(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/11(日) 16:05:32.92ID:oUu4gqL+a
!extend:checked:vvvvv:1000:512

リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう

前スレ
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1623323884/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/24(土) 11:26:14.82ID:6vRzFIb80
>>352
戦前に流行ったアメリカ製.32口径リボルバー
https://youtu.be/QkIpuDNddA8
2021/07/24(土) 12:55:20.21ID:4lYKMwq00
>>350-352
いや、戦前の拳銃所持の流れが継続してたら?という想定でリボルバーは希少になるんじゃないかと考えてた訳なんだけど、
H&R?のリボルバーが結構出て来てる様なので、リボルバーが希少になる様な事は無さそうですね。
2021/07/24(土) 13:58:31.07ID:vOgvdPgk0
>>353
味わいがあっていいね。小型だし。
2021/07/24(土) 15:20:53.84ID:NYDjZGhXa
リボルバーは異常にスーツに合う
年がら年中スーツ着てるまさに日本人向け
2021/07/24(土) 16:28:20.33ID:mEhOnpwcK
スーツに合わせるなら銃身は4インチ以下のリボルバーかな
44口径は結構な大きさになるから357マグナム以下がよさそう
3インチのM13/M65や4インチのパイソンやM19あたりかな
2021/07/24(土) 16:35:22.44ID:RgafgETg0
表面がゴツゴツしたリボルバーよりオートの方がスーツの形が崩れないだろJK
2021/07/24(土) 17:26:19.97ID:vOgvdPgk0
>>356
踊る大捜査線でもスーツ着たいつものメンバーが仲間が違法改造拳銃で撃たれる事件が起きた
時に拳銃携帯命令が出てリボルバーを保管箱から取り出す展開があったな。ちなみにガンプロの
リボルバーVSオート特集号では日本人はオート好きと考察するページがあった。何でも、日本人
はアメリカみたいに馬に乗りながら銃を持って戦うみたいな文化が薄かったからとか。

>>357
ドイツのDWJっていう銃器雑誌の「セルフディフェンスに適した銃は何?」という企画で
リボルバーを持ち歩く気なら銃身は3インチ越えない方が良いって書かれてたな。
2021/07/24(土) 17:58:09.55ID:Y5C3rN0Q0
4in未満のリボルバーだと、、38spcでもじゃじゃ馬だろ?
2021/07/24(土) 18:34:48.79ID:anJnDy0Ma
>>359
戦前の警察は自動式がほとんどだったな
https://i.imgur.com/dRsODp1.png
2021/07/24(土) 18:36:50.50ID:NYDjZGhXa
ブローニングとその派生はダントツに綺麗で雅な銃だったからな
あれは世界中であまりに売れ過ぎて大半の国で売上トップレベル、確か
2021/07/24(土) 20:38:01.12ID:vOgvdPgk0
>>361
昭和の初期から徐々にS&Wとコルトのリボルバーが警察に浸透して行った感じだよね。
一体日本警察の中で何があったのか。
2021/07/24(土) 21:41:00.82ID:pXX99DYG0
>>360
バレルや総重量は重要だが携帯性からすれば二の次になるので
まずはグリップの材質や形状が重要だよ
4インチ未満ならKフレも入るだろうし、ニューナンブやSAKURAは小指のスペースを確保してあるし
P365もその点は一緒、これに加えバックストラップの厚みがあればリコイルによる痛みも軽減出来て尚良しと

>>363
昭和初期というか戦後の話でしょ、戦前は警察官に拳銃は供与されず自腹だったので
当初旧軍装備でどうにかしていたものの足りずにM10、M1917、M1911等の供与品を充てたから
2021/07/24(土) 22:09:58.02ID:NYDjZGhXa
戦争で負けて武装解除で鉄砲狩りされてアメリカ資本からお下がり貰ってたわな
少年hかなんかで学校の射撃部の銃まで破壊されてた
2021/07/24(土) 22:13:42.14ID:RO9szM8G0
>>365
正直少年Hはデタラメが多いからソースとしてはちょっと…

