日本以外の世界各国のF-Xを語るスレです。
[日本以外]各国F-X総合スレ 22国目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1610015891/
探検
[日本以外]各国F-X総合スレ 23国目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2021/06/16(水) 10:37:26.19ID:bwFMA56y786名無し三等兵
2022/01/30(日) 15:27:39.87ID:9ANKt1Gb 確か試作機ではF-16はスパロー発射試験もやってた
ただ、F-16でスパロー搭載すると議会にF-15はいらないと言われかねなかった
そこら辺はF-15と格差をつけとく必要があった
まあ、イスラエルがF-15で戦果だしたから心配なくなったけど
ただ、F-16でスパロー搭載すると議会にF-15はいらないと言われかねなかった
そこら辺はF-15と格差をつけとく必要があった
まあ、イスラエルがF-15で戦果だしたから心配なくなったけど
787名無し三等兵
2022/01/30(日) 21:22:09.36ID:p3cGYdE5 > 確か試作機ではF-16はスパロー発射試験もやってた
あれ、レーダー載せてないYF-16だし、本来、積む予定じゃなかった主脚ドアからの発射だから、まともに試験してたか怪しい
実際、LFWの要求に雀を載せてない空軍からのオファーじゃなくて、天候が不順なヨーロッパからの全天候型の要求に答えてデモンストレーションしただけらしい
AN/APG-66にCWイルミネーターを組み込むのは簡単だが、レール発射非対応の雀用にイジェクター内蔵のクソ重パイロン付けると主翼の強度が不足する
とGD社自身がヴォート model1600を海軍のNACFに提案した時に説明してる
各種試験を含めた強化主翼の開発費を出す気は無かったのか結局、実際にヨーロッパで雀を要求した国は無く、米軍のC/Dで対応になった
あれ、レーダー載せてないYF-16だし、本来、積む予定じゃなかった主脚ドアからの発射だから、まともに試験してたか怪しい
実際、LFWの要求に雀を載せてない空軍からのオファーじゃなくて、天候が不順なヨーロッパからの全天候型の要求に答えてデモンストレーションしただけらしい
AN/APG-66にCWイルミネーターを組み込むのは簡単だが、レール発射非対応の雀用にイジェクター内蔵のクソ重パイロン付けると主翼の強度が不足する
とGD社自身がヴォート model1600を海軍のNACFに提案した時に説明してる
各種試験を含めた強化主翼の開発費を出す気は無かったのか結局、実際にヨーロッパで雀を要求した国は無く、米軍のC/Dで対応になった
788名無し三等兵
2022/01/30(日) 21:50:45.30ID:OAFtfmde789名無し三等兵
2022/01/31(月) 00:29:36.39ID:dwDJw978 F-16より前に導入始まったAIM-7対応がウリのF-104Sがいる時点でおかしいと気付いて
790名無し三等兵
2022/01/31(月) 06:50:37.56ID:N0mJZbMs F-16ADFとかいう米本土防空型はA型の改修でスパロー搭載可能
比較的小さな改修でスパローは搭載できるようにはなってた
ただ、スパローがよく命中するようになったのは湾岸戦争からで
スパローを搭載したいと思うユーザーもあんまりいなかった
比較的小さな改修でスパローは搭載できるようにはなってた
ただ、スパローがよく命中するようになったのは湾岸戦争からで
スパローを搭載したいと思うユーザーもあんまりいなかった
791名無し三等兵
2022/01/31(月) 08:15:55.24ID:Y7E1rmzT というかはじめからAIM-7を使いたい国はF/A-18に流れた。
792名無し三等兵
2022/01/31(月) 14:02:34.94ID:Xa92imMr 機体の構造強化とAIM-7装備のプロビジョンはF-16のブロック15からだよ
796名無し三等兵
2022/01/31(月) 19:22:10.44ID:U4Km2Hxd >>794
>テジャスって
1985年着手、最初は米印共同開発、エンジンはF404単発。
印(パ)核開発で、技術援助停止し大幅遅延・・・
2001年初飛行。完全作戦能力(FOC)機(量産21号機)が2021年
現在30機ぐらい部隊配備、2029年までに123機が予定。
ミラージュIII とサイズほぼ同じでエンジンを大幅強化したような機体なのかなぁ?
