初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 963

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/21(水) 22:43:01.56ID:7btd6R7P
軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。

質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。

荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。

前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 962
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1625598556/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/

ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
2021/08/02(月) 00:16:40.19ID:ryq+CytA
>>712
悔やまない事です。
(わからない人は「宇宙刑事ギャバン」で検索しよう!)
2021/08/02(月) 00:17:38.02ID:ryq+CytA
>>712
失礼。
「悔やまないこと」は2番でした。1番は「ためらわないこと」です。
2021/08/02(月) 00:19:09.07ID:ryq+CytA
>>712
なお、今回はうっかりこっちで答えてしまいましたが(棒
ネタ質問についてはスレ違いなので、以下でお願いします。

笑心者歓迎 スレを立てる前にこちらで質問を34
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619870507/
716名無し三等兵
垢版 |
2021/08/02(月) 00:51:12.12ID:yS1xBXVC
顔に赤や緑でペイントしてる兵隊ってどういう人達なんですか?
何か意味があるのですか?
2021/08/02(月) 01:08:00.11ID:8P1voQmW
>>716
迷彩
緑の中に白い顔がポツン、ってけっこう目立つ
2021/08/02(月) 01:13:04.64ID:8P1voQmW
>>716
どういう人達か、というとそこらの歩兵から特殊部隊員まで時と場合に応じて塗るモノ、てのが回答
719709
垢版 |
2021/08/02(月) 01:14:49.54ID:JZk9jp0P
>>710
ありがとうございました
720名無し三等兵
垢版 |
2021/08/02(月) 01:18:30.69ID:yS1xBXVC
>>717
普通軍人て日焼けしてませんか?
2021/08/02(月) 01:30:48.51ID:8P1voQmW
>>720
訓練で日焼けした程度で誤魔化せる差異じゃない、特に白人
日焼けは体質にもよるし、そんなもん当てにしないでドーラン塗った方が簡単確実
722
垢版 |
2021/08/02(月) 01:41:47.60ID:+2rC35cV?2BP(1000)

突然すみません。ここは暗号について取り扱っていらっしゃいますか?場違いなようでしたら取り扱っている板についても教えてくれると助かります。
2021/08/02(月) 01:56:40.64ID:MK1HLV45
>>700
お前が底辺なのはお前のせいであって国や社会が悪いんじゃないぞ
2021/08/02(月) 01:59:35.48ID:MK1HLV45
>>722
数学板に行ってください
725名無し三等兵
垢版 |
2021/08/02(月) 02:02:51.07ID:yS1xBXVC
>>721
ドーランて言うんですか
インジャンの風習ですかね?
原住民もああいうのしてますね
2021/08/02(月) 02:07:10.94ID:4qJgCp8W
背景から浮いて顔が見えるだけでなく、肩の上に人の頭が乗ったシルエットが、自然物の中では目立ってしまう
このため狙撃兵は顔のメイクだけでなく、頭全体のシルエットをネットやギリースーツ等でぼかし、背景に紛れる
2021/08/02(月) 02:22:53.41ID:8P1voQmW
>>725
関係ねーよ
無知が知ったかぶるな
2021/08/02(月) 02:22:56.41ID:8yo9w77z
>>725
ドーランって演劇とかでも使われる油性の白粉の総称だよ。
2021/08/02(月) 02:26:40.26ID:jL92Jeiz
>>708
LSOが左手に持っている受話器はパイロットに着艦に必要な出力や降下角度や方向に関する指示をするための通信機につながっている
同時に甲板に部品や人、機材などの障害物がないかどうかを確認し、問題がある場合は右手に持っているスイッチでOLS(光学着艦装置)の警告灯を点灯する

ここからは推測だけど、そのためにはデッキクルーからの報告も聞こえなければならないからヘッドセットではなく受話器も使うのかもしれない
2021/08/02(月) 02:37:48.65ID:jL92Jeiz
>>720
人間の脳には顔ニューロンというのがあって、人の顔を目から入力された視覚情報から素早く認識することができる
(そのせいで○2つ並べてその下に横棒を引いただけでも「顔」に見えてしまうけど)
つまり>>726にあるように輪郭として認識できないようにすることと、顔」として認識できる要素を取り除いてしまうために顔に迷彩を施したりマスクをしたりという手段がある
モコモコのギリースーツもそのように人の輪郭を曖昧にすることで「見えていても見えない」状態を作っている
731名無し三等兵
垢版 |
2021/08/02(月) 02:53:35.49ID:yS1xBXVC
そうなんですか
ID:8P1voQmW以外の皆様ありがとうございました



>>727
下手に出てりゃいい気になりやがって
4回も書き込んでるくせあやふやで専門性もへったくれもねえ返事ばっかよこしやがってよ
誰が回答にまで白粉を塗れと言ったんだよ?あ?

