【XF9-1】F-3を語るスレ208【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/06(金) 07:02:46.44ID:XK0Gbybh0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ207【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1627634155/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/06(金) 07:05:05.19ID:ipjYcyIkr
3名無し三等兵 (ワッチョイ 06da-6hcM [121.113.232.159])
垢版 |
2021/08/06(金) 12:47:29.26ID:iILK7nKG0
>>1 
乙!
2021/08/06(金) 19:48:25.60ID:T3PeHDq60
>>1
2021/08/07(土) 01:27:28.11ID:gVTl5JHz0
まともに役に立てようと思うと最低クラスでF-16Vはいるからな
そんなのいれるぐらいならF-3でよくね案件だな。
2021/08/07(土) 01:30:08.03ID:Wqv+beVs0
安物買いの銭失いを百回繰り返せ、話はそれからだ()ってなるやつ<スクランブル用低コスト機
有事に使えない平時専用機とか逆に総コストとして高くつくわな……
2021/08/07(土) 01:38:12.55ID:1nwMxkYN0
>>1

>スクランブル用低コスト機
既に言われてるけど、性能的にF-16Vクラスは欲しくなるし
わざわざF-16Vを導入するよりは、F-2を退役前提で使い潰す方が現実的だわな

2035年時点で1個飛行隊はF-3で置き換えられるとしても、そっからF-2完全退役(3個飛行隊全部の置き換え)までに10年近く掛かるだろうし
2021/08/07(土) 01:38:51.68ID:MO6ZaMAr0
スクランブル専用機なんてただの贅沢品だけど理解できない人が消えないね
パイロットや整備士が一番高コストなのを根本から理解できていない
2021/08/07(土) 01:50:32.62ID:ezXHrx9zM
高いもの欲しい病の結果、ファントムやpreを使い続ける事になったのも事実だろうさ
2021/08/07(土) 01:53:47.03ID:vJcC3jjG0
今更新品F-16VもF-15EXもいらんなー。
定数取られると表現されるような機体は全ていらん。中古品も定数外扱いされて使い捨て出来るならいてもいいけど20年使いたくないもんな…
2021/08/07(土) 01:59:09.96ID:gVTl5JHz0
>>9
スクランブル専用機とかいうゴミいれるぐらいならPre-MSIPをJSI改修した方が多分在庫のパーツが使えるぶんマシって言う
12名無し三等兵 (ワッチョイ e3bb-cFz+ [210.56.171.71])
垢版 |
2021/08/07(土) 02:02:18.28ID:98tmM1OI0
日本の場合高いものにせざるを得ないというのもある。戦闘機定数が少ないし今は日本の存続に関わる重要な時期だから。F-15入れてた時から質重視だったけど今はそれですら不十分。
2021/08/07(土) 02:06:00.22ID:Wqv+beVs0
>>9
スクランブル専用機とかファントムや15Pre以下の能力しかないやんけ
2021/08/07(土) 02:06:32.64ID:K8pqzJe30
定数純増でない限りF-3をF-16にダウングレードする以外の何物でもないからな
純増で余っても無人機当てる以外ありえん
2021/08/07(土) 02:07:51.90ID:ezXHrx9zM
>>11
そういう話では無くてファントムやpreの性能寿命がとっくに終わる前に別の選択が有ったのでは?と言ってる
高コスト機ばかり買った結果、更新速度が追いつかずに陳腐化していく悪循環
ファントム、preを使い続けている現実もゴミを運用していると同じ事だろう?
2021/08/07(土) 02:10:26.92ID:ezXHrx9zM
>>12
陳腐化しない速度で更新出来るなら高コスト機ばかりでも良いと思うよ
2021/08/07(土) 02:10:54.15ID:gVTl5JHz0
>>15
日本が必要とする機体性能は
F-15Eぐらいしか無理やぞ
敷いて言うならPre-msipも近代化改修するぐらい
2021/08/07(土) 02:12:25.40ID:MO6ZaMAr0
使えない機体を早い速度で更新して何になると思ってるんだろ?
意味不明
2021/08/07(土) 02:14:31.10ID:ezXHrx9zM
>>17
無理やぞ?って延々ファントム使っといて?
2021/08/07(土) 02:16:24.10ID:Wqv+beVs0
>>19
この先数十年使う新規導入と退役間近の既存機で、どうして要求される基準が同じだと思うのか
2021/08/07(土) 02:16:50.14ID:ezXHrx9zM
>>18
使えない機体という意味が不明
ファントムやpreが使える機体という意味が不明
ちなみにスクランブル専用機なんて物は肯定していないよ
2021/08/07(土) 02:17:38.99ID:LsaZO2tl0
高いもの買い続けて退役近づくと実質スクランブル専用機になるんだぞ
最初からスクランブル専用機入れてどうするんだよw
2021/08/07(土) 02:18:14.96ID:Wqv+beVs0
>>21
それならそれで、他にどんな選択肢があったと考えてるんだ?
2021/08/07(土) 02:28:21.94ID:K8pqzJe30
陳腐化しない速度って機体寿命と値段を減らした特別版を作ってくれるとでも言うのかねw
F-15のたらればの話をF-3までの繋ぎにすりかえたとしてもそんなことアメリカでも不可能だぞw
2021/08/07(土) 02:37:01.80ID:ezXHrx9zM
>>20
高コスト機ばかり揃えたら戦力の半分以上が常時陳腐化している状態になってしまった
ファントム、preは有事に使い物にならない実質スクランブル専用機だろう
結局安物買いの銭失いと同じ結果では?
2021/08/07(土) 02:49:03.94ID:K8pqzJe30
ブーイモの脳内にしか存在しない機体と価格をもとにした更新計画なんてクソの役にも立たんわ
あーアホくさブーイモの相手なんてするだけ無駄さっさとNG
2021/08/07(土) 02:52:38.49ID:qtDetGIY0
>>25
アホ
スクランブル専用機の意義を説明できていない
お前が指摘しているのは戦力配備計画の瑕疵であってスクランブル専用機の意義ではない
2021/08/07(土) 02:54:28.47ID:Wqv+beVs0
>>25
巡航ミサイル迎撃にAAM8発の搭載量は魅力的だし、F-4なら対艦攻撃も可能
米海軍が今でもスパローを運用している事からも分かるが、大型弾頭の破壊力とSARHからなる対ECM能力は大型機に対して有効
でだ、スクランブル専用機を肯定しないならしないで別の対案出せよ
2021/08/07(土) 02:58:11.23ID:1nwMxkYN0
>機体寿命と値段を減らした特別版
デジセン構想ですら、機体調達価格は既存方式より高くつく見込みだしなあ (運用・維持コストが下がるだけ)
「調達価格その物が安い奴」とかいうなら、それはもうマトモな戦闘機じゃないよねという話にしかならない

