韓国新型戦闘機 KF-21 Part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM53-b/96)
垢版 |
2021/06/21(月) 23:09:37.81ID:HN0vOXBDM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

韓国新型戦闘機 KF-21 Part38
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622518907/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
724名無し三等兵 (テテンテンテン MM0e-3JUh)
垢版 |
2021/07/17(土) 18:34:23.56ID:7sYMWosFM
>>723
F-35を日本で整備させてやるからうちの練習機買えよって言ってきたどこぞの国とそっくりじゃん
半島ってなぜああも上から目線なのか
725名無し三等兵 (テテンテンテン MM0e-3JUh)
垢版 |
2021/07/17(土) 19:08:43.17ID:7sYMWosFM
>>724
あ、韓国が購入したF-35ね
2021/07/17(土) 19:20:02.45ID:e/SGBkEm0
>>724
言ってきてない。
中央日報の記者がそのぐらいやらないと国内から土着倭寇認定されてどうにもならないのでは?って見解述べただけ。
2021/07/17(土) 19:41:02.27ID:3s99qmdYd
正確には元駐日武官の国防外交協会会長で記者ではない
728名無し三等兵 (ワッチョイ 69bb-3JUh)
垢版 |
2021/07/17(土) 20:01:41.94ID:otTPlTx00
あ、そうだったの。二人とも指摘thx
どっかでチラッと目にしたのを脳内補完してたかも
2021/07/17(土) 20:13:42.14ID:Xs5yQn2ma
まあ半島軍事はミスリードさせるまとめが多いからな
一番怪しいのは公式だけど
2021/07/17(土) 20:44:16.63ID:FyvAj+eE0
韓国のF-35は整備したくないよね、ちゃんと整備して返しても壊されたニダとか言って難癖つけて強請ってくるんじゃないの
2021/07/17(土) 20:52:04.70ID:e/SGBkEm0
>>727
thx
確かに客分論説委員的な待遇で記者ではないね。

>>728
ちなみにソースはこれね。

https://news.joins.com/article/23826105
2021/07/17(土) 21:06:12.97ID:E0KRZDSh0
>>730
つーか共食い整備やるおかげであちこち部品足りなくなってるのが一番怖い
2021/07/17(土) 21:15:24.50ID:m+hhm39K0
>>730
日本で整備するけど、指揮監督は米国のメーカー人だろ
受付点検は米国、完成後の点検も米国、、ゴチャを入れる余裕は無いと思うよ
2021/07/17(土) 21:19:03.30ID:Fbb1zRrz0
>>733
たぶんそういう認識が無くて後で恥をかくパターンだと思うよ
735名無し三等兵 (ワッチョイ 69bb-3JUh)
垢版 |
2021/07/17(土) 22:54:31.47ID:otTPlTx00
間違ったこと言っててもロビーで主張しまくって押し通せば世論はそっちいくからなぁ
福島原発の処理水のトリチウムの件がいい例
2021/07/18(日) 00:05:11.78ID:EYvBr5Aw0
韓国空軍は日本のMRO&Uを利用したいようだし、
「立地が日本であるだけで米LM系の施設である」と国内向けに説明して・・・あの国民性では無理か。
2021/07/18(日) 00:38:27.77ID:T/RBX6aj0
まあそれが一番良いと思うんだがね
2021/07/18(日) 00:40:22.26ID:Er+N8fUe0
>>736
空軍はね
指揮権を持つ大統領府が使いたくないんだよ
2021/07/18(日) 01:08:43.69ID:HTCxoTjB0
ミーティア高いなあ
F-35搭載はあきらめてAAM-4系列を発展させたほうがいいかも
2021/07/18(日) 01:12:56.60ID:EfhwZahw0
>>738
大統領府ってかアホな国民様だろう。

