軍用拳銃を語るスレッドです。
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
>>990踏んだ人が宣言して立てて下さい(スレ重複防止)ダメなら代理を指名。逃げちゃだめだ!
前スレ
軍用拳銃を語るスレ 77式手槍
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1611986659/
■リボルバーの話題はこちら
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623323884/
民間用拳銃を語るスレ Part 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1612055113/
■マシンピストルの話題はこちら
短機関銃総合スレ 25発目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619208517/
■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド その78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1621314084/
■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算29発目【FIGHT】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1607031102/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
軍用拳銃を語るスレ Mauser C78 zig-zag
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-nisE)
2021/06/13(日) 06:50:07.76ID:yUP5SYYPa824名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/05(日) 17:35:40.35ID:auTU5voH0 >>823
訂正、ボタンが導入されたのはVP9Bより先にSFP9 SFが先でした
訂正、ボタンが導入されたのはVP9Bより先にSFP9 SFが先でした
825名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/05(日) 17:55:12.60ID:4dPYF20E0826名無し三等兵 (ワッチョイ d602-xbet)
2022/06/05(日) 23:55:51.54ID:jmZvSug30 >>819
そうか、よくよく考えるとマガジン外すまでにかかる時間はサイドボタンとさして変わらないね
サイドボタンでもアンビなら人差し指で操作する射手がいるくらいだし。じゃあ、米国でパドル式が好まれない理由はいったい……?
パドル式には掌が小さいor指の短い射手にも対応可能って利点もあるね。サイドボタンは操作が難しいか、
グリップを大幅にずらさなきゃいけないことがあるがパドルは人差し指or中指で操作できるから手が小さくて……って人でも操作可能
最も掌の大きさの影響を受けづらいのはボトム式だが操作性、脱落防止を総合して考えるとパドル式が一番に思えるんだよなー
そうか、よくよく考えるとマガジン外すまでにかかる時間はサイドボタンとさして変わらないね
サイドボタンでもアンビなら人差し指で操作する射手がいるくらいだし。じゃあ、米国でパドル式が好まれない理由はいったい……?
パドル式には掌が小さいor指の短い射手にも対応可能って利点もあるね。サイドボタンは操作が難しいか、
グリップを大幅にずらさなきゃいけないことがあるがパドルは人差し指or中指で操作できるから手が小さくて……って人でも操作可能
最も掌の大きさの影響を受けづらいのはボトム式だが操作性、脱落防止を総合して考えるとパドル式が一番に思えるんだよなー
827名無し三等兵 (ワッチョイ 5d2e-PYg0)
2022/06/06(月) 01:58:23.23ID:EFBIAVfR0 パドル引っ掛けてマガジン脱落、って聞かないね
突出部が大きいように思うけど、案外大丈夫なもんなんかな
ワルサーP88みたいな両側ボタンだと何かの時にうっかり押してしまって抜けないか?と思っちゃうが
突出部が大きいように思うけど、案外大丈夫なもんなんかな
ワルサーP88みたいな両側ボタンだと何かの時にうっかり押してしまって抜けないか?と思っちゃうが
828名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/06(月) 02:13:04.54ID:fkbdrHa10 >>827
まあボタンでは鬼門の柔らかいホルスターに入れてる状態での脱落防止は確実でしょうね
これは米国のフォーラムに書いてあった話だけど
45ACPモデルで競技中にリコイルによっては触れた指で脱落させてしまったらしい
https://www.agirlandagun.org/wp-content/uploads/2018/01/1gripapproved.jpg
言及はされてなかったが、自分が思うにナックルオーバーというグリップをしていた可能性が高いと思う
まあボタンでは鬼門の柔らかいホルスターに入れてる状態での脱落防止は確実でしょうね
これは米国のフォーラムに書いてあった話だけど
45ACPモデルで競技中にリコイルによっては触れた指で脱落させてしまったらしい
https://www.agirlandagun.org/wp-content/uploads/2018/01/1gripapproved.jpg
言及はされてなかったが、自分が思うにナックルオーバーというグリップをしていた可能性が高いと思う
829名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/06(月) 02:19:02.77ID:R+f5gGp40 >>827
むしろ、ボタン式のが事故って気が付いた時には意図せず下にカシャッて落ちてそう。
むしろ、ボタン式のが事故って気が付いた時には意図せず下にカシャッて落ちてそう。
830名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-PYg0)
2022/06/06(月) 14:14:39.78ID:Jbd7VsaX0 確かにパドルの方が作動角が大きいから、ポンと叩いた拍子に落下、は少ないかも
昔、日本の警察官がコルト45オートの弾倉だけ落っことして、子供が拾って届けたってのがあったそうだが
あれもリリースボタンが押されちゃったんでしょうな
