護衛艦総合スレ Part.155

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/07/07(水) 19:23:02.46ID:zQxF8nbN
前スレ

護衛艦総合スレ Part.154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1624836982/
2021/07/25(日) 10:36:34.71ID:GmOl5agc
ドローン後進国の中国には玩具しかないが日本は既にドローン母艦の大量生産を開始してるんでな
まともなROVすら実用化できなかった中国は目を背けたくなるのも分かるが
大日本帝国が艦隊整備してるときに煌びやかな頤和園の修復に予算を浪費した西太后の国らしいなぁ
という感想しか湧かんぞ
2021/07/25(日) 10:36:35.88ID:0i5iHtCd
>>615
敗北から眼をそらすと負け続けるよ
もう再起の可能性はなくなっちゃったのかな?日本
2021/07/25(日) 10:37:06.91ID:nXkLM+Ri
日本はもう即金になる研究にしか金出さない金出せないジリ貧だし…
中国は軍事分野に転用が難しい天文学の小分野にすら大枚叩いて雇ってくれるって研究者が言ってたね
2021/07/25(日) 10:37:42.44ID:0i5iHtCd
>>616
兵器級のドローンとっくに量産してる国相手にそれ言っても蟷螂の斧なんだよなあ
小さな掃海ドローン積むだけで、ドローン母艦!とか言っちゃう?
2021/07/25(日) 10:38:53.36ID:GmOl5agc
中国の敗因
前頤和園、今パレード用ドローン


一人当たりGDP

166 名無し三等兵 sage 2021/07/16(金) 20:24:18.51 ID:FwM3rIYW
・一人当たりGDP
日本 40,146
韓国 31,497
中国 10,484


クソザコゴミ国家シナ朝鮮
621名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 10:40:24.34ID:J9nnvbJ7
>>619
お前も祖国に帰還して貢献しないとな
2021/07/25(日) 10:40:30.43ID:GmOl5agc
>>619
素人は戦術を語り、プロは兵站を語るという金言そのままやな
見栄えのする派手なドローンを好む中国海軍、粛々と地味だがより重要な掃海ドローンを興隆させる日本
過去の戦争でどれだけの戦艦が機雷で沈められたか知らんだろう
2021/07/25(日) 10:43:03.23ID:GmOl5agc
ちなみに矛の役目を担う機雷敷設ドローンもR2予算で実戦配備予算が組まれた
こっちは日米中横並びと思ってたけど日本が頭ひとつ抜けるっぽい
2021/07/25(日) 10:46:38.21ID:0i5iHtCd
>>622
派手とか地味とかそっちのほうに逃げるんだ?
根本的な開発力自体に差を付けられてるのに、それを直視しないんだね
それと、掃海リモコン船は中国のほうが日本に先行しているよ
周回遅れを自慢かい?
625名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 10:48:30.79ID:J9nnvbJ7
>>624
なんで、嫌いな日本で暮らしてるの?
2021/07/25(日) 10:49:47.15ID:nXkLM+Ri
無人機に関しては中国も力入れてるからねぇ
UAVは言うに及ばずこの前の自立攻撃型大型UUVの成果でUUVも既に西側に我々の想像もつかない領域に居ると言われるレベルだし
2021/07/25(日) 10:56:42.43ID:GmOl5agc
この惨状で4000tぽっちの木っ端旧式フリゲートに190人も高度人材を使わないといけない中国
中国054Aより遥かに優れた5500tの大型フリゲートを90人で運用できる日本
これでいまだに中国の方がAI技術に優れる!と思い込んでるのが清朝末期そのものでウケる


407 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/07/20(火) 06:28:59.77 ID:ljCDVfs0 [1/2]
中国人民解放軍の7割が「1人っ子」…駄々こねて訓練サボる兵士が続出!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55921177.html

ワロ

340 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/07/13(火) 11:32:24.60 ID:WMEVsJ1n [1/2]
志願者不足に悩む中国人民解放軍 若者は「自由ない」軍離れ、老兵の動員で求心力強化も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/116208