ミラージュIII 全長14.73m 全幅8.22m 翼面積35m2 最大離陸重量 9.7t
テジャス 13.2m, 8.20m, 38.4m2, 13.3t
>テジャスって
1985年着手、最初は米印共同開発、エンジンはF404単発。
印(パ)核開発で、技術援助停止し大幅遅延・・・
2001年初飛行。完全作戦能力(FOC)機(量産21号機)が2021年
現在30機ぐらい部隊配備、2029年までに123機が予定。
ミラージュIII とサイズほぼ同じでエンジンを大幅強化したような機体なのかなぁ?
ミラージュIII 全長14.73m 全幅8.22m 翼面積35m2 最大離陸重量 9.7t
テジャス 13.2m, 8.20m, 38.4m2, 13.3t
797名無し三等兵
2022/01/31(月) 19:25:03.76ID:2m0PwCBS FC-1(JF-17)とほぼ同期なんだよな
798名無し三等兵
2022/01/31(月) 19:52:58.00ID:uk8+ezND テジャス搭載に向け、今年、テストベット機での試験を予定してるカヴェリエンジンを無視するとは何事か?
ttp://idrw.org/gtre-talks-about-110kn-engine-and-6-spin-offs-of-that-engine/
ttp://idrw.org/gtre-talks-about-110kn-engine-and-6-spin-offs-of-that-engine/
799名無し三等兵
2022/01/31(月) 20:58:55.80ID:74MQQ1l5 ミラージュ2000のラ国じゃダメだったんだろうか?と毎度思う
800名無し三等兵
2022/01/31(月) 21:05:17.13ID:WwK7G4Wz 国産を5世代機から作るわけにもいかないだろうし
必要だったんだろう
必要だったんだろう
801名無し三等兵
2022/01/31(月) 21:30:24.57ID:Y7E1rmzT803名無し三等兵
2022/01/31(月) 22:17:46.46ID:YXb7SoTR ミラージュ2000のライセンス生産が実現していたら
MMRCAがあそこまで拗れることもなかったんだよな
MMRCAがあそこまで拗れることもなかったんだよな
804名無し三等兵
2022/01/31(月) 22:33:01.66ID:uk8+ezND ラ国するしないで揉めたのはMRCAのRafaleが最初じゃなくて80年代のMirage 2000の時もやってるのよ
当初、トータル150機、途中からラ国の予定で進んでたのが、MIG-21のラ国で関係の深いMiG-29の方が条件が良さそうなのでそっちに鞍替えして、1/3の49機しか買わなかった
まあ結局はMiG-29の方もかなり後になってエンジンのラ国をしただけで、他は機体の一部の製造やアップデート作業しか出来なかったのだが
当初、トータル150機、途中からラ国の予定で進んでたのが、MIG-21のラ国で関係の深いMiG-29の方が条件が良さそうなのでそっちに鞍替えして、1/3の49機しか買わなかった
まあ結局はMiG-29の方もかなり後になってエンジンのラ国をしただけで、他は機体の一部の製造やアップデート作業しか出来なかったのだが
806名無し三等兵
2022/02/01(火) 03:18:36.14ID:uGO1uNBL ミラージュVとミラージュ2000の区別が付かない
807名無し三等兵
2022/02/01(火) 04:13:34.36ID:Fh+vkmvB 履帯式であればAPCもIFVも全部が戦車扱い
本邦マスコミ
本邦マスコミ
808名無し三等兵
2022/02/01(火) 04:19:09.54ID:pYEtHjsZ809名無し三等兵
2022/02/01(火) 04:26:18.37ID:Fh+vkmvB MBTとSPHの違いが
811名無し三等兵
2022/02/01(火) 15:28:33.80ID:FEVJ+fNs 2000は主翼厚くなかったっけ?
