[日本以外]各国F-X総合スレ 23国目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/06/16(水) 10:37:26.19ID:bwFMA56y
日本以外の世界各国のF-Xを語るスレです。

[日本以外]各国F-X総合スレ 22国目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1610015891/
192名無し三等兵
垢版 |
2021/07/21(水) 02:50:10.90ID:nDKnN/nV
New. Lightweight. SUKHOI.
https://www.youtube.com/watch?v=RS4jm7lyHr4

checkmate
2021/07/21(水) 09:03:09.40ID:M37rCqSS
>>192
STOVLのしがらみを無くしたX-32、という感じかな

MiG-21のようなコンセプトをステルス時代にどんどん推し進めたらこうなるのか
ちょっと小金を集めた心算だがF-35とか買えないって国にお薦めか

J-31と被るか
2021/07/21(水) 09:16:23.90ID:tq3OPa1K
>>193
JF-17じゃね影響被るとしたら
最もエンジンが輸出用はエリーゼでなくSu-35と同じエンジンとかになるかもな
2021/07/21(水) 09:48:33.75ID:9k/Pw1XM
>>191
ttp://www-interfax-ru.translate.goog/russia/778865?_x_tr_sl=ru&_x_tr_tl=en&_x_tr_pto=ajax,nv,elem
2021/07/21(水) 12:15:40.22ID:ZGh20ad2
SU-75ってF-35と同じくらいのサイズ?
2021/07/21(水) 12:29:26.39ID:gXEXlV6j
>>196
詳細不明みたい。
単発で、AB18トンエンジンらしいので、ほぼ同規模の説から、艦載無しなので少なくとも翼幅は広いね説とかあります。
2021/07/21(水) 12:31:25.43ID:Qw9BIEG6
LTSチェックメイトの名称がSu-75に決まったわけではない
2021/07/21(水) 12:56:09.68ID:ZGh20ad2
米露とも双発ステルス機を先行させ同系列の単発ステルス機が遅れて登場ってのは同じパターンだね
中も単発機を開発してるんだろうか
2021/07/21(水) 13:03:44.17ID:gXEXlV6j
>>199
>中も単発機を開発してるんだろうか
J-31は,F-35コピーの単発機で開発しようとして・・ エンジンが無いので双発になったのかも?
2021/07/21(水) 13:49:03.94ID:ZGh20ad2
J-31は大出力エンジンが作れずに双発にした可能性はあるね
但し大出力エンジンが作れないとJ-20もモノにならないんだが
或いは大出力単発機を作ることはできるが最先端の単発機より旧世代の双発機のほうが安いとかそもそも高価なステルス機なので信頼性を重視して双発としたとかかも
2021/07/21(水) 14:48:18.01ID:K2BMe0Fv
F-16やF-15が一気に陳腐化するね
2021/07/21(水) 14:58:14.13ID:C0QoZcyM
AAMは当然入るだろうけど、F-35ほどウェポンベイ容積なさそうに見える
2021/07/21(水) 23:57:16.51ID:EMr8N73q
拾い物

https://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/202107/2021072104343058079.png
https://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/202107/2021072109225943641.png
https://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/202107/2021072109333950638.png
2021/07/22(木) 00:08:59.22ID:bF7nJHGK
https://i.imgur.com/35CvaXE.jpg
https://i.imgur.com/jgbhNdM.jpg
https://i.imgur.com/OM2dmSc.jpg
https://i.imgur.com/PTupbO2.jpg
206名無し三等兵
垢版 |
2021/07/22(木) 00:10:12.16ID:bF7nJHGK
https://i.imgur.com/DRr4Vzj.jpg
https://i.imgur.com/X1c0cHY.jpg
https://i.imgur.com/r9uUGym.png
https://i.imgur.com/TgP7pcQ.png
https://i.imgur.com/A7QyDJ5.jpg
2021/07/22(木) 18:41:48.85ID:MGUPKsCO
お腹がぽっこりしててかわいいね
2021/07/22(木) 19:18:14.73ID:4Ns4Kp2Q
スホーイにしてはあんまカッコよくないなあ
上から見た絵はそれなりだけど、下面がダサいインテークと単一平面のウェポンベイで、スホーイらしい曲線美があまり見られなくて残念
X-32もそうだったけど、やっぱアゴみたいに見えるインテークはイマイチだなあ、設計としては良いのかもしれんけど