まあ射撃部の銃は軍用銃である三八式が多かったから回収されるだろうけども
2021/07/24(土) 23:05:01.22ID:YswL9UYWa
>>365
郵便保護銃の携行は敗戦の3年後の1948年まで許可されていた
https://i.imgur.com/mjhalCj.png
2021/07/24(土) 23:11:19.69ID:9kOqKRNya
初期の郵便拳銃ルフォショー式だねぇ
2021/07/24(土) 23:26:11.04ID:SfPvFln80
弾は簡単に手に入ったのかね
2021/07/25(日) 00:13:43.40ID:rQ9y1/jY0
戦後GHQが警察の拳銃まで回収してしまってて、その後治安が悪化した際に警察がGHQに拳銃配備を要請したら、
最初は旧軍の南部が支給されてすぐに米軍お古のM1917や1911が大量に貸与された。後に所有権は日本政府に移管されてる。

ついでに、貸与された中にS&Wの1917の中にファイアリングピンブロック?が無いモデルが入ってて機械的トラブルで暴発が起きたせいでシリンダーには5発しか装填しなくなって、
管理上面倒くさくなったのか全ての拳銃の装弾数を5発にする様に決めてしまって、
それが最近まで続いてたらしい。
2021/07/25(日) 02:19:45.37ID:CaWT7k+aa
ちなみに確か日本の警察は減装弾って聞いたことある
それでも結構ワンショットで無力化、殺害できてるんだから練習すくない割になかなかな腕前
2021/07/25(日) 02:29:29.41ID:K1+BgWkc0
弱装どころかゴリゴリの強装弾やぞ
そうでなかったらM360Jがいくらシリンダーをチタンからステンレス鋼に変更してたとはいえ、亀裂入ってメーカー送りになったりしない
2021/07/25(日) 02:53:36.22ID:CaWT7k+aa
あれは新品時からヒビ入ってた製造工程の不良だよ
警官と昔よく剣道やってた時に聞いたから間違いではないと思う
2021/07/25(日) 03:02:24.38ID:K1+BgWkc0
正しいと思う、って言われても検証しようがない以上そういうネットの噂もあるのね、って事にしかならんで
2021/07/25(日) 03:09:57.60ID:Ds4UMNYM0
軍事ミリタリーネタにおいて本職の友人から聞いた話ほど当てにならないものもない
2021/07/25(日) 04:04:31.75ID:sVkDEimB0
日本警察が採用している38スペシャル弾はレミントンの158グレインラウンドノーズ標準圧力だとよ
https://www.thetruthaboutguns.com/gun-review-smith-wesson-360j-japanese-service-revolver/
2021/07/25(日) 05:45:32.03ID:CtXGwnT8a
>>376
よく調べてるけど歴史的解釈がちょっと・・・銃その物で言えば農業国家だから以外に普及してたんだけどな
2021/07/25(日) 05:49:07.89ID:E9DEfZTw0
連休に人妻5人食ったったwww
やっぱ他人の女食うの最高www
まぁどんだけ食ってもオレ様レベルの金持ち、名家なら全く問題にもならねーけどwwww

オメーらブサイクじゃ無理だよなwシコシコ殺人嗜好で自分慰めるしかないチー牛どもはw
ブサイク、貧乏、家柄ないとかマジ生きる意味ねーよw
2021/07/25(日) 06:43:09.32ID:rQ9y1/jY0
>>376
微妙に違ってたりするけど、外国人に一般的な日本の銃文化を説明するなら良い記事なのではないかと
2021/07/25(日) 07:13:28.97ID:UWVAwGVS0
弾も輸入してるのか。
国産だとばかり……
2021/07/25(日) 09:29:47.75ID:rQ9y1/jY0
>>380
公用はフランジブル弾とかよっぽど特殊なやつじゃない限り国産よ。
旭精機が公用小火器用弾薬を一手に製造してる。国内唯一の小口径弾薬製造会社。