昔、日本の警察官がコルト45オートの弾倉だけ落っことして、子供が拾って届けたってのがあったそうだが
あれもリリースボタンが押されちゃったんでしょうな
831名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/06(月) 14:22:28.18ID:fkbdrHa10 左右どちらでも押せるアンビボタンは更に脱落しやすいから
便利ではあるが利点ばかりでもないんだよね
便利ではあるが利点ばかりでもないんだよね
832名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-PYg0)
2022/06/06(月) 15:35:38.57ID:Jbd7VsaX0 ワルサーP88がマガジンキャッチボタンもデコッキングレバーもアンビだったな
正直「そこまでアンビいる?」とは思った。
マグキャッチはインターチェンジブルでも対応できそうだし、デコックは咄嗟に操作するものじゃないし
正直「そこまでアンビいる?」とは思った。
マグキャッチはインターチェンジブルでも対応できそうだし、デコックは咄嗟に操作するものじゃないし
833名無し三等兵 (ワッチョイ d602-xbet)
2022/06/06(月) 17:12:05.12ID:FyJjQafZ0 XDとかPPQ-M2、FNのポリマーオートのアンビボタンは便利っちゃ便利だけど確かに脱落リスクは跳ね上がる。
軍用なら脱落防止に重点置くのはなおのこと大切。右手の人差し指操作に対応できたり、左手の親指で押せるようにもなって嫌いじゃないけどね
実際役立つ場面っていうとスイッチした場合、さらには迅速なマガジンチェンジが必要になった際くらいで……
機構的にも自然にアンビになるボトムあるいはパドルと比べると無理してて複雑な印象
セフティ以外は無理にアンビにせず誤作動リスク低減と薄くすることに重点置けばと思うがまあ豪華な装備でアピールする作戦(w)なんだろうな
軍用なら脱落防止に重点置くのはなおのこと大切。右手の人差し指操作に対応できたり、左手の親指で押せるようにもなって嫌いじゃないけどね
実際役立つ場面っていうとスイッチした場合、さらには迅速なマガジンチェンジが必要になった際くらいで……
機構的にも自然にアンビになるボトムあるいはパドルと比べると無理してて複雑な印象
セフティ以外は無理にアンビにせず誤作動リスク低減と薄くすることに重点置けばと思うがまあ豪華な装備でアピールする作戦(w)なんだろうな
834名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/06(月) 17:25:17.35ID:fkbdrHa10835名無し三等兵 (アウアウエー Sab2-Rebr)
2022/06/06(月) 19:45:35.24ID:x6ydRyZ/a FNS/FN509のは更にシンプルでマグの出っ張りをマグキャッチで引っかけてるだけっぽい。なので左右どちらに動かしてもリリースできる。パーツはマグキャッチとスプリングのみ
https://i.imgur.com/XhASNS3.jpg
ただこのアンビリリースを嫌う人は一定数いるんだろうな。調べて知ったが純正で右手用左手用(上の写真のやつLeft Hand ONLY)のマグリリースが出てたわw
https://i.imgur.com/XhASNS3.jpg
ただこのアンビリリースを嫌う人は一定数いるんだろうな。調べて知ったが純正で右手用左手用(上の写真のやつLeft Hand ONLY)のマグリリースが出てたわw
836名無し三等兵 (アウアウエー Sab2-Rebr)
2022/06/06(月) 19:53:22.79ID:x6ydRyZ/a そうかFN HiPerのマグリリースは設計者のリベンジかな
837名無し三等兵 (ワッチョイ 4a02-Mzld)
2022/06/06(月) 19:58:31.95ID:TC61Ipt10 アンビリリースだと誤作動すんじゃね?
838名無し三等兵 (ワッチョイ 1abd-PYg0)
2022/06/07(火) 00:43:27.46ID:yoTZ4EJ80 自由度が高いのは便利な一方、どう触ってもリリースの恐れありでもあるからなー
その辺はもう匙加減というか・・・
その辺はもう匙加減というか・・・
839名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/07(火) 09:10:28.99ID:XMW5vut70 ピーキー過ぎる仕様は一般兵向けではないな。
840名無し三等兵 (アウアウエー Sab2-Rebr)
2022/06/07(火) 12:37:29.31ID:GKw/9tzwa LARAタクティカルがFN HiPerの動画をまた上げてた。通常分解もあり
https://youtu.be/3Bs7YEmxrGM
やっぱツーピースバレルぽいすな。>>796の特許図の構造と同じかも。ティルトカムが近年あまり見ないタイプ。だからテイクダウンレバーを引き抜く必要があったのね
https://i.imgur.com/a4i6yKM.jpg
スライドのガイドレールに切れ目をつけて直ぐにスライド外せるようにするのは最近のトレンドかしらん
https://youtu.be/3Bs7YEmxrGM
やっぱツーピースバレルぽいすな。>>796の特許図の構造と同じかも。ティルトカムが近年あまり見ないタイプ。だからテイクダウンレバーを引き抜く必要があったのね
https://i.imgur.com/a4i6yKM.jpg
スライドのガイドレールに切れ目をつけて直ぐにスライド外せるようにするのは最近のトレンドかしらん
841名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-PYg0)
2022/06/07(火) 12:45:47.11ID:DGdI9E1C0 はー、こういう構造か
ティルトカム、溝自体も水平に下がってカコッと落ちる感じなのね
ティルトカム、溝自体も水平に下がってカコッと落ちる感じなのね
842名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/07(火) 14:55:30.91ID:1YADtqBd0 >>840
ロングガンで薬室と銃身が分離するものは前からねじ込む形式ですが
これは後ろからなんですね、強度的に問題ないのだろうか
それとフィードランプがバレルについてないのはチルトバレルでは珍しいですよね
普通の1911はランプがフレームに有りますがこれもそうなんでしょうか
> スライドのガイドレールに切れ目をつけて直ぐにスライド外せるよう
私が最初に気づいたのはAREXデルタGEN2だったけど、最初に取り入れた製品や他の採用例ってご存知ですか?
