前スレ
護衛艦総合スレ Part.152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1620871763/
護衛艦総合スレ Part.153
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/06(日) 19:28:33.66ID:F5y8sEhs
552名無し三等兵
2021/06/24(木) 12:30:19.89ID:rQbQdcXW554名無し三等兵
2021/06/24(木) 12:41:59.34ID:TMBMluo+ https://youtu.be/Ep_muHCsQYQ
三井のはこの”カタナ”コンセプトの模型だね
三井のはこの”カタナ”コンセプトの模型だね
555名無し三等兵
2021/06/24(木) 12:42:42.51ID:xetcbqVS 哨戒艦のヘリポートと格納庫の謎スペースなにか入りそうだな
556名無し三等兵
2021/06/24(木) 13:12:28.59ID:FYMYc1GZ 一見した感じ
情熱が無い設計かな
情熱が無い設計かな
557名無し三等兵
2021/06/24(木) 14:26:43.37ID:rQbQdcXW558名無し三等兵
2021/06/24(木) 14:41:51.30ID:A0pV20v6 哨戒艦は警戒網をすり抜けて入り込んできた小規模な敵を目視発見するのが最大の任務だろう。
だとすれば、敵船に乗り込む特警を乗せておくスペースも必要なんじゃないの?
自爆テロが怖いが。(そのあたりSEALsとかどうやってるのかね?)
だとすれば、敵船に乗り込む特警を乗せておくスペースも必要なんじゃないの?
自爆テロが怖いが。(そのあたりSEALsとかどうやってるのかね?)
559名無し三等兵
2021/06/24(木) 14:42:47.88ID:3S1B2QPl 個人的にはドック型輸送艦らしき船の方が気になる
やっぱり全通甲板の強襲揚陸艦だけでは無く、ドック型輸送揚陸艦も取得の方向なら嬉しい所
おおすみ型3隻はこういうので置き換えるんじゃなかろうか
やっぱり全通甲板の強襲揚陸艦だけでは無く、ドック型輸送揚陸艦も取得の方向なら嬉しい所
おおすみ型3隻はこういうので置き換えるんじゃなかろうか
560名無し三等兵
2021/06/24(木) 14:49:23.26ID:A0pV20v6 アメリカ級が海兵隊の化石脳に折れて仕様変更した結果、
逆にMLPなんてもんが別個に必要になったのを見るに、
やっぱり、初期アメリカ級+サンアントニオ級の組み合わせがベストだったんだな、と。
逆にMLPなんてもんが別個に必要になったのを見るに、
やっぱり、初期アメリカ級+サンアントニオ級の組み合わせがベストだったんだな、と。
562名無し三等兵
2021/06/24(木) 14:59:33.33ID:A0pV20v6 >>561
漁船サイズの工作船とかレーダー網を潜り抜けて入り込んでくる存在の遠距離探知は困難だろ?
そのための適当なフネが無く、ひうち型とかで哨戒していた状況を改める必要が出た訳だ。
DDとか別の獲物の担当というのをさておいても喫水が深過ぎて入れない水道もあるからね。
舞鶴ですらDDが入れない水域が相当あると知って驚いたもんだ。
漁船サイズの工作船とかレーダー網を潜り抜けて入り込んでくる存在の遠距離探知は困難だろ?
そのための適当なフネが無く、ひうち型とかで哨戒していた状況を改める必要が出た訳だ。
DDとか別の獲物の担当というのをさておいても喫水が深過ぎて入れない水道もあるからね。
舞鶴ですらDDが入れない水域が相当あると知って驚いたもんだ。
563名無し三等兵
2021/06/24(木) 15:12:43.75ID:Z4sdYHoq564名無し三等兵
2021/06/24(木) 15:15:27.88ID:5LHcKLMq 哨戒艦もffm並みに尖ってきそうだが
565名無し三等兵
2021/06/24(木) 15:44:50.12ID:S77PtDFH 米海軍て必要ならflo-flo船はチャーターしていなかったっけ? イージス艦ならともかく原潜を晒しながら運ぶ、てのはどういうシチュエーション?と思わなくも無いけど。
で、海上だけですべての彼方の船を監視とか不可能ですし。網の目を少し細かくするのが哨戒艦の役割じゃないの?
