軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 960
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623517875/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 961
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/23(水) 00:12:04.23ID:Wll7DrNt
2021/06/23(水) 00:13:02.59ID:Wll7DrNt
○回答者の皆さんへ
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげて下さい。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。
・「〜って何?」という質問には、質問者が自分で調べられるよう手助けしてあげて下さい。自分で努力する人には正当に報いましょう。
・「どっちが強いの?」「一番強いのは?」といった、いわゆる「最強論議」には状況次第でいくらでも変わることだけ伝え、以後は回答しないで下さい。
・「〜で××見たけど何かあったの?」という質問には答えないで下さい。100%想像で答えても質問者のためになりません。
・「〜って本当?」のような質問には情報ソースを要求して下さい。ソースが示されればそこから真偽を辿れる可能性が出てきます。
・「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・安易な太郎認定は派生スレその他への誘導を妨げますので控えて下さい。
2021/06/23(水) 09:39:31.86ID:COPy8Q+f
前スレ潜水艦野郎さんへ
俺が真逆の意図の質問してるのになんの前置きなしに調べればすぐにそんなことがないこじつけみたいなFラン質問しやがるのやめてもらえます?
俺が真逆の意図の質問してるのになんの前置きなしに調べればすぐにそんなことがないこじつけみたいなFラン質問しやがるのやめてもらえます?
2021/06/23(水) 09:48:18.27ID:COPy8Q+f
どこぞのFラン元首相のせいで日本はめちゃくちゃだな
7名無し三等兵
2021/06/23(水) 10:30:39.38ID:gcWfKpUr 南太平洋海戦のあと、瑞鶴はほぼ無傷なのにパイロット不足で戦闘不能になってますけど
パイロットを補充できない原因ってなんだったんですか?
パイロットを補充できない原因ってなんだったんですか?
2021/06/23(水) 11:00:55.79ID:k6/fdtav
国によっては大使館内に武装した軍所属の警備部隊が常駐してることは
ありますか?
ありますか?
2021/06/23(水) 11:02:15.92ID:COPy8Q+f
Fランみたいな無能な学生向けの学校がたくさんあったからだよそれは
10名無し三等兵
2021/06/23(水) 11:03:19.92ID:COPy8Q+f Fラン空軍学校が予算を食ってしっかりとした空軍学校の教育資源を減らしていたためにパイロット教育効率が悪かったらしい
戦前から変わらんな
戦前から変わらんな
11名無し三等兵
2021/06/23(水) 11:10:19.75ID:jdeF85hS >>8
あるだろうけど、公表してるかどうかは知らないし、所属は国によって違うだろう
在日米大使館にだって武装した警備人員はいるだろうけどおおっぴらにはされてないし、彼らの所属が軍なのか文民警察官なのか民間の警備員なのかは知らない
あるだろうけど、公表してるかどうかは知らないし、所属は国によって違うだろう
在日米大使館にだって武装した警備人員はいるだろうけどおおっぴらにはされてないし、彼らの所属が軍なのか文民警察官なのか民間の警備員なのかは知らない
14名無し三等兵
2021/06/23(水) 11:39:25.86ID:COPy8Q+f Fラン、Fラン言われるのが辛くて自作自演で回答しちゃったよw
15名無し三等兵
2021/06/23(水) 12:05:28.29ID:3nxdFcvP 74式戦車開発当時の、戦車搭載用赤外線暗視装置は、アクティブ式とパッシッブ式とでは
相当価格が違ったのですか?
「・・・また、STB-1にはパッシブ式暗視装置が装備されていたが、コスト面からSTB-2以降では廃止され、
アクティブ近赤外線式の暗視装置を備えることで、夜間射撃を可能としている。・・・」
だそうで。
74式戦車の調達数に影響を与えるほどの価格差と思われますが、それぞれどのくらいの価格だったのでしょう?
相当価格が違ったのですか?
「・・・また、STB-1にはパッシブ式暗視装置が装備されていたが、コスト面からSTB-2以降では廃止され、
アクティブ近赤外線式の暗視装置を備えることで、夜間射撃を可能としている。・・・」
だそうで。
74式戦車の調達数に影響を与えるほどの価格差と思われますが、それぞれどのくらいの価格だったのでしょう?
16名無し三等兵
2021/06/23(水) 12:09:38.45ID:ZYg38tUI 値段の問題よりも、当時の技術力では、戦車の間合いで使える、実用的なパッシブ式が作れなかったんじゃないか?
17名無し三等兵
2021/06/23(水) 12:31:52.72ID:COPy8Q+f 結局潜水艦の方が良さそうって話には誰も触れられないのね
日本軍が撃沈させた米空母四隻のうち一隻は潜水艦によるもの
Uボートは空母二隻、戦艦二隻を沈めている
日本軍が潜水艦量産していたと言う話はないからもっと力入れてたらもう少しだけ上手く戦えてたでしょ
日本軍が撃沈させた米空母四隻のうち一隻は潜水艦によるもの
Uボートは空母二隻、戦艦二隻を沈めている
日本軍が潜水艦量産していたと言う話はないからもっと力入れてたらもう少しだけ上手く戦えてたでしょ
18名無し三等兵
2021/06/23(水) 12:36:36.44ID:COPy8Q+f 航空機もそうだけど潜水艦の長所はそれまでの艦隊の兵装の大半を無力化させるところ
航空機に通常の砲は効かないからいちいち対空砲を新たにつけることになる
同じように潜水艦には砲も対空砲も効かないから爆雷兵装を施す必要がある
攻撃手段だけじゃなくて装甲の盲点をつくことになるため甲板や喫水下にも装甲を回さなくちゃいけない
敵艦の兵装を一挙に陳腐化させられるという点で潜水艦は強力なのよ
航空機に通常の砲は効かないからいちいち対空砲を新たにつけることになる
同じように潜水艦には砲も対空砲も効かないから爆雷兵装を施す必要がある
攻撃手段だけじゃなくて装甲の盲点をつくことになるため甲板や喫水下にも装甲を回さなくちゃいけない
敵艦の兵装を一挙に陳腐化させられるという点で潜水艦は強力なのよ
19名無し三等兵
2021/06/23(水) 14:28:16.36ID:rG7mgT8S >>8
どこの国の大使館かとか、所在国との関係や治安にもよるけどあるかないかといえばある。軍隊だったり警察だったりするけど。
有名どころだと米大使館は海兵隊が警護してるし、ロシアだとFSBがいるところもあるらしい。
どこの国の大使館かとか、所在国との関係や治安にもよるけどあるかないかといえばある。軍隊だったり警察だったりするけど。
有名どころだと米大使館は海兵隊が警護してるし、ロシアだとFSBがいるところもあるらしい。
20名無し三等兵
2021/06/23(水) 15:05:43.94ID:mtXkOUhr ブックオフに行ったら歴史群像の2021年4月号があって記事に「[分析]日本潜水艦と通商破壊戦」が載ってたのね
カスミンの聖典たる歴群に日本潜水艦の通商破壊戦分析記事だからこりゃあ鈴木さんは狂喜して飛び付くだろと思って立ち読みしたけど
カスミンはこれを読んでいても自論の論拠に使わない、断言してもいい
何故なら戦前の潜水艦戦計画として艦隊決戦一辺倒でなく通商破壊戦も考慮されていたこと、開戦後は実際に通商破壊戦に一定の成果を挙げたことが書かれているから
カスミンにとって日本海軍とは艦隊決戦で頭が硬直した愚かで良かった所の無い軍で、常に非難の対象でなければならないから日本海軍の評に加点となる内容は捏造妄想とみなして自論に使わない
使うとすれば部分的な抜き出しを繋ぎ変えて印象操作に用いる
ちなその記事の著者は大塚好古
そいやいつだったかカスミンは論戦相手の一人を一方的に大塚好古認定して語り掛けてたな
カスミンの聖典たる歴群に日本潜水艦の通商破壊戦分析記事だからこりゃあ鈴木さんは狂喜して飛び付くだろと思って立ち読みしたけど
カスミンはこれを読んでいても自論の論拠に使わない、断言してもいい
何故なら戦前の潜水艦戦計画として艦隊決戦一辺倒でなく通商破壊戦も考慮されていたこと、開戦後は実際に通商破壊戦に一定の成果を挙げたことが書かれているから
カスミンにとって日本海軍とは艦隊決戦で頭が硬直した愚かで良かった所の無い軍で、常に非難の対象でなければならないから日本海軍の評に加点となる内容は捏造妄想とみなして自論に使わない
使うとすれば部分的な抜き出しを繋ぎ変えて印象操作に用いる
ちなその記事の著者は大塚好古
そいやいつだったかカスミンは論戦相手の一人を一方的に大塚好古認定して語り掛けてたな
21名無し三等兵
2021/06/23(水) 15:20:50.18ID:JnpKiEVe >>20
>カスミンはこれを読んでいても自論の論拠に使わない、断言してもいい
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
>カスミンはこれを読んでいても自論の論拠に使わない、断言してもいい
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?
チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。
オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。
違うか?
「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
22名無し三等兵
2021/06/23(水) 16:02:36.83ID:iKD2PQik ミッドウェイ戦でアメリカ人はライフジャケットみたいなの着てますが
日本にはないですか?
日本にはないですか?
23名無し三等兵
2021/06/23(水) 16:04:14.04ID:OxpZAime アメリカのテキサス州などの一部の州兵にグリンベレーなどの特殊部隊が設置されてるって聞いたんですがこれは所謂アメリカ軍の特殊部隊とは違うのですか?
24名無し三等兵
2021/06/23(水) 16:31:21.13ID:QyWNIkVv26名無し三等兵
2021/06/23(水) 18:26:04.18ID:V5Es8eYq WWIのドイツ帝国軍砲兵は間接砲撃の運用戦術において世界トップクラスだったのが
WWIIでは「砲兵戦術といえばソ連一強」状態でドイツ砲兵は全然目立っていないように感じます
ヴェルサイユ条約の保有制限による失伝や戦車や航空機にリソースを取られたりしたせいで
WWI時の輝きには遠く及ばない状態になっていたんでしょうか?
WWIIでは「砲兵戦術といえばソ連一強」状態でドイツ砲兵は全然目立っていないように感じます
ヴェルサイユ条約の保有制限による失伝や戦車や航空機にリソースを取られたりしたせいで
WWI時の輝きには遠く及ばない状態になっていたんでしょうか?
27名無し三等兵
2021/06/23(水) 19:21:45.16ID:0Mg3bETs 前スレ >>997 さんありがとう
対気速度ばっちり理解できました
対気速度ばっちり理解できました
28名無し三等兵
2021/06/23(水) 19:38:41.88ID:COPy8Q+f29名無し三等兵
2021/06/23(水) 19:40:28.90ID:COPy8Q+f ドイツの戦車がスペック値でフランスはおろかソ連にすら負けてたことは有名だけど、歩兵の人数に対する戦車台数比率で見てもドイツってソ連に負けてるのよな実は
要はドイツというのは質の悪い戦車を使って歩兵主体の軍でソ連に挑みかかってんのよ
にも関わらずあそこまで押し込まれたソ連はヤバいわ
要はドイツというのは質の悪い戦車を使って歩兵主体の軍でソ連に挑みかかってんのよ
にも関わらずあそこまで押し込まれたソ連はヤバいわ
30名無し三等兵
2021/06/23(水) 19:43:28.55ID:rll2X4f0 K600戦闘工兵車と同じ任務にあたる自衛隊の車輌って何になるんですかね?装甲ドーザ?
32名無し三等兵
2021/06/23(水) 20:01:11.57ID:OxpZAime >>24
なら州兵のグリーンベレーと米軍のグリーンベレーは練度に違いある感じ?
なら州兵のグリーンベレーと米軍のグリーンベレーは練度に違いある感じ?
34名無し三等兵
2021/06/23(水) 20:46:43.83ID:UF/yNJD4 ドイツ側の証言によるとソ連の攻撃開始時刻は時計の針のように正確で
その時間だけ歩兵を前線から退避させていたとか
とても最高峰とは言えない
その時間だけ歩兵を前線から退避させていたとか
とても最高峰とは言えない
35名無し三等兵
2021/06/23(水) 21:02:15.57ID:L0JEeph6 >>26
突撃砲部隊の働きも全部砲兵の手柄な訳だがそれじゃダメか?
あと上でも言われているように赤軍の強みとして評価されているのは全兵科協働の縦深戦術及び
戦術レベルの戦果を戦略的勝利に繋げる作戦術の理論と実践であって
個々の砲兵部隊の運用システムでは世界最高峰という程でもない
砲兵運用よりは縦深戦術に要求される膨大な数の野砲を揃えられた事の方が偉業だろう
突撃砲部隊の働きも全部砲兵の手柄な訳だがそれじゃダメか?
あと上でも言われているように赤軍の強みとして評価されているのは全兵科協働の縦深戦術及び
戦術レベルの戦果を戦略的勝利に繋げる作戦術の理論と実践であって
個々の砲兵部隊の運用システムでは世界最高峰という程でもない
砲兵運用よりは縦深戦術に要求される膨大な数の野砲を揃えられた事の方が偉業だろう
36名無し三等兵
2021/06/23(水) 21:07:12.22ID:OJlEMWbB そもそも縦深戦術って砲撃の精度悪くて変な場所に着弾するのを「これも戦術です」と言い訳するためのもんだからね
37名無し三等兵
2021/06/23(水) 22:31:34.72ID:Bci5lGtS >>26
WWIIのドイツ砲兵はポーランド、フランスで要塞の開口部から砲座を直撃破壊するスナイパーぶりを発揮したので有名なわけだが
あとフランス、イギリスの爆撃機に壊滅的な打撃を与えた対空砲撃でも有名なわけだが
WWIIのドイツ砲兵はポーランド、フランスで要塞の開口部から砲座を直撃破壊するスナイパーぶりを発揮したので有名なわけだが
あとフランス、イギリスの爆撃機に壊滅的な打撃を与えた対空砲撃でも有名なわけだが
38名無し三等兵
2021/06/23(水) 22:32:35.56ID:Bci5lGtS あ、緒戦の戦術爆撃の話な
39名無し三等兵
2021/06/23(水) 22:34:42.96ID:UcROZeQA >>37
間接砲撃の話を中心にしてるのにわざわざ関係薄そうなその2つをわざわざピックアップしたのはあえて?
間接砲撃の話を中心にしてるのにわざわざ関係薄そうなその2つをわざわざピックアップしたのはあえて?
40名無し三等兵
2021/06/23(水) 23:21:52.82ID:vhyRmkti >>32
年約60日間の訓練とのことで、技量維持が精一杯かと思われます
https://www.nationalguard.com/special-forces-arng-vs-active-duty
数年につき6-15ヶ月の配置期間が平時なら、再訓練に充てる感じなんでしょうか?