812名無し三等兵
2022/02/01(火) 18:47:51.76ID:fnBLetQd 2000はF-16同様、胴体との境近くで厚くして滑らかに繋いでる
あと、垂直尾翼にドーサルフィンが有ったらIII、垂直尾翼先端が水平カットならIIIで斜めなら2000
あと、垂直尾翼にドーサルフィンが有ったらIII、垂直尾翼先端が水平カットならIIIで斜めなら2000
813名無し三等兵
2022/02/01(火) 19:27:47.03ID:77SHW6gc ブレンデッドウイングボディな
814名無し三等兵
2022/02/01(火) 19:54:22.94ID:ESJdQ6ou ミラージュ2000は基本設計はミラージュVを踏襲してるけど
マイナーチェンジした箇所が多すぎて結果的に全く別物になってるのが面白いな
マイナーチェンジした箇所が多すぎて結果的に全く別物になってるのが面白いな
815名無し三等兵
2022/02/01(火) 20:49:42.61ID:77SHW6gc 見分けるのは簡単
FBWならミラージュ2000
FBWならミラージュ2000
816名無し三等兵
2022/02/02(水) 04:15:30.84ID:jzAkVOo8 そうそう、目をこらして見ればワイヤーが赤く光ってっておい
817名無し三等兵
2022/02/03(木) 15:53:00.63ID:b1s2lX0V ミラージュ4000がボツになって悲しい
818名無し三等兵
2022/02/03(木) 17:46:45.62ID:a54krvwc 4000は肝心要のフランスが採用しなかったもんなあ
無理もない
無理もない
819名無し三等兵
2022/02/03(木) 17:56:22.37ID:0vR4ZOYb あれはデカすぎる
820名無し三等兵
2022/02/03(木) 18:39:02.58ID:bo3vFO4C ミラージュ4000は一時期感心を示していて開発資金も出していた。イランイラク戦争が激化してボツに。しかしミラージュ4000はラファールな開発に一役買っているね。
821名無し三等兵
2022/02/03(木) 19:25:51.75ID:h/BtOSCY ミラージュ4000は強力なエンジンが無いので双発にして高性能を狙ったが同時期のアメリカのハイパワーエンジン搭載機よりも見劣りした
822名無し三等兵
2022/02/03(木) 19:33:42.89ID:b1s2lX0V まあ、M53はF100やF110よりかなり見劣りしたのは事実
ミラージュ2000/4000でF-15、F-16に対抗は厳しかった
日本はアメリカにベッタリで欧州機を採用しないと批判する人がいるが
実際問題としてF-Xで同時期の欧州機は性能でアメリカ機に勝てた機種がない
性能本位で選べば当然の結果だった
ミラージュ2000/4000でF-15、F-16に対抗は厳しかった
日本はアメリカにベッタリで欧州機を採用しないと批判する人がいるが
実際問題としてF-Xで同時期の欧州機は性能でアメリカ機に勝てた機種がない
性能本位で選べば当然の結果だった
823名無し三等兵
2022/02/03(木) 20:14:26.25ID:xv3VxBNC でも大型のレーダーと
デルタ翼水平尾翼無しという抵抗の少ない形態での合計推力19tのお陰で
ミラージュ4000は超音速巡行も出来たんだっけ
色々と惜しい機体だよなあ
デルタ翼水平尾翼無しという抵抗の少ない形態での合計推力19tのお陰で
ミラージュ4000は超音速巡行も出来たんだっけ
色々と惜しい機体だよなあ
824名無し三等兵
2022/02/03(木) 21:09:49.67ID:a54krvwc FCASは大型の無尾翼デルタになるっぽいし
ある意味ミラージュ4000のリベンジみたいなものかも
ある意味ミラージュ4000のリベンジみたいなものかも
825名無し三等兵
2022/02/04(金) 00:16:25.52ID:cDKjuwIj >>824
さすがに海軍型は一回り小型になるのでは?
