!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ207【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1627634155/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ208【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スレ206の1 (ワッチョイ a31b-Z6Ah [114.144.8.199])
2021/08/06(金) 07:02:46.44ID:XK0Gbybh019名無し三等兵 (ブーイモ MM7e-Q/Lb [163.49.211.99])
2021/08/07(土) 02:14:31.10ID:ezXHrx9zM >>17
無理やぞ?って延々ファントム使っといて?
無理やぞ?って延々ファントム使っといて?
20名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-r06d [14.11.194.65])
2021/08/07(土) 02:16:24.10ID:Wqv+beVs0 >>19
この先数十年使う新規導入と退役間近の既存機で、どうして要求される基準が同じだと思うのか
この先数十年使う新規導入と退役間近の既存機で、どうして要求される基準が同じだと思うのか
21名無し三等兵 (ブーイモ MM7e-Q/Lb [163.49.211.99])
2021/08/07(土) 02:16:50.14ID:ezXHrx9zM22名無し三等兵 (ワッチョイ 8743-KO+7 [118.241.184.50])
2021/08/07(土) 02:17:38.99ID:LsaZO2tl0 高いもの買い続けて退役近づくと実質スクランブル専用機になるんだぞ
最初からスクランブル専用機入れてどうするんだよw
最初からスクランブル専用機入れてどうするんだよw
23名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-r06d [14.11.194.65])
2021/08/07(土) 02:18:14.96ID:Wqv+beVs0 >>21
それならそれで、他にどんな選択肢があったと考えてるんだ?
それならそれで、他にどんな選択肢があったと考えてるんだ?
24名無し三等兵 (ワッチョイ 2219-sUXN [123.222.23.117])
2021/08/07(土) 02:28:21.94ID:K8pqzJe30 陳腐化しない速度って機体寿命と値段を減らした特別版を作ってくれるとでも言うのかねw
F-15のたらればの話をF-3までの繋ぎにすりかえたとしてもそんなことアメリカでも不可能だぞw
F-15のたらればの話をF-3までの繋ぎにすりかえたとしてもそんなことアメリカでも不可能だぞw
25名無し三等兵 (ブーイモ MM7e-Q/Lb [163.49.211.99])
2021/08/07(土) 02:37:01.80ID:ezXHrx9zM26名無し三等兵 (ワッチョイ 2219-sUXN [123.222.23.117])
2021/08/07(土) 02:49:03.94ID:K8pqzJe30 ブーイモの脳内にしか存在しない機体と価格をもとにした更新計画なんてクソの役にも立たんわ
あーアホくさブーイモの相手なんてするだけ無駄さっさとNG
あーアホくさブーイモの相手なんてするだけ無駄さっさとNG
27名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-Gwru [117.104.5.153])
2021/08/07(土) 02:52:38.49ID:qtDetGIY028名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-r06d [14.11.194.65])
2021/08/07(土) 02:54:28.47ID:Wqv+beVs0 >>25
巡航ミサイル迎撃にAAM8発の搭載量は魅力的だし、F-4なら対艦攻撃も可能
米海軍が今でもスパローを運用している事からも分かるが、大型弾頭の破壊力とSARHからなる対ECM能力は大型機に対して有効
でだ、スクランブル専用機を肯定しないならしないで別の対案出せよ
巡航ミサイル迎撃にAAM8発の搭載量は魅力的だし、F-4なら対艦攻撃も可能
米海軍が今でもスパローを運用している事からも分かるが、大型弾頭の破壊力とSARHからなる対ECM能力は大型機に対して有効
でだ、スクランブル専用機を肯定しないならしないで別の対案出せよ
29名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-v6jM [126.72.254.88])
2021/08/07(土) 02:58:11.23ID:1nwMxkYN0 >機体寿命と値段を減らした特別版
デジセン構想ですら、機体調達価格は既存方式より高くつく見込みだしなあ (運用・維持コストが下がるだけ)
「調達価格その物が安い奴」とかいうなら、それはもうマトモな戦闘機じゃないよねという話にしかならない
ところで、彼の中ではいつまでファントムが現役なんだろうか
とっくに全機退役してるが
デジセン構想ですら、機体調達価格は既存方式より高くつく見込みだしなあ (運用・維持コストが下がるだけ)
