前スレ
護衛艦総合スレ Part.153
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622975313/
探検
護衛艦総合スレ Part.154
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/06/28(月) 08:36:22.24ID:zgOFfwnZ
872大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/06(火) 19:38:34.16ID:bIZ8kycV これだな
2018/02/25 潜水艦の探知 最新のTASSの驚きの性能
民○党ですが外しました
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519481876/
↑のまとめ
潜水艦のお話
https://wikiwiki.jp/yusuki/%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%A9%B1
>>845の986の書き込みがこれ
0986 名無し三等兵 2018/02/25 18:35:36
>> 984
シンポだとTASS関連の研究多い感じで注目ポイントなんだろねー。
2018/02/25 潜水艦の探知 最新のTASSの驚きの性能
民○党ですが外しました
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519481876/
↑のまとめ
潜水艦のお話
https://wikiwiki.jp/yusuki/%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%A9%B1
>>845の986の書き込みがこれ
0986 名無し三等兵 2018/02/25 18:35:36
>> 984
シンポだとTASS関連の研究多い感じで注目ポイントなんだろねー。
873名無し三等兵
2021/07/06(火) 23:18:50.02ID:ea170Z4Z >>871
FFMとかのTASSはどの程度か知らんけど、
まや型あたご型のAN/SQQ-89A (v) 15J UWSはあさひ型DDとかと比べても、とびきりに別格らしいよな。
対空戦闘能力の差よりこっちの差の方があるかもっていうレベルで。
FFMとかのTASSはどの程度か知らんけど、
まや型あたご型のAN/SQQ-89A (v) 15J UWSはあさひ型DDとかと比べても、とびきりに別格らしいよな。
対空戦闘能力の差よりこっちの差の方があるかもっていうレベルで。
874名無し三等兵
2021/07/06(火) 23:48:59.16ID:0iASnGcz その話はどの本で見られるのでしょう?
875名無し三等兵
2021/07/06(火) 23:49:22.73ID:0iASnGcz その話はどの本で見られるのでしょうか?
教えていただければ幸いです
教えていただければ幸いです
877名無し三等兵
2021/07/07(水) 00:26:12.96ID:+wlv8RxA 清谷先生に師事しなさい
878名無し三等兵
2021/07/07(水) 00:47:32.67ID:D2ELb7Yl 英 45型駆逐艦 前部VLS48セルの更に前に、24セル追加
シーセプター運用能力追加
だそうな
シーセプター運用能力追加
だそうな
879名無し三等兵
2021/07/07(水) 06:24:35.63ID:FrUuAvaH あさひ型のTASSとの比較記事は見たことないけど
世艦に出てきたのはあたご型のMFTAが凄いっていうのが先
そのあとにあさひ型のOQR-4はここまで性能が上がりましたって記事
今まで読んだ中で双方を比較した記事はなかったはず
世艦に出てきたのはあたご型のMFTAが凄いっていうのが先
そのあとにあさひ型のOQR-4はここまで性能が上がりましたって記事
今まで読んだ中で双方を比較した記事はなかったはず
880名無し三等兵
2021/07/07(水) 07:15:24.72ID:z0zMyYy6881名無し三等兵
2021/07/07(水) 07:19:13.58ID:v0eBDZh7 増えたらいいね
882名無し三等兵
2021/07/07(水) 07:26:24.54ID:QP65Ahe0 054Bを予算不足で建造できず結局FFMに大きく劣る054ALでお茶を濁すしかなかった中国海軍だからなぁ
威勢の良さとは裏腹にそこここに綻びが出てきてる
威勢の良さとは裏腹にそこここに綻びが出てきてる
883名無し三等兵
2021/07/07(水) 07:30:48.98ID:QP65Ahe0 海自DDXが052Dよりでかくなるのは確実
AA艦の動向を見るかぎりDDGXが055型よりでかくなるのもほぼ確実
空母・艦載機は元よりF-35B相手に勝負できる水準ではない
三隻目の空母+
AA艦の動向を見るかぎりDDGXが055型よりでかくなるのもほぼ確実
空母・艦載機は元よりF-35B相手に勝負できる水準ではない
三隻目の空母+
884名無し三等兵
2021/07/07(水) 07:32:20.21ID:QP65Ahe0 おっと失礼
三隻目の空母+AA艦で実質五個隊群
それ以外にも第二艦隊に中国の揚陸艦+054Aより強力な船がわさわさ
米軍の前座で相手をするには少々キツすぎるな、今と将来の中国には
三隻目の空母+AA艦で実質五個隊群
それ以外にも第二艦隊に中国の揚陸艦+054Aより強力な船がわさわさ
米軍の前座で相手をするには少々キツすぎるな、今と将来の中国には
885名無し三等兵
2021/07/07(水) 07:35:29.14ID:z0zMyYy6 ここ数年で勝負が決まるから正直日本はすでに戦力外
2030年にはこの地球を支配する国がどちらの勢力か決まっている
2030年にはこの地球を支配する国がどちらの勢力か決まっている
886名無し三等兵
2021/07/07(水) 07:46:19.95ID:mjEZipzS887名無し三等兵
2021/07/07(水) 08:04:07.30ID:CudbGk1x 一応、055はあと8隻、もしくは16隻追加する計画ではあるらしいけれど、055で泣くその改良型を追加するのかもしれない
888名無し三等兵
2021/07/07(水) 08:10:59.59ID:0e5BV2G9 フィリピンやベトナムのような小国相手にしかイキれず尖閣には怖くて上陸もできない中国軍が口先だけは勇ましいな
890名無し三等兵
2021/07/07(水) 08:23:49.09ID:EMW/cpmF >>886
中国は急速な少子高齢化で後数年で低成長人口減のルートに入るから短期決戦じゃないと勝ち目はない
トップなのにまだまだ人口増えていくアメリカは規格外なだけ
移民だけでなく白人の出生率がまだ1.8をキープしてるから凄い
中国は急速な少子高齢化で後数年で低成長人口減のルートに入るから短期決戦じゃないと勝ち目はない
トップなのにまだまだ人口増えていくアメリカは規格外なだけ
移民だけでなく白人の出生率がまだ1.8をキープしてるから凄い
891名無し三等兵
2021/07/07(水) 08:39:03.48ID:FrUuAvaH なんで艦隊相手に艦隊で挑もうとしてるんですかね
895名無し三等兵
2021/07/07(水) 09:16:06.81ID:BnrRgFAr 中国の平均年齢36で西側先進国より5歳以上若いぞ
一人っ子政策も止めたし今年から3人まで認められるようにするみたいだし
ちなみに今世紀中には日本の平均年齢は超えないとの事
一人っ子政策も止めたし今年から3人まで認められるようにするみたいだし
ちなみに今世紀中には日本の平均年齢は超えないとの事
896名無し三等兵
2021/07/07(水) 09:22:20.70ID:/R1uhgxH 願望
898名無し三等兵
2021/07/07(水) 09:50:11.27ID:u7TXSSPY これは日本も同じなんだが一度低出生率になるとそういう文化になるから離脱はかなり難しい
日本もしんどいが日本以上に低い国はもっとしんどい
日本もしんどいが日本以上に低い国はもっとしんどい
899名無し三等兵
2021/07/07(水) 09:51:01.05ID:u7TXSSPY それよりもさ護衛艦スレじゃないのここ?
