軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 962
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1625598556/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 963
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/21(水) 22:43:01.56ID:7btd6R7P
362名無し三等兵
2021/07/28(水) 11:16:12.08ID:/Sph6yW7 >>356
文章では灯油のとこへガソリンってのは「また」で続いており、その上の修正の元となった行為については
>業務上のミス
としか書いておらずワカランな・・・
隊の備品でもパクったのがばれたのか、はたまた火薬庫内でタバコでも吸ったのか・・
つまりワカラン。普通の軍隊ならどつきまわして顔ボッコボコで済むくらいなのか、シャベルとかで半殺しの案件なのか・・
文章では灯油のとこへガソリンってのは「また」で続いており、その上の修正の元となった行為については
>業務上のミス
としか書いておらずワカランな・・・
隊の備品でもパクったのがばれたのか、はたまた火薬庫内でタバコでも吸ったのか・・
つまりワカラン。普通の軍隊ならどつきまわして顔ボッコボコで済むくらいなのか、シャベルとかで半殺しの案件なのか・・
363名無し三等兵
2021/07/28(水) 11:25:36.86ID:BcNbMVgP >>361
オスプレイは「ティルトローター機」に分類され、この手の機体は西側各国で何種類か試作されているが、
今の所、軍に制式採用され量産されたたのはオスプレイくらいなもの
一方、ソ連/ロシアにはオスプレイっぽい見た目のMi-12があったが、ローターの可変しない超大型ヘリコプターである
オスプレイは「ティルトローター機」に分類され、この手の機体は西側各国で何種類か試作されているが、
今の所、軍に制式採用され量産されたたのはオスプレイくらいなもの
一方、ソ連/ロシアにはオスプレイっぽい見た目のMi-12があったが、ローターの可変しない超大型ヘリコプターである
364名無し三等兵
2021/07/28(水) 12:35:53.58ID:Lm4paRN2 >>361
Mi-30が開発されたが試作機に至っていない
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Mil_Mi-30
ティルトローター機一覧
ttps://en.wikipedia.org/wiki/List_of_tiltrotor_aircraft
Mi-30が開発されたが試作機に至っていない
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Mil_Mi-30
ティルトローター機一覧
ttps://en.wikipedia.org/wiki/List_of_tiltrotor_aircraft
366名無し三等兵
2021/07/28(水) 12:43:45.94ID:kxIbiNaq >>361
>ハリアーは同じ形式のものがソビエトにもありましたよね?
ソ連のYak-38は垂直離着陸時に専用のエンジン(リフトエンジン)を使うので、それを持たないハリアーと「同じ形式」という訳ではありません
>ハリアーは同じ形式のものがソビエトにもありましたよね?
ソ連のYak-38は垂直離着陸時に専用のエンジン(リフトエンジン)を使うので、それを持たないハリアーと「同じ形式」という訳ではありません
367名無し三等兵
2021/07/28(水) 12:50:31.41ID:x2oAiCmT >>360
続報が出てこないし、そもそもあれは亀裂ではなく甲板にいる人か物の影が解像度のせいでそう見えてるだけではないかという話も出てきてる
https://twitter.com/duandang/status/1418521557924646919
7月23日には南シナ海の海南島南西沖にいるのが確認されている
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
続報が出てこないし、そもそもあれは亀裂ではなく甲板にいる人か物の影が解像度のせいでそう見えてるだけではないかという話も出てきてる
https://twitter.com/duandang/status/1418521557924646919
7月23日には南シナ海の海南島南西沖にいるのが確認されている
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
368名無し三等兵
2021/07/28(水) 13:49:26.97ID:BcNbMVgP >>365
エンジン・コクピット周りが鋼鉄製のIl-2や、ステンレス製のMiG-25ならまだしも、
普通の航空機は薄いジュラルミン(アルミ合金)、線状に溶接したら熱でヨレヨレになる
F4Uでやってるような点付け溶接しかできず、リベット接合が主
エンジン・コクピット周りが鋼鉄製のIl-2や、ステンレス製のMiG-25ならまだしも、
普通の航空機は薄いジュラルミン(アルミ合金)、線状に溶接したら熱でヨレヨレになる
F4Uでやってるような点付け溶接しかできず、リベット接合が主
369名無し三等兵
2021/07/28(水) 14:20:09.14ID:hETmI2ED >>274
>ツッコミどこを増やしてどうする。
けど絶対に突っ込まないし、詳細はこうとか実際はこうという説明はしないよな。
なんでこういうバカって「知ってるけれども説明しない」ってスタンスをとりたがるんだろう?
>ツッコミどこを増やしてどうする。
けど絶対に突っ込まないし、詳細はこうとか実際はこうという説明はしないよな。
なんでこういうバカって「知ってるけれども説明しない」ってスタンスをとりたがるんだろう?
370名無し三等兵
2021/07/28(水) 14:31:24.73ID:hETmI2ED >>322
指揮能力や通信能力が優秀なら、どこにいても、誰が相手でも通信できる。
しかし浮上したってセイル分しか高さがない潜水艦と通信するには、近いところに通信所無いと無理とかアンテナ立てても爆撃されるとか24H365D貼り付ける人員がとか問題山積だから、決まった時間に決まった位置から通信させようって話が出る。
それで潜水艦沈められてれば世話ないけど、潜水艦を扱う第6艦隊の参謀が「お前らは黙って死んでくりゃいいんだ、戦果は俺たちが作る」とか、回天の泊地攻撃に失敗したあと撃沈覚悟で「戦訓」を通信した艦長と通信士を更迭してるから、組織からしてどうしようもない。
指揮能力や通信能力が優秀なら、どこにいても、誰が相手でも通信できる。
しかし浮上したってセイル分しか高さがない潜水艦と通信するには、近いところに通信所無いと無理とかアンテナ立てても爆撃されるとか24H365D貼り付ける人員がとか問題山積だから、決まった時間に決まった位置から通信させようって話が出る。
それで潜水艦沈められてれば世話ないけど、潜水艦を扱う第6艦隊の参謀が「お前らは黙って死んでくりゃいいんだ、戦果は俺たちが作る」とか、回天の泊地攻撃に失敗したあと撃沈覚悟で「戦訓」を通信した艦長と通信士を更迭してるから、組織からしてどうしようもない。
371名無し三等兵
2021/07/28(水) 15:12:26.10ID:xL9uP9eQ373名無し三等兵
2021/07/28(水) 16:02:11.20ID:x2oAiCmT https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E8%BB%8D%E7%94%A8%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88
アメリカの軍用チョコに関してはウィキペディアに「アメリカ軍用チョコレート」という記事があって開発の経緯や成分、味の変遷についても記述されてる(英語版記事とほぼ同内容)
最初期のD rationチョコバーは高カロリーの非常食で高温で溶けないことが優先で、嗜好品として食べられないように味は「茹でたポテトよりましな程度」と意図的に不味くされていた
そのため配給されても食べずに捨てられることが多かった上に固くて消化も悪く、兵士からは「ヒトラーの秘密兵器」呼ばわりされるくらい不評だった
戦時中にハーシーが作ったトロピカルバーはD rationよりはマシな味だったがそれでも評判はよくなく、兵士が現地人から食料を調達するための交換アイテムとして使われる事が多かった
1957年にD rationはオーツ麦を入れずカカオ脂肪をココアに変えるなどのレシピの変更で味は改善されたが相変わらず固かった
湾岸戦争の時にデザートバーという新しいチョコバーが開発されたはテストの評価はバラバラで結局配給されることはなかった
アメリカの軍用チョコに関してはウィキペディアに「アメリカ軍用チョコレート」という記事があって開発の経緯や成分、味の変遷についても記述されてる(英語版記事とほぼ同内容)
最初期のD rationチョコバーは高カロリーの非常食で高温で溶けないことが優先で、嗜好品として食べられないように味は「茹でたポテトよりましな程度」と意図的に不味くされていた
そのため配給されても食べずに捨てられることが多かった上に固くて消化も悪く、兵士からは「ヒトラーの秘密兵器」呼ばわりされるくらい不評だった
戦時中にハーシーが作ったトロピカルバーはD rationよりはマシな味だったがそれでも評判はよくなく、兵士が現地人から食料を調達するための交換アイテムとして使われる事が多かった
1957年にD rationはオーツ麦を入れずカカオ脂肪をココアに変えるなどのレシピの変更で味は改善されたが相変わらず固かった
湾岸戦争の時にデザートバーという新しいチョコバーが開発されたはテストの評価はバラバラで結局配給されることはなかった
374名無し三等兵
2021/07/28(水) 16:20:57.43ID:AZoqvT5a375名無し三等兵
2021/07/28(水) 17:02:16.78ID:ZIrKJ+Gr 健康志向な連中ってやたら不味いのをありがたがるのは何故なんだぜ
寧ろ美味しくちゃ駄目的なのが訳ワカラン
寧ろ美味しくちゃ駄目的なのが訳ワカラン
376名無し三等兵
2021/07/28(水) 17:05:57.25ID:AZoqvT5a377名無し三等兵
2021/07/28(水) 17:21:48.89ID:xha6AkWc いずも型の次の計画は今のところないんですか?