「調達価格その物が安い奴」とかいうなら、それはもうマトモな戦闘機じゃないよねという話にしかならない
ところで、彼の中ではいつまでファントムが現役なんだろうか
とっくに全機退役してるが
30名無し三等兵 (ブーイモ MM7e-Q/Lb [163.49.211.99])
2021/08/07(土) 03:05:24.07ID:ezXHrx9zM >>27
> アホ
> スクランブル専用機の意義を説明できていない
そりゃあスクランブル専用機なんて肯定してないから説明する訳も無い
理解出来る?お馬鹿さん
> お前が指摘しているのは戦力配備計画の瑕疵であってスクランブル専用機の意義ではない
そうだよ
やっと理解出来たか
> アホ
> スクランブル専用機の意義を説明できていない
そりゃあスクランブル専用機なんて肯定してないから説明する訳も無い
理解出来る?お馬鹿さん
> お前が指摘しているのは戦力配備計画の瑕疵であってスクランブル専用機の意義ではない
そうだよ
やっと理解出来たか
31名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-v6jM [126.72.254.88])
2021/08/07(土) 03:07:21.16ID:1nwMxkYN032名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-Gwru [117.104.5.153])
2021/08/07(土) 03:08:28.56ID:qtDetGIY0 スクランブル専用機なんてものに意義はない
陳腐化した既存の機材が生きる道のひとつとしてスクランブルという任務形態があるというだけ
わざわざ性能を限定した新型機を開発してそのポジションを担わせるために購入するなど、馬鹿馬鹿しいにも程がある
陳腐化した既存の機材が生きる道のひとつとしてスクランブルという任務形態があるというだけ
わざわざ性能を限定した新型機を開発してそのポジションを担わせるために購入するなど、馬鹿馬鹿しいにも程がある
33名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-Gwru [117.104.5.153])
2021/08/07(土) 03:09:11.30ID:qtDetGIY034名無し三等兵 (ワッチョイ c303-f2iR [114.145.244.202])
2021/08/07(土) 03:09:56.16ID:gVTl5JHz0 ブーイモかばっちぃ
触っちまった。
触っちまった。
35名無し三等兵 (ブーイモ MM7e-Q/Lb [163.49.211.99])
2021/08/07(土) 03:11:18.83ID:ezXHrx9zM >>29
> ところで、彼の中ではいつまでファントムが現役なんだろうか
> とっくに全機退役してるが
とっくに、と言うのは言い過ぎだろさ
10年前ならまだわかるが
preだってとっくに引退なり改修なりになって欲しい所
> ところで、彼の中ではいつまでファントムが現役なんだろうか
> とっくに全機退役してるが
とっくに、と言うのは言い過ぎだろさ
10年前ならまだわかるが
preだってとっくに引退なり改修なりになって欲しい所
36名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-Gwru [117.104.5.153])
2021/08/07(土) 03:12:27.58ID:qtDetGIY0 安い戦闘機で妥協すべきだと主張する前に、現行の防衛力整備計画における無駄遣いを批判するべき
失敗の穴埋めをさらなる失敗でパッチしてどうなる
それこそ防衛戦略の破滅だ
失敗の穴埋めをさらなる失敗でパッチしてどうなる
それこそ防衛戦略の破滅だ
37名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-NW/4 [59.159.198.47])
2021/08/07(土) 03:14:20.48ID:yjxTGLZz0 航空保安庁の任務
領空警備、漂流機の救難、密猟機の取り締まり
領空警備、漂流機の救難、密猟機の取り締まり
38名無し三等兵 (ブーイモ MM7e-Q/Lb [163.49.211.99])
2021/08/07(土) 03:33:08.72ID:ezXHrx9zM39名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-v6jM [126.72.254.88])
2021/08/07(土) 03:43:06.74ID:1nwMxkYN0 >スパローで何処の国の戦闘機と戦えるつもり?
J-7、J-8U、J-10、Su-27、J-11、Su-30、J-16、J-20、Su-35、H-6、JH-7
相手出来ないのはどれとどれ?て話だわね
中共だって全ての戦闘機を5gen機に更新出来てる訳でなし
戦闘機以外の航空機にも対処の必要はあるし
>肯定してないのに何故対案も出す必要有るんだ?
スクランブル専用機とは関係なしに
F-15を高コスト機と呼んで否定するなら、「じゃあF-15の代わりに何を導入すべきだったの?」て言われるのは当然かと
J-7、J-8U、J-10、Su-27、J-11、Su-30、J-16、J-20、Su-35、H-6、JH-7
相手出来ないのはどれとどれ?て話だわね
中共だって全ての戦闘機を5gen機に更新出来てる訳でなし
戦闘機以外の航空機にも対処の必要はあるし
>肯定してないのに何故対案も出す必要有るんだ?
