軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみて下さい。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 962
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1625598556/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示あり)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
ワッチョイスレ(IPアドレス表示なし)
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 963
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/07/21(水) 22:43:01.56ID:7btd6R7P
82名無し三等兵
2021/07/23(金) 22:08:25.38ID:T0N8bxwn >>81
こちらがどれだけの情報を掴んでいるか、そしてそれが正しいかどうかが相手にわかるのとわからないのではどっちがマシか考えてみよう
こちらがどれだけの情報を掴んでいるか、そしてそれが正しいかどうかが相手にわかるのとわからないのではどっちがマシか考えてみよう
84名無し三等兵
2021/07/23(金) 22:31:39.51ID:3cmfThpU >>81
憶測の部分がちょい違う。
>自艦隊近くの空中から電波が発信されている、こんな所からの電波発信は敵偵察機に違いない。通報されたな。」
ではなく
>自艦隊近くの空中から電波が発信されているようだ、こんな所からの電波発信は敵偵察機かもしれない。通報されたかもしれない。」
というわけで、「違いない」みたいな断言できるのは、アナタが歴史を知ってるがゆえにバイアスかかってるだけ。
現場じゃそんな断言できるほどの根拠が何も無いもの。
しかも、その文章のちょっと前に
「雪風に装備されたばかりの逆探が最初に電波を捕らえたのは22時30分頃だった」
その後に
「同22時57分、雪風の逆探は前方の第36.1任務群からレーダー波が発せられているのを探知していた」
「一方の米艦隊は22時59分にホノルルのレーダーが日本艦隊を探知し、エインズワース少将は前衛駆逐隊に魚雷攻撃、後衛駆逐隊に前方進出を命じた」
とある通りで、近くに敵艦隊がいるのを先に確信していてたのは米艦隊じゃなく、日本艦隊の方。
目視での確認は米艦隊のレーダーより遅れたが、別に偵察機からの電文が暗号になってたからって特に支障は出てない。
憶測の部分がちょい違う。
>自艦隊近くの空中から電波が発信されている、こんな所からの電波発信は敵偵察機に違いない。通報されたな。」
ではなく
>自艦隊近くの空中から電波が発信されているようだ、こんな所からの電波発信は敵偵察機かもしれない。通報されたかもしれない。」
というわけで、「違いない」みたいな断言できるのは、アナタが歴史を知ってるがゆえにバイアスかかってるだけ。
現場じゃそんな断言できるほどの根拠が何も無いもの。
しかも、その文章のちょっと前に
「雪風に装備されたばかりの逆探が最初に電波を捕らえたのは22時30分頃だった」
その後に
「同22時57分、雪風の逆探は前方の第36.1任務群からレーダー波が発せられているのを探知していた」
「一方の米艦隊は22時59分にホノルルのレーダーが日本艦隊を探知し、エインズワース少将は前衛駆逐隊に魚雷攻撃、後衛駆逐隊に前方進出を命じた」
とある通りで、近くに敵艦隊がいるのを先に確信していてたのは米艦隊じゃなく、日本艦隊の方。
目視での確認は米艦隊のレーダーより遅れたが、別に偵察機からの電文が暗号になってたからって特に支障は出てない。
85名無し三等兵
2021/07/23(金) 23:39:49.34ID:L95NVaTH86名無し三等兵
2021/07/24(土) 02:49:58.09ID:5jIddhsz 今日の開会式で使われたようなドローンの
滞空可能時間はどのくらいでしょうか
滞空可能時間はどのくらいでしょうか
8881
2021/07/24(土) 06:20:43.52ID:gHzxGZUn 皆さん、回答ありがとうございました。なるほどです。
89名無し三等兵
2021/07/24(土) 08:03:51.97ID:NPvBw9PP ブルーインパルスって夜間や悪天候でも曲芸飛行はできるんでしょうか?
90名無し三等兵
2021/07/24(土) 08:07:15.92ID:02xkrZ5s 危険だし、そもそも夜間では見えないんだからやるわけもない
91名無し三等兵
2021/07/24(土) 08:11:04.12ID:RgafgETg92名無し三等兵
2021/07/24(土) 08:55:48.60ID:NPvBw9PP93名無し三等兵
2021/07/24(土) 11:01:30.80ID:DIuCQplD 今の技術ならあらかじめプログラムしといてボタン1個でできそうなんですけどね
夜や悪天候じゃ見えないというのもスモークに何か光るやつ混ぜときゃ無問題ですし
夜や悪天候じゃ見えないというのもスモークに何か光るやつ混ぜときゃ無問題ですし
94名無し三等兵
2021/07/24(土) 11:32:05.64ID:saX8zN5O95名無し三等兵
2021/07/24(土) 13:30:33.94ID:E5P8Egf896名無し三等兵
2021/07/24(土) 13:31:12.23ID:FDUJEkiW97名無し三等兵
2021/07/24(土) 13:50:06.64ID:ASauTtc3 編隊組んで直線で飛ぶだけなら、アメリカの大規模イベントでのフライオーバーを夜にやる事はなくもない。
98名無し三等兵
2021/07/24(土) 14:38:26.90ID:3mAzeRuK サーカスの曲芸飛行士やってたヘルマン・ゲーリングならやってくれる
99名無し三等兵
2021/07/24(土) 15:00:49.73ID:DIuCQplD こいつが画面下端に付けてるミサイルって何ですか?
