村田製作所の全個体電池が2022年から量産化されるらしいが、
他社の同様製品に比べて100倍の性能とか

エネルギー密度が、全個体電池がリチウムイオン電池の2倍、
さらに村田製作所の全個体電池が100倍として、
リチウムイオン電池に比べて200倍のエネルギー密度があるとすれば、
潜水艦に搭載されればもはや次元が変わった物になるか?

よく言われていたのが、連続潜航日数が
おやしお型で1週間
AIP搭載のそうりゅう型で2週間
リチウムイオン搭載のそうりゅう型で1か月
というが、
村田製作所の全個体電池を搭載して、リチウムイオン電池×200倍性能なんてなったら、
連続潜航日数は任務限界とされる3か月は軽く達成
そのほかにも高速連続航行まで可能になり、ほぼほぼ原潜不要になる?