警察用38splは車に対して発砲する機会が増えたからサクラ導入時にプラスP仕様に変わったんじゃなかったっけ?
ニュー南部やサクラは使えるけどエアウェイトは耐久性が落ちる位のやつ。
2021/07/25(日) 09:32:58.95ID:rQ9y1/jY0
プラスP導入前にフェデラル製の158gr FMJ-RN+Pを警察庁が大量に購入したという話があったわ
2021/07/25(日) 12:59:09.13ID:rQ9y1/jY0
連投すまんがwikiで見つけた。明治から現在に至るまでの変遷

日本の警察官#けん銃
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%AE%98#%E3%81%91%E3%82%93%E9%8A%83
2021/07/25(日) 13:31:58.37ID:893MbYpS0
>>381
>>382
たまに日本警察のリボルバーは38スペシャル+P使ってるっていう話をこのスレで
聞くけど、ソースどこよ?
2021/07/25(日) 14:58:13.31ID:sVkDEimB0
個人的には+P使うよりHPを使った方がいいと思う
ただの38スペシャルでもFMJだと人体抜けちゃう場合があるのでコラテラルダメージが心配だ
ポリが賊ではない平民撃ち殺したら大騒ぎになるだろう
2021/07/25(日) 15:40:43.90ID:rQ9y1/jY0
>>384
以前wikiで見たが今改めて検索しても見当たらない。魚拓取っとけば良かった。
2ch/5chでのレスの根拠はそこからではないかと。自分も最初にプラスPの件は2chで見てwikiで裏取ったくち。
2021/07/25(日) 15:52:15.36ID:aJx8ZJHUa
自動車の窓ガラス越しに一発で致命傷を負わせる威力、と言う事で.38spl+p+程度、と推測される。
2021/07/25(日) 15:58:28.34ID:893MbYpS0
>>385
ホローポイント弾も相手に当たった時に服の繊維や肉片が穴に詰まって疑似的に
FMJ化して二次被害起きるという可能性あるしなぁ。完全に二次被害を無くしたいん
だったらEFMJ弾が良いんだろうけど、アメリカでもあんまり流通してなくて
値段が高い上に、今度は相手の服装によっては貫通力が無さすぎてダメージを与え
られない場合もある。難しい問題だね。

>>386
wikiの場合、銃器関連の情報はあまり信ぴょう性が無いからなぁ…。
2021/07/25(日) 16:28:23.62ID:rQ9y1/jY0
>>388
確かサクラの導入頃から出てた話なんですよねプラスPの件は。wikiで見たのもそんな時期。
(当時サクラはまだ謎の銃でレーザーグリップ装備とか噂があった)
だからサクラに亀裂が見つかったという報道が出て、
『あー、JフレームでプラスP使いまくったら亀裂も出るよなあ。』
と納得してた訳です。

ガンプロ別冊によると今も毎年サクラを5000丁程度買ってるみたい。
5000丁の根拠は毎年全国で採用してる警官の数がほぼ5000人位なのと過去の公表されてた通年の導入数が毎年5000丁位だから。
海保にも配備してるから幾つかはそっちに行ってるんだろうけど。
つーかwikiのサクラの画像が海保マークを刻印されてたやつだった。
2021/07/25(日) 16:46:39.32ID:5+yyIBfIa
ぶっちゃけエアガンで野良猫撃つの面白いよな?顔面フルオートで声にならない声をあげて一目散に逃げていくの面白すぎるw
2021/07/25(日) 17:20:01.34ID:gEHcLe9g0
>>390は最近逮捕されたアイツの可能性が高いのでスルー推奨

https://www.asahi.com/articles/ASP7G2G8PP7DUDCB00Z.html
空気銃で別の猫も傷つけた疑い、男を再逮捕へ 体から弾
2021年7月14日