これって便利ですが強度面で不安は無いのだろうかと気になってしまう
ロングガンで薬室と銃身が分離するものは前からねじ込む形式ですが
これは後ろからなんですね、強度的に問題ないのだろうか
それとフィードランプがバレルについてないのはチルトバレルでは珍しいですよね
普通の1911はランプがフレームに有りますがこれもそうなんでしょうか
> スライドのガイドレールに切れ目をつけて直ぐにスライド外せるよう
私が最初に気づいたのはAREXデルタGEN2だったけど、最初に取り入れた製品や他の採用例ってご存知ですか?
これって便利ですが強度面で不安は無いのだろうかと気になってしまう
843名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/07(火) 15:13:32.77ID:1YADtqBd0 自分が他に知ってるのではMAKO9や
https://youtu.be/yNt5DaKAMGo?t=612
BB6
https://youtu.be/VltWEHLvt18?t=519
BUBIX BROですかね
これらはブービッツ氏の設計なので光学スライド向けのロッキング機構と合わせお気に入りの設計なのでしょう
それにしてもBB9からBROへの変革で面白いのが、BB9のガーランド等に見られるトリガーガード内セフティに似たトリガーセフティと
それを一歩進めたデザインにしたBROのトリガーセフティグリップセフティの関係ですかね
https://youtu.be/yNt5DaKAMGo?t=612
BB6
https://youtu.be/VltWEHLvt18?t=519
BUBIX BROですかね
これらはブービッツ氏の設計なので光学スライド向けのロッキング機構と合わせお気に入りの設計なのでしょう
それにしてもBB9からBROへの変革で面白いのが、BB9のガーランド等に見られるトリガーガード内セフティに似たトリガーセフティと
それを一歩進めたデザインにしたBROのトリガーセフティグリップセフティの関係ですかね
844名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/07(火) 16:05:48.73ID:1YADtqBd0 https://youtu.be/hErkCuhIRGg?t=464
タウルスのTS9というモデル米国向け商品ではないので知らなかったけど
これも共通点が多いのでブービッツ設計は確実なんでしょう
それにしても特徴的なサイトシステムは諦めたのかと思いきや
https://gunsgunsguns.net/wp-content/uploads/2016/05/BB-Techs-BB6-sights.jpg
BB6ではオプション扱いながら用意してるんですね
タウルスのTS9というモデル米国向け商品ではないので知らなかったけど
これも共通点が多いのでブービッツ設計は確実なんでしょう
それにしても特徴的なサイトシステムは諦めたのかと思いきや
https://gunsgunsguns.net/wp-content/uploads/2016/05/BB-Techs-BB6-sights.jpg
BB6ではオプション扱いながら用意してるんですね
845名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-PYg0)
2022/06/07(火) 16:37:00.01ID:DGdI9E1C0 >>842
チャンバー入り口が面取りしてあるからこれがフィーディングランプ代わりですな
(これに加えてフレーム側にもランプがあるかもしれんが)
面取りが全周あるのはインナーバレルをどの角度で止めることになってもOKだから、ってことか
・・・するとネジ込みかな?
チャンバー入り口が面取りしてあるからこれがフィーディングランプ代わりですな
(これに加えてフレーム側にもランプがあるかもしれんが)
面取りが全周あるのはインナーバレルをどの角度で止めることになってもOKだから、ってことか
・・・するとネジ込みかな?
846名無し三等兵 (ワッチョイ 4ab1-Iqns)
2022/06/07(火) 16:38:31.35ID:ggvNVvSs0 >>840
バレル焼き嵌め?ブロックから削り出しよりはコスト下がる?
なんか押しちゃったとか引っ掛けました。なエラーでマガジンが落ちることがないのはポリス向け?軍用?
スライドリアの板も頑丈そうなのは意図がよくわからん。
バレル焼き嵌め?ブロックから削り出しよりはコスト下がる?
なんか押しちゃったとか引っ掛けました。なエラーでマガジンが落ちることがないのはポリス向け?軍用?
スライドリアの板も頑丈そうなのは意図がよくわからん。
847名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/07(火) 17:02:39.96ID:1YADtqBd0 >>845
チルトバレルならフレームにもランプは必要ですよ
https://www.csa.co.cz/files/files/produkty/orig_1639997195_3.jpg
https://www.csa.co.cz/files/files/produkty/orig_1639997195_4.jpg
まあチルトでもVZ15みたいな角度がうんと浅い設計が出来るなら不要なんですけどね
チルトバレルならフレームにもランプは必要ですよ
https://www.csa.co.cz/files/files/produkty/orig_1639997195_3.jpg
https://www.csa.co.cz/files/files/produkty/orig_1639997195_4.jpg
まあチルトでもVZ15みたいな角度がうんと浅い設計が出来るなら不要なんですけどね
848名無し三等兵 (オッペケ Sred-4uLX)
2022/06/07(火) 17:18:20.71ID:kIOkvl6+r チルトって冷食みたいで何かイヤン
849名無し三等兵 (ワッチョイ fe12-PYg0)
2022/06/07(火) 17:46:13.12ID:DGdI9E1C0 >>847
必要つーかバレルについてなきゃフレーム側にあるのが普通、てのはわかってるが
構造によっちゃ必須ではないので「ついてるのかどうかは知らん」という書き方にした
いずれにしてもその妙な面取りはどうみてもフィーディング時にタマを滑り込ませるためですわな
必要つーかバレルについてなきゃフレーム側にあるのが普通、てのはわかってるが
構造によっちゃ必須ではないので「ついてるのかどうかは知らん」という書き方にした
いずれにしてもその妙な面取りはどうみてもフィーディング時にタマを滑り込ませるためですわな
850名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/07(火) 18:01:58.87ID:1YADtqBd0 >>849
いや普通オートならどんなバレルでも面積の差こそあれ面取りはしてますよ、拳銃で全周ってのは他に見たこと無いですが
https://www.firearmstalk.com/cdn-cgi/image/format=auto,onerror=redirect,width=1920,height=1920,fit=scale-down/https://www.firearmstalk.com/attachments/barrel-001-jpg.194216/
