八九式中戦車の参考元になったヴィッカースMk.C中戦車の「毘式戦車砲」こと6ポンド砲は
写真を見る限り国産の九〇式五糎七戦車砲より明確に長砲身に見えます
@実際に毘式戦車砲の方が九〇式よりも長砲身で高初速・高貫通力だったのでしょうか
A仮にそうだとすると何故日本は九〇式の開発時に毘式並みの長砲身にせず短砲身にしてしまったのでしょう?
Bイギリス戦車は同世代の3ポンド砲も長砲身ですけどこれはイギリス軍が当時から高初速砲を好んでいて
 一方で日本軍はイギリス軍と違い榴弾を撃てればいいからと初速を求めなかったという事で合っていますか?