【XF9-1】F-3を語るスレ205【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM9f-h33w [36.11.229.75 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/14(水) 14:04:37.53ID:n7Qvg1x4M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ204【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1625461019/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/19(月) 23:05:04.62ID:1gZGGLYi0
共同研究や技術協力、下請けとしての外国企業の参画も全部共同開発と報道されてしまうからなあ。
2021/07/19(月) 23:07:42.30ID:BzCgQE5R0
>>574
部品でも企業が重要な特許か営業秘密持ってると企業が拒否権を持ってることになる
2021/07/19(月) 23:17:38.35ID:RGAz6oPb0
共同開発という言葉の幅が人によって大きすぎて意味のない言葉になってる
2021/07/19(月) 23:22:27.45ID:Lr3S8vCd0
>>576
今日みたいに板が報道ベース、推測、仮定で盛り上がってるのが許せないなら自分で片っ端からNGしてけばええんやで

>>580
研究開発案件でも企業が知財戦略として入札前に関連特許取りまくったりするんよね確か
2021/07/19(月) 23:26:42.79ID:BzCgQE5R0
日本のマスゴミは積極的に間違って使うからまったく信用ならん
2021/07/19(月) 23:30:39.96ID:kPud1eIkM
日本のマスコミは煽るのが仕事であって正確な情報を報道するのは慣れて無いから仕方ないね
2021/07/19(月) 23:31:12.77ID:RGAz6oPb0
マスコミは言葉を正しく使ったり正しい文章を作るのが苦手だからね
ほんとなんでなん?
2021/07/19(月) 23:33:15.50ID:uLpw3KhO0
>>585
何でも何もそんなの金にならんからに決まっとるやろ
2021/07/19(月) 23:33:19.79ID:WYh8VQi80
エンジンの共同開発とかうまくいく気がしないしかも英国やし
重要性の低いパーツを共用するみたいな軽い協力関係じゃないんか
2021/07/19(月) 23:41:24.80ID:Lr3S8vCd0
民間ではRJ500・V2500とかあるんだけどね
2021/07/19(月) 23:54:17.93ID:JcRjZ6h30
>>585
伝えたいストーリーの為に言葉や文章が変わるのは問題無いと考えてるからだろ、防衛関係以外でもそうだがな
2021/07/19(月) 23:55:22.87ID:+fkLv8JFa
>>581
少なくとも日本の当局は日本主導で国際協力はまだ変わってない
お役所的な意味での共同開発になったらそう言うだろ
2021/07/20(火) 00:07:39.42ID:UfEoRRzBp
>>581
ネジ1本でも使ったら共同開発とか言い始めるレベルよな
新聞記者も共用部品とか技術協力とか共同開発意外の言葉知らんのかな?
2021/07/20(火) 00:19:59.06ID:mvhbNowld
国産厨が阿鼻叫喚してるようですね
本当に日本だけで開発できる技術力があると思ってたなら不勉強すぎなので出直してください
593名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-uizz [153.201.167.183])
垢版 |
2021/07/20(火) 00:27:22.00ID:3NozgTcW0
日本主導開発であることを忘れた痴呆反国産厨あらわる
594名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-UKwf [126.57.245.220])
垢版 |
2021/07/20(火) 00:37:31.62ID:gy3Oubp+0
反国産の瓶に蓋してたい連中がイメージする共同開発とは程遠そうで何より
2021/07/20(火) 01:05:21.89ID:/npeniY90
「イギリスと共同開発」じゃなくて「RRと共同開発」って書いてあるからなぁ…
別にテンペストとエンジン共通化とかそんな話ではないのでは
2021/07/20(火) 01:14:10.30ID:8jB43msD0
企業レベルで自由にやらせるのかそういう建前なのか
2021/07/20(火) 01:22:09.40ID:GM3hdLHY0
ジェットエンジンの共同開発って別に珍しくもないしなぁ