それから、コックピットは見せ方が悪いのか、米に比べてなーんか古臭く見えるなあ
いや、モノは最新なんだろうけどね
2021/07/22(木) 19:19:40.70ID:AWUXUL4j
水槽に貼り付いてそうだね
2021/07/22(木) 19:40:54.36ID:bGPkslq2
操縦席といえば伝統だった癒しの青緑塗装やめたのか
2021/07/22(木) 21:40:48.50ID:MCA4O6pv
ミグ21の現代式解釈?
212名無し三等兵
垢版 |
2021/07/22(木) 23:09:11.29ID:WQ+RmlEH
Su-75とは別のMiGの新型単発戦闘機は
中距離AAMを4発程度搭載できそうなウェポンベイ、
F-35と同様のステルス性を高めるギザギザ継ぎ目と、
これまたF-35と同様のステルス形状IRST(機首下部の金色の物体)もあるから
ロシアの計画機の中では一番ステルス性が高い。
Su-75よりもこいつを実用化して欲しい。
https://pbs.twimg.com/media/E6ueOBkWYBEYWZF?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/E6uePNDWYBQbzGJ?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/E6ueQ55WUAEj5zg?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/E6ueSCAX0AA4e5g?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/E6uegXxWYAsrd64?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/E6uehz7WYAsyh3z?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/E6ueir5WUAE8BkE?format=jpg&;name=large
2021/07/22(木) 23:28:55.51ID:TrWwlf6O
だから75なんて型式は与えられてないって
現状だとチェックメイトという機体以外の公式な名前はない
2021/07/22(木) 23:44:53.36ID:MCA4O6pv
ロシア機の命名って今一分からんけど奇数が戦闘機で偶数が爆撃機なんだっけ
215名無し三等兵
垢版 |
2021/07/22(木) 23:53:26.73ID:JUWPYgER
>>212
この設計ならRCS0.01ぐらい狙えそう
2021/07/23(金) 00:33:46.00ID:F9mg3gbe
>>214
基本はそうだって話だけど、Mig27もSu25も戦闘機ではなく攻撃機だったりする。
2021/07/23(金) 08:23:54.38ID:g2RXoS51
攻撃機は戦闘機の弟分で爆撃機とは違うってことなんだろうか?
でもSu-24とかSu-34とか戦闘爆撃機は偶数
Su-30とかはよくわからん
2021/07/23(金) 09:34:23.41ID:wbx4jMFL
>>217
>Su-24
これ、F-111とB-1のような、主に核攻撃用の超音速爆撃機だよ。
可変翼と地形追随レーダーで超低空侵攻を狙っている。
Su-34は、Su-27のバリエーションなので偶数である理由は不明ですね。
2021/07/23(金) 09:42:00.18ID:vB6rlwYH
Su-34は立派な攻撃機であり哨戒機だよ
温めた軽食を食べたり仮眠を取る事すら出来る

とはいってもショボい設備らしいが
2021/07/23(金) 11:00:00.57ID:vtfcCBdz
>>219
それどころか操縦室に簡易トイレまで付いてるらしいから…。