それにしたって、LCSの当初の、ネットワークによる遠方からの武力の投下、は破れて個艦でのある程度の対処力を併用することになったので
哨戒艦がどういうコンセプトになるかはまだ判らないけど。
例の三井案も船首の砲(76oだろう)、CIWS(ブリッジの上にそれっぽいの無い?)はともかく、ヘリ甲板はアレ、格納庫にするスペースあるんじゃない? て位長いし。
スリップウエイが無いのも気になるっちゃー気になる。
で、海上だけですべての彼方の船を監視とか不可能ですし。網の目を少し細かくするのが哨戒艦の役割じゃないの?
それにしたって、LCSの当初の、ネットワークによる遠方からの武力の投下、は破れて個艦でのある程度の対処力を併用することになったので
哨戒艦がどういうコンセプトになるかはまだ判らないけど。
例の三井案も船首の砲(76oだろう)、CIWS(ブリッジの上にそれっぽいの無い?)はともかく、ヘリ甲板はアレ、格納庫にするスペースあるんじゃない? て位長いし。
スリップウエイが無いのも気になるっちゃー気になる。
566名無し三等兵
2021/06/24(木) 15:46:20.51ID:A0pV20v6 駆逐艦を縦横に並べて積んで輸送してたのを初めて見た時は驚いたな。
567名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:32:14.65ID:5LHcKLMq なんか艦上スペースだけ見ればランチャーの、一機くらいは余裕で乗りそうだなぁ
568名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:57:29.13ID:oACYd+bF 砲の後ろ側にもランチャーかvsl乗りそうなスペースあるな、インディペンデンスもどきでも作る気か?
569名無し三等兵
2021/06/24(木) 18:21:18.58ID:CNs1zjb6 砲の後ろ側は無理でしょ
煙突の前ならともかく
煙突の前ならともかく
570名無し三等兵
2021/06/24(木) 18:25:37.10ID:rQbQdcXW571名無し三等兵
2021/06/24(木) 18:27:24.93ID:oACYd+bF ほんぽうの場合ヘリ性能のおかげであとはSSMとRAM載せれば汎用LCSもどきは作れそう
572名無し三等兵
2021/06/24(木) 18:31:31.27ID:jYZY59+w AA艦の護衛にFFMを取られたくないんだよなぁ
哨戒艦の調達数を18隻にして武装も多少奢ってほしくはあるな
哨戒艦の調達数を18隻にして武装も多少奢ってほしくはあるな
573名無し三等兵
2021/06/24(木) 18:40:09.72ID:rQbQdcXW574名無し三等兵
2021/06/24(木) 18:41:45.38ID:oACYd+bF 思い切り台湾有事見越してるように見えますね
575名無し三等兵
2021/06/24(木) 18:44:21.96ID:yGyZCSOT なんか哨戒艦を過剰に武装させようと思ってる奴いるけど
例えば東調級AGIの監視に重武装いらんやろって話なのよ
例えば東調級AGIの監視に重武装いらんやろって話なのよ
576名無し三等兵
2021/06/24(木) 18:47:32.81ID:9T3rwfU3 RAMとSSMと爆雷と対機雷ソナーがあれば
ある程度は自分の身を守りつつミゼットサブなんかにも備えられる
砲熕類は20mmRWSと76mmかな
ある程度は自分の身を守りつつミゼットサブなんかにも備えられる
砲熕類は20mmRWSと76mmかな
577名無し三等兵
2021/06/24(木) 18:47:56.66ID:oACYd+bF 艦上スペースって普通余裕ないほどギッチギチに敷き詰めるもんだけど、不自然にスカスカなもんでな
578名無し三等兵
2021/06/24(木) 18:49:13.79ID:9T3rwfU3 FFMもVLS載せると主張すると過剰な武装と叩かれたもんや
579名無し三等兵
2021/06/24(木) 18:49:58.65ID:rQbQdcXW >>577
多目的スペースとして確保して緊張が高まってきたら装備を載せるとかは外国の哨戒艦なんかで使われてる設計だな
多目的スペースとして確保して緊張が高まってきたら装備を載せるとかは外国の哨戒艦なんかで使われてる設計だな
580名無し三等兵
2021/06/24(木) 18:52:08.58ID:skozbO4/ >>575
それって言い換えれば東調級より重武装な艦の監視の場合は重武装が必要と言ってるわけで語るに落ちてね?