900名無し三等兵
2021/07/07(水) 09:55:29.61ID:HRSI/Mbw 護衛艦の話すりゃいいじゃん
次の大綱でDDH1隻、DD5隻追加とか、ね
次の大綱でDDH1隻、DD5隻追加とか、ね
901名無し三等兵
2021/07/07(水) 10:12:31.97ID:diRsOf25 >>895
>ちなみに今世紀中には日本の平均年齢は超えないとの事
中国政府公式発表を勝手に否定するな。
どんなに楽観的でも(5年ぐらい前の数値からの推定)2060年には日本を超える (韓国もほぼ同時か、その少し前に日本を超える)のが公式。
>ちなみに今世紀中には日本の平均年齢は超えないとの事
中国政府公式発表を勝手に否定するな。
どんなに楽観的でも(5年ぐらい前の数値からの推定)2060年には日本を超える (韓国もほぼ同時か、その少し前に日本を超える)のが公式。
902名無し三等兵
2021/07/07(水) 10:21:38.80ID:+wlv8RxA 人口減らした方が気候変動とか変動リスクへの対応力は上がるよ
1人当たりの資源量増えるから
1人当たりの資源量増えるから
904名無し三等兵
2021/07/07(水) 10:33:50.61ID:HRSI/Mbw FFMより遥かに劣るフリゲートに200人も乗員を取られる中国にとっては頭の痛い問題
元々10億人いても近代海軍の艦船要員になれる教育水準の層は一部に過ぎないからね
元々10億人いても近代海軍の艦船要員になれる教育水準の層は一部に過ぎないからね
906名無し三等兵
2021/07/07(水) 10:40:11.67ID:2WyWPqaT まあ、おおむね時間どおり行動できて、マニュアル通り機械扱えりゃその辺はどうにかなる
どうせ海自だってリッチな教養持ってる人間は一握り、学校教育に耐えられりゃ十分よ
海自のDDとFFMと哨戒艦の3本立ては苦肉の策ではあるが、中々いい線行ってる
どうせ海自だってリッチな教養持ってる人間は一握り、学校教育に耐えられりゃ十分よ
海自のDDとFFMと哨戒艦の3本立ては苦肉の策ではあるが、中々いい線行ってる
907名無し三等兵
2021/07/07(水) 10:45:12.77ID:2h7p9q1t >>903
とりあえず祖国にいつ帰るの?
とりあえず祖国にいつ帰るの?