お前にゃ才能がねえんだよ
何処へなりとでも失せろ
2021/08/02(月) 03:10:43.03ID:BwuHtQrS
レシプロ戦闘機が鋼管骨組み・帆布張り構造から全金属製モノコック構造に切り替わった後も
動翼(エルロン・ラダー・エレベーター)だけは帆布張りの戦闘機が見受けられますが
機体の中で動翼だけ全金属化がワンステップ遅れたのは軽量化のためなんでしょうか?

また正式採用・量産された戦闘機の中で
世界で最初に動翼も帆布張りから全金属製に切り替えた機種はどの戦闘機なんでしょう?
2021/08/02(月) 03:29:10.15ID:z3y5EKuW
731目に入って、いつものですよネ煽りかと思ったらまっとうなブチ切れで草
2021/08/02(月) 05:00:51.97ID:dnyIuivZ
>>693
無痛症の人が骨折しまくるのと同じで、死への恐怖がないイキモノは実際死にまくる。
2021/08/02(月) 07:32:43.42ID:1DyOGvH4
第二次大戦時の日本軍の戦闘機乗りは
なぜ格闘戦にこだわったのですか
2021/08/02(月) 08:22:25.48ID:pdIxB8uZ
@ekesete1
君らネトウヨは知らないようだが、旭日旗は旧陸軍軍旗(連隊旗)

 @born_in_Joshu
 君らネトウヨって、あなた、私を誰だと思ってるんだい?
 祖父は陸軍、大叔父は海軍、伯父は空自だよ。政治的な主張としての右翼じゃなくて、素朴に生まれ育った群馬を愛して、この国を護ろうとしてきた一族の端くれですが
 あなたは大体、どこの生まれですか?

  @HyadesONE
  ネトウヨ自慢いらない大爆笑
  こんなんほざいてて恥ずかしくないのかな。
  この国を護ろうていうなら破滅の道を歩み出すヤツらに一喝しとけよ、それも出来ないくせに笑わせるエセ愛国者。joshuの恥だよ。

  @YumiTSN
  自分は「日帝の時代から他国民のみならず自国民まで犠牲にして保身を図ったクズ」の末裔だってカミングアウトしてるだけなんですけど?大爆笑

  @niwaka_toshiro
  誰だと思ってると問われれば「親戚の軍歴でデカいツラするだけで自分では何もやらない日本人のツラ汚し一山いくらの役立たず」だと思ってるとお答えしたい

  @vf350
  「ぼくのおじいちゃんはなー!ぼくのおじさんはなー!」ほいで自分はなんなんだ(笑)

  @ENJLkSYvDoTIL1L
  結局誰なんだよ!!(笑)

  @10987654321back
  お前関係ないじゃん(笑)
2021/08/02(月) 08:28:27.13ID:PinlUcTo
即効で居酒屋正社員を想起して噴いた
738136
垢版 |
2021/08/02(月) 08:49:55.63ID:Lop9wICS
ギリスーツってワイアール星人に似てるよね
739名無し三等兵
垢版 |
2021/08/02(月) 08:51:03.51ID:iq0oA455
何故ハマスは、
流行りの自爆ドローン等、低コストで効果的な現代兵器を使用せず
ロケット弾や風船爆弾等、第二次大戦時代の兵器を使用しているんですか?
740名無し三等兵
垢版 |
2021/08/02(月) 09:26:28.75ID:YnAR7sIm
>>739
ハマスはイスラエルに封鎖され監視されているガザ地区の抵抗組織、外部からの武器を入手するには密輸に頼るほか無く、資金が潤沢な訳でもない
2021/08/02(月) 09:30:11.90ID:gJgBeKUW
>>739
射程(操縦電波の届く距離)が短いから。

次の方どうぞ。
2021/08/02(月) 09:47:18.13ID:iKJpxliU
第二次大戦時のドイツ軍の無線機は受信機と送信機が別で二人の通信兵がいたと
思います。
一人で背負って運用可能な無線機を開発できたのは当時アメリカ軍だけですか?
743名無し三等兵
垢版 |
2021/08/02(月) 09:56:18.41ID:Oc99pQKG
>>742
英軍も持ってる
2021/08/02(月) 10:03:54.87ID:GnWn8+Vt
米軍が1943年夏以降に実戦投入した背負式のSCR-300が、史上初の「トランシーバー」
(携帯式送受信器)で、英軍での導入も戦後だし、他の国には無いはず
745名無し三等兵
垢版 |
2021/08/02(月) 10:15:32.29ID:Oc99pQKG
英軍はWireless Set No. 18とかWireless Set No. 38とか持ってる
米軍より導入は早い
2021/08/02(月) 11:19:21.50ID:wNdhO265
>>732
>また正式採用・量産された戦闘機の中で
世界で最初に動翼も帆布張りから全金属製に切り替えた機種はどの戦闘機なんでしょう?