F136だってGEが主だったけどRRも参加してたし、あんな感じになるんじゃないの?
2021/07/20(火) 01:34:04.32ID:BwPUg3Xv0
そもそも純国産とか共同開発とか気にすること?良いもんが出来ればそれで良いじゃんか。どっかの政党じゃないけど思想が先に立つほどろくでもないことはない。
2021/07/20(火) 01:37:30.84ID:Vh4MGG/o0
日本はエンジン開発は苦手だからな
RRの力を借りるのはアリだろ
2021/07/20(火) 01:43:30.05ID:mYG7DpsD0
言われるほど苦手か?
WW2の最中でもあるまいし
2021/07/20(火) 01:47:51.99ID:Vh4MGG/o0
>>414
> ※Xf9-1はただの交渉材料だったとさ・・・

それは最初からそうだったろ
まさかXf9-1作れたからってこれを実機に使うとはだれも思ってなかった

実機を担当できなきゃ意味ないというのであればJAXAの超音速機研究とかも無駄だよね
中距離旅客機さえまともに作れないのに大陸横断する超音速機旅客機の国産なんて不可能
2021/07/20(火) 01:48:02.74ID:ZWe2VqVL0
苦手というほどでも無いかなと思う
イギリスもテンペストのエンジンの話が出てこないあたり他と組まないとスケジュール的に難しいんだろう
2021/07/20(火) 01:49:22.96ID:0OcWLLkXa
エンジンの国産化は長年の悲願だからな
逆にそこ拘らなくてどうすんだって感じ
2021/07/20(火) 01:51:32.60ID:c78PSl6ta
逆にエンジン国産しないんだったら
他も共同開発なりなんなりど派手にやればいいんじゃね?もう知らんわ
2021/07/20(火) 01:54:32.06ID:ZWe2VqVL0
実機には使わんだろうが近いものを搭載するだろ
今からRRとイチから開発始めまーすじゃ
試作機の製造間に合わんし
2021/07/20(火) 01:59:49.32ID:mYG7DpsD0
F3エンジンもF7エンジンも量産してちゃんと使われてるからな、苦手とはなんぞや

F-2の時もIHIは出来るつもりでいたけれど、説得材料として出せる大推力エンジンの現物が無かった
その反省もあっての、F-3試作機より先に作ったXF9では
2021/07/20(火) 02:08:18.33ID:8jB43msD0
結局完成した両国の機体とエンジンを比べればどちらが主でどちらが従か証拠に困らん
2021/07/20(火) 02:17:16.71ID:PQQ9J5d40
今までの既定路線から大きくは外れないに決まってるだろ。
IHI が欲しいのは民間エンジンへの関与。 それが進むのなら、、、、
民間エンジンの高圧動翼への参入は日本の悲願
2021/07/20(火) 02:22:11.45ID:5Qn8qcdd0
>>607
それだと、現時点でXF9-1に相当するような試作エンジンがRRがにあるのか?
という話に戻ってしまう。
F136はGEが絡むからRRの一存で決められんだろうし。
2021/07/20(火) 02:24:04.29ID:nXkAcHhOa
実用型F9エンジンに20%か30%RRが関わる
これくらいなら共同開発とは言わないだろうな
2021/07/20(火) 02:37:04.41ID:8jB43msD0
>>609
確実な証拠の最小構成は現構想通り完成したF-3と現構想のテンペスト
これらは双方が用意できるエンジンに当初から格差があった明白な証拠になる
2021/07/20(火) 02:44:52.53ID:5Qn8qcdd0
個人的には、ベースをXF9-1としてRRの技術者にも開発に参加してもらい、
F9エンジンを完成させた後、RR側で若干のカスタマイズを行ったテンペスト用エンジンを
RRでライセンス生産してもらう、というのが良いような気がするんだがな。