908名無し三等兵
2021/07/07(水) 10:52:50.49ID:2WyWPqaT おまえらもう脱線やめとけー
またスレが無意味な急流になってるぞ
またスレが無意味な急流になってるぞ
909名無し三等兵
2021/07/07(水) 10:54:45.30ID:/R1uhgxH ffm最適なフリゲート艦!(これ
910名無し三等兵
2021/07/07(水) 10:55:56.51ID:EMW/cpmF 国勢調査で予想よりも早く人口減に突入することがわかって焦ってんだろう中国
今更必死に否定してもしょうがない
少子高齢化の低成長による財政悪化の圧力で中国政府が社会福祉を切り捨て始めて
老後の生活は国民自身の責任だと宣伝し始めて開き直ってるし
今更必死に否定してもしょうがない
少子高齢化の低成長による財政悪化の圧力で中国政府が社会福祉を切り捨て始めて
老後の生活は国民自身の責任だと宣伝し始めて開き直ってるし
911名無し三等兵
2021/07/07(水) 11:05:25.34ID:/R1uhgxH 世界の艦船での054ALの記事は本当に衝撃だったアルなぁ…
前からかの甲板じゃある程度使える対潜ヘリは載せられないと
言いはしたが、052DLに続いてそんな泥縄かますとはw
前からかの甲板じゃある程度使える対潜ヘリは載せられないと
言いはしたが、052DLに続いてそんな泥縄かますとはw
912名無し三等兵
2021/07/07(水) 11:27:47.95ID:AgObkg92 コロナで日本の少子化18年進んだからなぁ…
バカ大臣が日本人は6000万人で良い言う国だししゃーないか
バカ大臣が日本人は6000万人で良い言う国だししゃーないか
913名無し三等兵
2021/07/07(水) 11:54:49.47ID:wZ1EzTKL 富裕層の絶対数も中国の方が上だっけか
アメリカすら負けたよね確か
アメリカすら負けたよね確か
914名無し三等兵
2021/07/07(水) 11:56:18.48ID:/R1uhgxH 何か単発が騒ぎ出したか
なぜ、今金は持ってる事アピールしたがるんだか。
なぜ、今金は持ってる事アピールしたがるんだか。
915名無し三等兵
2021/07/07(水) 12:55:38.52ID:HRSI/Mbw 中国人は必死に自分の方がお金持ちになったら日本に勝てるはずだと信じてるんだよ
歴史を忘れた民族に未来はない
歴史を忘れた民族に未来はない
916名無し三等兵
2021/07/07(水) 12:59:24.15ID:+wlv8RxA 英語圏の国はたくさん
スペイン語圏の国はたくさん
フランス語圏の国はたくさん
ドイツ語圏の国はも複数
中国語圏の国は2つ
中国のバーカ
だからダメなんだよお前らは
毎回白人にしてやられる
スペイン語圏の国はたくさん
フランス語圏の国はたくさん
ドイツ語圏の国はも複数
中国語圏の国は2つ
中国のバーカ
だからダメなんだよお前らは
毎回白人にしてやられる
917名無し三等兵
2021/07/07(水) 13:08:14.03ID:hSaRnOmB >>894
中国海軍の場合、日本の護衛隊群に相当する駆逐艦支隊は北海/東海/南海艦隊各2個ずつで計6個やね
ちなみに1個駆逐艦支隊は、FFG(054A型など)×4隻、DDG(052B/C/D型やソブレメンヌイ級)×4隻の合計8隻で構成され、将来的にはFFG6隻+DDG6隻=計12隻になる予定
そして目下3隻の空母や複数の055型駆逐艦はこれら駆逐艦支隊とは別枠で配備され、さらに日本の二桁護衛隊に相当するような地方配備部隊に多数の054A型や056型が配備されてる
中国海軍の場合、日本の護衛隊群に相当する駆逐艦支隊は北海/東海/南海艦隊各2個ずつで計6個やね
ちなみに1個駆逐艦支隊は、FFG(054A型など)×4隻、DDG(052B/C/D型やソブレメンヌイ級)×4隻の合計8隻で構成され、将来的にはFFG6隻+DDG6隻=計12隻になる予定
そして目下3隻の空母や複数の055型駆逐艦はこれら駆逐艦支隊とは別枠で配備され、さらに日本の二桁護衛隊に相当するような地方配備部隊に多数の054A型や056型が配備されてる
918名無し三等兵
2021/07/07(水) 13:10:17.70ID:/R1uhgxH 機動部隊は3個か
919名無し三等兵
2021/07/07(水) 13:37:17.78ID:EMW/cpmF920名無し三等兵
2021/07/07(水) 14:29:10.90ID:zQxF8nbN 海軍にもうワクチンはないのか?
921名無し三等兵
2021/07/07(水) 15:42:38.58ID:hSaRnOmB923名無し三等兵
2021/07/07(水) 15:51:35.25ID:hSaRnOmB たしかに中国もF-35Bほどの機体はまだまだ開発できんだろうから、ライトニングキャリアみたいなことになる心配はあんまないかもだね
ただ、いわゆるスーパーキャリアと呼ばれるレベルのCATBAR空母を中国がこんなに早く建造し始めたのは正直ショックではあるな
空母に空母で対抗する必要はないとはいえ
ただ、いわゆるスーパーキャリアと呼ばれるレベルのCATBAR空母を中国がこんなに早く建造し始めたのは正直ショックではあるな
空母に空母で対抗する必要はないとはいえ
924名無し三等兵
2021/07/07(水) 15:56:29.20ID:/R1uhgxH 個人的にはそんな傾国もん作ってくれて超ラッキー!