https://i.imgur.com/79Rx2aG.jpg
https://i.imgur.com/79Rx2aG.jpg
100名無し三等兵
2021/07/24(土) 15:12:27.80ID:02xkrZ5s サイドワインダーをパクったようなPL-5ミサイル
101名無し三等兵
2021/07/24(土) 17:09:35.09ID:RQ8uNR3g >>86
サイズによるが、バッテリー式なら15分から30分。エンジン式など滅多に無いが、それなら1時間ってこともある。
中国だ大量に生産してる廉価なドローンは、通常は15分ぐらいしか飛ばせず、5分なんてことも多い。
マァそのかわり、500mjペットボトルとか、スマホサイズに収まるのだが……
ペイロードはゼロに等しい。最初から込みで付いてくるカメラが、ペイロードと言えなくもない。
サイズによるが、バッテリー式なら15分から30分。エンジン式など滅多に無いが、それなら1時間ってこともある。
中国だ大量に生産してる廉価なドローンは、通常は15分ぐらいしか飛ばせず、5分なんてことも多い。
マァそのかわり、500mjペットボトルとか、スマホサイズに収まるのだが……
ペイロードはゼロに等しい。最初から込みで付いてくるカメラが、ペイロードと言えなくもない。
102名無し三等兵
2021/07/24(土) 17:25:14.26ID:LnF1LmzQ スモークで絵文字を描くのと機影で絵文字を構成するのとではどちらが難しいのでしょうか?
103名無し三等兵
2021/07/24(土) 17:47:48.23ID:JN7QWNdZ UH1とUH2はどこがどう違うんですか?
なんか見分けつかなくて・・
性能も大幅に違うんですよね
なんか見分けつかなくて・・
性能も大幅に違うんですよね
104名無し三等兵
2021/07/24(土) 17:49:31.89ID:CBdAkPcd >>自分の命を捨てるのではない。仲間を守る行動なんだよ。
54さまレスに蛇足つけさせていただきます
”社会生物は、他者を生存させるため、己の命を投げ出す”社会奉仕で快感えるよう出来ている、という説も
手榴弾の上に覆いかぶさった方(以下、手榴弾)の子孫は、「仲間のために命を投げ出した」英雄の子孫カテゴリーになります
結果、手榴弾の子孫はコミュニティ内で優遇されで有利な繁栄になります
人類は累々、”有利”な個体が残ってきたと推察します
高・社会奉仕(命を投げだす)タイプも、周囲から厚遇されてきたのでしょう
本でみました 拙文失礼しました
54さまレスに蛇足つけさせていただきます
”社会生物は、他者を生存させるため、己の命を投げ出す”社会奉仕で快感えるよう出来ている、という説も
手榴弾の上に覆いかぶさった方(以下、手榴弾)の子孫は、「仲間のために命を投げ出した」英雄の子孫カテゴリーになります
結果、手榴弾の子孫はコミュニティ内で優遇されで有利な繁栄になります
人類は累々、”有利”な個体が残ってきたと推察します
高・社会奉仕(命を投げだす)タイプも、周囲から厚遇されてきたのでしょう
本でみました 拙文失礼しました
106名無し三等兵
2021/07/24(土) 17:59:43.15ID:/Mbvzys+ FA-18が色々やってるのは今更ですが、
何かで空中給油機までやらされてるって見たんだけど、流石に俺の勘違いですよねえ?
それはそうと、
婆さんやF-35Cはまだかのう?
何かで空中給油機までやらされてるって見たんだけど、流石に俺の勘違いですよねえ?
それはそうと、
婆さんやF-35Cはまだかのう?
107名無し三等兵
2021/07/24(土) 18:06:56.10ID:JN7QWNdZ108名無し三等兵
2021/07/24(土) 18:07:11.64ID:LFo9TM2/109名無し三等兵
2021/07/24(土) 18:24:16.58ID:JwV04qdj111名無し三等兵
2021/07/24(土) 18:30:23.66ID:saX8zN5O112名無し三等兵
2021/07/24(土) 18:51:21.52ID:RgafgETg114名無し三等兵
2021/07/24(土) 18:55:50.47ID:RPShMSna115名無し三等兵
2021/07/24(土) 19:01:58.10ID:GS/cwOIY 実際人1人かぶさったくらいじゃ意味ないですしね、あんなもんただのやらせですお
116名無し三等兵
2021/07/24(土) 19:04:18.30ID:RgafgETg >>113
空母の容積は限られる
空軍の給油機に比べて、小型で給油量も少ないのを少数しか積めない
だから他の機体でも積める給油ポッドがある
……まぁ、空中給油機に転用できる機体(A-6)が退役しちゃって、その次の機体(RQ-25)が就役する端境期だからってのもある
空母の容積は限られる
空軍の給油機に比べて、小型で給油量も少ないのを少数しか積めない
だから他の機体でも積める給油ポッドがある
……まぁ、空中給油機に転用できる機体(A-6)が退役しちゃって、その次の機体(RQ-25)が就役する端境期だからってのもある
117名無し三等兵
2021/07/24(土) 19:28:01.54ID:6eWJV91R ステアーaugやf2000とかのプルバックアサルトライフルって一時期流行ったけどすぐ廃れましたよね、何故ですか?
