【当スレッドローカルルール】
・軍事に関連がないアニメ作品の話題は板違いです。雑談スレ、又はアニメ板などでどうぞ。
・当スレの存続に関する議論は自治議論スレ、又は削除議論板でどうぞ。
・作品の世界観は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
・「●●信者」等、無意味なレッテル貼りは禁止です。
上記のルールに反する書き込みは、悪質と判断された場合には削除対象とします。
それらに過剰に反応した書き込みについても同様です。
・アフィブログへの転載は禁止です。
・本スレはsage進行です。
・次スレは原則 >>980 で、できない場合は代わりを指名して下さい。 放置なら善意の人が宣言して建てる。
・誰も宣言せずに1000越えも良くあるので善意の人が重複に気を付けつつ建てる。
・ワッチョイは本来の住人を殺し確実に過疎化するため導入禁止、すみ分けていきましょう。
前スレ
軍事板アニメ総合スレッド110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617195944/
ワッチョイスレ
軍事板アニメ総合スレッド106【ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577456673/
軍事板アニメ総合スレッド111
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/09(水) 22:18:36.19ID:2MSbgc3x
2021/06/10(木) 22:19:51.64ID:gcN8AODf
イチョツ
2021/06/11(金) 01:16:12.87ID:gBfiHPI3
ワッチョイ要・不要論持ち出して荒らすのは古典的なやりかただけど、
折角なので晒しておこう。
軍事板アニメ総合スレッド1【ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1621534034/
そして、ゴジラにMi-26とステアーAUG
折角なので晒しておこう。
軍事板アニメ総合スレッド1【ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1621534034/
そして、ゴジラにMi-26とステアーAUG
4名無し三等兵
2021/06/11(金) 23:18:43.61ID:wwt0MfLd >>1乙
2021/06/12(土) 22:29:19.83ID:MRk+O6MB
分断工作成功でありますか
2021/06/12(土) 22:40:52.42ID:AHNtv6qk
住み分けといって欲しいね
お前だって美男美女の社交場にはいけないやろjk
お前だって美男美女の社交場にはいけないやろjk
2021/06/13(日) 08:50:39.08ID:SnNhXyfh
ようつべで初ダグラム見てるんだけど、コレ一話と二話の時点で重すぎない?
当時のガキンチョたちは鬱にならなかったのかコレ
当時のガキンチョたちは鬱にならなかったのかコレ
8名無し三等兵
2021/06/13(日) 12:39:16.11ID:CXGoyvPa 元々ロボットが動いてるシーン以外は何言ってるのかよくわかってない
でもとりあえず絵が動いてる間は黙って見てるのかこの世代の子供
でもとりあえず絵が動いてる間は黙って見てるのかこの世代の子供
2021/06/13(日) 13:12:20.28ID:IzYeyQ32
え?
現実の戦争なんて華々しい要素皆無だし、リアル寄りにアニメやるとこんなもんだよね。
という認識で見てたけど。
現実の戦争なんて華々しい要素皆無だし、リアル寄りにアニメやるとこんなもんだよね。
という認識で見てたけど。
10名無し三等兵
2021/06/13(日) 13:13:09.35ID:9ODe2/6k 鉄の腕は萎え鉄の脚は力を失い
埋もれた砲は2度と火を噴く事はない
鉄の戦士は死んだのだ
狼も死んだ獅子も死んだ
心に牙を持つ者は全て逝ってしまった
おもえば1話冒頭で最終話って斬新でしたね
埋もれた砲は2度と火を噴く事はない
鉄の戦士は死んだのだ
狼も死んだ獅子も死んだ
心に牙を持つ者は全て逝ってしまった
おもえば1話冒頭で最終話って斬新でしたね
11名無し三等兵
2021/06/13(日) 16:11:44.01ID:IxaokE5Z プラモも玩具(デュアルモデル)もよく売れたので放送延長、サンライズのロボットアニメTVシリーズとしては最も話数が多い
作品としての評価は続くボトムズの方がずっと上なのに、こちらは当時、後期に出てきたATの模型がタカラから発売されなかった
作品としての評価は続くボトムズの方がずっと上なのに、こちらは当時、後期に出てきたATの模型がタカラから発売されなかった
12名無し三等兵
