前スレ
護衛艦総合スレ Part.154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1624836982/
護衛艦総合スレ Part.155
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2021/07/07(水) 19:23:02.46ID:zQxF8nbN48名無し三等兵
2021/07/10(土) 09:49:14.92ID:dMyJPiaA コミュニケーション、が?
49名無し三等兵
2021/07/10(土) 09:49:18.36ID:L6TrjTTb 本格的に偽装すんならネトウヨって特定界隈用語は使わない方がいい
50名無し三等兵
2021/07/10(土) 09:51:31.75ID:dMyJPiaA で、まあ今後の動向を見ると
419 名無し三等兵 (ワッチョイ 2663-3lh1 [153.228.18.203]) 2021/07/10(土) 05:27:11.26 ID:8ZvDzqnJ0
>>416
https://i.imgur.com/Wv8IYaf.png
>>410->>415
https://i.imgur.com/JW1x0RD.png
防衛装備庁のCGを見ているとブロックUは2段式かつ相当な射程だと思える
419 名無し三等兵 (ワッチョイ 2663-3lh1 [153.228.18.203]) 2021/07/10(土) 05:27:11.26 ID:8ZvDzqnJ0
>>416
https://i.imgur.com/Wv8IYaf.png
>>410->>415
https://i.imgur.com/JW1x0RD.png
防衛装備庁のCGを見ているとブロックUは2段式かつ相当な射程だと思える
51名無し三等兵
2021/07/10(土) 10:01:29.40ID:NYnlrBcZ ?
防衛省公式見解が「10年後には深刻な脅威となる」ぐらいだよ (2年前の国会答弁ぐらい)
中国艦隊は既に世界最強無敵で、今後も無限に増強される、どうだ参ったかー にたいして中国政府公式データや米国ソースで疑問を出すと「ネトウヨ」とか捨て台詞が出て、議論にならなくなるだけだね。
・経済成長は無限に続けることは出来ない、軍事力は経済力にコントロールされるので同じように無限には増強できない
・攻勢側と防衛側の戦力は非対称に見えるが、現状でも何とかなる。
・揚陸し占領恒久化することだけが勝利条件の中国艦隊は、どんなに沈められても水平線の肉眼見通し距離に肉迫することを強制されている。揚陸失敗して撤退なら軍法会議ものだろう。それに対して対艦ミサイルの備蓄でなんとかするのが防衛省の主張でしょう。
防衛省公式見解が「10年後には深刻な脅威となる」ぐらいだよ (2年前の国会答弁ぐらい)
中国艦隊は既に世界最強無敵で、今後も無限に増強される、どうだ参ったかー にたいして中国政府公式データや米国ソースで疑問を出すと「ネトウヨ」とか捨て台詞が出て、議論にならなくなるだけだね。
・経済成長は無限に続けることは出来ない、軍事力は経済力にコントロールされるので同じように無限には増強できない
・攻勢側と防衛側の戦力は非対称に見えるが、現状でも何とかなる。
・揚陸し占領恒久化することだけが勝利条件の中国艦隊は、どんなに沈められても水平線の肉眼見通し距離に肉迫することを強制されている。揚陸失敗して撤退なら軍法会議ものだろう。それに対して対艦ミサイルの備蓄でなんとかするのが防衛省の主張でしょう。
52大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/10(土) 10:15:02.18ID:TbO+Mais >>41
それか、むらさめ型護衛艦の後継艦の枠を2〜3隻使う
ひゅうがクラスのDDHを追加するとか
あさぎり型護衛艦からFFMへの更新完了にあわせて、むらさめ型護衛艦を2〜3隻を練習艦として早期除籍
空いた2〜3隻に全通飛行甲板型のヘリコプター搭載護衛艦を調達
実質的にDDが純減することになるが、そのぶんFFMの艦隊防空艦型でカバーできるはずだ
それか、むらさめ型護衛艦の後継艦の枠を2〜3隻使う
ひゅうがクラスのDDHを追加するとか
あさぎり型護衛艦からFFMへの更新完了にあわせて、むらさめ型護衛艦を2〜3隻を練習艦として早期除籍
空いた2〜3隻に全通飛行甲板型のヘリコプター搭載護衛艦を調達
実質的にDDが純減することになるが、そのぶんFFMの艦隊防空艦型でカバーできるはずだ
53名無し三等兵
2021/07/10(土) 10:18:37.68ID:L6TrjTTb そもそもffとかddとかの艦種に拘ってんのなんなの?