て感じなんだけどね>スーパーキャリア
結局の所練習空母は実戦では重荷にしか成らず、上にも
書いたがFFG扱いの054は速力的にも能力的にも役立たず。
もっと近接拒否戦力と潜水艦の拡充に専念すべきだったが、
まあ面子の問題もあって無理だったんだろうな
て感じなんだけどね>スーパーキャリア
結局の所練習空母は実戦では重荷にしか成らず、上にも
書いたがFFG扱いの054は速力的にも能力的にも役立たず。
もっと近接拒否戦力と潜水艦の拡充に専念すべきだったが、
まあ面子の問題もあって無理だったんだろうな
925名無し三等兵
2021/07/07(水) 16:14:03.37ID:hSaRnOmB 通常潜はキロ級・039/G/A型だけで40隻以上いるけどな…
つか、そうやって地上発射ミサイルとか潜水艦で第1列島線内の領域拒否能力をある程度確保した上で、空母はその先(第2列島線付近まで?)へ航空戦力延いてはA2AD戦力を展開する起点となりうるし、実際かなりの脅威だよ
事実本邦も「太平洋側の防空」だなんて、敵に空母がいなければまず考える必要がないようなことを考え、護衛隊群も生存のための対策をせねばならなくなってる訳だし
それに海外の複数のシンクタンクが、少なくて6隻、多目に予想してるとこだと10隻までは中国海軍空母が増えるだろうって言ってるんだが
そんな中で「財政的限界がきて日本は助かる」みたいな楽観論に浸ることは俺はできないし、防衛省・自衛隊もまた楽観はしてないと思うよ
つか、そうやって地上発射ミサイルとか潜水艦で第1列島線内の領域拒否能力をある程度確保した上で、空母はその先(第2列島線付近まで?)へ航空戦力延いてはA2AD戦力を展開する起点となりうるし、実際かなりの脅威だよ
事実本邦も「太平洋側の防空」だなんて、敵に空母がいなければまず考える必要がないようなことを考え、護衛隊群も生存のための対策をせねばならなくなってる訳だし
それに海外の複数のシンクタンクが、少なくて6隻、多目に予想してるとこだと10隻までは中国海軍空母が増えるだろうって言ってるんだが
そんな中で「財政的限界がきて日本は助かる」みたいな楽観論に浸ることは俺はできないし、防衛省・自衛隊もまた楽観はしてないと思うよ
926名無し三等兵
2021/07/07(水) 16:22:07.43ID:/R1uhgxH >>925
攻撃型原潜、そして戦略原潜の事ね>潜水艦
防衛省では彼の国での空母計画を聞いた時
祝杯を上げたそうだが、何となく気持ちは
分かるよ。
で空母スレにも書いたが台湾は100基あまりの
地対艦ミサイルを米国から得られるし、それとは
別にHIMARSと言ったA2ADアセットを取得しつつある。
我が国は地対艦ミサイルなら大量に保有してる。
第一列島線内で撃滅されるような状況が形成されてるし、
太平洋側の防空?その空母沈めれば(近接拒否)すれば
良いんじゃないのかね
攻撃型原潜、そして戦略原潜の事ね>潜水艦
防衛省では彼の国での空母計画を聞いた時
祝杯を上げたそうだが、何となく気持ちは
分かるよ。
で空母スレにも書いたが台湾は100基あまりの
地対艦ミサイルを米国から得られるし、それとは
別にHIMARSと言ったA2ADアセットを取得しつつある。
我が国は地対艦ミサイルなら大量に保有してる。
第一列島線内で撃滅されるような状況が形成されてるし、
太平洋側の防空?その空母沈めれば(近接拒否)すれば
良いんじゃないのかね
927名無し三等兵
2021/07/07(水) 16:54:42.43ID:EQwsjxx7 >>926
> 攻撃型原潜、そして戦略原潜の事ね>潜水艦
上の方のレスでもあったが、沿岸部の第1列島線内で活躍するのはむしろ通常潜だし、そのための戦力は中国はかなり整備してるって話で
さらにその上で、まさしく原潜狩りのために冷戦時代から養われてきた護衛隊群が敵空母艦上機により機能不全に陥り、結果的に敵A2AD戦力展開を止められなくなるぞって話だけど
護衛隊群が装備可能な少数のF-35Bだと、今でこそ多数のフランカー相手に戦い抜いたり、SSM攻撃時の前線測的手段として活躍したりできるかもしれんが
相手が固定翼AEWやステルス艦上戦闘機を実用化してきたらかなり厳しいことになる
> 防衛省では彼の国での空母計画を聞いた時
> 祝杯を上げたそうだが
脳内防衛省とかキモすぎ
てかそんなに頭の悪い奴いるとしたら市ヶ谷のどこだよ
> で空母スレにも書いたが台湾は100基あまりの
> 地対艦ミサイルを米国から得られるし、それとは
> 別にHIMARSと言ったA2ADアセットを取得しつつある。
> 我が国は地対艦ミサイルなら大量に保有してる。
> 第一列島線内で撃滅されるような状況が形成されてるし、
> 太平洋側の防空?その空母沈めれば(近接拒否)すれば
> 良いんじゃないのかね
固定翼AEWや第5世代機相当の艦上戦闘機はもちろん、東部戦区空軍の戦闘機やAEWすら展開する第一列島線付近でどうやって敵空母を捕捉・攻撃するのかは大いに疑問だが
宮古海峡に複数の通常潜展開して待ち伏せしようにも、そもそも開戦より先に通峡されたり迂回されたりしたら手出しできないんだよな
> 攻撃型原潜、そして戦略原潜の事ね>潜水艦
上の方のレスでもあったが、沿岸部の第1列島線内で活躍するのはむしろ通常潜だし、そのための戦力は中国はかなり整備してるって話で
さらにその上で、まさしく原潜狩りのために冷戦時代から養われてきた護衛隊群が敵空母艦上機により機能不全に陥り、結果的に敵A2AD戦力展開を止められなくなるぞって話だけど
護衛隊群が装備可能な少数のF-35Bだと、今でこそ多数のフランカー相手に戦い抜いたり、SSM攻撃時の前線測的手段として活躍したりできるかもしれんが
相手が固定翼AEWやステルス艦上戦闘機を実用化してきたらかなり厳しいことになる
> 防衛省では彼の国での空母計画を聞いた時
> 祝杯を上げたそうだが
脳内防衛省とかキモすぎ
てかそんなに頭の悪い奴いるとしたら市ヶ谷のどこだよ
> で空母スレにも書いたが台湾は100基あまりの
> 地対艦ミサイルを米国から得られるし、それとは
> 別にHIMARSと言ったA2ADアセットを取得しつつある。
> 我が国は地対艦ミサイルなら大量に保有してる。
> 第一列島線内で撃滅されるような状況が形成されてるし、
> 太平洋側の防空?その空母沈めれば(近接拒否)すれば
> 良いんじゃないのかね
固定翼AEWや第5世代機相当の艦上戦闘機はもちろん、東部戦区空軍の戦闘機やAEWすら展開する第一列島線付近でどうやって敵空母を捕捉・攻撃するのかは大いに疑問だが
宮古海峡に複数の通常潜展開して待ち伏せしようにも、そもそも開戦より先に通峡されたり迂回されたりしたら手出しできないんだよな
928名無し三等兵
2021/07/07(水) 17:02:50.70ID:/R1uhgxH >>927
先ず、艦載AEWと新型の戦闘機は何時できるんだ?
