前スレ
護衛艦総合スレ Part.153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622975313/
護衛艦総合スレ Part.154
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/28(月) 08:36:22.24ID:zgOFfwnZ
332名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:05:19.43ID:F8t5tkNA333名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:11:18.22ID:GXyQaNMD 原潜や固定翼哨戒機の存在が理由になるのか疑問。
原潜も固定翼哨戒機も、自ら探知・位置極限・識別する。
海自は?
CZで早期探知はするけど、その距離で識別(ryする術を持つのだろうか?
ヘリを送り込む?だったらヘリが短魚雷を落とせばよい。
短魚雷を射耗するというケースになって初めてASROCの出番では。つまりそれって米海軍のいう「補助的な役割」じゃないの?
その為だけに、貴重なVLSを半分も占めるのが本当に賢明なのだろうか?
納得できる使い方が本当にあって、それを海自が活用してるならいいんだ。
でもそれが見えてこない。
海自だけの秘密があってくれればいいんだが、そんな都合の良い話があるもんだろうか?
原潜も固定翼哨戒機も、自ら探知・位置極限・識別する。
海自は?
CZで早期探知はするけど、その距離で識別(ryする術を持つのだろうか?
ヘリを送り込む?だったらヘリが短魚雷を落とせばよい。
短魚雷を射耗するというケースになって初めてASROCの出番では。つまりそれって米海軍のいう「補助的な役割」じゃないの?
その為だけに、貴重なVLSを半分も占めるのが本当に賢明なのだろうか?
納得できる使い方が本当にあって、それを海自が活用してるならいいんだ。
でもそれが見えてこない。
海自だけの秘密があってくれればいいんだが、そんな都合の良い話があるもんだろうか?
334名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:16:03.40ID:17CIUvUw 水上艦攻撃には潜望鏡で確認する工程が必要で近年の潜望鏡レーダーにより魚雷攻撃前に探知する事が出来れば先手を取れる可能性が出て来た
335名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:19:11.00ID:1G5zC41o 超音速SUMは日本だけでなくインドも中国も韓国も開発してるんで別に日本だけがアスロックに拘ってるわけじゃないし
336名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:31:49.73ID:1G5zC41o そもそも海自は米海軍よりアスロックに力を入れてるかもしれんが
別に哨戒機よりアスロックに力を入れてるわけではない
水上艦とそこから発射されるSUMに対する哨戒ヘリ、大型哨戒機の構成比率という点ではむしろ米海軍よりずっと大きい
主力艦は海自DD20隻に各16発のSUMで320発
米バーク70隻に各8発で560発
それに対して大型哨戒機調達予定数は海自70機に対して米P-8は109機
哨戒機/SUM搭載本数比は日0.22に対して米0.19であり米海軍の方がむしろアスロック偏重であると言える
別に哨戒機よりアスロックに力を入れてるわけではない
水上艦とそこから発射されるSUMに対する哨戒ヘリ、大型哨戒機の構成比率という点ではむしろ米海軍よりずっと大きい
主力艦は海自DD20隻に各16発のSUMで320発
米バーク70隻に各8発で560発
それに対して大型哨戒機調達予定数は海自70機に対して米P-8は109機
哨戒機/SUM搭載本数比は日0.22に対して米0.19であり米海軍の方がむしろアスロック偏重であると言える
337名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:34:06.14ID:1G5zC41o 別に哨戒機よりアスロックに力を入れてるわけではない
→別に米海軍より哨戒機に力を入れていないわけではない
で
→別に米海軍より哨戒機に力を入れていないわけではない
で
338名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:43:35.81ID:GXyQaNMD >>336
絶対数より比率じゃないかな?
海自DDは50%、バークは12%。
プラットフォームだけを見た場合の偏重は海自側が明らかだと思う。
哨戒機については米海軍はUAVがプラスされるから、ご提示の比率も変わるよね。
「海軍」全体で役割分担していて、水上艦はASROC発射プラットフォームとしての役割を担わされている、
という考え方も出来るけれど、しかしやはりそれはASROC偏重を是認する理由にはならないでしょう、
他にもっと役に立つ仕事がある筈なんだから(くり返すがだから米海軍はASROCを補助的な武器として少数のみ
搭載している)。
絶対数より比率じゃないかな?
