【空母】戦後の空母を語るスレ36番艦【ヘリ空母】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/02(金) 07:12:06.47ID:KjQgBy1l0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【空母】戦後の空母を語るスレ34番艦【ヘリ空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577306503/
【空母】戦後の空母を語るスレ35番艦【ヘリ空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583651761/

現役の空母 ※()内は建造中または就役前など、現役に無い状態
正規空母
アメリカ:ニミッツ級 10隻、ジェラルド・R・フォード、(ジョン・F・ケネディ、エンタープライズ)
中国:遼寧、山東、(003型)
フランス:シャルル・ドゴール
ロシア:アドミラル・クズネツォフ
インド:ヴィクラマーディティヤ、(ヴィクラント)

軽空母
イギリス:クイーン・エリザベス、 プリンス・オブ・ウェールズ
イタリア:カブール、ジュゼッペ・ガリバルディ

ヘリ空母
日本:ひゅうが、いせ、いずも、かが
ブラジル:アトランティコ
タイ:チャクリ・ナルエベト
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/03/15(火) 03:03:08.49ID:Y22q/4Of0
>>428
それはどんなに喉が渇いていても、蛇口から出る水を飲むのにはコップが必要だから
コップがないのなら絶対に飲むなと同じ理屈だと思うが。
憲法とか法改正など、必要だとなれば後から勝手に議論もついてくる
実際、これまで憲法の問題とか、全てそうやってきたではないか
最初にこれをするから法改正が必要ではなく、これが必要になったからこうしよう
そのためには憲法解釈を変えたり法改正をするって感じでな

PKOで自衛隊を海外に派遣するのも憲法違反だと最初は言われて反対していたが
それをやらないと日本は大きな負担になると周知されるようになると、世論は憲法違反など言わなくなったし
これまでも全てそういう感じで議論が進んできた。
憲法違反だからの部分で足止めしている議論であれば永遠にそこから動くこともないわ
2022/03/15(火) 10:49:59.09ID:0n57pE7f0
>いずも型の能力では(ry)小さすぎる。

・次型ではもう少し大きくしましょう
・多目的対応能力を削除して空母専念前提でゼロベース再設計しましょう

絶対ないと断言できる?
2022/03/15(火) 10:57:40.15ID:l7m54K+a0
いずもってF-35Bを10機運用出来るんだっけ?

今の米海兵隊飛行隊(10機体制)を丸ごと載せられるじゃん
2022/05/04(水) 19:30:07.99ID:732sIDvuM
003型空母


船体は完成したな
来月、進水する予定らしい
2022/05/04(水) 19:52:37.82ID:2Oc8FXDDM
電磁カタパルト付き原子力空母ですかね?
2022/05/04(水) 21:21:14.93ID:/4PVXYpoM
浸水?
2022/05/05(木) 01:22:39.79ID:KrnRGPXr0
003はまだ通常動力で、004から原子力じゃなかったけ?
2022/05/05(木) 07:27:08.59ID:V8njY/UB0
003は通常推進じゃないかといわれてるけど詳細は分からんのよね
005以降が核推進て説もあるし004以降が核推進って説もあるし003も既に核推進って説もある
全部通常推進で良いんじゃないかなあと思うけど
2022/05/05(木) 07:48:03.87ID:V8njY/UB0
艦載機って取り敢えずJ-15積むのかなあ?
Su-33もJ-15もSTOBARだったからCATOBARならばカタパルトに対応できる様に前脚を変更せにゃならんわね
遼寧や山東に配備されてる既存のJ-15がカタパルト対応に改良されてるか知らんけど
それともいきなりJ-31か?
2022/05/05(木) 08:46:33.32ID:KrnRGPXr0
陸上施設のカタパルト射出試験用にJ-15?の対応型が作られてるから、とりあえずそれでいくんでない?
2022/05/06(金) 00:15:57.84ID:hObzVJka0
お前ら、発想が古いわ