54名無し三等兵
2021/07/10(土) 10:18:56.12ID:Z/B9c9yK 早速意思疎通できない奴>>50が現れた、しかも貼ってる画像がでかすぎて全体像まったく見えないオチつき
なんでわざわざポンチ絵を4Kであげるんだ?理解できん
なんでわざわざポンチ絵を4Kであげるんだ?理解できん
57大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/10(土) 10:22:19.47ID:TbO+Mais むらさめ型三隻分の乗員、FFMへの更新による、あさぎり型護衛艦からの余剰員で
ひゅうがクラス、1万トンクラスのヘリコプター搭載護衛艦で調達可能か(予算は置いといて)
いずも型護衛艦同様にFCS-3をのせずにOPYシリーズを採用、VLSや短魚雷発射管を載せずSeaRAMと魚雷防御装置をかわりに載せる
ひゅうがクラス、1万トンクラスのヘリコプター搭載護衛艦で調達可能か(予算は置いといて)
いずも型護衛艦同様にFCS-3をのせずにOPYシリーズを採用、VLSや短魚雷発射管を載せずSeaRAMと魚雷防御装置をかわりに載せる
58名無し三等兵
2021/07/10(土) 10:23:46.60ID:48HBHv1Q >>42
そもそも水上艦は潜水艦に対して不利
某元海自幹部に言わせれば敵潜一隻に対して汎用護衛艦3隻&対潜ヘリ3機で互角かな?という程度には
じゃあ意味がないのかと言えば、リソースを割かなければ対等かな?というレートが例えばDD6隻やそれ以上になるだけ
そもそも水上艦は潜水艦に対して不利
某元海自幹部に言わせれば敵潜一隻に対して汎用護衛艦3隻&対潜ヘリ3機で互角かな?という程度には
じゃあ意味がないのかと言えば、リソースを割かなければ対等かな?というレートが例えばDD6隻やそれ以上になるだけ
59名無し三等兵
2021/07/10(土) 10:24:29.98ID:dMyJPiaA60大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/10(土) 10:27:11.91ID:TbO+Mais >>53
前スレで散々書かれていたけど
FFMは、むらさめ型護衛艦以前の汎用護衛艦よりも搭載する兵装のスペックは上
ただ、DDと比べて乗員が少ないこと、これは応急工作員の数もかなり限定されるので、帰投は可能だが継戦能力を考慮していない
実際に載せるはずのSAM/VLAも一会戦分しかない、敵前掃海と敵艦隊の接触(一会戦目)からDD(二会戦目、三会戦目担当)へ襷を繋げる役割になる
FFMはDDの下位互換ではないが、DDと同様に運用されるものではないと認識する
前スレで散々書かれていたけど
FFMは、むらさめ型護衛艦以前の汎用護衛艦よりも搭載する兵装のスペックは上
ただ、DDと比べて乗員が少ないこと、これは応急工作員の数もかなり限定されるので、帰投は可能だが継戦能力を考慮していない
実際に載せるはずのSAM/VLAも一会戦分しかない、敵前掃海と敵艦隊の接触(一会戦目)からDD(二会戦目、三会戦目担当)へ襷を繋げる役割になる
FFMはDDの下位互換ではないが、DDと同様に運用されるものではないと認識する
61名無し三等兵
2021/07/10(土) 10:30:54.14ID:dMyJPiaA62名無し三等兵
2021/07/10(土) 10:38:42.58ID:XIl755Cz 艦の数増やせるなら中途半端なものつくるより
F-35Bと哨戒ヘリ同時に運用できるサイズの空母2隻作った方がよくないか
F-35Bと哨戒ヘリ同時に運用できるサイズの空母2隻作った方がよくないか
63名無し三等兵
2021/07/10(土) 10:45:36.05ID:Z/B9c9yK >>58
つまり圧倒的な物量が必要という話になってしまうわけで、だからこそ多少妥協してでも数増やしてるわけだ
別に問題提起や提言を行うわけでもなし、そのくらいの認識に落ち着けたならお互いいいんじゃないか?
つまり圧倒的な物量が必要という話になってしまうわけで、だからこそ多少妥協してでも数増やしてるわけだ
別に問題提起や提言を行うわけでもなし、そのくらいの認識に落ち着けたならお互いいいんじゃないか?