ところで、彼の中ではいつまでファントムが現役なんだろうか
とっくに全機退役してるが
2021/08/07(土) 03:05:24.07ID:ezXHrx9zM
>>27
> アホ
> スクランブル専用機の意義を説明できていない

そりゃあスクランブル専用機なんて肯定してないから説明する訳も無い
理解出来る?お馬鹿さん

> お前が指摘しているのは戦力配備計画の瑕疵であってスクランブル専用機の意義ではない

そうだよ
やっと理解出来たか
2021/08/07(土) 03:07:21.16ID:1nwMxkYN0
>>30
ついでに訊くが
お前さんの構想では、それぞれ西暦何年にどの戦闘機を導入すれば良かったという想定なんだ?
具体的に導入年度と名称を挙げてくれ
2021/08/07(土) 03:08:28.56ID:qtDetGIY0
スクランブル専用機なんてものに意義はない
陳腐化した既存の機材が生きる道のひとつとしてスクランブルという任務形態があるというだけ
わざわざ性能を限定した新型機を開発してそのポジションを担わせるために購入するなど、馬鹿馬鹿しいにも程がある
2021/08/07(土) 03:09:11.30ID:qtDetGIY0
>>30
レスする相手を間違えたようだ
ごめんね
2021/08/07(土) 03:09:56.16ID:gVTl5JHz0
ブーイモかばっちぃ
触っちまった。
2021/08/07(土) 03:11:18.83ID:ezXHrx9zM
>>29
> ところで、彼の中ではいつまでファントムが現役なんだろうか
> とっくに全機退役してるが

とっくに、と言うのは言い過ぎだろさ
10年前ならまだわかるが
preだってとっくに引退なり改修なりになって欲しい所
2021/08/07(土) 03:12:27.58ID:qtDetGIY0
安い戦闘機で妥協すべきだと主張する前に、現行の防衛力整備計画における無駄遣いを批判するべき
失敗の穴埋めをさらなる失敗でパッチしてどうなる
それこそ防衛戦略の破滅だ
2021/08/07(土) 03:14:20.48ID:yjxTGLZz0
航空保安庁の任務
領空警備、漂流機の救難、密猟機の取り締まり
2021/08/07(土) 03:33:08.72ID:ezXHrx9zM
>>28
スパローで何処の国の戦闘機と戦えるつもり?