003型空母には無人機の搭載が決まってる

搭載する有人機の戦闘機なんてどーでもいいわ
2022/05/06(金) 00:58:16.00ID:xfNtx4x10
「無人機があれば有能だからあとはどうでもいい」って人はどこにでもいるんだな…
それ言い出すなら、そもそも空母いらないんじゃね?ってトコに行きつくんだがw
2022/05/06(金) 06:32:15.74ID:QQi3szLK0
そもそも無人戦闘機って実用化されてないんでは?
2022/05/06(金) 06:37:07.28ID:QQi3szLK0
無人戦闘機は無理でも無人攻撃機空母ってのはありかもしれんな
空母の任務は対地対艦攻撃なわけで無人攻撃機なら護衛戦闘機もいらんし空母への攻撃阻止の迎撃は戦闘機じゃなくイージス艦に委ねると割り切れば
2022/05/06(金) 10:04:22.35ID:/TNWS4+m0
トルコの強襲揚陸艦がまさにソレじゃん
2022/05/06(金) 11:04:09.98ID:QQi3szLK0
イギリスはQEに電磁カタパルトとアレスティングワイヤーを付ける計画もあるみたいね
有人機用の大掛かりなものではなく小型な無人機用の簡易的なものだとか
2022/05/10(火) 13:27:43.10ID:BoaUevldM
搭載量あたりのユニットコストで考えるとバイラクタル(5億円、150kg)よりF-35(150億円、8t)の方がコスパいいからなぁ
2022/05/10(火) 13:52:47.67ID:BoaUevldM
空母任務ステルスモードの比較に限っても1000ポンド(460kg)JDAM二本積んで
作戦できるF-35Bと同じ投射量を得るにはペイロード150kgのバイラクタルが6機必要だが
言うほどF-35B一機分のスペースにバイラクタル6機も乗せられんやろ
2022/05/10(火) 14:07:26.62ID:MOrCnVNU0
精密誘導爆弾の時代だから1000ポンドとかデカいのは必要ないとかかな?
F-35B1機よりバイラクタル6機のほうが安そうだし人的被害がないからなあ
それと空母に載せるのはTB2じゃなくてもう少し大きくなったTB3のようだから必要数ももう少し少なくて済むかも
2022/05/10(火) 14:27:05.73ID:BoaUevldM
いくら安くても性能も低くて簡単に撃墜されてしまってはな
最後に裸になった母艦が沈められるだけだし
2022/05/10(火) 14:29:11.75ID:Embr8VgXd
F-35はビーストモード(機外搭載)だけじゃなくてステルスモード(機内搭載専用)も比較する方が
2022/05/10(火) 14:40:02.83ID:BoaUevldM
>>446
2022/05/10(火) 15:20:29.05ID:S4SKCzWu0
最近はどこも500ポンドが主流だけど、F/A-18の空母上での写真漁ってると1000ポンドJDAMのGBU-32を使ってる写真をちょくちょく見かける
他所だとそのサイズ以上の運用してる写真あんまり見つからないのに
2022/05/10(火) 15:21:16.85ID:S4SKCzWu0
勿論一番見るのはF/A-18でも他所同様に500ポンドのだけどね
2022/05/10(火) 15:22:56.87ID:MOrCnVNU0
それと無人攻撃機ってカトンボみたいなのじゃなく遷音速や超音速のってほとんどないよね
簡易的な偵察用から派生しててコストも安いからってことだろうけどもう少し立派なのは計画しないのかな?
X-47は没になったし
2022/05/10(火) 15:30:10.29ID:9qjwKnz80
>>453
そこまでするなら、普通にミサイルにした方が帰ってくるための燃料だの降着装置だのオペレーターだのがいらなくて安いわけよ。
2022/05/10(火) 15:45:38.06ID:sI2ADQxe0
>>451
理由がよくわからん(艦船の船体防御を抜くのにちょうどいいから?)が
A-6Eが無誘導のMk83を積んでた頃からずっと
米海軍の艦上機だけ妙に1000ポンド爆弾を好んでるフシがある
米空軍やアメリカ系兵装を買ってる友好国空軍では500ポンドの上は2000ポンドって
抜かすのが一般的なのに
2022/05/11(水) 21:06:56.55ID:83Gj4GqBd
米さんとしても、ないよりはマシとのかんがえだろうか。

https://mobile.twitter.com/GenAtomics_ASI/status/1524011470152941568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/11(水) 21:14:43.84ID:83Gj4GqBd
トルコはどこのワイヤー使うんだろう。
TFXで再接近してるし、イギリスだろうか。

https://youtu.be/ZOH8v7cAupo
2022/05/27(金) 08:36:29.63ID:pBwXKbiW0
おほ!