378名無し三等兵
2021/07/28(水) 17:38:31.06ID:MaORHBQP 自由民主党の庶民への増税地獄でお金がありませんえん、自民地獄ですね
379名無し三等兵
2021/07/28(水) 17:46:53.11ID:AZoqvT5a >>377
今決まってるのは護衛艦54隻体制と、そのためのもがみ型FFM大量整備だけです。
なにしろひゅうがより古いこんごう級DDGですら代艦整備の話が出てないので、ひゅうが・いせの代艦となるDDHなりDDVはまだまだ先の話ですね。
今決まってるのは護衛艦54隻体制と、そのためのもがみ型FFM大量整備だけです。
なにしろひゅうがより古いこんごう級DDGですら代艦整備の話が出てないので、ひゅうが・いせの代艦となるDDHなりDDVはまだまだ先の話ですね。
380名無し三等兵
2021/07/28(水) 17:58:24.24ID:/Sph6yW7 >>375
旨いもの=生存に有効な食ひもの として生物的に長い歴史の間過ごしてきたわけ。
んで脂肪を蓄えられる=生存率が上がる だったわけ。
動物的にず〜っと十分な食物が在ったわけではなかったのでそれが有効だった。
今じゃ飽食の時代になってしまい、なおかつ寿命が延びて、中年以降は成人病というのに悩まされてるのよね。
生物的に 旨いもの=糖分が多いか油脂分が多いか あと塩分かな。
日本人が塩分以外はあまり悩ませられないのは かつ節とか昆布の出汁のうま味を多用するからっぽい。
旨いもの=生存に有効な食ひもの として生物的に長い歴史の間過ごしてきたわけ。
んで脂肪を蓄えられる=生存率が上がる だったわけ。
動物的にず〜っと十分な食物が在ったわけではなかったのでそれが有効だった。
今じゃ飽食の時代になってしまい、なおかつ寿命が延びて、中年以降は成人病というのに悩まされてるのよね。
生物的に 旨いもの=糖分が多いか油脂分が多いか あと塩分かな。
日本人が塩分以外はあまり悩ませられないのは かつ節とか昆布の出汁のうま味を多用するからっぽい。
381名無し三等兵
2021/07/28(水) 18:04:26.14ID:xha6AkWc382名無し三等兵
2021/07/28(水) 18:15:34.13ID:xha6AkWc 朝鮮戦争時の韓国の英雄
先日話題になった韓国の水軍司令官ですが大した戦果もなく自分も討ち取られてますよね?
もしかしてそれぐらいしかいないんですか?
日本で言ったら東郷平八郎ぐらい大勝利を飾った英雄はいないんですか?
先日話題になった韓国の水軍司令官ですが大した戦果もなく自分も討ち取られてますよね?
もしかしてそれぐらいしかいないんですか?
日本で言ったら東郷平八郎ぐらい大勝利を飾った英雄はいないんですか?
383名無し三等兵
2021/07/28(水) 18:16:53.40ID:x2oAiCmT384名無し三等兵
2021/07/28(水) 19:03:30.47ID:/Sph6yW7388名無し三等兵
2021/07/28(水) 19:51:20.69ID:AZoqvT5a >>381
一応、強襲揚陸艦を作ろう、という動きはある。
おおすみ級後継として正式に決まったものではないけど、スペインのファン・カルロス一世みたいな多機能艦というか、おおすみの拡大強化版へ
いずもと同じような多機能艦としての能力持たせたものになるイメージ。
ただ、何度も書くけど正式な計画としてはまだ無くて、全通飛行甲板の強襲揚陸艦ってのも数年前にそういう話が…って程度。
軽空母については全く無い。これっぽっちも無い。
仮にそういう話が出るとしても、いずも級でまず心理的に慣らして国民の理解を得てからでないと無理。
一応、強襲揚陸艦を作ろう、という動きはある。
おおすみ級後継として正式に決まったものではないけど、スペインのファン・カルロス一世みたいな多機能艦というか、おおすみの拡大強化版へ
いずもと同じような多機能艦としての能力持たせたものになるイメージ。
ただ、何度も書くけど正式な計画としてはまだ無くて、全通飛行甲板の強襲揚陸艦ってのも数年前にそういう話が…って程度。
軽空母については全く無い。これっぽっちも無い。
仮にそういう話が出るとしても、いずも級でまず心理的に慣らして国民の理解を得てからでないと無理。
389名無し三等兵
2021/07/28(水) 20:14:21.70ID:b8nncyZh >>388
いずもの予算がつく時「軽空母2隻より中型空母1隻のほうがいいのでは?」という声がすでにあったので空母保有への心理的ハードルは低いと思われる。
いずもの予算がつく時「軽空母2隻より中型空母1隻のほうがいいのでは?」という声がすでにあったので空母保有への心理的ハードルは低いと思われる。
390名無し三等兵
2021/07/28(水) 20:22:03.27ID:59hVpGgS 自衛隊は何故ワールドミリタリーゲームズに参加しないの?