2021/06/13(日) 16:55:15.10ID:hdAW3dm0 >>11
ええ…まだ二話しか見てないけど、そんなに大人気だったの…
今のところ陰鬱とした雰囲気で「ロボットかっこいい!」と無邪気にキャッキャ出来ないんだけど…
家族との確執がヤバい事になりそうでガクブルだわ
ええ…まだ二話しか見てないけど、そんなに大人気だったの…
今のところ陰鬱とした雰囲気で「ロボットかっこいい!」と無邪気にキャッキャ出来ないんだけど…
家族との確執がヤバい事になりそうでガクブルだわ
13名無し三等兵
2021/06/13(日) 19:34:04.40ID:IxaokE5Z ぶっちゃけ戦闘シーンは地味というか、低予算戦争映画みたいにチャチい、オッサンたちが難しい顔で会議ばっかしてる、
同時期のザブングルに比べエンタメしてないしアニメファンの評価でも負けてるにもかかわらず、商業的に成功している
あと主人公がダグラムに乗るのは第9話からで、それまではソルティックが主役メカ
同時期のザブングルに比べエンタメしてないしアニメファンの評価でも負けてるにもかかわらず、商業的に成功している
あと主人公がダグラムに乗るのは第9話からで、それまではソルティックが主役メカ
14名無し三等兵
2021/06/14(月) 02:46:58.38ID:AsQNFHil クリン・カシムとデイジー・オーセルのすれ違い
どこにでも現れる狂言回しのディック・ラルターフ記者
ビシッと決めてるヘルムート・J・ラコック補佐官
寄生虫が嫌いなコール・デスタン
熱い友情で結ばれたJ・ロックとジャッキー・ザルツェフ
ワイン大好きデビット・サマリン博士
終わりよければ全てよし?ヘシ・カルメル
どこにでも現れる狂言回しのディック・ラルターフ記者
ビシッと決めてるヘルムート・J・ラコック補佐官
寄生虫が嫌いなコール・デスタン
熱い友情で結ばれたJ・ロックとジャッキー・ザルツェフ
ワイン大好きデビット・サマリン博士
終わりよければ全てよし?ヘシ・カルメル
15名無し三等兵
2021/06/14(月) 03:42:56.59ID:IptoRa12 兵士一人ひとりに通信機器がある時代だが、携帯電話やスマホは無い、あと公衆電話からコイン連続投入で長距離電話
16名無し三等兵
2021/06/14(月) 10:10:25.15ID:zn2IpVMf ダグラムは当時もっとも硬派というか評論ばかり掲載されていたアニメ雑誌
アニメックでは酷評されていたな
その為同じスタッフが制作したボトムズが放送開始からしばらくの間は
ほぼ無視されてしまったくらいで
アニメックでは酷評されていたな
その為同じスタッフが制作したボトムズが放送開始からしばらくの間は
ほぼ無視されてしまったくらいで
17名無し三等兵
2021/06/14(月) 14:54:20.17ID:W3i193Sq >>16
当時はパロネタに振ってたOUTを主に買っててアニメックはたまにしか買わなかったがダグラムはどっちの雑誌も否定的だった印象がある。
ただどっちの雑誌かは忘れたがライターが調子に乗ってダグラム批判とは名ばかりの単なる悪口を載せて翌月に編集部のお詫び記事が掲載されていたのを覚えている
当時はパロネタに振ってたOUTを主に買っててアニメックはたまにしか買わなかったがダグラムはどっちの雑誌も否定的だった印象がある。
ただどっちの雑誌かは忘れたがライターが調子に乗ってダグラム批判とは名ばかりの単なる悪口を載せて翌月に編集部のお詫び記事が掲載されていたのを覚えている
18名無し三等兵
2021/06/14(月) 15:58:07.20ID:EGst73a2 それはアニメックの方だね
当時、腐女子にゴッドマーズが大人気だったアニメ誌では取り上げられる機会が減り、視聴率も良くはなかっただろうに、
それでもプラモが売れスポンサー的には問題なかったので、商業的には成功した作品といえる
逆にアニメ誌でも人気があったザブングルはバンダイが期待したほどプラモが売れず、後期主役メカ・ウォーカーキャリアは1/144だけで、1/100スケールキットが出なかったほど
もうひとつのスポンサーのクローバーの玩具は、ザブングルは売れたがキャリアは人気が無く、次作のダンバイン放映途中で倒産
当時、腐女子にゴッドマーズが大人気だったアニメ誌では取り上げられる機会が減り、視聴率も良くはなかっただろうに、
それでもプラモが売れスポンサー的には問題なかったので、商業的には成功した作品といえる
逆にアニメ誌でも人気があったザブングルはバンダイが期待したほどプラモが売れず、後期主役メカ・ウォーカーキャリアは1/144だけで、1/100スケールキットが出なかったほど
もうひとつのスポンサーのクローバーの玩具は、ザブングルは売れたがキャリアは人気が無く、次作のダンバイン放映途中で倒産
19名無し三等兵
2021/06/14(月) 16:43:38.47ID:4LkO0/RG ダグラムは何でプラモが売れたのかよくわからんな