今試作機飛ばしてるとか聞いて正直呆れたが。
それが完成する頃には、射程が1000km以上の
地対艦ミサイルが普通に配備されてると思うぞ?
PrSMの派生型か新規のミサイルになるかは知らんが。
でそんなものが日本に限らず台湾、ベトナム、
フィリピンに配備された時に果たして中国海軍の
艦艇はこの先生き残れるのか、とマジで悩むぞ(茸
近接拒否される危険性を真剣に考えるべきは
中華人民共和国な訳だが、その現状を理解してるのかな
…無限に潜れる原潜やら、察知するためのアセットである
AEWを見る限り、疑問なんだがどうよ?
先ず、艦載AEWと新型の戦闘機は何時できるんだ?
今試作機飛ばしてるとか聞いて正直呆れたが。
それが完成する頃には、射程が1000km以上の
地対艦ミサイルが普通に配備されてると思うぞ?
PrSMの派生型か新規のミサイルになるかは知らんが。
でそんなものが日本に限らず台湾、ベトナム、
フィリピンに配備された時に果たして中国海軍の
艦艇はこの先生き残れるのか、とマジで悩むぞ(茸
近接拒否される危険性を真剣に考えるべきは
中華人民共和国な訳だが、その現状を理解してるのかな
…無限に潜れる原潜やら、察知するためのアセットである
AEWを見る限り、疑問なんだがどうよ?
929名無し三等兵
2021/07/07(水) 17:06:12.42ID:EQwsjxx7 10〜5年くらい前まで、トシ・ヨシハラとかアメリカの方でも中国海軍空母を「ミサイルや通常潜の整備を圧迫する一方で、日米の脅威とならない非A2AD戦力」「政府のオモチャ」と捉える楽観論があったのも事実だが
実際は、中国は空母と併せて大量の通常潜や強力なロケット軍といった形で近海向けの戦力を着々と整備しつつあるし
むしろ第1列島線を越えた先にまで戦力を展開する強力なA2ADアセットとして空母を整備しつつあるというのが史実になってんだよな
実際は、中国は空母と併せて大量の通常潜や強力なロケット軍といった形で近海向けの戦力を着々と整備しつつあるし
むしろ第1列島線を越えた先にまで戦力を展開する強力なA2ADアセットとして空母を整備しつつあるというのが史実になってんだよな
931名無し三等兵
2021/07/07(水) 17:13:44.24ID:EQwsjxx7 >>928
> 今試作機飛ばしてるとか聞いて正直呆れたが。
まあ今は大丈夫なんじゃない?
護衛隊群のF-35Bの戦力化の方が辛うじて早いだろうから
> …無限に潜れる原潜やら、察知するためのアセットである
> AEWを見る限り、疑問なんだがどうよ?
さあ?
中国空母は自身の航空戦力はもちろん、第一列島線近辺までは強力な陸上航空戦力のバックアップさえ受けるからな
中国空母を第一列島線付近で地対艦ミサイルでやっつければいい!ってのは、無理があるね
> 今試作機飛ばしてるとか聞いて正直呆れたが。
まあ今は大丈夫なんじゃない?
護衛隊群のF-35Bの戦力化の方が辛うじて早いだろうから
> …無限に潜れる原潜やら、察知するためのアセットである
> AEWを見る限り、疑問なんだがどうよ?
さあ?
中国空母は自身の航空戦力はもちろん、第一列島線近辺までは強力な陸上航空戦力のバックアップさえ受けるからな
中国空母を第一列島線付近で地対艦ミサイルでやっつければいい!ってのは、無理があるね
932名無し三等兵
2021/07/07(水) 17:14:17.00ID:diRsOf25 >>930
第二砲兵かな
中国の圧倒的に見える通常潜水艦戦力は、出港から300kmほど浮上航行しないと潜行できないと言う地理的事実で、矮小化というか無力化されているんだよ。(海南島だけはもう少しマシ)
全潜水艦・全水上艦艇が一斉に出港したら、さすがに日米は最高度の警戒を始める。積める燃料からして、開戦は4-5日以内と推定できるからね。
第二砲兵かな
中国の圧倒的に見える通常潜水艦戦力は、出港から300kmほど浮上航行しないと潜行できないと言う地理的事実で、矮小化というか無力化されているんだよ。(海南島だけはもう少しマシ)
全潜水艦・全水上艦艇が一斉に出港したら、さすがに日米は最高度の警戒を始める。積める燃料からして、開戦は4-5日以内と推定できるからね。
934名無し三等兵
2021/07/07(水) 17:15:34.71ID:/R1uhgxH935名無し三等兵
2021/07/07(水) 17:17:23.77ID:/R1uhgxH936名無し三等兵
2021/07/07(水) 17:27:11.76ID:EQwsjxx7937名無し三等兵
2021/07/07(水) 17:32:44.28ID:/R1uhgxH938大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/07(水) 17:35:24.49ID:iU5lP2F/ >>923
第二次台湾海峡危機(1958年)以降から着々と空母保有論や建造計画を進めてきた上での結果だから
★第二次台湾海峡危機(1958年)の歴史に学ぶ、離島防衛における核エスカレーションのリスク
https://www.spf.org/iina/articles/fukuda_04.html
むしろ、(軽空母レベルとはいえ)日本のいずも型就役とそこからの空母改装のスピードのほうが中国視点では脅威的な速度だとおもう
第二次台湾海峡危機(1958年)以降から着々と空母保有論や建造計画を進めてきた上での結果だから
★第二次台湾海峡危機(1958年)の歴史に学ぶ、離島防衛における核エスカレーションのリスク
https://www.spf.org/iina/articles/fukuda_04.html
むしろ、(軽空母レベルとはいえ)日本のいずも型就役とそこからの空母改装のスピードのほうが中国視点では脅威的な速度だとおもう
939名無し三等兵
2021/07/07(水) 17:40:18.09ID:EQwsjxx7940名無し三等兵
2021/07/07(水) 17:42:39.26ID:zQxF8nbN941名無し三等兵
2021/07/07(水) 17:42:43.97ID:EQwsjxx7 >>938
超音速ステルスSTOVL戦闘機なんていうチート級なF-35Bの存在と、何より民主党政権下であっても「たもくてきです!」って22DDHを建造した海自が有能過ぎた
超音速ステルスSTOVL戦闘機なんていうチート級なF-35Bの存在と、何より民主党政権下であっても「たもくてきです!」って22DDHを建造した海自が有能過ぎた
942名無し三等兵
2021/07/07(水) 17:45:13.68ID:I/uHKQde943名無し三等兵
2021/07/07(水) 17:45:15.02ID:diRsOf25 >>936
>「大陸棚」を浅瀬か何かと勘違いしてない…?
