【XF9-1】F-3を語るスレ205【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM9f-h33w [36.11.229.75 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/14(水) 14:04:37.53ID:n7Qvg1x4M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ204【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1625461019/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/20(火) 15:31:23.14ID:tZifRp1c0
防衛大臣記者会見 日時 令和3年7月20日(火)11:09〜11:21
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2021/0720a.html
2021/07/20(火) 15:34:18.62ID:mYG7DpsD0
>内容については、これからのことでもありますし、英国との関係もありますので、詳細は差し控えさせていただきます
当然だよなあ
2021/07/20(火) 15:39:30.51ID:ZdJRAAn/0
>>651
>Q:次期戦闘機の開発であったりとか装備品の協力について
どのような意見交換をされるかについて教えていただきますでしょうか。

>A:英国との関係もありますので、詳細は差し控えさせていただきますけれども、
日英の防衛協力が「新たな段階」として更に深めていくことが出来るように、
有効な意見交換にしていきたいと考えております。
__

なーんも具体的に外に出せるものは決まってないじゃねえか

要するに「日英で協力し合う国際体制にしたいから空自方面も何かイギリスと協力してくれ」

程度しか言ってないぞこれ
2021/07/20(火) 15:40:19.77ID:DV1gX9AKa
つまり杞憂・・・
2021/07/20(火) 15:43:14.70ID:ZdJRAAn/0
>>650
>EBC の共同開発だよ。 F135 がトラブル続きだからね。

そっちも考えたんだけど
結局特に細かい話は決まってなくて
大まかに協力し情報を提供しましょう、くらいの

トップダウンのガバガバな決定だけじゃねえか
朝日も読売も読みが浅い
2021/07/20(火) 15:44:05.47ID:I0puNrgtd
>>653
>程度しか言ってないぞこれ
内容がもれると、どっちかの国で大反対が起きそうな内容なのかも
2021/07/20(火) 15:47:18.65ID:fsxGW+qWa
そりゃ会談前には何も言わんだろう
2021/07/20(火) 15:48:20.55ID:8jB43msD0
>>651
次期戦闘機関連についての回答である根拠は全くないが回答は深まったという結果でなく深めたいという希望しか述べられていない
659名無し三等兵 (オッペケ Sr29-tKha [126.254.130.171])
垢版 |
2021/07/20(火) 15:48:37.48ID:P8L+XAo1r
最初から国際協力の範疇での話なんだから
大した話なんて出るわけないじゃん