案の定
2021/07/25(日) 11:22:13.03ID:bA6NjXYx
>>611
彼らにとってむしろ深刻な状況悪化なんだよね>コモディティ化
2021/07/25(日) 11:25:52.64ID:umomXOBm
>>618
>中国は軍事分野に転用が難しい天文学の小分野にすら大枚叩いて
あのね。天文の軍事転用は、貴方の想像より関係深いんだよ。
・光学望遠鏡の鏡 ←→ 光学偵察衛星の鏡
・光学望遠鏡の架台 ←→ レーザー兵器の駆動部
・望遠鏡のCMOS検出器 ←→ 戦闘機の光学撮像センサー
・望遠鏡の赤外検出器 ← 言うまでも無く戦略物資(日本や欧州でも米国からの輸入が絶望的に困難)
・電波望遠鏡の鏡 ←→ 高周波レーダーの反射鏡
・電波望遠鏡の検出器 ←→ 高周波の通信(MADL以上の高周波通信)や高周波レーダー

天文台に出入りするエンジニアが、そのまま防衛省関係だって・・ひょっとしたらあるかもしれない。自分は左の天文側はだいたい判りますが・・ 右は想像です。
630名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 11:35:17.14ID:ihG1zjFK
>>618
地球接近小惑星を発見しました(2020年3月17日)
2020 FC2

2020年3月17日20時30分(日本時間)に観測した領域から発見した小惑星は、世界各地の5つの天文台で追跡観測され、仮符号「2020 FC2」として登録されました。
この小惑星は、日本時間3月17日午前2時11分頃に、地球に約76.8万キロまで接近し、推定される直径は約11mです。
これまで我々が発見してきた小惑星の中では最も小さいものでした。
軌道情報は、国際天文学連合 小惑星センター(MPC)に掲載されています。

本天体は防衛装備庁安全保障推進制度で実施されている研究「雑音画像中の低輝度移動物体高速自動検出技術の開発」で開発された観測システムにより発見されたものです。

https://www.kenkai.jaxa.jp/research/debris/neo_details/neo-202003.html


>本天体は防衛装備庁安全保障推進制度で実施されている研究「雑音画像中の低輝度移動物体高速自動検出技術の開発」で開発された観測システムにより発見されたものです。


はい論破
2021/07/25(日) 11:36:06.36ID:u/rL0haa
合成開口とかも密接やな
天文学界は池内みたいな老害が反日・反自衛隊だけど若手は装備庁研究とかにも理解示してる
2021/07/25(日) 11:37:21.69ID:u/rL0haa
宇宙作戦隊のSSAとかまんま天文学
2021/07/25(日) 11:43:16.57ID:nXkLM+Ri
ここ本当文盲多いよね
2021/07/25(日) 11:44:43.32ID:nXkLM+Ri
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20210705-00246415
基礎研究蔑ろにしたら、ガツンと来るぞ
2021/07/25(日) 11:49:06.92ID:bA6NjXYx
>>633
機能性何とか
て奴?

現状ガチで見えてない言うか(インテルガー君とか
2021/07/25(日) 11:50:06.33ID:nXkLM+Ri
ミリオタとして恥ずかしくない知見を得て、強く生きて欲しい
2021/07/25(日) 11:51:14.29ID:bA6NjXYx
>>636
自覚はあるんかな
2021/07/25(日) 11:54:36.02ID:2gIrS3ed
大変優秀な評論家みたいだから防衛省に意見具申してきたら?
画期的な指摘だって喜ばれるかもよ(笑)
2021/07/25(日) 12:22:57.16ID:RzPAHVC6
つか、電波天文で使っているような超電導フィルター、LNAなんて軍事直結でしょうに。
MIMOレーダーとか言っているけど、アレもVLBI技術の応用で、大元は精密位置決定のための天文技術。信号処理のノウハウがMIMOレーダーそのまんま。

70代の研究者の残骸が反戦なのはある意味しゃーない、NASDA,ISASだってその流れだったんだし。2020年過ぎて言い続けている向きには老害乙、で片づけて良いけど。
2021/07/25(日) 13:41:35.32ID:vAH/rgcG
>>625
日本を嫌いとか誰が言ったんだ?
2021/07/25(日) 14:02:53.21ID:BqkMfHFr
>>622
兵站とか言い出したら日本に特大ブーメラン刺さるんですが・・・
2021/07/25(日) 14:15:16.54ID:xIWUq/C6
何でアメリカからの補給は無いものとするていう謎の縛りを持ってくるんだろうね?
2021/07/25(日) 14:19:19.70ID:u/rL0haa
現実はACSAにより弾薬までのあらゆる補給が行われる
2021/07/25(日) 14:28:36.82ID:vAH/rgcG
何で一瞬でアメリカから滞りなく補給できるなんて謎の理想条件持って来るんだろうね?
議会はスムーズに言いなりになってくれるのか?
輸送中に雷撃は無い想定か?
輸送にかかる日数想定は?