海自DDは50%、バークは12%。
プラットフォームだけを見た場合の偏重は海自側が明らかだと思う。
哨戒機については米海軍はUAVがプラスされるから、ご提示の比率も変わるよね。
「海軍」全体で役割分担していて、水上艦はASROC発射プラットフォームとしての役割を担わされている、
という考え方も出来るけれど、しかしやはりそれはASROC偏重を是認する理由にはならないでしょう、
他にもっと役に立つ仕事がある筈なんだから(くり返すがだから米海軍はASROCを補助的な武器として少数のみ
搭載している)。
339名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:45:41.31ID:EpmwuDpU >>338
いやさ、国の環境差無視して米軍信仰してるの頭オキヨじゃえねの?
いやさ、国の環境差無視して米軍信仰してるの頭オキヨじゃえねの?
340名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:46:51.57ID:1G5zC41o いやVLSから発射できる対潜兵器はSUMしかないんだからVLS内での比率で出しても意味ないだろ
VLSからアスロックより有用なダッシュみたいなのを発射できてそのセル数が米海軍より少ないならともかく
VLSからアスロックより有用なダッシュみたいなのを発射できてそのセル数が米海軍より少ないならともかく
341名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:48:00.65ID:N1jfwjv0 アメリカは沿岸に近寄らせないドクトリンだからMCM戦力が貧弱で
日本は中国北朝鮮の何十万発の機雷に対処しないといけないからMCMが一大勢力を築くほどだとか
地理的な要因は大きいよね
日本は中国北朝鮮の何十万発の機雷に対処しないといけないからMCMが一大勢力を築くほどだとか
地理的な要因は大きいよね
342名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:48:21.48ID:1PFqWdk+343名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:50:34.33ID:1G5zC41o 米海軍のVLSのアスロックの割合が少ないのはアスロックより有用な対潜兵器を重視しているからではなく
単に対潜以外(対地巡航ミサイル)に偏重しているからだよ
より多くのSAMを搭載することでヘリ母艦たるDDGを守るというなら分からんでもないけど
それだって実際は打撃戦力であるCVNの護衛がメインでしかも冷戦後はどかっと減らされて
対潜と何の関係もないトマホークに置き換わってるのに
単に対潜以外(対地巡航ミサイル)に偏重しているからだよ
より多くのSAMを搭載することでヘリ母艦たるDDGを守るというなら分からんでもないけど
それだって実際は打撃戦力であるCVNの護衛がメインでしかも冷戦後はどかっと減らされて
対潜と何の関係もないトマホークに置き換わってるのに
344名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:51:17.07ID:GXyQaNMD >>339
オキヨは漏れも勘弁してくれと思ってるよ。
米軍信仰してるつもりも無いよ、ただ海自のASROC偏重(と漏れは思ってる)の理由が知りたいだけ。
国の環境差と仰ったけど、それはどういうもの?それで海自のASROC発射に到る探知から識別までのフローが
納得行くものになるの?
混ぜっ返しでは無くマジで教えて欲しい。plz
オキヨは漏れも勘弁してくれと思ってるよ。
米軍信仰してるつもりも無いよ、ただ海自のASROC偏重(と漏れは思ってる)の理由が知りたいだけ。
国の環境差と仰ったけど、それはどういうもの?それで海自のASROC発射に到る探知から識別までのフローが
納得行くものになるの?
混ぜっ返しでは無くマジで教えて欲しい。plz
345名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:54:21.96ID:17CIUvUw 北海まで行くとSUMの出番無くなるんだよな
黒海艦隊をダーダネルス海峡出口で待ち伏せする想定のイタリア艦隊のみが装備してる
黒海艦隊をダーダネルス海峡出口で待ち伏せする想定のイタリア艦隊のみが装備してる
346名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:54:30.48ID:EpmwuDpU >>344
露中みたいな大国の原潜防ぐ為だろ?