何を妄想してたのかな?
2021/07/20(火) 15:53:55.19ID:06r+YL4s0
この程度のことしか言えないってことは新聞の記事は完全にただの飛ばしですね、知ってたけど
2021/07/20(火) 15:54:47.20ID:EDzwciO0a
共同開発推しには悪いがこれは2年前からずっと平行線を辿ってるという意味だよ
双方の主導権争いが収まる気配はない
次期戦闘機周りの話は何も進んでない
2021/07/20(火) 15:57:42.58ID:D0oCNhLTd
そりゃ会議の前には何も言えないけど、内容は事前に高官レベルで調整してて当たり前だわな
663名無し三等兵 (トンモー MMd1-0JsB [218.225.229.172])
垢版 |
2021/07/20(火) 15:57:49.33ID:G2j5GT1GM
IHIは試作段階で問題を解決する前の設計図をRRに売りつければいいよ、彼らが問題をどう解決するかよく観察する事。その結果目からウロコがあるならノウハウとして技術提出させればいいし、自分達の虎の子技術は絶対に秘匿する事ができる。
彼等が改良した部分はしっかりと改良型に落とし込んで再度売りつければ良い。
664名無し三等兵 (オッペケ Sr29-tKha [126.254.130.171])
垢版 |
2021/07/20(火) 15:58:01.76ID:P8L+XAo1r
主導権争いなんて最初からないよ
だって日本は先にエンジン開発しちゃうし
今年度からエンジン開発予算付いてる
つまり日本は既にスタートしてるのに共同開発交渉なんあり得なかった
しかも防衛省方針が国際協力という方針で共同開発なんて方針にない
どう考えても共同開発なんて妄想だった
2021/07/20(火) 16:05:16.69ID:ZdJRAAn/0
結局イギリスのティーパーティーに付き合っただけ
2021/07/20(火) 16:08:44.85ID:ZdJRAAn/0
イギリス側の記者会見の記事があればそっちも見たいが
輪をかけてウィットでくるんだような事しか言わないだろうな
667名無し三等兵 (オッペケ Sr29-tKha [126.254.130.171])
垢版 |
2021/07/20(火) 16:09:36.90ID:P8L+XAo1r
技術の共同開発は年末まで出てくる可能性はあるけどな
2021/07/20(火) 16:10:22.37ID:Q1hFcqWp0
>>655
>トップダウンのガバガバな決定だけじゃねえか
1年以上延々と協力の話し合いをする割に具体的な結論が出ないってことは条件のすり合わせがうまくいってないのか
2021/07/20(火) 16:13:43.58ID:/LyRTpWNM
来年も再来年も話し合ってそう
2021/07/20(火) 16:15:43.36ID:mYG7DpsD0
戦闘機作る能力がない国との協業だったら、「お金だけ出してね」「この部品とこの部品はそっちで製造していいよ」とかですんなり決まるんだろうが
なまじどちらも作る能力があると、譲り合いは難しいわな
2021/07/20(火) 16:16:47.48ID:8jB43msD0
部品の実証実験まで共同でやってあとは個別開発がベースだろう
部品共通化すら開発目的の改修の自由に逆行するから本来するはずがない
672名無し三等兵 (ワッチョイ 1d69-0JsB [180.33.219.4])
垢版 |
2021/07/20(火) 16:23:37.24ID:fYGNXCE10
何年でも話し合えばいいと思うよ、話し合ってる間に開発しちゃ駄目なんて事はないんだから相手が妥協するまでひたすらコンクラーヴェすればよい。
2021/07/20(火) 16:28:04.38ID:8jB43msD0
結局会見でわかったのは朝日読売が根拠薄弱な飛ばし記事だったこと
話の固まってない願望を世論誘導で実現したい派閥が工作としてリークしたのだろう
情報管理がなってねえなリークしたやつ更迭しろ
2021/07/20(火) 17:12:51.54ID:h01xJJUrp
結局イギリス側がしたいのは
タイフーン開発しながらF35にも噛んで保険にしてたのと似たようなことかね?
今度はテンペスト開発しながら日本のF3に噛んどいて保険にするわけ
2021/07/20(火) 17:39:57.86ID:5Qn8qcdd0
RRは、テンペストに搭載するエンジンの目処はついとるのかね。
そらあ、予算と時間をかけたらそれなりのものができるんだろうが、
時間も予算も限られとるし。
2021/07/20(火) 17:44:14.02ID:f4Udkp160
>>675
ポンチ絵を公開したり開発予算(総予算だが)を誇示したりはしてるが実物はまだだの
2021/07/20(火) 17:53:03.25ID:jyTh0N9Zp
ジェットエンジン用高性能材料の開発

https://www.ihi.co.jp/ihi/technology/review_library/review/2020/_cms_conf01/__icsFiles/afieldfile/2020/06/30/09_ronbun3.pdf

色々わかる。 RRは結局これらの技術が欲しいんだろう。
IHI/日本としては何が何でも高圧動翼の生産を分担したいんだろう。

エンジン丸ごと共同開発なんてあり得ない。
2021/07/20(火) 17:59:56.34ID:rJMJYSnHa
一般的にこれは棚上げという事
他にも協議しなくちゃいけない議題は沢山あるんだから
具体的に開発過程で困った事が発生したら手を借りたいくらいの保険だろう
2021/07/20(火) 18:03:51.81ID:CSQmWLUPa
日英防衛相会談要旨きたぞ

https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2021/20210720_gbr-j_a.html