391名無し三等兵
2021/07/28(水) 20:35:23.51ID:AZoqvT5a >>389
そりゃ内部の話なんで…
実際は「単に発着できるだけです」ってだけで「攻撃空母だ!」とか言われちゃうので、そのへんのアレルギーをどうにかする地ならしがまず必要なんす。
まずは「空母のある日常」からってわけですな。
あと、空母ができたとこで多機能DDHの必要性が薄れるわけじゃないので、フネの数を減らすっていうなら穴埋めも考えていかにゃならんわけです。
(たとえば海外への災害派遣で甲板なり格納庫に陸自のヘリ積んで運べるフネを出しても困らないようにしないと)
今や海自の任務も世界規模になっちゃって、すぐ戻れる本土近海だけチョロチョロしてればいいってわけじゃありませんし、さりとて日本海や北方も無視はできませんし。
そりゃ内部の話なんで…
実際は「単に発着できるだけです」ってだけで「攻撃空母だ!」とか言われちゃうので、そのへんのアレルギーをどうにかする地ならしがまず必要なんす。
まずは「空母のある日常」からってわけですな。
あと、空母ができたとこで多機能DDHの必要性が薄れるわけじゃないので、フネの数を減らすっていうなら穴埋めも考えていかにゃならんわけです。
(たとえば海外への災害派遣で甲板なり格納庫に陸自のヘリ積んで運べるフネを出しても困らないようにしないと)
今や海自の任務も世界規模になっちゃって、すぐ戻れる本土近海だけチョロチョロしてればいいってわけじゃありませんし、さりとて日本海や北方も無視はできませんし。
392名無し三等兵
2021/07/28(水) 20:39:04.05ID:AZoqvT5a >>389
あと、当面の情勢として海自が自前で運用できる「固定翼機運用艦」(空母と呼ぶにはいずもはちょっと役不足)を増やさなくても、
有事には米強襲揚陸艦や、英空母からの作戦でもいいわけで。
どのみち、想定される仮想敵国相手に日本単独では大したこたできませんし。
あと、当面の情勢として海自が自前で運用できる「固定翼機運用艦」(空母と呼ぶにはいずもはちょっと役不足)を増やさなくても、
有事には米強襲揚陸艦や、英空母からの作戦でもいいわけで。
どのみち、想定される仮想敵国相手に日本単独では大したこたできませんし。
393名無し三等兵
2021/07/28(水) 20:39:34.35ID:oNu3xmDX 「健康志向な連中って」普通に旨い食事をしています!
394名無し三等兵
2021/07/28(水) 20:41:13.33ID:oNu3xmDX 「健康志向な連中ってやたら不味いのをありがたがる」?
375名無し三等兵2021/07/28(水) 17:02:16.78ID:ZIrKJ+Gr376380
健康志向な連中ってやたら不味いのをありがたがる
のは何故なんだぜ
寧ろ美味しくちゃ駄目的なのが訳ワカラン
375名無し三等兵2021/07/28(水) 17:02:16.78ID:ZIrKJ+Gr376380
健康志向な連中ってやたら不味いのをありがたがる
のは何故なんだぜ
寧ろ美味しくちゃ駄目的なのが訳ワカラン
395名無し三等兵
2021/07/28(水) 20:42:02.48ID:oNu3xmDX 376名無し三等兵2021/07/28(水) 17:05:57.25ID:AZoqvT5a
375
「良薬口に苦し」という言葉もあるが、要するに美味いと食べすぎて「過ぎたるは及ばざるごとし」になるからでないかと。
毒とされるものも、適量なら体にいいものも多いし。
380名無し三等兵2021/07/28(水) 17:58:24.24ID:/Sph6yW7
375
旨いもの=生存に有効な食ひもの として生物的に長い歴史の間過ごしてきたわけ。
んで脂肪を蓄えられる=生存率が上がる だったわけ。
動物的にず〜っと十分な食物が在ったわけではなかったのでそれが有効だった。
今じゃ飽食の時代になってしまい、なおかつ寿命が延びて、中年以降は成人病というのに悩まされてるのよね。
生物的に 旨いもの=糖分が多いか油脂分が多いか あと塩分かな。
日本人が塩分以外はあまり悩ませられないのは かつ節とか昆布の出汁のうま味を多用するからっぽい
375
「良薬口に苦し」という言葉もあるが、要するに美味いと食べすぎて「過ぎたるは及ばざるごとし」になるからでないかと。
毒とされるものも、適量なら体にいいものも多いし。
380名無し三等兵2021/07/28(水) 17:58:24.24ID:/Sph6yW7
375
旨いもの=生存に有効な食ひもの として生物的に長い歴史の間過ごしてきたわけ。
んで脂肪を蓄えられる=生存率が上がる だったわけ。
動物的にず〜っと十分な食物が在ったわけではなかったのでそれが有効だった。
今じゃ飽食の時代になってしまい、なおかつ寿命が延びて、中年以降は成人病というのに悩まされてるのよね。
生物的に 旨いもの=糖分が多いか油脂分が多いか あと塩分かな。
日本人が塩分以外はあまり悩ませられないのは かつ節とか昆布の出汁のうま味を多用するからっぽい
396名無し三等兵
2021/07/28(水) 20:43:09.04ID:oNu3xmDX 「健康志向な連中って」普通に旨い食事をしています!
「不味いのを」食べていたら、長続きしません。
健康志向の同級生がいます。
東京マラソンに出場しました。
夕食時に尋ねました。
魚と野菜の、普通の食事をしていました。
私は、大麦や野菜屑や鰯を、圧力鍋で料理して食べています。
旨くて、健康です。
「不味いのを」食べていたら、長続きしません。
健康志向の同級生がいます。
東京マラソンに出場しました。
夕食時に尋ねました。
魚と野菜の、普通の食事をしていました。
私は、大麦や野菜屑や鰯を、圧力鍋で料理して食べています。
旨くて、健康です。
397名無し三等兵
2021/07/28(水) 20:44:25.61ID:FvTQGxTR 艦隊の旗艦になると、艦隊司令官の他に何人ぐらい乗船してくるものでしょうか?
国や時代によって違うでしょうが、第2次大戦初め頃の勢いの良かった旧海軍だとどうでしょうか?
駆逐隊の司令駆逐艦には司令の他に何人ぐらい、どのような役職の人が乗ってくるのでしょうか?
同様に戦隊、水雷戦隊、航空戦隊、艦隊ではそれぞれの旗艦に司令官と参謀・副官達は
何人ぐらい乗ってくるのでしょうか?
旗艦になると、その艦自身の通信に加えて艦隊指揮官として必要な通信が加わり通信量が
増加すると思いますが、無線・旗・発光で通信を行う将兵は旗艦になると増員されましたか?
それとも増員はされず、その艦固有の通信員が増加する通信量をなんとかさばいていたのですか?
国や時代によって違うでしょうが、第2次大戦初め頃の勢いの良かった旧海軍だとどうでしょうか?
駆逐隊の司令駆逐艦には司令の他に何人ぐらい、どのような役職の人が乗ってくるのでしょうか?
同様に戦隊、水雷戦隊、航空戦隊、艦隊ではそれぞれの旗艦に司令官と参謀・副官達は
何人ぐらい乗ってくるのでしょうか?
旗艦になると、その艦自身の通信に加えて艦隊指揮官として必要な通信が加わり通信量が
増加すると思いますが、無線・旗・発光で通信を行う将兵は旗艦になると増員されましたか?
それとも増員はされず、その艦固有の通信員が増加する通信量をなんとかさばいていたのですか?