装備はもちろん、設計もイーグルとストライクイーグルの
差程度には違うって話だから…。
2021/07/23(金) 11:12:19.50ID:vB6rlwYH
キッチンがあるのがSu-34
Kh-22キッチンミサイルを撃てるのがTu-160
キッチンシンクを敵地で投下したのがA-1
2021/07/23(金) 11:22:48.36ID:au1K2VCK
そして立派なチンチンがあるのが俺
2021/07/23(金) 11:57:32.87ID:yoLnevLK
>>222
その爪楊枝しまえよ
2021/07/25(日) 20:22:40.35ID:mugZSct3
ソ連ってなんでミグ29を双発にしたんだろう?
スホーイ27があるのに似たような双発機のミグ29を開発した訳が分からん
その点チェックメイトはSu-57との住み分けができて宜しいんでないかと
2021/07/25(日) 20:24:04.88ID:mugZSct3
>>222
そして訓練のみで実戦では未使用
2021/07/25(日) 20:29:22.77ID:hi3cZoAT
>>224
戦闘機は双発にしろって命令が出てたような。
それはそれとしてMig29は前線空軍、Su27は防空軍向けで別組織じゃない?
2021/07/25(日) 20:41:23.86ID:mugZSct3
輸出用途もあるし単発がないのは色々まずいんじゃなかったかと
ミグ21を使ってた連中に次はミグ29しかありませんでは困っちゃうよね
2021/07/25(日) 20:47:55.97ID:bunEfszm
Mig-23のこと、時々でいいから……思い出してください
2021/07/25(日) 20:59:40.38ID:YOWvY7CO
Mig-29を開発する際の大前提としてF-15・F-14に対抗可能な空戦性能を有するというのがあったから
輸出第一の単発軽戦闘機は端から選択肢には無かったんでないかと
当時の技術力で↑の条件をクリアしかつ出来るだけコンパクトに仕上げようとしたら
どうしても航続距離をかなぐり捨てた双発中型戦闘機になってしまうだろうし
2021/07/25(日) 21:09:36.46ID:mugZSct3
>>228
ごめん
一度ミグ23ちゃんと契ったんですが可変翼とかめんどいんで元カノのミグ21ちゃんとよりを戻しました
byブルガリア&ルーマニア空軍
2021/07/26(月) 17:18:54.77ID:7c8f1J9W
面白いことに日本の次期戦闘機は旧ソ連時代の初期のSu-27とコンセプトがよく似ている
防空の為の大きな航続力というコンセプトはまるっきり同じ
F-15やF-22が敵地上空の制空を目的にしてたのに対してSu-27は本国の防空を目的としていた
単に大型の爆撃機や哨戒機を迎撃するだけでなく小型の戦闘機や攻撃機も迎撃対象
日本の次期戦闘機も同じで広大な領海上空をカバーする為に大きな航続力が必要で戦闘機や攻撃機などの小型目標も迎撃対象
2021/07/26(月) 21:56:07.48ID:qGoihe+M
Su-27は防空戦闘機であると同時に長距離制空戦闘機としても設計されてるから
コンセプトはF-3よりむしろF-15・F-22に近いでしょ
Su-27の任務には敵国領空でのOCAや長距離爆撃機の護衛も含まれるから
2021/07/26(月) 22:13:16.70ID:BC9HDoI7
F-3との関連でよく言われるのはMig-31
234名無し三等兵
垢版 |
2021/07/30(金) 02:14:47.93ID:6Wn2hr/j
英BAE、テンペスト開発予算獲得 380億円規模By Tadayuki YOSHIKAWA
https://www.aviationwire.jp/archives/231881

航空宇宙防衛大手の英BAEシステムズは現地時間7月29日、次世代戦闘機プロジェクト「テンペスト」の
設計・開発を進めるため、英国防省と約2.5億ポンド(約380億円)の契約を締結したと発表した。

本契約により、テンペストのコンセプトと評価段階が正式に開始されることになった。

テンペストは、英国防省、BAEシステムズ、レオナルド、MBDA、ロールス・ロイスで構成する
「チーム・テンペスト」が専門知識を結集して進めている。

チーム・テンペストは国際的なパートナー企業と協力し、英空軍と同盟国が世界をリードし、
独立した軍事能力を確保できるよう、英国主導の国際協働プログラムであるFCAS(将来戦闘航空システム)の
構築を推進している。

今回のコンセプトと評価段階の契約では、最終的な設計・能力要件を策定、評価し具現化するため、
パートナー企業が新しいツールや技術を組み入れた様々なデジタルコンセプトを開発する。

テンペストのプログラムでは、将来の紛争に必要とされる能力を満たし、2030年代半ばの運用開始に向け、
AIや機械学習、自律システムを含めた最先端の技術を開発する。

エコシステム全体にデジタルエンタープライズを組み込み、先端技術、効率性、製造スピード、
低コストを組み合わせて提供できるようアジャイルアプローチを採用し、デジタルトランス
フォーメーション(DX)を推進していく。

BAEはこれまで、垂直離着陸機ハリアーや英仏共同開発の軽攻撃機ジャギュア、英独伊3カ国に
よる戦闘攻撃機トーネード、英独伊とスペインの4カ国が共同開発した戦闘機ユーロファイター
タイフーン、ロッキード・マーティンのステルス戦闘機F-35に参画した実績がある。
235名無し三等兵
垢版 |
2021/07/30(金) 02:26:19.42ID:6Wn2hr/j
£250 million contract for next phase for Future Combat Air System
https://www.gov.uk/government/news/250-million-contract-for-next-phase-for-future-combat-air-system