65名無し三等兵
2021/07/10(土) 10:53:44.23ID:5wWdc9GN >>60
だったら、運用と想定任務で話しないと
だったら、運用と想定任務で話しないと
66名無し三等兵
2021/07/10(土) 10:54:37.73ID:5wWdc9GN 遠海か近海かでもだいぶん変わるぞ
67名無し三等兵
2021/07/10(土) 10:55:40.92ID:5wWdc9GN68名無し三等兵
2021/07/10(土) 11:04:19.71ID:rNU1qcxs バウソナー搭載しない分TASSをイギリスみたいに倍長くするとかさ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/2031%E5%9E%8B%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%BC
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/2031%E5%9E%8B%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%BC
70名無し三等兵
2021/07/10(土) 11:17:59.86ID:ah5SXyc0 強襲揚陸艦5隻建造すべき
71大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/10(土) 11:24:27.14ID:qcHJxke5 >>67
DDとFFMはSSMの数は同じ
会戦とは書いたがSSMの撃ち合いとは述べていない
少なくとも中国側は航空機搭載分も込みでSSMを放つので、こちらはそれを迎撃+並行して対潜戦闘を行う
メインは対潜戦闘であるが、離島奪還時の場合は対潜戦闘よりも敵SSM /ASM/ABSMの迎撃が主になると思います。
DD、FFMに載せるSSMは自衛用
DDとFFMはSSMの数は同じ
会戦とは書いたがSSMの撃ち合いとは述べていない
少なくとも中国側は航空機搭載分も込みでSSMを放つので、こちらはそれを迎撃+並行して対潜戦闘を行う
メインは対潜戦闘であるが、離島奪還時の場合は対潜戦闘よりも敵SSM /ASM/ABSMの迎撃が主になると思います。
DD、FFMに載せるSSMは自衛用
72名無し三等兵
2021/07/10(土) 11:24:29.90ID:NYnlrBcZ73大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/10(土) 11:25:40.42ID:qcHJxke574名無し三等兵
2021/07/10(土) 11:32:09.26ID:xNfjI2ts75名無し三等兵
2021/07/10(土) 11:36:08.34ID:xNfjI2ts >>73
私見だが、両用戦力規模から考えておおすみ・うらがは統合で四隻でいいから高速マリンの方に2隻追加して欲しい
私見だが、両用戦力規模から考えておおすみ・うらがは統合で四隻でいいから高速マリンの方に2隻追加して欲しい
76名無し三等兵
2021/07/10(土) 14:40:15.61ID:hXr/myxm >>58
>>63
中村氏の本を読んでいると、1:3くらいじゃへのかっぱじゃないのという気はする。
アメリカのCBGのバリアーかいくぐって空母に肉薄とかしてるわけで(そういや日本だけじゃなくて、ゴトランド級も同じ事してるわな)。
正直いってWW2とか冷戦中期とかくらい規模の、クッソ濃密な対潜陣形じゃないとやっぱりダメなんじゃ無いか。
もちろん今のDDGなりDDなりFFMなりの配備数でそれは実現不可能だから、マルチ用TASS端末としての廉価なUSVを大量生産して20NM置きくらいに配置する、的な態勢を整えないと意味ないんじゃないかと思ったり。
また中村氏ですまんが「DDが一隻ぽつんといてもしょうがない」といったような記述があって、まあ一隻だけってことは無いにしても2とか3とか、下手したら6とかだって潜水艦側から見ればバリアーとしてはスカスカなんだよということなんだと思うんだが。
>>63
中村氏の本を読んでいると、1:3くらいじゃへのかっぱじゃないのという気はする。
アメリカのCBGのバリアーかいくぐって空母に肉薄とかしてるわけで(そういや日本だけじゃなくて、ゴトランド級も同じ事してるわな)。
正直いってWW2とか冷戦中期とかくらい規模の、クッソ濃密な対潜陣形じゃないとやっぱりダメなんじゃ無いか。
もちろん今のDDGなりDDなりFFMなりの配備数でそれは実現不可能だから、マルチ用TASS端末としての廉価なUSVを大量生産して20NM置きくらいに配置する、的な態勢を整えないと意味ないんじゃないかと思ったり。
また中村氏ですまんが「DDが一隻ぽつんといてもしょうがない」といったような記述があって、まあ一隻だけってことは無いにしても2とか3とか、下手したら6とかだって潜水艦側から見ればバリアーとしてはスカスカなんだよということなんだと思うんだが。
77名無し三等兵
2021/07/10(土) 14:44:34.33ID:hXr/myxm >>76
>20NM置き
これじゃ広すぎるかな。
ダイレクトパスで埋めるくらいの密度じゃないとだから、10NM置きくらいか。
あるいは20NMにするにして定期的にその空隙にソノブイ投射するとかNSのディッピングソナーでスイープするとか。