サイコパスでも田舎に行って真面目にガラスや鹿退治などをすればいいのに
都会から離れることをできない半端者だからこんな違法な事をするだな
2021/07/25(日) 17:30:34.48ID:893MbYpS0
>>389
SAKURAは警察官の銃っていうイメージ強いけど、入国警備官にも配備されてるんだよね。
ストライクアンドタクティカルマガジンっていう雑誌で、東京港テロ対策合同訓練を取材
した記事で、入国警備官がSAKURAを使ってるのが確認された。
こう言っちゃあ難だが、SAKURAは日本の銃の携帯が許された法執行機関のシンボルと言っても
過言ではないかもしれない。
2021/07/25(日) 17:37:23.15ID:orbrqYnFa
>>391
猫はエアガンの的にされたり、熱湯かけられる為に生まれてきた害獣なんだが
2021/07/25(日) 17:49:02.53ID:893MbYpS0
ちょっと調べたら、国土交通省の第九管区海上保安本部のサイトでSAKURAを携行している
という記述があった。警察に海上保安庁に入国警備官にへ配備とSAKURAは日本の銃の携帯が
許可された法執行機関に浸透して行ってるみたいだね。>>392でもレスしたがSAKURAは日本の
銃の携帯が許可された法執行機関のシンボルと言ってもいいかもしれない。
2021/07/25(日) 18:11:19.05ID:CXFp4SDDa
ATFに2020年銃器製造数の中間報告が出てた
https://www.atf.gov/resource-center/data-statistics
Annual Firearms Manufacturers And Export Report
https://www.atf.gov/file/156011/download ※PDFです
PISTOLS
TO .22 669,321
TO .25 195,784
TO .32 51,303
TO .380 647,927
TO 9MM 3,189,701
TO .50 577,319
TOTAL 5,331,355

REVOLVERS
TO .22 598,083
TO .32 4,124
TO .357 MAG 152,915
TO .38 SPEC 182,938
TO .44 MAG 31,877
TO .50 30,289
TOTAL 1,000,2261
2021/07/25(日) 18:17:48.61ID:893MbYpS0
>>395
こうして見るとオートは当然の結果だが、リボルバーもまだまだ健在だな
2021/07/25(日) 19:00:19.87ID:1I8QmyDx0
もともとニューナンブM60配備されてたとこでの単なる更新でないのSAKURA?
2021/07/25(日) 19:35:29.65ID:rtEsz9jLa
>>395
リボルバーのトータルの桁おかしない?
2021/07/25(日) 20:05:34.19ID:1I8QmyDx0
元資料見て足してみたらPistolsは合ってるけど、Revolverは1000226 …最期の1が余分だねw
2021/07/25(日) 20:12:56.85ID:sVkDEimB0
>>392
では我々はタナカのモデルガンSAKURAを掲げて
「SAKURAは日本の銃の携帯が許可された法執行機関のシンボルだ!」
と叫んでみるのも悪くないな
でもタナカのはフレームスタッドがちゃんと再現されてないから50点なんだよな…
2021/07/25(日) 20:14:46.70ID:CXFp4SDDa
ありゃ?コピペミスったかと思ったら元資料のミスだったw
2021/07/25(日) 20:20:36.66ID:CXFp4SDDa
>>389
>ガンプロ別冊によると今も毎年サクラを5000丁程度買ってるみたい。
ムックの日本警察拳銃だともう調達終了したんじゃねえかって予想してたな。自分も余剰品を市販したから製造終了したんだとばかり思ってた
2021/07/25(日) 20:26:56.00ID:1I8QmyDx0
>>401 3桁でカンマ打つとこ、最初だけ4桁だからねえw
2021/07/25(日) 20:27:30.27ID:893MbYpS0
>>400
まぁ、モデルガンは「MADE IN ○○(モデルガンのメーカー名)」と堂々と刻印されてたり
とか細部が甘い事が多々あるからね…。

リボルバーの生産数はオートの約5分の1か。完全に少数派としか言いようが無いが、それでも
充分健闘してると思う。
2021/07/25(日) 20:33:14.66ID:893MbYpS0
生産数じゃなかった。製造数だった。
2021/07/25(日) 20:37:17.24ID:8djrxrDy0?2BP(1000)

