01:39:05.37ID:MJmV0Bi70 あとは将官が多いことか、まあ官僚様の人件費が高騰するのは役所だから仕方ないのかもな
937名無し三等兵 (ワッチョイ c97f-tm27)
2021/08/06(金) 01:40:55.45ID:fDLS+mSK0938名無し三等兵 (ワッチョイ c97f-tm27)
2021/08/06(金) 02:09:48.24ID:fDLS+mSK0 スレチすまん。
儀仗銃の話でもしよや。
単発手込めボルトアクション…村田銃かよw
コレで実弾撃ったことある奴いる?
儀仗銃の話でもしよや。
単発手込めボルトアクション…村田銃かよw
コレで実弾撃ったことある奴いる?
939名無し三等兵 (ワッチョイ ebf8-KO+7)
2021/08/06(金) 03:21:56.50ID:DM2oT21R0 自衛官は裏切り者だと人殺しだの人間のクズだの税金泥棒だの違憲だのと散々叩かれまくってきたわけで
音楽隊は広報戦のために必要なんじゃないか?と想像してる
外注したり技官扱いにしたら自衛官に対するイメージ改善にはつながらないだろう
音楽隊は広報戦のために必要なんじゃないか?と想像してる
外注したり技官扱いにしたら自衛官に対するイメージ改善にはつながらないだろう
942名無し三等兵 (ワッチョイ d101-vIUK)
2021/08/06(金) 07:48:02.52ID:t4fOZ10z0 外注とかメディアがこぞって叩く様子しか目に浮かばない
944名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-qZ/L)
2021/08/06(金) 10:27:27.93ID:flkl7s8A0945名無し三等兵 (アークセー Sx5d-niA1)
2021/08/06(金) 10:52:29.56ID:boAX7HoHx947名無し三等兵 (スプッッ Sd73-YX0H)
2021/08/06(金) 12:51:13.64ID:11hZuyWbd ライフリングもない空砲専用銃身の可能性も大いにあるから実弾を想定した作りなだけ村田式単発銃の方がまだマシ
948名無し三等兵 (スッップ Sd33-AzmH)
2021/08/06(金) 13:49:01.43ID:zUUCNtXAd 儀仗銃は狩猟にも使えるような半自動小銃やボルトアクションライフルじゃあ駄目だったのかね?
949名無し三等兵 (スプッッ Sd33-ReIT)
2021/08/06(金) 13:58:40.37ID:8/AhRrVCd ただコストを高くするために必要だっただけだからそんなこと考えてません。
普通の軍隊が弾が出ない銃を作ろうと考えると思う?
普通の軍隊が弾が出ない銃を作ろうと考えると思う?
950名無し三等兵 (オッペケ Sr5d-5CeY)
2021/08/06(金) 15:10:36.40ID:+6BZLRPfr アメリカじゃウッドストックのM1500がメーカー希望小売価格で629$なのになんで10倍近くかけてあんなものを…
951名無し三等兵 (スップ Sd73-1dkP)
2021/08/06(金) 16:46:02.95ID:3PFV/sRwd 儀仗銃ってレプリカでよくね正直。
953名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-IR0D)
2021/08/06(金) 19:15:12.87ID:Lus8O8+i0 スピーカー付きのエアソフトガンで良いよ.
