翼面効果艇も下駄履きも飛行艇も着水可能ヘリもココ
■過去スレ
【ベリエフ】飛行艇総合スレ【US-1】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1221129570/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ2【US-2】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1277037079/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ3【US-2】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1286553695/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ4【US-2】
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1322603911/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ5【US-2】
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1336830278/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ6【US-2】
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1355336983/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ7【US-2】
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1371820334/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ8【US-2】
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1373436140/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ9【US-2】
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1386943298/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ10【US-2】
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1408623056/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ11【カタリナ】 [転載禁止]?2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1431618211/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ12【カタリナ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524312731/
【ベリエフ】飛行艇・水上機総合スレ13【カタリナ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2021/07/11(日) 07:53:13.11ID:AtJNlwk+187名無し三等兵
2022/09/14(水) 20:33:12.40ID:E3U5QZII US-2には前方監視型赤外線装置あるけど?
188名無し三等兵
2022/09/14(水) 20:33:57.04ID:E3U5QZII あと滅茶苦茶強力な探照灯もついてる
189名無し三等兵
2022/09/15(木) 15:07:58.20ID:G++H1jOl それは救難対象の捜索と発見の為
発見してから着水して救助は、よほど切羽詰まってなければ夜明けまでは待つ
US-1では父島での救急出動で夜間着水を成功させた事例はあった筈だけど
例外的な事例だろう、基本、夜間離着水は禁止だよ
発見してから着水して救助は、よほど切羽詰まってなければ夜明けまでは待つ
US-1では父島での救急出動で夜間着水を成功させた事例はあった筈だけど
例外的な事例だろう、基本、夜間離着水は禁止だよ
190名無し三等兵
2022/09/15(木) 15:18:29.67ID:n8y9ks0W 例外でもやれば出来るってことと
禁止だから何ってことだが
何のための救難艇だよって話になる