1911は通常フレームにもランプがありますが他のオートみたくバレルと一体のもあります
https://www.waltherforums.com/attachments/ppks-003-jpg.11103/
こっちはブローバックのPPKですがフレームもランプがあります
22LRも僅かですがバレルの面取りはありますね
いや普通オートならどんなバレルでも面積の差こそあれ面取りはしてますよ、拳銃で全周ってのは他に見たこと無いですが
https://www.firearmstalk.com/cdn-cgi/image/format=auto,onerror=redirect,width=1920,height=1920,fit=scale-down/https://www.firearmstalk.com/attachments/barrel-001-jpg.194216/
1911は通常フレームにもランプがありますが他のオートみたくバレルと一体のもあります
https://www.waltherforums.com/attachments/ppks-003-jpg.11103/
こっちはブローバックのPPKですがフレームもランプがあります
22LRも僅かですがバレルの面取りはありますね
851名無し三等兵 (アウアウエー Sab2-Rebr)
2022/06/07(火) 18:53:28.59ID:hfA/rJxha スライド上に外せる構造デルタとマコちゃんとTS-9しか知らなかったな。言われて見ればマイナーメーカー多いなつかBubits氏のデザイン多いなw
メジャーメーカーで採用したのがFN HiPerということか。これでトレンドになるかつーことだなリファレンスだし
メジャーメーカーで採用したのがFN HiPerということか。これでトレンドになるかつーことだなリファレンスだし
852名無し三等兵 (アウアウエー Sab2-Rebr)
2022/06/07(火) 19:05:23.22ID:hfA/rJxha キンバーとトーラスはマイナーじゃないか失礼
たぶんFN HiPerに関連するであろう特許に載ってるインナーフレームの図にはフィーディングランプらしき物がある
https://patents.google.com/patent/EP3809091A1/
https://patentimages.storage.googleapis.com/d2/12/13/b0828cccf39ead/imgf0006.png
でもHiPerへの実装がどうなったかは不明だよなビデオでフレーム側見せないんだもんなぁ。次回のビデオに期待
たぶんFN HiPerに関連するであろう特許に載ってるインナーフレームの図にはフィーディングランプらしき物がある
https://patents.google.com/patent/EP3809091A1/
https://patentimages.storage.googleapis.com/d2/12/13/b0828cccf39ead/imgf0006.png
でもHiPerへの実装がどうなったかは不明だよなビデオでフレーム側見せないんだもんなぁ。次回のビデオに期待
853名無し三等兵 (ワッチョイ 1533-TpYW)
2022/06/07(火) 19:56:35.59ID:XMW5vut70 HiPerってHi-Powerとhyperをかけてあるの?今更だけど。
854名無し三等兵 (アウアウエー Sab2-Rebr)
2022/06/07(火) 21:57:05.76ID:N7EuU4jja 上のビデオの6分頃からFNHの人が答えてるで。第1にハイパフォーマンス、第2に世界的な絶対的レジェンドwのハイパワーへのトリビュートからと察した
但し自分はヒアリングが全くダメなので自動翻訳で字幕作ってそれを自動翻訳だよりになんとなく読んでるだけなのであしからず。更に言えば本当はオリジナルのフランス語版を見るべきかもしれんが(無理
但し自分はヒアリングが全くダメなので自動翻訳で字幕作ってそれを自動翻訳だよりになんとなく読んでるだけなのであしからず。更に言えば本当はオリジナルのフランス語版を見るべきかもしれんが(無理
855名無し三等兵 (ワッチョイ 5d10-6qMc)
2022/06/07(火) 23:31:50.80ID:1YADtqBd0 >>840
もう一度高解像度で見てみたらAPX A1で採用されたリコイルSPが(でも特に宣伝されてない
従来デュアルだったのがシングルになったにも関わらず耐久性はアップしたフラットタイプに変更されたのだけど
どうやらFNもフラットタイプを採用したようですね
https://www.midwestgunworks.com/mm5/graphics/00000001/C8A965_Z.jpg
上がAPXで下がAPX A1のリコイルSP
https://marvel-b1-cdn.bc0a.com/f00000000269380/www.beretta.com/assets/0/15/DimLarge/C8G2512.jpg
もう一度高解像度で見てみたらAPX A1で採用されたリコイルSPが(でも特に宣伝されてない
従来デュアルだったのがシングルになったにも関わらず耐久性はアップしたフラットタイプに変更されたのだけど
どうやらFNもフラットタイプを採用したようですね
https://www.midwestgunworks.com/mm5/graphics/00000001/C8A965_Z.jpg
上がAPXで下がAPX A1のリコイルSP
https://marvel-b1-cdn.bc0a.com/f00000000269380/www.beretta.com/assets/0/15/DimLarge/C8G2512.jpg
856名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-auNL)
2022/07/03(日) 00:55:40.73ID:ZHbWyv3Ta エージェンシーアームズという会社がM17/18とP320向けにミルスペックトリガーを出すそうな。MIL/LE向け専用
https://soldiersystems.net/2022/07/01/agency-arms-llc-mil-spec-sig-sauer-m17-320-trigger/
https://soldiersystems.net/wp-content/uploads/2022/07/img_9539.jpg
トリガーセイフティ(タブセイフティ)付きなのが珍しい。つかM17/18もミルスペックで定義されてるつーことか
https://soldiersystems.net/2022/07/01/agency-arms-llc-mil-spec-sig-sauer-m17-320-trigger/
https://soldiersystems.net/wp-content/uploads/2022/07/img_9539.jpg
トリガーセイフティ(タブセイフティ)付きなのが珍しい。つかM17/18もミルスペックで定義されてるつーことか
857名無し三等兵 (テテンテンテン MMca-+K8T)
2022/07/03(日) 10:29:33.75ID:BbylQ84CM858名無し三等兵 (ワッチョイ bb10-Lsui)
2022/07/03(日) 10:59:26.47ID:MNDqyDmd0 >>857
各種ブラウザでも専ブラでも問題ないよ。あなたが特殊環境なんでは?