wikipediaには良いところしか書いてないのでよく分かりませんでした
wikipediaには良いところしか書いてないのでよく分かりませんでした
119名無し三等兵
2021/07/24(土) 19:34:52.87ID:6eWJV91R すみません、wikipediaの「ブルパップ方式」のページでだいたい自己解決しました
操作性、重量バランス、機関部が顔に近い、排莢の問題、照準のもんだい
他にも理由ご存知でしたら教えて下さい
例えば上2つの銃固有の欠点とかもしあれば
操作性、重量バランス、機関部が顔に近い、排莢の問題、照準のもんだい
他にも理由ご存知でしたら教えて下さい
例えば上2つの銃固有の欠点とかもしあれば
120名無し三等兵
2021/07/24(土) 19:36:38.58ID:GS/cwOIY >>118
ああことば足らずだったかな?手榴弾には「破片手榴弾」と「攻撃手榴弾」があり
前者なら少し有効後者なら無駄死に、そしてそれを見分けることは無理、だから無意味
破片手榴弾と攻撃型手榴弾
https://repmart.jp/blog/military-terms/army-grenade/
ああことば足らずだったかな?手榴弾には「破片手榴弾」と「攻撃手榴弾」があり
前者なら少し有効後者なら無駄死に、そしてそれを見分けることは無理、だから無意味
破片手榴弾と攻撃型手榴弾
https://repmart.jp/blog/military-terms/army-grenade/
121名無し三等兵
2021/07/24(土) 19:44:25.94ID:CIi6KF9T https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B9%E4%BD%8D%E7%9B%A4
方位盤による全砲塔の統一照準射撃は演習では6対1の差が付くほど革新的で
ユトランド海戦時に英海軍は普及済み・ドイツ海軍では未導入との事ですが
ユトランド海戦の記事によれば命中率は英<独だったそうです
何故ドイツ側は独立撃ち方で統一照準射撃を上回る命中率を出せたのでしょうか?
方位盤による全砲塔の統一照準射撃は演習では6対1の差が付くほど革新的で
ユトランド海戦時に英海軍は普及済み・ドイツ海軍では未導入との事ですが
ユトランド海戦の記事によれば命中率は英<独だったそうです
何故ドイツ側は独立撃ち方で統一照準射撃を上回る命中率を出せたのでしょうか?
122名無し三等兵
2021/07/24(土) 19:48:38.62ID:BdIVG8Ek124名無し三等兵
2021/07/24(土) 19:59:09.40ID:JwV04qdj けど実際骨片が飛んで危なくないんかね
体液による感染症も心配だ
体液による感染症も心配だ
125名無し三等兵
2021/07/24(土) 20:04:21.94ID:BdIVG8Ek >>121
https://www.jutland1916.com/tactics-and-technologies-4/gunnery-performance/
In the last hour before sunset, British hits on German ships were 49 against three; in the first hour of battle-cruiser action it had been four against 14.
At Scapa Flow a protected gunnery range was available for the Grand Fleet battleships. The battle cruisers at Rosyth had none.
日没までの最後の1時間の本国艦隊とドイツ艦隊の交戦では彼我の命中率は49対3だったが海戦が始まって最初の1時間の巡洋戦艦部隊の交戦では4対14とドイツ側が上だった
この原因に関してこの記事ではスカパ・フローにいた本国艦隊は射撃訓練ができたけどローサイスにいた巡洋戦艦部隊にはその場所がなかったためとなっている
ドイツの射撃技術が高かったというより巡洋戦艦部隊の訓練不足で差がでたので、艦隊全体ではイギリス側が凌駕していたということになる
https://www.jutland1916.com/tactics-and-technologies-4/gunnery-performance/
In the last hour before sunset, British hits on German ships were 49 against three; in the first hour of battle-cruiser action it had been four against 14.
At Scapa Flow a protected gunnery range was available for the Grand Fleet battleships. The battle cruisers at Rosyth had none.
日没までの最後の1時間の本国艦隊とドイツ艦隊の交戦では彼我の命中率は49対3だったが海戦が始まって最初の1時間の巡洋戦艦部隊の交戦では4対14とドイツ側が上だった
この原因に関してこの記事ではスカパ・フローにいた本国艦隊は射撃訓練ができたけどローサイスにいた巡洋戦艦部隊にはその場所がなかったためとなっている
ドイツの射撃技術が高かったというより巡洋戦艦部隊の訓練不足で差がでたので、艦隊全体ではイギリス側が凌駕していたということになる
126名無し三等兵
2021/07/24(土) 20:20:32.29ID:BdIVG8Ek >>125
日没前にはもう撤退に入っているドイツ艦隊を英艦隊が追撃している状況だから、これだけでは命中率を図るのは適当ではないかもしれないけど
日没前にはもう撤退に入っているドイツ艦隊を英艦隊が追撃している状況だから、これだけでは命中率を図るのは適当ではないかもしれないけど
127名無し三等兵
2021/07/24(土) 20:36:19.83ID:LFo9TM2/ 手榴弾は平たく伏せれば2mの距離でも助かる
128名無し三等兵
2021/07/24(土) 20:40:34.71ID:GS/cwOIY じゃあ手榴弾に覆いかぶさった奴って馬鹿か自殺志願者ジャン
129名無し三等兵
2021/07/24(土) 20:42:04.35ID:pEaYWX/O130名無し三等兵
2021/07/24(土) 20:44:46.71ID:GS/cwOIY 日系アメリカ兵だから最前線に投入され過酷な戦場で使いすてだったんやろな、亜米利加の非人道性と歴史の闇が垣間見える良エピソードですな
131名無し三等兵
2021/07/24(土) 20:50:23.45ID:BdIVG8Ek バカfが顔真っ赤にしてみっともない言い訳してますが次の質問どうぞ
132名無し三等兵
2021/07/24(土) 20:52:18.09ID:yuwHWag0 軍隊におけるヒエラルキーを教えて下さい。
例えば、医療だと緊急を要する科ほど上で、どうでもいい科ほど下になり、最底辺は理学療法士の類と聞きます。
建築現場だと、鉄鋼を組んだり建造物の躯体に関わる業者ほど優先され、最底辺は内装や塗装業者と聞きました。
こういうの大好きなんですが、軍事においても似たような話あれば聞かせていただけませんか?