空軍は土着倭寇連呼すんのが分かり切ってる
2021/07/18(日) 01:42:32.50ID:9CG6j1480
韓国は米国か豪州で整備するべきだ
2021/07/18(日) 02:27:06.29ID:vTgsigyG0
F-35って2000時間ごとに重整備が必要だと聞いたが、飛行時間で考えると3〜4年に1回くらいで良いのか?
2021/07/18(日) 03:05:32.86ID:dehOdYnR0
ならば、飛ばなければ整備しなくてもいいのか
2021/07/18(日) 03:37:40.49ID:pTG0/EjM0
>>742
>飛行時間で考えると
年250時間なら、8年? 空自はこれぐらいとか?
2021/07/18(日) 03:46:19.60ID:J/yKrkZn0
エンジンの損耗が予想以上だとか
2021/07/18(日) 03:56:30.87ID:pTG0/EjM0
>>745
今年2月にそんなニュースありましたね。
エンジン高圧部(動翼?)が、通常の離陸時に設計限界に近づくので、寿命が著しく低下する・・とか (既にブレードにクラックがかなり見つかったそうで)
2021/07/18(日) 04:40:01.42ID:jbyoU7S00
F-3開発推進理由の1つになったのがF-35のハンドリングの悪さだからな
2021/07/18(日) 05:11:36.59ID:9CG6j1480
>>743
その通り
F-35の使い方はそれが正しい
2021/07/18(日) 08:51:41.57ID:pTG0/EjM0
>>748
>F-35の使い方は
パイロットさん F-35で年50時間、T-4で100時間、シミュレータで100時間
2021/07/18(日) 16:18:25.54ID:hUo+GxNi0
>>746
今年?
2012年2月のエンジン・ブレードのクラックの件とはまた別?
2021/07/18(日) 17:24:22.73ID:J/yKrkZn0
>>750
https://grandfleet.info/us-related/41-out-of-283-f-35a-aircraft-of-the-u-s-air-force-cannot-fly-due-to-lack-of-engine/
752名無し三等兵 (テテンテンテン MM0e-3JUh)
垢版 |
2021/07/18(日) 19:00:47.27ID:/OMncpqOM
やっぱ第三世代合金で1700度代って無理があるんだなぁと