それって言い換えれば東調級より重武装な艦の監視の場合は重武装が必要と言ってるわけで語るに落ちてね?
582名無し三等兵
2021/06/24(木) 18:53:57.27ID:oACYd+bF 一応ヘリ載せるだけでも結構な重武装に該当する、sh60kが本当に独立した対潜戦用パッケージなもんで、わがままを言えば、対艦、対空ミサイルが欲しい
2021/06/24(木) 18:54:36.08ID:S77PtDFH
結局イージスシステム搭載艦は、護衛に護衛艦付けるよりもフルスペック艦にした方が安く上がる、というオチが付く気はしている。
VLSもSM-3用の24セルに+24セル位増えるんじゃない? そん中にA-SAM入れてOPY-2も付けておけば空からの何かの対処には十分。
対潜? … どおしましょw
VLSもSM-3用の24セルに+24セル位増えるんじゃない? そん中にA-SAM入れてOPY-2も付けておけば空からの何かの対処には十分。
対潜? … どおしましょw
585名無し三等兵
2021/06/24(木) 18:57:02.57ID:CNs1zjb6586名無し三等兵
2021/06/24(木) 18:57:46.66ID:5nGpyaN7 12隻以上作るであろう哨戒艦にSSM搭載だと30人くらいSSM員が必要で
半分はミサイル艇から引き続きでいいけど残りは単純にマーク増員になるよな
>>580
元々多用途支援艦とかが廻されてる監視はAGIとかなんよね
フリゲート相手ならミサイル艇で先行してDD/DEに引き継ぎ
半分はミサイル艇から引き続きでいいけど残りは単純にマーク増員になるよな
>>580
元々多用途支援艦とかが廻されてる監視はAGIとかなんよね
フリゲート相手ならミサイル艇で先行してDD/DEに引き継ぎ
589名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:03:34.67ID:5nGpyaN7 そらミサイル艇はいらん子ちゃんだからしょうがないね
590名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:04:23.76ID:A4B69S+B え、ミサイル艇で先行するという話はなんだったんだ
591名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:05:41.33ID:5nGpyaN7 あるから使ってるだけで別にまんまの後継はいらんという話
日帰りでしか戦えないフネだからね
日帰りでしか戦えないフネだからね
592名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:07:45.37ID:A4B69S+B あるから使うってゲームじゃないんだから…
使ったらそれで余計な燃料や整備の手間がかかるんだが…
不要なら初めからDD/DEだけでやればいいじゃん
それじゃ数が足りないからミサイル艇も投入してるんだぞ?
使ったらそれで余計な燃料や整備の手間がかかるんだが…
不要なら初めからDD/DEだけでやればいいじゃん
それじゃ数が足りないからミサイル艇も投入してるんだぞ?
593名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:09:07.44ID:8ipGOeUL なんか軽武装厨の言ってることころころ変わるな
軽空母導入論争やDX重武装化論争と完全にデジャヴって感じる
軽空母導入論争やDX重武装化論争と完全にデジャヴって感じる
594名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:09:23.26ID:oACYd+bF sh60kさえ乗れば間に合わせの対潜戦力になるのはデカイメリットだな
595名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:10:55.13ID:oACYd+bF あくまでもメーカー側の提案だからどう転ぶのかわからんが、
メーカー案ならあぶくま型の一部代替はできそう
メーカー案ならあぶくま型の一部代替はできそう
596名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:17:56.39ID:CNs1zjb6 ミサイル艇では沢山不満有るけど船が足りないから使ってるというだけの話だろうに
598名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:21:05.57ID:A0pV20v6599名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:23:02.39ID:oACYd+bF わりと日本独自の技術詰め込んで無理矢理やって実現可能なコンセプトだわ
600名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:23:39.02ID:A0pV20v6 >>580
そんな高脅威度の海域に哨戒艦を出す狂気の采配をすると?
今、ひうち型等の海保より弱いフネで哨戒している状況を改善しないと
広域防衛網をすり抜けて浸透してきた小粒な脅威には対処が難しいという事だ。
そんな高脅威度の海域に哨戒艦を出す狂気の采配をすると?