例えば、医療だと緊急を要する科ほど上で、どうでもいい科ほど下になり、最底辺は理学療法士の類と聞きます。
建築現場だと、鉄鋼を組んだり建造物の躯体に関わる業者ほど優先され、最底辺は内装や塗装業者と聞きました。
こういうの大好きなんですが、軍事においても似たような話あれば聞かせていただけませんか?
133名無し三等兵
2021/07/24(土) 20:52:46.83ID:oUsDnAUU 日経アメリカ兵は生きて帰っても強制収容所に再度入れられて死ぬまで労働させられた
134名無し三等兵
2021/07/24(土) 21:04:36.77ID:ASauTtc3 >>113
A-6を給油用に改造したものはKA-6Dと言い、胴体下に給油システムを半永久的に後付け取り付けしてあるのでほぼ給油専用。
現在は固定翼艦載機はF-18オンリーとなっているので、ポッド式で吊り下げ手を選ばないシステムを使っている。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/07/FA-18C_Hornet_aircraft_refueling_from_a_KA-6D_Intruder.jpg
A-6を給油用に改造したものはKA-6Dと言い、胴体下に給油システムを半永久的に後付け取り付けしてあるのでほぼ給油専用。
現在は固定翼艦載機はF-18オンリーとなっているので、ポッド式で吊り下げ手を選ばないシステムを使っている。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/07/FA-18C_Hornet_aircraft_refueling_from_a_KA-6D_Intruder.jpg
136名無し三等兵
2021/07/24(土) 21:32:55.79ID:BdIVG8Ek13754
2021/07/24(土) 21:50:10.80ID:Qiq2aPv+ >104 他
ありがと。
ありがと。
138名無し三等兵
2021/07/24(土) 22:09:14.61ID:yuwHWag0139名無し三等兵
2021/07/24(土) 22:11:45.05ID:xrij60Tp >>138
次の質問どうぞ
次の質問どうぞ
140名無し三等兵
2021/07/24(土) 22:15:48.46ID:Ntz4gvBv141名無し三等兵
2021/07/24(土) 22:21:44.95ID:Qiq2aPv+142名無し三等兵
2021/07/24(土) 22:25:52.45ID:TJamWSI7143名無し三等兵
2021/07/24(土) 22:57:32.02ID:ITigkdza 「憲兵上等兵も判任官」
「憲兵は適正な司法警察権の行使を完全ならしめるために営内居住ではなく、一般(他の兵科各部)の将校准士官や古参下士官と変わらず大半が営外で居住」
「憲兵は、他の兵科・各部とは異なり将校准士官下士官兵を問わず、入隊時に憲兵科に指定される者はいなかった。他兵科からの転科志願者から、在隊中の勤務態度が吟味され身辺調査を経て、更に憲兵隊での学科試験や面接をもって充足」
「憲兵は適正な司法警察権の行使を完全ならしめるために営内居住ではなく、一般(他の兵科各部)の将校准士官や古参下士官と変わらず大半が営外で居住」
「憲兵は、他の兵科・各部とは異なり将校准士官下士官兵を問わず、入隊時に憲兵科に指定される者はいなかった。他兵科からの転科志願者から、在隊中の勤務態度が吟味され身辺調査を経て、更に憲兵隊での学科試験や面接をもって充足」
144名無し三等兵
2021/07/24(土) 22:58:58.82ID:ITigkdza 「憲兵」
140名無し三等兵2021/07/24(土) 22:15:48.46ID:Ntz4gvBv
132
戦闘機パイロット≧騎兵>(貴族の壁)>衛生兵>戦車兵≧砲兵>工兵>歩兵>輜重輸卒=事務職>(畜生の壁)>
憲兵
大体こんな感じ
140名無し三等兵2021/07/24(土) 22:15:48.46ID:Ntz4gvBv
132
戦闘機パイロット≧騎兵>(貴族の壁)>衛生兵>戦車兵≧砲兵>工兵>歩兵>輜重輸卒=事務職>(畜生の壁)>
憲兵
大体こんな感じ
145名無し三等兵
2021/07/24(土) 23:02:52.16ID:ITigkdza 「憲兵」
142名無し三等兵2021/07/24(土) 22:25:52.45ID:TJamWSI7
(畜生の壁)>
憲兵
>軍馬>ネズミ>南京虫>132
更に細分化すると、こう
142名無し三等兵2021/07/24(土) 22:25:52.45ID:TJamWSI7
(畜生の壁)>
憲兵
>軍馬>ネズミ>南京虫>132
更に細分化すると、こう
146名無し三等兵
2021/07/24(土) 23:03:38.17ID:ITigkdza 「憲兵上等兵も判任官」
「憲兵は適正な司法警察権の行使を完全ならしめるために営内居住ではなく、一般(他の兵科各部)の将校准士官や古参下士官と変わらず大半が営外で居住」
「憲兵は、他の兵科・各部とは異なり将校准士官下士官兵を問わず、入隊時に憲兵科に指定される者はいなかった。他兵科からの転科志願者から、在隊中の勤務態度が吟味され身辺調査を経て、更に憲兵隊での学科試験や面接をもって充足」
「憲兵は適正な司法警察権の行使を完全ならしめるために営内居住ではなく、一般(他の兵科各部)の将校准士官や古参下士官と変わらず大半が営外で居住」
「憲兵は、他の兵科・各部とは異なり将校准士官下士官兵を問わず、入隊時に憲兵科に指定される者はいなかった。他兵科からの転科志願者から、在隊中の勤務態度が吟味され身辺調査を経て、更に憲兵隊での学科試験や面接をもって充足」
147名無し三等兵
