【XF9-1】F-3を語るスレ205【推力15トン以上】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM9f-h33w [36.11.229.75 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/14(水) 14:04:37.53ID:n7Qvg1x4M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ204【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1625461019/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/21(水) 15:21:52.39ID:YUTOjw/s0
こうやって単発ステルス機が作れるのも新型エンジンのIzdeliye30がモノになったからだろうな

逆にエンジンが無いとどういうコンセプトの機体にするのかも難しい
F-3のエンジンはRRと共同開発とか言ってるやつ居るけど、その新エンジンがどの大きさで
どのぐらいの推力になるのかもわからないのに、機体設計なんてできんよ
F-3の開発が始まってる事は、XF9-1そのものを使うわけじゃないが
XF9-1前提の設計になるのは間違い無い
2021/07/21(水) 15:22:20.66ID:HEd6Ig//0
>>827
RRが出してるテンペスト用エンジンのポンチ絵ではコア内蔵発電機にするつもりのようだな
2021/07/21(水) 15:26:19.29ID:HEd6Ig//0
>>828
構想設計を今行ってる所なのでそれに見合うエンジンを作る事になるだろ、RRが入る場合も入らない場合もな
どちらにせよプロトタイプエンジンであるXF9ベースにはなるだろけどな
2021/07/21(水) 15:26:28.16ID:5BCRFx7Tp
>>827
民生用はIHIのヤツ
RRのはテンペストのエンジン用

https://www.rolls-royce.com/media/press-releases/2020/09-01-2020-rr-develops-world-first-electrical-technology-for-next-generation-tempest-programme.aspx
2021/07/21(水) 15:28:27.89ID:BM5QIZdy0
そもそもスタータジェネレータは、故障率が高いから簡単にメンテナンスできることが重要。
中に入れるとこのメンテナンス性が損なわれる。
XF9 のスタータジェネレータは十分に小さいから機体が大きくなることはない。
IHI が内蔵タイプを後ろにするのは後ろ側からメンテナンスが楽にできるから。 でも民間用。戦闘機用では長さが長くなるか推力が落ちるか何らかの欠点があるからだろう。
2021/07/21(水) 15:42:55.65ID:jrmQde/z0
>>823
http://pbs.twimg.com/media/E6x2ZxyVoAAPn1n.jpg

”退化した尾翼”って感じかな。
2021/07/21(水) 15:44:00.16ID:6Y719xECd
F-3の最大のライバルはKF-X_Block3になるだろう
もちろん無人機も考えてるだろうし電子戦特化型もあるらしい

2030年代が楽しみだ
2021/07/21(水) 15:46:06.59ID:LPaJ+2hip
それはないw
2021/07/21(水) 16:03:16.15ID:EpqYkSaI0
>>833
ラダーベータの後ろの可動部なに?
微妙に水平尾翼残ってる?
2021/07/21(水) 16:15:05.06ID:6Y719xECd
あまりに搭載重量が少なすぎる軽戦闘機だし
ブロック形式によりハイエンド用途も視野に入れるKF-21とは完全に別カテゴリだな
2021/07/21(水) 16:16:08.03ID:i94W8qpD0
>>836
遠くの主翼がそう見えるだけでは
2021/07/21(水) 16:19:35.08ID:EpqYkSaI0
>>838
主翼か
さんきゅ
2021/07/21(水) 16:23:10.52ID:3LgQZjz70
チェックメイトのウェポンベイは全長6m超ってまじか?
2021/07/21(水) 16:29:47.40ID:qLqjgKWf0
>>838
ラダベーターの外側に見えるのは主翼だね
>>836が言ってるのはエンジンノズルの両脇の部分じゃないかな
外側から見ると固定されてると思うけどもしかしたらエアブレーキみたいに上は開くかも?
まだ情報少ないのでなんともいえないが
2021/07/21(水) 16:42:35.99ID:qLqjgKWf0
別の角度からの動画もあったので貼ってみる

ロシア 新型ステルス機を初公開 プーチン大統領も視察(2021年7月21日)
https://www.youtube.com/watch?v=oldcLUdSwjw