>20NM置き
これじゃ広すぎるかな。
ダイレクトパスで埋めるくらいの密度じゃないとだから、10NM置きくらいか。
あるいは20NMにするにして定期的にその空隙にソノブイ投射するとかNSのディッピングソナーでスイープするとか。
78名無し三等兵
2021/07/10(土) 14:45:43.66ID:hXr/myxm NSってなんだ。HSね。
79名無し三等兵
2021/07/10(土) 15:55:52.03ID:0Yi3rKoV81名無し三等兵
2021/07/10(土) 16:55:30.43ID:nuvCQY3z82名無し三等兵
2021/07/10(土) 17:14:09.80ID:rN+5ev2X ほぼスレチだが
https://mobile.twitter.com/kyuzo_matsuoka/status/1410211463638044673
海自は大丈夫かな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/kyuzo_matsuoka/status/1410211463638044673
海自は大丈夫かな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
83名無し三等兵
2021/07/10(土) 18:55:20.78ID:JtFYzxSo84名無し三等兵
2021/07/10(土) 19:13:14.08ID:BXclhkKs85名無し三等兵
2021/07/10(土) 19:22:41.85ID:9qQqt4YX 順番としてはNSCでの国家安全保障戦略改訂→防衛大綱改訂→中期防改訂→予算要求となる
「ノウハウがないのにどうやって陸自が水陸両用部隊を運用するのか」といわれ続けたが現実には水陸機動団が立ち上がっている
リソース配分的に空母整備が適切なのかは兎も角
「ノウハウがないのにどうやって陸自が水陸両用部隊を運用するのか」といわれ続けたが現実には水陸機動団が立ち上がっている
リソース配分的に空母整備が適切なのかは兎も角
86名無し三等兵
2021/07/10(土) 19:28:43.41ID:IdJbLznc 空母もそうだけど米軍と演習できる最高の環境があるのにノウハウガーとかそんな事言うのがそもそも可笑しい
所詮は否定して分かった気になってるだけだな
所詮は否定して分かった気になってるだけだな
87名無し三等兵
2021/07/10(土) 19:39:19.33ID:JtFYzxSo89名無し三等兵
2021/07/10(土) 19:58:30.66ID:9qQqt4YX >>87
世界の艦船で元海将の人が
「海自は空母こそ運用していないが、米海軍に次ぐ「海空軍」である。航空集団の人員は常に護衛艦隊の人員より多く、潜水艦隊の人員と合わせてようやく釣り合える。世界的に見てもこれ程までに航空人員の比率が多い海軍は米海軍以外にはない」
と言っているように、空母運用ノウハウこそ現在の海自にはないが、これから空母運用を検討する場合、航空人員のポテンシャルで海自ほど恵まれた海軍もなかろう
世界の艦船で元海将の人が
「海自は空母こそ運用していないが、米海軍に次ぐ「海空軍」である。航空集団の人員は常に護衛艦隊の人員より多く、潜水艦隊の人員と合わせてようやく釣り合える。世界的に見てもこれ程までに航空人員の比率が多い海軍は米海軍以外にはない」
と言っているように、空母運用ノウハウこそ現在の海自にはないが、これから空母運用を検討する場合、航空人員のポテンシャルで海自ほど恵まれた海軍もなかろう
90名無し三等兵
2021/07/10(土) 19:58:51.16ID:IdJbLznc >>87
マネジメント研修行って実際に部下を動かせなかったから何も学べませんでしたなんて言ったらクビだなw
社会人として有り得ないしレベルが低すぎるw
米軍から学んだことをどうやって自衛隊に落とし込むかが大事で指揮出来るかは関係ない
マネジメント研修行って実際に部下を動かせなかったから何も学べませんでしたなんて言ったらクビだなw
社会人として有り得ないしレベルが低すぎるw
米軍から学んだことをどうやって自衛隊に落とし込むかが大事で指揮出来るかは関係ない
91名無し三等兵
2021/07/10(土) 20:13:56.86ID:JtFYzxSo92大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/10(土) 20:23:36.64ID:qcHJxke5 尖閣諸島奪還のために来た自衛艦隊側に
ABSMを放つため原子力潜水艦も中国側の機動部隊ととも尖閣諸島付近に展開している前提
ABSMを放つため原子力潜水艦も中国側の機動部隊ととも尖閣諸島付近に展開している前提
94大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/10(土) 20:27:04.76ID:qcHJxke5 基地航空部隊 第十一航空艦隊等のような
96名無し三等兵
2021/07/10(土) 20:32:11.12ID:JtFYzxSo 釣られて間違えた。
ASBMな。
それに中国が持っているASBMはDF-21でSLBM仕様なんてあるのか?
ASBMな。
それに中国が持っているASBMはDF-21でSLBM仕様なんてあるのか?