今、ひうち型等の海保より弱いフネで哨戒している状況を改善しないと
広域防衛網をすり抜けて浸透してきた小粒な脅威には対処が難しいという事だ。
601名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:27:54.12ID:rQbQdcXW >>595
前に出た報道だと三井と三菱とJMUによるコンペという話出てるので三菱とJMUはどんなのなのかによるわな
前に出た報道だと三井と三菱とJMUによるコンペという話出てるので三菱とJMUはどんなのなのかによるわな
602名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:29:54.09ID:A0pV20v6 オールイージス荒らし=「軽武装厨」とかほざいてる荒らし
同一人物というのでなく頭脳レベル的に。
バランス振り分けやリソース配分の話をしても「ぼくがかんがえたさいきょうの」から離れられない。
同一人物というのでなく頭脳レベル的に。
バランス振り分けやリソース配分の話をしても「ぼくがかんがえたさいきょうの」から離れられない。
603名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:30:05.95ID:oACYd+bF 現時点でもミッションパッケージのうち対潜(sh60k)、機雷戦(ffmのアレ)と結構実現できてんのね
604名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:34:03.72ID:A0pV20v6 FFMは乗せるヘリとUSV・UUVを変えれば柔軟に多目的運用が可能だろうね。
避難民救助もDDH級の大型艦でまとめて移送しか手段が無いと小回りが利かな過ぎる。
現状、離島にひうち型が助けに行く段取りらしいが、いくら何でも鈍足に過ぎるだろうと。
避難民救助もDDH級の大型艦でまとめて移送しか手段が無いと小回りが利かな過ぎる。
現状、離島にひうち型が助けに行く段取りらしいが、いくら何でも鈍足に過ぎるだろうと。
605名無し三等兵
2021/06/24(木) 19:50:52.27ID:zl9tk2OW Northrop Grumman Pitching Fire Scout Helicopter Drone for ASW Missions
https://news.usni.org/2021/02/16/northrop-grumman-pitching-fire-scout-helicopter-drone-for-asw-missions
https://news.usni.org/2021/02/16/northrop-grumman-pitching-fire-scout-helicopter-drone-for-asw-missions
606名無し三等兵
2021/06/24(木) 20:20:08.37ID:FPc9rRHK 哨戒艦の建造数にもよるけど、対潜をヨーロッパみたいにSH60K〜L任せだとヘリの数量今のままだと全く足らん。
607名無し三等兵
2021/06/24(木) 20:31:34.73ID:CttGhQcN ヘリ甲板の広さは多目的に運用したいんでしょうね
多用途支援艦みたいとかいたけど、水陸機動団 西普連当時 多用途支援艦で訓練をした事あるんだよね
両用作戦にもある程度は使えるとか考えてるんだろうか? それだとクレーン要るような?
滑空弾車輌を載せて撃てるとかだったら胸熱
多用途支援艦みたいとかいたけど、水陸機動団 西普連当時 多用途支援艦で訓練をした事あるんだよね
両用作戦にもある程度は使えるとか考えてるんだろうか? それだとクレーン要るような?
滑空弾車輌を載せて撃てるとかだったら胸熱
608名無し三等兵
2021/06/24(木) 20:35:38.42ID:A0pV20v6 >>606
哨戒艦の活動域まで敵潜を入り込ませてる時点でDDやDDHはFFMやP-1は何やってんだ?って話になる。
哨戒艦の活動域まで敵潜を入り込ませてる時点でDDやDDHはFFMやP-1は何やってんだ?って話になる。
609名無し三等兵
2021/06/24(木) 20:44:57.91ID:rOO/aXzc 哨戒艦さんは有事にもなんか役割あんの? アレで戦線の後方警戒とかやらせるのは酷では…
610名無し三等兵
2021/06/24(木) 20:48:01.81ID:oACYd+bF 無いな、でも対峙できるには越したことはない