大陸棚 = 水深200mやった〜 等と勝手に想像するな。
・青島と旅順
・寧波
の沖はかなりのポイントまで浅いんだよ。日中の中間線まで進出すれば200m近くにようやくなる。
>「大陸棚」を浅瀬か何かと勘違いしてない…?
大陸棚 = 水深200mやった〜 等と勝手に想像するな。
・青島と旅順
・寧波
の沖はかなりのポイントまで浅いんだよ。日中の中間線まで進出すれば200m近くにようやくなる。
944名無し三等兵
2021/07/07(水) 17:46:59.15ID:/R1uhgxH >>939
アスペみたいな発作を発症しましたか?
きょうりょくな航空戦力が展開と書いてるがそれで
日本の索敵能力がどれだけ無力化されているのは不明、と。
艦隊が通過するならそれなりの陣容になる訳で、隠すのは
むしろ困難としか成らんが違うの?
そしてロケット軍…既に他国でも実質導入済み
あるいは導入されつつあるのだがそっちは見れずに
馬鹿笑い?(www
ああ、こっちも魔法の呪文の「強力な」「航空戦力」
があれば問題解決するのね(ゲーム脳w
アスペみたいな発作を発症しましたか?
きょうりょくな航空戦力が展開と書いてるがそれで
日本の索敵能力がどれだけ無力化されているのは不明、と。
艦隊が通過するならそれなりの陣容になる訳で、隠すのは
むしろ困難としか成らんが違うの?
そしてロケット軍…既に他国でも実質導入済み
あるいは導入されつつあるのだがそっちは見れずに
馬鹿笑い?(www
ああ、こっちも魔法の呪文の「強力な」「航空戦力」
があれば問題解決するのね(ゲーム脳w
945名無し三等兵
2021/07/07(水) 17:48:22.57ID:EQwsjxx7 >>943
ようやくとは具体的にどれくらい?
ちなみに東シナ海みたいにサウンドチャネルがロクに形成されず残響等も激しい浅い海ほどASWが困難だってのは、世艦で東郷氏なんかがガッツリ書いてたと思うが
「東シナ海を通る中国潜水艦は無力化されたも同然」だなんて楽観論通り越して馬鹿馬鹿しいわ
ようやくとは具体的にどれくらい?
ちなみに東シナ海みたいにサウンドチャネルがロクに形成されず残響等も激しい浅い海ほどASWが困難だってのは、世艦で東郷氏なんかがガッツリ書いてたと思うが
「東シナ海を通る中国潜水艦は無力化されたも同然」だなんて楽観論通り越して馬鹿馬鹿しいわ
947大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/07(水) 17:51:36.94ID:iU5lP2F/948名無し三等兵
2021/07/07(水) 17:52:55.82ID:/R1uhgxH >>940
結局、下の彼は何が言いたいんだろうか?
"What I’m going to try to do is figure out how we can get a mix of fighter-attack aircraft that’s the most cost-effective.
And I am telling you right now a big part of that is finding something that doesn’t make us have to
rely on the F-35 for the next 35 years."
結局、下の彼は何が言いたいんだろうか?
"What I’m going to try to do is figure out how we can get a mix of fighter-attack aircraft that’s the most cost-effective.
And I am telling you right now a big part of that is finding something that doesn’t make us have to
rely on the F-35 for the next 35 years."