6月3日、003型空母の進水が確定したな


さて、雨ふってるし、暇だな、シコるか
2022/05/27(金) 14:41:37.10ID:78ZpB2Uod
遼寧も山東も就役するまで名前公表されてなかった気がするから今回もそうかしら?
進水と命名が異なるのは最近の米艦見てると珍しくもないが外野からは少々つまらないな
2022/05/27(金) 21:33:20.31ID:pBwXKbiW0
うふふふふふふ



アジア初のCATOBAR
日本が永遠に配備できないCATOBAR


6月3日、003型空母の進水が確定したね
2022/05/29(日) 06:42:40.79ID:yps+0Plv0
諸君!

6月3日、003型空母の進水が確定しました
2番艦の起工は2021年に開始された情報あり


テンプレ変更だな

中国:遼寧、山東、003型、(003型)
2022/05/29(日) 07:19:31.91ID:x63r6XjJ0
中国って艦名に人名使うことあるの?
諸外国では当たり前に使ってるけど日本は明治天皇以来の考えで沈没時のことを考慮して人名と都市名は使わんようだが
002は毛沢東って命名されるって噂もあったけど
2022/05/29(日) 16:40:43.25ID:6Hd5XyfN0
>>462
鄭和(明代の航海者)、世昌(日清戦争で戦死した海軍士官)、戚継光(明代に倭寇を討伐した水軍の将軍)とか、練習艦は人名。
他の艦もそれぞれ都市名(駆逐艦)とか省名(空母)とか命名規則あるし、003(002は山東だ)も省名だろう。

何より、今の中国は習近平態勢を一層強固なものにしている真っ最中なのに、人民の思想的な偶像(というか神)になりえる毛沢東を持ち出す理由が全く無い。
2022/05/29(日) 16:42:30.51ID:6Hd5XyfN0
>>462
つか、中華人民共和国海軍艦艇の命名規則は、艦艇一覧をググればすぐわかるし、都市名も人名も普通に使われまくってるから、まず調べてからアレコレ考えてくれ。
465名無し三等兵 (ワッチョイ aaad-b2KK [27.143.64.28])
垢版 |
2022/05/29(日) 17:20:12.49ID:yps+0Plv0
空母「南京」

中国は空母の艦名は省の名前だっけ
でもアジア初のCATOBARだからね
ホントは南京を艦名してほしかったわ
永遠に許されない日本の南京事件を忘れないために
2022/05/29(日) 19:35:20.11ID:fYaWc65ix
北京→南京→東京ときたらみんな中国の都市だと思うよなあ┐(´~`)┌
2022/05/29(日) 19:56:12.82ID:Wj37OVPC0
     北京


西京  京都  東京


     南京

外人「オォーゥ、イエス! 分カリマシタ! ズバリ、コウデショウ!」
2022/05/29(日) 20:21:53.16ID:bBcGR9ds0
>>467
で、東京のトンキン湾で起きた事件からベトナム戦争が本格化するわけだな?
469名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-nKYj [39.110.204.93])
垢版 |
2022/06/01(水) 15:51:42.15ID:4/3m+DWe0
トップガンを意識したような編集で草
https://news.yahoo.co.jp/articles/821840e0033e18a0192f1b5ac85fde57dbd0807b
470名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-nKYj [39.110.204.93])
垢版 |
2022/06/01(水) 15:55:13.55ID:4/3m+DWe0
>>465
個人的には「南京」と言えば南京虫だね。見つけるたびに殺すけど。

>>466
東京は東京で有名だから、中国の一部はないと思う。
そこまでアジアに疎い人はジャッキーチェンを日本人だと思ってるレベルだろうね。
471名無し三等兵 (ワッチョイ a61e-lLGt [39.110.204.93])
垢版 |
2022/06/02(木) 03:11:28.04ID:lBbkFyvo0
トップガンの予告編でゴマ化されてたジャケット背面の日章旗や台湾国旗は、現在公開されてる本編では
見事に復活してるそうな。
映画製作およびプロモーションかから中国資本が撤退したのが理由だそう。