さすがに海軍型は一回り小型になるのでは?
826名無し三等兵
2022/02/04(金) 00:26:18.78ID:cDKjuwIj >>823
ミラージュ4の後継に単発のミラージュ2000Nが採用されたけど謎だよね。どう考えたって4000の方が航続距離や武装搭載量は上なのに。
ミラージュ4の後継に単発のミラージュ2000Nが採用されたけど謎だよね。どう考えたって4000の方が航続距離や武装搭載量は上なのに。
827名無し三等兵
2022/02/04(金) 02:53:16.89ID:1FBmRKBw 国力
828名無し三等兵
2022/02/04(金) 04:52:01.62ID:MXu4ptsv 冷戦当時、アメリカのゼネラル・エレクトリックF110エンジンや最新の電子通信装備を整えたアメリカ戦闘機を見たら、欧州機を採用したくなくなる気持ちも分かる
829名無し三等兵
2022/02/04(金) 05:08:50.49ID:JE1VGcFb ミラージュWの後継機にはミラージュ4000のほうが好ましかったかもだが無い袖は振れない
831名無し三等兵
2022/02/04(金) 05:54:45.28ID:MXu4ptsv >>830
台湾がミラージュ2000を採用したけど、F-16よりも弱い上に運用コストが高いとボロクソな評価だったけどね
台湾がミラージュ2000を採用したけど、F-16よりも弱い上に運用コストが高いとボロクソな評価だったけどね
832名無し三等兵
2022/02/04(金) 06:46:47.80ID:W6pQMnm6 イラクではF14にも対抗できると評されたミラージュF1も
南アフリカではミグ23にも歯が立たないと評されたから使う国次第と言う感じがする
南アフリカではミグ23にも歯が立たないと評されたから使う国次第と言う感じがする
833名無し三等兵
2022/02/04(金) 07:08:45.69ID:1FBmRKBw パイロットがロシア人
834名無し三等兵
2022/02/04(金) 07:32:23.36ID:UkBSJhgw 対抗できる(勝てるとは言っていない)
835名無し三等兵
2022/02/04(金) 08:33:27.90ID:euR0WDq5 悲しいけどフランス機は政治的・経済的理由で米国機を買えない西側国が代わりに買うイメージしかない
836名無し三等兵
2022/02/04(金) 09:29:52.06ID:W6pQMnm6 それは間違いないな
米→ロまたは仏→中
みたいな感じだろ
米→ロまたは仏→中
みたいな感じだろ
837名無し三等兵
2022/02/04(金) 09:56:15.52ID:vWVGBEYy F16とミラージュ2000どっちも買えるならF16だろうね
ただF16買うと軍事的にアメリカに支配されるからなあ
ただF16買うと軍事的にアメリカに支配されるからなあ
838名無し三等兵
2022/02/04(金) 10:40:16.72ID:iZCjKw8T 軍備をどこから購入するかなんて性能よりも政治によって決まるものだし
841名無し三等兵
2022/02/05(土) 01:17:45.03ID:d9dUo9Kv スイスの選定は生産国で近々運用予定のバージョン限定だから米軍がアプデ放りっ放しのF-16では全く相手にされない
843名無し三等兵
2022/02/05(土) 09:43:02.80ID:d9dUo9Kv 先に脱落させたのにどうやって最終選考で2機の直接比較が出来たんだか
In April/May of 1988, the Swiss government held a fly-off between the General Dynamics F-16 Fighting Falcon and the McDonnell Douglas F/A-18.
ttp://www.joebaugher.com/navy_fighters/f18_16.html
In April/May of 1988, the Swiss government held a fly-off between the General Dynamics F-16 Fighting Falcon and the McDonnell Douglas F/A-18.