今まで直リンで蹴られた経験無いよ
そもそもアフィサイトじゃあるまいし、軍事版じゃそれで利益や不利益生じるわけであるまいに
直リンじゃないと意図した画像を示せないし過剰なネットマナーだと思うよ
各種ブラウザでも専ブラでも問題ないよ。あなたが特殊環境なんでは?
今まで直リンで蹴られた経験無いよ
そもそもアフィサイトじゃあるまいし、軍事版じゃそれで利益や不利益生じるわけであるまいに
直リンじゃないと意図した画像を示せないし過剰なネットマナーだと思うよ
859名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-8+q1)
2022/07/03(日) 11:05:39.05ID:M706Fxuc0 今どき直リンするなとかインターネット老人会のメンバーか?
860名無し三等兵 (テテンテンテン MMca-+K8T)
2022/07/03(日) 11:06:46.76ID:BbylQ84CM >>858
WEBを開いた人しか閲覧できないサーバー設定になってるんだよ
WEBを開いた人しか閲覧できないサーバー設定になってるんだよ
862名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-auNL)
2022/07/03(日) 12:39:00.64ID:AlucnFI1a >>857
あれま失礼見られない環境の人もいるのか。記事へのサーフィスリンクも貼ってあるからそこから見て下さいな
個人サイトじゃなくてアクセスされてなんぼのニュースサイトなのでリンク貼るのは問題ないと思うのだけれど。ディープリンクはwebサーバ側で禁止(.htaccessとかで)してなきゃいいかなって認識。ディープリンクだけだとアレなのでサーフィスリンクも貼るスタイル
あれま失礼見られない環境の人もいるのか。記事へのサーフィスリンクも貼ってあるからそこから見て下さいな
個人サイトじゃなくてアクセスされてなんぼのニュースサイトなのでリンク貼るのは問題ないと思うのだけれど。ディープリンクはwebサーバ側で禁止(.htaccessとかで)してなきゃいいかなって認識。ディープリンクだけだとアレなのでサーフィスリンクも貼るスタイル
863名無し三等兵 (ワッチョイ a333-u2XW)
2022/07/03(日) 13:30:48.02ID:S4LPeHvf0864名無し三等兵 (テテンテンテン MMca-+K8T)
2022/07/03(日) 14:15:20.66ID:BbylQ84CM865名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-auNL)
2022/07/03(日) 14:52:10.79ID:F0X0cVXha >>864
IPアドレス変えたりFirefoxのプライベートモード、Chromeのシークレットモードとか、上で言われたjump.5ch経由とか色々で画像リンクをダイレクトに叩いても私の環境だと表示されるのでサーフェスリンクで勘弁
画像をアップローダーに上げ直すと無断転載になって著作権上アレなので引用にするために色々条件が面倒なのでできればやりたくないのです
IPアドレス変えたりFirefoxのプライベートモード、Chromeのシークレットモードとか、上で言われたjump.5ch経由とか色々で画像リンクをダイレクトに叩いても私の環境だと表示されるのでサーフェスリンクで勘弁
画像をアップローダーに上げ直すと無断転載になって著作権上アレなので引用にするために色々条件が面倒なのでできればやりたくないのです
866名無し三等兵 (ワッチョイ a333-u2XW)
2022/07/03(日) 16:49:54.45ID:S4LPeHvf0 >画像をアップローダーに上げ直すと無断転載になって著作権上アレなので
確かに、それはあるね。
確かに、それはあるね。
867名無し三等兵 (ワッチョイ 8e02-+Xk5)
2022/07/07(木) 09:02:45.72ID:fevunaNf0 www.beretta.com/assets/0/15/DimLarge/C8G2512.jpg
868名無し三等兵 (ワッチョイ cbbb-Tazp)
2022/07/10(日) 15:47:59.04ID:l5aWle9E0 質問スレ荒らされてるんでこちらで失礼します
ブローバックするときにスライド部がブローバックする仕組みではないものを探しています
例えばRuger mkシリーズはレシーバー部が固定されていてボルト部のみがブローバック稼働しますが
「スライドが動く」以外のブローバックを行うものには他にどのような拳銃がありますか
(用語が不適正でしたら申し訳ありません)
ブローバックするときにスライド部がブローバックする仕組みではないものを探しています
例えばRuger mkシリーズはレシーバー部が固定されていてボルト部のみがブローバック稼働しますが
「スライドが動く」以外のブローバックを行うものには他にどのような拳銃がありますか
(用語が不適正でしたら申し訳ありません)
869名無し三等兵 (ワッチョイ a510-K0fK)
2022/07/10(日) 16:29:53.11ID:uqziqcgd0 >>868
他の外部パーツが動くブローバックというくくりだと日野式のブローフォアードはバレルが前進する
あとはP08タイプの安物22LRトグルアクションのストーガールガーくらいかな
他だとSMG由来のセミオートピストルならボルトが内蔵されて外部で動かないし
クリスベクターはロアフレーム側にボルトが内蔵されてるが、まあこれらは真っ当な拳銃ではないから除外かな?