露中みたいな大国の原潜防ぐ為だろ?
347名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:56:14.94ID:GXyQaNMD348名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:56:24.79ID:EpmwuDpU つか識別フローってソナー探知が使えないとか言ってるのか?
349名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:57:46.99ID:EpmwuDpU まあ、理由としては対潜水艦戦闘を重視してるから
350名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:57:51.38ID:1G5zC41o 米海軍は空母を護衛して広大な太平洋の沖合で原潜を遠距離で迎え撃つのがメインなのに対して
海自は浅く複雑な海底地形やカイガン地形を持つ日本沿岸部や日本海、東シナ海の作戦比重が増えるので
短い間合いで効果的なSUMが米海軍より重視されるのはむしろ当然
海自は浅く複雑な海底地形やカイガン地形を持つ日本沿岸部や日本海、東シナ海の作戦比重が増えるので
短い間合いで効果的なSUMが米海軍より重視されるのはむしろ当然
351名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:57:57.36ID:2q8VylVd >>344 どっかで見たけどORの結果 DDで一回の補給で2回戦くらい想定するとそんくらい必要、ということらしい
353名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:01:44.88ID:Ep5giQ1G 対潜に力を注ぐのは戦中の悪夢と第七艦隊の露払いだからだろ
今後、いろいろ変わってきそうだが
今後、いろいろ変わってきそうだが
354大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/06/30(水) 21:02:03.39ID:1mbUo5xB355名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:02:28.55ID:EpmwuDpU 多分理解するには、対潜哨戒機、ヘリと対潜駆逐艦の性質差から説明市内と無理かな?
357名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:04:39.03ID:EpmwuDpU 駆逐艦の定点監視と航空機の機動哨戒ぐらい理解して
358名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:06:33.54ID:1G5zC41o つかVLSのアスロックの割合が50%だとか言ったって今後DDXで96セル艦になっても48発も07VLA搭載するわけでもなし
逆に32セル艦で米軍比率(8/96)に合わせて2、3発だけ搭載するのが戦術的に有効なわけもなし
セル数比であーだこーだ言ってもはっきり言って無意味よね
逆に32セル艦で米軍比率(8/96)に合わせて2、3発だけ搭載するのが戦術的に有効なわけもなし
セル数比であーだこーだ言ってもはっきり言って無意味よね
359名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:06:36.71ID:Ol0ECUeH お前さんたち、アメリカの空母には原潜が帯同してるのを忘れちゃいないか?
360名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:10:07.72ID:GXyQaNMD361名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:10:09.84ID:tGrozlvw DDXが96セル艦ならVLA16発、長SAM48発、巡航ミサイル28発、短SAMクアッドパック16発ぐらいかねぇ
362名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:10:21.59ID:GXyQaNMD363名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:11:07.53ID:m8+9NTn0 16発ってのも魚雷の信頼度が低い時代から算出された必要数だからな
365名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:14:15.04ID:1PFqWdk+366名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:15:41.36ID:EpmwuDpU NGでいいや、もう
367名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:15:43.26ID:tGrozlvw 米軍が重視してないからガラパゴスだってんなら一昔前のASM-3もそうだよな
最近超音速ASMを持たない不利に気づいて米軍も方向転換しつつあるが
最近超音速ASMを持たない不利に気づいて米軍も方向転換しつつあるが
368名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:17:46.00ID:EpmwuDpU 件のコンビ打ち荒らしか?