という事は結局、予告編でのボカシはやっぱり中国共産党への忖度だったという事じゃん。
最終的にトム・クルーズや制作側が突っぱねたって話が本当なら立派。
映画版空母いぶきとはこの辺でも次元が違うわ
2022/06/02(木) 06:46:52.03ID:FpI9aWp40
>>471
考証的には消えているのが正しかったが周りが騒いだのわざわざ復活させたってのが正しいんじゃない?
旧作のジャケットは父親の物でパッチは60年代の物。
未だに父親のジャケットなのはちょっとおかしいし、自分のなら件のパッチがあるのは変。

まぁアイスマンのパッチを見ると、CVW5から来ている事になっているのでパッチなんてテキトーなのかも知れないが。
2022/06/03(金) 00:41:32.71ID:W/kmE+K90
こら!









お前ら、いつまでどーでもいい話してんだよ
いよいよ003型空母の進水があるちゅーねん
2022/06/03(金) 03:37:25.39ID:304k7lyl0
今の段階じゃまだ詳細がわからない、というか、せめて画像が何枚かでもあれば色々推測話ができるんだが

祝いたい人や興奮して騒ぎたい人はご自由に
2022/06/04(土) 00:12:24.53ID:WBm7avKmd
中国の新空母
やはり左舷エレベーターがない
というか左舷エレベーターを付けてるのはアメリカ空母だけだ
日本のいずもは空母に改造だから本格空母ではないと除外しても、
イギリスもフランスもロシアも付けてない

アメリカは半世紀ばかり左舷エレベーターを付けてる
効果があるのだろうか?
2022/06/04(土) 00:38:33.78ID:405onWxE0
艦体規模が小さい=搭載機数が少ない →エレベータの基数そこまで要らない
艦体規模が大きい=搭載機数が多い →エレベータの基数欲しい

飛行甲板の左右幅が広い →アングルドデッキ後部左側にエレベータ設ける余地がある
飛行甲板の左右幅が狭い →アングルドデッキ後部左側にエレベータ設ける余地がない
(アングルドデッキにかかる位置のエレベータは使い勝手悪く避けるべしがフォレスタルの教訓)

QEはF-35B搭載と決まって直線甲板にしたからアングルドデッキと違って左に余地がない

建造中止になったソ連ウリヤノフスク(1143.7型)は右2+左1の計画だったし
実現するか分からんロシアの次期新型空母計画(23000E)も参考模型で同じ配置
2022/06/04(土) 06:38:43.47ID:3QfcXz2+0
フォードでエレベータをニミッツの4から3に減らしたが不便はないんだろうか
1基減らしても右前の2基は隣り合ってて並べて設置する必要なんかないわってこと?
2022/06/04(土) 06:55:41.93ID:3QfcXz2+0
遼寧と山東に続く3隻目の中華空母は江蘇になるみたいね
2022/06/04(土) 07:50:11.09ID:IMZ5wSV80
>>477
アイランド後方はあまり使わないという話だね。
それよりもアイランド前方の駐機位置を広げた方が取り回しで有利なんでしょう。
キティホーク級で想定していた時よりも、艦載機の数が減ってるのも関係あるかも。
2022/06/04(土) 11:26:03.31ID:JS/xtQGA0
減らした(なくした)ことによるメリットよりデメリットのが勝ってるならアメリカ級みたいにやっぱ戻すわってなりそうだけど、
少なくとも今のところは>>479のとおりメリットのが勝ってて改めた方がいいとはなってないんじゃね
481名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-jfc4 [39.110.204.93])
垢版 |
2022/06/04(土) 11:58:10.58ID:+owQFoBk0
>>472
この記事によれば、予告編のはとくに台湾旗に対する中国の怒りへの配慮であったようだが、トムが所属するキリスト教団体
を中国が邪教としていることが、忖度をやめる決定打となったようだ。
482名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-jfc4 [39.110.204.93])
垢版 |
2022/06/04(土) 19:15:50.41ID:+owQFoBk0
>>473
延期のお知らせ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2626d56b9e13e25bccece132e4f47425f106d082
2022/06/05(日) 03:52:45.81ID:eBpEtU8/M
>>479-480
まだ結論出るほど運用してないだろ
2022/06/05(日) 06:56:37.37ID:RaA6tdFc0
利用率の低いエレベータを廃止すると、それだけ飛行甲板上で長時間連続専有可能な
露天駐機スペースは増えるということでもある

