【XF9-1】F-3を語るスレ205【推力15トン以上】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM9f-h33w [36.11.229.75 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/14(水) 14:04:37.53ID:n7Qvg1x4M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ204【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1625461019/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/21(水) 21:37:40.47ID:M4n5SLOZp
>>873 だからコストをかけていないんだよ。
2021/07/21(水) 21:38:22.33ID:sGMxUpNF0
まあ何時ものやられメカまっしぐらの結末しか見えんな
2021/07/21(水) 21:39:53.87ID:6j1PkyvJ0
「これを買えば周辺国の4gen機を圧倒出来ますよ」 が焦点であって
最初から、5gen機同士でやり合う様な国向けではないでしょ
2021/07/21(水) 21:45:17.52ID:n8VmlLP40
>>873
ステルス機なのにIRSTが低RCSではなくそのまま既存の流用だけど
2021/07/21(水) 21:50:28.18ID:M37rCqSS0
これをベトナム空軍が手に入れたら中国相手には無敵だが
多分インドシナ全土の空を脅かすくらいはできるか
2021/07/21(水) 21:52:39.40ID:WyTwddKh0
今後15年でラテンアメリカ中東アジアを中心に300機の受注を狙う、らしいけどこれが日本にとって吉と出るか凶と出るか。
2021/07/21(水) 21:54:21.36ID:sGMxUpNF0
中国が買うんかな?
2021/07/21(水) 21:55:07.32ID:6j1PkyvJ0
>>881
日本はあんま関係ない予感、中韓は導入しないだろうし (北朝鮮がどうかってくらいだが)
アメリカは苦労しそうだな
2021/07/21(水) 21:56:34.21ID:YUTOjw/s0
>>872
まあ実際は1.5倍ぐらいするかもしれんが、それでも50億未満だから安いよな
F-16Vの対抗馬になりそう
2021/07/21(水) 21:57:25.31ID:1fXDZlvE0
お安い第五世代機を西側諸国が作ってないから、ロシアの独壇場になりかねないのか
アメリカは確かに困るな
2021/07/21(水) 21:59:04.90ID:oBVFFggj0
1機30億は、F-5やJF-17が相手なら無双出来ますな値段だし、そこ狙いだと思う
2021/07/21(水) 22:00:27.41ID:EpqYkSaI0
>>875
ステルス素材を使用してるかの情報すらまだ出てない気がする

>>879
RCS測定した上で許容範囲だったんだろ
とするとF-35クラスのステルス性ではないのだろう
0.1-0.01くらいか?
日米のレーダーには余裕で探知されて問題にならないだろうな
2021/07/21(水) 22:07:08.19ID:x+tUAkvrd
実験室でエンジン動かすのと実機に搭載するのとでは違うってことだな
2021/07/21(水) 22:28:46.04ID:jrmQde/z0
>>872
いやぁ、これは魅力的だな。
政治的な理由でF-16VやF-35を買えないくにはそこそこあるだろうし。