これを共同開発と言って良いのかどうかわからんが。
2021/07/20(火) 03:05:58.11ID:8jB43msD0
>>612
何度も書いてるが設計だけ真似ればいいエンジンと違って素材技術の塊のF9は生産に必要なライセンス内外の技術が多すぎて全部のライセンス生産は不可能
イギリスに全素材の製造工場を建設して製法伝授する荒唐無稽さくらい簡単にわかるだろ
要素技術クロスライセンスで渡してあとは自分で頑張ってとやるしかない
614名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-NvNM [221.37.234.13])
垢版 |
2021/07/20(火) 03:57:19.16ID:aF3yvsIg0
物事というのは全て積み重ねによって最終結論になるから
昨年12月に出された国際協力の方針に基づいて色んな交渉や合意が行われる
何で突然別の話が出てくるとか思ってしまうだろ?

もし方針とは違うものにする場合は12月に出された国際協力の方針を破棄して
新たに方針を出し直してからでないと方針から外れた合意なんてできないなのに
方針の変更は可能なんだけど手続きと手順を踏むことが必要なんだよね
勝手に中身をすり替えるということが不可能だということを何故か理解できない人が結構いる

特に新しい国際協力の方針が出されずに英国との何らかの協力について話し合いの合意が近いなら
昨年12月に出された国際協力の方針の範疇の協力だということ
2021/07/20(火) 04:42:06.78ID:Q1hFcqWp0
>>582
以前から不確かな報道は無視、一次ソースは最優先だけど?
報道が話題のネタにはなってもスレ議論の根拠になったことないぞ
おまえに都合の良い報道が出たから決め付けたいだじぇだろうけど
根拠がないとただの妄想

オレが根拠のない妄想を垂れ流すの邪魔するな!というおまえはまず頭を冷やせ
616名無し三等兵 (ワッチョイ 0dd2-E0YB [118.5.215.136])
垢版 |
2021/07/20(火) 07:15:29.57ID:7H9a6bPs0
>>531
クソ案っていうか
「デザイン」のコンペで実現可能かの検証をする部門が無かったコンペ…
民主党政権さんの置き土産だよなぁ
 建築家が審査員だから建築可能かどうかの判断は審査員がすると思ってたってのと、候補に上げる時点で建築可能な作品しか上がって来ないと思ってたという審査員

 ここで、良く行ってる手続き云々ってのが全く機能して無かったというケース
…F−3の計画でも起こり得るカモね
2021/07/20(火) 07:22:51.93ID:8X6f0U7o0
上の方にあるJaneの記事が的確でしょ
日本の一般紙は記者がよく分かってないから論評する価値が低い
公式発表見た方がいい
618名無し三等兵 (ベーイモ MM4b-hA/G [27.253.251.206])
垢版 |
2021/07/20(火) 08:29:37.65ID:OguThVQ4M
16/25トンでテンペスト単発、F-3双発がベスト
2021/07/20(火) 08:30:57.97ID:Oa9/bLxB0
政府間で話し合う時点でテンペスト計画が絡んでるのは間違いなく
エンジンの共通化をするかあるいはワークシェアをして生産効率を上げたいとか
とにかくイギリス側に理がある内容だろう
2021/07/20(火) 08:40:43.42ID:j8EkVeIo0
F-3開発スケジュールから見て初号機他試作機に載るエンジンは
XF9-1系統であるのは疑いの余地もない。

今から作るなんて話じゃどう見ても間に合わんからな。

なんでIHIがRRと共同開発するという話はXF9-1とは別の話だろう。
RRの試作エンジン用にIHIの知見および材料技術を採用する
みたいな感じに。
2021/07/20(火) 08:44:07.10ID:6LkobPhLp
今日会談だから何かあれば公式発表があるだろう