20名無し三等兵
2021/06/14(月) 17:10:08.00ID:nyQiMR5W 同時期のプラモだと、バンダイのガンダムMSV、ザブングル、アオシマのイデオン
MSVはまだしも逆関節なウォーカーマシンの大半と、火星人のトライポッドみたいな重機動メカは人間型から外れている
年少者は人型で無いロボを好んで買わないが、コンバットアーマーは「顔」こそ無いものの、頭と手脚の五体満足な人型
ちなみにザブングルの玩具は「飛行機っぽい物と車っぽい物が人型に変形合体」とわかりやすいが、ウォーカーギャリアは
「子供にはなんだかよくわからん物(大型ホバギーと大型トライク)が合体して人型に」なので、その購買層にはウケなかった
ついでに翌年のマクロスのバルキリーは「戦闘機から人型に変形」でとてもわかりやすかったが、次作オーガスでは
「飛行機とか戦車とか自称してるけど何だかよくわからんメカから変形」で売れず、とうとうタカトクは倒産した
MSVはまだしも逆関節なウォーカーマシンの大半と、火星人のトライポッドみたいな重機動メカは人間型から外れている
年少者は人型で無いロボを好んで買わないが、コンバットアーマーは「顔」こそ無いものの、頭と手脚の五体満足な人型
ちなみにザブングルの玩具は「飛行機っぽい物と車っぽい物が人型に変形合体」とわかりやすいが、ウォーカーギャリアは
「子供にはなんだかよくわからん物(大型ホバギーと大型トライク)が合体して人型に」なので、その購買層にはウケなかった
ついでに翌年のマクロスのバルキリーは「戦闘機から人型に変形」でとてもわかりやすかったが、次作オーガスでは
「飛行機とか戦車とか自称してるけど何だかよくわからんメカから変形」で売れず、とうとうタカトクは倒産した
21名無し三等兵
2021/06/14(月) 17:21:28.08ID:nyQiMR5W あれほど大人気だったガンプラでも、完全に人型から離れたモビルアーマーは子供ウケが悪く、
他に買うものが無いから、または抱合せで買わされることが多かった
なのでバンダイも当時、低価格帯の小スケールでしかモビルアーマーを出さなかった
一方アオシマは無謀にも、1/600ガルボジックだのギドマックだの出してしまい、2000年代初め
でもまだ在庫が倉庫に残っていて、本社ホームページでネット通販していたほど
他に買うものが無いから、または抱合せで買わされることが多かった
なのでバンダイも当時、低価格帯の小スケールでしかモビルアーマーを出さなかった
一方アオシマは無謀にも、1/600ガルボジックだのギドマックだの出してしまい、2000年代初め
でもまだ在庫が倉庫に残っていて、本社ホームページでネット通販していたほど
22名無し三等兵
2021/06/14(月) 17:31:40.79ID:bWIsoajS ダグラムというかリアルロボットアニメは少し背伸びがしたい
小学校高学年から中学生にかけてに受けてた感じかな
プラモに関してはスケールモデルも手掛けた金型屋を確保できて
当時としてはおもちゃというより普通のプラモデル寄りに作れたのが大きいんだと思う
小学校高学年から中学生にかけてに受けてた感じかな
プラモに関してはスケールモデルも手掛けた金型屋を確保できて
当時としてはおもちゃというより普通のプラモデル寄りに作れたのが大きいんだと思う
23名無し三等兵
2021/06/14(月) 17:39:29.96ID:nyQiMR5W 実際のキット開発はニットーが担当していたので、フィギュアのプロポーションが頭と手が大きい、同社1/76戦車シリーズのに似ている
ついでにアリイが1990年代に出した1/48スカッドミサイルトレーラーのシリーズも、ダグラムのトレーラーに作りが似ており、フィギュアの体型もまた
ついでにアリイが1990年代に出した1/48スカッドミサイルトレーラーのシリーズも、ダグラムのトレーラーに作りが似ており、フィギュアの体型もまた
24名無し三等兵
2021/06/14(月) 19:41:20.74ID:QbP8f5AU ダグラムというかコンバットアーマーはミリタリー感が凄くて自称硬派で意識高い系の中二病を鷲掴みにする名デザインなので売れるのはしゃーない
コンバットアーマーに匹敵するデザインってデストロイドがやっと追い付くかどうかだと思う
コンバットアーマーに匹敵するデザインってデストロイドがやっと追い付くかどうかだと思う
25名無し三等兵
2021/06/14(月) 19:45:40.71ID:bWIsoajS >>21
イデオンのメカがそれぞれデカすぎるから仕方はないんだけど
プラモはスケールが統一されていなかったからいまいち物足りなかった
ダグラムはこの手のアニメの中では一番ミリタリー描写が良いので
この板に来るような人なら楽しめるんじゃないかな
イデオンのメカがそれぞれデカすぎるから仕方はないんだけど
プラモはスケールが統一されていなかったからいまいち物足りなかった