さらに、両大臣は、特にエンジンシステムに重点を置きつつ、次期戦闘機(FX/FCAS)に係るサブシステムレベルでの協力を追求するため議論を加速することで一致しました。また、仮に、日英間で同意された場合に、このエンジンシステムに係る協力を実施するために必要となる2国間の当局間取決めを作成するため、より一層努力することにも合意しました。また、新たに化学・生物防護技術に係る共同研究が今月から開始されたことを歓迎しました。
2021/07/20(火) 18:15:31.85ID:qT47OYn10
>>679
>より一層努力することにも合意しました
結局の所、努力目標で具体的な事は何も決まってないって話だな
エンジンの共同開発なんて技術的な事は何も理解していない記者の飛ばしだって事
2021/07/20(火) 18:20:12.33ID:4mSGsQm9a
"仮に"だってさ
682名無し三等兵 (オッペケ Sr29-tKha [126.254.144.251])
垢版 |
2021/07/20(火) 18:20:37.85ID:NtNvyIkVr
概算要求に入れられるような話にはなってないね
10月まで話が合わなければ年末の予算編成にも間に合わない
2021/07/20(火) 18:24:39.77ID:NZngb6Wi0
>>680
要するに「互いに協力できるところがあったら、そこは一緒にやりましょう」レベルの話ってところだな。
2021/07/20(火) 18:27:34.01ID:wbTckImiM
>>679
用は要素技術の研究開発の協力ってことだわね
大方の予想どおり、その中でも特にエンジンの要素技術に重点を置くと
685名無し三等兵 (アウアウウー Saf1-42TK [106.131.151.148])
垢版 |
2021/07/20(火) 18:27:59.17ID:urfDGBWPa
本邦マスコミはとにかく共同開発って四文字拘る。
互いに協力出来るところあれば、って話だけしか決まっていないじゃん。

むしろ化学戦分野に話が飛んで、こっちが本当に共同開発じゃねーか
2021/07/20(火) 18:33:00.49ID:D/vlOu9j0
朝日も読売もどっかのゴキブリライターが持ち込んだ記事でしょ
朝日のなんて今までの記事とは明らかに毛色が違ってたし
687名無し三等兵 (オッペケ Sr29-tKha [126.254.144.251])
垢版 |
2021/07/20(火) 18:35:15.56ID:NtNvyIkVr
化学分野だと耐熱素材とか?
2021/07/20(火) 18:48:33.56ID:8jB43msD0
>>679
今から加速程度で間に合うんですかね