出動したらやらなければならない
ま、こういう原理原則主義の馬鹿が増えたから、無人飛行艇作る羽目にもなるわな
禁止だから何ってことだが
何のための救難艇だよって話になる
出動したらやらなければならない
ま、こういう原理原則主義の馬鹿が増えたから、無人飛行艇作る羽目にもなるわな
191名無し三等兵
2022/09/15(木) 15:47:16.85ID:G++H1jOl そりゃ、なんでもリスク承知なら出来るさ
それで救助者の前で木っ端微塵になったり、要救助者を機内に収納して離水って時に
目の前で墜落した時の後始末を考えないお馬鹿さんは引っ込んでなさい
それで救助者の前で木っ端微塵になったり、要救助者を機内に収納して離水って時に
目の前で墜落した時の後始末を考えないお馬鹿さんは引っ込んでなさい
192名無し三等兵
2022/09/15(木) 16:02:19.92ID:n8y9ks0W 離着水失敗の仕組み考えれば
その理由が昼間夜間に関係ないくらいわかりそうだが、アホにはわからないようだ
その理由が昼間夜間に関係ないくらいわかりそうだが、アホにはわからないようだ
193名無し三等兵
2022/09/15(木) 16:47:14.98ID:G++H1jOl 障害物、海面状態の視認度の違いって事ぐらい、普通はバカにでも分かるだろうにな
195名無し三等兵
2022/09/15(木) 17:50:51.23ID:uvJ6yB1M 二式大抵のパイロットは海面がどこにあろうか、いつ接触するか見てないっつってた
適切な進入角度と速度で降下するだけだってな
適切な進入角度と速度で降下するだけだってな
196名無し三等兵
2022/09/15(木) 18:48:07.34ID:xSqPey1/ 夜間の離着水が出来ない、陸上滑走路での短距離着陸が出来ない時点で
飛行艇としての存在意義はない。
イタリア・レオナルド社が開発している2発機のバローで、着水対応にした
ほうが現実的。
元々はベル社が開発しているんだから、アメリカ軍もこちらに目を向けるべきだろう。
飛行艇としての存在意義はない。
イタリア・レオナルド社が開発している2発機のバローで、着水対応にした
ほうが現実的。
元々はベル社が開発しているんだから、アメリカ軍もこちらに目を向けるべきだろう。
197名無し三等兵
2022/09/15(木) 18:52:01.80ID:Zz4/apFy198名無し三等兵
2022/09/15(木) 20:00:00.42ID:WAYouQmI 言っても無駄
199名無し三等兵
2022/09/15(木) 20:23:44.36ID:malu7N62 >>197
そういうの踏まえて、何度も試験して的確な進入角度を弾き出したそうだ
そういうの踏まえて、何度も試験して的確な進入角度を弾き出したそうだ
200名無し三等兵
2022/09/15(木) 20:30:59.34ID:malu7N62201名無し三等兵
2022/09/15(木) 20:38:28.56ID:tD240g4G202名無し三等兵
2022/09/15(木) 20:40:21.02ID:tD240g4G 適切な進入角度と速度で降下する「だけ」
・・・・を、読み違えるからだ
それが昼間と夜間、どっちで起きる確率が高いかが理解出来るかな
・・・・を、読み違えるからだ
それが昼間と夜間、どっちで起きる確率が高いかが理解出来るかな
203名無し三等兵
2022/09/15(木) 20:54:22.69ID:malu7N62 大差ないだろうな
事故ッてるのは昼間の事例しかないけど
だからと言って昼間の離着水禁止ってことにはしないw
リスクはあれどもやらなきゃいけない時にはやるんだよ
事故ッてるのは昼間の事例しかないけど
だからと言って昼間の離着水禁止ってことにはしないw
リスクはあれどもやらなきゃいけない時にはやるんだよ
204名無し三等兵
2022/09/16(金) 08:45:46.80ID:FwBkXIqt >事故ッてるのは昼間の事例しかないけど
そりゃ、頻度の差やw
夜間離着水なんて滅多にやらん、やるんでも慎重にやる
昼間の事故で多いのは悪天候、視界不良だ
つまり夜間と同じ条件って事だ
そりゃ、頻度の差やw
夜間離着水なんて滅多にやらん、やるんでも慎重にやる
昼間の事故で多いのは悪天候、視界不良だ
つまり夜間と同じ条件って事だ
205名無し三等兵
2022/09/16(金) 09:15:20.96ID:syPG8Obz US-2の離水失敗ってのは天候も視界も関係ねー話だが
206名無し三等兵
2022/09/16(金) 09:34:56.64ID:FwBkXIqt そんな個別事例の話はしてない
207名無し三等兵
2022/09/17(土) 02:51:44.46ID:e9/GN8jA あーあ、ほんと自衛隊って実戦向きな軍隊じゃねえと思うわ
なんでもかんでも安全重視
こんなんで実戦で役に立つかよ