ダグラムはこの手のアニメの中では一番ミリタリー描写が良いので
この板に来るような人なら楽しめるんじゃないかな
27名無し三等兵
2021/06/14(月) 19:48:17.55ID:nUr2g2h/ コンバットアーマーはゴミだがガンナー系はことごとくカッコいい
28名無し三等兵
2021/06/14(月) 19:51:01.08ID:nUr2g2h/ マクロスもそうだがこの当時はメッキキットが当たり前のように売ってたんだなぁ
メッキキットいいなぁ、ガンダムとかでも百式とか以外にもガンガン出せばええのに
メッキキットいいなぁ、ガンダムとかでも百式とか以外にもガンガン出せばええのに
31名無し三等兵
2021/06/14(月) 20:06:21.46ID:SI5IkoqK >>25
イデオンは当初300円の箱スケールキットから始まり、劇場版に合わせる感じで1/600統一スケールが始まった
イデオンのTVシリーズが始まった頃はまだガンプラブームが始まっておらず、敵のメカまで製品化する前提でデザインされていなかった
対してダグラムは、最初からスポンサーがプラモ中心の商品展開を行った、初のアニメシリーズだった
イデオンは当初300円の箱スケールキットから始まり、劇場版に合わせる感じで1/600統一スケールが始まった
イデオンのTVシリーズが始まった頃はまだガンプラブームが始まっておらず、敵のメカまで製品化する前提でデザインされていなかった
対してダグラムは、最初からスポンサーがプラモ中心の商品展開を行った、初のアニメシリーズだった
32名無し三等兵
2021/06/14(月) 20:10:21.32ID:nUr2g2h/ ダグラムがヒューイコブラ、ソルティックがハインドっぽかった
33名無し三等兵
2021/06/14(月) 20:30:03.27ID:SI5IkoqK ソルティックは明らかにヒューズOH-6系
後のSF3D/マシーネンクリーガーのPKAも、OH-6のプラモ部品まんま流用
後のSF3D/マシーネンクリーガーのPKAも、OH-6のプラモ部品まんま流用
34名無し三等兵
2021/06/14(月) 23:09:59.94ID:zn2IpVMf35名無し三等兵
2021/06/15(火) 08:09:24.42ID:RmzWP5T/ うわぁ
36名無し三等兵
2021/06/15(火) 11:28:46.09ID:2b/ilUTF ハインドっぽいへりといったら、巨神ゴーグに出てきたGAILの戦闘ヘリがそうだった
デザインは永野護で戦車でもメルカバ93とか趣味丸出しだった
デザインは永野護で戦車でもメルカバ93とか趣味丸出しだった
37名無し三等兵
2021/06/15(火) 13:29:55.36ID:vvpgWAWD >>34
そうそれ。
コクピット下に連装機銃が付いてるゴリラっぽいコンバットアーマーの立ち絵の設定画に付いてたキャプションの書き出しが「ブ、ブサイク〜!」っぽかった記憶がある
ま、当時ガキだったオレ自身もそう思ってたんけど、大人がまんま活字にしちゃダメだよなって思ってた。
そうそれ。
コクピット下に連装機銃が付いてるゴリラっぽいコンバットアーマーの立ち絵の設定画に付いてたキャプションの書き出しが「ブ、ブサイク〜!」っぽかった記憶がある
ま、当時ガキだったオレ自身もそう思ってたんけど、大人がまんま活字にしちゃダメだよなって思ってた。
38名無し三等兵
2021/06/15(火) 14:20:28.85ID:8dR8mBos ミリタリー色ならボトムズの方が濃いんじゃなかろうか
でもATのプラモってあんま話題にならんね
でもATのプラモってあんま話題にならんね
39名無し三等兵
2021/06/15(火) 14:50:03.05ID:w5f82yiG ATのプラモはタカラ製のを童友社やウェーブが再販、新規パーツ(壊れやすかった股関節やレッドショルダー用武装、ターボカスタム)を加えたりしていた
その後完成品フィギュアや、ウェーブやバンダイの新金型キットが出るなど、地味に長く続いている
ダグラムは長いこと童友社からの再販くらいだったが、近年マックスファクトリーの新金型キットが登場、二脚型コンバットアーマーは全部出て現在ガンナー系を出してるところ
その後完成品フィギュアや、ウェーブやバンダイの新金型キットが出るなど、地味に長く続いている
ダグラムは長いこと童友社からの再販くらいだったが、近年マックスファクトリーの新金型キットが登場、二脚型コンバットアーマーは全部出て現在ガンナー系を出してるところ
40名無し三等兵
2021/06/15(火) 20:57:15.48ID:Xf2PThPM41名無し三等兵
2021/06/16(水) 07:33:07.91ID:KexzfXbq ブロックヘッドはブロックヘッドで重厚でカッコいいデザインだと思うんだがな
42名無し三等兵