一番焦ってるのは中国かもしらん。
2021/07/21(水) 22:40:18.81ID:jrmQde/z0
ただ、無人機としての運用も視野に入れてるってことだから、
ひょっとするとF-3で運用する無人機と、同じくらいになるかもしれん。
2021/07/21(水) 22:42:22.26ID:EpqYkSaI0
今少し見直したがSu-75の部品は旧式機でなくSu-57からの流用だな
ステルスコーティングの有無も不明
892名無し三等兵 (ワッチョイ 0d02-hwij [118.156.172.231])
垢版 |
2021/07/21(水) 22:45:27.66ID:033Xi5pp0
>>863
F-35はチェックメイトが実用化される頃にはMRAAM6発搭載出来るようになってるから関係のない話
2021/07/21(水) 22:48:38.28ID:jrmQde/z0
>>892
新規に製造されるF-35AはAMRAAMを6発内装できるようになっているが、
既存のF-35Aはサイドキックとやらの改修を受けないといけないな。
(また、お金がかかる・・・)
2021/07/21(水) 22:50:47.13ID:EpqYkSaI0
>>892
F-35の何割がアプデできていつまでに完了するかという問題がある
2021/07/21(水) 23:31:09.32ID:D1NfTegL0
J-20とどっちが強いだろ
2021/07/21(水) 23:53:24.98ID:qLqjgKWf0
F-35が第5世代戦闘機にいろいろ足し算して作ったとしたらチェックメイトは逆だな
マルチロール機から引き算して作った第5世代戦闘
性能ある程度割り切ってコスト重視するならあり
2021/07/22(木) 00:13:12.01ID:QoBcxsZs0
所謂5gen−だね。
テンペスト、FCAS、F-3、NGADなど6gen機と目される機体がどんどん開発されるだろうけど、開発費もLCCも高騰する一方だから、こう言う割り切った機体も増えてくんだろうなぁ。
2021/07/22(木) 00:35:28.25ID:AWUXUL4j0
後進国には不要な高度すぎる能力削った実用本意な兵器で勢力的優位を得るのスマートだね
どうせ米国同様経済的利益を重視する商品売っても市場の購買力で負けてるから負け確だし軍事力で経済力に非対称な競争仕掛けるのよく考えたら露の長年の既定路線だね
F-35と違って自国で使わないから米露正規戦で通用しないものでも作れるのも強い
同盟国の小競り合い特化の機体と言えよう
2021/07/22(木) 00:40:20.92ID:SXs4w1FG0
Mig-21のステルス後継機を作ったってだけの話じゃないの?
2021/07/22(木) 00:46:38.64ID:ox4QELN80
フランス辺りも低価格第五世代機を作って死の商人やらないのかな
2021/07/22(木) 01:04:25.86ID:Cbk/asnN0
F-3以外を語りたいやつはですがスレにでも行っててくれ
2021/07/22(木) 01:47:09.48ID:g84xISVP0
>>833
いやこの太さで動くの?
2021/07/22(木) 01:56:06.26ID:g84xISVP0
もりっとしてるからレーダー格納部ではないかな
尾翼にするならもっとエッジをシャープに処理するんでは
https://i.imgur.com/l7iP8hw.jpg
2021/07/22(木) 02:05:25.71ID:YuFkALof0
>>887
アメリカに奪われつつある途上国顧客を取り返すための王手か
RCS0.1ならベトナムとインド、インドネシアがまとまった数を買ったら中国が焦るだろう
2021/07/22(木) 03:25:06.21ID:skXj7Nuh0
これってF-16運用国がF-35売れって騒ぎ出しそう
それでF-35Aのスペックを下げたF-35Dとかが出てきそう
2021/07/22(木) 03:55:23.18ID:SInTX/ah0
>>889
日本もアグレス用に(´・ω・`)
2021/07/22(木) 04:11:38.89ID:i1DrHGCGa
>>884
F-16Vの3分の1くらいかと思ったら4分の1か
また世界で一番売れる可能性
2021/07/22(木) 04:14:46.67ID:i1DrHGCGa
>>903
尻が紙飛行機みたいだな
909名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-Rh1M [221.37.234.13])
垢版 |
2021/07/22(木) 04:20:27.27ID:/7VZKE+D0
F-35は何でもかんでも詰め込み過ぎ
いかにも経済・金融万能主義者が考えたようなコンセプトだったからね
都合の良い前提でのタラレバで作られたような戦闘機
経済学というのは基本的に都合の良い前提で語るタラレバ学問
現実には都合の良いことばかりがあるわけじゃないので経済学の教科書通りにはいかない
F-35も実際には都合が良いタラレバだけではなかったからイマイチ評判が上がらない機体になってしまった
2021/07/22(木) 05:23:38.66ID:kcsQXl5U0
F-35は議会の意向もあって、空軍も海兵隊も空母艦載機も全部共通化しちゃえば
開発費が節約できると思われたのがデスマーチの始まりであった。
2021/07/22(木) 05:26:02.94ID:YuFkALof0
>>907
ロシアのことだからその値段は販売価格じゃない可能性大
2021/07/22(木) 05:36:14.03ID:MCA4O6pv0
戦闘機の値段なんてどこまで含むかで大きく異なるからなあ
2021/07/22(木) 05:37:35.94ID:902s2+5T0
>>910
まあそうでもしないと予算出なかったからなあの頃だと、特に海兵隊な
相乗りしてくれたからF-35Bは作れたと言ってもいいだろ
2021/07/22(木) 06:07:20.90ID:/YlrFv+U0
高い高い言っても実際そんなでもない
それに機体単価を抑えてもステルス機の維持費用は劇的には下がらない
2021/07/22(木) 06:25:52.39ID:ppfYJOnjM
>>910
結果的に100億以下で調達出来る世界最高峰のステルス機が出来上がったのだから成功以外の何者でも無いな
デスマーチが何だって?
2021/07/22(木) 06:36:59.88ID:SXs4w1FG0
こう言う時こそあれを声高らかに呼び戻すべきでは
 
