【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 70号機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/06/28(月) 18:46:52.70ID:CmQfic7N
欧州四ヶ国共同開発の優秀なスイングロール戦闘機、
ユーロファイター・タイフーンのスレッドです。
尚、航空自衛隊FXにまつわる話題は惜しくも選定に漏れた今となってはスレ違いですので
F-35スレや空自次期主力戦闘機スレに移動してくださるようお願い致します。

ユーロファイター社公式HP
ttp://www.eurofighter.com/

BAEシステムズ ユーロファイター・タイフーン公式HP(日本語)がかつてあった所
ttp://www.baesystems.com/japan

Eurofighter Typhoon(日本語)
ttp://eaglet.skr.jp/MILITARY/EF2000.htm

【EF-2000】ユーロファイター・タイフーン 69号機
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1542508287/
2023/01/17(火) 21:58:41.33ID:zJaFhvSI
>>170
00年代でだぞ
2023/01/17(火) 22:11:29.67ID:3ZTlhUGT
純粋な制空スクランブル機としてなら、F-15Jの正当な後継機としてピッタリだったんだよな >>EF-2000

空自が変革してしまって爆撃機寄りのマルチロールに溢れることが決まってしまった以上は無用の長物だが
2023/01/17(火) 22:28:57.03ID:zJaFhvSI
正直あれいれるぐらいならPre-MSIP近代+レストアした方が安そうって言う。
2023/01/18(水) 09:59:06.00ID:l0G0Cku0
申し訳ないが産廃の改修はNG >>173
2023/01/18(水) 22:32:30.19ID:3IbYZDij
でもまぁアレを下取りに出してストライクイーグルくださいなでも良かったような気がしなくもなくもない
2023/01/18(水) 22:44:53.76ID:5jocVIID
>>174
一機300億以上するタイフーン入れるよかまだ150億ぐらいですむPre-MSIPの近代化の方がましやろ
2023/01/19(木) 00:32:03.16ID:3CNZAGx7
アナログ配線のPre機の場合、日本もイスラエルもMSIP改修だけで余裕で1機100億円超えてるから厳しいんじゃないかな...

フレーム交換やJSI改修までやったら1機200億円で残り寿命15年くらいの大変微妙な機体に仕上がりそう...
2023/01/19(木) 08:11:10.87ID:/Odo0pbR
>>172
こうすれば?

制空 F-15J→GCAP
マルチロール F-2→タイフーン
2023/01/19(木) 08:12:32.73ID:PEpkv0Vp
第4世代機じゃ将来は生き残れないだろ
2023/01/19(木) 08:29:09.45ID:/Odo0pbR
5世代機と違って、無人機チーミング機体なら対レーダーステルス性能はそれほど必須では無くなる気がするが
2023/01/19(木) 10:22:20.69ID:PEpkv0Vp
全ての機体を第5世代機以降にした上で無人機を加えるんだろ
だから改修がいきわたった英伊のタイフーンもGCAPに更新されるわけで
2023/01/21(土) 02:04:37.87ID:Hwa2miRh
せめて「対艦ミサイル6発積めます」が本当だったらなぁと思うんだ
2023/02/08(水) 22:14:34.40ID:fNcjV7Aw
マルテなら6発吊るせなかったっけ
まあ6発も搭載したら主翼に増曹吊るせなくなるから作戦距離短くなるけど
2023/05/10(水) 14:58:16.82ID:pGIR6iM+
タイフーンは6発もぶっ放す仮想敵が存在しなかったからしゃーない
2023/05/11(木) 18:46:25.09ID:J4xPbVjV
RAFが94年には対艦ミサイル全廃してるしな
2023/06/21(水) 02:51:30.91ID:INpAsYdC
ユーロファイタースゲー

https://imgur.com/Fo64bcv
2023/06/21(水) 20:39:41.67ID:hviQ+BZK
>>186
比較対象の選び方が恣意的で印象操作感が強め。
単発エンジンのF-16が主な比較対象、空母運用視野の機体は不利なのに選択。
右上の図にしかF-15等が居ない。
EU域内関係機体限定の比較かな。
2023/07/04(火) 23:53:03.83ID:r8Tms2xc
ユーロファイターは登場時期が悪かったせいか、正直あまりパっとしない戦闘機。
性能は生粋の4.5世代機として過不足ないはずなに、、コスパ悪すぎてスイスやスウェーデンでF-35に性能面のみならず、コスト面でも見劣りしてコンペ落ち。
キヨじゃあるまいし、第五世代機より高い4.5世代機を導入する道楽者など、この世に存在するのか?
2023/07/05(水) 05:35:45.18ID:f546TW1p
>>188
それはタイフーン以外の4.5世代機にも刺さる・・・
4.5世代自体本格的なステルス戦闘機登場までの過渡期の存在だから中途半端感はしゃあなし

あとF-35は導入コストはスケールメリットのおかげ安いが
特に高額なアップデート費用のせいで維持コストは高いのが問題になってる
2023/07/05(水) 18:15:40.71ID:jzjiZ+EU
途上国なんてちょっとの4.5世代とドローンであと数十年やりあってそう
2023/07/05(水) 19:09:04.54ID:I+yaktmE
>>189
>高額なアップデート費用のせいで維持コストは高い