いやぁプロごっこは楽ですなあ
2021/07/25(日) 14:32:30.92ID:bA6NjXYx
>>644
議会はむしろチャイニーズ(コミュニスト)殺せ
と色々送り付けてくる予感。

チャイニーズ連中、あのウィルスで人を殺し杉
2021/07/25(日) 14:33:55.16ID:vAH/rgcG
>>645
そんなに働き者なら今まで苦労は無かっただろうけどね
2021/07/25(日) 14:34:38.23ID:bA6NjXYx
>>646
身内まで死に出したら話は別だよ。
そしてそれは既に起きた
2021/07/25(日) 14:34:42.71ID:u/rL0haa
ACSAが何かわかってなかったか…
2021/07/25(日) 14:38:12.35ID:vAH/rgcG
>>648
F-35のALISの悲劇は御存知無いようで
大枠があっても中身が望みどおりスムーズに動くなんて、どこの理想の補給システムかな
2021/07/25(日) 14:39:34.03ID:bA6NjXYx
C-17で空輸すればええんでね?
2021/07/25(日) 14:41:51.92ID:vAH/rgcG
上空を完全にクリーンにでき無いのに輸送機?
しかも、米本土からなら最大距離輸送なのでペイロード大幅に減るけど、知らなかった?
2021/07/25(日) 14:43:59.76ID:bA6NjXYx
>>651
上空をClean?What?

何か自分の都合の良い想定しかしてないのかな。
それこそどうやって太平洋側の制空権を確保するつもりなのだと

ああその為の中華空母ですか隻数はさておき
2021/07/25(日) 14:46:43.93ID:vAH/rgcG
>>652
そっくりかえすけど、どうやって米は太平洋側の制空権を確保するつもり?
飛び石でイージス艦でも置く?
中国のステルス機の航続距離は長いから、少し脅かされるだけでもこっちの警戒コスト跳ね上がるのにね

中華空母に何を積む想定?
2021/07/25(日) 14:46:50.37ID:u/rL0haa
国家間協定に基づいてついこないだもやってたことを議決が必要だとかなんかのシステムだと思ってたなんて
ここまでくると憐憫しかわいてこない
2021/07/25(日) 14:48:27.60ID:vAH/rgcG
小笠原に移動警戒隊のレーダー置く想定まで出てるくらいなのに、太平洋上を絶対安全域だと思い込むなんて
余りにも想定が古過ぎて甘すぎるね
2021/07/25(日) 14:48:32.32ID:bA6NjXYx
>>653
空に飛んでいないと制空権も確保出来ない訳だが
脅威だけで飛んでこないとか夢想してるのか
それじゃないと計算が成り立たないのか、
2021/07/25(日) 14:49:24.49ID:vAH/rgcG
>>654
その協定に基づいて戦時レベルの分量、種類の物品をやり取りするのが
本当にもくろみどおり書類どおりできると思ったら大間違いなわけでね
仕事したくないね
2021/07/25(日) 14:50:21.82ID:vAH/rgcG
>>656
常時滞空しなくても、突発的に飛んでこられるだけで制空権は破られるんだけど?

ああ、航空優勢という言葉を知らない手合い?
絶対制空権なんてものは、とっくのむかしに廃れた概念なんでなあ
2021/07/25(日) 14:51:50.90ID:bA6NjXYx
>>657
議会の話はどうなったんだ?

パールハーバーを実質本土でやられてるのが
現状なのに。それも犠牲者が弱者を中心に
かなり出てる。

>>658
どうやって「迎撃」するの?タイミング合わせて。
嫌がらせしたらOKメンタル?
2021/07/25(日) 14:53:35.91ID:vAH/rgcG
>>659
議会はもうどうでもいいんじゃね?
弱者の犠牲者なんてものを、今の分断した米国は気にしてないよな
だから犠牲者止まっておらず、ワクチンも未接種者多いのに日常に戻ってる

迎撃、できないんじゃない?護衛も無しのC-17や長距離飛んできたF-35じゃ
西太平洋は、グアム近辺しかさ
2021/07/25(日) 15:00:13.01ID:bA6NjXYx
>>660
分断に何の幻想を抱いてるのか