2021/07/24(土) 23:04:17.11ID:KPeZWC7c あー自称IQ120のカスミンだー
148名無し三等兵
2021/07/24(土) 23:05:07.06ID:ITigkdza 「憲兵上等兵も判任官」
「兵の処遇[編集]
兵(卒)の場合も実施学校で専門教育を受けるため、最下級でも憲兵上等兵以上となる。ただし、1940年(昭和15年)-1942年(昭和17年)は除く。憲兵であっても兵卒は国民の義務として兵役に服しているのであって、本来は官吏としての待遇を受けるものではないが、警察の巡査が判任官待遇を受けていることとの均衡から、1895年(明治28年)7月15日に
憲兵上等兵も判任官
待遇を受けることとなった[19]。
1942年(昭和17年)1月から憲兵上等兵候補者を全国から募集した。募集にあたって学歴を一切問わなかったが、兵卒の大部分が小学校卒であった時代において、実際の合格者に占める小卒の割合は一割程度だった[20]。合格後の待遇は破格のもので、1929年(昭和4年)時点で、一般兵卒の月収が当時8円80銭、小学校教員の月収が46円ほどだったのに対し、1927年(昭和2年)の陸軍給与令による支給規定で、憲兵上等兵は基本給7円に加え、憲兵加俸7円50銭、営外加俸36円の支給を受け月額50円50銭の月収があった[21]」
「兵の処遇[編集]
兵(卒)の場合も実施学校で専門教育を受けるため、最下級でも憲兵上等兵以上となる。ただし、1940年(昭和15年)-1942年(昭和17年)は除く。憲兵であっても兵卒は国民の義務として兵役に服しているのであって、本来は官吏としての待遇を受けるものではないが、警察の巡査が判任官待遇を受けていることとの均衡から、1895年(明治28年)7月15日に
憲兵上等兵も判任官
待遇を受けることとなった[19]。
1942年(昭和17年)1月から憲兵上等兵候補者を全国から募集した。募集にあたって学歴を一切問わなかったが、兵卒の大部分が小学校卒であった時代において、実際の合格者に占める小卒の割合は一割程度だった[20]。合格後の待遇は破格のもので、1929年(昭和4年)時点で、一般兵卒の月収が当時8円80銭、小学校教員の月収が46円ほどだったのに対し、1927年(昭和2年)の陸軍給与令による支給規定で、憲兵上等兵は基本給7円に加え、憲兵加俸7円50銭、営外加俸36円の支給を受け月額50円50銭の月収があった[21]」
149名無し三等兵
2021/07/24(土) 23:06:14.24ID:ITigkdza 「憲兵は適正な司法警察権の行使を完全ならしめるために営内居住ではなく、一般(他の兵科各部)の将校准士官や古参下士官と変わらず大半が営外で居住」
「下士官兵であっても
憲兵は適正な司法警察権の行使を完全ならしめるために営内居住ではなく、一般(他の兵科各部)の将校准士官や古参下士官と変わらず大半が営外で居住
し、そのために多額の営外加俸も支払われていた。憲兵は内地・外地を問わず将校准士官のみならず下士官兵であっても、私服を着用し髪を伸ばし一般人に偽装した捜査任務も多く、特に中国方面に駐箚する憲兵は中国服を着用し中国語を駆使し中国人に成りすましての隠密捜査や情報収集を大々的に行っている。」
「下士官兵であっても
憲兵は適正な司法警察権の行使を完全ならしめるために営内居住ではなく、一般(他の兵科各部)の将校准士官や古参下士官と変わらず大半が営外で居住
し、そのために多額の営外加俸も支払われていた。憲兵は内地・外地を問わず将校准士官のみならず下士官兵であっても、私服を着用し髪を伸ばし一般人に偽装した捜査任務も多く、特に中国方面に駐箚する憲兵は中国服を着用し中国語を駆使し中国人に成りすましての隠密捜査や情報収集を大々的に行っている。」
150名無し三等兵
2021/07/24(土) 23:07:29.19ID:Lay97lo3 憲兵が判任官であることと軍内での花形職種であるか否かは別の話
花形なら広い層から蛇蝎の如く嫌われることはないでしょ?
花形なら広い層から蛇蝎の如く嫌われることはないでしょ?
151名無し三等兵
2021/07/24(土) 23:07:38.20ID:ITigkdza 「憲兵は、他の兵科・各部とは異なり将校准士官下士官兵を問わず、入隊時に憲兵科に指定される者はいなかった。他兵科からの転科志願者から、在隊中の勤務態度が吟味され身辺調査を経て、更に憲兵隊での学科試験や面接をもって充足」
152名無し三等兵
2021/07/24(土) 23:08:24.52ID:ITigkdza 下記、ウィキペディアの憲兵 (日本軍)を参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%86%B2%E5%85%B5_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%86%B2%E5%85%B5_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)
153名無し三等兵
2021/07/24(土) 23:14:15.85ID:eKQkwsXW 自称IQ120で気になってたのを思い出したけど
68歳でIQ120というのは68x120/100=81.6歳相当の知能って事?
だったら認知症がそれなりな割合で含まれて実際の知能は68歳のIQ100より下じゃないの?
68歳でIQ120というのは68x120/100=81.6歳相当の知能って事?
だったら認知症がそれなりな割合で含まれて実際の知能は68歳のIQ100より下じゃないの?
154名無し三等兵
2021/07/24(土) 23:31:34.12ID:FkOR3hzB C-130の側面カーゴドアって何で付いてたの?