https://grandfleet.info/japan-related/uk-japan-defense-ministers-will-meet-and-discuss-f-x-engine-development/
航空万能論の記事も指摘してるけど、エンジンの共同開発に関して日本発の記事ばかりで
イギリスから共同開発のニュースが出てきてない
この記事の後にJanesからテクノロジーの共同開発という記事が出たけど
それもエンジンの共同開発ではないから、一体どうなのか正式発表を待った方がいいかと
2021/07/20(火) 08:55:13.09ID:I0puNrgtd
>>598
>純国産とか共同開発とか気にすること?
その後の民生エンジンのお仕事考えると、RRは可変バイパスのお手伝いぐらいの方が良い。更にテンペスト用の必須素材は素材単体では無く、日本側工場でタービンブレードなどに加工して供給が望ましいね。
2021/07/20(火) 09:06:28.81ID:tqlbFZBV0
そのままテクノロジーの共同開発だろう
アメリカは世界の警察ではないとの民主党の言は、アメリカ一国で世界の紛争くらいは治められることでもある
そのアメリカの縄張りを我が物顔で闊歩するUAPは現在最大の問題なのだ
日本が思い付きで宇宙軍を創設するはずもなく、太郎ちゃんのように海軍から話題をそらそして宇宙ゴミがどうとかも言っていない
共通の敵は手強いと言うことだけはハッキリしている
2021/07/20(火) 09:10:46.02ID:U9YlvbFLd
何故話は出てるが断念する事になるだろうって方向じゃなくてそんな話は存在しないって言い張るんだろ
IHIが前向きな時点でありえなくないのは分かるだろうに
2021/07/20(火) 09:31:47.72ID:I0puNrgtd
>>624
>IHIが前向きな時点で
IHIの意向だけでは、株主向け説明で「戦闘機エンジンで国際なんとか」とは書けないよ。日英の政府トップ・防衛当局にメーカーが全てそろって「国際協力しないと無理・・」で納得したのでしょう。
626名無し三等兵 (オッペケ Sr29-tKha [126.237.71.125])
垢版 |
2021/07/20(火) 10:08:33.95ID:1MuvxSBwr
国際協力の方針通りの話しか出てこないよ
次期戦闘機の方針はメーカーの希望より防衛省の方針が公式方針
防衛省の方針を無視してIHIが関係結べるわけないじゃん
2021/07/20(火) 10:45:49.05ID:ldduMeZq0
今日は会談とロシアの新型発表か
2021/07/20(火) 10:52:55.14ID:sOCrpVpH0
日英合作エンジンか

DBよりもマーリンの方がイイって言ってたあの頃の夢が21世紀に実現するのか
ワクワクだな
ただ英国面に落ちなければ良いが・・
2021/07/20(火) 11:15:39.25ID:KMH/VqEC0
補機類とかコンポーネントごと持ち寄れるものを出し合ってうまいことやろうってんじゃないの?
日英の共同開発ってAAMも一貫してそういう方向性だったと思うけど
2021/07/20(火) 12:00:08.25ID:zXc+aeNCa
逆にXF9ベースに何か不満でもあるのかね
イギリスの顔が立たない?日本が気にする事か?それ
2021/07/20(火) 12:11:32.31ID:wp6BNA5Gr
>>626
そりゃ次期戦闘機はそうだけどIHIは別に次期戦闘機を作るわけではないんで。
外為法に抵触しない限り何やるのも勝手でしょうよ。
2021/07/20(火) 12:23:30.51ID:dTn5x5ASa
IHIがテンペストのエンジンに協力するのは問題ないわな
633名無し三等兵 (ベーイモ MM4b-Z2hU [27.253.251.254])
垢版 |
2021/07/20(火) 12:42:16.96ID:wKx3xHZ7M
韓国人にとっては日本がエンジン技術を持ってはいけないって言う形而学上の問題だからなあ、後に引けないんだろう
634名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-uizz [153.201.167.183])
垢版 |
2021/07/20(火) 12:44:10.45ID:3NozgTcW0
シコシコリア
2021/07/20(火) 13:04:51.00ID:GCO+XIYOd
韓国のことが気になって仕方ないニダ。
2021/07/20(火) 13:07:24.28ID:jNT70IJAr
次期戦闘機も海外の技術頼みでKF-21とさして変わらない事が発覚してしまったからな
2021/07/20(火) 13:19:28.10ID:Dao7QT8k0
あと2時間後から5日間に渡ってMAKSだがどの時点で新作のお披露目があるのか
ツイッターで #MAKS2021 をチェックしとけばいいのか
2021/07/20(火) 13:24:24.58ID:YofGEdokM
su-75って名称が本当なのか気になる
2021/07/20(火) 13:27:09.30ID:wMMBzVGL0
>>636
後進国のKF-21なんてハリボテと一緒にするなよ
2021/07/20(火) 13:29:19.76ID:jNT70IJAr
>>639
KF-21がハリボテなら海外の技術頼みで形もない次期戦闘機はハリボテ以下だろ
2021/07/20(火) 13:35:21.41ID:lOPlBp//0
KF21がハリボテだと思う理由を述べてもらって良いですか
2021/07/20(火) 13:36:15.15ID:a82uSbYv0
F-2があるんだが
2021/07/20(火) 13:49:54.18ID:8jB43msD0
ハリボテ飛行機は解体されて終わった
もう話すことなんてないんだ
はいやめやめ
2021/07/20(火) 13:53:34.30ID:YofGEdokM
ハリボテでも誇りに思ってる人は居るんだぞ貶すのは辞めよう
2021/07/20(火) 13:59:44.86ID:ZdJRAAn/0
エンジンのホットコア部を高バイパス比ターボファンエンジンに
技術的に流用したい(そのままではなく)
そしてそれを国際的な販売網に乗せたい