スクランブル専用機とは関係なしに
F-15を高コスト機と呼んで否定するなら、「じゃあF-15の代わりに何を導入すべきだったの?」て言われるのは当然かと
40名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-r06d [14.11.194.65])
2021/08/07(土) 03:47:26.45ID:Wqv+beVs041名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-NW/4 [59.159.198.47])
2021/08/07(土) 03:50:49.62ID:yjxTGLZz0 スクランブル専用機に反対する人同士でなぜか延々と争ってるな
自分が考えるスクランブル専用機は高等練習機そのもの
警告用機銃と自衛用SR-AAMのみを搭載
訓練機、スクランブル、連絡機、チェイサー機、標的曳航機、仮想敵機、情報収集などの雑務を担う
スクランブルと仮想敵機以外は亜音速の中等練習機でもできることだが
自分が考えるスクランブル専用機は高等練習機そのもの
警告用機銃と自衛用SR-AAMのみを搭載
訓練機、スクランブル、連絡機、チェイサー機、標的曳航機、仮想敵機、情報収集などの雑務を担う
スクランブルと仮想敵機以外は亜音速の中等練習機でもできることだが
42名無し三等兵 (ワッチョイ 2219-sUXN [123.222.23.117])
2021/08/07(土) 03:58:34.28ID:K8pqzJe3043名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-Gwru [117.104.5.153])
2021/08/07(土) 04:30:24.87ID:qtDetGIY0 戦闘機と戦えないザコをスクランブルで上げてなんの役に立つんだよ
44名無し三等兵 (ワッチョイ 8f69-mBWR [180.45.112.36])
2021/08/07(土) 04:52:13.99ID:98KseH2m0 将来的には中型以上の戦闘型無人機を24時間上げて、哨戒とスクランブルの双方に対応するようになるだろ。
有人のスクランブル専用機なんてわざわざ用意するメリットが無い。
有人のスクランブル専用機なんてわざわざ用意するメリットが無い。
45名無し三等兵 (ワッチョイ 6b5f-udPQ [106.73.7.161])
2021/08/07(土) 04:56:48.16ID:sU1kANt70 まさにアラートにしか使えん、架空の二軍戦闘機の開発を題材にした小説があったが元ネタはそっちなんですかね
あれもかなり無理のある感じでしたが
あれもかなり無理のある感じでしたが
46名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-v6jM [126.72.254.88])
2021/08/07(土) 04:57:55.19ID:1nwMxkYN0 滞空型無人機(監視・哨戒用途が主)を24時間上げて、脅威度の低い相手にはそれで警告しつつ
脅威度の高い相手が来た場合のみ、従来通りに有人戦闘機を飛ばす形になるのでは
有人戦闘機2機のペアから、有人戦闘機1+随伴無人機1 に変わる可能性はあるかもだが
脅威度の高い相手が来た場合のみ、従来通りに有人戦闘機を飛ばす形になるのでは
有人戦闘機2機のペアから、有人戦闘機1+随伴無人機1 に変わる可能性はあるかもだが
47名無し三等兵 (ワッチョイ c302-Z6Ah [114.19.132.140])
2021/08/07(土) 05:41:40.21ID:9eLpLhU10 >>44
パイロットの負担軽減と監視の穴を作らないっていう意味でも今すぐにでも欲しいところだけどな
パイロットの負担軽減と監視の穴を作らないっていう意味でも今すぐにでも欲しいところだけどな
48名無し三等兵 (ワッチョイ 6b5f-MS5h [106.73.7.161])
2021/08/07(土) 05:51:44.40ID:sU1kANt70 小型戦闘機は特定のシチュエーションでは有効なんだろうが、相応の難点も備えた案なので実現性は小さい
普通に次期戦闘機と随伴無人機を物にするのが結局つぶしが利く
普通に次期戦闘機と随伴無人機を物にするのが結局つぶしが利く
49名無し三等兵 (ワッチョイ 47f7-NW/4 [182.171.209.81])
2021/08/07(土) 05:59:20.69ID:IhVd0IGz0 スクランブル専用機っていかにも頭でっかちが考えた
「節約のために節約グッズ買いまくって無駄遣いしちゃう人」みたいだなあ
練習機兼任ならそれこそ練習機にさせればいい。
海外制を導入するにしろ国産にしろそれこそスレ違いである。
更新計画の瑕疵()とやらも、まさに机上の空論、僕が考えた最強の計画
それがどんなに完ぺきに見えても実行不可能であれば何の意味もないのだ
大抵スクランブル専用機だの魔改造()だの愚にもつかない案ばかり。
それだったら少しでも現状唯一の選択肢であるF35を調達しつつF3を開発したほうがいいよねって
「節約のために節約グッズ買いまくって無駄遣いしちゃう人」みたいだなあ
練習機兼任ならそれこそ練習機にさせればいい。
海外制を導入するにしろ国産にしろそれこそスレ違いである。