へい、シンシーン!(シンシーン、シンシーン、シンシーンシ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/68/X-2_First_Flight.jpg

出力はF-1/ジャギュア相当でRCSは
"It looks no bigger than a giant beetle viewed from tens of kilometers away," Miwa said.
…カブトムシ程度?
ウェポンベイは有るんやっけ
https://asia.nikkei.com/Business/Biotechnology/Japan-s-stealth-fighter-promises-more-than-military-defense
2021/07/22(木) 06:52:02.08ID:/YlrFv+U0
デスマーチとか言ってるし情報のアップデートが10年くらい止まってんだろうな
自分の中で古い印象だけが反響し増幅していく、その反芻と食事の区別がついていない
客観的に自分が何をしているかという視点を元々持たないから、浴びているものが自分の内から発したものなのか新しい知識なのかの区別がつかない
自分で書いた日記を読むことは学びとは呼ばないが、その事に気付かない
2021/07/22(木) 06:55:53.55ID:fWtJ7rPtr
>>915

運用面での使い勝手を無視できればね
問題にされるのもそこだし
性能的優越があっても運用面で無視できない不都合さがあるから問題にされる
日本が次期戦闘機開発に踏み切るのもF-35の使い勝手の悪さが無視できないレベルだと認識されている
性能さえ良ければ問題無しとはならんのさ
2021/07/22(木) 06:57:21.82ID:YuFkALof0
日本の使い道に合ってないだけでF-35の使い勝手が悪いわけじゃ無い
2021/07/22(木) 07:00:39.78ID:fWtJ7rPtr
アメリカ国防省でも使い勝手では高い評価とは言い難いのでは?
2021/07/22(木) 07:03:22.99ID:YuFkALof0
そりゃ武装勢力相手にステルス機はオーバースペック過ぎるから安いワークホースが欲しくなる
2021/07/22(木) 07:06:08.81ID:SXs4w1FG0
デジ煎いつ投入してくるんだろうね
923名無し三等兵 (ワッチョイ 2357-Z2hU [131.147.183.8])
垢版 |
2021/07/22(木) 07:41:14.36ID:GvrWQNnR0
つかもうf35でも時代遅れになってきてる
2021/07/22(木) 07:43:29.79ID:QeCmKM1q0
次スレ立てました。

【XF9-1】F-3を語るスレ206【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1626907142/
2021/07/22(木) 07:46:24.13ID:18a3NUVW0
>>923
どれに時代遅れにされているんだ?
F-35を超える機体なんてどこもまだ出して無いじゃん
926名無し三等兵 (ワッチョイ ab63-uizz [153.228.18.203])
垢版 |
2021/07/22(木) 07:48:00.48ID:bafq/m830
KF-21ならF-35を越えているだろ