ニミッツ級含めエレベータ上も露天駐機スペースではあるけど
発着艦オペレーションが開始されてエレベータで機体上げ下げが求められる前には
別の場所に動かすか飛ばすかしてエレベータ上に駐機してた機材はどかせないといけない
飛んでいく順番・戻ってくる順番いろいろあるだろうが、出撃に参加しない機材が多い日で
特定のエレベータに上げ下げ需要が乏しく駐機させっぱなしにしたほうが都合がいいなら、
そのエレベータは上げっぱなしで固定され、扱いとしてあっても無いのと変わらなくなる

フォードの写真探すと、アイランド後方には E-2D + 2x F/A-18E または
 E-2D + SH-60 + F/A-18E などが駐機するみたい
2022/06/05(日) 07:01:02.02ID:rbCGK/wg0
フォードの実績はほぼないがキティ以来右前1右後2左後1の4基体制は60年15隻の実績があるから3基あれば十分ってことは分かってるんじゃないんかな
右前2左後1が正解なのかは知らんけど
2022/06/05(日) 08:11:15.21ID:H1u7S1tpM
フォード級のエレベーターの基数よりも
前にもここかどこかで言ったが
アイランドあんな後方に下げて
着艦時にパイロットの心理的圧迫にならないだろうか?
2022/06/05(日) 08:38:12.21ID:29S8kyIPa
と言ってもアイランド後方にも機体を置いてるし、そっちの方がもっと接近してる。
2022/06/05(日) 10:48:34.99ID:k8VZKXEF0
そもそも「空母に着艦する」以上の心理的圧迫はないんでないかと…それに比べたら些末な話なんでないかい?
489名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-jfc4 [39.110.204.93])
垢版 |
2022/06/07(火) 02:21:56.60ID:FVSWhAsM0
003型の進水延期は浚渫作業の進捗状況が影響してるらしい。
また、カタパルト開発が順調とは限らず、この艦もまた試験艦または習作の性格が強い艦になるという
見方もあり。

https://www.youtube.com/watch?v=3_5kK53a3vQ
2022/06/07(火) 08:13:21.88ID:lJp/kZrO0
>>489
韓国 軽空母出来ます!
中国 空母3隻できた!
日本 ヘリ空母です!

どいつもこいつも信用出来ないな!
2022/06/07(火) 12:18:48.84ID:p/LDpzGU0
003って電磁カタパルトなの?
それともスチームカタパルトなの?
2022/06/07(火) 12:30:40.60ID:Gj3B3EP/d
新規開発で既に色々どん詰まりのスチームカタパルトを作る理由薄いよな
2022/06/07(火) 14:55:49.83ID:p/LDpzGU0
トランプはフォードじゃなくてニミッツのままにしとけっていってたけどね
2022/06/07(火) 15:33:46.55ID:Lr33qkq6M
そらまぁアメリカは既に蒸気カタパルト大量に配備して運用インフラ整えてるからそういう選択もアリだわな
495名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-jfc4 [39.110.204.93])
垢版 |
2022/06/07(火) 18:48:53.70ID:FVSWhAsM0
>>491
電磁カタパルトを目指してるのは確か。
米海軍のフォード級でも不具合解決に長期間を有して今秋やっと作戦展開にこぎつけたからねえ、
中国のがすんなり行くかどうか、お手並み拝見だな
2022/06/07(火) 20:33:53.61ID:mYGTd6f60
ただ、中国の場合はアメリカみたいに実戦投入を常時想定してなきゃイカンわけでもないし、何なら無くても実戦で困るようなもんでもないから、
トラブルが起ころうと大した問題じゃないんで、そのまま就役はさせるだろうね。
2022/06/07(火) 20:48:16.24ID:jierD20u0
>>492
中国の場合はノウハウ皆無な蒸気カタパルトよりもリニアの技術を活かせる
電磁カタパルトの方がとっつき易いだろうね
2022/06/07(火) 21:50:33.00ID:d1WAO+D5d
>>495
経験を重ねてるアメリカでも新技術の前では、テストを重ねていても、
最後は創ってみて、使ってみないと分からない
中国も苦労するだろうな
2022/06/07(火) 22:54:44.80ID:jierD20u0
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220607-OYT1T50259/