と言うのはさておき、その弱者って
グランダディとかグランマの事よ?
体力「弱」い「者」から死ぬのは
日本だけでなく米国でも起きている。
あちらは此方が想像してたより老人ホームの
扱いが酷いからかなり損害が出た訳だが、
お前はそれを分断で誤魔化せると思ってるのか。

…あのさあ、中国はC-17を「迎撃」する側だと
理解すらしてないの?
嫌がらせの攻撃を何か無敵な戦法と
勘違いしてるのか、上の「分断」と同様
何か知的障害の由縁でまともに事実を
把握出来ないのか
2021/07/25(日) 15:01:59.72ID:xIWUq/C6
米軍の国内在庫も無視してるし

いやほんとプロごっこは楽やね
2021/07/25(日) 15:07:51.16ID:vAH/rgcG
>>661
つまり、トランプ大統領が何故躍進しそして失脚したか、理解していないという事で

あのさあ、中国はC-17を「迎撃」する側なんだけど?
嫌がらせレベルじゃないレベルまで戦闘爆撃機の航続距離上げてきてるのを知らないのか
丸腰のC-17で輸送完遂できると思ってるのか

まだ「航空優勢の流動」を知らないオタク?
2021/07/25(日) 15:09:21.88ID:vAH/rgcG
>>662
米軍の国内在庫を一瞬で一切妨害なく、好きな分量、好きな種類。国外である日本に運び込めるのがプロなのか
いやあプロごっこはほんと楽だな
ALISの悲劇はなかったことになったようで
665名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 15:13:30.35ID:ClBttuv8
>>664
C-17をどうやって撃墜するの?

日本までの航路のどこかで捕まえるんすか?
どうやって?
2021/07/25(日) 15:14:10.47ID:u/rL0haa
まだACSAを勘違いしてるのか
2021/07/25(日) 15:15:35.75ID:vAH/rgcG
>>665
選択肢はどんどん増えてきてるね

>>666
その下位レイヤーでの話でしょ、固執するねえ
668名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 15:22:51.41ID:ClBttuv8
>>667
いやひとつもないでしょ。
太平洋飛んでるC-17発見する方法ないじゃん。
2021/07/25(日) 15:24:45.56ID:vAH/rgcG
>>668
そうおもって安心して飛ぶ想定考えてればいいんじゃないかな
米軍も自衛隊もソコまで暢気じゃないから、わざわざ小笠原にレーダー置こうとしてるんでね
2021/07/25(日) 15:25:11.00ID:bA6NjXYx
>>663
今度はトランプの話を始めたの?
「バイデン」政権になっても
台湾への武器提供(ほぼ新品の
M108A6)を薦めたりと状況を
むしろ悪化させる訳だが分かってるかな。
ワクチン関連で「米議会」の先生を
「C-17」で送り届けたりとか。

因みにお前の言う戦闘(爆撃)機の
航続距離を書いてみて。
それで議論を進めてみようよ(不利だったら
上記台湾近海まで後退?w)
2021/07/25(日) 15:31:18.46ID:vAH/rgcG
>>670
で、弱者とやらは顧みられてる状況?w

J-20は航続距離5000km以上は考えておいたほうがいい、しかも空中給油が行える…
しかも相手は鈍重なC-17(うわああ
回避機動、してみる?
2021/07/25(日) 15:40:56.59ID:xIWUq/C6
>>671
フェリーと戦闘行動半径もわからないんか
やっぱプロごっこしてるだけやなw
話にならんよ
2021/07/25(日) 15:45:17.04ID:vAH/rgcG
>>672
あちらが聞いてきたのは戦闘行動半径じゃなくて航続距離だけど?落ち着けよw

それに相手は戦闘機じゃなくて輸送機だ
中国はPL-15を持ってる、その上戦闘機自体に空中給油可能な想定も必要
結構なレベルで航続距離、生かしてくる想定がいるぞ

小笠原レーダー何故かってね
2021/07/25(日) 15:52:33.82ID:ddwiULCI
>>673
落ち着くのはお前な
恥の上塗りはいいから素直にごめんなさいしときなよ
もう誤魔化せてないから
2021/07/25(日) 15:52:55.23ID:bA6NjXYx
>>671
ではその次にお前の想定してる