C-46とかの大戦型輸送機の名残かな?(んで、実際使わないので廃止された)
C-46とかの大戦型輸送機の名残かな?(んで、実際使わないので廃止された)
155名無し三等兵
2021/07/24(土) 23:35:02.60ID:H0ByrnG/ >>134
バディポッドはA-1, A-4, A-6, A7, S-3等の給油型でない機体に、バックアップ目的や内蔵システムの故障時には給油型にも搭載されてる
逆にタンカー役のA-6がバックアップとしてバディポッドと一緒にレーザ誘導爆弾やマーベリック等を積んだ例もある
修理や作戦の都合で給油型だけでは手が足りないとか、給油型が出払ってる時に急に必要になったとか、バディポッドが役立つシチュは少なくなかった
全ては空母のスペースに限りがあるからだが
バディポッドはA-1, A-4, A-6, A7, S-3等の給油型でない機体に、バックアップ目的や内蔵システムの故障時には給油型にも搭載されてる
逆にタンカー役のA-6がバックアップとしてバディポッドと一緒にレーザ誘導爆弾やマーベリック等を積んだ例もある
修理や作戦の都合で給油型だけでは手が足りないとか、給油型が出払ってる時に急に必要になったとか、バディポッドが役立つシチュは少なくなかった
全ては空母のスペースに限りがあるからだが
156名無し三等兵
2021/07/24(土) 23:46:28.53ID:BdIVG8Ek >>154
https://ja.wikipedia.org/wiki/C-130_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
>>ランプを兼ね、また大型物資の投下を可能にする、飛行中に開閉できる後部扉を有すると共に、左右側面に空挺降下用扉を有すること。
C-130E
また、それまでの型にはあったがほとんど使用されなかった前部胴体側面の貨物ドアをほとんどの機体が塞いでいる。
これのこと?
https://ja.wikipedia.org/wiki/C-130_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
>>ランプを兼ね、また大型物資の投下を可能にする、飛行中に開閉できる後部扉を有すると共に、左右側面に空挺降下用扉を有すること。
C-130E
また、それまでの型にはあったがほとんど使用されなかった前部胴体側面の貨物ドアをほとんどの機体が塞いでいる。
これのこと?
157名無し三等兵
2021/07/25(日) 00:01:13.50ID:Pe5KnzE7 ロシアって対空戦車が多いがしますが
対空戦車は電子機器が高価なので、主力戦車より高いと聞きますが
例えば、シルカでもT80の最新型よりも高いんですか?
シルカのコストとか調べたのですが、よくわかりませんでした。
対空戦車は電子機器が高価なので、主力戦車より高いと聞きますが
例えば、シルカでもT80の最新型よりも高いんですか?
シルカのコストとか調べたのですが、よくわかりませんでした。
158名無し三等兵
2021/07/25(日) 00:07:02.28ID:QK8V9TA0 >>154
付けといた方が便利そうだと思ったんじゃない?前から積んで同時に後ろから下ろすとか。
あった方がいいと分かっても飛行機の骨組みを後から切り欠こうとすると大変だからね。
後ろのドアの方がデカいしスロープもついてて下ろしやすいから
前のドアはあまり使われなかったんだろう。
付けといた方が便利そうだと思ったんじゃない?前から積んで同時に後ろから下ろすとか。
あった方がいいと分かっても飛行機の骨組みを後から切り欠こうとすると大変だからね。
後ろのドアの方がデカいしスロープもついてて下ろしやすいから
前のドアはあまり使われなかったんだろう。
159名無し三等兵
2021/07/25(日) 00:10:45.42ID:FOxk+eGC 第二次世界大戦の米軍のパイロットは大卒だらけだったそうですが他国にもそのような傾向はありましたか?
161名無し三等兵
2021/07/25(日) 00:35:28.09ID:UG0fHAEP 「アメリカにも、下士官のパイロットが存在」
162名無し三等兵
2021/07/25(日) 00:36:53.37ID:UG0fHAEP 「米軍のパイロットは大卒」!
159名無し三等兵2021/07/25(日) 00:10:45.42ID:FOxk+eGC
第二次世界大戦の
米軍のパイロットは大卒
だらけだったそうですが他国にもそのような傾向はありましたか?
159名無し三等兵2021/07/25(日) 00:10:45.42ID:FOxk+eGC
第二次世界大戦の
米軍のパイロットは大卒
だらけだったそうですが他国にもそのような傾向はありましたか?
163名無し三等兵
2021/07/25(日) 00:37:06.84ID:BLRNioay >>159
2次大戦の日本のパイロットは航空兵から・・・まあ実際は下士官が主体で指揮官だけ士官だったがこれは少数派で、多くの国のパイロットは士官だった。
で、士官になるには王道は士官学校や兵学校へ入学して・・・だが、戦時には大量に募集する=高学歴な大卒や学生が大量に受かる ことになる。
更に言うと米国の大学では軍事教練で単位をとれるシステムがありそれが取れてると士官として採用されるし、
卒業単位にもなるのでそれなりな数がとっていたっぽい。
2次大戦の日本のパイロットは航空兵から・・・まあ実際は下士官が主体で指揮官だけ士官だったがこれは少数派で、多くの国のパイロットは士官だった。
で、士官になるには王道は士官学校や兵学校へ入学して・・・だが、戦時には大量に募集する=高学歴な大卒や学生が大量に受かる ことになる。
更に言うと米国の大学では軍事教練で単位をとれるシステムがありそれが取れてると士官として採用されるし、
卒業単位にもなるのでそれなりな数がとっていたっぽい。
164名無し三等兵
2021/07/25(日) 00:37:23.46ID:UG0fHAEP 「アメリカにも、下士官のパイロットが存在」
165名無し三等兵
2021/07/25(日) 00:38:27.09ID:UG0fHAEP 1213 日本も含め、各国軍事組織には何故、士官以上を航空機搭乗員とする傾向があるのでしょうか?