954名無し三等兵 (ワッチョイ 61e5-yyuh)
2021/08/06(金) 19:25:44.24ID:/z29m/6N0 ドイツ連邦軍の儀仗隊はKar98k使ってるけど
自衛隊が99や38のレプリカを使うことは世論の手前できない
だけど例えばイタリア軍の儀仗隊は銃じゃなくてサーベルを使ってる(近衛兵はAR-70)
銃だけじゃなく刀剣という選択肢もある。軍刀というか刀なら旧軍由来じゃないし日本らしい
自衛隊が99や38のレプリカを使うことは世論の手前できない
だけど例えばイタリア軍の儀仗隊は銃じゃなくてサーベルを使ってる(近衛兵はAR-70)
銃だけじゃなく刀剣という選択肢もある。軍刀というか刀なら旧軍由来じゃないし日本らしい
956名無し三等兵 (ワッチョイ 61e5-yyuh)
2021/08/06(金) 19:44:59.14ID:/z29m/6N0 大抵の儀仗隊が古めかしい武器を使うのは
その国の国防に関わる歴史や伝統を誇示するのが目的なわけで
刀剣にせよ小銃にせよ、実際に配備され、ときに戦争で活躍するなどした歴史的背景がある
たとえそれがガランドのような外国製の武器だったとしても自国を守ったという功績がある
でも儀仗銃には何もなく、今後何百年使われ続けようと誰もその歴史に敬意を払わない
その国の国防に関わる歴史や伝統を誇示するのが目的なわけで
刀剣にせよ小銃にせよ、実際に配備され、ときに戦争で活躍するなどした歴史的背景がある
たとえそれがガランドのような外国製の武器だったとしても自国を守ったという功績がある
でも儀仗銃には何もなく、今後何百年使われ続けようと誰もその歴史に敬意を払わない
957名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp5d-QnWA)
2021/08/06(金) 19:55:47.86ID:ROFPYYVop 38式や99式を使わないのは、仕様に耐える物が無いか、あっても非常に高くつくからだぞ? まぁ儀仗用に専用銃を作るくらいなら、ハンドメイドで38式を作って欲しかったけどな。
958名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-r/Qt)
2021/08/06(金) 20:00:32.40ID:Lvq9tzkH0 村田銃レプリカか、さもなくば20式レプリカでよかった
わざわざ儀じょう銃なんて専用で作っても重みもクソもない
なんのヒストリーもない銃作るぐらいなら、新規開発せずとも豊和M1500でいいんだよ
わざわざ儀じょう銃なんて専用で作っても重みもクソもない
なんのヒストリーもない銃作るぐらいなら、新規開発せずとも豊和M1500でいいんだよ
959名無し三等兵 (ワッチョイ 61e5-yyuh)
2021/08/06(金) 20:13:24.93ID:/z29m/6N0 戦後そして今でも日本では陸軍悪玉論が根強いし
海自と違って陸自は旧軍の伝統継承者ではない
警察予備隊が改造99を使用していたことを考慮しても
陸自の代表たる儀仗隊に旧陸軍の小銃のレプリカを配備することは
海自の海軍伝統継承よりも反響を呼びやすい
海自の場合は既成事実化して今更誰も問題提起しないが
21世紀に採用する儀仗用の銃は注目を集めやすいしな
海自と違って陸自は旧軍の伝統継承者ではない
警察予備隊が改造99を使用していたことを考慮しても
陸自の代表たる儀仗隊に旧陸軍の小銃のレプリカを配備することは
海自の海軍伝統継承よりも反響を呼びやすい
海自の場合は既成事実化して今更誰も問題提起しないが
21世紀に採用する儀仗用の銃は注目を集めやすいしな
960名無し三等兵 (ワッチョイ 59d1-ZFlZ)
2021/08/06(金) 20:33:58.95ID:RVE7ZfnI0 そもそも何でガーランドから変えたんだ
M1なんてアメリカなら稼動品がゴロゴロしてるし空砲撃つ程度なら維持は余裕だろう
木製ストックなら国内で新品を作れる
M1なんてアメリカなら稼動品がゴロゴロしてるし空砲撃つ程度なら維持は余裕だろう
木製ストックなら国内で新品を作れる
961名無し三等兵 (スプッッ Sd33-YX0H)
2021/08/06(金) 20:42:48.84ID:1EicD1Bnd 外観的には64式が一番様になると思う
https://pbs.twimg.com/media/Enz0ePRVoAUl_pG?format=jpg&name=medium
https://pbs.twimg.com/media/Enz0ePRVoAUl_pG?format=jpg&name=medium
962名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-SQJD)
2021/08/07(土) 01:03:00.34ID:CKaD1Q0m0 >>961
ライフルドリルやると部品がボロボロ落ちたり賓客の方に吹っ飛んで行きそう。
ライフルドリルやると部品がボロボロ落ちたり賓客の方に吹っ飛んで行きそう。
963名無し三等兵 (アークセー Sx5d-niA1)
2021/08/07(土) 01:11:30.15ID:UvggwqBMx >>961