>>686
文責書いてないのほんとクソオブクソ
689名無し三等兵 (ワッチョイ 5558-PoNf [192.51.149.214])
垢版 |
2021/07/20(火) 18:55:33.07ID:2LUCA2aB0
>>679
コロナ禍の中大臣がわざわざ来日してまでやって来た以上大事な話をしに来たんであって
F-3関連が本命な議題じゃないって事でしょ
こー言っちゃなんだけどこの中の人が騒ぎ過ぎただけだろ
2021/07/20(火) 18:59:48.25ID:v6+BQTyia
朝日だろうが読売だろうが産経だろうが大手新聞は次期戦闘機に関しては適当なことしか書いてない
工業新聞の次期戦闘機記事以外は読む価値ないね
691名無し三等兵 (オッペケ Sr29-tKha [126.156.157.226])
垢版 |
2021/07/20(火) 19:06:28.53ID:R/yeaoQYr
一番まともなのは航空新聞だぜ
2021/07/20(火) 19:07:14.92ID:Q1hFcqWp0
決まんないね
お互い主導権譲らないからまとまらないのか
2021/07/20(火) 19:15:22.85ID:pVd5MFMcF
むしろ日本側に「英国と共同開発する意思」がないとかいうオチだったり
2021/07/20(火) 19:30:28.39ID:ZWe2VqVL0
まあコストダウン大して期待できないしね
2021/07/20(火) 19:31:54.05ID:f4Udkp160
>>693
まあ>>692だろ、イギリスとの交渉とか一筋縄でいくわけないからな
対EU見てても期限切れになってからが本番みたいな動きしてたりしたし
2021/07/20(火) 19:35:47.80ID:ZWe2VqVL0
日本がコストダウンするためにはIHIがテンペストのも製造したいけどイギリスはRRに製造させたいんだろうな
テンペスト参加呼びかけもそうだけどイギリスは主導権なんて渡すつもりないし
2021/07/20(火) 19:40:11.98ID:qT47OYn10
エンジンの主導権って戦闘機開発の心臓部だから簡単に合意なんて無理だし
今回は日本側のXF9の開発が順調に進んでるから、なおさら妥協してはダメだな
2021/07/20(火) 19:50:28.47ID:A0DCQJ790
RRはXF9-1をベースにテンペスト用のエンジンを作りIHIはXF9-1をベースにF-3用の
エンジンを(当然技術やノウハウの交換をしながら)作るってことになるのかなあ
699名無し三等兵 (ワッチョイ 2357-Z2hU [131.147.183.8])
垢版 |
2021/07/20(火) 19:54:57.36ID:Q2ERy7yH0
>>698
それすら、出来たらいいねの、空手形って話だよ
2021/07/20(火) 19:56:50.07ID:wp6BNA5Gr
次期戦闘機用エンジンったってF-135に対するF-136みたいなもんかもしれんし何をそこまで拒絶反応を示すのか意味不明。まぁ日本が主導権を握られるみたいなていの報道には閉口するが共同開発そのものは別に悪い事ではあるまいに。
2021/07/20(火) 19:57:04.64ID:f4Udkp160
>>699
出来たら良いので話し合って決めましょうという話だろ
まあ何時までもお話できる訳ではないだろから今年度中か遅くても来年度前半位だろけどな
2021/07/20(火) 19:58:59.83ID:wp6BNA5Gr
共同開発したら絶対イニシアチブ握られちゃうみたいな潜在的な劣等感でもあるのかなぁ?別にそんなことないと思うんだけどねえ。
2021/07/20(火) 20:01:30.94ID:1N7KM25wa
現場レベルではそんな事無いと思うが、軍板の人間はF-2のトラウト抱えた爺さんが多いからな。
どうしてもネガティブになる。
2021/07/20(火) 20:02:37.81ID:1N7KM25wa
×トラウト
⚪︎トラウマ
2021/07/20(火) 20:02:41.01ID:mYG7DpsD0
サーモン抱えるのやめて貰っていいですか
2021/07/20(火) 20:02:48.98ID:mYG7DpsD0
くっそ遅かった
2021/07/20(火) 20:03:25.76ID:/LyRTpWNM
共同開発なんてそもそも上手く行った例が殆ど無いんだからネガティブになるなと言う方が無理がある
実際の成果が散々だからな
2021/07/20(火) 20:04:49.44ID:+b/2nwp10
谷族とかツイの自称航空技術者の僻みとかがいい加減鬱陶しい、てのもないわけじゃないけどさ
でもそれはそれとして、アカヒがあの手の飛ばし記事書き散らすのなんか前からあった話やん
なんでご丁寧に毎回毎回踊らされて馬鹿を見に行くの?
2021/07/20(火) 20:07:23.95ID:mYG7DpsD0
V2500とかよく纏まったなって
710名無し三等兵 (ベーイモ MM4b-hA/G [27.253.251.246])
垢版 |
2021/07/20(火) 20:08:28.46ID:imyMpVcAM
少なくともイギリスは輸出をしたいから
日本の国会の承認がいるようなことは避けるのでは
2021/07/20(火) 20:12:00.47ID:5Qn8qcdd0
>>679
>エンジンシステムに係る協力

これを「共同開発」なんて言ってるのか?>マスコミ
2021/07/20(火) 20:13:24.01ID:+b/2nwp10
>>711
そうだよ?何を今更
2021/07/20(火) 20:14:13.46ID:fTPSYqdpp
>>702
現に話がまとまらないから、日本政府が確保したい主導権をイギリスは譲ってないってことだろう
すでに1年以上話し合ってきてるから、イギリスと共同開発しても主導権はしっかり確保できるなら
話がとっくにまとまってたはず
2021/07/20(火) 20:16:38.54ID:f4Udkp160
>>713
話合いが本格化したのが今年の二月からで英国内では今年の三月からなんでな?むしろ英国相手でここまででも早い位かと
715名無し三等兵 (ワッチョイ 555f-VPAp [106.73.7.161])
垢版 |
2021/07/20(火) 20:29:13.99ID:Ipe5Svd80
>>84
数日前のニュースですな