なんでもかんでも安全重視
こんなんで実戦で役に立つかよ
208名無し三等兵
2022/09/17(土) 08:53:41.25ID:xLlr7wP5 US-2の胴体を後ろに50mでも延ばせば
離着水余裕でしょ
世界初トンボ型航空機
離着水余裕でしょ
世界初トンボ型航空機
209名無し三等兵
2022/09/17(土) 11:15:46.69ID:Ca7ZYonx そりゃ引きこもりに夜の海の危険性とか想像する力は無いですよねw
210名無し三等兵
2022/09/17(土) 18:29:31.16ID:T4ikfXXd 戦争映画みたいに夜でもくっきり海面が見えると思っちゃうんだろうな
211名無し三等兵
2022/09/17(土) 19:29:44.31ID:vceKC6ov ヘリだととっくの昔にブラウンアウト下での自動着陸とか成功してるから、アプローチ速度の低いUSならHMDのVR画像での着水も遠い未来の話じゃないと思うんだ
212名無し三等兵
2022/09/17(土) 21:26:13.45ID:WWUu2Me8 鹿屋航空基地の二式飛行艇が心配
213名無し三等兵
2022/09/17(土) 22:02:42.58ID:CkS1kDeC オスプレイが飛行艇タイプになったら勝ち目ゼロだな
214名無し三等兵
2022/09/17(土) 22:11:40.15ID:Ca7ZYonx 海水着水したオスプレイのメンテナンスって何日かかるんだろ、実際問題。非常に良い機体なんだけど、可動部の化け物だも、V-22。
実際問題洋上使用まで配慮されたV-22だったらUS-2は無かったでしょ、航続距離は内部増槽で補うとして。
実際問題洋上使用まで配慮されたV-22だったらUS-2は無かったでしょ、航続距離は内部増槽で補うとして。
215名無し三等兵
2022/09/18(日) 10:38:52.45ID:O8MYEQ4f あのダウンウオッシュ強さで着水なんて自殺行為だろうな
216名無し三等兵
2022/09/18(日) 11:01:30.15ID:hzscAsd7 STOLにこだわらず、ジェットフォイル船に翼生やして飛行船にでもすればいいんだよ
217名無し三等兵
2022/09/18(日) 16:46:04.43ID:83us2dIZ 鯨でしょっちゅう事故を起こすジェットフォイルベースで飛び物作る方が相当自殺行為と思うんだが。海上浮遊物にも極端に弱いし。
218名無し三等兵
2022/09/18(日) 17:22:35.76ID:hFaIG5WF ホバークラフト飛行艇最強だな
219名無し三等兵
2022/09/18(日) 17:33:24.09ID:83us2dIZ 実用に足りる燃費を出せ、軽くなるならホーバークラフトは地上の乗り物としては割と最強だとは思うよ。あと、スカートの強度もか。
220名無し三等兵
2022/09/18(日) 17:34:56.74ID:jKCl71j7221名無し三等兵
2022/09/18(日) 17:41:58.63ID:kvz9v0VY >>213
オスプレイはエンジンが可働するので、垂直着水状態の場合水を被るのは必至。
なので飛行艇タイプにするのは難しい。
もしやるとしたらエンジン固定、ペラ可動式のV-280バローのシステムを採用した飛行艇。
このタイプの4発機はベル社が昔試験機を飛ばしている。
このシステムの航空機を開発すれば、いずも型軽空母に離発着する軽輸送機にもなり得る。
オスプレイはエンジンが可働するので、垂直着水状態の場合水を被るのは必至。
なので飛行艇タイプにするのは難しい。
もしやるとしたらエンジン固定、ペラ可動式のV-280バローのシステムを採用した飛行艇。
このタイプの4発機はベル社が昔試験機を飛ばしている。
このシステムの航空機を開発すれば、いずも型軽空母に離発着する軽輸送機にもなり得る。
222名無し三等兵
2022/09/18(日) 17:44:40.55ID:83us2dIZ 地面効果翼機て、運用としては船に準じるけど、スピード領域が完全に飛び物で、あと海水面上だとエンジンが海水吸ってナンボだから結局普及しなかったんだろうなー
余談ですが、スタンダードブルーと言う漫画(ウガワさんw)で冒頭で活躍しております。
余談ですが、スタンダードブルーと言う漫画(ウガワさんw)で冒頭で活躍しております。
223名無し三等兵
2022/09/18(日) 19:08:18.68ID:BR1ojDg3 WIGといえばボーイングのペリカンなんてのもあったな
224名無し三等兵
2022/09/18(日) 20:11:38.64ID:fq74S8kc225名無し三等兵
2022/09/23(金) 09:14:25.10ID:K/ggqPWP 水陸両用版C-130MACの実機実証は2023年に。US-2導入も匂わせるAFSOC。他方で中国はAG-600の開発を続けているが....
