>>958
>わざわざ入手性と安全性と手間に劣る捕獲害獣を使う理由もないです

入手性と安全性は、罠を使えば問題ないのではないですか。。
メディックが山林の現場に出向くか、あるいは輸送する手間がかかるにしても。
飼育動物は使用後は食用にしないと批判されるでしょうけど、それにも手間がかかりますよ。

>キヨさんの主張が愚にもつかない戯言である

ちなみに。このスレでは、戦傷医療の教材として動物が有用だとは、今まで誰も
考えていなかったのではないですか?


狩猟と、兵士に求められる技能の相関性について、全米ライフル協会の主張
https://www.nrahlf.org/articles/2020/7/29/hunting-is-a-matter-of-national-security/
「効果的な狩猟と兵役に必要なスキルセットには、広範なクロスオーバーがあります。
銃器の知識と射撃、地図のナビゲーション、忍耐力、ロジスティクス、ウッドマンシップと自給自足。」

ベトナム戦争の伝説的狙撃手カルロス・ハスコックや、イラク戦争のクリス・カイルは、幼い頃から狩猟をしていたと。