2021/06/16(水) 07:35:53.35ID:oHQ3WU2V だが名前がひどすぎる
1〈俗・古〉とんでもないばか者
2〈米・卑俗〉ブロックの誰とでも寝る[ヤル]女、ブロックで有名な尻軽女◆ここで言うブロックとは居住地域の一区
1〈俗・古〉とんでもないばか者
2〈米・卑俗〉ブロックの誰とでも寝る[ヤル]女、ブロックで有名な尻軽女◆ここで言うブロックとは居住地域の一区
43名無し三等兵
2021/06/16(水) 07:51:13.03ID:BMHfgWN1 ブロックヘッドでブサあつかいならジオンのMSMAはのきなみアカン扱いになると思うけどな
そんなツマラン煽り記事ばっか書いてたのかその雑誌は
そんなツマラン煽り記事ばっか書いてたのかその雑誌は
44名無し三等兵
2021/06/16(水) 08:04:51.38ID:KexzfXbq 赤色の奴と茶色い奴、同じメカなのに色違いがあるのがリアルなんだよなぁ、おなじことは24部隊のソルティックにもいえるけど
45名無し三等兵
2021/06/16(水) 08:05:58.49ID:oHQ3WU2V 問題の記事内容については、『副編集長に見せたら没にされる』と考えた担当記者が、編集部内の誰にもチェックさせないまま独断で入稿を行ってしまった。
当該記事の内容を編集部が把握したのは、誌面制作が既に校正に掛かっている段階で、編集部にとっても記事の差し替えなどの対応が間に合わない、もはや手遅れの状況であった。
謝罪文で副編集長は問題の記事が雑誌掲載されてしまった経緯をこの様に説明し、「いずれにしても弁解の余地は無い」と編集部側に責任があることを認めて全面的に謝罪した。
(Wikipediaより)
当該記事の内容を編集部が把握したのは、誌面制作が既に校正に掛かっている段階で、編集部にとっても記事の差し替えなどの対応が間に合わない、もはや手遅れの状況であった。
謝罪文で副編集長は問題の記事が雑誌掲載されてしまった経緯をこの様に説明し、「いずれにしても弁解の余地は無い」と編集部側に責任があることを認めて全面的に謝罪した。
(Wikipediaより)
46名無し三等兵
2021/06/16(水) 08:49:32.98ID:KexzfXbq 土下座すれば許していただけるんですね?
47名無し三等兵
2021/06/16(水) 11:14:29.15ID:0xiyiiFb ここで満を持して、押し入れから引っ張り出してきた
アニメック1982年VOL27からの抜粋を
記事の筆者は自称メカニック研究家の代々木信一となっている
まずはダグラムについてから
死角だらけのコクピット、おそらく資金不足で曲面ガラスが買えなかったのであろう。
最終回で頭を吹き飛ばされたらこう言おう、「たかがコクピットを壊されただけだ!!。」
注意書きを書けば〇ルダ〇でもリアルタイプ。
アニメック1982年VOL27からの抜粋を
記事の筆者は自称メカニック研究家の代々木信一となっている
まずはダグラムについてから
死角だらけのコクピット、おそらく資金不足で曲面ガラスが買えなかったのであろう。
最終回で頭を吹き飛ばされたらこう言おう、「たかがコクピットを壊されただけだ!!。」
注意書きを書けば〇ルダ〇でもリアルタイプ。
48名無し三等兵
2021/06/16(水) 11:21:35.74ID:0xiyiiFb 次は>>37が触れていたブロックヘッド
ぶっさいく。マウンテンゴリラだってこれほどではない。知性のかけらもないスタイル。
人間型兵器の固定武装はかえって兵器を人間型にしたメリットを失わせてしまうと思うんだけど。
ぶっさいく。マウンテンゴリラだってこれほどではない。知性のかけらもないスタイル。
人間型兵器の固定武装はかえって兵器を人間型にしたメリットを失わせてしまうと思うんだけど。
49名無し三等兵
2021/06/16(水) 11:25:05.37ID:qE+FkCk/ >>44
最後の方で地球からデロイアの北極ポートに到着した部隊のブロックヘッドがXネブラ非対応の赤ってのが、わかってやってるなとは思った
最後の方で地球からデロイアの北極ポートに到着した部隊のブロックヘッドがXネブラ非対応の赤ってのが、わかってやってるなとは思った
50名無し三等兵
2021/06/16(水) 11:25:50.54ID:0xiyiiFb 次はソルティック
連邦の歩くぶたまん。ザクに似すぎている。いくらデロイアに雨が少なくても、
防水してないとはなにごとか。大戦中のイタリア戦車でさえも雨の中で走れないなんてことは
なかったのだから。
連邦の歩くぶたまん。ザクに似すぎている。いくらデロイアに雨が少なくても、
防水してないとはなにごとか。大戦中のイタリア戦車でさえも雨の中で走れないなんてことは
なかったのだから。
51名無し三等兵
2021/06/16(水) 11:30:07.40ID:0xiyiiFb 次はクラブガンナー