更新計画の瑕疵()とやらも、まさに机上の空論、僕が考えた最強の計画
それがどんなに完ぺきに見えても実行不可能であれば何の意味もないのだ
大抵スクランブル専用機だの魔改造()だの愚にもつかない案ばかり。
それだったら少しでも現状唯一の選択肢であるF35を調達しつつF3を開発したほうがいいよねって
50名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-bikt [126.94.249.133])
2021/08/07(土) 06:07:09.36ID:VDdPfJwD0 T-4を再生産してガンとAAM-5を搭載しろとか言い出しそう
51名無し三等兵 (ワッチョイ 47f7-NW/4 [182.171.209.81])
2021/08/07(土) 06:12:22.00ID:IhVd0IGz0 小型戦闘機()が「有効な」状況を考えるとむしろ連中の想定とは真逆で
防衛予算を7兆でも8兆でも増やして、それのかなりの部分を空自に振り向ける状況が必要だよな。
雑用の2線級部隊を意図的に用意できるのって「1軍用の機体と2軍用の機体」を開発できる金と規模を持ってるのが前提。
多くの国じゃ結果的に旧型を2線級に回してるだけで
防衛予算を7兆でも8兆でも増やして、それのかなりの部分を空自に振り向ける状況が必要だよな。
雑用の2線級部隊を意図的に用意できるのって「1軍用の機体と2軍用の機体」を開発できる金と規模を持ってるのが前提。
多くの国じゃ結果的に旧型を2線級に回してるだけで
52名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-Gwru [117.104.5.153])
2021/08/07(土) 06:12:48.93ID:qtDetGIY0 F-35Bの調達計画に関しては、政治が左右からの批判をかわすためにとりあえずで買うことを決めた不要なものと言う感が拭えない
海兵隊の航空機を運用可能とするためならば、自衛隊が買わずとも良い
F-35Bの長所は艦載運用だけではないのだから有意義だと主張するなら、ではなぜF-35Aを買ったのかという話にもなる
いずも絡みではとにかく意義の不明瞭な装備調達が続く
金が無いだの防衛力整備計画の瑕疵だのと言うのなら、そっちに目を向けたらどうか
海兵隊の航空機を運用可能とするためならば、自衛隊が買わずとも良い
F-35Bの長所は艦載運用だけではないのだから有意義だと主張するなら、ではなぜF-35Aを買ったのかという話にもなる
いずも絡みではとにかく意義の不明瞭な装備調達が続く
金が無いだの防衛力整備計画の瑕疵だのと言うのなら、そっちに目を向けたらどうか
53名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-Gwru [117.104.5.153])
2021/08/07(土) 06:16:08.00ID:qtDetGIY0 妙なネトウヨ系議員が国防関係にいっちょ噛みするようになってから、いまいち意図のわからない大型案件が政治主導の目玉政策としてゴリ押されるようになった
防衛予算は増えないのに
そして本当に必要な大型案件が真っ先に槍玉に挙がる
これはもっと危機意識を働かせるべきなのでは?
防衛予算は増えないのに
そして本当に必要な大型案件が真っ先に槍玉に挙がる
これはもっと危機意識を働かせるべきなのでは?
54名無し三等兵 (ワッチョイ 87d2-NW/4 [118.5.215.136])
2021/08/07(土) 06:24:12.32ID:Ad7wR1rN0 スクランブルの方が通常の交戦距離より近くまで行くんだから
専用機をつくるならそれを最新の機体にしなきゃアカンやろ
特に今はミサイルの性能が上がってどんどんと交戦距離が長くなって行ってるんだからさ
・・・相対距離50kmとか80kmで良い通常の戦闘機と相対距離数キロまで近づくスクランブル機
専用機をつくるならそれを最新の機体にしなきゃアカンやろ
特に今はミサイルの性能が上がってどんどんと交戦距離が長くなって行ってるんだからさ
・・・相対距離50kmとか80kmで良い通常の戦闘機と相対距離数キロまで近づくスクランブル機
55名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-v6jM [126.72.254.88])
2021/08/07(土) 06:36:47.24ID:1nwMxkYN0 >>50
T-4の是非はともかくとして
練習機の武装化なんてのは、一線級の戦闘機を購入出来ない(または運用出来ない)国が仕方なくやる事だわな
ガンとAAMだけと言ったって、レーダーも火器管制システムも要るし
前に出すならRWR・ECM・その他諸々の自己防御システムも必要だしで、そんなに安く上がるもんでもないから
一線級の戦闘機を運用可能な国なら、そのコストを主力戦闘機に突っ込んだ方が良い
T-4の是非はともかくとして
練習機の武装化なんてのは、一線級の戦闘機を購入出来ない(または運用出来ない)国が仕方なくやる事だわな
ガンとAAMだけと言ったって、レーダーも火器管制システムも要るし
前に出すならRWR・ECM・その他諸々の自己防御システムも必要だしで、そんなに安く上がるもんでもないから