コレ、タイフーン自身も同じじゃないか?
AESA化するトランシェ結局どうなった?
機体寿命が短くなる可能性のニュースも過去に有ったが延命アップデートは割高では?
2023/07/05(水) 20:09:45.17ID:xlJjYE2+
CPFH比較

F-35 31000ドル
Eurofighter 18000ドル
F-16 7700ドル
Gripen 4700ドル
2023/07/06(木) 00:01:34.41ID:ZqmhzO6n
実際の数字

米軍FY2020
GAO-23-106217 (Nov 10, 2022)
ttp://i.imgur.com/Y05TSQb.jpg
2023/07/06(木) 01:48:30.37ID:DyBIU+9n
>>193

なお悪くね?
2023/07/06(木) 13:09:25.49ID:ZQu+LvUO
ソースがジェーン2012年3月のFast Jet Operating Costsならこうすべきだな

CPFH比較(2012年米ドル基準)

F-35A/B&C 21,000(豪予測値)/31,000ドル(米軍予測値)
Eurofighter 8,200/18,000ドル(燃料代のみ、英発表値/Jane's見積り)
F-16C/D Blk 40/50 7,000ドル(←上の7,700は誤記か?)
Gripen C/D 4,700ドル

ttp://i.imgur.com/yxD4aMy.png
2023/07/06(木) 15:37:54.41ID:v7kWrnRW
意外とコスパ良いんだなイカ
2023/07/06(木) 20:06:27.61ID:U5yo4fHv
F-15はどの辺なんだろうか
2023/07/07(金) 07:23:10.88ID:lsZIPQ1A
>>195
むしろ豪軍スパホのCPFHの高さが気になるのだが
やっぱ輸入だと維持コストが高くつくのかな
2023/07/07(金) 14:17:15.41ID:7BZfCs79
上のGAOのレポートは米軍で運用する代表49機種の航空機の、2011年から2020年までの可動率や運用コストのデータがまとめられた貴重な資料なので、図表だけでも見とくと参考になる
(勿論、新旧F-15やF/A-18のデータもある)
ttp://www.gao.gov/products/gao-23-106217
ttp://www.gao.gov/assets/gao-23-106217-highlights.pdf
ttp://www.gao.gov/assets/gao-23-106217.pdf

ジェーンの方は2012年の資料とちょっと古く、そも作成をサーブが発注したってところが気になるが、今でも何がCPFHを決めているかが分かる良い資料だと思う
(Jane'sのリンクは既に消えててオランダの別のリンクも何故かNGになるので各自、[IHS Jane's Jet Operating Costs White Paper FINAL 13th March 2012(1).pdf]で検索)
2023/07/07(金) 15:52:55.55ID:twD6r1hS
スパホは陸上だとデッドウェイトが発生するとは聞くけど艦載用の何が食うんだろう
2023/07/07(金) 16:08:07.43ID:E28PYAvZ
「わざとの墜落」とも例えられる空母への着艦に耐えられる頑丈な骨格、着陸脚
2023/07/07(金) 16:33:44.97ID:na0bPkOe
>>201
脚、フック、あと陸上機では前後方向に5Gが掛かるとかあり得ないからその辺の強度全部だな。
2023/07/07(金) 20:26:38.23ID:GAkRo9nQ
しょっちゅう折れてるF-15C/Jの前脚、よく観察すると細くて不安になるレベルだもんな
2023/07/08(土) 15:49:50.53ID:6Cej32Zp
しかしEF2000の機体デザインてなんであんなに古臭いのだろう。
見た目は第二世代機ぽい。
なんなら第三世代機のF-4や第四世代機のF-15の方がまだ先進的に見える。
2023/07/08(土) 16:07:40.56ID:sWcp80l8
古臭いのは分かるが、第二世代感はないし胴体から主翼に綺麗につながらない辺りにF-4の面影見えてあれをブラッシュアップした感じに見えるな
2023/07/09(日) 01:19:40.66ID:/p1MumV9
主翼の付け根あたりからスピットファイア味を感じるのは俺だけか?
207名無し三等兵
垢版 |
2023/07/09(日) 22:46:51.88ID:SFzYfObG
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

アフェリエイト業者しか居ないしな🌕😎😎😋😋😖🥲
2023/07/22(土) 16:55:24.87ID:hwTIgSeK
テンペストが完成した後は、タイフーンは近代化改修されずに順次退役しそうだな
2023/07/22(土) 17:05:42.06ID:qSKQDFlB
>>208
いま近代化改修の計画があるタイフーンTR4の寿命が2040~50年なので、ちょうどテンペスト≒GCAPが行き渡った頃に退役がはじまる
2023/07/22(土) 20:57:26.52ID:9i9zLW1c
どうせやっても無駄な近代化改修なんてせずに精々があと数年で全機退役だろうね
2023/07/23(日) 11:40:57.77ID:6MtdBqeN
たかだが数年で全機退役したら戦闘機なくなるだろうに
タイフーン以下のアホだな
212名無し三等兵
垢版 |
2023/08/03(木) 23:05:50.98ID:AHi9s3tK
タイフーンは機体規模が中途半端に大きかったのが災いしたな
近代化改修をして長く運用したり兵器を大量に搭載するには機体規模がF-15系やSu-27系並みに大きい方が良いし、
運用コストを抑えて使い勝手の良い戦闘機にするならF-16並みの規模に抑える必要がある