発想はSW2に出て来たAT-ATの猿マネ。脚が最大の弱点のはずなのに防弾に何も気を使って
いないようだ。これではバズーカなどで一本でもやられたら戦闘不能となる。
発想はSW2に出て来たAT-ATの猿マネ。脚が最大の弱点のはずなのに防弾に何も気を使って
いないようだ。これではバズーカなどで一本でもやられたら戦闘不能となる。
52名無し三等兵
2021/06/16(水) 11:34:08.62ID:0xiyiiFb 次はブッシュマン
極めて安直なネーミング。いっそのことコーク・ボトル型のコン棒でも持たせればよかった。
こういう体形はスマートなのではない貧弱なだけである。
極めて安直なネーミング。いっそのことコーク・ボトル型のコン棒でも持たせればよかった。
こういう体形はスマートなのではない貧弱なだけである。
53名無し三等兵
2021/06/16(水) 11:43:04.02ID:0xiyiiFb 次はデザートガンナー
クラブガンナーにも言えることだが、あの大戦中の英国戦車のような古くさい砲塔デザインは
なんとかならないだろうか。戦場を砂漠に限定するなら、ホバークラフトの方が実用的。
クラブガンナーにも言えることだが、あの大戦中の英国戦車のような古くさい砲塔デザインは
なんとかならないだろうか。戦場を砂漠に限定するなら、ホバークラフトの方が実用的。
54名無し三等兵
2021/06/16(水) 12:00:22.71ID:0xiyiiFb 以上でした。
でも今そのアニメックを読み返しているけど、メチャクチャ濃いアニメ雑誌だったのだな。
その号はダグラム特集で、高橋良輔監督へのインタビューや、読者からのダグラムに対しての
賛否両論の感想が大量に掲載されていたりしたし。
あとは「エンサイクロペディアofパワードスーツ」なんてパワードスーツ実用化に関する
考察記事が連載されていたり。
ゼネラル・プロダクツによる「ためになるゼネプロ講座」なんて連載も。
ちなみのこの回は「お笑いロボット工学入門」というタイトルでした。
あとこのスレ的には当時公開された「198X年」で、生頼範義が描いたイメージイラストが
大量に紹介されていたりと。確かアニメックでは、「198X年」は、政治・思想的に
かなり批判されていたはず。
当時自分は中2だったけど、こんな濃い雑誌を読んでいたのかと驚く事然り。
そりゃあこんなアニメ誌この先は出てこないだろうと、保管する気になったわけだわ。
でも今そのアニメックを読み返しているけど、メチャクチャ濃いアニメ雑誌だったのだな。
その号はダグラム特集で、高橋良輔監督へのインタビューや、読者からのダグラムに対しての
賛否両論の感想が大量に掲載されていたりしたし。
あとは「エンサイクロペディアofパワードスーツ」なんてパワードスーツ実用化に関する
考察記事が連載されていたり。
ゼネラル・プロダクツによる「ためになるゼネプロ講座」なんて連載も。
ちなみのこの回は「お笑いロボット工学入門」というタイトルでした。
あとこのスレ的には当時公開された「198X年」で、生頼範義が描いたイメージイラストが
大量に紹介されていたりと。確かアニメックでは、「198X年」は、政治・思想的に
かなり批判されていたはず。
当時自分は中2だったけど、こんな濃い雑誌を読んでいたのかと驚く事然り。
そりゃあこんなアニメ誌この先は出てこないだろうと、保管する気になったわけだわ。
55名無し三等兵
2021/06/16(水) 12:35:32.08ID:Ha22jb38 3000隻規模の高速機動部隊による一撃離脱だと・・・?
56名無し三等兵
2021/06/16(水) 14:43:10.13ID:aoUCo3QD あうしたん
57名無し三等兵
2021/06/16(水) 19:05:54.31ID:BMHfgWN1 ガンナー系がイギリス戦車に見えてるのは痛いな
いかにもテキトーにディスった感というか
他のもイチャモンにすらなってるかすら微妙
いかにもテキトーにディスった感というか
他のもイチャモンにすらなってるかすら微妙
58名無し三等兵
2021/06/16(水) 19:24:31.65ID:aoUCo3QD ガンナー系はメルカバッぽい
59名無し三等兵
2021/06/16(水) 20:20:24.36ID:ZuirXDTi 強いていえばバレンタインMk.III砲塔に似てる
60名無し三等兵
2021/06/16(水) 20:28:39.21ID:FObbEeF0 >>57
執筆者はティーガーやパンターみたいに長砲身にマズルブレーキでも付いていないとカッコ悪いという考えだったんじゃなかろうか。
でもガンナー系は傾斜装甲なので、本来ならT34に例えてdisるべきだったのでは?
執筆者はティーガーやパンターみたいに長砲身にマズルブレーキでも付いていないとカッコ悪いという考えだったんじゃなかろうか。
でもガンナー系は傾斜装甲なので、本来ならT34に例えてdisるべきだったのでは?