マスターベーションコリア的な意味で
927名無し三等兵 (ワッチョイ 2357-Z2hU [131.147.183.8])
垢版 |
2021/07/22(木) 07:59:56.97ID:GvrWQNnR0
>>925
先端の先端じゃあ、そろそろ次を模索しないと
2021/07/22(木) 08:26:02.81ID:wGDj4XS90
F-22「F-35は時代遅れ」
2021/07/22(木) 10:23:57.35ID:b3v0Z6fl0
>>899
それそれ
2021/07/22(木) 10:54:09.31ID:Lqdm+Gau0
>>910
で?F-3はF-35を超える事が出来るの?w
2021/07/22(木) 11:12:35.36ID:12rjsPK4d
>>930
>F-3はF-35を超える事が
F-3は、F-22/F-35等の第5世代戦闘機に優る、ことが開発スタートの大条件。国内メディアは控えめですが、海外からは第6世代戦闘機の一つと区分されはじめました。
「優る」の定義はあいまいですが、「同等以上」とかよりはずっと良いと普通は考えます。
私は極端な方ですが、F-4 vs F-15C, F-15最新vs F-22程度のDACT結果は当然だろうと「妄想しています」 1:100から1:1000程度ね
2021/07/22(木) 11:17:25.79ID:OzvrWD7D0
>>930 なんでそんなアホらしい質問が飛び出すのかわからんな。
2021/07/22(木) 11:41:33.54ID:OmrN6pXd0
>>930
gen6とか言う妄言は置いとくにしても、勝ることは確実。
でないと導入出来ないからね。それが探知距離なのかステルス性なのか航続距離なのかは未定だけど、なにか勝る所が出来たとこで要求性能をそこに決めて導入と言う流れだな。
2021/07/22(木) 11:45:24.20ID:AZnILNPed
向き不向きがあるから対空では優位だろう
対地はちょっと分からんが多分F-35かな
2021/07/22(木) 11:45:38.44ID:AWUXUL4j0
>>933
全く違う
設計手法を全く理解していない
2021/07/22(木) 11:56:37.95ID:Lqdm+Gau0
>>932
超えると思ってる方がおかしいだろw
F-35の要素を同等に盛り込む事すら怪しい
2021/07/22(木) 12:00:46.07ID:AWUXUL4j0
>>936
KF21の葬式でもしてろバカチョン
2021/07/22(木) 12:01:33.76ID:pBNokl1B0
航続距離だけとっても勝ち確ですからね
ハイ論破w
2021/07/22(木) 12:07:15.21ID:fu32aqUP0
>>918
>日本が次期戦闘機開発に踏み切るのもF-35の使い勝手の悪さが無視できないレベルだと認識されている


それは関係ないよ・・・使い勝手に関わらず永遠にF-35で という訳にはいかないだけ
2021/07/22(木) 12:16:35.12ID:MCA4O6pv0
KFXって航続距離どれだけ要求されてるんだ?
F-3も公表はされとらんが
2021/07/22(木) 12:18:26.23ID:Acf/P07n0
>>903
水平尾翼もカナードもなくていいのかなぁ?
運動性能劣悪なんじゃないの?
2021/07/22(木) 12:30:23.31ID:5McKaKxd0
>>918
日本においての不都合さとやらのソースをどうぞ

> 日本が次期戦闘機開発に踏み切るのもF-35の使い勝手の悪さが無視できないレベルだと認識されている

ソースどうぞ
お前の頭の中はF-3開発計画の時期とF-35導入、評価の時系列無茶苦茶だな
2021/07/22(木) 12:34:02.44ID:fu32aqUP0
>>940

KFXだと竹島上空で戦闘可能な航続距離は条件なんじゃね?(まあステルス機ではないから増槽込みで・・・だけど)
2021/07/22(木) 12:42:45.28ID:nEBGcVC70
>>941
運動性なんて二の次なんだろう
2021/07/22(木) 12:45:27.07ID:JanJwZeCd
KF-21を見下すノリは、平昌オリンピックを馬鹿にしてた頃の日本に似ている。
2021/07/22(木) 12:48:13.47ID:kcsQXl5U0
>>915
>>.917
君の主張だと、開発が遅れに遅れて、トラブル多発で、開発費も大幅に膨れ上がった、
「みずほ」銀行のシステム開発もデスマーチじゃない、ということになるな。
結果的には、ちゃんと動いてるから問題ないだろ、と。

ちなみに、WindowsNTというOSがあったが、あの開発も「デスマーチ」と呼ばれていた。
結果的には商業的に成功して世界シェアもトップになった。

結果と開発過程の悲惨さは関係ないのだよ。
2021/07/22(木) 13:00:49.44ID:GvQDqI1z0
>>899
その立ち位置で一番リーズナブルな品を用意したってことだ
2021/07/22(木) 13:09:58.35ID:AJwZPdG80
制空戦闘に勝つためにF-22よりも航続性重視(翼が広く長く重い)でF-3が設計されたとして、
それが模擬戦闘の勝利という結果に反映されるとは限らない