97名無し三等兵
2021/07/10(土) 20:41:53.24ID:9qQqt4YX98名無し三等兵
2021/07/10(土) 20:48:29.60ID:nuvCQY3z >>91
戦闘機パイロットと哨戒機パイロットに必要とされる資質が違うのは事実だけど、F-35に関して言えば従来の戦闘機とは次元が違う機体だから下手に空自に頼るより米海軍、海兵隊を頼るべきだろうね。
米軍の中でも電子戦に関して海軍が一番進んでるし、自衛隊の中では米海軍と付き合いの深い海自が断トツで進んでる。
戦闘機パイロットと哨戒機パイロットに必要とされる資質が違うのは事実だけど、F-35に関して言えば従来の戦闘機とは次元が違う機体だから下手に空自に頼るより米海軍、海兵隊を頼るべきだろうね。
米軍の中でも電子戦に関して海軍が一番進んでるし、自衛隊の中では米海軍と付き合いの深い海自が断トツで進んでる。
99名無し三等兵
2021/07/10(土) 20:53:28.21ID:8ZvDzqnJ >>98
F-35の場合は従来のパイロットというよりは海自哨戒機のTACCOみたいな人員の方が向いているように思えるし、大もささんもそんなこと言ってたな
F-35の場合は従来のパイロットというよりは海自哨戒機のTACCOみたいな人員の方が向いているように思えるし、大もささんもそんなこと言ってたな
100名無し三等兵
2021/07/10(土) 21:21:58.02ID:sfQ9dlr2101名無し三等兵
2021/07/10(土) 22:26:12.55ID:Ci6yl6zX 脳内提督ごっこたのしいね
102名無し三等兵
2021/07/10(土) 23:10:09.15ID:dMyJPiaA 誰だって自分に都合の良い想定を考えたがるものです
…その想定自体が陳腐化してる事には目を向け無い
…その想定自体が陳腐化してる事には目を向け無い
104名無し三等兵
2021/07/10(土) 23:15:53.71ID:OnrFUxKN105名無し三等兵
2021/07/11(日) 01:01:04.78ID:pxGJQtJY 空自パイロット学校は最後の課程が違うだけでヘリも戦闘機も一緒
そもそも哨戒機などという有事になったら使えないシロモノを運用してる理由はただ一つ
将来海自戦闘機部隊を保持するため海空軍で有り続けるため
そもそも哨戒機などという有事になったら使えないシロモノを運用してる理由はただ一つ
将来海自戦闘機部隊を保持するため海空軍で有り続けるため
106名無し三等兵
2021/07/11(日) 01:13:02.48ID:WRQFcGkr すげえな、P-3Cショックを知らない世代か
107名無し三等兵
2021/07/11(日) 01:20:37.27ID:pxGJQtJY P-3ショックは当時の海自潜水艦がうるさかっただけ
このP-3ショックを信じ続けてるバカがいまだに哨戒機優位だと思ってる
いつ認識改めるんだ?
それと現実的に有事にただの的でしかない哨戒機を飛ばせると思ってるのか?
空自戦闘機がエスコートしてくれるとでも?
ついでにいうと海自の悲願はよくいわれる空母保有ではなく戦闘機保有
このP-3ショックを信じ続けてるバカがいまだに哨戒機優位だと思ってる
いつ認識改めるんだ?
それと現実的に有事にただの的でしかない哨戒機を飛ばせると思ってるのか?
空自戦闘機がエスコートしてくれるとでも?
ついでにいうと海自の悲願はよくいわれる空母保有ではなく戦闘機保有
108名無し三等兵
2021/07/11(日) 01:21:59.30ID:WRQFcGkr 2行目みたいな敵を脳内に作ってるのか、落ち着いて
109名無し三等兵
2021/07/11(日) 01:28:25.13ID:pxGJQtJY 対潜ヘリを守る為にも戦闘機が必要という認識は広まってるのに
何故か哨戒機は無敵と信じ込んでるバカが多いんだよな
何故か哨戒機は無敵と信じ込んでるバカが多いんだよな
112大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/11(日) 02:26:25.78ID:ndl+XIKC113名無し三等兵
2021/07/11(日) 10:01:22.83ID:K2wU5csU >>105
※だったら素直に戦闘機を持ちます
実際F-4ファントムを海自が高速哨戒機という名目で導入しようとした動きはあった
オイルショックもありポシャったけど、実際これもこそ将来の空母保有時における艦載機運用基盤構築を狙ったものだったんだろう
因みに仮に米海軍からノウハウ貰えても、戦力化はすぐにはできない
ここでいう戦力化とは想定する戦闘に投入しても想定通りの能力が発揮できるという意味