ユンカースD.Tあたりかな
プロペラが木製以外はほぼ全金属機といえる戦闘機はこのへん
2021/08/02(月) 11:33:46.22ID:GnWn8+Vt
https://car-l.co.jp/wp-content/uploads/2019/03/868-31.jpg
フラップも本体同様に、金属製波板外板になってるね
2021/08/02(月) 11:37:27.26ID:3mOwqHoB
太平洋戦争のときに空母機動部隊を日本は運用してましたが、その時のノウハウがあるからF35搭載できる空母を作れるんですか?
2021/08/02(月) 11:41:14.94ID:fLqW78u6
>>748
その辺はほぼ断絶してます。
日本はジェット機を空母で運用したことも垂直離着陸戦闘機を空母で運用したこともないし。
2021/08/02(月) 11:48:16.75ID:3/Kze4q+
機動部隊かっこいい!じゃダメでしょ 今の時代にあった戦いをしなきゃ
751名無し三等兵
垢版 |
2021/08/02(月) 12:19:02.86ID:iq0oA455
>>740
明らかにロケット弾を数千発も用意するほうが大変だと思いますが
>>741
いつの時代の話ですか?
今は民間の数万円で買えるドローンですら伝送距離10km以上ありますが
2021/08/02(月) 12:23:35.45ID:GnWn8+Vt
>>751
攻撃目的に使えるレベルのドローンを外部から入手するより、材料を集めて現地で作ってる簡易な無誘導ロケット弾の方が遥かに容易に入手できますが
玩具店で売ってるようなドローンじゃ、搭載量か行動半径が小さすぎて攻撃には使えません
2021/08/02(月) 12:33:52.01ID:GnWn8+Vt
ちなみに、小型の本体ごと突っ込んで自爆する、使い捨ての神風ドローンの場合、
イスラエルの対レーダー攻撃ドローンであるハロップで、通信範囲200km、航続距離1000 km、
航続時間9時間、最高速度417km/h、最大高度4572m、弾頭重量23kg
2021/08/02(月) 12:39:10.95ID:GnWn8+Vt
訂正:ハロッブ>ハロップ、アゼルバイジャンが紛争でアルメニア軍の戦車に対して突っ込ませてたのも、これ
オモチャ屋で売ってるレベルのドローンに、それだけの攻撃能力を持たせるのは無理だが、一方でより小さな
目標を攻撃する、安価で弾頭重量が2〜3kg、航続2〜3時間の小型ハロップの計画もある
2021/08/02(月) 12:51:22.32ID:Nh2EcCm7
>>751
君の主張通りだったらハマスなり他のテロリストか沢山運用する筈なんだけど、実際は軍事的に効果をあげる様なドローンは全然安くなく、操作運用要員も育成しなくてはいけない。

低コストで効果的 という主張が間違ってるのだ。
ロケット弾の安さ、運用の容易さは軍用ドローンの比ではなく、まだまだテロ組織どころか各国の軍隊でも運用されていくだろう。

無論、ドローンの研究も続けられる訳で、だんだん価格と性能が釣り合ってくれば将来的にはテロリストがじゃんじゃん使う様になるかもしれんけど、それはまだしばらく先の話。
2021/08/02(月) 12:53:22.02ID:ryq+CytA
>>751
「射程距離あるある」な話だが、無闇に射程が長くて精密攻撃できる兵器があっても、適切な目標を決める能力がなきゃ使いものにならない。
結果、とにかく数で勝負する兵器を適当な場所へありったけ叩き込んでインパクトを与える、「政治的メッセージ」にとどまる。
2021/08/02(月) 13:25:18.86ID:uviCfyDW
玩具屋で売ってるマルチコプターや配送に使えないかと考えられてるものからアゼルバイジャン×アルメニアの紛争で使われたやつとかグローバルホークまで全部ドローンだけど、
それぞれのいいとこ取り(難点は無視)されたドローンのイメージが出来上がって語られがち
目標に突っ込んでいく自律ドローンなんかはミサイルと一緒で誘導のためにいい電子機器積んでるものを使い捨てにするんだから、安価なロケット弾よりずっと高い代物になるわ
2021/08/02(月) 13:33:02.71ID:jL92Jeiz
>>751
https://en.wikipedia.org/wiki/Qassam_rocket
ハマスのカッサームロケットは構造がかんたんで町工場レベルの施設があれば大量生産が可能
固体ロケット燃料も砂糖と化学肥料に含まれる硝酸カリウムなので入手が容易
発射装置もごくかんたんなので使い捨てできるので発射したら反撃される前に撤収できる
射程も短く命中精度など最初からないけど、目的はイスラエルの人口密集地に大量に打ち込んで政府と軍と市民に恐怖や経済活動の停滞をもたらすことと、迎撃のためのコストを支払わせることなので狙って撃つということは最初からしていない