回答お願いします。
仕倉
霞ヶ浦の住人の回答。
機上で判断力を必要とする航空機搭乗員には、士官がふさわしいと考えたのでしょう。
旧日本海軍の予科練は、下級士官を養成するために設置されました。
予科練以設立前の海軍の航空機搭乗員は、海軍兵学校出身者と、下士官兵からの操練出身者だけでした。海軍兵学校の卒業生は、数を簡単に増やせません。
そこで、学力優秀で進学できなかった若者を対象に、予科練を設立しました。
小学校高等科2年卒程度の学力を入学資格としまた。3年間の普通学(国語、算数、理科、社会、英語等)と軍事学を教育します。これは、旧制中学(5,年)と同じ教育年限と同じ教育内容でした。
ここを卒業してから、飛練で操縦か偵察を教育します。下士官として、採用して、ゆくゆくは下級士官として、海軍航空隊の中堅を担ってもらおうという趣旨です。兵隊からの成り上がりよりは、教養があって使いやすかったようです。
ちなみに、第二次世界大戦中の
アメリカにも、下士官のパイロットが存在
しまた。
音速をはじめて突破して、あのチャック・イェーガーです。
初めは、整備兵して軍へ入りました。フライング・サージェントという、下士官をパイロットに登用する制度に採用されて、パイロットとなったそうです。
回答お願いします。
仕倉
霞ヶ浦の住人の回答。
機上で判断力を必要とする航空機搭乗員には、士官がふさわしいと考えたのでしょう。
旧日本海軍の予科練は、下級士官を養成するために設置されました。
予科練以設立前の海軍の航空機搭乗員は、海軍兵学校出身者と、下士官兵からの操練出身者だけでした。海軍兵学校の卒業生は、数を簡単に増やせません。
そこで、学力優秀で進学できなかった若者を対象に、予科練を設立しました。
小学校高等科2年卒程度の学力を入学資格としまた。3年間の普通学(国語、算数、理科、社会、英語等)と軍事学を教育します。これは、旧制中学(5,年)と同じ教育年限と同じ教育内容でした。
ここを卒業してから、飛練で操縦か偵察を教育します。下士官として、採用して、ゆくゆくは下級士官として、海軍航空隊の中堅を担ってもらおうという趣旨です。兵隊からの成り上がりよりは、教養があって使いやすかったようです。
ちなみに、第二次世界大戦中の
アメリカにも、下士官のパイロットが存在
しまた。
音速をはじめて突破して、あのチャック・イェーガーです。
初めは、整備兵して軍へ入りました。フライング・サージェントという、下士官をパイロットに登用する制度に採用されて、パイロットとなったそうです。
166名無し三等兵
2021/07/25(日) 00:46:07.50ID:UG0fHAEP ドイツは兵のパイロットが存在しました!
167名無し三等兵
2021/07/25(日) 00:46:53.65ID:UG0fHAEP 「多くの国のパイロットは士官」!
163名無し三等兵2021/07/25(日) 00:37:06.84ID:BLRNioay
159
2次大戦の日本のパイロットは航空兵から・・・まあ実際は下士官が主体で指揮官だけ士官だったがこれは少数派で、
多くの国のパイロットは士官
だった。
で、士官になるには王道は士官学校や兵学校へ入学して・・・だが、戦時には大量に募集する=高学歴な大卒や学生が大量に受かる ことになる。
更に言うと米国の大学では軍事教練で単位をとれるシステムがありそれが取れてると士官として採用されるし、
卒業単位にもなるのでそれなりな数がとっていたっぽい。
163名無し三等兵2021/07/25(日) 00:37:06.84ID:BLRNioay
159
2次大戦の日本のパイロットは航空兵から・・・まあ実際は下士官が主体で指揮官だけ士官だったがこれは少数派で、
多くの国のパイロットは士官
だった。
で、士官になるには王道は士官学校や兵学校へ入学して・・・だが、戦時には大量に募集する=高学歴な大卒や学生が大量に受かる ことになる。
更に言うと米国の大学では軍事教練で単位をとれるシステムがありそれが取れてると士官として採用されるし、
卒業単位にもなるのでそれなりな数がとっていたっぽい。
168名無し三等兵
2021/07/25(日) 00:47:29.86ID:UG0fHAEP ドイツは兵のパイロットが存在しました!
169名無し三等兵
2021/07/25(日) 00:48:44.24ID:c6JK5kgc 「大卒だらけ」という言い回しは「大卒しかいなかった」ではなく「大卒以外も含まれていた」というニュアンスだと思うのですが
そこに何で下士パイロットガーなんて回答を持ち出すんですかねえ
そこに何で下士パイロットガーなんて回答を持ち出すんですかねえ
170名無し三等兵
2021/07/25(日) 00:52:38.64ID:BLRNioay 一応1942年までは 軍曹パイロットのランクがあったんだっけか>米国
171名無し三等兵
2021/07/25(日) 00:53:45.60ID:UG0fHAEP 「大卒」少なかった!
172名無し三等兵
2021/07/25(日) 00:54:44.42ID:UG0fHAEP 「大卒だらけ」!
169名無し三等兵2021/07/25(日) 00:48:44.24ID:c6JK5kgc
「大卒だらけ」
という言い回しは「大卒しかいなかった」ではなく
「大卒以外も含まれていた」というニュアンスだと思うのですが
そこに何で下士パイロットガーなんて回答を持ち出すんですかねえ
169名無し三等兵2021/07/25(日) 00:48:44.24ID:c6JK5kgc
「大卒だらけ」
という言い回しは「大卒しかいなかった」ではなく
「大卒以外も含まれていた」というニュアンスだと思うのですが
そこに何で下士パイロットガーなんて回答を持ち出すんですかねえ
173名無し三等兵
2021/07/25(日) 00:55:13.59ID:c6JK5kgc174名無し三等兵
2021/07/25(日) 00:55:21.53ID:UG0fHAEP 「大卒」少なかった!