グロックをフルオート化するパーツについて書いてるけど3Dプリンターでも作れるみたいでDC警察が注意を促してる

Illegal Device Makes Semiautomatic Pistols Fully Automatic

https://www.nbcwashington.com/news/local/illegal-device-makes-semiautomatic-pistols-fully-automatic/2712262/
2021/07/25(日) 21:26:49.16ID:sVkDEimB0
>>402
SAKURAの調達終了したんなら次は何が来るのか
やっぱりオートに更新か
2021/07/25(日) 21:39:19.88ID:893MbYpS0
>>407
オートにする気ならSAKURAにする時にオートの方に更新してるんじゃない?
2021/07/25(日) 21:43:16.94ID:rQ9y1/jY0
SFP9は噂通り買ったみたいだね
ttps://pbs.twimg.com/media/E4AhTNfVcAYlipQ.jpg
2021/07/25(日) 22:06:14.05ID:lZSKxh+Da
>>407
38spl弾を大量に保有してるからリボルバーだろうな
2021/07/25(日) 23:41:21.15ID:CaWT7k+aa
日本の警察にオート持たせてもメリットマジでないからなぁ
せいぜい奇襲で奪われて犯罪者にメリットでるだけで
2021/07/25(日) 23:42:14.76ID:PDX7Dvx1K
ifの話だが、日本で民間用リボルバーが普及してたら熊や猪が生息する地域で保有者が多いのではなかろうか
北海道は羆相手だから44マグナム以上、他地域は対月の輪熊&猪ということで357マグナム、ただ沖縄はハブ対策で357マグナムリボルバーでも散弾装填が基本とか
ところで現在出回ってる弾薬で熊や猪を仕留めるのに一番適しているのは(44マグナム、357マグナムそれぞれで)どれだろうか
2021/07/26(月) 00:17:11.74ID:EXCePFhra
なんか下手に拳銃持たせると
そもそも熊なんぞに自分で立ち向かうな
という基本を守れない奴が出てきて
かえって被害者増えそう
2021/07/26(月) 00:26:47.34ID:Gwlkvjrfa
確実にそれだろうな
下手に手負いにさせて被害爆増するだろな
415名無し三等兵 (スププ Sd33-L6f3)
垢版 |
2021/07/26(月) 01:24:16.13ID:TwGwFrcvd
グロックはP365、ヘルキャットの対抗馬は創らないのかな

あの大きさ、厚さで10発、11発入るのは凄い魅力で売れるのも納得なのだが
グロックは脅威に感じてないのかな
416名無し三等兵 (ワッチョイ 1332-WbmC)
垢版 |
2021/07/26(月) 01:47:16.47ID:XetXw5+50
G43X(もしくはG48)は対抗馬にならんかね?

なんと社外品で15連マグがあるそうな
https://shieldarms.com/s15
https://www.youtube.com/watch?v=mZn0SHN52i8
2021/07/26(月) 01:55:16.42ID:YclAFufKd
>>416
中途半端にG43Xが大きいのがね
売れ行きはP365やヘルキャットに比べてどうなんだろ
2021/07/26(月) 02:44:26.71ID:GRngKNhu0
お前らはゲノム的にオレ達上級国民より劣った劣等種族なんだよw
劣等種族は早く死滅しなwww
顔も身体能力も家柄も学歴も資産も全て負けてるパンピーなんざこの国いやこの世界には不要w
オレ達真の日本人以外は死滅させるべき!
2021/07/26(月) 02:52:18.02ID:B+faAVFS0
日本の民間拳銃で一番多いのは暴力団系だろうけど全国に何丁くらいあんだろう?
2021/07/26(月) 03:43:11.90ID:Gwlkvjrfa
何万丁ってレベルやろな
年間の推定密輸量みたいなの前にどっかの記事でみたがかなりな数だった気がする
2021/07/26(月) 10:48:46.19ID:8ZhCImml0
>>397
要するに、日本の法執行機関における主力拳銃ってことか。
2021/07/26(月) 12:26:24.24ID:MUgkAQTw0
勤続40年のLAPDオフィサー
https://i.imgur.com/FjJeiGI.jpg
https://i.imgur.com/AeFz8ET.jpg

https://www.lapdonline.org/77th_street_community_police_station/comm_bio_view/65836
2021/07/26(月) 14:00:24.36ID:bOg3SQuv0
>>422
腰に吊ってるのは1911のカスタムかな?
2021/07/26(月) 14:55:31.78ID:26AgjGySa?2BP(1000)