後方斜め上からのアングル見ると動くようにも見えるね
後ラダベーターの根元はエンジン側に張り出すように少し太くなってるね
2021/07/21(水) 17:02:46.26ID:mWoDqFEap
>>842
大きさはレガホ程度に見えるけど、単発で支えられるほどのエンジンをロシアが持ってるのか?
844名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-Rh1M [221.37.234.13])
垢版 |
2021/07/21(水) 17:04:20.65ID:xTTDSBSr0
https://news.yahoo.co.jp/articles/07bfb71577c20631d10c2c696e93057fba07cf23

この産経の記事では単なるエンジン分野で協力することを確認した程度の内容しか書かれてないね
2021/07/21(水) 17:08:56.20ID:M4n5SLOZp
>>843
Izdeliye 30(開発中)
ドライ推力: 11,000kgf
最大推力 (アフターバーナー使用時): 19,000kgf
2021/07/21(水) 17:10:10.66ID:6j1PkyvJ0
>>820
オーストラリアは今後も米国兵器じゃないかなあ
F-35運用してるし、スパホもBlock3にしそうだし、ボーイング・ロイヤルウイングマンの件もあるし

>>821
>一番あり得そうなのは、F-3エンジンとテンペストエンジンを同一とする。 ベースはXF9 とし
イギリス視点だと一番有り得ない提案では
だから決まらないんだろうけど
2021/07/21(水) 17:11:02.60ID:M4n5SLOZp
>>844 昔からの計画通りだな。
848名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-Rh1M [221.37.234.13])
垢版 |
2021/07/21(水) 17:18:43.23ID:xTTDSBSr0
読売、朝日の記者は国際共同開発と国際協力を同じものと混同してたのは確定じゃないかな?

具体的なものもが出てこないのもそうだが防衛省の方針もエンジンに関しても国際協力の範疇なのが基本方針
日本として現在のエンジン開発計画を撤回するような話しは全く考えていない
2021/07/21(水) 17:20:55.31ID:Th2uUqFC0
>>820
まぁB-21レイダー欲しがってるし、以前はF-22欲しがってたから足の長いステルス戦闘機(爆撃機)が欲しいという点では日本と似てるね。

でもF-3は買わんだろうなぁ。求めたとて技術移転と国内生産を認めろと迫ってくるだろう。
2021/07/21(水) 17:37:24.40ID:+JFgo/wNM
>>849
潜水艦がそうだったからな
政治的都合が第一、国防は二の次
2021/07/21(水) 17:37:45.41ID:at2lm603p
>>845
ABで19トンでもレガホ程度の大きさはちょっと厳しそうだけど、その分主翼面積を大きくしたのか
2021/07/21(水) 17:45:59.28ID:J3OPM7XdM
完成したら「金剛」みたいにイギリスまで取りに行くのかな
2021/07/21(水) 18:02:25.28ID:NTV5bQ+20
F-3はステルス版F-14にして欲しい
2021/07/21(水) 18:07:41.14ID:Qw9BIEG60
LTSチェックメイトはステルス形態で最大5発のAAMだと
サイドベイにSRAAM × 2でメインベイにMRAAM × 3かな
2021/07/21(水) 18:07:57.57ID:6j1PkyvJ0
可変翼はちょっと
川崎はP-1でやりたかったみたいだが
2021/07/21(水) 18:21:21.63ID:M4n5SLOZp
>>849 そりゃそうだろライセンス生産だけだなんて意地でも了承しない。
日本が輸出できるのは日本の素材を使った重要部品の輸出だよ。 それでも十分だけどな。
或いは半々生産でもメリットはある。 危険分散の意味で。