611名無し三等兵
2021/06/24(木) 21:00:27.64ID:5nGpyaN7 構想見てても哨戒艦とFFMと艦隊DD/DDGは平時・低烈度・高烈度とステージがはっきり分かれてるからなあ
612名無し三等兵
2021/06/24(木) 21:12:31.24ID:A0pV20v6 有事だからこそ、武装工作員を乗せた小船なんかビッシリ見張らなきゃならんのに。
613名無し三等兵
2021/06/24(木) 21:33:57.63ID:bS3PuQsx https://twitter.com/yasu_osugi/status/1407224763877974024?s=21
これ。
あきづき型に引き続き、あめなみ型でも換装を検討して欲しいところ。
それも変に一面回転型とかバックトゥバックのSPQ-9Bの真似事なんかしなくていいから、ガッツリ4面固定で装備して欲しいな。
重量的にはOPS-28よりは重くなるけれど、せいぜい3〜400キロの範囲だろうから、船底に多少バラストを追加すればよかろう。
これで対潜艦としての性能向上(潜望鏡探知能力の獲得)、対ASCM能力の向上(これも結果的に対潜作戦能力の向上に寄与)となってくれる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これ。
あきづき型に引き続き、あめなみ型でも換装を検討して欲しいところ。
それも変に一面回転型とかバックトゥバックのSPQ-9Bの真似事なんかしなくていいから、ガッツリ4面固定で装備して欲しいな。
重量的にはOPS-28よりは重くなるけれど、せいぜい3〜400キロの範囲だろうから、船底に多少バラストを追加すればよかろう。
これで対潜艦としての性能向上(潜望鏡探知能力の獲得)、対ASCM能力の向上(これも結果的に対潜作戦能力の向上に寄与)となってくれる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
614名無し三等兵
2021/06/24(木) 21:57:19.60ID:2/Bm8vVD615名無し三等兵
2021/06/24(木) 22:10:21.61ID:1LVlYVXr あきづき型・ひゅうが型のFCS-3のX帯アンテナは単なるイルミネータで捜索能力は無いって言われてたしなあ
ただそのX帯イルミネータに諸々の機能を付加するんじゃなくて、東芝製のOPS-48(HPS-106?)を新たに載っける方向なのは驚き
三菱電機プライムのFCS-3能力向上でもDBFやるX帯部分はわざわざ東芝がやってたとはいえ、やっぱ海外のライセンス使ったX帯イルミネータをイジるよりは換装or新設した方が早いのかね
ただそのX帯イルミネータに諸々の機能を付加するんじゃなくて、東芝製のOPS-48(HPS-106?)を新たに載っける方向なのは驚き
三菱電機プライムのFCS-3能力向上でもDBFやるX帯部分はわざわざ東芝がやってたとはいえ、やっぱ海外のライセンス使ったX帯イルミネータをイジるよりは換装or新設した方が早いのかね
616名無し三等兵
2021/06/24(木) 22:24:00.71ID:FYMYc1GZ オランダは低地ドイツ語圏だからICWIの利用にドイツ的な堅苦しい制限があるんじゃないの?
ESSMもコンソーシアムで共同開発したから日本はメンバー外で口出しできないんじゃないかと
ESSMもコンソーシアムで共同開発したから日本はメンバー外で口出しできないんじゃないかと
617名無し三等兵
2021/06/24(木) 22:27:36.32ID:S77PtDFH APERのXband空中線は、あきづき型のバージョンアップで統合的に使うとか予定合ったけどね。
それよりありもので性能がはっきりしているOPS-48を使って、あきづき型、あさひ型を実質的に揃える方を選んだんじゃないの。
P-1
それよりありもので性能がはっきりしているOPS-48を使って、あきづき型、あさひ型を実質的に揃える方を選んだんじゃないの。
P-1
618名無し三等兵
2021/06/24(木) 22:28:55.39ID:S77PtDFH 途中カキコしたわw
P-1のHPS-106と空中線同じだけど、P-1の方は簡易的とはいえ対空レーダーとしても使えるらしいし、FCS-3系統の空中線と2bandレーダーとしての統合とかは狙っているんだろう。
P-1のHPS-106と空中線同じだけど、P-1の方は簡易的とはいえ対空レーダーとしても使えるらしいし、FCS-3系統の空中線と2bandレーダーとしての統合とかは狙っているんだろう。
