日本海軍は艦上偵察機に彗星派生の二式艦偵を使う以前は艦偵の代用に艦攻をあてていた一方
米海軍は艦偵の仕事を雷撃機にさせずに雷撃機は「TB」として偵察任務には使わず
艦偵(S)は艦爆が兼任する事にして「SB」シリーズが運用されていたわけですが
この違いは日米で艦偵に求める特性が艦攻寄り・艦爆寄りと異なっていたという事でしょうか?