61名無し三等兵
2021/06/16(水) 21:37:47.24ID:BMHfgWN1 WW2しばりだとスパッとこれに似てるっていうのはあんまない感じ
ていうかなんでこういう奴らってすぐバズーカ撃てっていうんだろう
ていうかなんでこういう奴らってすぐバズーカ撃てっていうんだろう
62名無し三等兵
2021/06/16(水) 22:08:54.14ID:aoUCo3QD ばずーががわかりやすいし一般人でもイメージが抱きやすいからなのでは
63名無し三等兵
2021/06/16(水) 22:56:13.01ID:446H3dkH 当時のバンダイのプラモはプロポーションが最悪。木型職人の質が低いんじゃないかと。
タカラのプラモはかなり見れる方。CGの無い時代にしっかり3D形状出す手腕はさすが玩具メーカー。
タカラのプラモはかなり見れる方。CGの無い時代にしっかり3D形状出す手腕はさすが玩具メーカー。
64名無し三等兵
2021/06/16(水) 23:30:17.33ID:ZuirXDTi >>61
四脚ガンナー系は明らかに死角が大きく足下の敵歩兵が見えないし、劇中でも脚部を一本やられただけで横転して戦闘不能になってるから
四脚ガンナー系は明らかに死角が大きく足下の敵歩兵が見えないし、劇中でも脚部を一本やられただけで横転して戦闘不能になってるから
65名無し三等兵
2021/06/16(水) 23:33:26.07ID:BMHfgWN1 だからって100mそばまでバズーカかついで撃ってこいってイヤすぎる
ダグラムリアタイのころからゲーム脳っていたんだなぁと
ダグラムリアタイのころからゲーム脳っていたんだなぁと
66名無し三等兵
2021/06/16(水) 23:36:43.81ID:ZuirXDTi 加えてガンナー系の車体前方機銃と、ブロックヘッドの鼻先の機銃も全然下の方が撃てず、接近してくる歩兵を撃てないのなら何故そこに付けたのか、と
67名無し三等兵
2021/06/17(木) 00:18:01.20ID:G4OU3qrf 前屈しよう
68名無し三等兵
2021/06/17(木) 01:00:17.15ID:nb8Btuwt 首だけ下を向けない上に、胴体部に前後に動かせる部位のないブロックヘッドが前屈=お辞儀の姿勢になってしまうのだ
69名無し三等兵
2021/06/17(木) 01:36:20.67ID:G4OU3qrf デロイアは植民星で道路網の整備はこれからだろう。
平坦な地形なら無限軌道でいいかもしれないが、激しい凹凸があるなら足で踏破するしかない。
そのような地形でそれなりの火力をもつリニアカノンを運用できるメリットは大きかったはず。
突撃してくる敵歩兵に対しては味方歩兵に頑張ってもらおう。
平坦な地形なら無限軌道でいいかもしれないが、激しい凹凸があるなら足で踏破するしかない。
そのような地形でそれなりの火力をもつリニアカノンを運用できるメリットは大きかったはず。
突撃してくる敵歩兵に対しては味方歩兵に頑張ってもらおう。
70名無し三等兵
2021/06/17(木) 01:42:16.66ID:nb8Btuwt つうか、そもそも何と戦うためにデロイアに配備されたのかね?独立運動が激しくなる前からあるみたいだけど
あと傭兵部隊のガルシア隊、当時から疑問だったけど、地球国家は統一されてるし、内戦や民族紛争があるような話も無かったし、何のために存在してるのか?
あと傭兵部隊のガルシア隊、当時から疑問だったけど、地球国家は統一されてるし、内戦や民族紛争があるような話も無かったし、何のために存在してるのか?
71名無し三等兵
2021/06/17(木) 06:58:04.62ID:lyfz0uRR スーパーロボット大戦Kの主人公ミストさんって平和なアトリーム星の新米防衛隊員のはずなのになぜ
「暴徒鎮圧なら慣れています!任せてください!!」になるんだろうな的な疑問ですね・・・
なぜ平和なアトリーム星の新米防衛隊員のはずなのに暴徒鎮圧に慣れてるの・・・?
それともミストさんのいう「暴徒」って単なるデモ隊みたいな平和な人たちを鎮圧してるの・・・?
「暴徒鎮圧なら慣れています!任せてください!!」になるんだろうな的な疑問ですね・・・
なぜ平和なアトリーム星の新米防衛隊員のはずなのに暴徒鎮圧に慣れてるの・・・?
それともミストさんのいう「暴徒」って単なるデモ隊みたいな平和な人たちを鎮圧してるの・・・?