619名無し三等兵
2021/06/24(木) 22:31:01.63ID:FYMYc1GZ あめなみ型や哨戒艦みたいな小型艦を視野に入れるとOPS-48に開発投資する方が賢明な選択だね
620名無し三等兵
2021/06/24(木) 22:33:34.25ID:2/Bm8vVD 国産電子装備への投資に感謝だな…
整備も性能向上も一番早く一番お安くできる、ありがたい
整備も性能向上も一番早く一番お安くできる、ありがたい
621名無し三等兵
2021/06/24(木) 22:51:04.61ID:FYMYc1GZ F-35とかESSMとかRAMとか
開発に参加してないと不自由な装備が多くなったね
開発に参加してないと不自由な装備が多くなったね
622大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/25(金) 00:13:08.39ID:MwP5MssH >>559
おおすみ型輸送艦以外の小型・中型輸送艦の更新を目的としているのでは
後継艦を用意されることなく退役した ゆら型輸送艦や汎用輸送艇である輸送艇1号型の後継艦としてみることができます。
おおすみ型輸送艦や掃海母艦、そして新しい艦種 無人機母艦これらの役割を担う
全通飛行甲板タイプの大型揚陸艦が建造されるにしても、
ヘリコプターやVTOL機、機雷敷設・掃海活動、無人機の試験運用を行うことに従事すると、
おおすみ型輸送艦+中・小型輸送艦の頃に比べて輸送力は低下することに危機感を感じている
あと陸上自衛隊向けの輸送艦 これらの実現も兼ねた模型ではないかとおもいます。
陸自に輸送艦、24年導入 尖閣対応、部隊搬送も視野
2021年2月14日 05時00分 (2月14日 05時01分更新)
https://www.google.com/amp/s/www.chunichi.co.jp/amp/article/201918
ただこちらは中型・小型クラスを予定している話なので、
そうなると画像の輸送艦らしきものも、5000トン前後の規模ではないかとおもいます。
今ある掃海母艦くらいの大きさ
おおすみ型輸送艦以外の小型・中型輸送艦の更新を目的としているのでは
後継艦を用意されることなく退役した ゆら型輸送艦や汎用輸送艇である輸送艇1号型の後継艦としてみることができます。
おおすみ型輸送艦や掃海母艦、そして新しい艦種 無人機母艦これらの役割を担う
全通飛行甲板タイプの大型揚陸艦が建造されるにしても、
ヘリコプターやVTOL機、機雷敷設・掃海活動、無人機の試験運用を行うことに従事すると、
おおすみ型輸送艦+中・小型輸送艦の頃に比べて輸送力は低下することに危機感を感じている
あと陸上自衛隊向けの輸送艦 これらの実現も兼ねた模型ではないかとおもいます。
陸自に輸送艦、24年導入 尖閣対応、部隊搬送も視野
2021年2月14日 05時00分 (2月14日 05時01分更新)
https://www.google.com/amp/s/www.chunichi.co.jp/amp/article/201918
ただこちらは中型・小型クラスを予定している話なので、
そうなると画像の輸送艦らしきものも、5000トン前後の規模ではないかとおもいます。
今ある掃海母艦くらいの大きさ
623大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/25(金) 00:16:09.68ID:MwP5MssH >>575
補給艦や海洋観測艦や多用途支援艦や掃海艇でも行えることだから、
逆に言えば、それらの支援艦艇並みの自衛装備があれば十分ということですね
最低でもCIWSとは別に対水上艦艇用の多銃身機関銃や対空(対携帯誘導弾)用にSeeRAMは載せるのではないですか(補給艦にも予定されていた)
補給艦や海洋観測艦や多用途支援艦や掃海艇でも行えることだから、
逆に言えば、それらの支援艦艇並みの自衛装備があれば十分ということですね
最低でもCIWSとは別に対水上艦艇用の多銃身機関銃や対空(対携帯誘導弾)用にSeeRAMは載せるのではないですか(補給艦にも予定されていた)
624大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/25(金) 00:22:11.29ID:MwP5MssH 訂正、ましゅう型補給艦に後日搭載が予定されているのはseaRAMではなく、CIWS 高性能20ミリ機関砲です。また計画では対空レーダーの採用も視野にいれられています。
