【XF9-1】F-3を語るスレ205【推力15トン以上】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM9f-h33w [36.11.229.75 [上級国民]])
垢版 |
2021/07/14(水) 14:04:37.53ID:n7Qvg1x4M
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ204【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1625461019/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/22(木) 15:09:37.42ID:U36mtNLyd
F-35の使い勝手悪いとか言ってるけど。F-4からF-35になってるわけで、悪くなってる要素どこにあるんだ?
2021/07/22(木) 15:18:51.78ID:Acf/P07n0
>>971
なにこれカッコ悪い
2021/07/22(木) 15:30:53.78ID:LchioSlwp
>>948 レーダー(AIを含めた)の差になるだろ。 ステルス性がよほど違わない限りは。
100km 位だと光学で検出出来そう。
2021/07/22(木) 16:08:29.88ID:GvQDqI1z0
>>971
これじゃYak-130の発展型程度でしか無いな
976名無し三等兵 (オッペケ Sr29-tKha [126.253.148.187])
垢版 |
2021/07/22(木) 16:16:16.91ID:e9vz7NL0r
>>972

まず可動率の向上が望めないのが一番
空自が割高になるの承知でライセンス生産を選択した理由が可動率向上に寄与したから
後はF-2みたいに日本の都合で改修したり能力向上できないこと
空自内の外国機派は国内生産反対派ではなくライセンス生産は支持してた人が大多数
F-35みたいな機体は可動率に不安があり次期戦闘機開発が支持される大きな要因になった
2021/07/22(木) 16:24:31.40ID:AWUXUL4j0
>>948
頭痛くなる
同数発進して航続性で勝利って途中で敵がガス欠で墜落するとでも思ってるのか?
なわけねえだろ100kmでも2000kmでも変わんねえよ
常識的に考えておかしいってわかるだろ馬鹿じゃねえの
2021/07/22(木) 17:32:45.19ID:pYsyTWvnM
100kmと2000kmは流石に違うだろ
2021/07/22(木) 17:36:58.04ID:AJwZPdG80
長く飛べることは空中戦の勝利に寄与しない?
BVR戦では一度どちらかが先制攻撃すれば即決着がつくので、戦闘機動など絶対に行われない、撃って帰るだけ、という認識だろうか
たとえ位置も知れない敵ステルスから攻撃を受けたとしても、照準レーダーに気づければ反転なりの回避機動はする
肉眼で見えない距離を挟んで踏み込み、飛び退りを決着がつくまで繰り返し、
磨り減るエネルギーは莫大な燃料を消費するABで補う
F-22がACMで消費する燃料分を差し引いた数字は850〜1100kmという戦闘行動半径として表れる

それにしても>>135さんはいいことを言っている
2021/07/22(木) 17:51:47.82ID:AWUXUL4j0
>>979
お前航続性能で優位を得る状況が正面からぶつかり合うような対抗戦じゃないのわかってないだろ
その時点でお前は論外なの
お前が書いたこと全部お前の憶測で防衛省のシミュレーションと違うのこのスレ数ヵ月見てるやつは公式資料で知ってるの
お前その頃このスレ見てなかったろ
残念だったなあ
2021/07/22(木) 18:14:59.74ID:AJwZPdG80
長く飛べる、長く留まれる、長く守れる、勝てる、それが2014年のシンポの「航続性重視」の意味するところだと思うが
それとは別の優れた解釈をお持ちならぜひ優しくご教示頂けませんか
無知無学な自分には「ガス欠で墜落」とか「100kmと2000kmで変わらない」の意味が理解できなかったので
2021/07/22(木) 18:25:14.89ID:AWUXUL4j0
>>981
お前は航続性優位の根拠にお前が書いたような戦術的優位は一切考慮されなかったことだけ知ってればいい
正しい解釈は当時のスレで結論が出ているので改めて言うまでもない
2021/07/22(木) 20:21:12.21ID:w8g7/GBl0
口の悪いミサワって感じ
2021/07/22(木) 20:45:31.96ID:3wT+15Gra
口が悪いのは頭が悪いからでは
2021/07/22(木) 20:53:26.13ID:AWUXUL4j0
俺は口を選べるけどお前は頭を選べなくて残念だったなあw
2021/07/22(木) 21:43:14.47ID:kctDCD140
F-3どんな形になるか楽しみだなあ 流石に戦闘機には電通だのはしゃしゃり出てこないから安心
2021/07/22(木) 21:52:05.58ID:GvQDqI1z0
>>986
1980年代前半にFS-XをFSXとしてメディアで宣伝しまくったのはどうもそちら寄りらしいんだが
988名無し三等兵 (ワッチョイ 3bcb-nfiz [39.110.131.126])
垢版 |
2021/07/22(木) 22:15:32.26ID:WQ+RmlEH0
>>975
さすがに無知だわ
Yak-130は双発、MiGの新型は単発でウェポンベイがあって
ギザギザ継ぎ目にステルスIRSTもあるから
ロシアの計画機の中では一番ステルス性が高い。
こいつを実用化されたら脅威だよ。
2021/07/22(木) 22:30:14.70ID:YhP6kFA+0
X-32の怨霊が転生したようなデザインにもみえるな
su-75
2021/07/22(木) 22:40:16.58ID:OZNnfp0wd
露が採用してないから型番はまだない
海外向けのチェックメイトって名前だけ
2021/07/22(木) 22:43:25.68ID:GvQDqI1z0
ロシアの戦闘機ならFで始まるNATOコードになるか

常にNATOの対立国であったため何かバカにしたような名前が付くことが伝統的に多かったが
もうちょっと愛情も込めたFで始まる英単語が欲しい
2021/07/22(木) 22:59:48.51ID:+YZ73lqdr
>>833
すっごい変態感、英国面に落ちたっぽい感じだな
2021/07/22(木) 23:07:40.33ID:AfnwoyI50
>>941
ベクタードノズルでなんとかするんでは?
2021/07/22(木) 23:23:56.18ID:AJwZPdG80
> もうちょっと愛情も込めたFで始まる英単語
Su-75 Friendship
5発のミサイルで6つの目標に同時攻撃
残り1発は……分かるだろう同士
2021/07/22(木) 23:26:57.96ID:SXs4w1FG0
FireFoxは実在した孤独の無いよね
2021/07/22(木) 23:27:23.83ID:SXs4w1FG0
→実在した事無いよね
2021/07/22(木) 23:43:46.57ID:Y0AwJPrk0
Su-75 Fundamental
「中小国空軍の第五世代化の基礎」的な意味で
2021/07/22(木) 23:52:24.68ID:VopPIQIn0
Su-75 Fractal
全体と相似形を含む、ファンネル装備を期待しながらw
2021/07/23(金) 01:55:22.56ID:htlNTgJB0
うめ
2021/07/23(金) 01:55:43.84ID:htlNTgJB0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 11時間 51分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況