398名無し三等兵
2021/07/28(水) 20:44:42.63ID:nRQ1XtwD >>381
強襲揚陸艦=攻撃兵器という認識なので、専守防衛の観点から「強襲揚陸艦でございます」と断言できる艦は作りにくいかも。
F-35とオスプレイを積んだフラットトップ艦だったらアメリカの強襲揚陸艦とどこが違うという話だが。
強襲揚陸艦=攻撃兵器という認識なので、専守防衛の観点から「強襲揚陸艦でございます」と断言できる艦は作りにくいかも。
F-35とオスプレイを積んだフラットトップ艦だったらアメリカの強襲揚陸艦とどこが違うという話だが。
399名無し三等兵
2021/07/28(水) 20:45:54.62ID:x2oAiCmT400名無し三等兵
2021/07/28(水) 20:49:16.11ID:zAOQhLTs >>391
国内のサヨク系の連中の反対なんてもう黙殺できる状態になってると思う
それより普通に空母保有は周辺国との関係悪化があり得る
既に我が国と準戦時中状態の韓国はともかく台湾とか東南アジアとかにも警戒されるようになるだろう
国内のサヨク系の連中の反対なんてもう黙殺できる状態になってると思う
それより普通に空母保有は周辺国との関係悪化があり得る
既に我が国と準戦時中状態の韓国はともかく台湾とか東南アジアとかにも警戒されるようになるだろう
401名無し三等兵
2021/07/28(水) 20:56:56.82ID:BcNbMVgP つうか、インヴィンシブル級みたいにV/STOLによる艦隊防空用以外に、日本で使いみちあるのかね、軽空母
402名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:09:57.09ID:FKJcGFMM えー、インヴィンシブルのハリアーは地上攻撃もやってたじゃん
403名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:11:09.85ID:AZoqvT5a >>401
フォークランド紛争じゃ他に無かったから仕方なくシーハリアーを使ったが、AEWが無いって以外にも能力不足すぎて、艦隊防空もやりきれてない。
その後も結局はハリアーもシーハリアーも攻撃機としての運用が主任務だし。
F-35Bはそれ自体の能力は優秀だが、想定戦場が陸上基地から発進するAWACSやAEW、他の戦闘機の行動半径内に限られる、
「いざとなりゃいずもにも降りられるので、燃料不足で失われる可能性を減らせる戦力」
って以上の意味は無く、艦隊防空用の軽空母としてなんか、ハナから期待されてない。
フォークランド紛争じゃ他に無かったから仕方なくシーハリアーを使ったが、AEWが無いって以外にも能力不足すぎて、艦隊防空もやりきれてない。
その後も結局はハリアーもシーハリアーも攻撃機としての運用が主任務だし。
F-35Bはそれ自体の能力は優秀だが、想定戦場が陸上基地から発進するAWACSやAEW、他の戦闘機の行動半径内に限られる、
「いざとなりゃいずもにも降りられるので、燃料不足で失われる可能性を減らせる戦力」
って以上の意味は無く、艦隊防空用の軽空母としてなんか、ハナから期待されてない。
404名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:13:49.25ID:oNu3xmDX 司令部要員の通信担当者がいました!
「通信設備の充実は当然のこと、司令部要員の居住設備や情報処理設備」!
「連合艦隊司令部は陸上にあって後方指揮を取るのが望ましい」
「通信設備の充実は当然のこと、司令部要員の居住設備や情報処理設備」!
「連合艦隊司令部は陸上にあって後方指揮を取るのが望ましい」
405名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:15:23.74ID:oNu3xmDX 「通信を行う将兵は旗艦になると増員」?
397名無し三等兵2021/07/28(水) 20:44:25.61ID:FvTQGxTR
艦隊の旗艦になると、艦隊司令官の他に何人ぐらい乗船してくるものでしょうか?
国や時代によって違うでしょうが、第2次大戦初め頃の勢いの良かった旧海軍だとどうでしょうか?
駆逐隊の司令駆逐艦には司令の他に何人ぐらい、どのような役職の人が乗ってくるのでしょうか?
同様に戦隊、水雷戦隊、航空戦隊、艦隊ではそれぞれの旗艦に司令官と参謀・副官達は
何人ぐらい乗ってくるのでしょうか?
旗艦になると、その艦自身の通信に加えて艦隊指揮官として必要な通信が加わり通信量が
増加すると思いますが、無線・旗・発光で
通信を行う将兵は旗艦になると増員
されましたか?
それとも増員はされず、その艦固有の通信員が増加する通信量をなんとかさばいていたのですか?
397名無し三等兵2021/07/28(水) 20:44:25.61ID:FvTQGxTR
艦隊の旗艦になると、艦隊司令官の他に何人ぐらい乗船してくるものでしょうか?
国や時代によって違うでしょうが、第2次大戦初め頃の勢いの良かった旧海軍だとどうでしょうか?
駆逐隊の司令駆逐艦には司令の他に何人ぐらい、どのような役職の人が乗ってくるのでしょうか?
同様に戦隊、水雷戦隊、航空戦隊、艦隊ではそれぞれの旗艦に司令官と参謀・副官達は
何人ぐらい乗ってくるのでしょうか?
旗艦になると、その艦自身の通信に加えて艦隊指揮官として必要な通信が加わり通信量が
増加すると思いますが、無線・旗・発光で
通信を行う将兵は旗艦になると増員
されましたか?
それとも増員はされず、その艦固有の通信員が増加する通信量をなんとかさばいていたのですか?
407名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:16:11.36ID:oNu3xmDX 399名無し三等兵2021/07/28(水) 20:45:54.62ID:x2oAiCmT
397
ttp://www.warbirds.jp/ansq/7/G2000471.html
397
ttp://www.warbirds.jp/ansq/7/G2000471.html
408名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:17:08.39ID:oNu3xmDX 司令部要員の通信担当者がいました!
「通信設備の充実は当然のこと、司令部要員の居住設備や情報処理設備」!
「連合艦隊司令部は陸上にあって後方指揮を取るのが望ましい」
「通信設備の充実は当然のこと、司令部要員の居住設備や情報処理設備」!
「連合艦隊司令部は陸上にあって後方指揮を取るのが望ましい」
409名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:17:59.36ID:oNu3xmDX 司令部要員の通信担当者がいました!
日本の連合艦隊が陸上に上がったのは、司令部要員の通信担当者を、旗艦に収容出来なくなったからです。
日本の連合艦隊が陸上に上がったのは、司令部要員の通信担当者を、旗艦に収容出来なくなったからです。
410名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:18:41.91ID:AZoqvT5a >>400
流れとしてはそうだけど、「急いてはコトを仕損じる」という言葉もありますし、地ならしや根回しは大事なわけですよ。
そもそも固定翼機の飛行隊を常駐させるようなレベルの空母保有にはもうひとつ問題がありまして、
「搭載機と飛行隊組織を海自で独自になんて持てないし、さりとて空自からやたらと空母に載せると、肝心の本土防空体制に支障が出てもいけない」
って制約があるんですな。
当たり前ですが、空母に常駐なんてさせてたら平時のアラート待機なんて「そこに空母がいればね」って話になります。
整備など地上要員も空母に回さないとアカンですし、乏しい人員機材予算のやりくり考えると、現実的にはとてもとても…発着機能をもたせられるフネを建造できただけで奇跡ですわ。
何しろいずもは個艦戦闘力がないんで、その分だけ護衛艦の負担が増えますし。
流れとしてはそうだけど、「急いてはコトを仕損じる」という言葉もありますし、地ならしや根回しは大事なわけですよ。
そもそも固定翼機の飛行隊を常駐させるようなレベルの空母保有にはもうひとつ問題がありまして、
「搭載機と飛行隊組織を海自で独自になんて持てないし、さりとて空自からやたらと空母に載せると、肝心の本土防空体制に支障が出てもいけない」
って制約があるんですな。
当たり前ですが、空母に常駐なんてさせてたら平時のアラート待機なんて「そこに空母がいればね」って話になります。
整備など地上要員も空母に回さないとアカンですし、乏しい人員機材予算のやりくり考えると、現実的にはとてもとても…発着機能をもたせられるフネを建造できただけで奇跡ですわ。
何しろいずもは個艦戦闘力がないんで、その分だけ護衛艦の負担が増えますし。
411名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:19:06.20ID:oNu3xmDX 「通信設備の充実は当然のこと、司令部要員の居住設備や情報処理設備」!