https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/09/c-130mac2023us-2afsocag-600.html
あくまで下駄履きハーキュリーズは開発する気なんだな
楽しみだw
https://aviation-space-business.blogspot.com/2022/09/c-130mac2023us-2afsocag-600.html
あくまで下駄履きハーキュリーズは開発する気なんだな
楽しみだw
226名無し三等兵
2022/09/23(金) 11:00:17.94ID:DM4aIbWS とにかくやってみる、は大事よ>下駄ばきC-130、相当昔からの野望でもあるし。
AG-600はアレ、どのシチュエーションで使えるんだ?凌波性が怪しすぎるんだよなー
AG-600はアレ、どのシチュエーションで使えるんだ?凌波性が怪しすぎるんだよなー
227名無し三等兵
2022/09/23(金) 11:58:42.24ID:qxcxBobB >>225
この手のゲテモノ機は上手くいくかどうか以前にAFRLやDARPA子飼いの研究者へのネタ提供でやってる場合がある
優秀な研究者を軍事に関わり続けさせる為には金も掛かるし、直ぐに民間に逃げれる様な研究をされても困る
この手のゲテモノ機は上手くいくかどうか以前にAFRLやDARPA子飼いの研究者へのネタ提供でやってる場合がある
優秀な研究者を軍事に関わり続けさせる為には金も掛かるし、直ぐに民間に逃げれる様な研究をされても困る
228名無し三等兵
2022/09/23(金) 12:21:37.66ID:wrCucElr229名無し三等兵
2022/09/25(日) 09:40:47.49ID:uT17Ei8I230名無し三等兵
2022/09/27(火) 21:37:56.31ID:tWAShkp5231名無し三等兵
2022/09/28(水) 12:13:03.38ID:B3N3Suag 地面効果翼機って波のある環境で使えんの?ていう疑問
232名無し三等兵
2022/09/28(水) 12:45:16.79ID:ifoZDezI >>231
機体というか主翼の大きさに比例して高度上げれるんでなかったかな、その意味では全翼地面効果翼機とか作れば大型化できそうではある
機体というか主翼の大きさに比例して高度上げれるんでなかったかな、その意味では全翼地面効果翼機とか作れば大型化できそうではある
233名無し三等兵
2022/10/01(土) 11:41:30.94ID:WvQsPyBi 機体がでかくなれば相応に頑丈な構造体の必要があるけどそれを地面効果翼機でやるメリットが果たして残っているか、と。
素直にウエーブピアサーで良いんじゃ?
素直にウエーブピアサーで良いんじゃ?
234名無し三等兵
2022/10/02(日) 23:53:18.10ID:/vrmuXWj 観光客向けの単発水上機は1000馬力未満なのにパイロット込みで10名か
結構積載量があるんだな
結構積載量があるんだな
235名無し三等兵
2022/10/04(火) 20:15:18.24ID:wLyCMLeA かつては800kg近い魚雷搭載できる水上雷撃機とかあったからカツカツって事はないだろう
遊覧飛行なら速度出すことも派手な機動することないだろうし
遊覧飛行なら速度出すことも派手な機動することないだろうし
236名無し三等兵
2022/10/05(水) 05:09:45.48ID:C5ocKCWI 距離飛ばないから燃料積載量も少ないだろうしな
237名無し三等兵
2022/10/07(金) 22:43:03.01ID:Kfy08Tak スカイバンとか700馬力双発で20人以上乗せられるんだし、無理し過ぎなければ1000馬力もあれば10人とか余裕かと
238名無し三等兵
2023/02/02(木) 14:05:23.67ID:0jrEkWSQ エンジン8発! 超巨大飛行艇ボーイング子会社が開発へ 航続距離は1万2000km以上
https://trafficnews.jp/post/124092
どこまでマジな話なんだろう?機体開発までたどり着けるんだろうか?
https://trafficnews.jp/post/124092
どこまでマジな話なんだろう?機体開発までたどり着けるんだろうか?