ttp://www.joebaugher.com/navy_fighters/f18_16.html
844名無し三等兵
2022/02/05(土) 14:57:09.90ID:x1oaBctE いかにF-16とはいえ米軍で採用されてない装備は維持に不安が残るからな
そういう意味ではF-16の役割も次第に他の機種にバトンタッチしたいとこだが
アメリカには新鋭機はF-35しかなくF-16に代わる存在とは言い難い
アメリカには冷戦期のように自由主義陣営のニーズを全て満たす能力は既にない
そういう意味ではF-16の役割も次第に他の機種にバトンタッチしたいとこだが
アメリカには新鋭機はF-35しかなくF-16に代わる存在とは言い難い
アメリカには冷戦期のように自由主義陣営のニーズを全て満たす能力は既にない
845名無し三等兵
2022/02/06(日) 05:40:51.18ID:LCw9tnH4846名無し三等兵
2022/02/06(日) 09:36:14.00ID:zhn5de0m 見た目が悪かったからでしょ()
847名無し三等兵
2022/02/06(日) 10:01:56.52ID:9RgmOsma X-32はお口がア〜ンしててかわいい
848名無し三等兵
2022/02/06(日) 10:05:06.10ID:eTm6nzjL X-35選定当時も「色々理由つけてるけど結局は見た目」と云われてた
849名無し三等兵
2022/02/06(日) 10:42:52.09ID:MuwP9oEs X-31は顎の成形手術が必要と診断されました
851名無し三等兵
2022/02/06(日) 11:22:37.92ID:eTm6nzjL ホットガスの問題はどう解決するつもりだったんだろうな?
853名無し三等兵
2022/02/06(日) 12:06:03.44ID:GpL2OY1/ X-32はチェックメイトとして復活しました
854名無し三等兵
2022/02/06(日) 12:43:18.85ID:XZKt6WWz CはF-32Cに分離しとけばもろもろの問題解決したと思う
855名無し三等兵
2022/02/06(日) 13:00:27.00ID:/b25VmfF856名無し三等兵
2022/02/06(日) 14:11:37.10ID:GoIG3fah >>854
米海軍「ウチだけあんなカッコ悪いのイヤだ」
米海軍「ウチだけあんなカッコ悪いのイヤだ」
859名無し三等兵
2022/02/06(日) 14:33:09.26ID:eTm6nzjL 空飛ぶ三角定規を復活させよう
860名無し三等兵
2022/02/06(日) 15:10:14.98ID:9RgmOsma 海軍だけ別機ならX-32ベースじゃなく双発化された気がす
862名無し三等兵
2022/02/06(日) 17:36:01.74ID:9RgmOsma 一時期は海軍から空軍にA-1とかA-7とかF-4とか恵んでやったんだけどな
FA-18以降は逆転されてる
FA-18以降は逆転されてる
863名無し三等兵
2022/02/06(日) 18:04:17.79ID:/b25VmfF865名無し三等兵
2022/02/06(日) 21:26:22.80ID:9RgmOsma 構造上海軍機は重くて高いから不利なはずだがベトナム戦争当時だと海軍開発機を空軍は大々的に採用してたね
近接支援攻撃や格闘戦を軽視してたということだろうか?
さらにサイドワインダーとスパローも海軍起源
空軍のセンチュリーシリーズはほとんどミグを撃墜できてないし海軍様々じゃね
軍人の唯一の任務は予算の獲得なわけだから空軍的には屈辱でそれがA-10やF-15やF-16の傑作機開発に繋がっていったのかも
近接支援攻撃や格闘戦を軽視してたということだろうか?