アメリカ国防総省の調達関係のプレスリリースが元で、実際の内容は「海外生産拠点の活用」の域を出ないものだが
考えれば25億円で参加させてくれるなんてありえんだろ。
日本からというのは単に、25億円の出本がFMS代金ってだけ。
2021/07/20(火) 20:31:00.67ID:aH7URS5hp
>>714
F-3開発ではイギリスとは技術協力という方針が決まったのは去年度が始まる前だから
すでに1年以上協力の形について話し合ってきてる

テンペスト参加の話し合いまで入れるともっと長いし、去年イギリス国防省の官僚が
F-3開発でも日英協力を!とアピールしてた

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200923/mca2009231633016-n1.htm
話の中身をよく見ると日本が素材技術を提供してイギリスが物を開発してやるよ的な印象だけどね
2021/07/20(火) 20:57:51.11ID:o6f7gNc60
もう何年も前からしつこいぐらいイギリスが日本に擦り寄ってきて協議だけはしてる
日本の素材技術がないとまともなエンジンと機体作れないからな
これは米も仏も同じぐらいもうどうしようもないほど日本頼み
あと半導体も作れないからレーダーの開発が困難どころか不可能な状態となってる
2021/07/20(火) 21:02:22.88ID:mYG7DpsD0
リーマンショック時、パワー半導体作ってるメーカーを中共に買収されたりしたからなあ >イギリス
2021/07/20(火) 21:04:37.79ID:WTDYRxZFM
ほんとグローバリズムという名の特亜優遇政策って提唱者である英米に一番ダメージ与えただけだったね
そりゃ日本もキツかったけどさ
2021/07/20(火) 21:08:19.54ID:ayDOt+TW0
イギリスって日本で言う防衛装備庁とかも民営化されてたっけか
さすがに転換しはじめたけど新自由主義は徹底的に中国の台頭を助けてしまったな
2021/07/20(火) 21:10:19.15ID:mYG7DpsD0
……最近もやられてたか

> 2021年07月07日
> 中国企業・Wingtech傘下の半導体企業・Nexperiaが、
> 自動車や携帯電話などのチップ生産を広く手がけるイギリス最大の半導体メーカーのNewport Wafer Fab(NWF)の買収に至る取引を完了したと発表しました。
>
> NWFはイギリス最大の半導体ファウンドリで、主に200mmウェハーを基にした自動車向けの半導体素子製造に力を入れています。
> ウェールズのニューポート市にあるNWF工場では、月間3万5000枚以上のウェハーを製造しているとのこと。
> そして、オランダに本社を置く半導体メーカー・NexperiaはもともとNXPセミコンダクターズのスタンダードプロダクト部門でしたが、
> 2016年に中国の投資会社であるJACキャピタルとワイズロードキャピタルに買収されて独立し、記事作成時点では中国のスマートフォンODM企業であるWingtech所有となっています。
>
> Nexperiaが中国企業の子会社であることから、イギリス国内からは「国の重要な資産を外国に売り渡した」と批判の声が上がっています。
> イギリス政府内の中国研究グループのリーダーであり、外交委員会の委員長であるトム・トゥゲンダート氏は
> 「2021年に4月に導入されたばかりの国家安全保障投資法の下で買収が検討されなかったことに非常に驚いています」 と語りました。
> 「半導体製造部門は投資法の適用範囲内です。
>  投資法の目的は経済・国家安全保障に重大なリスクがある場合に、国のテクノロジー企業を海外企業の買収から保護することです」
> 「イギリス政府が2021年のG7サミットで半導体などのグローバルサプライチェーンを構築すると約束したにもかかわらず、
>  今回の買収はそれに反しており、政府が目をつぶる理由が説明されていません」と指摘しました。
> なお、イギリス政府の広報担当者は海外メディア・CNBCの問い合わせに対し、
> 「現時点で介入することは適切ではないと考えていますが、状況を注意深く監視し続けます」と回答しました。
2021/07/20(火) 21:19:38.05ID:v2vwBVKCa
試作エンジンも作れないくらい製造業が衰退してるのに
イギリスがプライドを捨て切れないだけだろ
723名無し三等兵 (ワッチョイ 3bcb-DF4s [39.110.131.126])
垢版 |
2021/07/20(火) 21:43:34.21ID:iDi4PXfi0
ロシアと西側が対立しているのは痛手だ。
最近の西側の対中姿勢もポーズだけかもしれん。
ロシアと電撃的に和平し、対中の先鋒にすべし。
ロシアの核兵器を中国に向けさせろ。
安倍前首相もロシアを中国のほうに追いやってはならないといっていた。
724名無し三等兵 (ワッチョイ 5558-PoNf [192.51.149.214])
垢版 |
2021/07/20(火) 21:45:59.45ID:2LUCA2aB0
ツイでМАКС2021のロシアのSu-57 ウェポンベイの透視図みたいなの
センターウェポンベイ 6.5m くらい?
2021/07/20(火) 22:19:21.16ID:tZifRp1c0
Today the UK and Japan committed to ground breaking collaboration on the
Future Combat Air System and F-X with a special focus on engine and propulsion systems.