https://www.israelhayom.com/2021/05/26/what-do-we-know-about-hamas-drones/
とは言え最近では偵察や情報収集用ドローンやアイアンドームの射程範囲を回避して飛行させる自爆ドローンも少数だが飛ばすようになってきている
2021/08/02(月) 13:39:28.03ID:E7nl9Ifk
ペットボトルロケットって中身と圧縮装置を少し改良すればゲリラ用兵器として実用性あるんじゃないのかなって・・・・・
2021/08/02(月) 13:40:50.79ID:p1xbZxtv
ドローンは、プロモ映像で見ると無音だけど、あれはローター音がうるさいので音声カットしているだけで
実際は無音で飛んでいるわけではなく、サイズに比例して実際はラジコン機並みに五月蠅い
自爆ドローンなどはターゲットに接近する前にかなりの距離から飛行音で相手に気付かれる可能性は高い
銃砲弾が飛び交う戦場の喧騒の中でなら飛行音は誤魔化せても、静かな場所での隠密攻撃には向かない
また小型安価なドローンは飛行距離もそれなりに短い、それだけターゲット近くから飛ばさないといけないし
飛行音がうるさいから、飛ばしたとたんに発信者の位置がバレる、警戒の厳しい地域ならそれだけで治安部隊が
すっ飛んで来る。
ドローン攻撃の威力は映画などで誇張されたイメージが先行しているが、現実的な運用を想像してみればと
案外と扱い難い代物である事が分かる筈だ。
2021/08/02(月) 13:49:41.31ID:E7nl9Ifk
逆に蚊や蜂の羽音みたいな感じでスピーカーからドローンの音流せば効果ありそうやな、特に夜間
2021/08/02(月) 14:06:37.81ID:GnWn8+Vt
>>759
何も載せなくても数十メートルしか飛ばない物に、数kgの弾頭を付けたらどうなる?
2021/08/02(月) 14:12:42.76ID:p1xbZxtv
飛翔の無音化、擬音化は小型ドローンに隠密攻撃をさせるなら大きな課題だが言うは易しだ、それが出来るなら
ヘリでとっくにやってる(ローター音と逆位相の音流すとか試みはあるが実用レベルになっていない)
音で探知され易く、低速で視認もされやすい事から奇襲効果が出にくい以外にも、本体が脆弱で障害物に弱い
ターゲットが屋内にいると自身で壁を突き破ったりは出来ず、進路上にネット状のものがあるだけで商用の
クワッドローター型ドローンではこれを突破出来ない、気象条件に弱いのも欠点で全天候性は持たない
対してロケット弾はこういった欠点をほぼ持たない、悪天候でも打ちっ放し出来て飛翔は無音で高速で弾頭は貫通力
を持つから屋内のターゲットにも有効だ、奇襲的に使えて相手側に逃げる隙も与えない、問題は弾着精度だけだ。