369名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:18:24.57ID:RlQQgya/ 射程が短過ぎる
中国の空母艦載機からの追撃に合うだろうな
中国の空母艦載機からの追撃に合うだろうな
370名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:19:02.06ID:1G5zC41o372名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:19:34.97ID:1G5zC41o 96セルシオ
96セルだ
96セルだ
373名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:22:01.97ID:1G5zC41o 比率データもデータいらんな
そろそろコンビ打ち扱いされそうなんで俺も相手するの止めるわ
そろそろコンビ打ち扱いされそうなんで俺も相手するの止めるわ
374名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:23:21.96ID:GXyQaNMD >>364
200kmより近ければ、なおのことヘリで対応しやすいでそ。
358については、だからなぜ海自は16発に拘るのかだよ。比率の話は問題点を強調するための方便と思って。
そういうドクトリンだ、という話が出そうだけどね。
言っとくけどそのドクトリンで納得できるなら漏れも黙るよ。
200kmより近ければ、なおのことヘリで対応しやすいでそ。
358については、だからなぜ海自は16発に拘るのかだよ。比率の話は問題点を強調するための方便と思って。
そういうドクトリンだ、という話が出そうだけどね。
言っとくけどそのドクトリンで納得できるなら漏れも黙るよ。
376名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:28:42.13ID:GXyQaNMD >>370
>いやみんなだいたい分かってるから
話戻すけど、ASROCとヘリ&魚雷とどっちの方がより対潜戦には使えて、その要素とその他の戦闘に必要な武器の
数を加味した上でなお海自がASROCを主要VLSの半分に装填しているというのが納得いく説明をもらえるなら、
こんなにワーワー言ってないのよ。
分かってるなら分かりやすい言葉で表現してみてよ。
>いやみんなだいたい分かってるから
話戻すけど、ASROCとヘリ&魚雷とどっちの方がより対潜戦には使えて、その要素とその他の戦闘に必要な武器の
数を加味した上でなお海自がASROCを主要VLSの半分に装填しているというのが納得いく説明をもらえるなら、
こんなにワーワー言ってないのよ。
分かってるなら分かりやすい言葉で表現してみてよ。
377名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:31:39.97ID:GXyQaNMD378名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:38:22.05ID:uOS2bhYg 何故何故君が暴れてるの?
379名無し三等兵
2021/06/30(水) 22:11:54.92ID:5JmYORgg 海自が対潜重視なのもう共通認識として、地中海や大西洋のような穏やかな海なら
まだしも、冬の日本海のように波や天気がヘリの運用に支障を及ぼすことも十分
あり得る環境で、天候によらない対潜手段にリソースをつっこむのはそうおかしい
ことではないと思うんだが。
まだしも、冬の日本海のように波や天気がヘリの運用に支障を及ぼすことも十分
あり得る環境で、天候によらない対潜手段にリソースをつっこむのはそうおかしい
ことではないと思うんだが。
380名無し三等兵
2021/06/30(水) 22:32:31.65ID:SzEwDb9I 何を言っても納得しなさそう
381名無し三等兵
2021/06/30(水) 22:39:15.28ID:qSzBomUb ID:EpmwuDpU [18回目]
383名無し三等兵
2021/06/30(水) 22:47:45.67ID:eJIWlsmu そんなに16発に不満があるのなら海自のOR結果でも見せてもらえば(見せてくれるとは言ってない
海自OBが検証の結果16発必要という結論を得たんだからそれで済む話なのに、なんでパーセンテージに拘るのやら
海自OBが検証の結果16発必要という結論を得たんだからそれで済む話なのに、なんでパーセンテージに拘るのやら
384名無し三等兵
2021/06/30(水) 23:10:57.01ID:FOj4EtHw >>381
問題なのはその人違うだろ
ID:GXyQaNMD
詭弁弄して聞く耳持たないこいつだろ
VLS伸び率とか分母の問題なのにな。いっそ時期DDで96セルにするかw
比率も米軍並みになってるきっと納得してくれるだろう
問題なのはその人違うだろ
ID:GXyQaNMD
詭弁弄して聞く耳持たないこいつだろ
VLS伸び率とか分母の問題なのにな。いっそ時期DDで96セルにするかw
比率も米軍並みになってるきっと納得してくれるだろう
386名無し三等兵
2021/06/30(水) 23:21:44.26ID:aKf0j5WW 米海軍駆逐艦&巡洋艦約80隻VLA1280
海自DDG&DD28隻VLA448
どちらも船:VLAは1:16
変重の事実は無い
海自DDG&DD28隻VLA448
どちらも船:VLAは1:16
変重の事実は無い
388名無し三等兵
2021/06/30(水) 23:44:02.97ID:3Nmw0rh4 >>384
むしろ海自DDが対空軽視だな
むしろ海自DDが対空軽視だな
389名無し三等兵
2021/07/01(木) 00:01:40.29ID:ZYqMNx6S とういかそろそろ来年度予算要求の内容が報道され始めたけど護衛艦の要求はどうなるんだろうね?