大学在学中の人が多かったです。
大学在学中の人が多かったです。
175名無し三等兵
2021/07/25(日) 01:02:00.40ID:UG0fHAEP 「1943年11月にイギリスへ派遣され、第363戦闘飛行隊のP-51パイロットとして戦闘に参加する。1944年3月4日、7回目の出撃で敵を初撃墜」
176名無し三等兵
2021/07/25(日) 01:02:12.75ID:c6JK5kgc177名無し三等兵
2021/07/25(日) 01:02:52.13ID:UG0fHAEP 「1942年までは 軍曹パイロットのランクがあった」
170名無し三等兵2021/07/25(日) 00:52:38.64ID:BLRNioay
一応
1942年までは 軍曹パイロットのランクがあった
んだっけか>米国
170名無し三等兵2021/07/25(日) 00:52:38.64ID:BLRNioay
一応
1942年までは 軍曹パイロットのランクがあった
んだっけか>米国
178名無し三等兵
2021/07/25(日) 01:03:54.84ID:UG0fHAEP 「1943年11月にイギリスへ派遣され、第363戦闘飛行隊のP-51パイロットとして戦闘に参加する。1944年3月4日、7回目の出撃で敵を初撃墜」
「1941年9月12日、陸軍航空軍に一兵士として入隊し、飛行機の整備士となる。1943年にはパイロットの資格を取得。第357航空群で訓練を重ねた後に、
1943年11月にイギリスへ派遣され、第363戦闘飛行隊のP-51パイロットとして戦闘に参加する。1944年3月4日、7回目の出撃で敵を初撃墜
。しかし翌日(5日)、8回目の出撃でフランス上空において、今度は彼自身が撃墜される。同月30日にレジスタンスの力を借りてピレネー山脈を越え、スペインへ逃れた。当時の軍の規則では、敵地上空で撃墜されたパイロットはレジスタンスの秘密保護のため戦列復帰を許されていなかったが、司令部への度重なる嘆願の末、しばらくの間機銃手を務めたのち、パイロットに復帰する。」
下記、ウィキペディアのチャック・イェーガーを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC
「1941年9月12日、陸軍航空軍に一兵士として入隊し、飛行機の整備士となる。1943年にはパイロットの資格を取得。第357航空群で訓練を重ねた後に、
1943年11月にイギリスへ派遣され、第363戦闘飛行隊のP-51パイロットとして戦闘に参加する。1944年3月4日、7回目の出撃で敵を初撃墜
。しかし翌日(5日)、8回目の出撃でフランス上空において、今度は彼自身が撃墜される。同月30日にレジスタンスの力を借りてピレネー山脈を越え、スペインへ逃れた。当時の軍の規則では、敵地上空で撃墜されたパイロットはレジスタンスの秘密保護のため戦列復帰を許されていなかったが、司令部への度重なる嘆願の末、しばらくの間機銃手を務めたのち、パイロットに復帰する。」
下記、ウィキペディアのチャック・イェーガーを参照ください。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC
179名無し三等兵
2021/07/25(日) 01:06:13.15ID:GPDM0vf3 まあ自由民主党の若者氷河期大作戦も大卒はもちろん高卒も大変でしたからね、失われた30年どころか100年後には失われた100年とか言ってそうですよね自由民主党
180名無し三等兵
2021/07/25(日) 01:10:10.86ID:UG0fHAEP 162名無し三等兵2021/07/25(日) 00:36:53.37ID:UG0fHAEP
「米軍のパイロットは大卒」!
159名無し三等兵2021/07/25(日) 00:10:45.42ID:FOxk+eGC
第二次世界大戦の
米軍のパイロットは大卒
だらけだったそうですが他国にもそのような傾向はありましたか?
「米軍のパイロットは大卒」!
159名無し三等兵2021/07/25(日) 00:10:45.42ID:FOxk+eGC
第二次世界大戦の
米軍のパイロットは大卒
だらけだったそうですが他国にもそのような傾向はありましたか?
181名無し三等兵
2021/07/25(日) 01:11:26.42ID:UG0fHAEP 「162の冒頭であなた自身が『「米軍のパイロットは大卒」!』と仰ってます」!
176名無し三等兵2021/07/25(日) 01:02:12.75ID:c6JK5kgc
>大学在学中の人が多かったです。
それは>>159へのツッコミに使うべき内容ですよね?
それに
162の冒頭であなた自身が『「米軍のパイロットは大卒」!』と仰ってます
がこれと噛み合わない事になりますね?
ほんの20分程度で主張がひっくり返ってるんですけど
176名無し三等兵2021/07/25(日) 01:02:12.75ID:c6JK5kgc
>大学在学中の人が多かったです。
それは>>159へのツッコミに使うべき内容ですよね?
それに
162の冒頭であなた自身が『「米軍のパイロットは大卒」!』と仰ってます
がこれと噛み合わない事になりますね?
ほんの20分程度で主張がひっくり返ってるんですけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「高市さん負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 [樽悶★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【為替】対ドルで157円台、対ユーロ181円台に下落 財政悪化を警戒 [蚤の市★]
- 【自民党】鈴木宗男議員「日本側はわざわざ中国に行ったということは、歩み寄るための行動で、頭を下げるのが仕事である」 [樽悶★]
- 【ペルソナ・ノン・グラータ】中国総領事の早期国外退去を首相に要請へ 自民・保守系グループ「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」 [ぐれ★]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- でも韓国ドラマに出てる女優って美人多いよな
- 安倍晋三さん、完全にチェックアウトしてしまう…「母の部屋に安倍元首相が表紙の旧統一教会の機関誌があった」 [405019576]
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