隊員は警察官が多いから警備活動のスキルは高いとか、退役する連邦兵向けに
「法執行機関就職へのパスポートになるから志願しよう」とか呼びかけてたりと
少なくとも戦闘関連のスキルや志願者の質は劣る感じに思えます
年約60日間の訓練とのことで、技量維持が精一杯かと思われます
https://www.nationalguard.com/special-forces-arng-vs-active-duty
数年につき6-15ヶ月の配置期間が平時なら、再訓練に充てる感じなんでしょうか?
隊員は警察官が多いから警備活動のスキルは高いとか、退役する連邦兵向けに
「法執行機関就職へのパスポートになるから志願しよう」とか呼びかけてたりと
少なくとも戦闘関連のスキルや志願者の質は劣る感じに思えます
41名無し三等兵
2021/06/24(木) 00:09:02.80ID:pdm3aWXZ ウィンチェスター銃をくるんと回す事って
昔から実際に行われていたんですか
昔から実際に行われていたんですか
42名無し三等兵
2021/06/24(木) 00:33:20.92ID:OtmUyvmZ >>41
レバーアクション式の銃のコッキングレバーに指入れて本体の方を回転させて装弾するのは「スピンコック」と呼ばれる手法だけど、あれはあくまで西部劇のアクションとして有名になったもので、実際の銃の使い方としてやるのは推奨されてない。
銃そのものが痛むし、暴発の危険性も高い。
ちょっとミスっただけで回転する銃に腕や顔をドツかれる、回し方によっては指を折る、といいことなし。
レバーアクション式の銃のコッキングレバーに指入れて本体の方を回転させて装弾するのは「スピンコック」と呼ばれる手法だけど、あれはあくまで西部劇のアクションとして有名になったもので、実際の銃の使い方としてやるのは推奨されてない。
銃そのものが痛むし、暴発の危険性も高い。
ちょっとミスっただけで回転する銃に腕や顔をドツかれる、回し方によっては指を折る、といいことなし。
44名無し三等兵
2021/06/24(木) 00:50:25.00ID:PE9Y8l05 たーみねーたー2
45名無し三等兵
2021/06/24(木) 01:03:17.37ID:w0Qkwlx346名無し三等兵
2021/06/24(木) 01:08:54.95ID:NWe/yzF2 >>45
SASにも予備役連隊が2つあるがSAS創設者のデビッド・スターリングは彼らの民間由来の様々なアイデアと革新的な技術と実験の重要性を無視してはならないと言っている
SASの予備役連隊はアフガニスタンに投入された事もある
SASにも予備役連隊が2つあるがSAS創設者のデビッド・スターリングは彼らの民間由来の様々なアイデアと革新的な技術と実験の重要性を無視してはならないと言っている
SASの予備役連隊はアフガニスタンに投入された事もある
47名無し三等兵
2021/06/24(木) 01:21:05.00ID:mSosw7FJ >>45
https://en.wikipedia.org/wiki/19th_Special_Forces_Group#History
州兵グリーンベレー部隊の一つの第19特殊作戦グループはアフガンに派遣されてタリバンとの戦闘で戦死者も出してる
昨年のジョージ・フロイド抗議デモでホワイトハウスの警備に出動してるけど、特殊部隊がいることが問題になって途中でワッペン外してる
https://en.wikipedia.org/wiki/20th_Special_Forces_Group
もう一つの第20特殊作戦グループもイラクやアフガン、対IS戦などに出動している
https://en.wikipedia.org/wiki/19th_Special_Forces_Group#History
州兵グリーンベレー部隊の一つの第19特殊作戦グループはアフガンに派遣されてタリバンとの戦闘で戦死者も出してる
昨年のジョージ・フロイド抗議デモでホワイトハウスの警備に出動してるけど、特殊部隊がいることが問題になって途中でワッペン外してる
https://en.wikipedia.org/wiki/20th_Special_Forces_Group
もう一つの第20特殊作戦グループもイラクやアフガン、対IS戦などに出動している
48名無し三等兵
2021/06/24(木) 06:27:28.87ID:jMc3ZysQ 小説に出てくる侍従武官とか副官とかってどういう人なんですか?
49名無し三等兵
2021/06/24(木) 08:10:43.97ID:3DikazO1 中東の武装組織において、よくピックアップトラックに機関銃を載せて荷台に若者達がRPG7やAK47を構えていたりしますが
あれは戦力としてはどの程度あるんですか?正規軍相手に通用するんですか?
あれは戦力としてはどの程度あるんですか?正規軍相手に通用するんですか?
50名無し三等兵
2021/06/24(木) 10:01:32.93ID:cyNej4kZ51名無し三等兵
2021/06/24(木) 10:36:42.66ID:a2lGJEjZ 世界で初めてフォールディングストック(折り畳み式銃床)を採用した銃は何でしょうか?
52名無し三等兵
2021/06/24(木) 12:41:07.53ID:LnCXmZPh フライトジャケットはツナギになってるのは見かけますが
野戦服でツナギタイプはメリットないですか?
野戦服でツナギタイプはメリットないですか?
53名無し三等兵
2021/06/24(木) 12:46:55.51ID:x+xVOb69 WW2あたりの戦略爆撃って上下にも(鉛直方向にも)重なって編隊を組むせいでたまに上の機体が落とした爆弾が下の機体に当たってフレンドリーキルをかましたケースがあったそうだけど、なんで上下にも編隊を組むの?どう考えたって普通に危ないじゃん。
57名無し三等兵
2021/06/24(木) 14:10:40.96ID:mSosw7FJ >>48
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%8D%E5%BE%93%E6%AD%A6%E5%AE%98
侍従武官(じじゅうぶかん)とは、大日本帝国憲法下において存在した、天皇に常時奉仕し軍事に関する奏上の伝達等に当たる日本軍(大日本帝国陸軍・大日本帝国海軍)の武官のこと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%AF%E5%AE%98
副官(ふくかん、ふっかん)とは、軍隊において軍部大臣等の高級官衙の長、司令官以下高級団隊長等を補佐する将校・士官の役職。「副隊長」や「副司令官」と混同される事が多いが、「副官」とは異なる役職である
軍隊において、高級の役職に就く者は一般的な組織運営だけでなく、戦時・平時関わらず、配下の事務や指揮監督を行わなければならない。
高級役職ほど管理する組織は大きくなるため、全体を役職者一人で運営・管理するのは体力的、時間的に困難であるため、副官を置きその一部を担当させる。
当然ながら、事案の最終決定権限は役職者本人が持つ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BE%8D%E5%BE%93%E6%AD%A6%E5%AE%98
侍従武官(じじゅうぶかん)とは、大日本帝国憲法下において存在した、天皇に常時奉仕し軍事に関する奏上の伝達等に当たる日本軍(大日本帝国陸軍・大日本帝国海軍)の武官のこと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%AF%E5%AE%98
副官(ふくかん、ふっかん)とは、軍隊において軍部大臣等の高級官衙の長、司令官以下高級団隊長等を補佐する将校・士官の役職。「副隊長」や「副司令官」と混同される事が多いが、「副官」とは異なる役職である
軍隊において、高級の役職に就く者は一般的な組織運営だけでなく、戦時・平時関わらず、配下の事務や指揮監督を行わなければならない。
高級役職ほど管理する組織は大きくなるため、全体を役職者一人で運営・管理するのは体力的、時間的に困難であるため、副官を置きその一部を担当させる。
当然ながら、事案の最終決定権限は役職者本人が持つ。
58名無し三等兵
2021/06/24(木) 14:14:31.04ID:mSosw7FJ >>53
当然のことながら爆撃時にはそれぞれの編隊が指定されたコースと高度をとってなるべく重複しないように飛行するが、そのずれや爆撃地点の誤認などで重なってしまうこともある
当然のことながら爆撃時にはそれぞれの編隊が指定されたコースと高度をとってなるべく重複しないように飛行するが、そのずれや爆撃地点の誤認などで重なってしまうこともある
59名無し三等兵
2021/06/24(木) 14:35:35.67ID:mSosw7FJ >>51
https://www.historicalfirearms.info/post/163153626334/davidson-folding-rifle-stock
アメリカで1919年に出願されたライフルのフォールディングストック特許
製品化されてないので「採用」とは言えないけど、後々フォールディングストックの特許が出願されるたびに参照されていたので大きな影響はあった
https://en.wikipedia.org/wiki/M1_carbine#/media/File:M1A1_Carbine_tri_army.jpg
採用されたものでは空挺部隊用に1942年に設計されたM1A1カービンが最初期のもの
これより古いのもあるかもしれんが
https://www.historicalfirearms.info/post/163153626334/davidson-folding-rifle-stock
アメリカで1919年に出願されたライフルのフォールディングストック特許
製品化されてないので「採用」とは言えないけど、後々フォールディングストックの特許が出願されるたびに参照されていたので大きな影響はあった
https://en.wikipedia.org/wiki/M1_carbine#/media/File:M1A1_Carbine_tri_army.jpg
採用されたものでは空挺部隊用に1942年に設計されたM1A1カービンが最初期のもの
これより古いのもあるかもしれんが
60名無し三等兵
2021/06/24(木) 15:17:58.44ID:cyNej4kZ >>59
そのサイトに、もひとつ古い特許があるはず(1884年)
ttps://www.historicalfirearms.info/post/163504371194/early-folding-stocks
そのサイトに、もひとつ古い特許があるはず(1884年)
ttps://www.historicalfirearms.info/post/163504371194/early-folding-stocks
61名無し三等兵
2021/06/24(木) 15:25:27.32ID:cyNej4kZ62名無し三等兵
2021/06/24(木) 15:50:09.64ID:LxFMTJwC 戦争末期の本土飛行場の写真を見ると、外板が剥がされて骨組みだけになっている格納庫の写真を良く見ます
あれは空襲で外板が吹き飛んだのでは無く、空襲被害に遭わないように、わざと外板を外して既に被爆して
使われていない様に偽装でああしたという話は本当でしょうか?