950大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/07(水) 17:56:29.72ID:iU5lP2F/ 中国空母は中国側の御輿でもあるが、同時にミスリードを狙っているとおもう
中国の空母が戦前日本における長門や大和なら
水雷戦隊に相当する存在として、艦対艦短距離弾道ミサイルやそれを運用する原子力潜水艦の存在がある
艦対艦短距離弾道ミサイルをフルに活用できる環境(制空権)を確保するための空母とその護衛部隊だとおもう
やりたいことはソ連の空母運用思想といっしょだ
こちらも空母保有は必要だろうが、空母はあくまでも離島奪還用途で、敵艦載機や短距離弾道ミサイルに対応する艦隊防空艦を増やさないといけない
中国の空母が戦前日本における長門や大和なら
水雷戦隊に相当する存在として、艦対艦短距離弾道ミサイルやそれを運用する原子力潜水艦の存在がある
艦対艦短距離弾道ミサイルをフルに活用できる環境(制空権)を確保するための空母とその護衛部隊だとおもう
やりたいことはソ連の空母運用思想といっしょだ
こちらも空母保有は必要だろうが、空母はあくまでも離島奪還用途で、敵艦載機や短距離弾道ミサイルに対応する艦隊防空艦を増やさないといけない
952名無し三等兵
2021/07/07(水) 18:02:42.29ID:ZQ2ugp9k953名無し三等兵
2021/07/07(水) 18:08:27.58ID:EQwsjxx7 スレチだが国別・県別出生率みればわかる通り少子化は経済の問題じゃないし、キリスト教の多産思想や移民ブーストがない東アジア先進国で少子化回避は無理かと
>>951
わろた
まあ事実としてソ連ですら国内の政治的困難を乗り越えてまで大型空母の取得を目指したことからも「空母=対日米戦では役立たず」という認識が大間違いであるどころか、空母がかなりの脅威になることは明らかなんだよな
あとINFに縛られなかった分、A2ADに使うようなICBM未満のミサイル戦力は現代中国のロケット軍が圧倒的なのよ
>>947
まあ海自がどこまで「布石」のつもりでいたかは分からんけどね
これ言うと「おおすみ型やひゅうが型は過渡期の産物!いきなりいずも型を作るべきだった!」と反論したくなる人もいるだろうけど
限られた排水量のなかで災害派遣やPKO等見据えてCH-47等の大型ヘリの運用も見込んで飛行甲板広くし、その上で車両の輸送能力も求めた結果として空母型になったんでは?とも思えるし(実際それで役立った)
>>951
わろた
まあ事実としてソ連ですら国内の政治的困難を乗り越えてまで大型空母の取得を目指したことからも「空母=対日米戦では役立たず」という認識が大間違いであるどころか、空母がかなりの脅威になることは明らかなんだよな
あとINFに縛られなかった分、A2ADに使うようなICBM未満のミサイル戦力は現代中国のロケット軍が圧倒的なのよ
>>947
まあ海自がどこまで「布石」のつもりでいたかは分からんけどね
これ言うと「おおすみ型やひゅうが型は過渡期の産物!いきなりいずも型を作るべきだった!」と反論したくなる人もいるだろうけど
限られた排水量のなかで災害派遣やPKO等見据えてCH-47等の大型ヘリの運用も見込んで飛行甲板広くし、その上で車両の輸送能力も求めた結果として空母型になったんでは?とも思えるし(実際それで役立った)
954名無し三等兵
2021/07/07(水) 18:11:26.19ID:/R1uhgxH >>953
空母なんてオワコンだろ?実際
陸から支えられないと海峡抜けられない、とか書かれてる始末だしw
で、INFの問題などあっさりと解決よ?
2023年までには。
まあ、S-400の陳腐化が始まるとも言うか
空母なんてオワコンだろ?実際
陸から支えられないと海峡抜けられない、とか書かれてる始末だしw
で、INFの問題などあっさりと解決よ?
2023年までには。
まあ、S-400の陳腐化が始まるとも言うか
955名無し三等兵
2021/07/07(水) 18:22:26.39ID:z0zMyYy6 >>912
??「少子高齢化対策として人口6000万人の国になって少子高齢化に対応します」
??「少子高齢化対策として人口6000万人の国になって少子高齢化に対応します」
956大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/07(水) 18:54:21.19ID:iU5lP2F/ >>953
おおすみ型輸送艦は5500tの案もあったそうですしね
サン・ジョルジョ級に近いか、あれよりもコンパクト
ビーチング揚陸をあきらめてLCACを一隻運用する計画はあったし、
艦首も飛行甲板にする9000t級越えの案もあった
わざと艦首部分を飛行甲板にしなかったとも
おおすみ型輸送艦は5500tの案もあったそうですしね
サン・ジョルジョ級に近いか、あれよりもコンパクト
ビーチング揚陸をあきらめてLCACを一隻運用する計画はあったし、
艦首も飛行甲板にする9000t級越えの案もあった
わざと艦首部分を飛行甲板にしなかったとも
957名無し三等兵
2021/07/07(水) 19:23:45.27ID:zQxF8nbN958名無し三等兵
2021/07/07(水) 19:58:40.85ID:2h7p9q1t そもそもa2adって航空機大戦じゃなねーから
959名無し三等兵
2021/07/07(水) 20:18:57.50ID:z0zMyYy6 コロナ禍の打撃で日本の衰退は30年くらい前倒しで進みそうだな
ここ2年で街の衰退を感じる
ここ2年で街の衰退を感じる
960名無し三等兵
2021/07/07(水) 20:24:52.61ID:/R1uhgxH >>959
中国の方がヤバいんじゃない?武漢ウィルス発生当初に
謎の大量スマホ解約が起きたらしいし。
さて、禄にmRNAワクチンも無くでどうやって
デルタ株と戦うのか、観察させてもらいますよ。
(南米で人体実験してるようだけど)
…北みたいに、「密輸業者」をスケープゴートに
しますか?
中国の方がヤバいんじゃない?武漢ウィルス発生当初に
謎の大量スマホ解約が起きたらしいし。
さて、禄にmRNAワクチンも無くでどうやって
デルタ株と戦うのか、観察させてもらいますよ。
(南米で人体実験してるようだけど)
…北みたいに、「密輸業者」をスケープゴートに
しますか?