「連合艦隊司令部は陸上にあって後方指揮を取るのが望ましい」
「連合艦隊司令部は陸上にあって後方指揮を取るのが望ましい」
412名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:19:20.21ID:xha6AkWc 大したことなんかしなくていいんだよ
とりあえず日本は島国なんだから相手の船沈めて飛行機墜とすことに集中すればいい
なのに対潜ヘリ空母のいずも型を後から改造して対潜能力を減らすくらいから新しく作っとけって話
最近水陸機動団やら中国本土に届くようなミサイル開発とか大したことしようと迷走してるような気が攻撃はアメリカに任せとけばいい
後役不足の使い方違う
とりあえず日本は島国なんだから相手の船沈めて飛行機墜とすことに集中すればいい
なのに対潜ヘリ空母のいずも型を後から改造して対潜能力を減らすくらいから新しく作っとけって話
最近水陸機動団やら中国本土に届くようなミサイル開発とか大したことしようと迷走してるような気が攻撃はアメリカに任せとけばいい
後役不足の使い方違う
413名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:20:43.67ID:oNu3xmDX 「複数の海軍艦艇からなる部隊(艦隊もしくは戦隊)の指揮官が座乗する艦または艇には指揮官旗 (flag) が掲げられることから、指揮官座上の艦を旗艦と呼ぶようになった[1]。なお、旗旒信号(きりゅうしんごう)は signal である。
旗艦には通信手段を用いて、艦隊の指揮統制を行なうことが求められており、そのために近代以降では
通信設備の充実は当然のこと、司令部要員の居住設備や情報処理設備
の充実も行われてきている[1]
」
「
日本海軍の連合艦隊司令部が設置されていた旗艦は、太平洋戦争開戦を挟む1938年12月から1942年2月までが戦艦「長門」、1942年2月から1943年2月まで戦艦「大和」、1943年2月から1944年5月まで戦艦「武蔵」だった。太平洋戦争では、艦隊決戦で連合艦隊司令部が艦隊の先頭に立つような事態は起こらず、後方で全体指揮を取る状態であり日本海軍最強の長門型戦艦、大和型戦艦をむざむざ後方で遊ばせる事態に陥った。
そこで、後部に紫雲水上偵察機(水偵)用の巨大な格納庫ならび大型射出機を装備していた軽巡洋艦「大淀」をアメリカ海軍空母艦載機の空襲で受けた損傷を修理するのに合わせて改造、飛行機搭載設備を縮小して旗艦設備と通信能力を充実させ、1944年5月豊田副武大将が連合艦隊司令長官に就任と共に連合艦隊旗艦とされた。1944年6月のマリアナ沖海戦では豊田司令長官は木更津沖に碇泊中の「大淀」から全軍の指揮を執った。
しかしこの処置は間に合わせのものであり、
連合艦隊司令部は陸上にあって後方指揮を取るのが望ましい
とされて、同年9月末に日吉台の慶應義塾大学構内(現:日吉キャンパス、参照:日吉寮)の地下防空壕に移ってしまい、連合艦隊旗艦は消滅
旗艦には通信手段を用いて、艦隊の指揮統制を行なうことが求められており、そのために近代以降では
通信設備の充実は当然のこと、司令部要員の居住設備や情報処理設備
の充実も行われてきている[1]
」
「
日本海軍の連合艦隊司令部が設置されていた旗艦は、太平洋戦争開戦を挟む1938年12月から1942年2月までが戦艦「長門」、1942年2月から1943年2月まで戦艦「大和」、1943年2月から1944年5月まで戦艦「武蔵」だった。太平洋戦争では、艦隊決戦で連合艦隊司令部が艦隊の先頭に立つような事態は起こらず、後方で全体指揮を取る状態であり日本海軍最強の長門型戦艦、大和型戦艦をむざむざ後方で遊ばせる事態に陥った。
そこで、後部に紫雲水上偵察機(水偵)用の巨大な格納庫ならび大型射出機を装備していた軽巡洋艦「大淀」をアメリカ海軍空母艦載機の空襲で受けた損傷を修理するのに合わせて改造、飛行機搭載設備を縮小して旗艦設備と通信能力を充実させ、1944年5月豊田副武大将が連合艦隊司令長官に就任と共に連合艦隊旗艦とされた。1944年6月のマリアナ沖海戦では豊田司令長官は木更津沖に碇泊中の「大淀」から全軍の指揮を執った。
しかしこの処置は間に合わせのものであり、
連合艦隊司令部は陸上にあって後方指揮を取るのが望ましい
とされて、同年9月末に日吉台の慶應義塾大学構内(現:日吉キャンパス、参照:日吉寮)の地下防空壕に移ってしまい、連合艦隊旗艦は消滅
414名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:21:32.97ID:oNu3xmDX 下記、ウィキペディアの旗艦を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%97%E8%89%A6
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%97%E8%89%A6
416名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:24:10.50ID:AZoqvT5a >>406
空戦で損害が無かったというより、アルゼンチン本土から遠すぎる上に、爆弾抱えて燃費悪い超低空高速侵入せにゃいかんアルゼンチン空海軍の攻撃隊が
空戦なんかしてる余裕なかったからですわ。
初期にミラージュIIIと交戦したものの、バルカン爆撃機による本土爆撃を警戒して以降は攻撃隊に加わってませんし。
AEWは無いわピケット艦から警報出ても間に合わないわで、シーハリアーも攻撃終わって逃げるアルゼンチン機に何とか追いすがって叩くようなのがほとんどです。
空戦で損害が無かったというより、アルゼンチン本土から遠すぎる上に、爆弾抱えて燃費悪い超低空高速侵入せにゃいかんアルゼンチン空海軍の攻撃隊が
空戦なんかしてる余裕なかったからですわ。
初期にミラージュIIIと交戦したものの、バルカン爆撃機による本土爆撃を警戒して以降は攻撃隊に加わってませんし。
AEWは無いわピケット艦から警報出ても間に合わないわで、シーハリアーも攻撃終わって逃げるアルゼンチン機に何とか追いすがって叩くようなのがほとんどです。
418名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:28:05.54ID:xha6AkWc419名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:52:49.82ID:oNu3xmDX 「水木しげる 死体置き場」で検索して、それらしいヒットが無いです!
「負傷し、左腕を麻酔なしで切り落とされ」
「負傷し、左腕を麻酔なしで切り落とされ」
420名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:54:10.88ID:oNu3xmDX 「水木しげる氏のように死体置き場に置かれ」!