外板が綺麗に吹き飛んでも骨組みはしっかり残っているので変には思ってました
あれは空襲で外板が吹き飛んだのでは無く、空襲被害に遭わないように、わざと外板を外して既に被爆して
使われていない様に偽装でああしたという話は本当でしょうか?
外板が綺麗に吹き飛んでも骨組みはしっかり残っているので変には思ってました
63名無し三等兵
2021/06/24(木) 16:00:52.81ID:QzrpNdGs 10年ぐらい前にヒストリーチャンネルか何かで米巡洋艦か駆逐艦 vs 特攻機の特番があってまるで船の格闘戦だ的なナレーションをの記憶があるのですがその番組を忘れてしまい何の戦いだったのか教えてくれませんか?
64名無し三等兵
2021/06/24(木) 16:24:13.86ID:mSosw7FJ >>62
693 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/05/04(火) 05:30:10.87 ID:4SSVs97/ [2/6]
https://www.criticalpast.com/video/65675024870_Japanese-fighter-plane_Japanese-soldiers-push_steel-structure-of-hangar_Atsugi-Airdrome
こっちの方ならサムネで見える
1945年9月の撮影で場所は厚木飛行場で最初に格納庫に移動されてる機体(ヨD162)は海軍第302飛行隊の雷電で、米軍の厚木到着に備えて放置されていた機体を片付けてるところらしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E3%80%87%E4%BA%8C%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%9A%8A
見た感じじゃ屋根がないだけど壁や扉に損傷はないから建設途中の格納庫ってことじゃないの
厚木には三度艦載機が来て銃撃で302空の機体が何機か地上撃破されてるけど爆撃はされてないようだし
693 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/05/04(火) 05:30:10.87 ID:4SSVs97/ [2/6]
https://www.criticalpast.com/video/65675024870_Japanese-fighter-plane_Japanese-soldiers-push_steel-structure-of-hangar_Atsugi-Airdrome
こっちの方ならサムネで見える
1945年9月の撮影で場所は厚木飛行場で最初に格納庫に移動されてる機体(ヨD162)は海軍第302飛行隊の雷電で、米軍の厚木到着に備えて放置されていた機体を片付けてるところらしい
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89%E3%80%87%E4%BA%8C%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E8%88%AA%E7%A9%BA%E9%9A%8A
見た感じじゃ屋根がないだけど壁や扉に損傷はないから建設途中の格納庫ってことじゃないの
厚木には三度艦載機が来て銃撃で302空の機体が何機か地上撃破されてるけど爆撃はされてないようだし
65名無し三等兵
2021/06/24(木) 16:40:45.08ID:cyNej4kZ >>63
これのことかな?
ttps://www.kamikazeimages.net/films/documentaries/dogfights/index.htm
そうならレイテ沖海戦、沖縄あたりになる
これのことかな?
ttps://www.kamikazeimages.net/films/documentaries/dogfights/index.htm
そうならレイテ沖海戦、沖縄あたりになる
67名無し三等兵
2021/06/24(木) 16:48:09.57ID:K5/usmce68名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:01:00.16ID:1QAFqd5g 「パイロットの大量養成の必要性を1943年まで認識していなかった」
69名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:02:06.00ID:cyNej4kZ >>67
なるほど。
それは「Spanish or South Italian c. 1690」とあるな
ttps://issuu.com/arkitettura/docs/armoury-of-the-knights/346
マルタ島の聖ヨハネ騎士団兵器庫のコレクションにあるらしい
ttps://heritagemalta.org/the-palace-armoury/
なるほど。
それは「Spanish or South Italian c. 1690」とあるな
ttps://issuu.com/arkitettura/docs/armoury-of-the-knights/346
マルタ島の聖ヨハネ騎士団兵器庫のコレクションにあるらしい
ttps://heritagemalta.org/the-palace-armoury/
70名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:03:03.45ID:1QAFqd5g 「パイロットを補充できない原因」?
7名無し三等兵2021/06/23(水) 10:30:39.38ID:gcWfKpUr12
南太平洋海戦のあと、瑞鶴はほぼ無傷なのにパイロット不足で戦闘不能になってますけど
パイロットを補充できない原因
ってなんだったんですか?
7名無し三等兵2021/06/23(水) 10:30:39.38ID:gcWfKpUr12
南太平洋海戦のあと、瑞鶴はほぼ無傷なのにパイロット不足で戦闘不能になってますけど
パイロットを補充できない原因
ってなんだったんですか?
71名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:04:15.57ID:1QAFqd5g 12名無し三等兵2021/06/23(水) 11:20:12.65ID:FXLaipRD13
7
パイロットの教育が消耗に追いついていないから空母から発着艦できる操縦士が枯渇したため。
13名無し三等兵2021/06/23(水) 11:38:37.01ID:COPy8Q+f
12
こういう回答が欲しかったんだろうなぁw
7
パイロットの教育が消耗に追いついていないから空母から発着艦できる操縦士が枯渇したため。
13名無し三等兵2021/06/23(水) 11:38:37.01ID:COPy8Q+f
12
こういう回答が欲しかったんだろうなぁw
72名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:05:24.25ID:1QAFqd5g 「パイロットの大量養成の必要性を1943年まで認識していなかった」
73名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:06:15.27ID:1QAFqd5g 116 名前:霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/02/18(土) 12:03:02.59 ID:0MbWtLzo
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 736
977 :名無し三等兵:2012/02/17(金) 20:26:01.39 ID:V6xQkanJ
>太平洋戦争中の日本は空母があっても航空機と何よりパイロットが枯渇して>た、と言う話を聞きますが
>航空機の不足は基礎工業力の差があったのでしょうがないとしても、パイロ>ットはどうにかできなかったんでしょうか?
