護衛艦総合スレ Part.155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 19:23:02.46ID:zQxF8nbN
前スレ

護衛艦総合スレ Part.154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1624836982/
2021/07/08(木) 19:23:20.58ID:WMS/2g4/
2ゲット
2021/07/08(木) 19:49:12.52ID:IzeqEqOI
>>1 乙
2021/07/08(木) 21:10:59.30ID:ARw2hfLh
>>1乙型警備艦(新規の乙型警備艦きてほしい)

★ネタ的な書き込み
ヘリコプター4機搭載可能(SH-60K×2、MCH-101×1 垂直離着陸可能なUAV×1)なDDX(ポストむらさめ型護衛艦)が9隻できるとなると

単純計算で、いずも型ヘリコプター護衛艦2隻分の純増に等しい
5名無し三等兵
垢版 |
2021/07/08(木) 22:35:48.73ID:GG2VIAd9
>>4
それDDXでやると旧DDHの問題点再燃で現場泣くぞ
2021/07/08(木) 22:44:51.58ID:4sNgv6q3
>>1
2021/07/08(木) 22:58:12.69ID:IjkBwZNI
>>4
何のネタ? 意味わからんのだが。
2021/07/08(木) 23:35:48.31ID:ARw2hfLh
>>7
香田氏が危惧する、いずも型護衛艦の空母改装によって護衛隊群のヘリコプター運用能力の欠如、ASW戦力の激減

いずも型護衛艦で載せるはずだったヘリコプターを汎用護衛艦に載せる
つまりは旧来のDDHのスペックアップしたものが、むらさめ型護衛艦の後継艦になれば、
いずも型護衛艦は空母として用いられるということ

まあ、いずも型護衛艦とは別にF-35Bの運用に特化した多用途運用護衛艦(空母)や強襲揚陸艦の類い(アメリカ級やワスプ級に近いもの)を持てばいい話なんですけどね
2021/07/08(木) 23:43:54.05ID:ARw2hfLh
>>5がいうように旧来のDDHの欠点を排除して機能拡大をはかったのが、ひゅうが型護衛艦以降のDDHなのに

ここで、DDの後継に旧来のDDHに近いものをあてて、DDH盛りだくさんにするのは本末転倒
10名無し三等兵
垢版 |
2021/07/09(金) 10:26:58.47ID:APMaQLTz
強襲揚陸艦5隻建造すべき
2021/07/09(金) 12:19:01.51ID:USq/9Q/1
https://grandfleet.info/china-related/china-declassifies-unmanned-submarine-program/

エッぐ…
もうUUV分野でも一部アメリカ超えしてると見た方が良いなこれ
2021/07/09(金) 12:20:56.32ID:W12boRSj
>>11
大丈夫なの?ここ

中国の潜水艦研究で重要な役割を果たしているハルビン工業大学の研究チーム
2021/07/09(金) 12:53:38.26ID:o+wi0yN4
>>8
香田元海将の危惧するところはDDHの空母化による海自艦隊の空自下請け化じゃないかね。
海自が空母を運用し航空機を主体とする作戦を行うとなれば、当然航空作戦を統括する
空自航空総隊の命令下で動くこととなる。
DDHは空自の移動基地としての役割になり、艦隊所属艦はそれを守る為に使われることとなる。
2021/07/09(金) 13:01:56.35ID:vAf7YXll
>>13
>DDHの空母化による
どうみても逆。将来あるのはF-35Bの海自移管だよ。
2021/07/09(金) 13:02:17.54ID:F+ehYiGl
>>12
中国は最先端だぞ
2021/07/09(金) 13:04:13.40ID:W12boRSj
>>15
スキージャンプ空母の?
それにしてもQE級とか見るとね
17名無し三等兵
垢版 |
2021/07/09(金) 13:04:52.99ID:3UYTpXOV
>>13
ちと穿ちすぎでは
香田さんはDDHの対潜が低下するから嫌ったわけで、別途戦力用意すべきと主張だよ
2021/07/09(金) 14:41:40.47ID:jzLKYMBs
一部ミリヲタはなんというか正常性バイアス強すぎてやろ
19名無し三等兵
垢版 |
2021/07/09(金) 15:14:43.37ID:3UYTpXOV
>>18
どうした?
2021/07/09(金) 15:34:38.04ID:o+wi0yN4
>>14
無理でしょ。
海自には戦闘機運用のノウハウも人員も無いから。
一から養成していたら10年以上掛かる。