商用ドローンが滞空地雷よろしく空中でターゲットを選び精密攻撃出来るといったイメージは、多くの欠点を無視
して作られた虚像に過ぎない、克服しなければいけない課代は沢山あるし、それを克服させるとなるとかなり高度な
技術で作られたミサイル並みに高価な代物になるだろう
2021/08/02(月) 14:34:50.20ID:tFAVpm+p
商用のクワッド型ドローンだと、こんなネットで基地覆うだけで手も足も出なくなるからな
ロケット弾よりも簡単な手段で阻止し易い
https://www.naruhodo-fukuoka.com/wp-content/uploads/2019/07/510b2277ec3509a17f0f4b640753c51c.png
765名無し三等兵
垢版 |
2021/08/02(月) 15:13:02.29ID:n3j6rqxb
>>754
それで戦車が破壊出来たら安いものだな
2021/08/02(月) 18:05:46.18ID:8JMqZETu
日本で徴兵制を復活させるにはどうしたらできますか?
2021/08/02(月) 18:29:06.04ID:eGAvJSHT
>>766
国会で徴兵制度を規定した法律を制定すれば良い。
2021/08/02(月) 18:33:23.10ID:8JMqZETu
>>767
他国、例えば韓国や台湾ではそういう法律があるということですか?
つまり徴兵制に賛同する国会議員を当選させればよいと。
憲法違反にならないのですか?
ここまでくると法律や政治の板で話した方がいいですかね
2021/08/02(月) 18:53:48.96ID:QUN/zcPL
>>768
国民皆兵じゃなく徴兵だからね。例えば全国民で1人だけ徴兵します。待遇は3食昼寝付き日給100マンとかいう無茶苦茶な制度でも徴兵制になるわけだが。
770名無し三等兵
垢版 |
2021/08/02(月) 19:08:58.48ID:Xqjp5gou
それは徴兵というより天下りですね
2021/08/02(月) 19:23:40.64ID:8v0WEsXN
空母の着艦動画で、
ttps://youtu.be/BT-f0gJMsb8
この動画の1分すぎ辺り、作業員がアレスティング・ワイヤーを棒で突っついてますが、なんのためなんでしょう。
特に引っかかるようなものも無い気がしますが。
2021/08/02(月) 20:11:50.03ID:fLqW78u6
>>771
定位置に巻き戻されるケーブルが絡まないようにしている
2021/08/02(月) 20:30:08.33ID:/Qw8Smyf
>>754
IAIハロップは対レーダーミサイルとしての防空網の破壊に専念し、ナゴルノ・カラバフ紛争で対戦車戦闘にはほぼ使用されていない
徘徊型無人機からの攻撃によっても撃破されているがそれ自体が希少な例で、スカイ・ストライカー/オービター1K徘徊型無人機を含めても全体の1割に満たない
大部分はバイラクタルTB2から発射された対戦車ミサイル等による戦果だ