今ある能力のプラスαなら多少はマシだが、基本的には10年、15年位を見るべきもの(水陸機動団だってまだまだ途上)
勿論やるしかないなら不十分でも損害が大きくてもその時点の力でやるまでだけども、本来能力を手に入れて維持するって大変な労力の掛かること
最後は自分達流でモノにしなきゃならん部分もあるし、教えてもらえるとしても限度はある
※だったら素直に戦闘機を持ちます
実際F-4ファントムを海自が高速哨戒機という名目で導入しようとした動きはあった
オイルショックもありポシャったけど、実際これもこそ将来の空母保有時における艦載機運用基盤構築を狙ったものだったんだろう
因みに仮に米海軍からノウハウ貰えても、戦力化はすぐにはできない
ここでいう戦力化とは想定する戦闘に投入しても想定通りの能力が発揮できるという意味
今ある能力のプラスαなら多少はマシだが、基本的には10年、15年位を見るべきもの(水陸機動団だってまだまだ途上)
勿論やるしかないなら不十分でも損害が大きくてもその時点の力でやるまでだけども、本来能力を手に入れて維持するって大変な労力の掛かること
最後は自分達流でモノにしなきゃならん部分もあるし、教えてもらえるとしても限度はある
114名無し三等兵
2021/07/11(日) 10:46:52.91ID:b/xXWukr まあいずもCVLは政治から降ってきたものだしねえ
とは言っても空港が策源地攻撃されても
艦隊上空にいてくれる戦闘機が欲しいという需要が一定以上あるのも事実
とは言っても空港が策源地攻撃されても
艦隊上空にいてくれる戦闘機が欲しいという需要が一定以上あるのも事実
115名無し三等兵
2021/07/11(日) 11:47:28.12ID:K2wU5csU >>114
軍事面もさることながら、政治的には多分に外交の道具として欲しい面があったんじゃないかと
竹が言ってるが、同盟国やアジア諸国に対して、対中包囲政策に日本がコミットする意志を目に見える形で示す必要があったのじゃないか
ある種の砲艦外交の為に、いずも型にF-35Bを乗せたいという意図は少なからずあったと思う
その意味では広く安全保障戦略としての要請だし、そういった理屈もある上ならば海自のロマンや悲願の追及でもなければ、政府に押し付けられた役立たずでもない
軍事面もさることながら、政治的には多分に外交の道具として欲しい面があったんじゃないかと
竹が言ってるが、同盟国やアジア諸国に対して、対中包囲政策に日本がコミットする意志を目に見える形で示す必要があったのじゃないか
ある種の砲艦外交の為に、いずも型にF-35Bを乗せたいという意図は少なからずあったと思う
その意味では広く安全保障戦略としての要請だし、そういった理屈もある上ならば海自のロマンや悲願の追及でもなければ、政府に押し付けられた役立たずでもない
116名無し三等兵
2021/07/11(日) 13:31:22.57ID:yodv20WG 遠征海軍ならいずもじゃ心もとないが、そうじゃないからね
載せるのもシーハリアーじゃないし
仮に台湾有事で米艦保護やらされるなら哨戒ヘリ満載でよろし
載せるのもシーハリアーじゃないし
仮に台湾有事で米艦保護やらされるなら哨戒ヘリ満載でよろし
117名無し三等兵
2021/07/11(日) 18:11:08.42ID:rfFsPEag 馬鹿なミリオタが、永年海自で王道を勤務してきた香田氏に対し異論など笑うしかないわw
118名無し三等兵
2021/07/11(日) 19:16:14.80ID:u/YS+cwh まったくそのとおりだ
馬鹿なミリオタが、永年空自で王道を勤務してきた田母神氏に対し異論など笑うしかないわw
馬鹿なミリオタが、永年空自で王道を勤務してきた田母神氏に対し異論など笑うしかないわw
119名無し三等兵
2021/07/11(日) 19:55:38.40ID:RevbKYRI まったくそのとおりだ
馬鹿なミリオタが、永年内局で王道を勤務してきた守屋氏に対し異論など笑うしかないわw
馬鹿なミリオタが、永年内局で王道を勤務してきた守屋氏に対し異論など笑うしかないわw
120名無し三等兵
2021/07/11(日) 20:28:10.67ID:0zFHwOe2 「DDH改造して空自F-35B搭載」はあくまで過渡期である、
っていうだけじゃないのか?
今の形態が理想像かというと、空自の手駒としても、海自の主力としてもいささか不満が残るのは当然だろ。
かといって意味が無いかといえば、これからのための経験と実績になるから重要なわけで、
「いずも&空自F-35B」で実績を積み、次の「本命」に向けて準備してくってだけじゃねーのか。
っていうだけじゃないのか?