ACM Sir Mike Wigston@ChiefofAirStaff
https://twitter.com/ChiefofAirStaff/status/1417456857682153473
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/20(火) 22:27:12.75ID:tqlbFZBV0
先进飛行器研究所スゲーな
F-3も解析してくれ
2021/07/20(火) 22:41:21.70ID:dhORol7pr
日英協議みてるとテンペスト計画の弱点がよくわかる
政治的ゴタゴタはなくても協議が纏まらないので前に進まない
テンペストはイタリアやスウェーデンに対しても同様の状況になりかねない
2021/07/20(火) 22:48:54.17ID:ZdJRAAn/0
>>725
英語の方だと一見、もうちょっと突っ込んだ事話したのかな〜って
感がしなくもないが

エンジン、動力(ジェネレーターか)、アビオニクス関連か

良くてJNAAM絡みの延長だな
多分、上はとにかく協力しろと決めた後は現場でとりあえず話し合えレベルまでの
ガバガバ協議
2021/07/20(火) 23:09:39.93ID:tZifRp1c0
UK cuts GBP370 million from Tempest programme
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/uk-cuts-gbp370-million-from-tempest-programme
2021/07/20(火) 23:56:48.40ID:6KnXMnolp
For the first time, the scale of UK Ministry of Defence (MoD) funding for Tempest was revealed to be GBP9.46 billion.

結構使うつもりだな
2021/07/21(水) 00:04:12.72ID:BM5QIZdy0
>>700 どこからそんな金が出てくるんだ?
2021/07/21(水) 00:14:28.31ID:QCREjhs80
https://sankei-sankei-prod.cdn.arcpublishing.com/resizer/gKFrz5CS5T6-gNZtSSjsYH5hNAo=/1200x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/N7SC6Z4C5VLAJP2QWSKAEAKI5Q.jpg

F-35をチェックメイト
2021/07/21(水) 00:29:15.54ID:0Qn2lNFq0
日本が基本となるエンジンの型を作ってイギリスに輸出し、それをイギリスが加工・高性能化して日本に逆輸入するみたいな話しではないだろうか
2021/07/21(水) 00:31:37.89ID:PmBePptY0
>>733
わざわざ2回も海渡る必要あるかな?
それやるくらいなら各々得意な部品を分担して生産するほうが合理的
2021/07/21(水) 00:43:11.45ID:EpqYkSaI0
要するにブリカスはスマホみたいに日本の部品で最終製品作ってぼろ儲けしたいわけよ
さぞXF9が邪魔で権利的に食い込んで解体したいだろうよ
2021/07/21(水) 00:51:38.96ID:rHgjpTvv0
こいつら来ると纏まるものも纏まらないわ
2021/07/21(水) 00:51:39.44ID:rHgjpTvv0
こいつら来ると纏まるものも纏まらないわ
2021/07/21(水) 01:23:28.88ID:dSK4jIOCp
>>733
>日本が基本となるエンジンの型を作ってイギリスに輸出し、それをイギリスが加工・高性能化して日本に逆輸入するみたいな話しではないだろうか
イギリスは日本が素材技術を提供してイギリスがエンジンを開発して日本が製造するという話を想定してる
2021/07/21(水) 01:24:11.93ID:Th2uUqFC0
あんまりブリカス喰い込ませたらテンペストの生産比率とかのゴタゴタに巻き込まれるで。