>>17
文章には書いていないだろうけど、考えていると思うよ。
自分が艦隊司令だとしてF-35与えられたとしても有効な運用方法が検討つかないとか。
それこそ今の海自は空母鳳翔を持つ以前の旧海軍と同じな訳で。
2021/07/09(金) 17:22:54.99ID:Hhvzdx7R
有効な運用方法なんて海自は幾らでも学べるだろ
師匠が横須賀と佐世保の隣にいるんだからB型もC型も自由自在
2021/07/09(金) 17:57:25.12ID:jXhrVYXz
>>20
米海軍と言う手とり足取り教えてくれる先生が居るから割とスムーズに戦力化できるでないの?
海自的にも他人の空自に教わるよりはよっぽど良いだろう
2021/07/09(金) 18:32:48.06ID:ldh2MIva
対潜対潜言ってるけど、ASW研究会は「攻勢的防御の概念」を提唱してるのよ
んでCAPがそれに含まれてる

https://i.imgur.com/lXj8vmu.jpg
24名無し三等兵
垢版 |
2021/07/09(金) 18:46:07.08ID:nVWc/Bpq
ASWの為に前方展開するSHを中共洋上航空戦力から守るエアカバーを展開しないといけなくなるのは時間の問題だろう
2021/07/09(金) 18:49:50.31ID:OV1qCPN6
まあASWという大目的のための艦上戦闘機なんだろうなとは思うけど
ただあの規模の船で所要を満たすようなCAPすんの大変そうだな…
2021/07/09(金) 19:53:49.37ID:fuurCBaq
対中相手には厳しいだろうなぁ
ソーティレート違い過ぎ
27名無し三等兵
垢版 |
2021/07/09(金) 20:38:24.49ID:jHEottZH
海自はASWにすごく力入れてるのは分かるけど、なんかこう大艦巨砲時代の旧海軍が脳裏をちらつくのは考えすぎ?
ASWのためのSAM、CAPって、艦隊決戦のための空母、弾着観測機なんかと似た匂いが…
元潜水艦長の中村氏の本とか、伊藤提督もリムパックで米空母撃沈判定出してるとか、はたまた英語サイトでも
「訓練でインチキみたいな条件押しつけられる潜水艦」みたいな書き込みが(自称)元潜水艦乗りからあったりとか、
冷戦期ならいざ知らず、いまホントにASWってちゃんと機能してるの?って心配になっちゃって。
2021/07/09(金) 20:45:01.99ID:6ybqAp2D
P-1FOSなんて物が無い時点で察し
2021/07/09(金) 20:50:00.55ID:CkhHrAoh
敵の戦艦や巡洋艦を削るための重雷装軽巡洋艦に対して、戦後は敵の戦略原潜や攻撃原潜を削る重アスロック(対潜ロケット魚雷)護衛艦
2021/07/09(金) 21:37:04.86ID:o+wi0yN4
>>21>>22
米海軍が空母航空作戦の演習を指揮させてくれるとかなら未だしも
教えてくれる程度ではどうにもならんがな。
教習所の教本読んだら車が自由自在に運転出来るくらい無理な話。