アメさん、うちのニッケル合金使わない?
2021/07/18(日) 19:21:44.74ID:hUo+GxNi0
>>751
ありがとう
結局9年前の問題が(まだ?)うまく是正されていないのか
2021/07/19(月) 14:52:28.26ID:YoYRdEYo0
北のハッキング発覚以降、KF-21が静かだな
2021/07/19(月) 15:08:11.13ID:NlVpxPBJ0
>>652 すげーな、ステルスの真逆だな。 レーダーにギンギラギンと反応するな。
2021/07/19(月) 15:08:56.35ID:MlZDkF9s0
解体報道で政府が怒って以来静かだよ
2021/07/19(月) 15:10:45.87ID:NlVpxPBJ0
>>657 LMが設計してくれるからある程度は大丈夫だろ。
2021/07/19(月) 15:26:24.68ID:NlVpxPBJ0
>>746 もうアメリカの製造技術は衰えてしまってるからな。 特にP&W の信頼度は最低レベルに落ちてる。
759名無し三等兵 (ワントンキン MMea-bC5d)
垢版 |
2021/07/19(月) 15:26:55.13ID:XBijG4+zM
>>681
この理屈だと同時期にアメリカ6世代戦闘機が出現するF-3は既に終わっているな
760名無し三等兵 (ワッチョイ 2ecb-DF4s)
垢版 |
2021/07/19(月) 16:15:17.51ID:rELv+Mi+0
>>709
ギアもちゃんと作ってあるし、これはEMD試験機どころか
既に初飛行を終えた試作機の可能性もあるな。
2021/07/19(月) 16:44:27.10ID:KJqrvR5rM
>>760
>既に初飛行を終えた試作機
今週のショーでお披露目らしいので、既に試験飛行中でしょうね(静強度とかも終了)
2021/07/19(月) 20:26:27.99ID:L2y0BYHk0
>>761
性能は第4世代機+くらいにはなるだろうから、あとは価格か。
2021/07/19(月) 20:41:49.32ID:F9JXPyMnp
>>681 ポメラちゃんは何もしなくても輸出は無理だろ。
良いところなしで価格が高ければ誰も買わない。
2021/07/19(月) 20:53:40.85ID:Hy9j9alO0
KF-21は最新ステルス実装により、もはや誰も見ることが出来なくなりました
2021/07/19(月) 20:58:00.60ID:lYjEUKt60
ショーで飛行展示あるのか?
2021/07/19(月) 21:01:59.87ID:QXEHJ++y0
ムン来なくなったし、高確率で経済破綻→ポラメちゃん撃墜じゃね?
2021/07/19(月) 21:21:06.20ID:e6W5GF0P0
>>763
機体以外に搭載武装が
壊滅的にどうしようも出来ないしな
768名無し三等兵 (ワッチョイ 2ecb-DF4s)
垢版 |
2021/07/19(月) 22:10:23.43ID:rELv+Mi+0
>>762
機体表面がF-22、F-35みたいにエッジパネルになってるか
どうかで性能は大きく変わってくる。
Su-57はエッジパネルになってない。
エッジパネルになっているなら偏向反射設計とウェポンベイの効果で第5世代の性能となるだろう。
2021/07/19(月) 22:31:44.39ID:f5S/s+iu0
>>765
お披露目されることがあるとしても、地上展示だけだろ。
KF-21は生涯飛べない飛行機だから。
2021/07/19(月) 23:04:37.62ID:L2y0BYHk0
「飛べないボラメは、ただのボラメだ。」
2021/07/19(月) 23:14:54.90ID:RGAz6oPb0
いくら何でも飛ばないは無いだろう。飛んだだけではだからなんだとは言うけど
スケジュール通りかどうかは最初から考えてないが
2021/07/20(火) 00:48:31.48ID:gSdGALdZ0
飛びはするだろ
戦力になるかはわからん
2021/07/20(火) 02:00:52.67ID:cKh2zrW40
後から出てきた日本のF3の想像図を見ればKFXとの差は歴然だし、
もう韓国空軍自体がやる気ないだろう。
2021/07/20(火) 02:03:18.53ID:mYG7DpsD0
ハッキング喰らったのを理由にして、KFX-Eに計画を切り替えた方がまだ筋は良いんじゃねーかなあと思うが
双発にするのは韓国空軍からの要望らしいし、そう簡単でもないか
2021/07/20(火) 02:12:56.27ID:g2Ip4QMB0
>>769
すまんMIG-41の話だ
2021/07/20(火) 08:16:41.72ID:f4fEGt2sd
KF-21はウェポンベイを付けないのが致命的だよ
外部搭載ならステルス的な機体デザインの意味はない
F-16と戦術的な価値は変わらない 
それで新規開発の双発機なんだから導入コスト維持コストはずっと高い
双発にする時点で「高性能機」を狙わないとダメ 
時間たてばどうせ陳腐化するし
2021/07/20(火) 08:34:05.78ID:qRLzoP6Fa
単発ステルス機のcheckmateが市場にばらまかれたら完全に終わるね>ポラメ
2021/07/20(火) 08:36:05.05ID:e/jNxBYt0
ウェポンベイをつける技術力がないから外部搭載にしたんだろ。
割り切れずになんちゃってステルスにしたのは世論向け、予算確保。
双発にしたのはF35があるから。
問題はF15との住み分けのほう。F15のアップデートを一切する気がないなら。
2021/07/20(火) 08:42:04.18ID:f4fEGt2sd
>>751
この問題 F135固有の問題でなく最新の高性能エンジン全体の問題だと思うね
つまりタービンブレード付近が1700度以上の高温になること 既存の1300度〜1400度程度のタービンブレードでは顕在化しなかった問題
ブレードは間違いなく高温に耐えれるように作られてる それは間違いない
だが問題はケイ素など砂粒の溶ける温度を超えていること ケイ素の融点は1414 °C
1400度では砂を吸気しても砂のまま出ていく だが1700度では砂は溶けてブレードに固着する 
それが累積し抵抗になりブレードが破損する
F135はもちろんF136も国産のXF9(1800度らしい)も抱える問題で根本的な解決策ないと
既存エンジンみたいな長期信頼性は無理だ
780名無し三等兵 (ワッチョイ 69f2-CvNm)
垢版 |
2021/07/20(火) 10:37:29.94ID:BIgjhVn/0
>>779

なら溶けたケイ素が付着しないような材料をつくればいいじゃない…ってそんな訳ないかw

新しい技術で従前の性能限界を突破したは良いが、別な新しい問題が出てきてその解決に右往左往する羽目になる…
それがいいのか悪いのかは別にして。
2021/07/20(火) 10:54:11.21ID:wP+c85Q10
運用で半分は解決できるんじゃない?
2021/07/20(火) 11:35:55.89ID:mYG7DpsD0
滑走路に水でも撒く?
2021/07/20(火) 12:39:08.93ID:s131/Iuq0
MAKS2021まだ?
2021/07/20(火) 12:46:03.07ID:I0puNrgtd
>>783
>MAKS2021まだ?
モスクワは、まだ朝6:45だよ。早くてもあと3時間
2021/07/20(火) 13:39:59.97ID:5Qn8qcdd0
2021.07.20
正式発表を数時間後に控えたロシアの新型戦闘機を映した完璧な写真
https://grandfleet.info/russia-related/a-complete-photo-of-the-new-russian-fighter-which-is-about-to-be-officially-announced-a-few-hours-later/
https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2021/07/ju6jhy5g-768x467.jpg
https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2021/07/ikj7u6h4g54f.jpg
2021/07/20(火) 13:41:00.65ID:Gz3rg35N0
えらい小さく見えるな
2021/07/20(火) 13:55:36.39ID:Q1hFcqWp0
綺麗なX-32
2021/07/20(火) 14:01:38.96ID:PQQ9J5d40
飛ぶことは飛ぶだろう、すぐ落ちるだろうけど
2021/07/20(火) 14:11:08.78ID:QMbFWfsPd
>>785
ハートマークが可愛いと思ってしまった
2021/07/20(火) 14:16:24.69ID:mFEV3URs0
>>773
差は歴然も何も最初からF-35より下を目指している時点で比較する事自体がおかしい。
2021/07/20(火) 14:20:10.00ID:mFEV3URs0
>>779-780
なるほど、新しい扉を開いてしまったが故に、それまで存在しなかった問題点が新たに発生した訳か。
これは悩ましいな。
2021/07/20(火) 14:25:45.02ID:PQQ9J5d40
>>779 P&W の動翼の耐熱コーティングの技術がGEより劣ってるからだよ。 民間機でもエンジントラブルを繰り返している。
また、ブレード自体の素材の耐熱温度がそれほど高くないと思われる。 多分1100℃くらい