オービター1Kなどは、
>安価で弾頭重量が2〜3kg、航続2〜3時間の小型ハロップの計画
この一例だな
flightglobalの古い記事から引用したようだが、発表予定の2015年の航空ショーにはこれが出てきたのだ
774名無し三等兵
垢版 |
2021/08/02(月) 20:56:31.27ID:wi7CxjB3
>>766
 んとね、「徴兵制」という名前に固執するなら憲法云々っつう反対意見が出てきて 多分ポシャるとおもうが、
今現在J隊に「兵」は居ない(陸士/海士/空士)っつうことをまず理解して実質的にならどうするか・・・・
 んでね、日本という国の特性っつうか国防の理解を進めていけば、フランスやスイスのような陸軍国ではないってわかってくるとおもう。
つまり徴兵制より空軍/海軍のマシン類が大事つまり資金力と技術革新が大事。
んで人員数は陸軍国ほど必要ない+陸軍以外はやる気がある人間こそ勤まるってのを理解していくと、
徴兵制がいかに無駄かって判ると思う。
 ただね、制度としての徴兵制ってのは=参政権っつう意味で 無意味ではないと思うよ。
今現在米軍とかは徴兵は居ないけど 制度としては徴兵制の国になってる。
2021/08/02(月) 21:04:21.88ID:1aN85OE9
そこそこの規模の川沿いに住んでるが、1kmほど離れた対岸にラジコン機のフィールドがあって日曜とかブンブンよく聞こえる。
ロケット弾みたくマッハで飛んでくりゃあっという間だが、ドローンやラジコンだと迎え撃つ隙ができる。
ミサイルを用いるまでもなく、レーダー照準+近接信管を使った対空火器で十分迎撃できそうだな。
2021/08/02(月) 21:15:13.77ID:ryq+CytA
>>775
都市部なんかだと対空砲火の弾片による影響も考慮せにゃならんので、できれば遠くで撃ち落とせればそれに越したこたないのです。
なので、近接対空火器はあくまで最後の手段。電子手段による無力化も、落ちた先で何が起きるかわからないのを考えると、できれば遠くで…
2021/08/02(月) 21:20:00.89ID:/Qw8Smyf
所謂ドローンは、プロップ化で飛行時間を延ばし目標探索の猶予を増やしたり低空飛行を容易にしたが、代償に低速化してしまったからな
ロシア辺りが熱心だが、センサーを強化した車載機関砲で対空砲弾を使って落とす方式が出て来るのも当然と言うもの
2021/08/02(月) 21:40:34.98ID:ryq+CytA
>>777
戦場だと対戦車ミサイルに対する自動迎撃システムとか、そのまま使えるからね。
そっち方面もロシアが一番熱心だったような。
779名無し三等兵
垢版 |
2021/08/02(月) 23:00:51.19ID:Y2j65Tug
海に浮かんどぃる空き缶や金属製の凧やラジコン飛行機なんかはレーダーに捕捉されているんですか?
2021/08/02(月) 23:08:28.79ID:EByP7x3l
>>776
ただ商用の小型ドローンの転用やRC機みたいな小型UAVはそれこそゴム弾の詰まった榴散弾みたいな弾でも
撃ち落とせる、炸裂弾や徹甲弾など通常の航空機相手に使われる対空用の弾にこだわる必要は無い
2021/08/02(月) 23:10:50.02ID:EByP7x3l
>>779
ミリ波レーダーなら原理上、それぐらい小さい物体でも反射波はえられるけど
それが信号処理の中でノイズとして落とされるかどうかってだけ
2021/08/02(月) 23:13:18.84ID:ryq+CytA
>>780
撃ち落とすのはいいけど、その結果まで考えろって話よ。
人口密集地に落ちて爆発するならそれは最善の結果ではないし、それを避ける努力もしなきゃいけない。
もちろん最悪を防ぐべく、ベストじゃなくベターを選ばねばならない時もあるが、最初からベターを前提、または最終目的にすべきではない。
783名無し三等兵
垢版 |
2021/08/02(月) 23:52:54.66ID:Y2j65Tug
>>781
缶コーヒーを飲むたび俺が光の点としてレーダー上に表示されてるんですね
車窓から眺める夜景
自分が一生関わることのない人々が確かにそこにいるという不思議
なんとも神秘的ですね
俺の目尻今強烈に光っていますよ!
俺感動しました!
ありがとうございました!
2021/08/02(月) 23:55:46.14ID:E7nl9Ifk
そして輝くウルトラソウル
785名無し三等兵
垢版 |
2021/08/03(火) 00:03:42.62ID:/QCS/twM
>>764
潜水艦にも魚雷にもそれはあてはまる
だが潜水艦や魚雷が無駄だと言えるか?
786名無し三等兵
垢版 |
2021/08/03(火) 00:34:25.54ID:qEFVblMq
>>785
そりゃ港湾での防潜網の話だろ、洋上で使うもんじゃないし
2021/08/03(火) 03:03:17.21ID:v34DczLX
シュリーフェンの小モルトケによる修正でオランダの中立侵犯をやめたのは何故なんでしょう?
この時代意外と多かったベルギー陸軍と比べるとオランダ陸軍は小規模な取るに足らない戦力ですし
中立侵犯の虎の尾はイギリスが中立を保護しているベルギーであって
「オランダ・ベルギー両国に侵入せずベルギー侵入だけに留めればイギリスは中立でいてくれる」とは考えられません
オランダと全面戦争になった場合に運河決壊による足止め作戦で
文字通り泥沼に引きずり込まれるのを嫌がったからでしょうか?
もしくはオランダを資源の輸入先に残しておきたかったのでしょうか?
2021/08/03(火) 04:36:28.78ID:U7ihFPRM
>>787
フランスのアルザス・ロレーヌ地方への侵攻を阻止するためにそちらに戦力を割く必要があった
オランダを中立国として維持することで海路での資源輸入を確保したかった
2021/08/03(火) 07:17:58.94ID:SsSk23i6
これ日本軍はジュネーブ条約とか捕虜の心得とか教えといたほうがよかったんじゃないですか?
昭和天皇と日本軍は馬鹿しかいないんですか?

 ↓

■ 書籍情報
日本兵捕虜は何をしゃべったか   【日本兵捕虜は何をしゃべったか】

そして、アメリカ人には、「日本軍が何故文書をかくも大量に戦場に持参するのか」
摩訶不思議でならないとして、日本軍の兵士が、前線で日記や日誌をなぜつけるのかについて、
軍隊でも日記付けが強制されたことをあげ、「思想統制の手段」や
「押さえつけられた不満のはけ口」だったのではないかと推測しています。

また、日本兵が、捕虜になると、「拷問されるどころか、待遇や食事がよいことに驚き、
感謝の気持ち」を抱き、「アメリカ側の好意に報いるべく、ペラペラしゃべり出す」とした上で、
彼らに情報守秘の姿勢が欠如しているのは、
降伏は家族全員に対しても恥辱だとする軍隊の教育のせいであり、
捕虜になったときには自殺せよ、としか教えられてないために、
「つかまった後は、日本以外で将来の日々を送らねばならないと認識するようになる」と解説しています。

http://blog.livedoor.jp/pm100satsu/archives/12663714.html
790名無し三等兵
垢版 |
2021/08/03(火) 07:42:44.26ID:8sxgrB3i
>>789
それは日中戦争の支那兵のせい
支那兵はジュネーブ条約を全く守らなかったのでそれに準拠した捕虜の教育をしても全く役に立たなかった
支那兵は日本兵を虐待虐殺してまともに捕虜を取ることはない
だから太平洋戦争では捕虜になるくらいなら死ぬという前提ができていて日本軍には責任は全くなかった
791名無し三等兵
垢版 |
2021/08/03(火) 08:26:28.86ID:HA/hkk8u
歩兵戦闘車ってなんの約にたつんですか?


