【XF9-1】F-3を語るスレ203【推力15トン以上】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MMa7-wUFK [36.11.229.89 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/25(金) 09:47:53.72ID:qNcM52YNM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ202【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623907236/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/06(火) 00:28:10.61ID:TI8pSVXPa
いちいちネタに反応すんなや
2021/07/06(火) 00:46:25.05ID:SMtgy1XP0
>>965 秘密でも何でもない、みんな知ってる事
2021/07/06(火) 01:21:16.98ID:1mQKfJfpd
製造業は国際競争力高めるため派遣奴隷使うのもやむを得ないところがあるが
戦闘機製造でも派遣奴隷使って中抜きピンハネして作るのか・・
低賃金で忠誠心もない連中だとどっかの国から金やるからと札束渡されたら
すぐスパイにリクルートされそうだ
2021/07/06(火) 02:09:34.79ID:T7bJa50/0
ものを知らないネトウヨ特有の「そんな機密を漏らして大丈夫か」という杞憂
2021/07/06(火) 03:26:54.96ID:Gg24Gbxn0
変な奴がいるな
2021/07/06(火) 04:14:02.55ID:Ad7uazJgM
>>883
イギリスは対価もメリットも無しに技術だけ寄越せとか言ってんの?
ちょと君の言ってる事は理解出来ないな
2021/07/06(火) 04:17:18.30ID:E2nROAEg0
初飛行などはF9でいいじゃん
機体の不具合を修正してる間に新エンジンが完成すればいいじゃん
頭固いじゃん
2021/07/06(火) 05:33:29.64ID:T7bJa50/0
F-3のサイズ感、FACSやテンペストと同等の機体規模というのは、やはり違和感を覚えるなぁ
2021/07/06(火) 05:49:44.75ID:B4bZ5PRb0
>>973
エンジンの共通化までいくかは可能性低いんでないの、テンペストの方が模型より大きくなるとかなら別だろけど
最もスエーデンやイタリアが単発機求めるなら其方用に合わせてイギリスのが大きくなるとかあるかもしれんが
実際の所は本邦次期戦闘機エンジンにRRが参加してテンペストエンジンにIHIが参加するという形なんでないかね、部品単位での共通化とかな
2021/07/06(火) 06:32:50.16ID:VvR8uLpZM
ウチは何も出さないけど、お前の技術は出せ勿論ブラックボックスも無しだ、なんて言ってたらどんな仕事もうまく行かないよなぁ
こんな理屈が通ると思ってる人が居るの事がホントに不思議
2021/07/06(火) 06:59:11.43ID:EkZpSKwh0
あくまでもF-3とは別枠の共同研究か、下請けとしてイギリス企業に入って貰う程度だろ。
仕様策定や開発スケジュールに影響が出る両国政府のすり合わせが必要な形態にするとは考え難い。
977名無し三等兵 (スププ Sdb2-e+fT [49.98.61.219])
垢版 |
2021/07/06(火) 07:28:35.67ID:gJd6RJm/d
あるとしたらNATOの時期主力エンジンに推薦する代わりに技術よこせ的な奴かね
EU離脱したイギリスがどの程度ねじ込めるか分からんけど
2021/07/06(火) 07:43:19.22ID:B4bZ5PRb0
>>977
RRは2019年のDSEI JAPANで「テンペストのエンジン開発で日本との協力を強化するのは自然な流れであり、コアエンジンの小型化などで日本の技術は不可欠」と話してるのでな、技術よこせというか協力を要請してるのだろ