RRはSiC繊維はサフランからしか買えないし、日本から供給されれば安定する。
2021/07/21(水) 18:38:43.78ID:qEbDWb7pd
>>816
いまからSU-57にすっか?
2021/07/21(水) 19:06:03.08ID:jgDTbi1q0
210721 ※具体的な記載がないので次期戦闘機案件かは不明
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第73号 入札年月日 令和3年8月5日 宿舎借上(その3) 1件
納期 令和3年9月12日〜令和3年12月24日 >納地 岐阜県各務原市
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-073.pdf
2021/07/21(水) 19:07:00.34ID:jgDTbi1q0
防衛装備庁次世代装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/ippan.html
第16号 入札年月日 令和3年9月9日 情報収集機能の分析役務 1件
納期 令和4年3月18日 >納地 防衛装備庁次世代装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/koukoku/koukoku03-016.pdf
第15号 入札年月日 令和3年9月9日 情報解析機能の分析役務 1件
納期 令和4年3月18日 >納地 防衛装備庁次世代装備研究所
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_jisedai/pdf/koukoku/koukoku03-015.pdf
2021/07/21(水) 19:07:29.41ID:jgDTbi1q0
防衛装備庁中央調達 公募等に関する公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_koubo.html
航空機調達官付航空機部品器材室
令和3年度「大型スピン試験装置の構成品」の契約希望者募集要領(防衛装備庁公示第16号 3.7.21)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/koubo/03-kouji-016.pdf
2021/07/21(水) 20:15:32.88ID:1QGmW3aD0
>>854
ええ・・・ショボ こりゃ輸出用の簡易ステルス機だなー
2021/07/21(水) 20:17:14.75ID:W+yyN1/s0
王手くんのおなか
まあまあ控えめそうだな
https://twitter.com/i30mki/status/1417653355602604035?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/21(水) 20:24:16.70ID:EpqYkSaI0
>>861
サイドベイなくてAAM4本しか積めない輸出用簡易ショボステルス機F-35の悪口やめなよ
2021/07/21(水) 20:27:55.40ID:EpqYkSaI0
>>862
プレコみたいな腹しやがって
2021/07/21(水) 20:34:27.58ID:jrmQde/z0
>>842
拾い物

https://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/202107/2021072104343058079.png
https://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/202107/2021072109225943641.png
https://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/202107/2021072109333950638.png

なかなかスッキリした感じがする。
あれもこれもではなく、いろいろ割り切った感がすごい。
2021/07/21(水) 20:40:03.07ID:M37rCqSS0
>>845
イズデリヤって書くと何かファミレスっぽい
2021/07/21(水) 20:51:38.71ID:EpqYkSaI0
>>865
翼形が単純な幅広なのが間抜けで旧式機ぽく見える
機体構造が製造コスト下げるために簡素な造りなのだろう
機数と搭載量でF-35を圧倒するコンセプトかな
ネットワークの弱い後進国同士の代理戦争ではSu-75のほうが単純な強さを発揮しそう
2021/07/21(水) 20:59:29.81ID:M4n5SLOZp
金がないから旧世代機の部品をかき集めて、外見だけステルス風にしただけみたいだな。
そりゃ貧乏国には売れそうだけど実戦でどれだけ働けるかな? 
2021/07/21(水) 21:08:19.77ID:jrmQde/z0
F-35に対して優位かどうかはわからんが、相手の主力が第4世代機レベルなら、
Su-75(?)は十分に優位になりそう。
あとは価格次第だな。エンジンの寿命や各種兵装も含めて。
2021/07/21(水) 21:09:03.96ID:n8VmlLP40
>>868
>金がないから旧世代機の部品をかき集めて、外見だけステルス風にしただけみたいだな。

そんな印象だよな
2021/07/21(水) 21:18:07.53ID:M37rCqSS0
>>867>>869
Su-75はSu-57のミスタイプであろう

だがアメリカのSR-71や未知のSR-72がMach3〜5であることを引き摺って
ロシアも70番台にMach3〜5級あるいはそれ以上の極秘極超音速機を
Su-75あたりで作ってたらとちょっと考えてしまった

