NATOとソ連→現ロシアの陸戦のパワーバランスはソ連崩壊以降のロシア軍大軍縮とNATO東進で激変したと思いますが
冷戦時代は常にワルシャワ条約機構軍が攻め手・NATOは守勢と考えられていてNATO軍の東進なんて夢物語だったのに対し
21世紀現在は逆転していてもし戦わばNATOがロシア領内に攻めて行くプランが現実味を帯びているのでしょうか?