50名無し三等兵2021/07/23(金) 01:09:48.39ID:5FD1pbbB>>53
学習漫画日本の歴史(恐らく旧版)ではひめゆり部隊を率いている軍医が麻酔もなしに負傷兵の開腹手術を行う場面があり、学童期の私のトラウマになっていますが
よくよく考えると抗生剤もない、療養設備もない状況で腹部銃創ができた時点で自決強要されるか
水木しげる氏のように死体置き場に置かれ
てしまう気もします
歴史考証的にどうなのでしょうか
50名無し三等兵2021/07/23(金) 01:09:48.39ID:5FD1pbbB>>53
学習漫画日本の歴史(恐らく旧版)ではひめゆり部隊を率いている軍医が麻酔もなしに負傷兵の開腹手術を行う場面があり、学童期の私のトラウマになっていますが
よくよく考えると抗生剤もない、療養設備もない状況で腹部銃創ができた時点で自決強要されるか
水木しげる氏のように死体置き場に置かれ
てしまう気もします
歴史考証的にどうなのでしょうか
421名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:55:14.72ID:oNu3xmDX 53名無し三等兵2021/07/23(金) 11:55:19.87ID:LPXhYfxa56
50
その漫画を見とらんので想像も含めて書くが・・・
麻酔薬も含め医薬品が払底した状態で、たまたま医者が診てくれて処置する時間もとってくれたと云う前提だとすると、
手術道具は薬類と違い消耗品ではなく、殺菌すれば再使用できるのでまだ保持、
針と糸については あの曲がった縫合用の針は手術道具に準じるし、糸なんて殺菌できれば代用も効く。
減菌して手術して体内の遺物を取り除いて縫合〜あとは運しだい、気力と体力で回復できたらいいなあ・・
つまり持ち合わせの中で最善をつくしてくれたっつう事かと。
実際にはあの惨状の中で軍医(と補助者)の手をそれだけ煩わす事は珍しいと思われるので、患者はエライさんかもね
56名無し三等兵2021/07/23(金) 12:49:29.00ID:5FD1pbbB
53
ありがとうございました。
50
その漫画を見とらんので想像も含めて書くが・・・
麻酔薬も含め医薬品が払底した状態で、たまたま医者が診てくれて処置する時間もとってくれたと云う前提だとすると、
手術道具は薬類と違い消耗品ではなく、殺菌すれば再使用できるのでまだ保持、
針と糸については あの曲がった縫合用の針は手術道具に準じるし、糸なんて殺菌できれば代用も効く。
減菌して手術して体内の遺物を取り除いて縫合〜あとは運しだい、気力と体力で回復できたらいいなあ・・
つまり持ち合わせの中で最善をつくしてくれたっつう事かと。
実際にはあの惨状の中で軍医(と補助者)の手をそれだけ煩わす事は珍しいと思われるので、患者はエライさんかもね
56名無し三等兵2021/07/23(金) 12:49:29.00ID:5FD1pbbB
53
ありがとうございました。
422名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:56:08.44ID:oNu3xmDX 「水木しげる 死体置き場」で検索して、それらしいヒットが無いです!
「負傷し、左腕を麻酔なしで切り落とされ」
「負傷し、左腕を麻酔なしで切り落とされ」
423名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:57:07.57ID:oNu3xmDX 「水木しげる 死体置き場」で検索して、それらしいヒットが無いです!
425名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:58:21.45ID:oNu3xmDX 「負傷し、左腕を麻酔なしで切り落とされ」
「水木しげるの軌跡
水木しげる(本名:武良茂)は、21 歳の時に召集令状を受け、南方の激戦地である
パプアニューギニアのラバウルへ送られます。ラバウルでは、見張りをしている間に米
軍の急襲に遭い、水木以外が全滅、命からがら逃げて原隊へ戻ったら、なぜ死なずに逃
げたのかと怒られる始末でした。さらにマラリアにかかり衰弱していた水木の近くに爆
弾が落とされ
負傷し、左腕を麻酔なしで切り落とされ
ました。戦争でこのように大変な
経験をした水木は、戦後も貧しさに苦しみ、魚屋として働いたり、街頭募金をして全国
を歩き回ったりもしましたが、紙芝居・貸本漫画の仕事を経て、誰もが知る漫画家とし
ての成功を収めました。
この入営からラバウルでの受傷、そして戦後の活動までを、水木しげるの出征時や入
院時の写真、水木著作本の挿絵に加え、しょうけい館では初の展示となる戦傷病者手帳
(複製)・傷痍軍人会会員証(複製)をもとに紹介します」
下記、戦傷をのり越えて描いた日々
〜水木しげる・上田毅八郎の軌跡〜を参照ください。
ttps://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12101000-Shakaiengokyoku-Engo-Engokikakuka/0000153947.pdf
「水木しげるの軌跡
水木しげる(本名:武良茂)は、21 歳の時に召集令状を受け、南方の激戦地である
パプアニューギニアのラバウルへ送られます。ラバウルでは、見張りをしている間に米
軍の急襲に遭い、水木以外が全滅、命からがら逃げて原隊へ戻ったら、なぜ死なずに逃
げたのかと怒られる始末でした。さらにマラリアにかかり衰弱していた水木の近くに爆
弾が落とされ
負傷し、左腕を麻酔なしで切り落とされ
ました。戦争でこのように大変な
経験をした水木は、戦後も貧しさに苦しみ、魚屋として働いたり、街頭募金をして全国
を歩き回ったりもしましたが、紙芝居・貸本漫画の仕事を経て、誰もが知る漫画家とし
ての成功を収めました。
この入営からラバウルでの受傷、そして戦後の活動までを、水木しげるの出征時や入
院時の写真、水木著作本の挿絵に加え、しょうけい館では初の展示となる戦傷病者手帳
(複製)・傷痍軍人会会員証(複製)をもとに紹介します」
下記、戦傷をのり越えて描いた日々
〜水木しげる・上田毅八郎の軌跡〜を参照ください。
ttps://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12101000-Shakaiengokyoku-Engo-Engokikakuka/0000153947.pdf
426名無し三等兵
2021/07/28(水) 21:58:21.45ID:oNu3xmDX 「負傷し、左腕を麻酔なしで切り落とされ」
「水木しげるの軌跡
水木しげる(本名:武良茂)は、21 歳の時に召集令状を受け、南方の激戦地である
パプアニューギニアのラバウルへ送られます。ラバウルでは、見張りをしている間に米
軍の急襲に遭い、水木以外が全滅、命からがら逃げて原隊へ戻ったら、なぜ死なずに逃
げたのかと怒られる始末でした。さらにマラリアにかかり衰弱していた水木の近くに爆
弾が落とされ
負傷し、左腕を麻酔なしで切り落とされ
ました。戦争でこのように大変な
経験をした水木は、戦後も貧しさに苦しみ、魚屋として働いたり、街頭募金をして全国
を歩き回ったりもしましたが、紙芝居・貸本漫画の仕事を経て、誰もが知る漫画家とし
ての成功を収めました。
この入営からラバウルでの受傷、そして戦後の活動までを、水木しげるの出征時や入
院時の写真、水木著作本の挿絵に加え、しょうけい館では初の展示となる戦傷病者手帳
(複製)・傷痍軍人会会員証(複製)をもとに紹介します」
下記、戦傷をのり越えて描いた日々
〜水木しげる・上田毅八郎の軌跡〜を参照ください。
ttps://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12101000-Shakaiengokyoku-Engo-Engokikakuka/0000153947.pdf
「水木しげるの軌跡
水木しげる(本名:武良茂)は、21 歳の時に召集令状を受け、南方の激戦地である
パプアニューギニアのラバウルへ送られます。ラバウルでは、見張りをしている間に米
軍の急襲に遭い、水木以外が全滅、命からがら逃げて原隊へ戻ったら、なぜ死なずに逃
げたのかと怒られる始末でした。さらにマラリアにかかり衰弱していた水木の近くに爆
弾が落とされ
負傷し、左腕を麻酔なしで切り落とされ
ました。戦争でこのように大変な
経験をした水木は、戦後も貧しさに苦しみ、魚屋として働いたり、街頭募金をして全国
を歩き回ったりもしましたが、紙芝居・貸本漫画の仕事を経て、誰もが知る漫画家とし
ての成功を収めました。
この入営からラバウルでの受傷、そして戦後の活動までを、水木しげるの出征時や入
院時の写真、水木著作本の挿絵に加え、しょうけい館では初の展示となる戦傷病者手帳
(複製)・傷痍軍人会会員証(複製)をもとに紹介します」
下記、戦傷をのり越えて描いた日々
〜水木しげる・上田毅八郎の軌跡〜を参照ください。
ttps://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-12101000-Shakaiengokyoku-Engo-Engokikakuka/0000153947.pdf
427名無し三等兵
2021/07/28(水) 22:15:18.85ID:AZoqvT5a428名無し三等兵
2021/07/28(水) 23:01:26.24ID:xha6AkWc >>427
いや台湾沖縄で武力で現状を変えようとする時点で米軍と衝突はさけられないでしょ
散々アメリカも警告してるんだし日本だけと戦うなんて無理だよ
そうなると沖縄本島グアムは真っ先に潰す、欲を言えば横須賀の空母も
まあ最後はアメリカが潰すんだろうが日本も長距離の対艦ミサイルや対地ミサイル作ったり水陸機動団創設したり九州からの反撃を考えてるでしょ
まあ一応沖縄本島や石垣与那国に駐屯地作って要塞化してるがあそこで何隻か船沈めて反撃しやすくするためでしょ
どっちみち沖縄はもたんよ
いや台湾沖縄で武力で現状を変えようとする時点で米軍と衝突はさけられないでしょ
散々アメリカも警告してるんだし日本だけと戦うなんて無理だよ
そうなると沖縄本島グアムは真っ先に潰す、欲を言えば横須賀の空母も
まあ最後はアメリカが潰すんだろうが日本も長距離の対艦ミサイルや対地ミサイル作ったり水陸機動団創設したり九州からの反撃を考えてるでしょ
まあ一応沖縄本島や石垣与那国に駐屯地作って要塞化してるがあそこで何隻か船沈めて反撃しやすくするためでしょ
どっちみち沖縄はもたんよ
429名無し三等兵
2021/07/28(水) 23:02:54.14ID:9D9So4i+430名無し三等兵
2021/07/28(水) 23:03:50.70ID:xha6AkWc >>427
中国って最近自分たちに有利なことしてるか?