国防省は、英国の業界「チームテンペスト」パートナーと2億5000万ポンドの契約を結び、
次世代の戦闘用空気を開発するための主要な国内および国際的な取り組みの次の段階を推進すると、
国防長官は本日発表しました。

テンペストとして知られるFutureCombat Air Systemは、コア航空機と無人宇宙船や高度な
データシステムなどの機能のネットワーク全体を組み合わせて、2030年代半ばからサービスを
開始するように設計された次世代ミックスを形成することが期待されています。

プログラムのコンセプトと評価フェーズの正式な開始を記念して、契約は最初の2億5000万ポンドの
価値があり、さらに成長する予定です。

最近の防衛勅で発表されたように、この投資は、今後4年間のプロジェクトに対する20億ポンド以上の
英国政府支出の一部を形成します。

現在、正式に進行中のコンセプトおよび評価フェーズでは、次のことを行います。

・将来の戦闘航空システムを定義し、設計を開始します
・システム全体の成熟したテクノロジー
・熟練した労働力に投資する
・最先端のデジタルエンジニアリング、データ、ソフトウェアベースのシステムを支える安全な
 デジタルおよび物理インフラストラクチャとツール
・2024年までに主要なプログラムの選択を可能にする

先週、東京を訪問した防衛大臣と岸信夫防衛大臣は、未来型戦闘航空システムのサブシステム開発に
関する日英間の議論を加速させることにも合意しました。
これには、動力と推進力に関する共同作業を検討するための努力の強化も含まれています。
2021/07/30(金) 11:28:16.68ID:aCZCqaOR
>>235
>後4年間のプロジェクトに対する20億ポンド
3054.6億円? 少し少ないかなぁ。
日本のF-3研究がこれまでの総額で2000億円らしいですね
2021/07/30(金) 12:35:40.28ID:8LWm+O6q
ぶっちゃけ開発完了近づけば1年あたりも増えるので今の発表にどうこう言ってもしゃあない。

高い安い言うなら、日本は民生技術があるからCOTSでどうにかなりそうだが、
英国でそういうの滅んでるから余計にかかるんじゃないかね。
2021/07/30(金) 13:36:03.70ID:z8g2RrBC
>>237
英国製造業はその手のだけは生き残らせてるのでな
BAEやRRは軍事や民間などで開発や収益あげてたりしてるのでそれらからの技術は元々あるだろからなあ
まあ2035年配備開始というスケジュールには合わせてくるんでないかな
2021/07/30(金) 15:19:46.53ID:tmDcBEe0
>>238
エンジンも心配だが炭素繊維技術とかあるし

半導体関連は英国の民需なんて死んでると思うが
BAEが支えてるからいいのかね。
2021/07/30(金) 18:37:40.03ID:P2xQ6+R4
>>236
その記事は少しわかりにくいが
今回の予算はデジタル設計やシミュレーション設計を行うための基盤整備のためのお金
要は設計のための設計ソフトとそれを作る人材の確保といった感じなので戦闘機本体の開発の前段階の準備だよ。
241名無し三等兵
垢版 |
2021/08/05(木) 16:42:30.31ID:BKqSP6oq
展示されてるテンペストの実大模型の寸法はどれくらいなの?
2021/08/05(木) 17:26:52.87ID:3SZZ+7Is
>>241
>テンペストの実大模型の寸法
伊wikipediaでは↓となっているので、19mかな
Lunghezza 19 m
Apertura alare 13,5 m
Altezza 5 m
Peso a vuoto 14 500 kg
Peso carico 25 000 kg
2021/08/05(木) 17:40:16.21ID:BKqSP6oq
>>242

ありがとう

意外と全長は大きいと言って良いのかな?
2021/08/05(木) 17:44:40.17ID:3SZZ+7Is
>>243
>意外と全長は
タイフーン 15.9mとは大分違うね
F-22 19.56m並みかな?
2021/08/05(木) 17:50:21.39ID:HxBQ5t5y
まあ、ミサイルや爆弾を内装するには
それなりのサイズは必要

ちなみに日本のF-XでBAEはタイフーン改造型も提案したが
途中で提案取下げしたとか
タイフーンサイズの機体にミサイル8発機内搭載とか無理がある
ちなみにF-22ベース案も性能不足で却下された