SWATに30年近く居たみたいだから1911が使いやすいのかな
2021/07/26(月) 15:18:20.32ID:bOg3SQuv0
>>424
SWATに長く居たのもあるだろうけど、1911はアメリカのお巡りさんの中でも
支持する人がそれなりにいるから、この人も1911支持派で携帯してるのかも。
2021/07/26(月) 15:31:19.99ID:8ZhCImml0
>>424
アームズマガジンで特集してた時は、LAPD SWATは1911のカスタムだったな
2021/07/26(月) 16:38:12.73ID:dAnKhzD2a
>>424
SWATはkimber 1911使ってるからな
https://i.imgur.com/rwLumpm.jpg
2021/07/26(月) 17:28:20.28ID:bOg3SQuv0
>>426
>>427
キンバーカスタムTLEUだね。>>427はフラッシュライト装着してるから、TLE/RLUかな?
429名無し三等兵 (ロソーン FF4d-L6f3)
垢版 |
2021/07/26(月) 18:43:09.82ID:1Mjy1XnYF
1911使い、リボルバー使いにしても

使用理由は「慣れ」も大きいのだろうと思う
長年使ってきた慣れ、信頼、相棒
2021/07/26(月) 19:06:49.58ID:Uz/xrfB50
>>421 現場の使い勝手じゃなく役所の都合で決まるからな。で、役所の都合は国策に従属する。
ニューナンブの頃は貴重なドルを流出させないよう国産するのが先決で、SAKURAは貿易不均衡で止めようがなく流入するドルを少しでも向こうに戻さないと文句つけられる対策だ。
2021/07/26(月) 19:18:04.43ID:GRngKNhu0
ど底辺ブサイクで遺伝子レベルの不良品の国家反逆病発症者のお前らは優良国民みんなで狩ってもおkにしてくれ〜
人権剥奪されて狩猟対象動物になれよww
2021/07/26(月) 20:37:48.66ID:wX82y1PH0
>>429
リボルバーとかメインストリームから外れた銃だとしても、
二十、四十年と使い続けたらそれ以外を使う気にならなくなっていきそう
どんな最新ものが出てきても、その機種は人生のパートナーみたいな……

これちょっと趣旨が違うがどっかのフォーラムで「野犬に襲われたとき
ベレッタ84で攻撃して助かった」って話があったけど、
仮にある銃に命を救われた¥鼾もずっとその銃使っていたくなりそう
2021/07/26(月) 20:46:16.25ID:06WJd59G0
1911に信頼を置いているにしてもダブルカラムのにすればいいのに
2021/07/26(月) 20:54:17.85ID:ogCt7NVDM
Wilson Combat
EDC X9L1911のダブルカラム.9mm.18発

https://i.imgur.com/T6fdBrs.jpg
2021/07/26(月) 21:24:31.34ID:bOg3SQuv0
>>429
>>432
慣れっていうのは大きいだろうね。FBIでも引退間近のベテラン捜査官が
長年使ってきたリボルバーをこれまで通り使わせてくれと上に頼み込んだって
いう事例もあるし。ちなみに、この件はOKが出たそうだ。

>>433
1911使いからしたらあのシングルカラムのマガジンの太さが手にフィットするんじゃないの?
2021/07/26(月) 21:58:35.84ID:06WJd59G0
>>435
我々日本人のような小さなお手々ならシングルカラムの方が握りやすいのは明白だが、
クソでかい手を持つアメリカ人にはかえってダブルカラムの方が手にフィットするような
それとも45口径でダブルカラムだと弾の上がりが悪くてジャムりやすいとかあるのかな
437名無し三等兵 (スププ Sd33-L6f3)
垢版 |
2021/07/26(月) 23:33:56.29ID:PBGyxm6Nd
>>436
バランスや重さが変わっていて、撃っていたり携行してたりすると、長年の感覚とは違和感を感じるとか?