中国って最近自分たちに有利なことしてるか?
431名無し三等兵
2021/07/28(水) 23:08:59.26ID:xha6AkWc >>428
沖縄本島が占領されるって意味じゃないよ
中国も流石に沖縄周辺を占領併合なんて考えてないだろう
尖閣の防衛(迫り来る艦船、飛行機への対処)と失敗して占領された際のの奪還は沖縄本島からじゃなく九州からってこと
アメリカも佐世保横須賀ハワイから
沖縄本島が占領されるって意味じゃないよ
中国も流石に沖縄周辺を占領併合なんて考えてないだろう
尖閣の防衛(迫り来る艦船、飛行機への対処)と失敗して占領された際のの奪還は沖縄本島からじゃなく九州からってこと
アメリカも佐世保横須賀ハワイから
432名無し三等兵
2021/07/28(水) 23:19:25.53ID:H9ZpZJUw433名無し三等兵
2021/07/28(水) 23:24:50.00ID:BcNbMVgP 今回のオリンピック/パラリンピックでも自衛隊員が17人も出場してるのに、そっちまでやる意味あるのかね?
434名無し三等兵
2021/07/28(水) 23:27:55.80ID:zAOQhLTs 沖縄はもう支那に売り渡す宣言をしてる玉城デニーが知事になってる時点で戦略的には期待できない
435名無し三等兵
2021/07/28(水) 23:29:56.19ID:xha6AkWc436名無し三等兵
2021/07/28(水) 23:30:33.89ID:xha6AkWc >>434
それを言ったらおしまいよ
それを言ったらおしまいよ
437名無し三等兵
2021/07/29(木) 00:28:43.26ID:TAMHErbU 南方の兵隊は補給が途絶えていたそうですがどうやって飢えを凌いでいたんですか?
438名無し三等兵
2021/07/29(木) 01:04:49.15ID:CfmOujuy >>437
南方と言っても広大だし時期によっても違うしでほそぼそでも補給があったり現地で挑発したり漁や耕作で自活したり何もなくて餓死したりと色々としか
南方と言っても広大だし時期によっても違うしでほそぼそでも補給があったり現地で挑発したり漁や耕作で自活したり何もなくて餓死したりと色々としか
439名無し三等兵
2021/07/29(木) 02:34:01.73ID:Sld7b+vl 例えば食べられるバナナは人間が手を加えた栽培種、ジャングル内には種がいっぱい詰まった食べられる部分が僅かな原種(ヤマバショウ)しかない
現地人の主食であるヤムイモも、野生で食用になるのは一部の種類でしかなく、栽培されている物を買うか、物々交換するか、徴発してくるしかない
現地人の主食であるヤムイモも、野生で食用になるのは一部の種類でしかなく、栽培されている物を買うか、物々交換するか、徴発してくるしかない
441名無し三等兵
2021/07/29(木) 02:51:15.74ID:/4muvKR3 ガ島は「兵が飢えている」と何度も打電があったが上層部はまったく手を打たなかった
兵が全線で過酷な目にあうのは当たり前と考えていた節がある
兵が全線で過酷な目にあうのは当たり前と考えていた節がある
442名無し三等兵
2021/07/29(木) 06:06:28.76ID:LZIn9DDK ほんの4、5行の文に追加解説をしなければならないって鈴木さんは作文がホント下手だよね
443名無し三等兵
2021/07/29(木) 06:20:39.84ID:1ZG6647v 民間人を巻き込めない現代戦において無誘導爆弾の使い道あるんですか?
小さな目標は当然外れるから使えませんし、空港や軍事施設に攻撃するにしても
周りに民家等があれば、相当高度を下げて狙わないと外れる可能性がありますし
当然高度を下げたら撃墜される可能性が飛躍的に高まりますから
仮に無人地帯に落ちたとしてもそもそも目標に当たらなければただの無駄撃ちですし
まじでなんの役に立つんですか?
小さな目標は当然外れるから使えませんし、空港や軍事施設に攻撃するにしても
周りに民家等があれば、相当高度を下げて狙わないと外れる可能性がありますし
当然高度を下げたら撃墜される可能性が飛躍的に高まりますから
仮に無人地帯に落ちたとしてもそもそも目標に当たらなければただの無駄撃ちですし
まじでなんの役に立つんですか?
444名無し三等兵
2021/07/29(木) 07:05:24.07ID:mLXo4264 そこにスダレハゲがおるじゃろ
445名無し三等兵
2021/07/29(木) 07:25:43.44ID:JUVmk+ag >>443
まず価格が安い、誘導爆弾なんて買えない貧乏国だと選択肢がない
巻き沿いの可能性のない、または巻沿いなんか気にしない場合に使える
例えば近年の米軍でも、イスラム国相手にB-52で絨毯爆撃を行っている
まず価格が安い、誘導爆弾なんて買えない貧乏国だと選択肢がない
巻き沿いの可能性のない、または巻沿いなんか気にしない場合に使える
例えば近年の米軍でも、イスラム国相手にB-52で絨毯爆撃を行っている
446名無し三等兵
2021/07/29(木) 07:32:36.50ID:CIN+34ZO 「巻き添え」をどう誤変換したんだ?スマホの予測変換でも沿いにはならないだろ
447名無し三等兵
2021/07/29(木) 07:45:26.90ID:JUVmk+ag まき‐ぞい〔‐ぞひ〕【巻(き)添い】
「まきぞえ(巻き添え)」の音変化
「まきぞえ(巻き添え)」の音変化
448名無し三等兵
2021/07/29(木) 09:02:43.62ID:Fhizsr5w 日本が大戦後半に実用化した「空気信管」ですが、あれは日本だけのオリジナルですか?
戦前・戦後で他国でも同様な信管は実用化されなかったのでしょうか?
