>>637-638
イージスシステム艦がアショア代替だから、BMD機能だけでいいって論は昔から散見はするが
多くの人は否定的だったぞ
理由は簡単で、2030年から順当にいけばこんごう型×4の置き換えが始まるので、
システム統一した方が良いし、少なくとも6隻は同型艦が作られる可能性が高いので
SPY-7という新機軸があるし、船体規模も変わるので、
フルスペックイージスで先に出して、こんごう型置き換え艦の建造開始が2030年として、
予算化される2029年までには一応のノウハウも積んでダメ出しをしておきたいところだから

逆算すると、建造に最低4年か、余裕見て5年、即応艦まで持ち上げるのに2年半なので、
来年度か差来年度に予算化すればぎりぎりで間に合う計算ではあるが

最もこんごう型の置き換えはSPY-6艦になる可能性も否定できないし、
イージスシステム艦自体もこのままSPY-7で行くのかどうかは予算化されない事には信じられない人も多いが

それと、システムは旧式化するので、フルスペックで作っておいて、
旧式化したものをBMD専用艦にして、他の装備を使用休止にして要員を間引く手もあるし、
逆に将来のどこかで旧式化したときに艦隊防空用メインにして敵正面に出す手もある
こんごう型がSM-2BlockAとEOR対応までアップデートできるのなら話はまた変わっては来るが

まあ、多くの人は前例等を見ながらどうなりそうかも暗黙知で考えているのだから、
純粋なぼくの意見を強弁するのだけはほどほどにしてくれ

少なくとも今まで出ている話からすると、イージスシステム艦がヘリ空母としても使われる可能性は、
F-35Bの搭載までは行き過ぎとしても否定はできないし十分有り得ると言えるだろうな