961名無し三等兵
2021/07/07(水) 20:28:56.11ID:hAznexQV >>959
自分から半径5メートルでしか世界を判断できない人間の典型だな。
自分から半径5メートルでしか世界を判断できない人間の典型だな。
963大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/07(水) 21:03:21.06ID:iU5lP2F/ >>959
リモートワークやリモート教育の普及とか、国の指示に従わない人間を排除する法案とか
通常なら半世紀かかることが一年未満で進んだ
本来予定されていた人為的なウイルスを用いた戦争が、中国のうっかりで早期に起きてしまった感じだけど
(中国がやらかさなければ、数年後に起きたかもしれない事象で、ワクチン外交みたいなのは遅かれ早かれ欧米側も行っていたかもしれないこと)
リモートワークやリモート教育の普及とか、国の指示に従わない人間を排除する法案とか
通常なら半世紀かかることが一年未満で進んだ
本来予定されていた人為的なウイルスを用いた戦争が、中国のうっかりで早期に起きてしまった感じだけど
(中国がやらかさなければ、数年後に起きたかもしれない事象で、ワクチン外交みたいなのは遅かれ早かれ欧米側も行っていたかもしれないこと)
964名無し三等兵
2021/07/07(水) 21:04:32.00ID:z0zMyYy6 日本株一人負け、G20で2番目のパフォーマンスの悪さ 著名ヘッジファンドも日本株運用停止
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625659146/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625659146/
965大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/07(水) 21:10:57.04ID:iU5lP2F/ >>957
スレ立て乙型警備艦(乙型警備艦という分類何かしらに使われてほしい)
コロナ感染防止で生まれた制度や急速に進んだ技術は自衛隊の装備にもいかされるとおもう
ウイルス感染隔離防止のため、護衛艦をはじめとした艦艇の個室化とか、居住区の見直しとか
艦艇勤務では完全なリモートワークとか困難だろうが、いずれは艦艇内の個室にいながら操艦やCICにアクセスするということが可能になるのではないか
水上艦艇から"有人"艦橋が消える日もあるかもしれない、フルフラットな艦艇が増えるかもしれない
スレ立て乙型警備艦(乙型警備艦という分類何かしらに使われてほしい)
コロナ感染防止で生まれた制度や急速に進んだ技術は自衛隊の装備にもいかされるとおもう
ウイルス感染隔離防止のため、護衛艦をはじめとした艦艇の個室化とか、居住区の見直しとか
艦艇勤務では完全なリモートワークとか困難だろうが、いずれは艦艇内の個室にいながら操艦やCICにアクセスするということが可能になるのではないか
水上艦艇から"有人"艦橋が消える日もあるかもしれない、フルフラットな艦艇が増えるかもしれない
967名無し三等兵
2021/07/07(水) 21:33:39.12ID:MdW9x7zR ここ荒らしてるやつの住処だな
968名無し三等兵
2021/07/07(水) 21:35:44.19ID:/R1uhgxH だよねー
ですがスレでも暴れてたな。
ID2つで自演してたし
ですがスレでも暴れてたな。
ID2つで自演してたし
969大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/07(水) 21:45:04.91ID:iU5lP2F/ 嫌儲板みてきたら自衛隊の称賛スレ(現行)があったけど、
そっちを貼らず、護衛艦とも自衛隊とも関わりない株式投資に関するスレを貼るのは
ただの宣伝でしょう
880番や885番はまだ関わりある書き込みだったけど
そっちを貼らず、護衛艦とも自衛隊とも関わりない株式投資に関するスレを貼るのは
ただの宣伝でしょう
880番や885番はまだ関わりある書き込みだったけど
970大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/07(水) 21:55:22.04ID:iU5lP2F/ DDHが空母と化したように
DDGも誘導ミサイル(長SAM)搭載護衛艦以外の存在になりそうだ
あぶくま型護衛艦以外は(seaRAM含めて)艦対空誘導弾を載せるように、またヘリコプターを"着艦"(搭載の可否は求めない)させることができるように
DDHを除く全ての護衛艦が艦隊防空艦であり、短距離弾道ミサイルを迎撃できる艦艇である時代は来るだろう
速度以外で、たかなみ型護衛艦等は あまつかぜ型護衛艦を上回っていると感じる。
こんごう/あたご/まや型護衛艦の性能を上回る汎用護衛艦というのは難しいでしょうが、
欧州の非イージスDDG相当の防空性能をもつ汎用護衛艦、FFMの改装は来ると思います。
DDGも誘導ミサイル(長SAM)搭載護衛艦以外の存在になりそうだ
あぶくま型護衛艦以外は(seaRAM含めて)艦対空誘導弾を載せるように、またヘリコプターを"着艦"(搭載の可否は求めない)させることができるように
DDHを除く全ての護衛艦が艦隊防空艦であり、短距離弾道ミサイルを迎撃できる艦艇である時代は来るだろう
速度以外で、たかなみ型護衛艦等は あまつかぜ型護衛艦を上回っていると感じる。
こんごう/あたご/まや型護衛艦の性能を上回る汎用護衛艦というのは難しいでしょうが、
欧州の非イージスDDG相当の防空性能をもつ汎用護衛艦、FFMの改装は来ると思います。
971名無し三等兵
2021/07/07(水) 22:07:19.07ID:EQwsjxx7 FCS-3/OPY-1系列の次に来るDD用防空システムは極超音速ASMやASBMへの対応が求められるだろうから、望む望まざるに関わらず弾道ミサイル迎撃能力は持つでしょうね
既にそれに近い研究は始まるようだし
既にそれに近い研究は始まるようだし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 今日しゃぶしゃぶするか天ぷらするか迷う
- 寝惚け俺「今日は何のゲームやるかなぁ」
- 【高市悲報】来年、習近平主席がアメリカに「国賓」として訪米。どうするんだよ高市・・・アメリカも敵に回すのか? [483862913]
- (ヽ´ん`)「俺も母親の再婚相手に毎日殴られたり女装させられたり布団圧縮袋入れられたりする虐待されてたわ」 [773738893]
- お前らって顔がキモいのと頭が悪いのと性格が悪いの意外は欠点ないよな
- フィフィ「外国人だろうが日本人だろうが反日は要らんのよ、この国に…自分にとって住みやすい国に行け。」 [856698234]