>アメリカでは民間の航空学校が盛んで、その為潜在的なパイロット候補が多>数いたと言いますし、アルカイダのテロリストだって
>ほんの短期間学んだだけで、大型旅客機を飛行させて、地上のペンタゴンに>突入させるぐらいのことは出来るようになったわけですし・・・。
>日本も徴兵員を無闇やたらに歩兵等に回さず、航空隊に引っ張って、パイロ>ットを大規模に養成できなかったんですかね?
>全体の練度は落ちるでしょうが、中には本人が興味無かったりしただけで隠>れた天才が居たりとかもしそうですし、誰でも最初はヒヨッ子、
>実戦を数回生き延びることさえできれば、徴兵パイロットでもそこそこの質ま>で成長が見込めるとも思うんですが?
霞ヶ浦の住人の回答。
パイロットの大量養成の必要性を1943年まで認識していなかった。
●初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 736
977 :名無し三等兵:2012/02/17(金) 20:26:01.39 ID:V6xQkanJ
>太平洋戦争中の日本は空母があっても航空機と何よりパイロットが枯渇して>た、と言う話を聞きますが
>航空機の不足は基礎工業力の差があったのでしょうがないとしても、パイロ>ットはどうにかできなかったんでしょうか?
>アメリカでは民間の航空学校が盛んで、その為潜在的なパイロット候補が多>数いたと言いますし、アルカイダのテロリストだって
>ほんの短期間学んだだけで、大型旅客機を飛行させて、地上のペンタゴンに>突入させるぐらいのことは出来るようになったわけですし・・・。
>日本も徴兵員を無闇やたらに歩兵等に回さず、航空隊に引っ張って、パイロ>ットを大規模に養成できなかったんですかね?
>全体の練度は落ちるでしょうが、中には本人が興味無かったりしただけで隠>れた天才が居たりとかもしそうですし、誰でも最初はヒヨッ子、
>実戦を数回生き延びることさえできれば、徴兵パイロットでもそこそこの質ま>で成長が見込めるとも思うんですが?
霞ヶ浦の住人の回答。
パイロットの大量養成の必要性を1943年まで認識していなかった。
74名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:06:38.38ID:cyNej4kZ はいみなさん、夕立が来たので
ID:1QAFqd5g
↑
あぼんしてくださいねぇ
ID:1QAFqd5g
↑
あぼんしてくださいねぇ
75名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:07:01.07ID:1QAFqd5g 117 名前:霞ヶ浦の住人 ◆1qAMMeUK0I :2012/02/18(土) 12:03:50.78 ID:0MbWtLzo
説明。
海軍飛行予備学生の採用数が、1943年の13期から急に増えています。
逆に言うと、それまでパイロットの大量養成の必要を認識していなかたことを、意味します。
アメリカは、1941年12月の日本の真珠湾攻撃の直後に、大量の大学生が志願入隊しパイロットとなりました。
「
期別 入隊者 戦没者
1期 5 0
2期 14 5
3期 17 1
4期 12 6
5期 19 9
6期 26 10
7期 33 24
8期 43 27
9期 34 22
10期 98 61
11期 85 68
12期 61 29
13期 4726 1605
14期 1954 395
1期生徒 1393 159
15期 1854 16
2期生徒 558 0
」
下記、海軍飛行予備学生・予備生徒を参照ください。
ttp://burari2161.fc2web.com/kaigunhikouyobigakusei.htm
説明。
海軍飛行予備学生の採用数が、1943年の13期から急に増えています。
逆に言うと、それまでパイロットの大量養成の必要を認識していなかたことを、意味します。
アメリカは、1941年12月の日本の真珠湾攻撃の直後に、大量の大学生が志願入隊しパイロットとなりました。
「
期別 入隊者 戦没者
1期 5 0
2期 14 5
3期 17 1
4期 12 6
5期 19 9
6期 26 10
7期 33 24
8期 43 27
9期 34 22
10期 98 61
11期 85 68
12期 61 29
13期 4726 1605
14期 1954 395
1期生徒 1393 159
15期 1854 16
2期生徒 558 0
」
下記、海軍飛行予備学生・予備生徒を参照ください。
ttp://burari2161.fc2web.com/kaigunhikouyobigakusei.htm
76名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:07:09.71ID:OveUudW0 ああカスミン、こないだの途中放置したのは飽きて止めたの?
77名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:10:09.68ID:axyDmfud カスミンは前スレの宿題のこれ↓にも返答を
808 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/06/21(月) 06:16:03.36 ID:RB154kCk
>>775-777
>「ズブの素人」読む「のやめーや」!
ズブの素人はこの初心者向け質問スレッドを読むな!ということですか?
808 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/06/21(月) 06:16:03.36 ID:RB154kCk
>>775-777
>「ズブの素人」読む「のやめーや」!
ズブの素人はこの初心者向け質問スレッドを読むな!ということですか?
78名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:21:34.72ID:1QAFqd5g 読まない自由が有る!
79名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:22:51.87ID:1QAFqd5g 76名無し三等兵2021/06/24(木) 17:07:09.71ID:OveUudW0
ああカスミン、こないだの途中放置したのは飽きて止めたの?
「素人はこの初心者向け質問スレッドを読むな」?
77名無し三等兵2021/06/24(木) 17:10:09.68ID:axyDmfud
カスミンは前スレの宿題のこれ↓にも返答を
808 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/06/21(月) 06:16:03.36 ID:RB154kCk
775-777
>「ズブの素人」読む「のやめーや」!
ズブの
素人はこの初心者向け質問スレッドを読むな
!ということですか?
ああカスミン、こないだの途中放置したのは飽きて止めたの?
「素人はこの初心者向け質問スレッドを読むな」?
77名無し三等兵2021/06/24(木) 17:10:09.68ID:axyDmfud
カスミンは前スレの宿題のこれ↓にも返答を
808 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/06/21(月) 06:16:03.36 ID:RB154kCk
775-777
>「ズブの素人」読む「のやめーや」!
ズブの
素人はこの初心者向け質問スレッドを読むな
!ということですか?
80名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:23:29.56ID:1QAFqd5g 読まない自由が有る!