7.62mm20発のデカい弁当箱みたいな弾倉は無しでやるのかな
7.62mm20発のデカい弁当箱みたいな弾倉は無しでやるのかな
964名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-tDoV)
2021/08/07(土) 06:11:04.43ID:+Yrn+YGI0 >>960日本的なデザインの銃にするとかならわかるけど形がM1903だし意味がわからんね。値段は少数生産だからあの値段になるのは理解は出来る。でもそんな値段になるのわかってるのならガーランドでいいだろって。あれは本当に謎。
965名無し三等兵 (ワッチョイ a123-30cI)
2021/08/07(土) 06:17:06.17ID:/NTaRaQe0 そもそもM1500ベースなら安いはずなんだよな
M1500は低価格を売りにしてるわけだし
M1500は低価格を売りにしてるわけだし
966名無し三等兵 (ワッチョイ 61e5-yyuh)
2021/08/07(土) 06:53:25.42ID:Ml0QNB8H0 M1500に固定照準器付けたり歩兵銃っぽい特別仕様のストックにしたり
着剣装置付けて銃剣も同梱してだと15〜20万ぐらいかな
それでも儀じょう銃よりはずっと安いけど
着剣装置付けて銃剣も同梱してだと15〜20万ぐらいかな
それでも儀じょう銃よりはずっと安いけど
967名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-tDoV)
2021/08/07(土) 07:02:40.14ID:+Yrn+YGI0 何か政治的な物が無い限り安なのは変える必要ないんだよなあ。例えば日本がWW3で勝利側になって国際的環境やグダグダ文句言ってくる国が敗戦国になるとか状況が変わって伝統的な国産ボルトアクション小銃を儀仗に使えるようになるとかそういう変化でもない限りかえる理由が無い。
969名無し三等兵 (ワッチョイ 61ad-vbsZ)
2021/08/07(土) 09:15:20.64ID:fC9Wrl4n0 >>964 ストック形状はガーランドだぞ。ボルトハンドルはストックは完全に収まるようにしてライフルドリルをやりやすくしている。
体に染み付かせた教練の継続性を重視するあたり、九九式長小銃推しの戸山学校の連中を思い出したりしないでもない。主力小銃そのものに関わらんだけ平和でいいが。
(税金の無駄遣い以外の何物でもない、というのは大前提としての嫌味だ勿論)
体に染み付かせた教練の継続性を重視するあたり、九九式長小銃推しの戸山学校の連中を思い出したりしないでもない。主力小銃そのものに関わらんだけ平和でいいが。
(税金の無駄遣い以外の何物でもない、というのは大前提としての嫌味だ勿論)
970名無し三等兵 (スプッッ Sd33-YX0H)
2021/08/07(土) 09:22:37.56ID:IQospA+Ad M1903もA1やA3はガーランドや三八式と同じスタイルの銃床。
971名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-Z6Ah)
2021/08/07(土) 09:40:48.19ID:iQ2BDKzr0 儀仗銃は12.7mmにすべきだったわね。
972名無し三等兵 (ワッチョイ 61ad-vbsZ)
2021/08/07(土) 09:40:49.99ID:fC9Wrl4n0 ガーランド
https://en.wikipedia.org/wiki/M1_Garand#/media/File:M1_Garand_rifle_USA_noBg.jpg
儀仗銃
https://www.howa.co.jp/products/firer/defense/product04.html
M1903A3
https://gosrjapan.com/archives/960
儀仗銃の、ガーランドの弾倉から先に当たる部分の形状とバランスは、明らかにM1903よりガーランドに近い。
取り回しの際の些細(だがユーザーにとっては重要!)な違和感がなるべく出ないように配慮してると思う。
https://en.wikipedia.org/wiki/M1_Garand#/media/File:M1_Garand_rifle_USA_noBg.jpg
儀仗銃
https://www.howa.co.jp/products/firer/defense/product04.html
M1903A3
https://gosrjapan.com/archives/960
儀仗銃の、ガーランドの弾倉から先に当たる部分の形状とバランスは、明らかにM1903よりガーランドに近い。
取り回しの際の些細(だがユーザーにとっては重要!)な違和感がなるべく出ないように配慮してると思う。
973名無し三等兵 (スプッッ Sd73-YX0H)
2021/08/07(土) 11:40:18.14ID:7U+PpC0Wd974名無し三等兵 (スプッッ Sd33-ReIT)
2021/08/07(土) 13:16:24.70ID:FhwyJmMjd そんな配慮の話ではなく、儀仗銃がそもそも必要なのかと言うのが問題の本質では?