72名無し三等兵
2021/06/17(木) 07:09:34.42ID:FfPoXiAA 今のアメリカや中国も一応対外戦争も内戦もないことになってるが暴徒はいるでしょ
73名無し三等兵
2021/06/17(木) 07:29:07.80ID:uBz/S577 盗人をみて縄をなうたぐいのマヌケじゃないってだけじゃね
新米が「馴れてる」のは知らんけど
新米が「馴れてる」のは知らんけど
75名無し三等兵
2021/06/17(木) 08:05:10.35ID:gRKq6gYV >71
BLMで自称平和なデモ帯が何するかは知っただろ
そういうことさ
俺も何年も前の東南アジアで平和なデモ隊に会社を襲撃されたけどマジで怖いぞw
BLMで自称平和なデモ帯が何するかは知っただろ
そういうことさ
俺も何年も前の東南アジアで平和なデモ隊に会社を襲撃されたけどマジで怖いぞw
76名無し三等兵
2021/06/17(木) 08:11:54.68ID:lyfz0uRR まあ全力フォローマンがミストさんのフォローをするならこれはいわば「アトリーム星時代の思い出」を語っている状況であって
その後アトリーム星を滅ぼされ、次に流れ着いたべザード星では防衛隊の隊長として必死に敵と戦っていた「あのころのミストさん」で
その後べザード星も滅ぼされ、次に流れ着いた地球では全てを捨てて世捨て人状態になってしまいダンナーベースの下っ端清掃員の状況なので
その後アトリーム星を滅ぼされ、次に流れ着いたべザード星では防衛隊の隊長として必死に敵と戦っていた「あのころのミストさん」で
その後べザード星も滅ぼされ、次に流れ着いた地球では全てを捨てて世捨て人状態になってしまいダンナーベースの下っ端清掃員の状況なので
77名無し三等兵
2021/06/17(木) 19:42:39.66ID:uBz/S577 イギリス製に見えるガンナー系に見えるアレ
https://www.youtube.com/watch?v=2q82bGtujFA
https://www.youtube.com/watch?v=2q82bGtujFA
78名無し三等兵
2021/06/17(木) 22:41:10.00ID:nb8Btuwt79名無し三等兵
2021/06/17(木) 22:59:19.65ID:F0PQ5jTQ 映画版シドニア、組織の描写は良かったな
・部隊毎の目標/目的を明確にする
・各員は自分の任務に専念し余計な事をしない
・指揮官の仕事は決める事
雑感
・いきなり艦長がカラオケやりだす
・量産炉のシーンが足りない、光合成を描け
・つむぎはナメクジ形が一番可愛い
・部隊毎の目標/目的を明確にする
・各員は自分の任務に専念し余計な事をしない
・指揮官の仕事は決める事
雑感
・いきなり艦長がカラオケやりだす
・量産炉のシーンが足りない、光合成を描け
・つむぎはナメクジ形が一番可愛い
80名無し三等兵
2021/06/18(金) 16:21:13.02ID:lBD4fC2K81名無し三等兵
2021/06/18(金) 18:15:39.83ID:hPL0C0GV シドニアとハサウェ〜イ見たいのに土日は映画館休みで見れない
82名無し三等兵
2021/06/18(金) 18:28:40.99ID:kgx24HeA >>80
イラストのガルシア隊は正規の連邦軍じゃなくて、傭兵部隊(今ならPMC)なので
イラストのガルシア隊は正規の連邦軍じゃなくて、傭兵部隊(今ならPMC)なので
83名無し三等兵
2021/06/18(金) 19:00:46.47ID:OHNf8SEo84名無し三等兵
2021/06/18(金) 19:05:54.25ID:nh9kc3W+ 印象として1番それっぽいのはM41かなぁそれでも砲身は謎な形だけど
すくなくともマチルダには見えない
すくなくともマチルダには見えない
85名無し三等兵
2021/06/18(金) 19:16:13.51ID:6dt9lKMT >>80 多分こういう感じ https://www.tamiya.com/japan/products/35323/index.html
周辺環境がやばい場合の頭出しだと、普通に歩兵用ヘルメットかぶるのがすくなくとも80年代までの常識だと思う。
周辺環境がやばい場合の頭出しだと、普通に歩兵用ヘルメットかぶるのがすくなくとも80年代までの常識だと思う。
86名無し三等兵
2021/06/18(金) 19:54:02.82ID:+LO6rBfL87名無し三等兵
2021/06/18(金) 20:14:26.21ID:kgx24HeA 大戦中のドイツの突撃砲兵とかアメリカの戦車兵の場合、車輌に各自の鉄帽も人数分載せてあった
88名無し三等兵
2021/06/18(金) 20:19:20.46ID:kgx24HeA >>78のテキーラガンナーは両側面に追加した「マダーズバルコニー」に機銃を装備
ここにはもちろん機動戦闘中に人は乗せられず、移動可能な監視塔として使うための装備だと思うが、
機銃を手すりにではなく真ん中に設置したので、相変わらず下の方を撃ちにくい
ここにはもちろん機動戦闘中に人は乗せられず、移動可能な監視塔として使うための装備だと思うが、
機銃を手すりにではなく真ん中に設置したので、相変わらず下の方を撃ちにくい
89名無し三等兵
2021/06/18(金) 21:11:00.92ID:UYtiNSvW ソルティックが高機動でワロタ
これくらい動けるなら2脚兵器でも勝ち目あるかも
ダグラム舐めてたわw
これくらい動けるなら2脚兵器でも勝ち目あるかも
ダグラム舐めてたわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [蚤の市★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 低迷するEVの戦略見直し相次ぐ、米国市場での販売も見通せず…当面はHVに注力の構え [蚤の市★]
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 【高市障壁】 日本政府「公共入札の要件に “JIS規格” の適合を加える。 理由?海外製品の締め出……、いや経済安全保障だ😤」 [485983549]
- 寒い…
- カード支払いで破産しそうなんだが?
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 温泉旅館の住み込みバイトが時給1063円これよくないか [445522505]
- ぶっちゃけ排外主義のなにが悪いの? [279254606]