2000km離れた彼我の基地から我のF-3隊と彼のF-22隊が同数発進して戦うという想定のときは
航続性に優れる(戦域に留まれる機数が多い)F-3隊の勝利となったとしても、
100km離れた空中で模擬戦開始という想定なら、翼が広く長く重いF-3が完敗という逆の結果もあり得る
2021/07/22(木) 13:11:12.08ID:OmrN6pXd0
>>935
何が違うんだ?まず競合じゃ出来ない事を考えて、それを満たす目処を立てて、明らかに国産への誘導となる要求仕様を策定する。F-2でもやってきたことだし、欧州なんてそんなんばっかだろ。
2021/07/22(木) 13:11:35.97ID:6s0LT266r
>>945
現実は平昌オリンピックは大成功、東京ウンコロリンピックは始まる前から失敗が確定しており現在進行系で世界中に大恥を晒している
海外の技術頼みが徐々に明らかになってきた次期戦闘機も、見事に大コケしそうだな
2021/07/22(木) 13:13:02.92ID:Q5bYa3Lhr
>>950
キムチ人種なんかね
2021/07/22(木) 13:14:15.86ID:vwS+/6aSM
>>945
逆に韓国見下してない先進国ってあるの?
2021/07/22(木) 13:31:29.27ID:Y0AwJPrk0
>>948
それだと探知距離的に勝負になるのは20kmくらいからな気がするけどどうなん
2021/07/22(木) 13:38:14.78ID:OzvrWD7D0
XF5 で採用されてる技術の特許出願

ジェットエンジン用可変排気ノズル
https://astamuse.com/ja/published/JP/No/2021055597

出願人 株式会社IHI
公開日 2021年4月8日 (4ヶ月経過)
公開番号 2021-055597

特に戦闘機のような超音速で飛行する航空機に搭載されるジェットエンジン(通常は、アフターバーナ付きのターボジェットエンジン又は低バイパス比ターボファンエンジン)は、飛行速度に応じて形状を変更することができる排気ノズル、即ち可変排気ノズルを備えている。

航空機が亜音速で飛行する場合、発散部の出口部の断面積は小さくされ、可変排気ノズル全体としてはコンバージェントノズルとして作動する。一方、航空機が超音速で飛行する場合、発散部の出口部の断面積は大きくされ、可変排気ノズル全体としてはコンバージェント・ダイバージェントノズル(ラバールノズル)として作動する。それにより、超音速の排気流を得ることができる。

推力を偏向させるように構成された可変排気ノズル、即ち推力偏向ノズルが開発されている

このような推力偏向ノズルにおいて、ダイバージェントフラップがジェットエンジンの中心軸に対して非対称な配列となるように変位した場合、隣り合う2つのマスターフラップの間の間隙の形状は、周方向に一様ではなく不均一なものとなる。
また、推力の偏向方向は全周に亘って(即ち、方位角0〜360°の範囲で)変化し、偏向角度も1つの方位角に対して所定の範囲内で変化する。そのため、隣り合う2つのマスターフラップの間の間隙の形状は、ジェットエンジンの作動中、複雑に変動することとなる。
そのため、推力偏向ノズルにおいては、マスターフラップに追随しつつ、上述したように複雑に変動する間隙を確実にシールすることができるシールフラップが求められる。
2021/07/22(木) 13:38:48.71ID:2EPB91Gvx
>>948
実際に戦うのは無人機のほうだから
2021/07/22(木) 13:39:51.82ID:OzvrWD7D0
>>945 誰も相手にしていないだろ。 僻むな
2021/07/22(木) 13:44:45.21ID:YMdbThKkd
まあ、一応KFXは計画通り形にしてみせた
さらにBlock2,3で改良される予定

これだけ煽った手前、F-3がMRJや五輪の二の舞になったら目も当てられないw
2021/07/22(木) 13:49:34.66ID:aswxECBVp
KF-21は文字通りチェックメイトされたからって日本に八つ当たりしてもしょうがないだろう
2021/07/22(木) 13:49:53.07ID:ox4QELN80
KF-21ブロック3は時期未定の上に新規設計機体でやり直すのに改良発言でゴリ押しするのか…
2021/07/22(木) 13:50:00.48ID:wGDj4XS90
モックアップでいいのか…
2021/07/22(木) 13:55:18.32ID:LTvNfO4kd
現状KF-21より先進的な国産戦闘機が存在しない以上、謙虚になるしかない。
2021/07/22(木) 13:57:26.30ID:ox4QELN80
KF-21は既に存在していた…?
2021/07/22(木) 14:03:03.96ID:OzvrWD7D0
>>954 可変排気ノズルはXF9 にも使われてるな。