一線級の戦闘機を運用可能な国なら、そのコストを主力戦闘機に突っ込んだ方が良い
56名無し三等兵 (ワッチョイ 87d2-NW/4 [118.5.215.136])
2021/08/07(土) 06:43:33.01ID:Ad7wR1rN0 >>52
F-35Bはいずも型が米艦隊と共同作戦をする時にマリンコのF−35Bが着艦できるようにする為の
改造をする名目の為
水陸両用部隊の設立もあって強襲揚陸艦も作るだろうから、今後あって損する事も無い
ってのが個人的な感想
いずも型って自衛隊が使うよりも米艦隊の編成上で弱くなる所を補うのに都合が良い艦ってイメージしかねぇんよねぇ
…将来的に空母を持ちたいって事での布石ってのも判るんだけどさ
F-35Bはいずも型が米艦隊と共同作戦をする時にマリンコのF−35Bが着艦できるようにする為の
改造をする名目の為
水陸両用部隊の設立もあって強襲揚陸艦も作るだろうから、今後あって損する事も無い
ってのが個人的な感想
いずも型って自衛隊が使うよりも米艦隊の編成上で弱くなる所を補うのに都合が良い艦ってイメージしかねぇんよねぇ
…将来的に空母を持ちたいって事での布石ってのも判るんだけどさ
57名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-bikt [126.94.249.133])
2021/08/07(土) 06:46:31.48ID:VDdPfJwD0 日本版FA-50を作れってことだろうけどお断りだな
そもそも軽戦闘機って西側だとF-16の初期型で終わってるしグリペンだって小型ではあるがアビオはそれなりだし結果決して安くない
そもそも軽戦闘機って西側だとF-16の初期型で終わってるしグリペンだって小型ではあるがアビオはそれなりだし結果決して安くない
58名無し三等兵 (アウアウ Sa3e-5/bx [211.18.40.218])
2021/08/07(土) 07:01:59.44ID:Sepafq1Ha 湾岸戦争でスパローがよく命中するようになってから軽戦闘機の価値が激減した
更にAIM-120が普及すると軽戦闘機は高確率で撃墜される対象になった
周りが友好国ばかりの国のスクランブルと世界有数のならず者国家と隣接してる日本と同じと考えてる時点でアホ
更にAIM-120が普及すると軽戦闘機は高確率で撃墜される対象になった
周りが友好国ばかりの国のスクランブルと世界有数のならず者国家と隣接してる日本と同じと考えてる時点でアホ
59名無し三等兵 (ワッチョイ a279-ZoGd [61.192.140.236])
2021/08/07(土) 07:06:42.34ID:2Ow3KwTV0 相手が北朝鮮だけなら良いかも知れんけど中露の新型機を相手にするのに数少ない貴重なパイロットを軽攻撃機みたいなのに乗せるのか
60名無し三等兵 (ワッチョイ 62ed-+6o/ [221.171.151.186])
2021/08/07(土) 07:23:03.68ID:Wbv/SMv00 今の旧式化したF-15よりは新型の軽攻撃機のほうが能力上かもしれんが
やれる任務がスクランブル程度ならF-15をそのまま使い倒したほうがマシだろう
やれる任務がスクランブル程度ならF-15をそのまま使い倒したほうがマシだろう
61名無し三等兵 (ワッチョイ 6b5f-MS5h [106.73.7.161])
2021/08/07(土) 07:25:42.26ID:sU1kANt70 今日導入しますと決めても明日揃うわけじゃねえぞ。
62名無し三等兵 (ワッチョイ 8f69-mBWR [180.45.112.36])
2021/08/07(土) 07:55:57.27ID:98KseH2m0 >>52
水陸機動団は米海兵隊を範にした部隊なので、早期戦力化のために可能な限り米海兵隊に近い装備体系にする
する方が都合が良い。
なので将来的なF-35Bの導入は十分にあり得る話だってのは、水陸機動団の発足当初から言われていた事なんだが。
そもそもF-35AとF-35Bじゃ完全に役割が異なる機体で、A型でB型を代替することは出来んぞ。
水陸機動団は米海兵隊を範にした部隊なので、早期戦力化のために可能な限り米海兵隊に近い装備体系にする
する方が都合が良い。
なので将来的なF-35Bの導入は十分にあり得る話だってのは、水陸機動団の発足当初から言われていた事なんだが。
そもそもF-35AとF-35Bじゃ完全に役割が異なる機体で、A型でB型を代替することは出来んぞ。
63名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-NW/4 [59.159.198.47])
2021/08/07(土) 08:16:26.87ID:yjxTGLZz0 スクランブル対象の脅威度によって中射程AAM搭載などの判断は変わってくるが、
脅威度が高い相手には当然コスト度外視でF-35やF-3をフル装備で向かわせるだろうし
脅威度が低ければそもそも何も発進させない
活発化する中国への対応として、昨年度からスクランブル対応が縮小され、台湾もまた同じ判断をしている
今後F-35のように運用コストがかさむ機種ばかりになれば、さらに縮小されるかもしれない
> 従って、ロシア機に対するスクランブル回数を減らす努力は、限られた(対領侵の)資