少なくとも必要では無かったと言うのが結論でしょう。
結論が如何に正しいかを話す方が生産的だと思う。
少なくとも必要では無かったと言うのが結論でしょう。
結論が如何に正しいかを話す方が生産的だと思う。
975名無し三等兵 (アウグロ MM35-niA1)
2021/08/07(土) 14:21:52.24ID:qB1lvHKjM アメリカだと、ガンスミスの小さなガレージファクトリーがオリジナル銃を少量生産しているのを見ればわかるように?銃と言うのは大量生産でなくても作れる
メチャクチャカッコイイ儀仗銃をオーダーでゼロから作ったほうが良いな
メチャクチャカッコイイ儀仗銃をオーダーでゼロから作ったほうが良いな
976名無し三等兵 (ワッチョイ ebbb-5CeY)
2021/08/07(土) 14:43:58.20ID:hCoFsJBA0 必要性も問題だし値段も問題だけど一番の問題はクソダサいことだよ。
これがカッコ良ければ高いし無駄だけどカッコ良いなぁ畜生ってなるもん。
なんなのあのオモチャみたいな色味と艶ありクリア吹いたようなテッカテカのさぁ。それ以上に服もダセェし。
これがカッコ良ければ高いし無駄だけどカッコ良いなぁ畜生ってなるもん。
なんなのあのオモチャみたいな色味と艶ありクリア吹いたようなテッカテカのさぁ。それ以上に服もダセェし。
977名無し三等兵 (スプッッ Sd33-ReIT)
2021/08/07(土) 15:39:05.91ID:FhwyJmMjd 住友も中国に委託してるんだし、豊和も中国に委託するべきだろうね。
ノリンコと提携すればもっと良いモノを作れるだろうね。
ノリンコと提携すればもっと良いモノを作れるだろうね。
978名無し三等兵 (ワッチョイ c146-+WXV)
2021/08/07(土) 17:38:31.09ID:I0M11va90 新型儀仗銃の値段を出せば九九式小銃を再生産できたろうに
979名無し三等兵 (スップ Sd33-YX0H)
2021/08/07(土) 18:37:36.04ID:Ql8V/dEbd 豊和はバレルド・アクションだけ生産してストックやら調整は納入先が行うってスタイルでやってたから、今回もM1500のメカを流用してミロクとかに外注したんかな?
それにしても都度装填すれば良いって発想なんだろうけど装弾数一発は無いだろ…契約額考えろよ…60万もすりゃそこのコストは誤差だろうに
それにしても都度装填すれば良いって発想なんだろうけど装弾数一発は無いだろ…契約額考えろよ…60万もすりゃそこのコストは誤差だろうに
980名無し三等兵 (スップ Sd33-YX0H)
2021/08/07(土) 18:38:59.78ID:Ql8V/dEbd ストックとはミロクとかに外注したんかな?
個人的にハンドガードを38式みたいにすりゃもっとそれっぽく見えると思うんだけどねぇ
個人的にハンドガードを38式みたいにすりゃもっとそれっぽく見えると思うんだけどねぇ
981マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ 9b4b-yyuh)
2021/08/08(日) 00:21:47.99ID:7wYVmV0Y0 音楽隊は捕虜の世話もやることになってるんじゃなかったっけな
民間に外注ってPSCかな?
GunProにも似たことが書いてあったが、
弾薬までも輸入輸入輸入と主張する人は、去年の初めころマスクが不足して困ったことも忘れてるんだろうか
「自国で使うぶんでいっぱいいっぱいなので輸出できません」
むしろ輸入品したM134等の機関銃で日本製の弾薬を射撃する試験もやってるらしいね〜
自衛隊で隊員の身辺調査をやってないって言い切れる論拠が自分にはわからないし、
警務隊や憲兵隊の仕事は秘の極秘が殆どじゃなかったっけなあ
民間に外注ってPSCかな?
GunProにも似たことが書いてあったが、
弾薬までも輸入輸入輸入と主張する人は、去年の初めころマスクが不足して困ったことも忘れてるんだろうか
「自国で使うぶんでいっぱいいっぱいなので輸出できません」
むしろ輸入品したM134等の機関銃で日本製の弾薬を射撃する試験もやってるらしいね〜
自衛隊で隊員の身辺調査をやってないって言い切れる論拠が自分にはわからないし、
警務隊や憲兵隊の仕事は秘の極秘が殆どじゃなかったっけなあ
982名無し三等兵 (ワッチョイ c146-8sOy)
2021/08/08(日) 00:27:51.99ID:TDO3ZQyF0 自衛官は本人だけでなく家族も身辺調査されますよ
私が18歳になった時に陸自だった親父から周りで変なことがあるかもしれないけどただの身辺調査だから気にするなと言われたことがあります
私が18歳になった時に陸自だった親父から周りで変なことがあるかもしれないけどただの身辺調査だから気にするなと言われたことがあります
983名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-30cI)
2021/08/08(日) 01:30:34.31ID:wGk4Kh/Sa 根拠ないでしょ。
犯罪歴は法務省の管轄
検挙歴は警察庁と警視庁
自衛隊がそれらと密接にリンクしてるとは思えんし
そもそも警察と違って法的権限もないし
入隊の際に犯罪経歴証明書持ってこいとかないでしょ
ワイの親戚のオジサン前科持ちだけど普通に自衛官やってるし
犯罪歴は法務省の管轄
検挙歴は警察庁と警視庁
自衛隊がそれらと密接にリンクしてるとは思えんし
そもそも警察と違って法的権限もないし
入隊の際に犯罪経歴証明書持ってこいとかないでしょ