今の形態が理想像かというと、空自の手駒としても、海自の主力としてもいささか不満が残るのは当然だろ。
かといって意味が無いかといえば、これからのための経験と実績になるから重要なわけで、
「いずも&空自F-35B」で実績を積み、次の「本命」に向けて準備してくってだけじゃねーのか。
121名無し三等兵
2021/07/11(日) 20:43:30.28ID:RevbKYRI >>120
空母の将来的な拡大は否定しないけれども、
アメリカが強襲揚陸艦の飛行甲板をいずもサイズで作り続ける限り、
自衛隊でも何かしらこの手のいずもサイズの空母みたいなのが残る気がする
1日あたり25〜30ソーティは裁ける一つの規格みたいなものだから
アメリカとの共通運用化みたいな流れでも企画はある程度統一したいだろうし
おおすみ型置き換え含め、強襲揚陸艦を5〜6隻程度は作るだろうけれども、
三井案、JMU案をみても、飛行甲板は常識的にはひゅうがサイズ以上いずもサイズ以下の間に収まりそうだし
アメリカの様にこの強襲揚陸艦を軽空母の様に使う可能性は担保するだろうから
空母の将来的な拡大は否定しないけれども、
アメリカが強襲揚陸艦の飛行甲板をいずもサイズで作り続ける限り、
自衛隊でも何かしらこの手のいずもサイズの空母みたいなのが残る気がする
1日あたり25〜30ソーティは裁ける一つの規格みたいなものだから
アメリカとの共通運用化みたいな流れでも企画はある程度統一したいだろうし
おおすみ型置き換え含め、強襲揚陸艦を5〜6隻程度は作るだろうけれども、
三井案、JMU案をみても、飛行甲板は常識的にはひゅうがサイズ以上いずもサイズ以下の間に収まりそうだし
アメリカの様にこの強襲揚陸艦を軽空母の様に使う可能性は担保するだろうから
122名無し三等兵
2021/07/11(日) 20:51:54.07ID:4u5X4Nzg 色々言われる田母神元空将だが、本職の分野については例えばよく槍玉に上がる前回のF-Xでのユーロファイター推しはF-35決定後に
「まずは最新で最高の機体を選択した空自の決定を歓迎したい。その上で、高度な機密が多いF-35では国内企業の関与できる余地が少なく、国内産業維持の為、別にEF2000のライセンス生産を提案する」
と述べている。もう一機種の追加の是非は反論もあるだろうけどおかしな主張ではないと思う
また、東シナ海での中共の防空識別圏設定主張時における
「(欧州の事例をあげつつ)防空識別圏が重なること自体は異例なことではない。問題は同時に出された布告であり、この布告は防空識別圏内での空域管理を中国が行うとするもので、我が国が絶対に受け入れられるものではない」
という解説は流石はエキスパートだなと自分は思った
「まずは最新で最高の機体を選択した空自の決定を歓迎したい。その上で、高度な機密が多いF-35では国内企業の関与できる余地が少なく、国内産業維持の為、別にEF2000のライセンス生産を提案する」
と述べている。もう一機種の追加の是非は反論もあるだろうけどおかしな主張ではないと思う
また、東シナ海での中共の防空識別圏設定主張時における
「(欧州の事例をあげつつ)防空識別圏が重なること自体は異例なことではない。問題は同時に出された布告であり、この布告は防空識別圏内での空域管理を中国が行うとするもので、我が国が絶対に受け入れられるものではない」
という解説は流石はエキスパートだなと自分は思った
123大義私 ◆se68cW/Xzc
2021/07/11(日) 21:08:12.00ID:KLKLX62Q 文谷先生も海上自衛隊の幹部自衛官
124名無し三等兵
2021/07/11(日) 21:23:22.81ID:N2YvchFf125名無し三等兵
2021/07/11(日) 22:00:36.84ID:K2wU5csU >>118
ツッコミと言うわけでもないが、田母神は高射の出身だけど、空自で王道か?w
改いずも型が海自空母の過度期になる事は異論ないけど、
何処まで想定通りだったのかはいつか誰かが暴露してくれんとわからんな
ツッコミと言うわけでもないが、田母神は高射の出身だけど、空自で王道か?w
改いずも型が海自空母の過度期になる事は異論ないけど、
何処まで想定通りだったのかはいつか誰かが暴露してくれんとわからんな
126名無し三等兵
2021/07/11(日) 22:15:22.89ID:GH5ry13i127名無し三等兵
2021/07/11(日) 22:27:37.24ID:ZtAjSluu 言うて文谷も本質は間違った事言ってないし
ネトウヨやミリオタ煽りするから顔真っ赤にした奴に文句付けられてるけど
ネトウヨやミリオタ煽りするから顔真っ赤にした奴に文句付けられてるけど
128名無し三等兵
2021/07/11(日) 22:31:48.23ID:tOQ0z2GO129名無し三等兵
2021/07/11(日) 22:35:16.80ID:W+CGkX1+ これが本質外れの顔真っ赤か、まさにダメオタ…
130名無し三等兵
2021/07/11(日) 22:36:03.60ID:tOQ0z2GO 顔マカー?
131名無し三等兵
2021/07/11(日) 22:58:14.96ID:EnbIbYBS 国産機とか作っても無駄だから、中国から機体を輸入しようぜとか記事書く人じゃなかったっけ?