> 源しかない日本にとって肯定的な意味を持つことに留意する必要がある。(略)
> 他方、「戦略的沈黙」は中国には適用できない。中国の航空活動に対応し
> ない場合、それは中国による主権の主張を認めたと捉えられかねない。
www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/review/9-1-s/9-1-6.pdf
脅威度が高い相手には当然コスト度外視でF-35やF-3をフル装備で向かわせるだろうし
脅威度が低ければそもそも何も発進させない
活発化する中国への対応として、昨年度からスクランブル対応が縮小され、台湾もまた同じ判断をしている
今後F-35のように運用コストがかさむ機種ばかりになれば、さらに縮小されるかもしれない
> 従って、ロシア機に対するスクランブル回数を減らす努力は、限られた(対領侵の)資
> 源しかない日本にとって肯定的な意味を持つことに留意する必要がある。(略)
> 他方、「戦略的沈黙」は中国には適用できない。中国の航空活動に対応し
> ない場合、それは中国による主権の主張を認めたと捉えられかねない。
www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/review/9-1-s/9-1-6.pdf
64名無し三等兵 (ワッチョイ ff01-v6jM [126.72.254.88])
2021/08/07(土) 08:20:09.00ID:1nwMxkYN0 繰り返しになるけど後20年くらいはF-2でいいでしょ >スクランブル用の運用コストが低い機体
わざわざ新機種導入なんてやってたら、その為のイニシャルコストが掛かるぞ
わざわざ新機種導入なんてやってたら、その為のイニシャルコストが掛かるぞ
65名無し三等兵 (ワッチョイ 725b-Gwru [117.104.5.153])
2021/08/07(土) 08:28:15.25ID:qtDetGIY066名無し三等兵 (ワッチョイ c6bb-5CeY [217.178.81.162])
2021/08/07(土) 08:37:57.65ID:hCoFsJBA0 >>53
オスプレイとかまさにそれよね。たった17機、全数稼動(ありえないけど)してようやく400人の歩兵をちょっと早く遠くに送れるだけ。それに何の意味があるんだか。しかもF-35の1.5倍くらいするし。
オスプレイとかまさにそれよね。たった17機、全数稼動(ありえないけど)してようやく400人の歩兵をちょっと早く遠くに送れるだけ。それに何の意味があるんだか。しかもF-35の1.5倍くらいするし。
67名無し三等兵 (ワッチョイ 8f69-mBWR [180.45.112.36])
2021/08/07(土) 08:40:00.20ID:98KseH2m068名無し三等兵 (ワッチョイ 8f10-UkYZ [180.60.143.134])
2021/08/07(土) 08:53:41.15ID:nJCnIboF0 F-3についてだが、大型双発戦闘機という特徴を生かして試作機~初期ロットは最低限の機能(AAMと機銃が撃てるだけ)で製造して、後から改修で色々付けていくってのも考えられんか?
F-15やF-22なんかの大型双発戦闘機は改修で強化できている訳だし、敢えて最初から機能を盛るんじゃなく、必要になった時点で改修するっていう方針。
F-3は第6世代機とやり合う訳で必ず改修は必要で、最初から詰め込んでスペース減らすよりガラガラで詰め込む方が楽だし。
F-3の目玉は、機体構造と機体内部の配線と通信システムだったりして(兵装、レーダーはオマケ)
コンピュータ類も取り替え可で必要な時に入れ替えられるとか。
操縦席の計器類は全部液晶画面に表示されそう。
F-15やF-22なんかの大型双発戦闘機は改修で強化できている訳だし、敢えて最初から機能を盛るんじゃなく、必要になった時点で改修するっていう方針。
F-3は第6世代機とやり合う訳で必ず改修は必要で、最初から詰め込んでスペース減らすよりガラガラで詰め込む方が楽だし。
F-3の目玉は、機体構造と機体内部の配線と通信システムだったりして(兵装、レーダーはオマケ)
コンピュータ類も取り替え可で必要な時に入れ替えられるとか。
操縦席の計器類は全部液晶画面に表示されそう。
69名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-NW/4 [59.159.198.47])
2021/08/07(土) 08:58:37.62ID:yjxTGLZz070名無し三等兵 (アウアウキー Sae7-Zr9e [182.251.64.30])
2021/08/07(土) 09:07:28.58ID:zmmT/PuAa71名無し三等兵 (テテンテンテン MMce-cFz+ [133.106.138.226])
2021/08/07(土) 09:10:18.54ID:1BxDJbhGM オスプレイ不要論は流石に草
72名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-Q6k3 [113.20.244.9])
2021/08/07(土) 09:22:12.89ID:G4mBxh/7073名無し三等兵 (ワッチョイ c310-Rpyd [114.146.72.6])