日本は小規模な技術協力と部品の一部共通化で量産効果と、エンジンの高性能化を狙ってるんだろうが、イギリスとしては日本の部品使って最終製品高く売りつけたいんだろう。
2021/07/21(水) 01:30:47.80ID:EpqYkSaI0
ブリカス「当方ボーカル、メンバー募集」
2021/07/21(水) 01:32:55.41ID:rjr0xc080
まあ昔からイギリスは信用したらダメな国だからなw
2021/07/21(水) 01:34:06.16ID:PmBePptY0
そういう舐めた真似されるのが嫌だから独自にエンジン作ってたんだよな
下手に食い込もうとするならさっさと蹴り出したほうがマシ
2021/07/21(水) 03:30:36.46ID:789OLtW6d
F135 のTIT は、2000K 1720℃
XF9 のTIT は、1800℃

日本の耐熱コーティング(EBC)の技術は後おいだから耐久性の保証を取るのが難しい。 RRとの共同開発はこの耐熱コーティング当たりの共同開発ではないかと思われる。
F135のトラブル続きを見せられると不安になって当たり前。
2021/07/21(水) 04:02:48.89ID:od5HuhdT0
今までもIHIはRRへタービンブレード納品してきた経験あるから
イギリス側はテンペスト用もお願いねってことじゃ?
それに対して日本側がじゃあF-3用にもRR の技術宜しくって交渉してるって事でしょ
2021/07/21(水) 04:31:26.60ID:EpqYkSaI0
日本が概ね対等な条件を提示してるのにブリカスが延々奴隷契約飲ませようとごねてるせいでいつまでたっても話がまとまらないと思われる
たぶん貿易交渉と同じく要求事項の一括合意を要求してて個別合意に応じるつもりがない
そして一括合意が毒入りの饅頭
2021/07/21(水) 05:17:01.74ID:0Qn2lNFq0
エンジンが日英間を行ったり来たりして改造されながらバージョンアップしていくみたいな面白い作り方はしないのかな
2021/07/21(水) 05:33:59.97ID:0Qn2lNFq0
RRは第6世代戦闘機エンジンをまだ試作すらしてないからね
なぜIHIが共同開発の話しに乗ったのかというとやはりテンペストへのエンジン供給という野望があるからでしょ
テンペスト用のエンジンはIHIが50%、RRが50%といった具合の担当になるはず
F-136の時もRRは40%しか出資してない。何がなんでも自国が主導権を握りたいフランスと違ってイギリスはその辺の融通は効くから組みやすい相手だと思われる
ただ、それはあくまでもテンペストのエンジンの話しであってF-3エンジンは100%IHIでやって欲しいなと思うんだがね
2021/07/21(水) 05:41:00.89ID:Fm1eDvfaa
英国は自分らが主導権握らなきゃテンペストが空中分解するから
初めから無理な話だよ
749名無し三等兵 (オッペケ Sr29-tKha [126.194.200.17])
垢版 |
2021/07/21(水) 05:46:14.05ID:TFkKjqrbr
そもそもIHIとRRが勝手に次期戦闘機用エンジンで話なんて出来ない
政府の予算使ってやる事業に勝手に共同開発交渉なんてやれない
そして今回の話は昨年12月に出された国際協力についての方針通りにやってる
だから最初からエンジンの共同開発なんて話ではない
いい加減、防衛省の意思決定についての手順を理解しよう
方針を変更するにはいくつか手順を踏む必要があり勝手に無視した交渉はできない
2021/07/21(水) 05:59:31.71ID:zMU5E/Fsa
極端に言うとイギリスは日本の次期戦闘機のエンジンを奪おうとしてる
日本側が飲めないような無茶苦茶な要求をしてる
F-2の無理矢理な介入を再演してやろうと目論んでる
この話をお人好しに考えてると痛い目見ると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況