兵員装甲輸送車→歩兵の輸送、銃弾から実を守る、12,7mm機銃搭載
戦車→圧倒的防御力と走破力で敵陣突破、120mm方搭載
歩兵戦闘車→歩兵の輸送、35mm機関砲搭載


歩兵の輸送って、装甲車と役目が被っていますし、防御力も銃弾は防げますが、対戦車地雷やミサイルなどの攻撃は防げない
35mm機関砲も戦車と比べたら攻撃力に劣り使い道も限られる

凄く中途半端で使い勝手の悪い兵器なのに、主力戦車以上の価格でコスパも悪い
あえて褒めるなら色々対応出来るから万能兵器と言えなくもないですが
正直装甲車と戦車を優先し歩兵戦闘車は二の次3の次でいいと思うのですが

何故各国の軍隊は挙って導入するんですか?
2021/08/03(火) 09:31:15.73ID:oAT8FmsM
>>783
光りの点ではなく君が缶コーヒーを飲む姿そのものがスコープ上に映像的に捉えられる
ミリ波レーダーは別名イメージングレーダーと称されるぐらい詳細な物体映像が得られるのだ
https://emb.macnica.co.jp/tech_blog/13180/
この高解像度を利用して自動ブレーキ用途で車載レーダーとして活用されている
793名無し三等兵
垢版 |
2021/08/03(火) 09:43:07.72ID:VkWfHEJx
>>791
敵が装甲兵員輸送車であった場所、火力・防御力で圧倒できるし、対戦車ミサイルにより戦車に対する自衛戦闘もできる
装甲兵員輸送車はあくまで前線まで歩兵を運ぶ「戦場タクシー」であり、直接交戦するには向いてない
2021/08/03(火) 09:46:55.09ID:oAT8FmsM
>>785
当てはまらない
わざわざ「商用のクワッド型ドローンだと」と断っているのに、潜水艦や魚雷などと対比するのはバカげてる
ドローンと言ってもピンからキリだ、軍用として専用設計された巡航ミサイルに匹敵する大型で高価で高性能なものから
ネットで数千円で買える子供のオモチャレベルまで様々だ
ここでの話しは、そのピンからキリの中で、小型で容易に持ち運びが出来て安価で市場で入手出来るレベルの
独自の開発技術や製造能力を持たないゲリラや武装勢力でも容易に入手出来て、改造を加えて使用出来るレベルの
ドローンの話しをしているのではないか?
長時間滞空してマーベリック級対地ミサイルを放てる大型UAV/ドローンの話しをしているのではないだろう。
2021/08/03(火) 09:52:35.50ID:jSoqI+Z3
>>791

>主力戦車以上の価格
MBTのほうが高いけど

でも、中途半端だったのはその通りで
現在はより重装甲化してる
2021/08/03(火) 10:24:13.69ID:+BtdHLCM
ドイツの対空自走砲ゲパルトが退役しています
何に代替されたので?
機甲師団単独での防空手段を、すっぱりあきらめちゃった?

いっぽうで、同じNATO内で、ベルギーなどまだ使ってる国もあります
対空自走砲として=ひきつづき本業のまま、使ってるんでしょうか
それとも別用途に転用しての存続なのでしょうか
2021/08/03(火) 11:00:06.72ID:oAT8FmsM
>>791
君の軍隊はM113を持ってる、相手の軍隊はM2を持ってる
いつも戦車の支援を得られるとは限らない
さて両者が戦場で出会ったらどっちが強い?、どっちが不利?、君なら予算さえ許せばどっちを持ちたい?

>>796
冷戦が終わり、周囲は味方だらけになって経空脅威自体が激滅したと言える中で、守るべき機甲師団その
ものも大幅削減されて、ゲパルトの様な対空車両の存在価値自体が低下しました。
存在価値の低下は精密誘導兵器の進化もあり、主武装の35mm機関砲では自分が狩る筈の対地攻撃機や
対戦車ヘリからもアウトレンジされる様になって来て、自分自身が狩られる側になりかねなくなって来ました