82名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:31:16.61ID:1QAFqd5g 「歴史群像の2021年4月号」「日本海軍の潜水艦はなぜ、潜水艦が最もその力を効果的に発揮できると考えられていた「通商破壊戦」を大規模に実施できなかった」。
83名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:32:21.41ID:iDyFHR8k Wikipediaとか見てると思うよ
同じ敗戦国でもドイツの失態や弱さは全て肯定的に解釈され、日本軍に対しては容赦ない悪意ある解釈が下される
なんかもうやるせないな
これは日本人の自虐史観とかを超えて白人側のレイシズムが大いに反映されてそれを日本人も無邪気に受容した結果なんだろうなと
全く論理的でも科学的でもないふざけた解釈を強引に押し付けることはいいがせめてそれは世界中の国の軍に対して適用してくれ
歴史というのは事実以上に解釈の余地が大きく統計や数字を見れば全く問題ではない行動や戦術がその解釈の差で日本軍だけ全否定されるんだもんな
ルーズベルトの発言とか見ると分かるがそれって当時の優生学すらふんだんに反映されてんだよ
そういう優生学的悪意に気づかずただ社会的、政治的な過誤の結果としてしか現代日本人は認識しないからふざけた非論理的な解釈がこの分野だけまかり通るんだよ
同じ敗戦国でもドイツの失態や弱さは全て肯定的に解釈され、日本軍に対しては容赦ない悪意ある解釈が下される
なんかもうやるせないな
これは日本人の自虐史観とかを超えて白人側のレイシズムが大いに反映されてそれを日本人も無邪気に受容した結果なんだろうなと
全く論理的でも科学的でもないふざけた解釈を強引に押し付けることはいいがせめてそれは世界中の国の軍に対して適用してくれ
歴史というのは事実以上に解釈の余地が大きく統計や数字を見れば全く問題ではない行動や戦術がその解釈の差で日本軍だけ全否定されるんだもんな
ルーズベルトの発言とか見ると分かるがそれって当時の優生学すらふんだんに反映されてんだよ
そういう優生学的悪意に気づかずただ社会的、政治的な過誤の結果としてしか現代日本人は認識しないからふざけた非論理的な解釈がこの分野だけまかり通るんだよ
84名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:32:39.20ID:1QAFqd5g 「歴史群像の2021年4月号」「戦前の潜水艦戦計画として艦隊決戦一辺倒でなく通商破壊戦も考慮」
20名無し三等兵2021/06/23(水) 15:05:43.94ID:mtXkOUhr21
ブックオフに行ったら
歴史群像の2021年4月号
があって記事に「[分析]日本潜水艦と通商破壊戦」が載ってたのね
カスミンの聖典たる歴群に日本潜水艦の通商破壊戦分析記事だからこりゃあ鈴木さんは狂喜して飛び付くだろと思って立ち読みしたけど
カスミンはこれを読んでいても自論の論拠に使わない、断言してもいい
何故なら
戦前の潜水艦戦計画として艦隊決戦一辺倒でなく通商破壊戦も考慮
されていたこと、開戦後は実際に通商破壊戦に一定の成果を挙げたことが書かれているから
カスミンにとって日本海軍とは艦隊決戦で頭が硬直した愚かで良かった所の無い軍で、常に非難の対象でなければならないから日本海軍の評に加点となる内容は捏造妄想とみなして自論に使わない
使うとすれば部分的な抜き出しを繋ぎ変えて印象操作に用いる
ちなその記事の著者は大塚好古
そいやいつだったかカスミンは論戦相手の一人を一方的に大塚好古認定して語り掛けてたな
20名無し三等兵2021/06/23(水) 15:05:43.94ID:mtXkOUhr21
ブックオフに行ったら
歴史群像の2021年4月号
があって記事に「[分析]日本潜水艦と通商破壊戦」が載ってたのね
カスミンの聖典たる歴群に日本潜水艦の通商破壊戦分析記事だからこりゃあ鈴木さんは狂喜して飛び付くだろと思って立ち読みしたけど
カスミンはこれを読んでいても自論の論拠に使わない、断言してもいい
何故なら
戦前の潜水艦戦計画として艦隊決戦一辺倒でなく通商破壊戦も考慮
されていたこと、開戦後は実際に通商破壊戦に一定の成果を挙げたことが書かれているから
カスミンにとって日本海軍とは艦隊決戦で頭が硬直した愚かで良かった所の無い軍で、常に非難の対象でなければならないから日本海軍の評に加点となる内容は捏造妄想とみなして自論に使わない
使うとすれば部分的な抜き出しを繋ぎ変えて印象操作に用いる
ちなその記事の著者は大塚好古
そいやいつだったかカスミンは論戦相手の一人を一方的に大塚好古認定して語り掛けてたな
85名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:33:41.25ID:1QAFqd5g 「歴史群像の2021年4月号」「日本海軍の潜水艦はなぜ、潜水艦が最もその力を効果的に発揮できると考えられていた「通商破壊戦」を大規模に実施できなかった」。
86名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:34:52.16ID:1QAFqd5g なぜ日本海軍の潜水艦は太平洋戦争で、効果的と考えられていた戦い方ができなかったのか?『歴史群像4月号』発売
株式会社ワン・パブリッシング
2021年3月5日 13時30分
株式会社 ワン・パブリッシング(東京都台東区/代表取締役社長:廣瀬有二)は、『歴史群像4月号』を発売いたしました。第1特集では、太平洋戦争において
日本海軍の潜水艦はなぜ、潜水艦が最もその力を効果的に発揮できると考えられていた「通商破壊戦」を大規模に実施できなかった
のかを徹底分析!その他、第2特集「独ソ戦1942年冬、ふたつの包囲戦:デミヤンスクとホルム〜包囲されたドイツ軍はなぜ生還できたのか」、第3特集「島原・天草一揆〜キリシタンの国を求めた農民たちの“聖戦”」「三好長慶伝〜信長に先んじた『最初の天下人』」、カラー記事「徹
底取材&イラスト再現 図説・ウラジオストク要塞」など、今号も企画満載です。
株式会社ワン・パブリッシング
2021年3月5日 13時30分
株式会社 ワン・パブリッシング(東京都台東区/代表取締役社長:廣瀬有二)は、『歴史群像4月号』を発売いたしました。第1特集では、太平洋戦争において
日本海軍の潜水艦はなぜ、潜水艦が最もその力を効果的に発揮できると考えられていた「通商破壊戦」を大規模に実施できなかった
のかを徹底分析!その他、第2特集「独ソ戦1942年冬、ふたつの包囲戦:デミヤンスクとホルム〜包囲されたドイツ軍はなぜ生還できたのか」、第3特集「島原・天草一揆〜キリシタンの国を求めた農民たちの“聖戦”」「三好長慶伝〜信長に先んじた『最初の天下人』」、カラー記事「徹
底取材&イラスト再現 図説・ウラジオストク要塞」など、今号も企画満載です。
87名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:35:31.12ID:iDyFHR8k ドイツや連合国の失敗は全部、本人たちの能動的な「あえて」の選択として解されるのよ
日本軍の失敗や欠陥は全部canの問題、つまり「できなかった」の問題として解される
通商破壊をしなかった理由もこれがドイツや連合国によるものだったら100%「これこれこういう理由があってこういう選択をした」という解釈が行われるからね
それを日本軍だと「なぜ日本軍は〜をできなかったのか」と示される
日本人ですら嬉々としてこのような解釈を続けるのだから一生変わらないだろうな
日本軍の失敗や欠陥は全部canの問題、つまり「できなかった」の問題として解される
通商破壊をしなかった理由もこれがドイツや連合国によるものだったら100%「これこれこういう理由があってこういう選択をした」という解釈が行われるからね
それを日本軍だと「なぜ日本軍は〜をできなかったのか」と示される
日本人ですら嬉々としてこのような解釈を続けるのだから一生変わらないだろうな
88名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:35:55.45ID:1QAFqd5g • 第1特集では、太平洋戦争において日本海軍の潜水艦はなぜ、潜水艦が最もその力を効果的に発揮できると考えられていた「通商破壊戦」を大規模に実施できなかったのかを徹底分析!