239名無し三等兵
2023/02/02(木) 15:43:53.96ID:8lWK8T/Q やる気があれば何でもできる
だがしかしセンスが無いな
サスペンション付きのフロート、トンボのような長いフロートで波高8mでも離着水可能にしないとな
だがしかしセンスが無いな
サスペンション付きのフロート、トンボのような長いフロートで波高8mでも離着水可能にしないとな
240名無し三等兵
2023/02/02(木) 17:55:39.02ID:qbNb1Eam 騙されても騙されてもDARPAを信じ続けるのは何なんだろうね
241名無し三等兵
2023/02/02(木) 19:06:26.03ID:+/eKbc+z デカ過ぎて着水時に自重でへし折れなきゃいいが
242名無し三等兵
2023/02/02(木) 22:01:14.83ID:mvff3qWK ペリカンが飛行艇になって復活したか
243名無し三等兵
2023/02/03(金) 21:00:40.42ID:0wnTRTE4 ペリカンよりはだいぶ小さいけどな
244名無し三等兵
2023/02/05(日) 00:33:22.79ID:HfNxE0Qx DARPAって信じるものなんだ、かの国だと。
245名無し三等兵
2023/02/05(日) 00:43:52.33ID:ZDA3fKLl ダーパってアメリカ軍の兵器開発局の事だからな
ダーパがなかったらアメリカ軍の全ての兵器は存在しない事になるな
ダーパがなかったらアメリカ軍の全ての兵器は存在しない事になるな
246名無し三等兵
2023/02/18(土) 20:09:01.31ID:hbL7DlpN そりゃあそこまで訳若布な事やってる部局だし、信心が芽生えてもおかしくないけどさw
そいえばつぃったでUS-2とAG600を比べてる人居たね。あの波消し部分の省略っぷりに外洋は使わないからいいのか、とか反応していた気が。
そいえばつぃったでUS-2とAG600を比べてる人居たね。あの波消し部分の省略っぷりに外洋は使わないからいいのか、とか反応していた気が。
247名無し三等兵
2023/02/19(日) 10:06:53.76ID:YMS2/B8W 水陸両用型C-130改造機の実証が無期延期された.....US-2へのAFSOCの関心度合いは?
https://aviation-space-business.blogspot.com/2023/02/c-130us-2afsoc.html
実機は見てみたがったなぁ
ウクライナへの支援戦費で予算に余裕がないのは事実ではあろうが
https://aviation-space-business.blogspot.com/2023/02/c-130us-2afsoc.html
実機は見てみたがったなぁ
ウクライナへの支援戦費で予算に余裕がないのは事実ではあろうが
248名無し三等兵
2023/02/19(日) 15:35:44.31ID:4cjosLbx いや、ネタ、与太として一回くらい作るのも良いかな? 程度の代物と思っていましたし>C-130水上改造機
249名無し三等兵
2023/02/19(日) 17:32:35.23ID:Ltd/KeCX 軍かメーカーどちらかまたは両方の開発能力が無いと判断して兵器開発局DARPAから正式に中止命令が出たんだろうね
幾ら特殊部隊とは言え兵器開発局に黙って事を進めたらうまくいくはずがない
幾ら特殊部隊とは言え兵器開発局に黙って事を進めたらうまくいくはずがない
250名無し三等兵
2023/02/19(日) 18:23:47.77ID:SzOQAfFY C-130改造機の方だからDARPAじゃなくて空軍だね
251名無し三等兵
2023/02/19(日) 23:33:20.98ID:esLSbcIg かつてC-47を下駄履きにしたから、C-130もワンチャンあるかと思ったが…
252名無し三等兵
2023/02/23(木) 09:35:52.53ID:6gEAdz5j 半世紀くらいの歴史があると思ったけど>C-130両用機妄想。本気であのスケールの水上機を作ったらPS-1一族になる、を改めて理解したんだと思ってる、米軍。
この場合の米軍が空軍か海軍海兵隊かはたまた統合参謀本部かは判らんw
この場合の米軍が空軍か海軍海兵隊かはたまた統合参謀本部かは判らんw
253名無し三等兵
2023/02/23(木) 20:15:52.08ID:kzzkI2IM いやこれがダーパの案件だったらどんだけ時間と金が掛かっても物にしてるよ
インターネットやコロナワクチン、ソフトバンクが権利を買ったビックドックなんかは数十年、何千兆円も掛かったけど結局は物にしてる
その辺りが旅客機でも電気自動車でも世界に遅れを取り、途上国にさえ負けてる日本とは違う所
インターネットやコロナワクチン、ソフトバンクが権利を買ったビックドックなんかは数十年、何千兆円も掛かったけど結局は物にしてる
その辺りが旅客機でも電気自動車でも世界に遅れを取り、途上国にさえ負けてる日本とは違う所
254名無し三等兵
2023/02/23(木) 20:28:48.48ID:Ja9B0coy FAAの虐めだしなあw MSJ
電気自動車は時期尚早w 日本は一番最後の本格的な参入で間に合うw
今やってるのはアホw
電気自動車は時期尚早w 日本は一番最後の本格的な参入で間に合うw
今やってるのはアホw
255名無し三等兵
2023/02/23(木) 20:32:55.57ID:cJL7NNoR いまだにMSJの擁護するバカがいるのか
基準すらクリアできない低レベルが原因だってのに
基準すらクリアできない低レベルが原因だってのに
256名無し三等兵
2023/02/23(木) 20:38:48.78ID:KW/5aEdg FAAの匙加減次第だしなあw
時間だけが無駄に過ぎたw
ホンダ式ならもう世界中を席巻してるよw(同じモノでもw)
時間だけが無駄に過ぎたw
ホンダ式ならもう世界中を席巻してるよw(同じモノでもw)
257名無し三等兵
2023/02/23(木) 20:44:16.58ID:cJL7NNoR あっそうw
900件の不具合、直そうにも直せなくて撤退するほど糞な設計しといて
何がどう席巻するってw?