日本国近辺の太平洋の距離は。
空中給油でブラックバック作戦するか
知らんし、戦闘行動半径って言葉も
一先ず無視し、何処までこれるのか書いてみて

for starters
676名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 15:55:21.26ID:TD+Xolat
見えたところでどうせ何もできんよ
あのあたりは防衛空白地帯
冷戦期ですら想定してなかったエリアなんだから
2021/07/25(日) 15:56:44.17ID:bA6NjXYx
>>671

てオマエ、ID:vAH/rgcGかよ!
678名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 16:06:00.17ID:A0vvNujN
>>669
だから,シナ軍がなんでレーダー無くして、
C-17見つけられるんすか?
2021/07/25(日) 16:07:40.68ID:bA6NjXYx
>>671
これ、ドローンスレで書いてたよね?ID:vAH/rgcG

> 619 名無し三等兵 sage 2021/07/25(日) 14:40:17.15 ID:vAH/rgcG
>> 618
>という幻想に浸っている、と…
実際ここまで水をあけられて、X-47も中止になってしまったのにね
>HIMARSはPrSM1発しか入らないけど・・・少ないね
680名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 16:10:15.88ID:A0vvNujN
輸送機落とすために、戦闘機の空中待機とか
空母持ち出すとか言ってんのかなこの人。

そんなことしたら,いい的じゃん。
2021/07/25(日) 16:21:35.99ID:qSAeICPV
>>676
ま、そういうことだわな
守りづらいエリアだ

>>678
レーダーなら戦闘機にすらつめるのに、なぜ無い想定?
2021/07/25(日) 16:25:04.31ID:bA6NjXYx
>>681
これお前か?

662 名無し三等兵 sage 2021/07/25(日) 16:18:16.12 ID:qSAeICPV
>>661
長い、2行にまとめて書いて
そもそも何の話してたのか、思い出して
2021/07/25(日) 16:25:35.79ID:qSAeICPV
>>680
想定航路上にレーダーつきの船置かれるなり、将来は衛星からの航空機探知なり想定しなけりゃいけなくなるでしょ
その状態で、どうしてまるで相手に気づかれずにC-17を動かせると思ってる?

大距離飛ばすのでペイロード激減する問題は?
そもそも所要を満たしているかどうかは?
2021/07/25(日) 16:25:44.40ID:qSAeICPV
>>682
どうしたんだ?
2021/07/25(日) 16:26:51.71ID:bA6NjXYx
>>683
レーダー付きの船って何。
2021/07/25(日) 16:27:17.95ID:bA6NjXYx
>>684
オマエ、ID:vAH/rgcGか、?
2021/07/25(日) 16:28:30.36ID:qSAeICPV
>>685
レーダーなしの船なら、どうやって敵を見つけるんだ?
2021/07/25(日) 16:31:38.64ID:bA6NjXYx
>>687
そこに船(艦でなく)がいる事が不思議なんだが

レーダーある無しの話をする?
2021/07/25(日) 16:32:08.45ID:QsnMOfZf
>>478
>>487
意味不明な書き込み
2021/07/25(日) 16:34:16.85ID:qSAeICPV
>>688
沿岸でしか動かない想定?そんな都合のいい想定のほうが不思議なんだが
レーダーあるかなしか、わかんないね?
2021/07/25(日) 16:38:43.81ID:bA6NjXYx
>>690
普通に見つけられたら沈められると思うが、
その船は。

レーダー探知機は載せてない想定か?C-17
2021/07/25(日) 16:46:08.11ID:qSAeICPV
>>691
自己防御手段持ってない想定?都合が良すぎるねw

レーダー探知機…ALR-69Aならあるんでないの
2021/07/25(日) 16:48:01.70ID:bA6NjXYx
>>692
甘過ぎる想定だよね

で、それがこちらに通報しないと。
コンソリとか寄こして太平洋のアイボール
ピケット船潰してた戦争があったよね?
そう言えば。
2021/07/25(日) 16:49:19.08ID:qSAeICPV
>>693
その時代と違って、あちらのSAMも進歩してるしねえ

それが無い前提なら、いいんだけどねw
2021/07/25(日) 16:49:58.85ID:bunEfszm
米中全面戦争か…
2021/07/25(日) 16:50:49.16ID:bA6NjXYx
>>694
射程どれくらいあるの?
中国船()が積んでるサム兄さん