今年度までの要求8隻が同一設計のベースライン1(?)だったとすれば来年度計画艦からは装備が変更される可能性がある。
要求のみで却下されたけど、12隻分のVLSのまとめ買いの話が出たってことはとりあえず来年度2隻、再来年度2隻までは同様仕様ってことなのかな?
今年度までの要求8隻が同一設計のベースライン1(?)だったとすれば来年度計画艦からは装備が変更される可能性がある。
要求のみで却下されたけど、12隻分のVLSのまとめ買いの話が出たってことはとりあえず来年度2隻、再来年度2隻までは同様仕様ってことなのかな?
390名無し三等兵
2021/07/01(木) 00:23:05.35ID:wFbOVXrp マジレスFFMベースライン1の戦力化も実環境での検証もされてないから即座に次BLに移行することは考えにくい
ベースライン移行期には次期DD習作が入ると思われる
ベースライン移行期には次期DD習作が入ると思われる
392名無し三等兵
2021/07/01(木) 00:27:06.14ID:v+nQ9qwU >>388
一応今までは対空ミサイルも輸入品で、海自のドクトリンからすると、
日本周辺で使う限りにおいては陸に近く空自や陸自の支援も得やすかったが、
A-SAM国産化で
・空母駆動部隊のAEW機はなくともより外洋艦隊化と独立性志向
・空自支援等日本周辺でも長射程ミサイルキャリアとしての利用
等が考えられるか
将来的にA-SAMのF-3やP-1等の搭載が有り得るのかどうかも気になるところ
他方でコンステレーション級は32セルと一見少ないようだが、
別にRamを21発も搭載するので、実はシースキマー等対策含めたハリネズミで
意外と重武装だったりはする
FFGXのこちらは
SSM×16
Ran×21
SM-2×24
VLA×8
くらいか
海自のDDGのSM-2が72発に対してSM-2+Ram=45
と実はかなりの重武装
一応今までは対空ミサイルも輸入品で、海自のドクトリンからすると、
日本周辺で使う限りにおいては陸に近く空自や陸自の支援も得やすかったが、
A-SAM国産化で
・空母駆動部隊のAEW機はなくともより外洋艦隊化と独立性志向
・空自支援等日本周辺でも長射程ミサイルキャリアとしての利用
等が考えられるか
将来的にA-SAMのF-3やP-1等の搭載が有り得るのかどうかも気になるところ
他方でコンステレーション級は32セルと一見少ないようだが、
別にRamを21発も搭載するので、実はシースキマー等対策含めたハリネズミで
意外と重武装だったりはする
FFGXのこちらは
SSM×16
Ran×21
SM-2×24
VLA×8
くらいか
海自のDDGのSM-2が72発に対してSM-2+Ram=45
と実はかなりの重武装
393大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/01(木) 00:28:20.10ID:X9sGziTf >>379
確かに冬季の日本海を防衛するにあたってヘリコプターが常時飛行可能である保証はないもんな
そうなると射程20キロメートルでも海峡警備や日本海沿岸で用いるには十分すぎる
いっとき前は北朝鮮の特殊工作員が潜水艇をつかって上陸してくる可能性もあったわけで
確かに冬季の日本海を防衛するにあたってヘリコプターが常時飛行可能である保証はないもんな
そうなると射程20キロメートルでも海峡警備や日本海沿岸で用いるには十分すぎる
いっとき前は北朝鮮の特殊工作員が潜水艇をつかって上陸してくる可能性もあったわけで
394名無し三等兵
2021/07/01(木) 01:09:04.15ID:gZCcdsi3 >>302
仮想敵が中国だと占領されるとジェノサイドの可能性があるんで、
徹底的にやるしかないよ。
それこそ、実際に可能性が高くなったらか核武装も必要。
まあ,その前に、シナ人の土地買収禁止とか,相互主義やって
