>>629
いやいや、お宅の理論は
>>628
>能力というより任務的にBMDが至上命題なら、既存の艦隊運用には組み込めないだろ
だろ

つまり、BMD任務艦は任務の複合性、煩雑性から多機能を組み込むのは、
イージス艦含めて現実的ではないという論だろ

それに対して、同時処理能力の弊害は解消されてきているから、
BMDに併用して多様な機能を複合できるというのが俺の論で、
あたご型の頃から艦隊防空とBMDは兼用しているがという話をしているが
+ヘリ格納庫もだな
つまり機能的にはBMDに特化する必要はないという事

細かいことを言えば、BMDに機能を絞るとして、
アショアにするかイージスシステム艦にするのかは選択肢でしかないが、
アショアは2014年に試験に成功して、2015年にルーマニアに配置されているから、
BMDに機能を絞るのなら、あたご型までは、イージスステム艦かリグかタンカーにするしかないが、
多機能を混ぜ込んだあたご型が選択されている

まや型からは、アショアか、イージスシステム艦かリグかタンカーにするしかないが、
ここでは、アショア統合や、イージスシステム艦等ではなくまや型が選択されている

つまりBMDに並行して艦隊防空等多機能化することは可能ということだが

ほぼまや型に並行してアショアも2基計画されたが、
ぽしゃってもこちらは、急いで最低4隻のBMD専用艦かイージス艦等が手当されないと、
システムとして必要不可欠なら穴が開くが、
のんきに2隻からのイージスシステム艦からの議論から初めて、しかも先送りできるほどに
必要性はそこまではないということだという話をしているのだが