となると、さすがにこれはIHIだけじゃダメだよなあ

この部分をロールスロイスと共同にするにはと協議したら
まずは低バイパス比ターボファンエンジンを英日で実機に載せられるものに完成させよう
それを見て高バイパス比で、って話にまとまったのかね

かなり甘い見通しの協議だなあ
こんなガバガバだと後で日英ともども問題噴出しまくるぞ
2021/07/20(火) 14:29:29.35ID:Vh4MGG/o0
>>621
イギリスから見たら、RRエンジンの日本への提供、ということで共同開発の範疇に入らないのかも
2021/07/20(火) 14:31:20.08ID:ruCKUmHtM
>>645
イギリスとの共同開発(技術要素レベルとしても)でテンペストにも利用可能となると推力20トンは確定だろうね。
18トン程度なら余裕でクリアーできただろうから
2021/07/20(火) 14:46:12.76ID:ZdJRAAn/0
後は可変バイパスとかあるいは
日本側に知見があまりにも足りないらしいダクトバーナーの研究か

バイパスというか圧縮機から抽気するのはハリアーのペガサスでロールスロイスは十分慣れている
日本はそれを圧縮機の静翼だけでできる!と特許を取ったが、いざ使えるかどうかは分からんし

ましてやバイパスの一部をラムジェットとしてMach1.5で(燃費は褒められんがアフターバーナーよりマシ)
というレベルで使えるか?となると難しい
出来ればラムジェットではなくパルスデトネーションで!ってやりたいけど、不可能かね?
2021/07/20(火) 14:54:47.88ID:QCSaEwwS0
>>637
カウントダウンタイマー表示されているじゃん
2021/07/20(火) 15:17:23.75ID:PQQ9J5d40
EBC の共同開発だよ。 F135 がトラブル続きだからね。
動翼の耐熱コーティングは、無理しすぎてるからな。
2021/07/20(火) 15:31:23.14ID:tZifRp1c0
防衛大臣記者会見 日時 令和3年7月20日(火)11:09〜11:21
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2021/0720a.html
2021/07/20(火) 15:34:18.62ID:mYG7DpsD0
>内容については、これからのことでもありますし、英国との関係もありますので、詳細は差し控えさせていただきます
当然だよなあ
2021/07/20(火) 15:39:30.51ID:ZdJRAAn/0
>>651
>Q:次期戦闘機の開発であったりとか装備品の協力について
どのような意見交換をされるかについて教えていただきますでしょうか。