> スライド部がブローバックする
念のため聞きますが、1911やM9のスライドが動くのをブローバックと言う人もいるけど
反動利用のショートリコイルとかは除外ですよね?
他の外部パーツが動くブローバックというくくりだと日野式のブローフォアードはバレルが前進する
あとはP08タイプの安物22LRトグルアクションのストーガールガーくらいかな
他だとSMG由来のセミオートピストルならボルトが内蔵されて外部で動かないし
クリスベクターはロアフレーム側にボルトが内蔵されてるが、まあこれらは真っ当な拳銃ではないから除外かな?
> スライド部がブローバックする
念のため聞きますが、1911やM9のスライドが動くのをブローバックと言う人もいるけど
反動利用のショートリコイルとかは除外ですよね?
870名無し三等兵 (ワッチョイ cbbb-Tazp)
2022/07/11(月) 01:46:13.77ID:RyEzMJEz0871名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-8fpo)
2022/07/11(月) 08:01:28.63ID:23rNXYAba 全くの個人的考えだけど銃本来の精度を出すにはスライドは邪魔だと思うのでそゆ用途には多いんじゃねの。例えばワルサーSSPとか
https://carl-walther.com/sport/products/p/2700034x
マグのセット方法おもしれー
https://youtu.be/CbZWQT6f4so
スレ違いごめん
https://carl-walther.com/sport/products/p/2700034x
マグのセット方法おもしれー
https://youtu.be/CbZWQT6f4so
スレ違いごめん
872名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-EU1c)
2022/07/12(火) 00:46:33.31ID:aZgfwKgQa カナダ軍特殊部隊P320の使用を再開
https://soldiersystems.net/2022/07/11/cansof-begins-formal-fielding-of-sig-p320/
次期サイドアームの発表はまだか
https://soldiersystems.net/2022/07/11/cansof-begins-formal-fielding-of-sig-p320/
次期サイドアームの発表はまだか
873名無し三等兵 (ワッチョイ 7533-lTRq)
2022/07/12(火) 00:51:37.52ID:0OWbsCBN0 今もって自衛隊がP320を候補にすら入れなかったのが解せん。
引き金を引かず分解可能だし、都合の悪い要素があるとは思えない。
引き金を引かず分解可能だし、都合の悪い要素があるとは思えない。
874名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-EU1c)
2022/07/12(火) 02:05:26.67ID:5J9mAWrla 全くの妄想だけど当時ミネベアとライセンス契約してた(想像)旧スイスアームズと米SIG SAUER INC(親会社L&O)との調整が上手くいかなくてSIG SAUER INCが辞退したとかねw
偶然にもその後旧スイスアームズがL&Oの完全子会社になってるので妄想が捗る
偶然にもその後旧スイスアームズがL&Oの完全子会社になってるので妄想が捗る
875名無し三等兵 (テテンテンテン MM03-sF48)
2022/07/12(火) 06:09:06.38ID:5j0KFO2MM >>873
F2の後継もBAEテンペストだし、自衛隊にアメリカ軍離れの動きがあるんじゃ?
F2の後継もBAEテンペストだし、自衛隊にアメリカ軍離れの動きがあるんじゃ?
877名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-onsq)
2022/07/12(火) 12:22:32.09ID:EIVmuNu70879名無し三等兵 (ワッチョイ ab6c-O9mb)
2022/07/12(火) 17:19:14.96ID:8fwVgxex0881名無し三等兵 (テテンテンテン MMcb-do7u)
2022/07/12(火) 21:15:38.12ID:LBjrAU4PM >873
ひとまずは海水に浸けても大丈夫なことが最優先でライセンス生産しないことから実は変更も視野にいれているとか
海兵隊に相当する上陸担当部隊へ行き渡ったら陸戦担当部隊はその頃にはプルーフされたであろう320系に変更すればいいだけだし
ひとまずは海水に浸けても大丈夫なことが最優先でライセンス生産しないことから実は変更も視野にいれているとか
海兵隊に相当する上陸担当部隊へ行き渡ったら陸戦担当部隊はその頃にはプルーフされたであろう320系に変更すればいいだけだし
882名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-EU1c)
2022/07/12(火) 23:41:36.41ID:ApK6MxD4a 2020年の報道公開のときの質疑応答だとライセンス生産については「現時点では計画はないが将来における可能性は否定しない」って専門誌で読んだな。まぁさきのこたあわからんよ、って事かもしれんけどw
883名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-pN0Z)
2022/07/17(日) 16:12:07.56ID:ZfUu4wKr0 >>868
基本的に言葉の意味がわかってない
この場合は日本語のほうがわかりやすいな
スライドは日本語に訳せば遊底
尾栓を閉鎖し排莢をするために動く部品はどれも意味的にはスライドなんだな
名前としてボルトとかいろいろな名前をつけられるが基本的に同じもの
設計として部品の構成は色々あるが、スライドが動かず自動作動する銃なんてありえない
基本的に言葉の意味がわかってない
この場合は日本語のほうがわかりやすいな
スライドは日本語に訳せば遊底
尾栓を閉鎖し排莢をするために動く部品はどれも意味的にはスライドなんだな
名前としてボルトとかいろいろな名前をつけられるが基本的に同じもの
設計として部品の構成は色々あるが、スライドが動かず自動作動する銃なんてありえない
884名無し三等兵 (ワッチョイ 5ab1-u6sG)
2022/07/17(日) 17:27:44.74ID:SOMExQc30 拳銃でもガスオペはあるでしょ。
885名無し三等兵 (スッップ Sdfa-8XEo)
2022/07/17(日) 19:04:10.66ID:RPUnCI80d ニュアンスで十分理解できるところをわざわざ揚げ足とるようなこと言ってやるなよカッコ悪い