叩き出していくべきだが。
仮想敵が中国だと占領されるとジェノサイドの可能性があるんで、
徹底的にやるしかないよ。
それこそ、実際に可能性が高くなったらか核武装も必要。
まあ,その前に、シナ人の土地買収禁止とか,相互主義やって
叩き出していくべきだが。
395名無し三等兵
2021/07/01(木) 07:41:19.25ID:USahYhmo そもそもVLAのSSKPは20%以下な件について
演習でもすぐに撃ち尽くして不足しがちと米軍の論文にあったし。
つまり、足りてないけど優先順位から現状で甘んじてるっぽい
演習でもすぐに撃ち尽くして不足しがちと米軍の論文にあったし。
つまり、足りてないけど優先順位から現状で甘んじてるっぽい
396名無し三等兵
2021/07/01(木) 09:40:41.07ID:85YhGZrs 【もはや犯罪企業】安全軽視の三菱電機、架空のデータ算出に専用プログラム
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625097526/
鉄道車両向けの空調機器の検査不正問題が発覚した三菱電機だが、
製造していた長崎製作所では、架空の検査データを算出するためのパソコンの「専用プログラム」が使われるなど、
偽装が組織的に行われていた疑いが強まっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f229f6c588ab3c332173935082b6c6d4c791e2f
安全軽視の三菱電機、架空のデータ算出に専用プログラム[新聞ウォッチ]
7/1(木) 8:49配信
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625097526/
鉄道車両向けの空調機器の検査不正問題が発覚した三菱電機だが、
製造していた長崎製作所では、架空の検査データを算出するためのパソコンの「専用プログラム」が使われるなど、
偽装が組織的に行われていた疑いが強まっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f229f6c588ab3c332173935082b6c6d4c791e2f
安全軽視の三菱電機、架空のデータ算出に専用プログラム[新聞ウォッチ]
7/1(木) 8:49配信
397名無し三等兵
2021/07/01(木) 09:58:56.26ID:wvy85Eki 犯罪プログラム超大国ドイツのフォルクスワーゲンが今も存続しているのでモーマンタイのケンチャナヨ
398名無し三等兵
2021/07/01(木) 10:09:19.80ID:6XrprONi もがみ型を戦略的に運用するには
(1)A2AD戦略における被発見性の低い海上SSM火点としての役割
(2)ステルス性によって敵哨戒機をレーダーとミサイル射程に捉えて牽制
(3)原子力発電所等の速成エリア防空艦
(4)紛争沿岸域に進出して陸自と共同作戦
(1)の為にSSM16発以上、24発なら非常に効果的
(2)の為にA-SAM4発以上
(3)原発隣接港の深さをFFM寄港可能な深さに
(4)リンク16に加えてJDCS戦術リンクを搭載
(1)A2AD戦略における被発見性の低い海上SSM火点としての役割
(2)ステルス性によって敵哨戒機をレーダーとミサイル射程に捉えて牽制
(3)原子力発電所等の速成エリア防空艦
(4)紛争沿岸域に進出して陸自と共同作戦
(1)の為にSSM16発以上、24発なら非常に効果的
(2)の為にA-SAM4発以上
(3)原発隣接港の深さをFFM寄港可能な深さに
(4)リンク16に加えてJDCS戦術リンクを搭載
399名無し三等兵
2021/07/01(木) 10:14:50.69ID:6XrprONi 原発等の速成エリア防空艦としてはESSM運用可能にしないと不味いかな