>A:英国との関係もありますので、詳細は差し控えさせていただきますけれども、
日英の防衛協力が「新たな段階」として更に深めていくことが出来るように、
有効な意見交換にしていきたいと考えております。
__

なーんも具体的に外に出せるものは決まってないじゃねえか

要するに「日英で協力し合う国際体制にしたいから空自方面も何かイギリスと協力してくれ」

程度しか言ってないぞこれ
2021/07/20(火) 15:40:19.77ID:DV1gX9AKa
つまり杞憂・・・
2021/07/20(火) 15:43:14.70ID:ZdJRAAn/0
>>650
>EBC の共同開発だよ。 F135 がトラブル続きだからね。

そっちも考えたんだけど
結局特に細かい話は決まってなくて
大まかに協力し情報を提供しましょう、くらいの

トップダウンのガバガバな決定だけじゃねえか
朝日も読売も読みが浅い
2021/07/20(火) 15:44:05.47ID:I0puNrgtd
>>653
>程度しか言ってないぞこれ
内容がもれると、どっちかの国で大反対が起きそうな内容なのかも
2021/07/20(火) 15:47:18.65ID:fsxGW+qWa
そりゃ会談前には何も言わんだろう
2021/07/20(火) 15:48:20.55ID:8jB43msD0
>>651
次期戦闘機関連についての回答である根拠は全くないが回答は深まったという結果でなく深めたいという希望しか述べられていない
659名無し三等兵 (オッペケ Sr29-tKha [126.254.130.171])
垢版 |
2021/07/20(火) 15:48:37.48ID:P8L+XAo1r
最初から国際協力の範疇での話なんだから
大した話なんて出るわけないじゃん