MiG-75ならMach7か9くらい出しそうだが
MiGがスホーイと合併しているのでMiGの名前ではもう作ってくれないのかなあ
ユナイティッドエアクラフトコーポレーションUACか
2021/07/21(水) 21:24:08.90ID:NTV5bQ+20
この記事によると機体価格は30億円前後みたいだ
JF-17のblock3とほぼ同じ価格でステルス機が手に入るとなればかなり売れそう
https://www.afpbb.com/articles/-/3357690
2021/07/21(水) 21:25:32.09ID:EpqYkSaI0
旧世代機の部品の寄せ集めにまでは見えんが値段はトータルでもF-35の高すぎるアップデートコストを考えれば半分以下余裕だろ
2021/07/21(水) 21:31:58.78ID:TYhYouHj0
ロシアはSu-57のときも適当な値段いってたしあまり信用はできないな
2021/07/21(水) 21:36:58.80ID:W+yyN1/s0
ステルスなのは形状だけで、それを専用塗料/電波吸収とかみたいな手間と金のかかる方法で突き詰めないって感じなのかな
2021/07/21(水) 21:37:40.47ID:M4n5SLOZp
>>873 だからコストをかけていないんだよ。
2021/07/21(水) 21:38:22.33ID:sGMxUpNF0
まあ何時ものやられメカまっしぐらの結末しか見えんな
2021/07/21(水) 21:39:53.87ID:6j1PkyvJ0
「これを買えば周辺国の4gen機を圧倒出来ますよ」 が焦点であって
最初から、5gen機同士でやり合う様な国向けではないでしょ
2021/07/21(水) 21:45:17.52ID:n8VmlLP40
>>873
ステルス機なのにIRSTが低RCSではなくそのまま既存の流用だけど
2021/07/21(水) 21:50:28.18ID:M37rCqSS0
これをベトナム空軍が手に入れたら中国相手には無敵だが
多分インドシナ全土の空を脅かすくらいはできるか
2021/07/21(水) 21:52:39.40ID:WyTwddKh0
今後15年でラテンアメリカ中東アジアを中心に300機の受注を狙う、らしいけどこれが日本にとって吉と出るか凶と出るか。
2021/07/21(水) 21:54:21.36ID:sGMxUpNF0
中国が買うんかな?
2021/07/21(水) 21:55:07.32ID:6j1PkyvJ0
>>881
日本はあんま関係ない予感、中韓は導入しないだろうし (北朝鮮がどうかってくらいだが)
アメリカは苦労しそうだな
2021/07/21(水) 21:56:34.21ID:YUTOjw/s0
>>872
まあ実際は1.5倍ぐらいするかもしれんが、それでも50億未満だから安いよな
F-16Vの対抗馬になりそう
2021/07/21(水) 21:57:25.31ID:1fXDZlvE0
お安い第五世代機を西側諸国が作ってないから、ロシアの独壇場になりかねないのか
アメリカは確かに困るな
2021/07/21(水) 21:59:04.90ID:oBVFFggj0
1機30億は、F-5やJF-17が相手なら無双出来ますな値段だし、そこ狙いだと思う
2021/07/21(水) 22:00:27.41ID:EpqYkSaI0
>>875
ステルス素材を使用してるかの情報すらまだ出てない気がする

>>879
RCS測定した上で許容範囲だったんだろ
とするとF-35クラスのステルス性ではないのだろう
0.1-0.01くらいか?
日米のレーダーには余裕で探知されて問題にならないだろうな
2021/07/21(水) 22:07:08.19ID:x+tUAkvrd
実験室でエンジン動かすのと実機に搭載するのとでは違うってことだな
2021/07/21(水) 22:28:46.04ID:jrmQde/z0
>>872
いやぁ、これは魅力的だな。
政治的な理由でF-16VやF-35を買えないくにはそこそこあるだろうし。