2021/08/07(土) 09:23:38.02ID:pBAb3QlM0 今までは大陸側からの脅威にのみ対応してれば良かったが、
中華空母は太平洋側からの脅威になるぞ。
広い太平洋で対抗するには、軽空母6隻(2隻実戦配備、2隻訓練、2隻メンテ)と100機のF35Bが要るで。
中華空母は太平洋側からの脅威になるぞ。
広い太平洋で対抗するには、軽空母6隻(2隻実戦配備、2隻訓練、2隻メンテ)と100機のF35Bが要るで。
74名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-NW/4 [59.159.198.47])
2021/08/07(土) 09:31:12.63ID:yjxTGLZz0 >>68
スケジュールによってはIRなどのセンサ統合やクラウドシューティングは後付けになったりして
スケジュールによってはIRなどのセンサ統合やクラウドシューティングは後付けになったりして
75名無し三等兵 (ワッチョイ 6f02-+UG9 [14.101.132.122])
2021/08/07(土) 09:34:23.03ID:2X4VSar0076名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-/ssL [124.141.239.176])
2021/08/07(土) 09:38:21.80ID:3Dq8mpxx077名無し三等兵 (ワッチョイ 2219-sUXN [123.222.23.117])
2021/08/07(土) 09:43:11.93ID:K8pqzJe30 >>74
練習機馬鹿がなにしれっと居座ってんだお前の居場所ねえよ練習機スレに帰れ馬鹿
練習機馬鹿がなにしれっと居座ってんだお前の居場所ねえよ練習機スレに帰れ馬鹿
78名無し三等兵 (ワッチョイ c6bb-5CeY [217.178.81.162])
2021/08/07(土) 09:49:09.81ID:hCoFsJBA0 >>68
まぁF-35みたいなブロック方式にはなるだろうね。
2035年にすべての機能を実装して配備ってのはスケジュール的に無理があるし。
まずは制空能力を重視して開発して、後々対艦対地も実装していくみたいな。
まぁF-35みたいなブロック方式にはなるだろうね。
2035年にすべての機能を実装して配備ってのはスケジュール的に無理があるし。
まずは制空能力を重視して開発して、後々対艦対地も実装していくみたいな。
79名無し三等兵 (ワッチョイ 227c-NW/4 [59.159.198.47])
2021/08/07(土) 09:57:21.34ID:yjxTGLZz080名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-2tbN [113.20.227.130])
2021/08/07(土) 10:00:17.67ID:W+KEWk9m0 スケジュールの何処に無理があるのか
デジタル・エンジニアリングも活用して開発コストの削減(開発期間の短縮)を狙ってるのに
デジタル・エンジニアリングも活用して開発コストの削減(開発期間の短縮)を狙ってるのに
81名無し三等兵 (ワッチョイ a28f-KO+7 [61.210.64.108])
2021/08/07(土) 10:42:54.27ID:RB1rc1/z0 ブロック構想と言っても将来的に搭載する可能性のある新技術に対する含みを持たせる程度の意味合いしか無くて
実際にF-3が量産体制に入る時分には今現在実現できそうな技術は当然だが全載せしてくるだろう。
そのくらいでないと新型、高性能をもって優位に立つのは無理。
実際にF-3が量産体制に入る時分には今現在実現できそうな技術は当然だが全載せしてくるだろう。
そのくらいでないと新型、高性能をもって優位に立つのは無理。
82名無し三等兵 (ワッチョイ 67cf-3gcB [150.249.64.140])
2021/08/07(土) 11:23:21.51ID:vJcC3jjG0 >>81
F-3は最初は対空型、ある程度たってからマルチロール化は前々から言われてたはず。アビオや電子装置なんかもある程度スロット化されて交換できるようにしてると思われる。基本我々一般人が考え付く有用な事は実施されてるんじゃないかな。
F-3は最初は対空型、ある程度たってからマルチロール化は前々から言われてたはず。アビオや電子装置なんかもある程度スロット化されて交換できるようにしてると思われる。基本我々一般人が考え付く有用な事は実施されてるんじゃないかな。
83名無し三等兵 (ワッチョイ f654-bOAN [49.129.96.70])
2021/08/07(土) 12:06:18.13ID:68wUMGzi0 >>82
すまないが防衛省の発表ではブロック制を導入して機能拡張してくという話とASM-3改と12式改改は載せるという話は出てるが最初は対空型という発表はないぞ?
12式改改航空機搭載型は令和九年度には配備始める予定なので十分間に合うだろしな
すまないが防衛省の発表ではブロック制を導入して機能拡張してくという話とASM-3改と12式改改は載せるという話は出てるが最初は対空型という発表はないぞ?