何を妄想してたのかな?
2021/07/20(火) 15:53:55.19ID:06r+YL4s0
この程度のことしか言えないってことは新聞の記事は完全にただの飛ばしですね、知ってたけど
2021/07/20(火) 15:54:47.20ID:EDzwciO0a
共同開発推しには悪いがこれは2年前からずっと平行線を辿ってるという意味だよ
双方の主導権争いが収まる気配はない
次期戦闘機周りの話は何も進んでない
2021/07/20(火) 15:57:42.58ID:D0oCNhLTd
そりゃ会議の前には何も言えないけど、内容は事前に高官レベルで調整してて当たり前だわな
663名無し三等兵 (トンモー MMd1-0JsB [218.225.229.172])
垢版 |
2021/07/20(火) 15:57:49.33ID:G2j5GT1GM
IHIは試作段階で問題を解決する前の設計図をRRに売りつければいいよ、彼らが問題をどう解決するかよく観察する事。その結果目からウロコがあるならノウハウとして技術提出させればいいし、自分達の虎の子技術は絶対に秘匿する事ができる。
彼等が改良した部分はしっかりと改良型に落とし込んで再度売りつければ良い。
664名無し三等兵 (オッペケ Sr29-tKha [126.254.130.171])
垢版 |
2021/07/20(火) 15:58:01.76ID:P8L+XAo1r
主導権争いなんて最初からないよ
だって日本は先にエンジン開発しちゃうし
今年度からエンジン開発予算付いてる
つまり日本は既にスタートしてるのに共同開発交渉なんあり得なかった
しかも防衛省方針が国際協力という方針で共同開発なんて方針にない
どう考えても共同開発なんて妄想だった
2021/07/20(火) 16:05:16.69ID:ZdJRAAn/0
結局イギリスのティーパーティーに付き合っただけ
2021/07/20(火) 16:08:44.85ID:ZdJRAAn/0
イギリス側の記者会見の記事があればそっちも見たいが
輪をかけてウィットでくるんだような事しか言わないだろうな
667名無し三等兵 (オッペケ Sr29-tKha [126.254.130.171])
垢版 |
2021/07/20(火) 16:09:36.90ID:P8L+XAo1r
技術の共同開発は年末まで出てくる可能性はあるけどな
2021/07/20(火) 16:10:22.37ID:Q1hFcqWp0
>>655
>トップダウンのガバガバな決定だけじゃねえか
1年以上延々と協力の話し合いをする割に具体的な結論が出ないってことは条件のすり合わせがうまくいってないのか
2021/07/20(火) 16:13:43.58ID:/LyRTpWNM
来年も再来年も話し合ってそう
2021/07/20(火) 16:15:43.36ID:mYG7DpsD0
戦闘機作る能力がない国との協業だったら、「お金だけ出してね」「この部品とこの部品はそっちで製造していいよ」とかですんなり決まるんだろうが
なまじどちらも作る能力があると、譲り合いは難しいわな
2021/07/20(火) 16:16:47.48ID:8jB43msD0
部品の実証実験まで共同でやってあとは個別開発がベースだろう
部品共通化すら開発目的の改修の自由に逆行するから本来するはずがない
672名無し三等兵 (ワッチョイ 1d69-0JsB [180.33.219.4])
垢版 |
2021/07/20(火) 16:23:37.24ID:fYGNXCE10
何年でも話し合えばいいと思うよ、話し合ってる間に開発しちゃ駄目なんて事はないんだから相手が妥協するまでひたすらコンクラーヴェすればよい。
2021/07/20(火) 16:28:04.38ID:8jB43msD0
結局会見でわかったのは朝日読売が根拠薄弱な飛ばし記事だったこと
話の固まってない願望を世論誘導で実現したい派閥が工作としてリークしたのだろう
情報管理がなってねえなリークしたやつ更迭しろ
2021/07/20(火) 17:12:51.54ID:h01xJJUrp
結局イギリス側がしたいのは
タイフーン開発しながらF35にも噛んで保険にしてたのと似たようなことかね?
今度はテンペスト開発しながら日本のF3に噛んどいて保険にするわけ
2021/07/20(火) 17:39:57.86ID:5Qn8qcdd0
RRは、テンペストに搭載するエンジンの目処はついとるのかね。
そらあ、予算と時間をかけたらそれなりのものができるんだろうが、
時間も予算も限られとるし。
2021/07/20(火) 17:44:14.02ID:f4Udkp160
>>675
ポンチ絵を公開したり開発予算(総予算だが)を誇示したりはしてるが実物はまだだの
2021/07/20(火) 17:53:03.25ID:jyTh0N9Zp
ジェットエンジン用高性能材料の開発

https://www.ihi.co.jp/ihi/technology/review_library/review/2020/_cms_conf01/__icsFiles/afieldfile/2020/06/30/09_ronbun3.pdf

色々わかる。 RRは結局これらの技術が欲しいんだろう。
IHI/日本としては何が何でも高圧動翼の生産を分担したいんだろう。

エンジン丸ごと共同開発なんてあり得ない。
2021/07/20(火) 17:59:56.34ID:rJMJYSnHa
一般的にこれは棚上げという事
他にも協議しなくちゃいけない議題は沢山あるんだから
具体的に開発過程で困った事が発生したら手を借りたいくらいの保険だろう
2021/07/20(火) 18:03:51.81ID:CSQmWLUPa
日英防衛相会談要旨きたぞ

https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2021/20210720_gbr-j_a.html

さらに、両大臣は、特にエンジンシステムに重点を置きつつ、次期戦闘機(FX/FCAS)に係るサブシステムレベルでの協力を追求するため議論を加速することで一致しました。また、仮に、日英間で同意された場合に、このエンジンシステムに係る協力を実施するために必要となる2国間の当局間取決めを作成するため、より一層努力することにも合意しました。また、新たに化学・生物防護技術に係る共同研究が今月から開始されたことを歓迎しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。