さらにサイドワインダーとスパローも海軍起源
空軍のセンチュリーシリーズはほとんどミグを撃墜できてないし海軍様々じゃね
軍人の唯一の任務は予算の獲得なわけだから空軍的には屈辱でそれがA-10やF-15やF-16の傑作機開発に繋がっていったのかも
866名無し三等兵
2022/02/07(月) 00:15:52.04ID:10VTIKnC F/A-18をFS-Xとして運用できるようにするには、完全新規設計と同じだけの手間が掛かるので、
そもそもF/A-18をベースとしない方が余計な手間や開発コストが掛からないレベル
F/A-18C/DベースでF-2を開発させられるのは罰ゲームと言っても良い
そもそもF/A-18をベースとしない方が余計な手間や開発コストが掛からないレベル
F/A-18C/DベースでF-2を開発させられるのは罰ゲームと言っても良い
867名無し三等兵
2022/02/07(月) 00:20:43.47ID:iezdzGlF テンペストとかFCASとか予定通り飛ぶんですかね?
868名無し三等兵
2022/02/07(月) 00:23:39.49ID:WNmsXwce その辺に限った話ではなく新型機開発で予定どおり事が運ぶことはない
869名無し三等兵
2022/02/07(月) 10:50:08.27ID:Lrul5hc9 >>865
海軍だって別に格闘戦や近接航空支援を重視してたわけじゃないよ。
たまたま手持ちの機材が有用だったというだけで。
空軍もF-102やF-106は大推力エンジンと大きな主翼があるので、格闘戦用に改装してやればそれなりのものにはなったはず。F-106なんか90年代まで演習の敵機役をやってたんだし。
高コストの半自動迎撃機でMig17と格闘戦とか上層部は悲鳴をあげるだろうけど。
海軍だって別に格闘戦や近接航空支援を重視してたわけじゃないよ。
たまたま手持ちの機材が有用だったというだけで。
空軍もF-102やF-106は大推力エンジンと大きな主翼があるので、格闘戦用に改装してやればそれなりのものにはなったはず。F-106なんか90年代まで演習の敵機役をやってたんだし。
高コストの半自動迎撃機でMig17と格闘戦とか上層部は悲鳴をあげるだろうけど。
870名無し三等兵
2022/02/07(月) 11:09:20.15ID:agN2nevE >>865
センチュリーシリーズは科学技術万能の時代でマッハ上げる事に熱中してた時代背景による。熱に浮かされたような熱い時代だったんだよ
F4の時代になると科学技術万能神話が崩れて冷静に要求事項を考えるようになった
センチュリーシリーズは科学技術万能の時代でマッハ上げる事に熱中してた時代背景による。熱に浮かされたような熱い時代だったんだよ
F4の時代になると科学技術万能神話が崩れて冷静に要求事項を考えるようになった
871名無し三等兵
2022/02/07(月) 11:19:09.84ID:JoJooD3u 米海軍は大戦中に上陸支援とかやってたからCAS向きの機体が多かったんじゃないかなあ?
米空軍(陸軍航空隊)は敵地への戦略爆撃がメインで延々と血みどろの地上戦を続けていた独ソだとCAS向きの機体開発してるし戦い方の違いから?
米空軍(陸軍航空隊)は敵地への戦略爆撃がメインで延々と血みどろの地上戦を続けていた独ソだとCAS向きの機体開発してるし戦い方の違いから?