一番焦ってるのは中国かもしらん。
2021/07/21(水) 22:40:18.81ID:jrmQde/z0
ただ、無人機としての運用も視野に入れてるってことだから、
ひょっとするとF-3で運用する無人機と、同じくらいになるかもしれん。
2021/07/21(水) 22:42:22.26ID:EpqYkSaI0
今少し見直したがSu-75の部品は旧式機でなくSu-57からの流用だな
ステルスコーティングの有無も不明
892名無し三等兵 (ワッチョイ 0d02-hwij [118.156.172.231])
垢版 |
2021/07/21(水) 22:45:27.66ID:033Xi5pp0
>>863
F-35はチェックメイトが実用化される頃にはMRAAM6発搭載出来るようになってるから関係のない話
2021/07/21(水) 22:48:38.28ID:jrmQde/z0
>>892
新規に製造されるF-35AはAMRAAMを6発内装できるようになっているが、
既存のF-35Aはサイドキックとやらの改修を受けないといけないな。
(また、お金がかかる・・・)
2021/07/21(水) 22:50:47.13ID:EpqYkSaI0
>>892
F-35の何割がアプデできていつまでに完了するかという問題がある
2021/07/21(水) 23:31:09.32ID:D1NfTegL0
J-20とどっちが強いだろ
2021/07/21(水) 23:53:24.98ID:qLqjgKWf0
F-35が第5世代戦闘機にいろいろ足し算して作ったとしたらチェックメイトは逆だな
マルチロール機から引き算して作った第5世代戦闘
性能ある程度割り切ってコスト重視するならあり
2021/07/22(木) 00:13:12.01ID:QoBcxsZs0
所謂5gen−だね。
テンペスト、FCAS、F-3、NGADなど6gen機と目される機体がどんどん開発されるだろうけど、開発費もLCCも高騰する一方だから、こう言う割り切った機体も増えてくんだろうなぁ。
2021/07/22(木) 00:35:28.25ID:AWUXUL4j0
後進国には不要な高度すぎる能力削った実用本意な兵器で勢力的優位を得るのスマートだね
どうせ米国同様経済的利益を重視する商品売っても市場の購買力で負けてるから負け確だし軍事力で経済力に非対称な競争仕掛けるのよく考えたら露の長年の既定路線だね
F-35と違って自国で使わないから米露正規戦で通用しないものでも作れるのも強い
同盟国の小競り合い特化の機体と言えよう
2021/07/22(木) 00:40:20.92ID:SXs4w1FG0
Mig-21のステルス後継機を作ったってだけの話じゃないの?
2021/07/22(木) 00:46:38.64ID:ox4QELN80
フランス辺りも低価格第五世代機を作って死の商人やらないのかな
2021/07/22(木) 01:04:25.86ID:Cbk/asnN0
F-3以外を語りたいやつはですがスレにでも行っててくれ
2021/07/22(木) 01:47:09.48ID:g84xISVP0
>>833
いやこの太さで動くの?
2021/07/22(木) 01:56:06.26ID:g84xISVP0
もりっとしてるからレーダー格納部ではないかな
尾翼にするならもっとエッジをシャープに処理するんでは
https://i.imgur.com/l7iP8hw.jpg
2021/07/22(木) 02:05:25.71ID:YuFkALof0
>>887
アメリカに奪われつつある途上国顧客を取り返すための王手か
RCS0.1ならベトナムとインド、インドネシアがまとまった数を買ったら中国が焦るだろう
2021/07/22(木) 03:25:06.21ID:skXj7Nuh0
これってF-16運用国がF-35売れって騒ぎ出しそう
それでF-35Aのスペックを下げたF-35Dとかが出てきそう
2021/07/22(木) 03:55:23.18ID:SInTX/ah0
>>889
日本もアグレス用に(´・ω・`)
2021/07/22(木) 04:11:38.89ID:i1DrHGCGa
>>884
F-16Vの3分の1くらいかと思ったら4分の1か
また世界で一番売れる可能性
2021/07/22(木) 04:14:46.67ID:i1DrHGCGa
>>903
尻が紙飛行機みたいだな
909名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-Rh1M [221.37.234.13])
垢版 |
2021/07/22(木) 04:20:27.27ID:/7VZKE+D0
F-35は何でもかんでも詰め込み過ぎ
いかにも経済・金融万能主義者が考えたようなコンセプトだったからね
都合の良い前提でのタラレバで作られたような戦闘機
経済学というのは基本的に都合の良い前提で語るタラレバ学問
現実には都合の良いことばかりがあるわけじゃないので経済学の教科書通りにはいかない
F-35も実際には都合が良いタラレバだけではなかったからイマイチ評判が上がらない機体になってしまった
2021/07/22(木) 05:23:38.66ID:kcsQXl5U0
F-35は議会の意向もあって、空軍も海兵隊も空母艦載機も全部共通化しちゃえば
開発費が節約できると思われたのがデスマーチの始まりであった。
2021/07/22(木) 05:26:02.94ID:YuFkALof0
>>907
ロシアのことだからその値段は販売価格じゃない可能性大
2021/07/22(木) 05:36:14.03ID:MCA4O6pv0
戦闘機の値段なんてどこまで含むかで大きく異なるからなあ
2021/07/22(木) 05:37:35.94ID:902s2+5T0
>>910
まあそうでもしないと予算出なかったからなあの頃だと、特に海兵隊な
相乗りしてくれたからF-35Bは作れたと言ってもいいだろ
2021/07/22(木) 06:07:20.90ID:/YlrFv+U0
高い高い言っても実際そんなでもない
それに機体単価を抑えてもステルス機の維持費用は劇的には下がらない
2021/07/22(木) 06:25:52.39ID:ppfYJOnjM
>>910
結果的に100億以下で調達出来る世界最高峰のステルス機が出来上がったのだから成功以外の何者でも無いな
デスマーチが何だって?
2021/07/22(木) 06:36:59.88ID:SXs4w1FG0
こう言う時こそあれを声高らかに呼び戻すべきでは
 