>>23
上に見切れているが「空自を根幹に〜」と書かれているがな。

>>27
海自のASWは米空母部隊との連携が前提だから。
2021/07/09(金) 21:38:00.26ID:fuurCBaq
>>27
訓練じゃ潜水艦は見つからん、信号弾撃ってすら航空機が発見出来ずに訓練開始遅れる
って言ってたのって中村氏だっけ?
32名無し三等兵
垢版 |
2021/07/09(金) 21:48:03.58ID:jHEottZH
>>31
ですね。
英語サイトでもほぼ同様の内容(まず潜水艦側からシグナルを出す)を読んだことがあって、
あ、これはホントにそうなんだと思ったことがありました。
前の大戦でもドイツ潜が敗勢に落ちたのは、連合軍が圧倒的物量を投入し初めてからのことで、
基本的に潜水艦側が有利なんだろうなと思わざるを得ないんですよね。
今は対潜側の物量はささやかなものでしかないから、いざ実戦となったら勝負にならないんじゃないのと。
2021/07/09(金) 21:51:17.43ID:fuurCBaq
>>32
やっぱそうか
楽勝過ぎてワザと対抗訓練相手のDDのすぐ真下ブンブンフかして通り抜けるサービスしたとも言ってたよな
34名無し三等兵
垢版 |
2021/07/09(金) 21:57:18.60ID:jHEottZH
>>33
ホントはそんなことない、対潜側が有利なんだ、そうでなくても五分五分でいけてるんだ、というならそういう主張なりが、
それこそ中村氏のように本でもサイトの記事でもあって良いはずなんですが、無いんですよね…
これまで投入してきたコストが無駄だと認めるわけにはいかないから、でも現実は薄々理解しているから、出来ることは
ただ沈黙、ってんなら割と目の前真っ暗です(汗)
2021/07/09(金) 22:01:05.14ID:ldh2MIva
>>30
> 上に見切れているが「空自を根幹に〜」と書かれているがな。


それは運用にあたり考慮すべき事項で「海自・空自を根幹にプロジェクトチームの早期編成を」ってだけだぞ

https://i.imgur.com/1r5gl28.jpg
2021/07/10(土) 00:30:05.18ID:jffjJhWA
ところで、最近、嵐さん見ないね。。。
2021/07/10(土) 01:07:08.51ID:oAC+Vpbv
>>35
なんかこういうちょっとした情報のつかみそこねで話がゆがむの、最近多い気がする
2021/07/10(土) 05:46:38.16ID:Mgb6gUja
>>11
ここじゃ中国のUUVは完全に出遅れてて日本の相手じゃないみたいな論調多かったけど全くそんな事はなさそうだな
2021/07/10(土) 06:28:17.29ID:lQzANzp5
ネトウヨの言うことを真に受けてはいかんよ
40名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 08:08:27.18ID:L6TrjTTb
五毛さんチース
2021/07/10(土) 09:19:56.06ID:48HBHv1Q
>>27
機能してるの?って日本語が変だが、実は成立してないのではと言いたいなら海自は国と国民を欺いて巨費を投じ続けているクソ組織であり、仮にそんな組織なのを政府や関係各所、同盟国軍からをも隠し通せているならどっちみち有事を待つまでもなく日本の防衛は終わっているので諦めろ

もしも何となく不安とか言いだすなら、そういう意見が一番無益かつ有害で不毛の極み
せめて具体的な根拠と最低限の理屈をつけてくれ
自分だけの不安なんて自分でしか解消できないんだから、大吉でるまでおみくじでも引け

旧DDH式護衛艦の新規導入による現DDHの対潜開放論もそうだが、DDHを空母保有のアリバイ作り、ASWを艦隊決戦能力整備の為のつなぎ兼おまけ程度に思ってない奴が多すぎ
2021/07/10(土) 09:29:24.58ID:/19fNtxg
>>41
脊髄反射はみっともないぞ。
27の後半や、31〜33読んだのか?
43名無し三等兵
垢版 |
2021/07/10(土) 09:30:05.32ID:zeZGfVRP
>>20
反空母基地害の常套句久しぶりに見たわwwwwwwwww
「10年かかるから反対無理」
2021/07/10(土) 09:43:16.93ID:XIl755Cz
>>39
中国軍を根拠無く舐めてかかって中国の脅威煽ると五毛呼ばわりするネトウヨって実は反日なんじゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況