872名無し三等兵
2022/02/07(月) 11:34:20.75ID:JoJooD3u センチュリーシリーズは戦略爆撃機に対する迎撃戦闘機と戦闘爆撃機がメインで戦闘機に対する格闘戦を考慮して開発されてないよね
F-102やF-106は確かに機動性は高そうでセンスはありそうだけどこれを使うくらいならF-4買えよってことだったのかも
但しF-4も空母を爆撃機から守るための防空戦闘機でF-100だのF-105だのよりはマシとはいえ機動性に特化した戦闘機とはいえないわね
ベトナムでミグキラーとして一番活躍したのはF-8辺りかなあ
F-102やF-106は確かに機動性は高そうでセンスはありそうだけどこれを使うくらいならF-4買えよってことだったのかも
但しF-4も空母を爆撃機から守るための防空戦闘機でF-100だのF-105だのよりはマシとはいえ機動性に特化した戦闘機とはいえないわね
ベトナムでミグキラーとして一番活躍したのはF-8辺りかなあ
873名無し三等兵
2022/02/07(月) 11:41:45.45ID:Lrul5hc9874名無し三等兵
2022/02/07(月) 11:47:18.15ID:3DoQB+jV >>873
そうだけど、ベトナムの頃には根本的に性能不足で空中戦させられねーわコイツ、ってなったパターン<F-100
そうだけど、ベトナムの頃には根本的に性能不足で空中戦させられねーわコイツ、ってなったパターン<F-100
875名無し三等兵
2022/02/07(月) 11:49:59.14ID:0HW+kdHF フェニックスミサイルすら対艦ミサイルやら爆撃機がメインターゲットやしな
876名無し三等兵
2022/02/07(月) 11:51:58.38ID:zQ+hViv6 名機F-5シリーズはアメリカでは不遇(T_T)
878名無し三等兵
2022/02/07(月) 12:10:59.72ID:JoJooD3u 海軍機は失速速度を下げるためにデカい主翼が必須で必然的に機動性が優れてたとかだろうか?
頑丈で重いのはデメリットだけど
頑丈で重いのはデメリットだけど
879名無し三等兵
2022/02/07(月) 12:29:00.96ID:3DoQB+jV880名無し三等兵
2022/02/07(月) 13:06:36.09ID:zQ+hViv6 F-8の影響で無尾翼デルタから尾翼を付けたミラージュF1
そしたら後から出てきたF-16に完敗
また無尾翼デルタに戻ってミラージュ2000を突貫開発
そしたら後から出てきたF-16に完敗
また無尾翼デルタに戻ってミラージュ2000を突貫開発
881名無し三等兵
2022/02/07(月) 15:52:43.16ID:JoJooD3u F-8はフランスも採用してたね
そしてミラージュF1はF-8の後継機としての艦載機バージョンは開発されず
ラファールが出てくるまで長く使ってたしフランス海軍はF-8を気に入ってたのかな?
そしてミラージュF1はF-8の後継機としての艦載機バージョンは開発されず
ラファールが出てくるまで長く使ってたしフランス海軍はF-8を気に入ってたのかな?
882名無し三等兵
2022/02/07(月) 17:22:00.29ID:zQ+hViv6 フランス海軍は意外と自国機に冷淡だったらしい
シュペルエタンダールよりA-4欲しがったらしいから
フランス海軍は割とアメリカ機を好んでいた
シュペルエタンダールよりA-4欲しがったらしいから
フランス海軍は割とアメリカ機を好んでいた
883名無し三等兵
2022/02/07(月) 18:47:55.23ID:yRrFwEbP Mirage F1の形は低空を爆弾吊るって高速で飛ぶ為でジャギュアや三菱F-1と同じ作法、元を辿ればF-104に行き着く
885名無し三等兵
2022/02/09(水) 01:08:47.04ID:J8T9VTU9 UK Advancing Tempest Sensor Suite
https://aviationweek.com/defense-space/sensors-electronic-warfare/uk-advancing-tempest-sensor-suite
https://aviationweek.com/defense-space/sensors-electronic-warfare/uk-advancing-tempest-sensor-suite
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★9 [BFU★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 脳ぶっ壊れワイにおすすめの快楽手段
- 【旧Twitter】高市早苗 飲みぃのヤりぃの動画 paypayのみ [455031798]
- ジャパニーズってジャパニーズじゃん?
- 【ガチ正論】一般人「中国に規制制裁されて、『中国ムカつく』じゃなくて矛先が『許さんぞ高市』になってる奴、頭おかしいの?」 ★2 [153490809]
- ツキノワグマ vs ヒグマ vs メカヒグマ vs モスラ vs キングギドラ
- お前らの悪影響を受けて頭がおかしくなったし性格が悪くなった