886名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-pN0Z)
2022/07/17(日) 19:29:06.46ID:ZfUu4wKr0887名無し三等兵 (ワッチョイ 0510-bSRB)
2022/07/17(日) 19:54:39.09ID:UdyXe0Vl0888名無し三等兵 (ワッチョイ 89f0-RCOB)
2022/07/18(月) 11:14:19.34ID:STwfnDZs0 しかし実際ストレートブローバックでボルト内蔵はあまりないな
重量稼げないからだろうが
重量稼げないからだろうが
889名無し三等兵 (ワッチョイ 0510-bSRB)
2022/07/18(月) 18:17:02.08ID:ete4hEGj0890名無し三等兵 (ワッチョイ 7d33-PUxa)
2022/07/18(月) 21:24:14.15ID:6KAshS/F0 今はサブコンパクトもショートリコイル機構だよね。
891名無し三等兵 (ワッチョイ ae12-RCOB)
2022/07/19(火) 15:19:14.10ID:7tmiopiC0 380ACPくらいまでならね
さすがにそれより小さいのはブローバックだが
(というかその辺のサイズをわざわざサブコンパクトとか呼ばんか)
さすがにそれより小さいのはブローバックだが
(というかその辺のサイズをわざわざサブコンパクトとか呼ばんか)
892名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-GsVe)
2022/07/19(火) 22:57:06.72ID:2XTPPPG8a ガストン爺さん92才おめでとう
https://twitter.com/GLOCKInc/status/1549386097658105866
https://pbs.twimg.com/media/FYCGcYoXEAAqOeA.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/GLOCKInc/status/1549386097658105866
https://pbs.twimg.com/media/FYCGcYoXEAAqOeA.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
893名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-GsVe)
2022/07/19(火) 22:59:07.19ID:2XTPPPG8a 93才だった。元気そうだな
895名無し三等兵 (ワッチョイ 2933-otHd)
2022/07/28(木) 09:48:58.95ID:JdTRoUaQ0 レポートではP365とかヘルキャットの撃ち味ってどんな評価なん?
9パラであっても得物が小型軽量に過ぎるとリコイルがキツくなると言われてるけど。
9パラであっても得物が小型軽量に過ぎるとリコイルがキツくなると言われてるけど。
897名無し三等兵 (ワッチョイ cd2c-dSCr)
2022/07/31(日) 00:18:35.76ID:8komapXr0 日本の9ミリ拳銃はどうなるの?
溶鉱炉行き?
溶鉱炉行き?
898名無し三等兵 (ワッチョイ fa02-flLY)
2022/07/31(日) 00:47:43.50ID:rJeCRmE50 そうだよ
899名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-dSCr)
2022/08/02(火) 18:09:07.10ID:9rtJeV1pa あらUSAF OSIはGLOCK19、GLOCK26に決めたのね
https://www.osi.af.mil/News/Article-Display/Article/3109054/new-sa-firearms-will-enhance-flexibility-reliability-safety/
2019年当時はM18のグリップモジュール変更で対応する計画だったのに。コーエンCEO激おこだなたぶんw
https://soldiersystems.net/2019/06/04/us-air-force-small-arms-update-2019/
https://soldiersystems.net/wp-content/uploads/2019/06/2A6BA862-A590-45C6-9FAF-1E5AE8741A53.jpeg
https://www.osi.af.mil/News/Article-Display/Article/3109054/new-sa-firearms-will-enhance-flexibility-reliability-safety/
2019年当時はM18のグリップモジュール変更で対応する計画だったのに。コーエンCEO激おこだなたぶんw
https://soldiersystems.net/2019/06/04/us-air-force-small-arms-update-2019/
https://soldiersystems.net/wp-content/uploads/2019/06/2A6BA862-A590-45C6-9FAF-1E5AE8741A53.jpeg
900名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ugfT)
2022/08/10(水) 10:48:06.79ID:pj4AdoKr0 軍用拳銃がフルサイズピストルである必要はあるのか問題
901名無し三等兵 (スププ Sd33-J+K/)
2022/08/10(水) 19:53:31.64ID:umiIjaMod かといってG26クラスまで小さいなら寧ろいらない説
そもそも、拳銃を全員に配備しようとするのが極端
そもそも、拳銃を全員に配備しようとするのが極端
902名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ugfT)
2022/08/11(木) 00:19:19.92ID:elNNo6+E0 サブコンパクトで良いのではないかと思うんだよなぁ
903名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-/YeU)
2022/08/11(木) 01:59:05.47ID:F4HpYMXza 厚さ1インチ以下のマイクロコンパクトなら嵩張らなくて御守りと割りきるならありじゃねかとか思ったり。P365、ヘルキャットあたり
904名無し三等兵 (ワッチョイ d101-c3AI)