マーヴェリックをアウトレンジ出来るの
697名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 16:51:22.60ID:A0vvNujN
>>681
戦闘機を空中待機させて、
輸送機落とすんすか。
戦闘機に護衛ついたたり、日米側に
船がいたりする可能性考えないんだ。

輸送機落としたら反撃されるけど、
覚悟の上なんすか?
2021/07/25(日) 16:53:36.77ID:bA6NjXYx
>>697
で空中給油を想定するなら送り狼で
ガス欠戦闘機とタンカーまとめて
落とされるけど、まあそう言う想定も
して無いらしいw
2021/07/25(日) 16:54:16.58ID:qSAeICPV
>>696
相手のミサイル落とせればいいだけじゃね?

超射程だけなら200kmくらいのもあるらしいな?
2021/07/25(日) 16:55:59.82ID:qSAeICPV
>>697
空中待機?必要に応じて出すだけでは・・・?

戦闘機に護衛というのはちょっと意味不明、戦闘機が戦闘しなかったら何が戦闘するのか
輸送機の米本土からの飛行についてこれるほど、足の長い戦闘機はあったっけ?
途中途中でも戦闘行動半径が足りないわな

むしろ反撃中の輸送機狙いでは?
701名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 16:56:06.58ID:A0vvNujN
>>698
飛んで火にいる夏の虫だよなあ。
太平洋空域の日米との戦力差を覆す
能力かシナにはない。
2021/07/25(日) 16:56:12.52ID:bA6NjXYx
>>699
ねぇ

052で見張ってるの?単にC-17撃墜する想定で。
何か海自の哨戒機ちゃんが喜んじゃうよw
2021/07/25(日) 16:57:17.98ID:qSAeICPV
>>702
まあ、そんなところまで出られてる時点で
哨戒機が出せる空ではなさそうだねw
704名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 16:58:10.48ID:A0vvNujN
>>700
輸送機の護衛の間違い。
輸送機の護衛は、別に、米大陸からづっと同じやつがやる必要ないでしょ。
2021/07/25(日) 16:58:24.45ID:bA6NjXYx
>>701
この馬鹿(>>700ね)何故かこっちの機体が
丸で動いてないと想定して戦略?組んでるんだ。

で、ボロボロと穴が出るw
2021/07/25(日) 16:58:24.96ID:G47RVAkk
https://dotup.org/uploda/dotup.org2544447.jpg
2021/07/25(日) 16:59:30.65ID:bA6NjXYx
>>703
そんな想定なら戦争負けてます()


そう言う想定で話ししてたの?
何か小笠原かのレーダーサイトの
話をしてたけど
2021/07/25(日) 17:21:05.28ID:qSAeICPV
>>704
じゃあどうやって8000kmの旅路を途中で引き継ぐんですかな?w
都合よく島々があり、戦闘行動半径を大きく維持できる程度の飛行距離だとでも?

まあ実際行うなら、ハワイとグアムでそれぞれ補給と出迎えはしたいけれど、どんどんかかる時間は増えてゆく
2021/07/25(日) 17:22:04.75ID:qSAeICPV
>>707
まあ、負ける想定はそろそろしておく必要あるかもね
地の利をどこまで互いが生かすか、で話は変わってくるけれど

小笠原まで敵が出てくる想定は、自衛隊はやってるってことだね
2021/07/25(日) 17:25:20.61ID:7FgR7Oy2
>>636
ここに居る奴の半分くらいはミリオタじゃなくネトウヨだから
711名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 17:28:38.57ID:vb7htctK
>>708
無線って知りませんか?
712名無し三等兵
垢版 |
2021/07/25(日) 17:29:44.40ID:vb7htctK
>>709
局地戦で負ける可能性は双方にあると思うけど、特にシナの方が
負けやすいけど,なんで想定しないの?
2021/07/25(日) 17:36:48.06ID:qSAeICPV
>>711
連絡手段の話じゃないでしょ、物理的に引き継げる拠点どんくらいそれぞれ距離があると思う?
2021/07/25(日) 17:37:30.32ID:qSAeICPV
>>712
必ず勝てる想定しかしてないなら、必要でしょ?
まあこういうパターンだと大抵一番危惧してる方向に
2021/07/25(日) 17:38:00.34ID:jDxmiHrV
で、ここは一体何スレなんだよと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況