XF9-1 エンジンの概要
https://www.ihi.co.jp/ihi/technology/review_library/review/2020/_cms_conf01/__icsFiles/afieldfile/2020/06/30/07_ronbun1.pdf

排気ノズルは,コンバージェント・ダイバージェント ( Convergent Divergent:CD ) 連動の可変 CD ノズルを適 用した.
2021/07/22(木) 14:04:46.27ID:6s0LT266r
>>951
ネトウヨ思考だと客観的な事実を言ったら韓国人になるのか
こんな恥さらしのホスト国、今までに無いだろ
2021/07/22(木) 14:04:49.52ID:OzvrWD7D0
KF-21 は専用スレで話せよ。 F-3 スレで話す内容ではない。
2021/07/22(木) 14:08:25.81ID:Q5bYa3Lhr
>>964
片や無風状態での開催、かたや世界的な感染症流行の最中での開催で
…主要国から何か叩かれたっけ?
まあガイガーカウンター当てたり(実効性あるの?)
変な段幕掲げて顰蹙買った国はあるけどさ。


…あ、北朝鮮が参加してないから大失態?
居なくてせいせいするんですけどねwww
2021/07/22(木) 14:15:05.67ID:OzvrWD7D0
第107回:ジェット戦闘機のノズルは何故開閉するのか

http://www.masdf.com/crm/nozzle.shtml
コンバージェンス・ダイバージェンス・ノズル

可変断面積機構を有するノズルをコンバージェンス・ダイバージェンス・ノズルと言い、略してコン・ダイ・ノズルとも言います。(ココは試験に出ます)
F-15だけではなく、殆ど全てのジェット戦闘機がコンダイノズルを有していますが、コンダイノズルはなんのために付いているのでしょうか。
968名無し三等兵 (ワッチョイ 3bcb-nfiz [39.110.131.126])
垢版 |
2021/07/22(木) 14:19:31.43ID:WQ+RmlEH0
明日の東京五輪開会式オワタ\(^o^)/↓
東京五輪開閉会式ディレクター小林賢太郎さん、
過去にホロコーストをネタにコント「ユダヤ人大量虐殺ごっこをやろう」 米団体が抗議

2021年7月22日 10時36分 (7月22日 13時57分更新)
東京中日スポーツ
https://www.google.com/amp/s/www.chunichi.co.jp/amp/article/295753
2021/07/22(木) 14:31:13.00ID:Q5bYa3Lhr
>>964
あ、韓国の大統領を来れなくするシッタイもしたんでしたっけ

因みに、ホストこくと無関係にこんな
グチャグチャな事が…wwww


「北朝鮮五輪代表団、米副大統領との会談を土壇場でキャンセル=米政府」
2018年2月21日
https://www.google.com/amp/s/www.bbc.com/japanese/43137398.amp
エイヤーズ氏は、
「五輪を素敵な写真撮影の場として使い、自分たちの残酷な独裁政権を
きれいに取り繕いたいキム(委員長)の願いを、我が政権は阻止する。
向こうが会談を取りやめたのはそのせいかもしれないし、そもそも会談する気が
なかったのかもしれない」と述べた。
2021/07/22(木) 14:45:10.65ID:wejZ3YO3d
チェックメイトを見てるとKF-21の本来あるべき姿なんじゃないかって思えてくる
KFX-Eだっけ?
2021/07/22(木) 14:50:22.10ID:AJwZPdG80
KFX-Eに近そうなのはチェックメイトと同時公開されたMiGの単垂直尾翼機かな
一応WBありなのか?
https://twitter.com/MuxelAero/status/1417400558554603540
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/22(木) 15:09:37.42ID:U36mtNLyd
F-35の使い勝手悪いとか言ってるけど。F-4からF-35になってるわけで、悪くなってる要素どこにあるんだ?
2021/07/22(木) 15:18:51.78ID:Acf/P07n0
>>971
なにこれカッコ悪い
2021/07/22(木) 15:30:53.78ID:LchioSlwp
>>948 レーダー(AIを含めた)の差になるだろ。 ステルス性がよほど違わない限りは。
100km 位だと光学で検出出来そう。
2021/07/22(木) 16:08:29.88ID:GvQDqI1z0
>>971
これじゃYak-130の発展型程度でしか無いな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況