2022/08/11(木) 03:18:23.27ID:Vkzvc0xd0 歴史的に見れば将校が拳銃自弁していた時代は中型の小口径が主流だったし
今でも高級将校用の拳銃にやや小型の拳銃が用意されてたりするし
フルサイズの拳銃が支給されるのはまあそれが必要と判断されているということ
今でも高級将校用の拳銃にやや小型の拳銃が用意されてたりするし
フルサイズの拳銃が支給されるのはまあそれが必要と判断されているということ
905名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ugfT)
2022/08/11(木) 07:15:36.19ID:elNNo6+E0 ピストル弾はSMG用でもあるわけで、9x19一本槍もどうかと思うんだよなー
もう散々検討されてる事だろうと思うけど
たかがピストル用だからこんなもんでええやろ、政治の事情で規格を決めてもええやろ、というのは誤りだと思う
主流の高エネルギー弾薬とサブソニック用途の9mm、みたいな感じで使い分ける方が良いと思うんだよ
強化外骨格が普及したら、9mmじゃ身体のどの部分に当てても無意味になるって未来もあると思うし、それは今から準備して丁度良いくらいじゃないのかなとも
もう散々検討されてる事だろうと思うけど
たかがピストル用だからこんなもんでええやろ、政治の事情で規格を決めてもええやろ、というのは誤りだと思う
主流の高エネルギー弾薬とサブソニック用途の9mm、みたいな感じで使い分ける方が良いと思うんだよ
強化外骨格が普及したら、9mmじゃ身体のどの部分に当てても無意味になるって未来もあると思うし、それは今から準備して丁度良いくらいじゃないのかなとも
906名無し三等兵 (スププ Sd33-J+K/)
2022/08/11(木) 08:52:05.34ID:Q9aWh5+yd907名無し三等兵 (ワッチョイ a933-Uod3)
2022/08/11(木) 09:14:27.89ID:jDoaQ/Bk0 一般兵はコンシールドキャリーの必要も無ければ儀礼的意味合いも無いからフルサイズでいい。
908名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-LItA)
2022/08/11(木) 09:15:50.24ID:KfM+Zvz30 7.63x25mm弾って言うのを思いついたんだけどどうだろう
ピストルとSMGどちらでも使えて有効射程も長いっていう
ピストルとSMGどちらでも使えて有効射程も長いっていう
913名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ugfT)
2022/08/11(木) 10:59:53.73ID:elNNo6+E0 サブアームとしてのピストルの意義を全否定しておきながら現状を肯定するところに結論を持ってくるのほんと頭おかしいよ
狂ってる
狂ってる
915名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-IU+Z)
2022/08/11(木) 13:09:40.02ID:OPbAn+Ce0 今さらSMGを軍用として真面目に使おうとしてる時点でナンセンスとしか……
そりゃライフル(カービン)でおk言われるわ
そりゃライフル(カービン)でおk言われるわ
916名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-D1za)
2022/08/11(木) 13:30:30.55ID:3/tcfY710 強化外骨格=拳銃弾を弾ける装甲付きっていう発想が映画かアニメの見過ぎ
917名無し三等兵 (ワッチョイ 9b12-NFsG)
2022/08/11(木) 15:23:51.73ID:WzPc5fk+0 SMG自体が軍用としては(というか警察でもかなり)「短縮型のアサルトライフルでいいよね」に置き換わってるわけで
ビミョーに強力な「SMG用すごい拳銃弾」の出番はどこに・・・つー話やな
なので謎の動力外骨格(9mmでは弾かれるが、ちょっとすごい拳銃弾なら抜ける)を想定するくらいしか手がない
ビミョーに強力な「SMG用すごい拳銃弾」の出番はどこに・・・つー話やな
なので謎の動力外骨格(9mmでは弾かれるが、ちょっとすごい拳銃弾なら抜ける)を想定するくらいしか手がない
918名無し三等兵 (スププ Sd33-J+K/)
2022/08/11(木) 15:54:55.43ID:Q9aWh5+yd919名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-/YeU)
2022/08/11(木) 16:51:00.96ID:gAtfZj75a921名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-/YeU)
2022/08/11(木) 17:11:58.41ID:heWHxPWBa >>920
確かに。軍用拳銃スレだもんな。少し早いが次スレタイトルの話でもしますか。「79」ってざっと調べたけどなさげだし
確かに。軍用拳銃スレだもんな。少し早いが次スレタイトルの話でもしますか。「79」ってざっと調べたけどなさげだし
922名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-/YeU)
2022/08/11(木) 17:20:00.72ID:heWHxPWBa あらあったわ。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/M1879_Reichsrevolver
>980 次スレタイトルこんな感じでいいかも
軍用拳銃を語るスレ M1879 Reichsrevolver
https://en.m.wikipedia.org/wiki/M1879_Reichsrevolver
>980 次スレタイトルこんな感じでいいかも
軍用拳銃を語るスレ M1879 Reichsrevolver
923名無し三等兵 (ワッチョイ f35b-ugfT)
2022/08/11(木) 21:02:26.05ID:elNNo6+E0レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 【日本一決定戦】大阪府民ちょっと来いkskすっぞ【ミャクミャク様が大屋根リングでお休みやでええ】
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【悲報】高市早苗「レアアースは中国の代わりにアフリカから買うわよ!」 [685821185]
- 政府高官「かなりのスピードで各国と関係を強化している。高市総理ならではだ」と言い始める [256556981]