ましゅう型補給艦並みの自衛装備となると、
対水上・捜索レーダー
対空レーダー
NOLR-8B電波探知装置のような電子戦装置
Mk.137 6連装チャフ・フレア発射機等
ましゅう型補給艦並みの自衛装備となると、
対水上・捜索レーダー
対空レーダー
NOLR-8B電波探知装置のような電子戦装置
Mk.137 6連装チャフ・フレア発射機等
625名無し三等兵
2021/06/25(金) 03:14:27.25ID:2u09sSlH626名無し三等兵
2021/06/25(金) 06:05:54.46ID:TSzZKvLj >>560
アメリカ級の仕様変更でそういうこと言う奴に対して毎回思うが、使用する当事者の反発をして化石脳とかいうのは違うだろと
あとMLPはテロ屋相手の非対称戦や、付近の制海権を米海軍が完全に確保できる弱小国相手なら効率的だが、
中露みたいなガチ勢との有事想定では積極的には使えん代物
弱いものイジメの効率化に適応した装備に過ぎない
アメリカ級の仕様変更でそういうこと言う奴に対して毎回思うが、使用する当事者の反発をして化石脳とかいうのは違うだろと
あとMLPはテロ屋相手の非対称戦や、付近の制海権を米海軍が完全に確保できる弱小国相手なら効率的だが、
中露みたいなガチ勢との有事想定では積極的には使えん代物
弱いものイジメの効率化に適応した装備に過ぎない
628名無し三等兵
2021/06/25(金) 06:31:13.26ID:PnkaAMox そういうこと考えると艦側の計算能力に依存しない独立戦力として
哨戒ヘリを発展させてきたのは良かったよなぁ
哨戒ヘリを発展させてきたのは良かったよなぁ
629名無し三等兵
2021/06/25(金) 06:35:01.07ID:HLmuUwz8 アメリカ級の話なら海兵隊のいうこと全部聞いてたらクイーンエリザベスみたいなサイズになるっていうのを忘れがちでは
1隻あたりの大きさを押さえたいからアメリカ級はああなったわけで
諦めて大きくしたようだが
>>615
OPS-48の原型のHPS-106は水上目標捜索に合わせたセッティングがされてるから
単独でMFRにするならともなくCバンドレーダーと組み合わせるのならそっちのほうがいいという考えなのかも
1隻あたりの大きさを押さえたいからアメリカ級はああなったわけで
諦めて大きくしたようだが
>>615
OPS-48の原型のHPS-106は水上目標捜索に合わせたセッティングがされてるから
単独でMFRにするならともなくCバンドレーダーと組み合わせるのならそっちのほうがいいという考えなのかも
630名無し三等兵
2021/06/25(金) 06:49:17.04ID:PnkaAMox 日本はアメリカほど多数の隻数を揃えられるわけじゃないからQE級揚陸艦でいいよ
631名無し三等兵
2021/06/25(金) 07:45:14.28ID:s+0ppS8A >>600
現に中共の最新鋭DDが対馬海峡まで来て、はやぶさ型が警戒監視で対応している
現に中共の最新鋭DDが対馬海峡まで来て、はやぶさ型が警戒監視で対応している
632名無し三等兵
2021/06/25(金) 10:52:14.27ID:vsG/k+w1633名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:06:27.60ID:YlC9mC8H 世界の艦船
掃海母艦「うらが」型後継を考える……福本 出
読んだ 両用作戦にも使えるっていうのはわかるけど
やっぱ専門艦が良い? ASEANからも信頼
FFMの対機雷能力? 本職からしたら与し易い能力でしかない? みたいな
専門母艦が本当は良いよね ってな内容かな?
掃海母艦「うらが」型後継を考える……福本 出
読んだ 両用作戦にも使えるっていうのはわかるけど
やっぱ専門艦が良い? ASEANからも信頼
FFMの対機雷能力? 本職からしたら与し易い能力でしかない? みたいな
専門母艦が本当は良いよね ってな内容かな?
634名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:23:38.63ID:vsG/k+w1 ガチの掃海艦・掃海母艦は敵を排除した後じゃないと出てこれないという前提だったはずだけど、
戦闘能力や防御力をマシマシにして前線に出すって事なの?
戦闘能力や防御力をマシマシにして前線に出すって事なの?