ヘリも含むけど発着艦を300回以上繰り返して事故無しってのは
なかなか慣熟して来たと言えるのではなかろうか
なんでも先進のフォード級と違ってアレスティング・ワイヤーの方は
従来型で問題なさそうだな。
500名無し三等兵 (ワッチョイ 6f1e-jfc4 [39.110.204.93])
垢版 |
2022/06/08(水) 02:15:47.13ID:9aJ95Pwt0
何を言っているのかはよく分らんが、とにかく凄い自信だ。
https://www.youtube.com/watch?v=-Sgv-lEEqik
2022/06/08(水) 10:44:17.63ID:rYIiHrcrM
>>498
そのあたりは蒸気カタパルトみたいなアナログ技術の固まりよりは電気制御をデジタル化出来る電磁カタパルトのほうが楽なんだろうね
2022/06/08(水) 19:26:24.64ID:Kq4QuM9V0
スチームカタパルトは無茶なアイデアを無理やり実用化した英国面の結晶みたいなもの
運用にかかる手間もとんでもないし、新規に積むなら電磁カタパルト一択
2022/06/09(木) 10:09:12.01ID:srzTZ93fM
中華空母が蒸気タービン積んでるなら蒸気カタパルトの可能性はワンチャンある気がする
2022/06/09(木) 14:34:49.04ID:T+0Flxqt0
蒸気タービンは機関形式踏襲と、ガスタービン機関だと吸排気スペースが大きくなりすぎるディメリット。
そして電磁カタパルトがモノにならなかった場合に蒸気式を装備しようという保険の意味もあったと推測。

ただ>>500の動画内で結構自信たっぷりに電磁カタパルトを宣伝してる点からすれば、実用化のメドはついてるんだろう。
2022/06/11(土) 01:16:22.64ID:ujfg26idd
>>502
空気式、油圧式、蒸気式と作動流体を変えて順当進化した形式だから、無茶なアイデアというほどでも。
発展型に燃焼ガスを用いる内燃式も想定されていたしね。まったく新機軸の電磁式との比較検証で敗れたけど。

003型
https://i.imgur.com/AKpm9iu.jpg
艦首に掛けられていた橋と艦の後方にあった移動堰が撤去されたそうだ。
2022/06/12(日) 00:06:59.92ID:GQ171gNg0
うーん



003型空母

まだ時間がかかりそうだな
2022/06/12(日) 15:35:42.03ID:LjWLOarx0
いるだけで中国に厄災をもたらすトンカツw
2022/06/12(日) 18:47:26.60ID:GQ171gNg0
お前アホかよ
俺は猫なんだよ!


お前、俺ちゃんに嫉妬してるだけって気づけ!!!!
2022/06/12(日) 18:47:45.79ID:GQ171gNg0
てすと
2022/06/12(日) 21:18:21.91ID:95qQReF30
>>506
ここまでが順調すぎるからな
ここから進水、擬装、就役で、完全戦力化まで10年かかっても、フォード級のモタモタを見たら、おかしくは無いぞ
2022/06/13(月) 03:27:41.06ID:7REKu+En0
まあ中国共産党中央としちゃ、「建国100周年を目処に台湾を併合する」が目標みたいなんで、10年かけて戦力化くらいでちょうどいいんだろね。
2022/06/13(月) 05:10:23.60ID:L/PcsLutF
11日の山東。
ラインが引き直されているので、甲板での作業はだいたい終わったみたいですね。
i.imgur.com/x9vAjvL.jpg
513名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-kE8b [27.143.64.28])
垢版 |
2022/06/15(水) 05:08:53.55ID:Od2ez9Tt0
おほ!