史上初の敵前逃亡失敗劇でしたねw
900件の不具合、直そうにも直せなくて撤退するほど糞な設計しといて
何がどう席巻するってw?
史上初の敵前逃亡失敗劇でしたねw
258名無し三等兵
2023/02/23(木) 20:52:37.33ID:LcBxOjgr ホンダが引き継いでもいいんだけどなあw
柔軟な考えだしw
兎にも角にもFAAに尽きる
お金が有るなら全部自分が買い取るよw
柔軟な考えだしw
兎にも角にもFAAに尽きる
お金が有るなら全部自分が買い取るよw
259名無し三等兵
2023/02/23(木) 20:55:28.35ID:cJL7NNoR ホンダは独自で大型化して進むよ
腐った企業の腐った人材は不要
腐った企業の腐った人材は不要
260名無し三等兵
2023/02/23(木) 21:00:15.26ID:F6FJYEyq ホンダはアメリカで作ったから出来たw(NSXの教訓だw)
ホンダは日産陣営(三菱w)といずれ合流するしw
( ≖ᴗ≖)ニヤッ w
ホンダは日産陣営(三菱w)といずれ合流するしw
( ≖ᴗ≖)ニヤッ w
261名無し三等兵
2023/02/24(金) 16:07:04.61ID:N2+qmkpf 420 名無し三等兵[sage] 2023/02/24(金) 12:20:34.49 ID:pFghXDJD
沸騰ワード10
https://twitter.com/futtou_ntv/status/1627637690932899841
/ ??#沸騰ワード10 金曜よる7時2時間SP?? \
??自衛隊に取り憑かれたカズレーザー
(以下略)
おなじみカズレーザーが海上自衛隊 救難飛行艇に潜入
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
沸騰ワード10
https://twitter.com/futtou_ntv/status/1627637690932899841
/ ??#沸騰ワード10 金曜よる7時2時間SP?? \
??自衛隊に取り憑かれたカズレーザー
(以下略)
おなじみカズレーザーが海上自衛隊 救難飛行艇に潜入
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
262名無し三等兵
2023/02/25(土) 07:42:11.08ID:vjDOllhM 自国の耐空証明をまず取って量産化してしまう中国方式でも良かったんだけどな、MSJは
まあ、あっちは東南アジア限定でFAAをガン無視しても1000機の需要が取れるからなんだけど
まあ、あっちは東南アジア限定でFAAをガン無視しても1000機の需要が取れるからなんだけど
263名無し三等兵
2023/02/25(土) 08:59:11.43ID:jrR+zK7d インフラ整備感覚でアフリカとかでもばら撒くだろな中国w
川崎式で取り敢えず作って政府自衛隊海保警察航空当局などノルマで導入
日本国内民間もバリエ揃えて極力MSJに置き換え(ボンQなど絶滅wだったのにw)
海外国内線向けにそこそこ売れたと思うMSJ
米のエンブラエル買収頓挫がそもそもの発端 これに一枚噛んでいれば()
FAAは日本虐めをやっても中国を利するだけw 半導体でも然り
ここまで進んだ開発を止めるのは惜しい航空機製造各社でYS11式に国策会社を作ってだな
もう日本製造に拘らずホンダ式で再出発でも良かろう(いずれは日本でも製造w)