太平洋戦争で日本軍を打ち負かしたア メリカ海軍太平洋艦隊の司令官チェスター・ニミッツ提督は戦後、日本海軍の潜水艦の運用法について、「主要な武器がその真の潜在能力を少しも把握理解されずに使用された稀有の例」と酷評しました。これは、日本海軍が潜水艦を、その力を効果的に発揮しうると考えられていた任務である「通商破壊戦」、すなわち「敵国の海上交通路上の輸送船を攻撃し、その国の継戦能力を低下させることを狙う作戦」に大規模かつ継続的に投入せず、「艦隊決戦主義」に縛られて、敵の軍艦を沈める任務など、本来潜水艦には不向きな任務に投入し続けたことに対する批判でした。
潜水艦は、ドイツ海軍のUボートがそれによって連合軍から恐れられたように、通商破壊戦に極めて有効とみられていましたが、ニミッツは、日本海軍はその真価を理解していなかったと批判したわけです。こうした評価は戦後の日本においても同様で、現在に至るまで、太平洋戦争期の日本海軍潜水艦の活動に対する一般的な認識となっているようです。
しかし、日本海軍は本当に、潜水艦による通商破壊戦の重要性を理解していなかったのでしょうか。第1特集「分析 日本海軍潜水艦と通商破壊戦〜帝国海軍の壮大な夢〞とその結末」では、この通説の妥当性について検証します。そして、むしろ日本海軍はある時期には、通商破壊戦を潜水艦の主たる作戦と位置付け、それに適した潜水艦の量産計画まで作って準備を進めていたことなどを明らかにしていきます。そして、なぜこうした準備が現実の作戦に反映されなかったのか、その原因を探っていきます。
本記事では、戦前から終戦までの時期を対象に、日本海軍が潜水艦をどのように用い、どんな作戦に投入しようと考え、実際にはどういった作戦に投入されたのか。また、どういう目的のためにどのような潜水艦をどれだけ建造しようとし、実際にはどういったものがどれだけ作られたのかを時系列順に見ていくことで、日本海軍の潜水艦についての前述の通説を徹底検証し、従来のイメージとは異なる実像を浮き彫りにします。
太平洋戦争で日本軍を打ち負かしたア メリカ海軍太平洋艦隊の司令官チェスター・ニミッツ提督は戦後、日本海軍の潜水艦の運用法について、「主要な武器がその真の潜在能力を少しも把握理解されずに使用された稀有の例」と酷評しました。これは、日本海軍が潜水艦を、その力を効果的に発揮しうると考えられていた任務である「通商破壊戦」、すなわち「敵国の海上交通路上の輸送船を攻撃し、その国の継戦能力を低下させることを狙う作戦」に大規模かつ継続的に投入せず、「艦隊決戦主義」に縛られて、敵の軍艦を沈める任務など、本来潜水艦には不向きな任務に投入し続けたことに対する批判でした。
潜水艦は、ドイツ海軍のUボートがそれによって連合軍から恐れられたように、通商破壊戦に極めて有効とみられていましたが、ニミッツは、日本海軍はその真価を理解していなかったと批判したわけです。こうした評価は戦後の日本においても同様で、現在に至るまで、太平洋戦争期の日本海軍潜水艦の活動に対する一般的な認識となっているようです。
しかし、日本海軍は本当に、潜水艦による通商破壊戦の重要性を理解していなかったのでしょうか。第1特集「分析 日本海軍潜水艦と通商破壊戦〜帝国海軍の壮大な夢〞とその結末」では、この通説の妥当性について検証します。そして、むしろ日本海軍はある時期には、通商破壊戦を潜水艦の主たる作戦と位置付け、それに適した潜水艦の量産計画まで作って準備を進めていたことなどを明らかにしていきます。そして、なぜこうした準備が現実の作戦に反映されなかったのか、その原因を探っていきます。
本記事では、戦前から終戦までの時期を対象に、日本海軍が潜水艦をどのように用い、どんな作戦に投入しようと考え、実際にはどういった作戦に投入されたのか。また、どういう目的のためにどのような潜水艦をどれだけ建造しようとし、実際にはどういったものがどれだけ作られたのかを時系列順に見ていくことで、日本海軍の潜水艦についての前述の通説を徹底検証し、従来のイメージとは異なる実像を浮き彫りにします。
89名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:36:52.36ID:iDyFHR8k90名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:40:01.25ID:iDyFHR8k 次はなぜ日本海軍には宇宙ロケットを開発するだけの技術力がなく超時限爆弾でアメリカの空母に対抗することができなかったのかの研究でもしてくれ
91名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:42:11.93ID:iDyFHR8k 当時は日本に限らず世界中に一般的だった事象をあたかも日本固有のものであったかのように曲解して広めるからな
戦地での餓死や戦艦の建造なんて日本に限らず発生している
むしろ戦艦なんて日本が一番比率で見れば建造数少ないのに日本にのにスポットライトを当ててうだうだ言い続けるんだもんな
なぜ日本の戦国時代の武将は自動車に乗らなかったのか
レベルの話ばっか
アホらしすぎる
戦地での餓死や戦艦の建造なんて日本に限らず発生している
むしろ戦艦なんて日本が一番比率で見れば建造数少ないのに日本にのにスポットライトを当ててうだうだ言い続けるんだもんな
なぜ日本の戦国時代の武将は自動車に乗らなかったのか
レベルの話ばっか
アホらしすぎる
92名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:45:13.09ID:iDyFHR8k 通商破壊に潜水艦があてられることがなかった
で、じゃあ具体的にどの海路を襲撃するの?
最重要資源地帯である東南アジアを奪取した時点で日本の潜水艦の航続距離内になにか主要な通商路ってあるの?
目の前に植民地の宗主国たる島国があるドイツとは訳が違うにもかかわらず空母1隻と戦艦を撃破してる潜水艦運用を批判してんだよ
艦隊決戦に縛られていたってほんと一切の思考を行っていない表現の極みなんだよ
で、じゃあ具体的にどの海路を襲撃するの?
最重要資源地帯である東南アジアを奪取した時点で日本の潜水艦の航続距離内になにか主要な通商路ってあるの?
目の前に植民地の宗主国たる島国があるドイツとは訳が違うにもかかわらず空母1隻と戦艦を撃破してる潜水艦運用を批判してんだよ
艦隊決戦に縛られていたってほんと一切の思考を行っていない表現の極みなんだよ
93名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:45:50.84ID:iDyFHR8k ついにイギリス上陸を果たせなかったドイツ海軍を「通商破壊作戦に縛られていた」とは言わねーのによw
94名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:50:40.88ID:1QAFqd5g 「日本帝国海軍は潜水艦をとても重視して」食料輸送させました!
95名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:51:16.45ID:iDyFHR8k ドイツが前もって艦隊決戦向けの軍拡をしていたらイギリスに上陸して連合国は講和に応じていた可能性すらある
最後までイギリスを講和のテーブルにつかせることができなかった通商破壊作戦は無批判に肯定されてそれが海軍運用の最適解のように解される
通商破壊と通商護衛はトレードオフのようなもので強力な水上艦による制海権がなくては通商護衛は行えない
通商破壊に最適化した海軍を構築すれば通商護衛の戦力が欠乏するだけ
にも関わらず「日本は通商破壊を軽視していた!」「兵站を軽視していた」を同時に行うのが戦後日本人なのよ
艦隊決戦をウルトラマンや仮面ライダーみたいなごっこ遊び程度の意味合いしかないかのように解しているが、艦隊決戦思想は言うまでもなくシーレーン防衛のためにある
艦隊決戦を放棄するならじゃあ米戦艦が対馬海峡や東シナ海にやってきて潜水艦と共に巡航したらどうしてたん?