中途半端なサイズは効率的な運用がし辛い
2023/08/04(金) 07:29:57.12ID:ILqSqpqv
ただ欧州諸国が要求する良好なSTOL性能と搭載量・航続距離
を両立しようとしたらどうしてもあのサイズに落ち着いてしまうのでは
2023/08/04(金) 07:37:18.23ID:8Ny6KPtv
F-15やSu27並み機体を作るにはエンジンがない。
F-16並みを目指すには、やっぱり単発で済ませられるエンジンがない。
ヨーロッパで作るにはグリペンのような小型機か、それのエンジンを双発にした中型機になる。
2023/08/05(土) 16:32:37.71ID:FU1mXXr6
>>214
ラファールがF-16と同サイズな時点でその説は間違い

結論ありきで適当なこと書くクセは矯正した方がよいぞ
2023/08/06(日) 00:46:45.80ID:dFtDl6kc
っていうかエンジンありきで考えているようだけど
中型双発戦闘機を欲したからそのサイズに合うエンジンを作ったってだけだと思うが
2023/08/06(日) 01:49:46.99ID:M2IdB5cD
>>215
運用コストが前提に入ってる話なんだから双発じゃ意味無いだろ。
2023/08/06(日) 12:29:43.31ID:+PKt+RhA
>>217
サイズの話をしてたら突然コストを持ち出して草生える
2023/08/07(月) 04:13:27.21ID:aD2WKDtM
機体規模が小さくなれば開発やらライフサイクルやらの
コストが安くなるとは言われてるけど
タイフーンは期待したほど安くはならなかったみたいよね
2023/08/07(月) 12:57:35.59ID:XrlfnFS4
むしろ共同開発による非効率な生産分担と開発遅延のせいで高くなってるんじゃ...
2023/08/07(月) 14:15:23.75ID:wsvWGrmG
F-15C以上の高性能制空戦闘機であることを考えると、ユーロファイターを1機150億くらいで国産したイギリスやドイツはわりと妥当な買い物をしたのでは
2023/08/07(月) 18:53:15.04ID:Aa+APkOC
DiscoveryChannnelとかF-22を除いた最強戦闘機とか
必死に持ち上げてたな
2023/08/07(月) 20:00:44.02ID:EBHWuYu5
>>221
ソ連崩壊による計画遅延がなければもっと安くなったこと考慮すると
コスパはかなりいい戦闘機になる筈だったんだよな
2023/08/10(木) 12:35:53.14ID:56AI40K6
日本がアクティブフェイズドアレイレーダーを運用している時代に、
未だに機械式の旧式レーダーを使っていた戦闘機なのにコスパが良いはあり得ない
225名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 01:29:42.98ID:LFJAMFf1
大丈夫
大丈夫かな
2023/10/10(火) 01:53:48.39ID:dI7kn6rz
画像を見ると
今日は昼飯カロリーメイトだけだからな
メディネットガチならまじだろ
まず低血糖なる可能性がありますので
227名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 03:02:56.40ID:VkTvfQKh
一般的に暑かったな
228名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 03:24:32.09ID:gbouGfal
あら?その前に飲んでるしな
229名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 03:29:26.06ID:ON8fIAl8
ビットコインを10秒ほど考えた上半身裸
シンプルに言えば「抱き合え」だよね
230名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 03:44:16.95ID:IDYfqHhS
>>127
チョコラBBを買えばよいんだが
2023/10/10(火) 03:59:40.19ID:MnixxRNX
>>848
綺麗にしたのかな
EVでも高く出来るやん
232名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 04:02:01.05ID:/qe3gvQl
晒されたこと信者はこぞってガーシーさんは悪くなかった
233名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 04:06:55.51ID:c2TMewIJ
ちょっと前に反社判決でて良かったな
天気予想ずっと外し続けるて何にも分かるような投球やから
去年の奪三振率7やし通算でも
2023/10/10(火) 04:22:45.56ID:4Z86lfW1
悪い影響がデカすぎた
235名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 04:48:39.50ID:LCchguyN
まともだよな
236名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 05:57:41.81ID:0sYHbdr/
>>185
くっそ黒歴史なことがまかりとおる訳ないんだよ
237名無し三等兵
垢版 |
2023/10/10(火) 06:02:31.01ID:kt/orMD8
めちゃくちゃラブラブやったやん
死んでねーわ
国会で寝てるよ
238名無し三等兵
垢版 |
2023/10/12(木) 02:50:26.84ID:GfqyJJ9L
あげ
239名無し三等兵
垢版 |
2023/10/13(金) 09:50:25.83ID:018vntxI
>>224
世界最高額世界最弱F-2がいくらアクティブフェイズドアレイレーダー使ってたって
コスパ世界最悪なのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況