とまた航空機市場のシェアが上がる前に潰されそう はあw
三菱がCRJ関連の事業を進めていたのは不幸中の幸いだったw
川崎式で取り敢えず作って政府自衛隊海保警察航空当局などノルマで導入
日本国内民間もバリエ揃えて極力MSJに置き換え(ボンQなど絶滅wだったのにw)
海外国内線向けにそこそこ売れたと思うMSJ
米のエンブラエル買収頓挫がそもそもの発端 これに一枚噛んでいれば()
FAAは日本虐めをやっても中国を利するだけw 半導体でも然り
ここまで進んだ開発を止めるのは惜しい航空機製造各社でYS11式に国策会社を作ってだな
もう日本製造に拘らずホンダ式で再出発でも良かろう(いずれは日本でも製造w)
とまた航空機市場のシェアが上がる前に潰されそう はあw
三菱がCRJ関連の事業を進めていたのは不幸中の幸いだったw
264名無し三等兵
2023/02/25(土) 09:11:12.59ID:olF7tHfK CRJの生産終了
三菱航空は解体すんのに何が不幸中の幸いなんだ?
CRJ吸収した後にそこに設計任せて製造続けてればよかったのだ
欲張って国産RJやったから失敗する
三菱航空は解体すんのに何が不幸中の幸いなんだ?
CRJ吸収した後にそこに設計任せて製造続けてればよかったのだ
欲張って国産RJやったから失敗する
265名無し三等兵
2023/02/25(土) 09:32:45.64ID:PZf3C3JK CRJは別部門だぞw
そっちが引き継げばいいだけw
まあ三菱は放棄だしYS11式に国策会社で纏めるしかない
ホンダと川崎が中心になw
何度も言うがお金が有るならMSJの全てを買いたいくらいだw
そっちが引き継げばいいだけw
まあ三菱は放棄だしYS11式に国策会社で纏めるしかない
ホンダと川崎が中心になw
何度も言うがお金が有るならMSJの全てを買いたいくらいだw
266名無し三等兵
2023/02/25(土) 09:43:03.78ID:olF7tHfK 金があるならホンダジェットや新明和にしとけw
267名無し三等兵
2023/02/25(土) 09:54:08.02ID:O+fiLM0i そういうのはあまり唆らないw
三菱のMU300()を買い戻すのならいいねw
それとMU2の復活と改良もw
三菱のMU300()を買い戻すのならいいねw
それとMU2の復活と改良もw
269名無し三等兵
2023/02/25(土) 10:08:01.12ID:pRaEr/wT パッカー車でお馴染みw
270名無し三等兵
2023/03/05(日) 15:08:17.95ID:/NdbY8Zw 完全スレチだけど、みんなだいすきBの737MAX7/10の型式認証が風前の灯なの解っててMSJプギャーしてる??? アレこそ
271名無し三等兵
2023/03/05(日) 15:09:27.54ID:/NdbY8Zw 途中で書き込みボタンおささった。
737MAX7/10の型式認証、FAAのさじ加減が正に悪い方に向いた?せいで本当におかんむりよアソコ。
737MAX7/10の型式認証、FAAのさじ加減が正に悪い方に向いた?せいで本当におかんむりよアソコ。
272名無し三等兵
2023/03/05(日) 15:38:43.84ID:hMPhMl2J しねよFAA w
273名無し三等兵
2023/03/05(日) 20:48:34.00ID:DhIHyeUM ボーイングの会社更生法の適用はいつだ?