俺が使ってるリュックが正にそれ
背負ってる時、ポケットの位置がもう慣れ親しんでいる
破れてもあて布してもう10年以上使ってる
438名無し三等兵 (スププ Sd33-L6f3)
垢版 |
2021/07/26(月) 23:36:18.35ID:PBGyxm6Nd
>>432
使い続けるかどうかはともかく簡単には捨てられないな
武器なんて道具と割り切る人もいるんだろうけど
2021/07/27(火) 01:51:01.56ID:O7AjBZhU0
いいからブサイクどもは殺人妄想でシコシコせずに自分磨けよww
あー磨いても大差ないか穢れた血じゃww
ほんとど底辺の貧乏人の思考ってキチガイww

汗くせーんだよ、上級国民以外の非人が街中歩くなっつーのw
マジでこいつらパンピーから人権剥奪してあるべき奴隷猿に戻すべき。それが日出る国の皇民としてとるべき政策だろww
差別じゃないよ?区別だよwwww爆笑
2021/07/27(火) 02:02:27.60ID:34waDyRca
>>435
NYPDは2018年9月で38口径リボルバーの使用を全面停止

NYPDは最後のリボルバーを引退
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/04/nypd-retires-last-of-its-revolvers/amp/
2021/07/27(火) 04:20:46.06ID:O7AjBZhU0
こいつらチキン過ぎて反論すらできねーでやんのwww

売春婦から生まれたオメーらは所詮生まれが下賤なだけあるなww
オメーらがどんな武器持とうがワンパンで瞬殺して全裸土下座させながらオメーらの前で娘や妻寝取りファック余裕っすわw
いじめられっ子のクソザコチキンは見りゃわかるからなwww
え??日本でも有数の名家出身で裕福なオレ様達上流階級の鑑別眼が極めて優れてるからってかww?
2021/07/27(火) 05:52:01.52ID:cF1OB0cW0
>>422
LAPDは1911/2011を携帯する際には通常とは別の資格取得しないといかんそうで
(SWATやSIS水準の技能が要るとの事)

そういやSWATやSISは最近スタッカートの導入を始めたそうだ
2021/07/27(火) 15:14:56.13ID:ru9GcKFN0
>>440
ああ、これ知ってる。確かこの時点で1000人くらいリボルバー使ってたNYPDのお巡りさんいたんだよね。
2021/07/27(火) 20:39:25.03ID:IxoJBi+P0
1911はコック&ロックができてしかもSAだから咄嗟の際に便利だ、って判断なのかな
2021/07/27(火) 20:40:29.07ID:ru9GcKFN0
間違えた。リボルバー使ってたのは150人だった。全然違うな。こんな間違いを犯すとはアホだな。
2021/07/27(火) 20:46:12.79ID:ru9GcKFN0
>>444
1911をデューティガンにしてる、ジェイソン・デイヴィスっていうお巡りさんによると1911は
トリガープルが短くハッキリとしていて、45ACPも頼りになるし、精度も良いという優位性がある
とのこと。
2021/07/27(火) 23:14:55.59ID:eo5ErhRp0
現場の警官だと、トリガープルの良し悪しが命に関わってくるもんな
2021/07/28(水) 01:26:52.19ID:T7i9ObtZK
つまりコック&ロックで安全に携帯出来るということだね
2021/07/28(水) 01:31:02.21ID:uWw9lkRj0
ベンチプレスって射撃に役立つのかね
警官や軍人がやってるとはきかんが競技シューターはよくやるよね
2021/07/28(水) 03:02:09.98ID:HBYSwTxka
あんまやってなくね?
むしろ軍人はよくやってるが

少なくとも見た目から判断するならやっていても低負荷高回数パターン
それよりウェイトとか持ちながらフットワークの練習してる方がよく見る気がする
2021/07/28(水) 07:29:12.24ID:T7i9ObtZK
50AEを使うセミオートのカービンなんて登場しても良い気がする
ライフルやショットガンより携帯性・取り回しが良好で拳銃よりも射程・命中精度・装弾数で上回る対動物護身用
規格外的な超大型の熊でもない限り相手に出来るだろう
2021/07/28(水) 07:30:18.21ID:t/eAAzm60
それ5.56mmNATOでいいよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況