XF9 のブレードの耐熱温度は、1150〜1200℃
世界一の耐熱性能。
SiC CMC になると1400℃まで耐えるし、それに対する耐熱コーティングも完成しているからF135 のブレードくらいなら日本の技術でなんなく作れる。
2021/07/20(火) 14:35:59.59ID:PQQ9J5d40
F135 のTIT は、2000K 1720℃
XF9 のTIT は、1800℃

日本の耐熱コーティング(EBC)の技術は後おいだから耐久性の保証を取るのが難しい。 RRとの共同開発はこの耐熱コーティング当たりの共同開発ではないかと思われる。
F135のトラブル続きを見せられると不安になって当たり前。
2021/07/20(火) 14:49:13.52ID:ruCKUmHtM
>>780
珪藻土が蒸発する位まで高温にすれば良い
2021/07/20(火) 15:20:33.25ID:mYG7DpsD0
二酸化ケイ素の融点が1650℃、沸点が2230℃か
……いやいやいや
2021/07/20(火) 15:24:24.85ID:f4Udkp160
>>795
その温度だと今度は窒素問題が出てくるんでなかったか?
2021/07/20(火) 15:32:07.86ID:mYG7DpsD0
NOxなー
2021/07/20(火) 15:33:49.23ID:I0puNrgtd
>>793
>後おいだから
同じ材料で後追いでは、苦労も同じだけどね。
ワンランク上の材料を使えると、魔法のように簡単に解決するんだよ
2021/07/20(火) 17:30:43.75ID:s131/Iuq0
>>785
まだかよー楽しみ!
2021/07/20(火) 18:17:14.99ID:IE9DL0Wa0
SiO2やらNOxやらは空気吸い込む限り避けられないからな〜
低空域では低温運転すればSiO2溶融は避けられるだろうけど推力不足になるだろうし
液体酸素でも積むか?
ケロシン系のロケットエンジンと何が変わるんだって話になるが…
2021/07/20(火) 19:40:39.80ID:ZhPZlXwe0
https://twitter.com/AOBPAK/status/1417414237060751361

ミコヤンロシア国旗((#MiG )で3つの新しいプラットフォームのモデルを
リリース#MAKS2021:-
1.シングルエンジン4.5 ++軽量マルチロール戦闘機。
2.艦載機ベースのデュアルエンジン4.5 ++中型マルチロール戦闘機。
3.キャリアベースのステルスUCAV。

リンク先にモデルあり
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/20(火) 19:49:04.86ID:TqFc47Rva
ポラメちゃんが息してない…
2021/07/20(火) 20:41:27.78ID:ZhPZlXwe0
ミコヤン 新型軽量マルチロール戦闘機
https://i.imgur.com/YtxkJxa.jpg

KFX-E
https://i.imgur.com/JNyrHWx.jp


セールス考えると整備負担の少ない形に
収束するんだろうなぁ
2021/07/20(火) 20:42:26.88ID:ZhPZlXwe0
https://i.imgur.com/JNyrHWx.jpg

gが抜けてた
2021/07/20(火) 20:43:59.29ID:mYG7DpsD0
翼面積が大分小さいように見えるな >ミコヤン
2021/07/20(火) 20:46:33.08ID:WTDYRxZFM
>>802
元からしてない
2021/07/20(火) 20:49:37.58ID:f4Udkp160
>>804
これの垂直尾翼を斜め二枚にする位で良いんでないかなあ?真面目に国産戦闘機作りたいならそこから地道に進めて2030年代半ば位に新しい機体開発始めた方がいいと思うのよね
2021/07/20(火) 21:40:12.66ID:Gz3rg35N0
>>803
旧東側や第三世界では割と売れまくりそうな予感