そもそもテンペスト用エンジンが今の英伊典以外でNATO次期エンジンになるのは考えにくいんでね?米国も仏独も反対しそうよね……
2021/07/06(火) 07:50:02.33ID:a6OfkEou0
>>806
韓国が普通の弾道ミサイルで喜んでる時日本では既にグライダー兵器が実用段階だぞ
2021/07/06(火) 07:51:54.06ID:lJedDloN0
もうデマ確定したんだからこれ以上話さんでええやろ
2021/07/06(火) 07:58:46.28ID:kjrAvcyQp
真面目な話、米国の次世代機の大型化・大航続距離化傾向を見てると
あえて英国側が単発機を選択しない限り殊エンジン周りでは米英の技術的な方向性が合わんのよな。
はっきり言っちゃえば米国側に在来双発戦闘機サイズの機体とエンジンを作る動機が薄い。
地理的な制約考えると日本に声掛かるのはまあ実際「自然な流れ」とは言える。
2021/07/06(火) 08:08:12.06ID:dSFh/c5iM
F-3には新開発された空間受動レーダーが搭載されるらしいな
米国より1000年進んでいるらしいUFO相手でもいける
2021/07/06(火) 08:11:45.55ID:B4bZ5PRb0
>>981
スエーデンやイタリアが単発機にする場合双発小型エンジン求めるのはイギリスだけになるのよね実際の所
後日米の関係とアジア太平洋地域の特性考えると米国の方向性と同じに向かうだろ日本のも
そうなるとイギリスが他の国に合わせる形になるんでないの
まあエンジン自体の共通化の可能性は低いとは思うけどな
2021/07/06(火) 08:30:19.18ID:9FzcIhdLH
メリットなさ過ぎでイギリスが頭下げてきたてしか思えない案件
985名無し三等兵 (ワッチョイ 12e0-neaa [59.191.150.199])
垢版 |
2021/07/06(火) 08:55:14.96ID:mycA+EOJ0
>>984
ユーロファイターですら開発費2兆円以上と言われているからね。
イギリス、イタリア、スウェーデン合わせても日本の人口と大して変
わらない。まあ、テンペストの開発費を5兆円と仮定するとまず無理
だね。日本でF-3の開発費5兆円出せるか?と考えると。
2021/07/06(火) 09:01:26.25ID:0XsR00ZH0
開発費といえばF-3の開発費は結局ナンボになるんだ?
2021/07/06(火) 09:10:01.75ID:T7bJa50/0
>>977
話の構図としてはF-4後継選定時のAAM-4と同じだな
それだけに無さそうでもないと感じる
2021/07/06(火) 09:23:02.72ID:S+jVTb1m0
F-3の開発費は1兆円、LCCで5兆円が今まで出てる妥当な数字
2021/07/06(火) 09:26:32.31ID:uTPQBFVA0
EUで2兆円なら、高度人材の人件費が半分の日本では開発費1兆円だな
2021/07/06(火) 09:59:06.67ID:cEOpoUGf0
研究という名の要素開発でもう3000億ぐらいは消化してる?
2021/07/06(火) 10:03:01.22ID:z+CZmE9EM
2000億ぐらいでしょ
H3ロケットの開発費は越えてる
2021/07/06(火) 10:44:39.39ID:0XsR00ZH0
5世代機が1兆で済むかなぁと思ったけど確かに人件費の安さがあるか。
三菱航空機でも外国人社員は重工籍の日本人と比較しても倍以上、契約社員に比べると4,5倍の給与を貰ってたんだっけ。
993名無し三等兵 (ワッチョイ 12e0-neaa [59.191.150.199])
垢版 |
2021/07/06(火) 10:58:11.35ID:mycA+EOJ0
MSJ(MRJ)の開発費って当初(2007年)の計画では1200億円だったんだよね。
其れが何時の間にか1兆円だもんね。欧米のサプライヤー、技術者を多用すると
そう成ると言う話。共同開発で開発費が安く成る何て有り得ない話。
2021/07/06(火) 11:45:47.57ID:7m0mkEBm0
報道だと1/1.5/2兆円
ISICの動画だと1.2兆円

今年度夏公表のプロジェクト管理資料にやっとLCCとLCC見積での生産予定数でるからあと1ヶ月少しの辛抱よ
2021/07/06(火) 11:46:29.24ID:uTPQBFVA0
欧米との共同開発で安くなることはあり得ない

当分の間は揺るがない事実
2021/07/06(火) 11:49:00.68ID:uTPQBFVA0
高度人材と単純サービス労働者の賃金格差が大きいことが、欧米の購買力平価GDPが日本より高くなるトリック仕組み
2021/07/06(火) 12:00:56.57ID:B4bZ5PRb0
>>994
まあ研究費は1.5兆位なんでないかな、随伴無人機とかもあるし
研究開発費も増やすという話は自民党や内閣からも出てるが次期戦闘機分位は増えて欲しい所だな
2021/07/06(火) 12:10:12.22ID:0XsR00ZH0
ただ人件費が安いから安く作れるってのもそれはそれでなんだかなぁと思わんでもない
2021/07/06(火) 12:15:54.23ID:ejIWzP34M
外国から技術者呼ぶときは出し惜しみなしが常識だから倍程度ならむしろ格安
物価によっては現地雇用より安い可能性すらある
2021/07/06(火) 12:20:20.54ID:03OK5CBMa
1000ならF-3は安泰
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 2時間 32分 27秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況