スレ違いだけど日本のF-Xは結構高い性能を要求されてるみたい
F-22ベースの改造案でも性能不足だったらしい
2021/08/05(木) 17:54:46.19ID:pRZsdcNz
>>245
わりと長めも戦闘行動半径を要求してるみたいね。
F-22がスーパークルーズ前提とはいえ戦闘行動半径がかなり短い。
2021/08/06(金) 01:10:37.95ID:3hlJbAgC
タイフーンと同等の全長のF-35なんかあれで2000lb爆弾とAAM入るくらいでかいスペースあるし、
19mはそれなりなんてのじゃなくて結構なサイズかと
2021/08/06(金) 01:46:41.83ID:Q+putMUj
>>245
>タイフーンサイズの機体にミサイル8発機内搭載とか無理がある
武装の機内搭載化をタイフーン改造でやろうとしたのかよw
2021/08/06(金) 01:47:56.32ID:kLE9o9fr
CGだとタイフーンとあまり変わらないサイズの印象だったな
いくつか案があるのか
2021/08/06(金) 04:49:03.80ID:QHGs2245
>>248

既存機改造案を提案してみてくれと要望したのは防衛省だからしょうがない
BAEは防衛省にお付き合いしてくれて提案してみてくれただけ
防衛省の方もダメなのわかってるけど公正に選択しましたというポーズが必要だから提案させる
本命は日本がテンペストに参加・出資させる為の活動
2021/08/06(金) 04:56:38.50ID:QHGs2245
雑誌かなにかに仏独西FCASは全長18b位と書かれていたな
フランス空母に搭載する前提で開発するから大型化は出来るだけ避けたいのだろう
搭載能力や航続力では日本のF-3や英国のテンペストには劣るかもね
2021/08/06(金) 05:46:36.90ID:7+aB0B3u
ドゴールにfcasは積まないんじゃないかなあ?
ドゴールなんてポンコツ忘れようぜ
2021/08/06(金) 06:13:26.64ID:ipjYcyIk
小型でも艦載機として設計はフランスしかいらないのがネック
2021/08/06(金) 07:16:01.75ID:EzPUhlQN
か、艦載機作っとけば、イ、インドに売れるかも知れないから
2021/08/06(金) 08:48:35.61ID:VbyYxrv1
>>249
>いくつか案があるのか
不明。
(1)実機大のモックアップを航空ショーで展示した (まったく根拠の無いアーティストイメージでは無いだろうから、英軍とメーカー・伊政府の間で、ある程度の機体規模の合意があるのだろう)
(2) 英語wikipediaにはサイズ・重量・搭載量の記述は無いが、伊語wikipediaには、それらが書いてあった。英国側はまだ若干の変更を考えているように見える。 (サイズや搭載量の目論見も無しに、インドや中東など海外に出資を求めることは有り得ない) 伊国政府は、英国からある時点でそれらの暫定案を受け取ったと考えられる。
2021/08/06(金) 09:41:30.96ID:ipjYcyIk
実代模型は将来の海外販売に繋げる目的で展示するから
実物と全く違いますといったものは展示せんでしょ
ただ重量とかのデータはわからん
2021/08/06(金) 09:51:23.35ID:f6+Vs9qL
テンペストは機体規模がF-22と同じでも搭載量が少ないのが貧相だな
EJ200はF119より一回り小さいけどでかい新エンジン作るんかね
2021/08/06(金) 10:01:05.39ID:VWcD+KO+
ステルス同士の戦闘では搭載ミサイル数が勝敗に直結すると言うのが防衛省の見解だそうだが
FCASはあんな機体規模で大丈夫なんか?
それとも無人機の搭載するミサイルもカウントに入れれば有人機のミサイル本数はあまり関係ないのか?
2021/08/06(金) 10:41:14.61ID:GNrYR1dn
>>257
>新エンジン作る
諸説あルのでは? 低性能で安い説=新材料でEJ260構想を実現。高性能高価格説=F119/120以上の寸法・性能を目指す。
プリクーラーで超高空をスパクルなんて場合は、↑よりも更に大きい・かなり大型のエンジンになるはず (米PCA構想並み)。少なくとも日本のF-3用よりも大型のエンジンになりそう。
2021/08/06(金) 10:45:47.14ID:f6+Vs9qL
>>259
搭載量がF-22より少ない時点で高性能を作る能力がないのはわかってる
2021/08/06(金) 10:49:03.27ID:boAX7HoH
>>257
日英でエンジン共同開発
16トン程度なら日本はもうF9で実現しているから、敢えてイギリスと共同開発する理由は最終20トンを狙うんだろうね