へい、シンシーン!(シンシーン、シンシーン、シンシーンシ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/68/X-2_First_Flight.jpg

出力はF-1/ジャギュア相当でRCSは
"It looks no bigger than a giant beetle viewed from tens of kilometers away," Miwa said.
…カブトムシ程度?
ウェポンベイは有るんやっけ
https://asia.nikkei.com/Business/Biotechnology/Japan-s-stealth-fighter-promises-more-than-military-defense
2021/07/22(木) 06:52:02.08ID:/YlrFv+U0
デスマーチとか言ってるし情報のアップデートが10年くらい止まってんだろうな
自分の中で古い印象だけが反響し増幅していく、その反芻と食事の区別がついていない
客観的に自分が何をしているかという視点を元々持たないから、浴びているものが自分の内から発したものなのか新しい知識なのかの区別がつかない
自分で書いた日記を読むことは学びとは呼ばないが、その事に気付かない
2021/07/22(木) 06:55:53.55ID:fWtJ7rPtr
>>915

運用面での使い勝手を無視できればね
問題にされるのもそこだし
性能的優越があっても運用面で無視できない不都合さがあるから問題にされる
日本が次期戦闘機開発に踏み切るのもF-35の使い勝手の悪さが無視できないレベルだと認識されている
性能さえ良ければ問題無しとはならんのさ
2021/07/22(木) 06:57:21.82ID:YuFkALof0
日本の使い道に合ってないだけでF-35の使い勝手が悪いわけじゃ無い
2021/07/22(木) 07:00:39.78ID:fWtJ7rPtr
アメリカ国防省でも使い勝手では高い評価とは言い難いのでは?
2021/07/22(木) 07:03:22.99ID:YuFkALof0
そりゃ武装勢力相手にステルス機はオーバースペック過ぎるから安いワークホースが欲しくなる
2021/07/22(木) 07:06:08.81ID:SXs4w1FG0
デジ煎いつ投入してくるんだろうね
923名無し三等兵 (ワッチョイ 2357-Z2hU [131.147.183.8])
垢版 |
2021/07/22(木) 07:41:14.36ID:GvrWQNnR0
つかもうf35でも時代遅れになってきてる
2021/07/22(木) 07:43:29.79ID:QeCmKM1q0
次スレ立てました。

【XF9-1】F-3を語るスレ206【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626907142/
2021/07/22(木) 07:46:24.13ID:18a3NUVW0
>>923
どれに時代遅れにされているんだ?
F-35を超える機体なんてどこもまだ出して無いじゃん
926名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-uizz [153.228.18.203])
垢版 |
2021/07/22(木) 07:48:00.48ID:bafq/m830
KF-21ならF-35を越えているだろ

マスターベーションコリア的な意味で
927名無し三等兵 (ワッチョイ 2357-Z2hU [131.147.183.8])
垢版 |
2021/07/22(木) 07:59:56.97ID:GvrWQNnR0
>>925
先端の先端じゃあ、そろそろ次を模索しないと
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況