東南アジアどころか満洲や朝鮮との連絡も補給も行えなくなるけどその間も必死で潜水艦でインド辺りに出向いて通商破壊するのが良しってのがこいつらの考えなのかね
最後までイギリスを講和のテーブルにつかせることができなかった通商破壊作戦は無批判に肯定されてそれが海軍運用の最適解のように解される
通商破壊と通商護衛はトレードオフのようなもので強力な水上艦による制海権がなくては通商護衛は行えない
通商破壊に最適化した海軍を構築すれば通商護衛の戦力が欠乏するだけ
にも関わらず「日本は通商破壊を軽視していた!」「兵站を軽視していた」を同時に行うのが戦後日本人なのよ
艦隊決戦をウルトラマンや仮面ライダーみたいなごっこ遊び程度の意味合いしかないかのように解しているが、艦隊決戦思想は言うまでもなくシーレーン防衛のためにある
艦隊決戦を放棄するならじゃあ米戦艦が対馬海峡や東シナ海にやってきて潜水艦と共に巡航したらどうしてたん?
東南アジアどころか満洲や朝鮮との連絡も補給も行えなくなるけどその間も必死で潜水艦でインド辺りに出向いて通商破壊するのが良しってのがこいつらの考えなのかね
96名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:51:49.22ID:1QAFqd5g 「日本軍って潜水艦を軽視してるか重視してるかどっち」?
947名無し三等兵2021/06/22(火) 23:40:48.19ID:1hJ0HsgB
日本軍って潜水艦は軽視してたっぽいのに
なんか伊なんちゃらいうデカいの作ってますよね
日本軍って潜水艦を軽視してるか重視してるかどっち
なんですか?
947名無し三等兵2021/06/22(火) 23:40:48.19ID:1hJ0HsgB
日本軍って潜水艦は軽視してたっぽいのに
なんか伊なんちゃらいうデカいの作ってますよね
日本軍って潜水艦を軽視してるか重視してるかどっち
なんですか?
97名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:53:39.85ID:1QAFqd5g 「日本帝国海軍は潜水艦をとても重視」!
956名無し三等兵2021/06/22(火) 23:50:49.20ID:JKNkIxeP961
947
日本帝国海軍は潜水艦をとても重視
していた。
だからこそ過剰なまでに航続能力のある大型の潜水艦を大量に戦力整備したりしていたわけで。
ただし、それは「艦隊決戦兵器として」であって、通常「潜水艦戦力を重視している」ことの目的とされる通商破壊用ではなかった、というだけ。
956名無し三等兵2021/06/22(火) 23:50:49.20ID:JKNkIxeP961
947
日本帝国海軍は潜水艦をとても重視
していた。
だからこそ過剰なまでに航続能力のある大型の潜水艦を大量に戦力整備したりしていたわけで。
ただし、それは「艦隊決戦兵器として」であって、通常「潜水艦戦力を重視している」ことの目的とされる通商破壊用ではなかった、というだけ。
98名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:54:45.78ID:1QAFqd5g 「日本帝国海軍は潜水艦をとても重視して」食料輸送させました!
「日本海軍が太平洋戦争中に輸送任務用に建造したのが「丁型」と呼ばれる12隻の伊号第361型潜水艦」
乗組員が酷評しています!
歴史群像 No.124 2014年4月号
輸送用潜水艦「伊369潜」航海長『泉五郎インタビュー』をお読みください。
「日本海軍が太平洋戦争中に輸送任務用に建造したのが「丁型」と呼ばれる12隻の伊号第361型潜水艦」
乗組員が酷評しています!
歴史群像 No.124 2014年4月号
輸送用潜水艦「伊369潜」航海長『泉五郎インタビュー』をお読みください。
99名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:55:03.02ID:iDyFHR8k 艦隊決戦を批判した奴は一度でもいいから「米艦隊が対馬海峡や東シナ海、南シナ海にやってきた時にどう対処するか」を答えてみろ
駆逐艦による対潜通商護衛の前段階として存在する艦隊決戦が時代遅れとか意味不明なことほざいてる連中はちゃんと答えられるんだろ?
駆逐艦による対潜通商護衛の前段階として存在する艦隊決戦が時代遅れとか意味不明なことほざいてる連中はちゃんと答えられるんだろ?
100名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:55:57.43ID:1QAFqd5g 「日本海軍が太平洋戦争中に輸送任務用に建造したのが
「丁型」と呼ばれる12隻の伊号第361型潜水艦でした。
大戦末期となる昭和19(1944)年に続々と竣工したこれらの潜水艦は、
太平洋の各地の島々に孤立した日本陸海軍部隊に食料や弾薬を送り届け、
一部は人間魚雷「回天」の母潜となり、攻撃任務に就きました。」
下記、輸送潜水艦伊号第361型列伝―命を繋いだ12隻の航跡• 吉野 泰貴【著】を参照ください。
ttps://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784499233033
「丁型」と呼ばれる12隻の伊号第361型潜水艦でした。
大戦末期となる昭和19(1944)年に続々と竣工したこれらの潜水艦は、
太平洋の各地の島々に孤立した日本陸海軍部隊に食料や弾薬を送り届け、
一部は人間魚雷「回天」の母潜となり、攻撃任務に就きました。」
下記、輸送潜水艦伊号第361型列伝―命を繋いだ12隻の航跡• 吉野 泰貴【著】を参照ください。
ttps://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784499233033
101名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:56:41.84ID:iDyFHR8k 輸送船←潜水艦←駆逐艦←艦隊
の構図がある以上、輸送船を守るためには艦隊決戦力を強化しなきゃいけないに決まってんだろ
「日本は艦隊決戦を重視していた通商護衛を軽視していた」とか言ってる連中もいるからな
ほんと頭おかしいにも程があるわ
完全に嘘つき大会やんこんなもん
の構図がある以上、輸送船を守るためには艦隊決戦力を強化しなきゃいけないに決まってんだろ
「日本は艦隊決戦を重視していた通商護衛を軽視していた」とか言ってる連中もいるからな
ほんと頭おかしいにも程があるわ
完全に嘘つき大会やんこんなもん
102名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:57:09.57ID:1QAFqd5g 歴史群像 No.124 2014年4月号
輸送用潜水艦「伊369潜」航海長『泉五郎インタビュー』
をお読みください。
歴史群像 No.124 2014年4月号
歴史群像―デジタル歴史館−「雑誌 歴史群像―既刊インデックス」
ttps://rekigun.net › magazine › back-number › back11
ttps://rekigun.net › magazine › back-number › back11
1. キャッシュ
自覚なき戦局の拡大『作戦分析 日中戦争1937〜1941』/陸軍航空を支えた一〇〇式司偵の光と陰『データで見る 司令部偵察機隊の軌跡』/
輸送用潜水艦「伊369潜」航海長『泉五郎インタビュー』
輸送用潜水艦「伊369潜」航海長『泉五郎インタビュー』
をお読みください。
歴史群像 No.124 2014年4月号
歴史群像―デジタル歴史館−「雑誌 歴史群像―既刊インデックス」
ttps://rekigun.net › magazine › back-number › back11
ttps://rekigun.net › magazine › back-number › back11
1. キャッシュ
自覚なき戦局の拡大『作戦分析 日中戦争1937〜1941』/陸軍航空を支えた一〇〇式司偵の光と陰『データで見る 司令部偵察機隊の軌跡』/
輸送用潜水艦「伊369潜」航海長『泉五郎インタビュー』
103名無し三等兵
2021/06/24(木) 17:57:54.96ID:mCSe9L+d ステルス戦闘機って何であんな独得な形してるんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月… [BFU★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- 「あれ?円安加速の戦犯って高市じゃなくて岸田と石破じゃね?」という風潮、急速に高まるwww [759043982]
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 【パズドラ】パズル&ドラゴンズ総合雑談スレ🏡【山本大介】
- 日本「中国のレアアースに71%依存してます。2024年のデータです」 ネトウヨ「え?youtube解説と違うんだけど」 [633746646]
- 【悲報】山上の母親に統一協会を紹介したのは自民党員だった😨 [868050967]