戦前・戦後で他国でも同様な信管は実用化されなかったのでしょうか?
449名無し三等兵
2021/07/29(木) 09:41:36.36ID:JUVmk+ag 空気信管の開発者の回想によると、20mm機関砲での腔発事故の調査中、実験で信管を抜いた弾丸が何故か発火、
これが断熱圧縮によるものだと気づいて空気信管を提案したが実用できるとは信じてもらえず、しかし鹵獲した
英空軍機の20mm弾の中に雷管の上部が空洞になっている物があり、先に実現されていた事を発見、開発許可も出た
これが断熱圧縮によるものだと気づいて空気信管を提案したが実用できるとは信じてもらえず、しかし鹵獲した
英空軍機の20mm弾の中に雷管の上部が空洞になっている物があり、先に実現されていた事を発見、開発許可も出た
450名無し三等兵
2021/07/29(木) 11:18:41.75ID:FSlBUp4r 人間関係のしがらみは全てリセットね!
9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html
9の毛沢豚さん。別のところで「いい本を紹介してほしい」って書いてたけど、可
哀相だけどあなた、もう手後れだよ。あなたはいつも自分の中で結論だしてて、そ
れに合う好みのことが書かれている本しか受け止められなくなってるんだ。自分の
好みじゃないことの書かれた本をみると、「でたらめだあ」で切り捨てるに決まっ
てる。あなた、ものすごい恥かいてるよ。それにも気付かなくなってるでしょ。
児島を引用するのはいいけど、普通は要約するよな。こんなにコピペとかわらん。
しかも、まるで論文だとでもおもってるみたいだ。あなた好みのサイトはいくらでも
あるから、そこで盛り上がってなよ。そこなら、「へえ、しりませんでした」「毛沢
豚さんって博学ですね」って言ってもらえるよ。
zzz
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000371.html
451名無し三等兵
2021/07/29(木) 11:19:10.21ID:P0M9B24K いずも/かがができた当時このスレで「実は戦闘機を載せて空母にするつもりじゃないのか?」と質問したところ、一斉に「全くありえない。それをやると対潜ヘリを搭載できなくなり、対潜任務に穴が空くからである」と指摘を受けました
結果はご存知の通りですが、では結局対潜任務はどうなったのでしょうか?
新たにヘリ空母を建造する形になるんですかね??
結果はご存知の通りですが、では結局対潜任務はどうなったのでしょうか?
新たにヘリ空母を建造する形になるんですかね??
452名無し三等兵
2021/07/29(木) 11:27:28.66ID:KNc52rPy >>448
ヤフーの知恵袋で具体的な事例の回答がありました、ソ連で採用された空気信管です
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11241837026?__ysp=56m65rCX5L%2Bh566h
あと、方式は違いますが、多目的弾として徹甲焼夷榴弾(HEIAP)なる弾があります
これは機械式信管を持たない炸裂弾です。
構造は下記ですが、機械的な機構を持たない空気信管の親族と呼べるでしょう
https://ja.wikipedia.org/wiki/HEIAP
ヤフーの知恵袋で具体的な事例の回答がありました、ソ連で採用された空気信管です
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11241837026?__ysp=56m65rCX5L%2Bh566h
あと、方式は違いますが、多目的弾として徹甲焼夷榴弾(HEIAP)なる弾があります
これは機械式信管を持たない炸裂弾です。
構造は下記ですが、機械的な機構を持たない空気信管の親族と呼べるでしょう
https://ja.wikipedia.org/wiki/HEIAP
454名無し三等兵
2021/07/29(木) 12:11:33.19ID:WoHj+VM3 >>451
「空母化」ってのはメディアがそう言ってるだけで、「ただ発着はできるだけ」という軍艦を空母とは言わない。
いずもの場合はサイズ的に何機か格納する事もできるが、いずれにせよ艦の規模が小さすぎるため、
「搭載機としてまとまった数のF-35Bを積み、空母として運用する」というのはできない。
「空母化」ってのはメディアがそう言ってるだけで、「ただ発着はできるだけ」という軍艦を空母とは言わない。
いずもの場合はサイズ的に何機か格納する事もできるが、いずれにせよ艦の規模が小さすぎるため、
「搭載機としてまとまった数のF-35Bを積み、空母として運用する」というのはできない。
455名無し三等兵
2021/07/29(木) 13:17:42.96ID:r4UCyTH3 >>451
「いずも」方は、あのデカイ図体でSH-60Kの装備定数は
たったの4機です
それだけでも前任の「はるな型」の任はこなせるのです
現状では格納庫も飛行甲板スペースもスッカスカなのですから
F-35Bぐらい積まないとカッコがつかないってのが実際のところです
哨戒ヘリを全部降ろしてF-35Bに載せ替えたらDDHとしての任務にも支障は出ますが
3機積めば前任艦と同等ですから
余裕のあるスペースにF-35Bを積んで任務の幅が広がったと思えば良いでしょう
「いずも」方は、あのデカイ図体でSH-60Kの装備定数は
たったの4機です
それだけでも前任の「はるな型」の任はこなせるのです
現状では格納庫も飛行甲板スペースもスッカスカなのですから
F-35Bぐらい積まないとカッコがつかないってのが実際のところです
哨戒ヘリを全部降ろしてF-35Bに載せ替えたらDDHとしての任務にも支障は出ますが
3機積めば前任艦と同等ですから
余裕のあるスペースにF-35Bを積んで任務の幅が広がったと思えば良いでしょう
456名無し三等兵
2021/07/29(木) 13:25:26.19ID:2cbcwKFQ457名無し三等兵
2021/07/29(木) 13:56:41.52ID:WoHj+VM3 >>456
そりゃ搭載機がハリアーならとか、地中海で運用するなら、相手がロクに潜水艦もない弱小国空軍だったらとかの話で、
単にデカけりゃ軽空母として運用できますってわけじゃないのよ。
イギリスのQE級がなんであんだけデカイのかとか、考えてみるといいやね。
そりゃ搭載機がハリアーならとか、地中海で運用するなら、相手がロクに潜水艦もない弱小国空軍だったらとかの話で、
単にデカけりゃ軽空母として運用できますってわけじゃないのよ。
イギリスのQE級がなんであんだけデカイのかとか、考えてみるといいやね。
459名無し三等兵
2021/07/29(木) 14:54:01.44ID:XBfwqkTQ 中曽根スダレハゲ「日本列島を不沈空母のように強力に防衛する」
461名無し三等兵
2021/07/29(木) 17:17:36.31ID:WoHj+VM3 >>460
「イタリアのもっと小さい船が空母を名乗ってるんだから、いずもも空母だ!」ってのも、また詭弁なわけですよ。
物事の見方は相対的なもんなんで、特に軍事的なものは国情とか環境とかを考慮しないとアカンわけ。
でないと、他国のデカイ空母をハリボテと笑いつつ、自国の小さい護衛艦は立派な空母と言い張ったりオカシイ思考になるので注意。
「イタリアのもっと小さい船が空母を名乗ってるんだから、いずもも空母だ!」ってのも、また詭弁なわけですよ。
物事の見方は相対的なもんなんで、特に軍事的なものは国情とか環境とかを考慮しないとアカンわけ。
でないと、他国のデカイ空母をハリボテと笑いつつ、自国の小さい護衛艦は立派な空母と言い張ったりオカシイ思考になるので注意。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- 農民の末裔って畑持ってるの?
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- 青髭がない男がいたんですよ~
- 【速報】2025プロ野球の流行語トップ30が発表される
- ㊗157円 [194819832]