ワイの親戚のオジサン前科持ちだけど普通に自衛官やってるし
985名無し三等兵 (ワッチョイ a123-30cI)
2021/08/08(日) 05:18:51.08ID:SH3s3M2j0 スレ違いネタ好きだな
986名無し三等兵 (ワッチョイ 91d2-pzxJ)
2021/08/08(日) 06:19:27.04ID:KLaY9WpO0 金がないっていう割りにはやらんでいいことし過ぎるな。儀仗銃とか16式制服とか。財務省が文句言いそうだが何で許可したんだろう。
987名無し三等兵 (ワッチョイ c146-8sOy)
2021/08/08(日) 06:48:56.03ID:TDO3ZQyF0988名無し三等兵 (ワッチョイ a123-30cI)
2021/08/08(日) 07:07:30.33ID:SH3s3M2j0 陸自が20式小銃用に調達決めたアドオングレランGLX160ってどこまで配備されるんだろか
ディオン社製の高倍率8倍スコープ(後継モデルは10倍)はマークスマン用なんだろうか
いや〜楽しみですね
ネタが無くて同じこと散々繰り返してますけど。
ディオン社製の高倍率8倍スコープ(後継モデルは10倍)はマークスマン用なんだろうか
いや〜楽しみですね
ネタが無くて同じこと散々繰り返してますけど。
989名無し三等兵 (ワッチョイ c9e0-FmUn)
2021/08/08(日) 09:31:27.90ID:tJgCeRlO0 なんで採用国の多いm320にしなかったのかしら
990名無し三等兵 (ワッチョイ a123-30cI)
2021/08/08(日) 09:59:16.04ID:SH3s3M2j0 GLX160のほうが安かったからじゃね?
国産のパチもん開発するよりかは断然いいから御の字
国産のパチもん開発するよりかは断然いいから御の字
991名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-bOAN)
2021/08/08(日) 10:07:52.40ID:cuiBEpb00993名無し三等兵 (ワッチョイ a123-30cI)
2021/08/08(日) 10:27:39.59ID:SH3s3M2j0994名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-bOAN)
2021/08/08(日) 10:36:14.36ID:cuiBEpb00995名無し三等兵 (アークセー Sx5d-niA1)
2021/08/08(日) 11:42:42.41ID:dk+hAv/Fx >>982
防衛省のプログラム外注の仕事した時に住民票提出させられて身元確認に2週間待たされたよ。両親が日本人でないとダメなんだって(おじいさんまで立ったかも?)
防衛省のプログラム外注の仕事した時に住民票提出させられて身元確認に2週間待たされたよ。両親が日本人でないとダメなんだって(おじいさんまで立ったかも?)
996名無し三等兵 (スプッッ Sd33-ReIT)
2021/08/08(日) 14:16:38.45ID:/hfrl2IRd そう言うのは差別にあたるから早めに辞めるべきだろうね。
16式制服はは陸自か調達について何も考えて無い証拠として残すべきだろうね。
16式制服はは陸自か調達について何も考えて無い証拠として残すべきだろうね。
997名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-qQ3W)
2021/08/08(日) 14:23:03.54ID:+fwchKX60 警察だって同じ基準だしおそらく国家公務員は全部同じ基準。
998名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-qQ3W)
2021/08/08(日) 14:25:49.48ID:+fwchKX60 むしろ地方公務員も同じレベルで強化すべきだわ。地方はもうゆるゆる。
999名無し三等兵 (スッップ Sd33-whzZ)
2021/08/08(日) 16:26:22.75ID:Hq9ZY+gFd 地方はフリーパスだからな
1000名無し三等兵 (アウグロ MM35-niA1)
2021/08/08(日) 16:53:00.17ID:flebLT3+M 今頃でも士官学校に合格した時は憲兵が近所に聞き回るのかなあ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 0時間 6分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 69日 0時間 6分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 犯罪者たち「刑事罰受けて罪は償った!被害者への賠償金?もう反省済みだから一円も払わねーよばーかwww」 [177178129]
- 【高市トイレ】 15億5000万円「黄金の便器」 落札される [485983549]
- ㊗157円 [194819832]
- __CIA・FBI向け保険会社、中国に買収され危機、米国は売却を取り消し、トランプ政権下で外国資本規制の強化へ [827565401]
- ちょwwwwwwwwwwwwwwお前ら「論破力」って書き込んでみろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【疑問】国政選挙義務投票制議論ってなんで無いの?