> でだ、スクランブル専用機を肯定しないならしないで別の対案出せよ

肯定してないのに何故対案も出す必要有るんだ?意味わからんな
2021/08/07(土) 03:43:06.74ID:1nwMxkYN0
>スパローで何処の国の戦闘機と戦えるつもり?
J-7、J-8U、J-10、Su-27、J-11、Su-30、J-16、J-20、Su-35、H-6、JH-7
相手出来ないのはどれとどれ?て話だわね

中共だって全ての戦闘機を5gen機に更新出来てる訳でなし
戦闘機以外の航空機にも対処の必要はあるし

>肯定してないのに何故対案も出す必要有るんだ?
スクランブル専用機とは関係なしに
F-15を高コスト機と呼んで否定するなら、「じゃあF-15の代わりに何を導入すべきだったの?」て言われるのは当然かと
2021/08/07(土) 03:47:26.45ID:Wqv+beVs0
>>38
戦闘機と戦うだけが航空戦じゃない、なんて基本みたいな話をいまさらしろと?
空自の装備行政を失敗だと言う相手に「じゃあどうすれば良かったと考えてんだ?」と聞くのが意味不明とか、それこそ理解不能としか
>>15で「別の選択肢があったのでは?」と書いたのはそちらだ
2021/08/07(土) 03:50:49.62ID:yjxTGLZz0
スクランブル専用機に反対する人同士でなぜか延々と争ってるな

自分が考えるスクランブル専用機は高等練習機そのもの
警告用機銃と自衛用SR-AAMのみを搭載
訓練機、スクランブル、連絡機、チェイサー機、標的曳航機、仮想敵機、情報収集などの雑務を担う
スクランブルと仮想敵機以外は亜音速の中等練習機でもできることだが
2021/08/07(土) 03:58:34.28ID:K8pqzJe30
>>41
いつもの練習機厨がスクランブル専用機を出汁にしてるんだな
自白ご苦労スレタイ読めない馬鹿は巣に帰って二度と来るなよ
2021/08/07(土) 04:30:24.87ID:qtDetGIY0
戦闘機と戦えないザコをスクランブルで上げてなんの役に立つんだよ
2021/08/07(土) 04:52:13.99ID:98KseH2m0
将来的には中型以上の戦闘型無人機を24時間上げて、哨戒とスクランブルの双方に対応するようになるだろ。
有人のスクランブル専用機なんてわざわざ用意するメリットが無い。
2021/08/07(土) 04:56:48.16ID:sU1kANt70
まさにアラートにしか使えん、架空の二軍戦闘機の開発を題材にした小説があったが元ネタはそっちなんですかね

あれもかなり無理のある感じでしたが
2021/08/07(土) 04:57:55.19ID:1nwMxkYN0
滞空型無人機(監視・哨戒用途が主)を24時間上げて、脅威度の低い相手にはそれで警告しつつ
脅威度の高い相手が来た場合のみ、従来通りに有人戦闘機を飛ばす形になるのでは

有人戦闘機2機のペアから、有人戦闘機1+随伴無人機1 に変わる可能性はあるかもだが
2021/08/07(土) 05:41:40.21ID:9eLpLhU10
>>44
パイロットの負担軽減と監視の穴を作らないっていう意味でも今すぐにでも欲しいところだけどな
2021/08/07(土) 05:51:44.40ID:sU1kANt70
小型戦闘機は特定のシチュエーションでは有効なんだろうが、相応の難点も備えた案なので実現性は小さい

普通に次期戦闘機と随伴無人機を物にするのが結局つぶしが利く
2021/08/07(土) 05:59:20.69ID:IhVd0IGz0
スクランブル専用機っていかにも頭でっかちが考えた
「節約のために節約グッズ買いまくって無駄遣いしちゃう人」みたいだなあ
練習機兼任ならそれこそ練習機にさせればいい。
海外制を導入するにしろ国産にしろそれこそスレ違いである。

更新計画の瑕疵()とやらも、まさに机上の空論、僕が考えた最強の計画
それがどんなに完ぺきに見えても実行不可能であれば何の意味もないのだ

大抵スクランブル専用機だの魔改造()だの愚にもつかない案ばかり。
それだったら少しでも現状唯一の選択肢であるF35を調達しつつF3を開発したほうがいいよねって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況