274名無し三等兵
2023/03/11(土) 23:24:34.74ID:Si/Y4/B+276名無し三等兵
2023/03/12(日) 09:00:32.57ID:4uQZeDe8 311で福一爆発だったが冷却水の件で
総理官邸に新明和の飛行艇を使ったらどうですかと
助言しました (大混乱していたw)
総理官邸に新明和の飛行艇を使ったらどうですかと
助言しました (大混乱していたw)
277名無し三等兵
2023/03/12(日) 13:09:01.26ID:2N87mkBt 無人瑞雲作ろう
278名無し三等兵
2023/03/12(日) 17:38:18.68ID:Fyh1XpK6 1Fの件は半端に炉を復活させようと海水注入を躊躇した時点で駄目だった、と結論出てるし。
チヌ使ったアレはアメリカには政治パフォーマンスとしては成功したらしいよ、日本は自力でどうにかしようとしている、と。
で、折角カズレーザーがUS-2を想像よりずっとくどく、BLCについてまで言及してたのに反応無いの勿体ないw
チヌ使ったアレはアメリカには政治パフォーマンスとしては成功したらしいよ、日本は自力でどうにかしようとしている、と。
で、折角カズレーザーがUS-2を想像よりずっとくどく、BLCについてまで言及してたのに反応無いの勿体ないw
279名無し三等兵
2023/03/12(日) 17:45:07.23ID:+06ChPpp 阪神大震災の被災経験から2008年に開発が始まり、2018年2月にタンク単体での放水実験が行なわれた
だめじゃん
だめじゃん
280名無し三等兵
2023/03/13(月) 09:12:26.59ID:SiSiTKos MRJに対するHonda Jetみたいに
新明和もグラマングース的な小型簡便なのを開発したら海外個人需要有るかな?
俺がミリオネアになったら、ブガッティなんかよりこういう方を買うと思う
https://i.imgur.com/wrmnDrn.jpg
新明和もグラマングース的な小型簡便なのを開発したら海外個人需要有るかな?
俺がミリオネアになったら、ブガッティなんかよりこういう方を買うと思う
https://i.imgur.com/wrmnDrn.jpg
281名無し三等兵
2023/03/13(月) 09:17:02.59ID:2mqawdxr 日本はダムなども多く隠れた需要の掘り起こしが出来るかも
282名無し三等兵
2023/03/13(月) 10:32:34.44ID:fDhb6Kma 小型ビジネスジェットクラスの飛行艇?
淡水ならまだ良いけど、海水に漬ける前提だと個人所有では整備スタッフの確保が大変そうだな
淡水ならまだ良いけど、海水に漬ける前提だと個人所有では整備スタッフの確保が大変そうだな
283名無し三等兵
2023/03/13(月) 20:39:18.78ID:gz/OIpkg 既に通常型の飛行機より高性能な飛行艇アイコンA5が存在する
今後、ジェット化、大型化したらホンダジェットの様なビジネス機やUS-2の様な旧式な飛行艇はこの世界から消えてしまうと思われる
今後、ジェット化、大型化したらホンダジェットの様なビジネス機やUS-2の様な旧式な飛行艇はこの世界から消えてしまうと思われる
284名無し三等兵
2023/03/13(月) 21:36:33.58ID:wg4e4PIh 200勝投手が事故死した機体か
あまりにも軽薄貧弱すぎるし2人乗りは実用性ない
あまりにも軽薄貧弱すぎるし2人乗りは実用性ない
285名無し三等兵
2023/03/14(火) 08:07:53.13ID:O3EnFgQ2 陸と較べ水面での離着水は結構難しく危険らしい
286名無し三等兵
2023/03/14(火) 08:24:53.34ID:A6l+RIGU 水中翼で着水して、安定させて減速が良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 【卓球】早田ひな、「総額100万スられた」「ずっと憧れていたスペインとイタリア…」ヨーロッパ旅行で悲劇 スリ被害を告白 [muffin★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 ★2 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪★2
- 産経新聞「高市早苗の答弁さぁ……思慮が足りてなくね?官僚と詰めずに思いつきで話しているでしょ」 [175344491]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【画像】外務省局長「この度はうちの🦎がすみません…」中国「……」 [165981677]
- 【雑談】暇人集会所part18
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