400名無し三等兵
2021/07/01(木) 10:17:11.13ID:6tlo4nMe >>399
優先度一番低いけどな
優先度一番低いけどな
402名無し三等兵
2021/07/01(木) 10:30:32.67ID:d4jYORfY 都合の悪い指摘はスルーする構え
403名無し三等兵
2021/07/01(木) 12:17:11.32ID:pgoKIe6K SAMもっと積んで欲しい気持ちはある
404名無し三等兵
2021/07/01(木) 12:27:33.46ID:409P2df/ FFMの統合CIC、ここで聞いてもしょうがないけど現場の肌感覚として実際モニター越しで操艦航行できるもんなのかねえ
あと戦闘時とかに戦闘指揮所と航海艦橋が同じ部屋になってるのめちゃくちゃ混乱しそう 次期DDにもこのCIC受け継がれるんだろうか
あと戦闘時とかに戦闘指揮所と航海艦橋が同じ部屋になってるのめちゃくちゃ混乱しそう 次期DDにもこのCIC受け継がれるんだろうか
406名無し三等兵
2021/07/01(木) 12:35:08.24ID:oxYm+rMR 多分必須だわな、そのうちデッキcicの位置自体変わってくる
407名無し三等兵
2021/07/01(木) 13:27:31.69ID:6XrprONi 16MCVが編成をも左右するほど有用で10式戦車の調達スピードが落ちたように
あめなみ型代艦は大型化しつつ12隻程度に減数し、代わりにFFMを30隻に増勢したら良いのではないか?
大型化DDは国産DDGとなりVLS数は1.5~2倍にはなるだろう
イージス艦と合わせて艦隊防空艦が20隻有ればDDH4隻と合わせて充分に大海軍と言える
あめなみ型代艦は大型化しつつ12隻程度に減数し、代わりにFFMを30隻に増勢したら良いのではないか?
大型化DDは国産DDGとなりVLS数は1.5~2倍にはなるだろう
イージス艦と合わせて艦隊防空艦が20隻有ればDDH4隻と合わせて充分に大海軍と言える
408名無し三等兵
2021/07/01(木) 13:32:14.17ID:+3iCgRpx409名無し三等兵
2021/07/01(木) 14:07:11.30ID:6XrprONi 東シナ海や南シナ海では双方のA2AD戦略が対峙するシチュエーションが基本になるので
外洋での艦隊運動は例外的になるのでは?
たぶん、もがみ型が地対艦ミサイル部隊・F-35・P-1・F-2と共にA2AD戦略の重要な駒になるのではないか
だとすると、もがみ型を30隻40隻と増やした方が抑止力になるだろう
外洋での艦隊運動は例外的になるのでは?
たぶん、もがみ型が地対艦ミサイル部隊・F-35・P-1・F-2と共にA2AD戦略の重要な駒になるのではないか
だとすると、もがみ型を30隻40隻と増やした方が抑止力になるだろう
410名無し三等兵
2021/07/01(木) 14:18:31.97ID:aVww3Zuw 海自は接近拒否や本土防衛なんて未だに主目的じゃないでしょ
バリバリのブルーウォーターじゃん
バリバリのブルーウォーターじゃん
411名無し三等兵
2021/07/01(木) 15:13:40.14ID:iWFunsMJ いつもの「ぼくのかんがえた〜」的外れな内容と、奇妙なまでに上から目線での断定口調
何時もの奴か
何時もの奴か
412名無し三等兵
2021/07/01(木) 15:15:25.86ID:oxYm+rMR FFMって広域陣形戦闘に対応してるのよね
413名無し三等兵
2021/07/01(木) 15:18:28.77ID:rwgWh6JW SPY7イージス艦の電源不足問題はどうなった?
415大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/01(木) 16:08:55.42ID:S7zobEPm あぶくま型護衛艦の前でも同じこといえるの?