あ、下のはどうでもいいんで…
2021/07/20(火) 21:44:27.03ID:jcXgGWJxa
>>801
幻の国産FSXに似てるのは気のせいかな
2021/07/20(火) 22:55:25.16ID:ZhPZlXwe0
ミコヤン 中型マルチロール戦闘機
https://i.imgur.com/HKBW8zC.jpg
https://i.imgur.com/Ui9Ds87.jpg

FS-X 国産案(想像図)
https://i.imgur.com/o4fKKqT.jpg
https://i.imgur.com/HTiX0xN.jpg

カナードデルタとか共通するところはあるね くらいか
2021/07/20(火) 23:25:02.99ID:0fNxSEb20
日ペンのミコヤン
812名無し三等兵 (ワッチョイ fdad-QigA)
垢版 |
2021/07/21(水) 00:10:28.10ID:fVgQlBZw0
俺飛ばないと思ってるよ。だってK2は走ったかw
2021/07/21(水) 00:15:53.50ID:Th2uUqFC0
軽量級の5genチェックメイトから単発、双発の4.5gen++まで、充実のラインナップ。。。

ロシアさんもうやめて。ポラメちゃんのHPはゼロよ。。。
2021/07/21(水) 00:31:39.86ID:0Qn2lNFq0
ボラメちゃんにとって一番ヤバイのは大統領チェンジ時だな
次期大統領がムン君にとって批判的な人間の場合、ボラメも粛正ターゲットになりかねん
2021/07/21(水) 00:40:25.35ID:jrmQde/z0
>>814
今の情勢だと、ムンちゃんに批判的で辞めさせられた元・検事総長が、
最有力の次期大統領だな。

この人、今月頭に自分の義母が詐欺の罪で有罪判決(実刑)受けた。
韓国の法廷は政権寄りの場合が多いので、この裁判が公平だったかどうかは知らん。
2021/07/21(水) 00:43:53.44ID:VNnLpMD90
元・検事総長もう支持率2位に落ちたよ・・・是非文側が勝って欲しい(ポメラも見られるし 変に擦り寄られたくもない)
2021/07/21(水) 00:52:40.85ID:jrmQde/z0
>>816
あら、落ちちゃったか。

ロシア、新型ステルス機公開 米F35のライバル狙う
2021/7/20 22:46
https://www.sankei.com/article/20210720-73RWDOORGRMZHANYWKOEURHK4I/
https://sankei-sankei-prod.cdn.arcpublishing.com/resizer/gKFrz5CS5T6-gNZtSSjsYH5hNAo=/1200x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/N7SC6Z4C5VLAJP2QWSKAEAKI5Q.jpg

なかなかスマートな機体だ。
2021/07/21(水) 00:55:21.43ID:+3vadPv60
てか日本にとっては韓国がKF-21をすっぱり切って当分は米国製戦闘機を買い増し&FA-50の改良型を調達。

FCASあたりに潜り込まれるのが一番厄介なパターンでしょ。

顧客として見た場合に100機以上は確実に購入するであろう韓国はかなり魅力的(欧州の皆さんは韓国の立ち位置なんか気にしなそうだし)。
2021/07/21(水) 01:16:28.58ID:1fXDZlvE0
普通は共同開発の方が揉めてまとまらずに時間が掛かるはずだけど、
韓国なら韓国一国でも同じかそれ以上に内部で揉めてそうな信頼感がある
2021/07/21(水) 01:59:52.66ID:OMi3wJYf0
>>817
X-35のケロケロ口を思い出す

Su-59ともSu-75とも言われてるね

https://i.imgur.com/BWmlp56.jpg
https://i.imgur.com/mQnhPZO.jpg
https://i.imgur.com/CKf9OVm.jpg
2021/07/21(水) 06:22:56.71ID:n8VmlLP40
X-32「名前違うけど…」
2021/07/21(水) 06:58:21.52ID:ncwV3WgGd
>>817
口角の部分必要なんかな?
境界層しか取り込まなさそうなんだけど…
2021/07/21(水) 07:13:30.76ID:2GTqzEVsp
https://i.imgur.com/DihCAx6.jpg
https://i.imgur.com/VVigo7w.jpg

名前通りKFに対してチェックメイトで草
これポラメちゃん要る?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況