132名無し三等兵
2021/07/11(日) 23:25:04.60ID:qWEZff7m おれも極論が過ぎるが方向性だけは賛同できる論も多いと思う>スミキン
ウケ狙いの性格で行き過ぎてるけど
ボルトアクションでもFT-17でもいいというのは間違いじゃない
現実的にはそれは安物小銃や小銃弾防護の自走歩兵砲になるんだろうけども
ラドロワ推しも(スミキン流に言えば)「筋悪」じゃなかった
ウケ狙いの性格で行き過ぎてるけど
ボルトアクションでもFT-17でもいいというのは間違いじゃない
現実的にはそれは安物小銃や小銃弾防護の自走歩兵砲になるんだろうけども
ラドロワ推しも(スミキン流に言えば)「筋悪」じゃなかった
134名無し三等兵
2021/07/11(日) 23:29:37.26ID:0zFHwOe2 海軍軍人の銃の性能は重視されないってだけならそこまで批判もされないだろうが、
「ボルトアクションで構わない」とか本質云々以前に論外だろ。
とうの本人が自分の意見の本質にあるべきものの表現に失敗してるあたり、自分で自分の意見の本質わかってないじゃん。
「ボルトアクションで構わない」とか本質云々以前に論外だろ。
とうの本人が自分の意見の本質にあるべきものの表現に失敗してるあたり、自分で自分の意見の本質わかってないじゃん。
135名無し三等兵
2021/07/11(日) 23:39:18.24ID:tOQ0z2GO 本質と言えば何か言えた感
因みに竿竹ミサイルの表現、最新の軍研に出てます
…以前とは論調を変えたようですが。
あそこに書かれている米海兵隊の機能は
「本質」を捉えているのかな?
因みに竿竹ミサイルの表現、最新の軍研に出てます
…以前とは論調を変えたようですが。
あそこに書かれている米海兵隊の機能は
「本質」を捉えているのかな?
136名無し三等兵
2021/07/11(日) 23:43:29.88ID:tOQ0z2GO ※米海兵隊「遠征前方基地作戦」構想は事前に読むべし
※文谷記事の直ぐ前のページに書かれてあるんで
※文谷記事の直ぐ前のページに書かれてあるんで
137名無し三等兵
2021/07/11(日) 23:45:02.56ID:cBmkwhEe ここにきて文谷上げは草
無理あるてw
無理あるてw
138名無し三等兵
2021/07/11(日) 23:46:05.74ID:tOQ0z2GO 案外、本人だったりして
140名無し三等兵
2021/07/12(月) 02:32:18.87ID:LorURsCC 護衛艦の話以外なら他所でやりませんか。
141名無し三等兵
2021/07/12(月) 09:16:27.98ID:PSKIIiCl 早稲田卒元海自幹部だから
そりゃ強えぇて
そりゃ強えぇて
142名無し三等兵
2021/07/12(月) 09:21:48.92ID:wlqa7lsZ 今度は学歴自慢を始めたのか(そもそも幹部の定義
143名無し三等兵
2021/07/12(月) 09:42:30.50ID:gqgBo1ze 横レスだけど自衛隊の幹部/士官の中では、早稲田慶應レベルでも十分に強いよ
よく言われるのが防大自体が、一番低い偏差値で事実上の官僚になる事ができ、
マーチレベルの学力があれば入れるとされるから
さらにやばいのが、B過程で、一般大学を卒業していれば入れるのだから、
それこそ聞いたことがない大学の人がかなりいる
学歴のない人で完了になりたければ、自衛隊はおすすめというか他に手がない
それこそ水産大とか商船大レベルでも将官がいるよ
よく言われるのが防大自体が、一番低い偏差値で事実上の官僚になる事ができ、
マーチレベルの学力があれば入れるとされるから
さらにやばいのが、B過程で、一般大学を卒業していれば入れるのだから、
それこそ聞いたことがない大学の人がかなりいる
学歴のない人で完了になりたければ、自衛隊はおすすめというか他に手がない
それこそ水産大とか商船大レベルでも将官がいるよ
144名無し三等兵
2021/07/12(月) 09:48:50.65ID:xIRYknG3■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★2 [muffin★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 父「10年前から日本滅亡を予期してドル資産を増やしてきた」母「高市さんが経済復活させて円高になるのに勿体無い」 俺「たはは...」 [237216734]
- まったりまったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
- 【悲報】ヤフコメ民「夫が佐川です…」 [455031798]
- 高市応援団「都合よく解釈するな」「撤回すると言ってない」「中国と断交」「撤回する必要ない」「答弁変わってない」「武力行使しろ」 [931948549]
- 週のまんなか地点🍬のお🏡