416名無し三等兵
2021/07/01(木) 16:17:24.83ID:6XrprONi 800億のDD2隻で1600億円
これを
500億のFFM1隻と1100億の国産DDG1隻
に構成変更する
国産DDGは将来的にBMD能力も可能な性能を付与する
国産DDGは将来のイージス艦価格高騰の代案にもなる
これを
500億のFFM1隻と1100億の国産DDG1隻
に構成変更する
国産DDGは将来的にBMD能力も可能な性能を付与する
国産DDGは将来のイージス艦価格高騰の代案にもなる
417名無し三等兵
2021/07/01(木) 18:29:54.79ID:rhEmT8HW もがみ型にイギリスも追従してたのね
418名無し三等兵
2021/07/01(木) 19:44:31.41ID:bzOGmOcL NORA-50(もがみ型の複合マストのアレ)の別名がUNIted COmplex aNtenna で正式略称UNICORNと発表されたとのこと。
米国だとこういうのは珍しくないが日本製装備がこういう遊びを入れるのあんまないような
米国だとこういうのは珍しくないが日本製装備がこういう遊びを入れるのあんまないような
419名無し三等兵
2021/07/01(木) 19:45:38.41ID:bzOGmOcL ごめんUNIted COmplex Radio aNtenna ね
421名無し三等兵
2021/07/01(木) 19:48:49.99ID:w0k147lS422名無し三等兵
2021/07/01(木) 19:50:30.43ID:QBIZk8ey423名無し三等兵
2021/07/01(木) 19:53:04.21ID:U9wTSE5N まあアメさんのペトリオットとかも割と無理やりだし…
424名無し三等兵
2021/07/01(木) 19:56:13.94ID:oYm13uHV ユニコーンは生えた時点でここでも言われてたよね
一本角だから当然だが
一本角だから当然だが
425名無し三等兵
2021/07/01(木) 20:01:41.08ID:QBIZk8ey >>424
元々ユニコーンマストは発表時から装備庁がシンポジウムでも言ってた名前だし……定着しなかっただけで
元々ユニコーンマストは発表時から装備庁がシンポジウムでも言ってた名前だし……定着しなかっただけで
426名無し三等兵
2021/07/01(木) 20:05:42.47ID:6XrprONi ウニコーン
427名無し三等兵
2021/07/01(木) 21:40:27.85ID:ny3nNWp3 くさそう
428名無し三等兵
2021/07/01(木) 21:41:33.68ID:RitF63xl 俺のユニコーンを見てくれ(ボロンッ
こいつをどう思う?
こいつをどう思う?
429大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/01(木) 21:52:28.37ID:S7zobEPm430名無し三等兵
2021/07/01(木) 22:14:33.80ID:Vs2IDFVS 創作ではOSがGUNDAMになってるとかMOGERAとかカバン語あるけど
日本ではあんまりない習慣な希ガス。アメダスとかは有名だけど。
日本ではあんまりない習慣な希ガス。アメダスとかは有名だけど。
431名無し三等兵
2021/07/01(木) 22:19:32.71ID:Xj+/gBPA いや別に珍しくないだろ
難癖付けすぎや
難癖付けすぎや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を表明! インスタグラムで発表 [冬月記者★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★3 [BFU★]
- 「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明氏 [少考さん★]
- きょう日米電話首脳会談で調整…トランプ大統領が中国・習主席との電話会談受け高市首相に説明か 台湾問題の認識は… [ぐれ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★4 [ぐれ★]
- なぜ排外主義にひきつけられるのか [少考さん★]
- 【悲報】ChatGPT「ネトウヨを分析してみたw」👈ガチで的確すぎると俺の中で話題に [522666295]
- 【悲報】日本人さん、高市早苗の台湾発言に「問題あり」と答えたのは僅か25% [522666295]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
- ネトウヨ「いざとなったら🇺🇸が来る」識者「日米安保は国連憲章に基づき実行」もし敵国条項が発動したら… [709039863]
- 【悲報】奈良公園、へずまの真似をした刺青の入った愛国者がイキる治安の悪い地域になってしまう... [856698234]
- 【悲報】小野田紀美さん、宇宙人みたいな服を着てしまう…また、そのことを突っ込まれブチ切れ中www [856698234]