それでも対地攻撃ではまだまだ強力な車両です、予算が許せば維持したかったでしょうが、それだけなら
高価な対空レーダーやFCSはいりません
予算を削られ、何かを減らさなければならない中で、特にこの車両が無ければダメって情勢でも無くなり
高級なアビオニクスを積んで維持にも金のかかるゲパルトが削減対象に選ばれたって事です。
代替車両はありません、今の情勢ならあえて専用の対空戦車なんて必要ないって判断です
798797補足
垢版 |
2021/08/03(火) 11:04:14.55ID:oAT8FmsM
>代替車両はありません、今の情勢ならあえて専用の対空戦車なんて必要ないって判断です
今とは退役させた2010年頃の判断です
今(2021年)だとUAVやドローンの台頭でこの手の車両の必要性は増したと言えるかもしれません
2021/08/03(火) 11:07:00.28ID:oJomBzXw
機甲師団に随伴できるものではないだろうが、ヴィーゼル2オセロットというスティンガー4基を搭載した対空自走砲がまだある
2021/08/03(火) 11:07:20.95ID:24995hFs
>>749
ありがとうございました
やっぱり時代が違いますよね
2021/08/03(火) 12:43:55.10ID:vLlZkfd0
>>791
戦車にくっついて不整地をある程度移動するなら足がないと歩兵がついて行けない。
まぁ日本だと北海道みたいなとこでないと使いどこが限られるのでメジャーにはなりえないから高いけど、
そういう戦場ではないと困る兵器でもある。
兵器ってのはあるだけで抑止力でもある。
相手が持ってるのにこっちが無いと困るって状況に追い込むのもお仕事だよ。
802名無し三等兵
垢版 |
2021/08/03(火) 12:50:08.18ID:PZ/ZjyTf
>>801
それじゃ装甲車でいいって話に対する反論にはなってないな
2021/08/03(火) 12:51:55.03ID:XaZZg0JD
>>797
アビオニクスってウィキペディアでは「航空機に搭載され飛行のために使用される電子機器」となってますが、車載の電子機器をそう呼ぶこともあるんですか?
2021/08/03(火) 12:53:53.58ID:wKS7kHzt
>>802
相手が歩兵戦闘車なのにこっちがただの装甲車だと、遭遇した時の火力支援に困るでしょ。
最後の1行まで読むべし。
2021/08/03(火) 12:57:03.89ID:wKS7kHzt
>>808
アニオニクスの語源がそうだってだけで、空を飛ぶものに限定するわけじゃない。
806名無し三等兵
垢版 |
2021/08/03(火) 12:57:28.70ID:PZ/ZjyTf
>>804
最後の一行まで読んでもそこまで説明できてるとは思えない
2021/08/03(火) 13:02:48.64ID:MNQY0BIs
横からだけど、歩兵戦闘車2両買うより、戦車1両と装甲車1台を買った方が安価で戦力も高く輸送兵員も多いと思うのだけど、その辺どうなの?
2021/08/03(火) 13:15:11.64ID:wKS7kHzt
>>806
そんな堂々と「俺様には読解力がないぞ!」と言われましても。
せめて「軍事初心者の自分にはそれだけだとわからないので、もっと噛み砕いだ説明をお願いします。」という態度にしましょう。

でないと>>3
>・このスレは軍事の初心者へのQ&Aであり、議論の初心者・人間の初心者は立入禁止です。
の対象になります。
2021/08/03(火) 13:19:01.17ID:wKS7kHzt
>>807
数を重視する場合はそれでも正解で、場合によっちゃ装甲車も装軌(キャタピラ)じゃなく装輪(タイヤ)にするなどコストダウンを図る。
ただ、戦力削減で部隊数が減り、少数精鋭化を図るようになると、質的向上の方が重要視される場合もある。

特に戦車の場合はクソ重い車体を無理やり走らせてる機械なんで、数を増やすとトランスポーター(運搬車)や、故障に備えた整備人員・機材の確保など、
装甲車以上の負担が必要になるため、闇雲に数を増やせばいいってものではない。
2021/08/03(火) 13:21:48.27ID:wKS7kHzt
>>807
ちなみに「じゃあ兵隊の数増やせば解決じゃん!」という発想をしがちだと思うが、人件費が高くて人口ピラミッド上、若年労働力が貴重な国なんかだと無理。
人件費なんてタダみたいな扱いの新興国とかならそれでもいいし、どのみちそういう国は高価な歩兵戦闘車なんて数揃えられないけど。
811名無し三等兵
垢版 |
2021/08/03(火) 13:22:19.33ID:JrumWZpy
>>807
戦車が行動不能になれば脆弱な装甲車が残され
装甲車が吹き飛ばされれば歩兵がいなくなる
片方が無力化されただけで機械化歩兵部隊として機能しなくなります
2021/08/03(火) 13:23:12.92ID:Vyx20mUh
>>803
車両の場合は
Vetronics

>>805
は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況