635名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:24:53.11ID:1E5/3u0q ガチの掃海艦は戦闘能力マシマシできんだろう
636名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:26:17.11ID:toofSkQg 戦闘工兵(FFM)と建設工兵(専門の掃海母艦・掃海艇)みたいな役割分担じゃないの
637名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:32:42.12ID:SBjD5ImR MSC/MSO運用するには母艦が絶対的に必要だからなあ
掃海母艦は大量敷設能力と僚艦(艇)補給機能が必要だから時々ここで出てくるひゅうが型改修転用ってのはそもそも論外
FFMの難点は鉄船だから確認掃海ができない(ベースライン1時点)ってとこやね
後期ベースラインならUSVに掃海具曳かせるくらいはするでしょ
掃海母艦は大量敷設能力と僚艦(艇)補給機能が必要だから時々ここで出てくるひゅうが型改修転用ってのはそもそも論外
FFMの難点は鉄船だから確認掃海ができない(ベースライン1時点)ってとこやね
後期ベースラインならUSVに掃海具曳かせるくらいはするでしょ
638名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:32:51.17ID:2mapyTCa639名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:42:03.09ID:oaavlNCd ffmの機雷戦ミッションパックみたいなの、他の艦種に転用されないってのは無理があるかな?
640名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:42:39.07ID:oaavlNCd 正しくアメが出来なかったことやろうとしてて笑う
641名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:50:00.13ID:SBjD5ImR >>639
OQQ-11はZQS-4相当の探知機だしOZZもEMDも掃海艦で使ってるから別に問題はないと思われる
OQQ-11はZQS-4相当の探知機だしOZZもEMDも掃海艦で使ってるから別に問題はないと思われる
642名無し三等兵
2021/06/25(金) 12:52:59.88ID:oaavlNCd 細かい部分でのモジュール化、汎用装備化は進んでいきそう
644名無し三等兵
2021/06/25(金) 13:19:42.42ID:9xI9qa7w645名無し三等兵
2021/06/25(金) 13:27:01.95ID:vsG/k+w1646名無し三等兵
2021/06/25(金) 14:28:25.29ID:yIwjgl0v そして本職は割りを食いまくって事実上の規模縮小(従来の掃海的な意味で)
仕方のない面はあるにしても、掃海の中の人からすれば連綿と受け継がれてきた技能、能力が消えていくのはまあ辛かろう
仕方のない面はあるにしても、掃海の中の人からすれば連綿と受け継がれてきた技能、能力が消えていくのはまあ辛かろう
647名無し三等兵
2021/06/25(金) 14:38:59.47ID:vsG/k+w1 ただ、殉職のリスクがバカにならない水中処分員の手作業に頼り過ぎるのも今後どうなの?ってのもあるし、
機械を使った掃海というより掃討寄りの方向性自体は本職も影響を受けそう。
機械を使った掃海というより掃討寄りの方向性自体は本職も影響を受けそう。
648名無し三等兵
2021/06/25(金) 15:14:00.46ID:/OUMFgIC 究極的には軍事は機械任せがいいんだよな
649名無し三等兵
2021/06/25(金) 16:01:06.69ID:DY056aEE いずもの飛行甲板に黄色のセンターラインが入ったようだな
650名無し三等兵
2021/06/25(金) 16:45:09.68ID:08Zfuecx 見た感じ黄色線の長さは220mくらいかな? 700フィートくらいあるのでF-35Bなら余裕で離艦出来るのか。
651名無し三等兵
2021/06/25(金) 16:56:26.28ID:2MwOWzda CVL化いずもくん、空自から常時一定数の防空戦闘機を分取ってこれると考えれば海自的にもそう悪くはないのかな 飛行機代も空自持ちだし
652名無し三等兵
2021/06/25(金) 17:05:48.63ID:Td0sD0lw QE見るとやっぱスキージャンプあるとスポットにヘリ駐機したまま発艦出来るから便利だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 [少考さん★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 日本テレビ、国分太一の会見受け回答「『コンプライアンス違反行為があった』ということ以上に公にできない」「答え合わせ難しい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 国分太一 騒動で「数日間の間で全てを失った」 涙ながらに率直な心境吐露 [Anonymous★]
- 【悲報】高市、答弁修正。バカウヨ敗北wwwwwwwwww [834922174]
- 立川志らく「高市政権に逆らったら全部日本人じゃねえなんて言ってない」 [931948549]
- TOKIO国分太一さん、なぜか高市×野田の党首討論と同じタイミングで緊急謝罪記者会見… やるじゃん なかなか やるじゃん [452836546]
- 高市総理「台湾発言は、これまでの政府答弁を繰り返すと予算委員会を止められると思い発言した」 [256556981]
- ジョージの男磨きハウス面白いよな
- 【正論】高市さん「存立危機事態については、具体例を挙げて聞かれたので、答えた」戦犯立憲岡田と判明 [519511584]