いよいよ003型空母の進水なり!


ドッグに注水、進水式の旗を確認
https://www.thedrive.com/uploads/2022/06/14/Wide-Angle-Type-003-launch-scaled.jpg
https://www.thedrive.com/uploads/2022/06/14/Close-up-Type-03.jpg
2022/06/15(水) 08:28:52.20ID:QkrRanlPM
いえーい2000人分の棺桶~
2022/06/15(水) 09:27:52.35ID:8/KdWUwh0
こいつの前ではいずもが棺桶なんだけどな・・・
現実見ようよ、夢の中に逃げたら負けだよ
2022/06/15(水) 09:38:32.17ID:6Rf3bogAM
いずもF-35に勝てないという現実を早く見ようぜ
2022/06/15(水) 09:39:05.37ID:6Rf3bogAM
あと習チャンが大好きな”中国の夢”って夢というか寝言だよなぶっちゃけ
2022/06/15(水) 10:50:34.63ID:8/KdWUwh0
F-35Bに夢持ちすぎ
あれのウェポンベイに何が積めるんだよ?、ASM-3詰め込めるか?
翼下に対艦ミサイルぶら下げたら自慢のステルス能力なんて無いんだぞ
搭載数からしても数機でCAP張るか簡易AEW程度でしか使い道が無い
003型の空母打撃群にいずものDDHグループで対抗出来るなんて夢物語だ
2022/06/15(水) 11:01:29.98ID:+oOUKwzvM
この程度の知能しか持たないのが東側だからウクライナごとき弱小国相手に無様な戦いを晒すのよな
こりゃあ中国の未来は暗いなぁ~
2022/06/15(水) 11:52:03.68ID:zYuTvPD4d
こと中国や韓国ネタは、まともな思考の人間が居座って無いから
理性的な議論を期待するだけ無駄
2022/06/15(水) 12:34:04.03ID:4x523Aw0d
いずも空母化決定前は、
早期警戒管制機がない空母は正規空母ではない。ゴミだ
と言ってロシア、中国空母を叩いてる人がけっこういた
早期警戒管制機積めないいずもの空母化決定後はなぜか消えたが

アジア近海での戦闘だと、アメリカ空母でさえも対艦ミサイルなどのデカい的になりかねないと思うのだが
522名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-kE8b [27.143.64.28])
垢版 |
2022/06/15(水) 12:40:57.11ID:Od2ez9Tt0
>>516
お前アホかよ

お前こそ現実を見ろよ
既に中国は対ステルスレーダーを開発中
搭載した055型巡洋艦がF-35の相手になる

なんのために055型巡洋艦があると思ってんだよ
523名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-kE8b [27.143.64.28])
垢版 |
2022/06/15(水) 12:41:28.53ID:Od2ez9Tt0
>>517
そーだな!

衰退国の日本には何の夢もないもんね
524名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-kE8b [27.143.64.28])
垢版 |
2022/06/15(水) 12:42:21.68ID:Od2ez9Tt0
>>520
それを衰退国の島民が言っても説得力ないだろ
毎年、中国と韓国は経済成長してるんだから
525名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-kE8b [27.143.64.28])
垢版 |
2022/06/15(水) 12:43:37.16ID:Od2ez9Tt0
>>521
いずもは空母ではない
海上基地の運用するだけ

まー、米のために働くことになるけど
526名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-kE8b [27.143.64.28])
垢版 |
2022/06/15(水) 12:44:50.67ID:Od2ez9Tt0
わろた


お前らWW2の発想のままかよ
今どき艦載機と艦載機が戦闘するわけねーだろ
527名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-kE8b [27.143.64.28])
垢版 |
2022/06/15(水) 12:46:40.91ID:Od2ez9Tt0
>>514
いずもの悪口はやめろ
528名無し三等兵 (ワッチョイ ffad-kE8b [27.143.64.28])
垢版 |
2022/06/15(水) 12:47:13.01ID:Od2ez9Tt0
ほら!



お前ら、俺ちゃんに謝ることあるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況