F-3の段階では18トン位でテンペストに合わせて能力向上でF-3も20トンに向上か
2021/08/06(金) 10:55:13.45ID:f6+Vs9qL
>>261
いくらかの共同研究くらいしかなかったはずだよ
F-3スレ見ればわかるが共同開発どころかいまだに協力できる機会を探してるレベル
2021/08/06(金) 11:31:21.06ID:MpVPjpDT
>>249
そもそもテンペスト計画は参加各国の企業が連合して技術を集めて各国の要望に合わせた機体に落とし込む話かと
スエーデンは単発機を希望してるんだったか
その意味ではイタリアの要望が>>242なのかもな
2021/08/06(金) 11:36:48.93ID:K5579kqo
イタリアってF-35導入してるしテンペストに関わる必要ってあるのかなあ?
2021/08/06(金) 11:37:39.17ID:MpVPjpDT
>>261
20トン程度までなら日本だけで可能だわ
日英でするなら可変バイパス比にしてそれより更に上を目指す話になるだろ
>>258
フランスダッソーの案は艦載機と共通で機体を艦に合わせる形なのでな
ドイツエアバス案の方はそういうの考えてない機体のやうだが
フランス案は機体の余裕が少なくて将来性があるとはあまり思えないのよな
2021/08/06(金) 11:45:45.21ID:K5579kqo
フランスは無理してCATOBAR空母維持するんじゃなくSTOVLで我慢したほうがいい気がする
艦載機をF-35Bにするか自主開発するかは別として
2021/08/06(金) 12:02:46.55ID:Q+putMUj
伊ウィキペディアの数字だけどソース元のページ見たら
"Specification listed on this page are estimates on the part of the author"
という一文があったから>>242の数字は参考程度に考えておいたほうがいいかも
2021/08/06(金) 12:12:27.14ID:GN1Tjyh4
>>266
AEWを割り切れるか新規開発するとかの話になるますかね。
2021/08/06(金) 12:13:27.35ID:GNrYR1dn
>>267
すみませんでした。。 そこまで読んでいなかったです。
2021/08/06(金) 12:17:08.91ID:wuhHnaOJ
>>266
空母の規模による。
イギリスは少しでも安くしようとSTOVLとCATBARで揺れ動いて却って予算を浪費した。
その程度の違いしかない。
2021/08/06(金) 12:17:55.71ID:ipjYcyIk
>>261

海外と協議すると共同開発と騒ぎ立てるバカ記者がいるからね
そもそも今年度予算でエンジン設計始まってるからF9エンジンと別エンジンを
日英共同開発なんてあり得ない

協力できるとこは協力しましょうレベルの協議でしかない
2021/08/06(金) 12:21:19.57ID:K5579kqo
現在はドゴール本体とラファールは自前だがC-13とE-2は輸入だわね
以前はF-8も輸入だった
2021/08/06(金) 12:36:55.13ID:MpVPjpDT
>>272
戦闘機自前でするために艦載機も作るのは良いが艦載機に合わせる形になってるのがなあ
エンジンやアビオニクスやコクピット周りとかは共通でエアフレームは別にするとかの方が良いと思うのだがな
2021/08/06(金) 12:50:03.94ID:GNrYR1dn
>>273
>艦載機に合わせる形になってるのがなあ
仏は、ポリテク等出身の技術官僚が議会・各省庁・メーカー横断で支配していて、士官学校出身の純軍人が孤立している印象。死にたくない・部下を死なせたくないので、現役軍人側は柔軟に良いモノなら米製でもokなのに、技術官僚側は仏国産路線を強行している。
2021/08/06(金) 12:52:27.00ID:K5579kqo
ラファールは主翼が陸上機と艦載機で共用で折りたためないし失速速度も高いから着艦性能に劣り兵装の持ち帰りに影響がある
ドゴールは原子炉を原潜と共有しててさらにドッグのサイズからも大型化が出来なかったため斜め飛行甲板なのに離着陸同時進行ができない
まあ折りたためないのはF-35Bも同様だが限られた技術や予算で無理栗CATOBARじゃなくSTOVLのほうが楽できると思うけど次は大型の原子力空母を作るみたいだな
276名無し三等兵
垢版 |
2021/08/06(金) 13:56:04.32ID:VWcD+KO+
>>274
フランスは青年学派の時代からなんも変わってないな
学習能力ゼロかよ
2021/08/06(金) 15:05:29.40ID:Q+putMUj
>>273
フランスの艦載機需要と生産能力を考えると艦載機だけ実質新規開発みたいなことやるのは難しそう
ラファールの生産数鑑みると多少のデメリットは甘受して共通化してしまうのが無難
2021/08/06(金) 16:48:03.18ID:72FRJQEB
仏は国内の雇用問題が政権の安定度に直結してるからなあ
2021/08/06(金) 19:22:10.66ID:Lus8O8+i
とりあえずアメリカとは違うことをやってみます
280名無し三等兵
垢版 |
2021/08/06(金) 19:27:50.97ID:hxggYztt
それでも縦に双発エンジンとか
主翼上面に増加タンクやミサイルを搭載する英国よりマシ
2021/08/07(土) 06:18:10.21ID:XSmRPFnw
>>280
あれはアレで前面投影面積を減らして双発にしたい→エンジン縦配置→燃料タンクの容量が不足する→シシャモタンク→翼の桁の行き場所が無い→上下のエンジンの間に中翼配置→主脚が長くなり翼下面のハードポイントと干渉する→翼上にハードポイント設置する
と理詰めのデザインではある。解決の方向性が英国面でおかしいけど
2021/08/07(土) 08:49:03.07ID:qB1lvHKj
>>281
F14 .みたいにエンジンの間隔を広げて間にウェポン付けるのはスペースの使い方が上手だよな
2021/08/07(土) 09:11:52.18ID:zbhQSPfp
>>282
但しその配置だと片肺時にバランスを崩し易くなるうえロール性能も悪くなる
2021/08/07(土) 09:22:03.09ID:iTib8xWf
>>283
>片肺時にバランス
エンジンをハの字配置。
ロシアエンジニアの賢さ
2021/08/07(土) 20:40:58.01ID:Qb9dtRxk
>>275
>着艦性能に劣り兵装の持ち帰りに影響がある
何処の資料を見たのかは知らないけど、特に影響はないらしいよ
2021/08/07(土) 21:16:57.18ID:zG7/NdyA
それを決めるのはアレスティングワイヤの先にある減速装置の能力だろう
2021/08/07(土) 21:28:01.69ID:JiVOiE8w
ラファールの着艦性能が良くないとしたら、主翼を陸上型と一緒にしたせいじゃなくて、カナードデルタだからじゃないかな?
カナードでピッチコントロールするとはいえ、エレボンの働きが無くなるわけではないので、主翼後縁フラップを下げるとピッチダウンをおこす。
なので、主翼後縁フラップの作動角が小さく効きが弱い。
2021/08/07(土) 23:28:40.14ID:Qb9dtRxk
そもそもラファールの着艦性能が劣るとかいうのも>>275の妄想なだけ
あと艦載機でもあるからこそカナードデルタを採用したのだけど
2021/08/07(土) 23:34:00.95ID:wRq3dyuC
FBW時代のカナードはピッチだけでなく3軸の制御に対応だからフラッペロン云々も昔程の大きな差は無い
290名無し三等兵
垢版 |
2021/08/08(日) 05:23:15.00ID:/HItm43O
https://grandfleet.info/european-region/italy-plans-to-invest-2-billion-euros-in-tempest-development-by-2035/

イタリアはテンペストに約2600億円を投資予定
2021/08/08(日) 12:57:27.46ID:ZfS+SQRi
ラファールの失速速度と着艦重量の件だけどソースはネット上でみただけだから信憑性は低いかも
但しラファールは陸上機と艦載機で主翼は共通なのは事実
ラファールがなんでたためないのか調べてたら陸上機と共通の主翼を流用してて弊害として小さな主翼ゆえ兵装の持ち帰りに支障があるって書いてあったのね
トム猫とかもフェニックス6発積むと重量オーバーで着艦できないからそんなものかと疑わず書いたが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況