12式改改航空機搭載型は令和九年度には配備始める予定なので十分間に合うだろしな
84名無し三等兵 (ワッチョイ 67cf-3gcB [150.249.64.140])
2021/08/07(土) 12:12:07.96ID:vJcC3jjG0 >>82
うん、マルチロール型に対してのメインは対空のつもりで言ったんだ。言い方があれだったので突っ込まれるかなとは思っていた。すまんな。
どの程度まで対空以外の装備が最初から積まれるかわからないけど今のところ、主目的は対空で一致しているでいいよね?
うん、マルチロール型に対してのメインは対空のつもりで言ったんだ。言い方があれだったので突っ込まれるかなとは思っていた。すまんな。
どの程度まで対空以外の装備が最初から積まれるかわからないけど今のところ、主目的は対空で一致しているでいいよね?
85名無し三等兵 (ワッチョイ 67cf-3gcB [150.249.64.140])
2021/08/07(土) 12:13:28.24ID:vJcC3jjG086名無し三等兵 (ワッチョイ 377d-yyuh [124.154.220.198])
2021/08/07(土) 12:45:13.88ID:ux33XgT30 23〜26のDMUの段階で機体下部にIRSTが明記されてるから
F-3が対地攻撃も想定して設計されるのは確実だよ
だからといって対空がおろそかになるって話じゃない
F-3が対地攻撃も想定して設計されるのは確実だよ
だからといって対空がおろそかになるって話じゃない
87名無し三等兵 (ワッチョイ f654-bOAN [49.129.96.70])
2021/08/07(土) 12:47:12.15ID:68wUMGzi088名無し三等兵 (アウグロ MM4b-niA1 [122.130.165.98])
2021/08/07(土) 12:49:23.58ID:qB1lvHKjM >>87
そもそも対空か対地か選ばないとダメだったのはコンピューターが幼稚だった頃の話
そもそも対空か対地か選ばないとダメだったのはコンピューターが幼稚だった頃の話
89名無し三等兵 (ワッチョイ c6bb-5CeY [217.178.81.162])
2021/08/07(土) 13:08:30.97ID:hCoFsJBA0 どっちをするしないじゃなくてソフトウェア開発の上でどっちからやるか、あくまで優先順位の話だと思う。
90名無し三等兵 (ワッチョイ a28f-Z6Ah [61.210.64.108])
2021/08/07(土) 13:15:55.91ID:RB1rc1/z0 >>82
初めから制空、対地、対艦全部OKの機体にしてくるとオレは見てる。
初めから制空、対地、対艦全部OKの機体にしてくるとオレは見てる。
91名無し三等兵 (ワッチョイ 6b5f-MS5h [106.73.7.161])
2021/08/07(土) 13:26:06.78ID:sU1kANt70 >>90
試作機を相応に作るのかしらね
・先行飛行試験機 x1
・地上試験機 x1
・フル機能試験機 x4
こんな試作機構成かしら。
14,000億円の開発費を試作・試験のコストと仮定すれば6機程度じゃ不足か
試作機を相応に作るのかしらね
・先行飛行試験機 x1
・地上試験機 x1
・フル機能試験機 x4
こんな試作機構成かしら。
14,000億円の開発費を試作・試験のコストと仮定すれば6機程度じゃ不足か
92名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-Q6k3 [113.20.244.9])
2021/08/07(土) 13:29:15.76ID:G4mBxh/70 >>44
将来はブラックジャック計画の衛星網があるし日本も乗り気だから、むしろそう言うのはなくなる
将来はブラックジャック計画の衛星網があるし日本も乗り気だから、むしろそう言うのはなくなる
93名無し三等兵 (ワッチョイ 67cf-3gcB [150.249.64.140])
2021/08/07(土) 13:30:41.87ID:vJcC3jjG0 >>90
あらら、最初からマルチロール派でしたか、けどそれだと装備確認に時間が掛からない?配備遅れるよ?
ASM-3改はF-3には内装では乗せないだろうし…つか、多分F-3には専用でASM-4を作ってくるよね。
自衛隊で対地ミサイルって自作したの有ったっけ?アメ装備でも装備経験ないよね?
あらら、最初からマルチロール派でしたか、けどそれだと装備確認に時間が掛からない?配備遅れるよ?
ASM-3改はF-3には内装では乗せないだろうし…つか、多分F-3には専用でASM-4を作ってくるよね。
自衛隊で対地ミサイルって自作したの有ったっけ?アメ装備でも装備経験ないよね?
94名無し三等兵 (ワッチョイ 8f35-mBWR [180.145.215.240])
2021/08/07(土) 13:31:19.83ID:9WY5j6YL0 デジタルエンジニアリングでさくっと造れないかな
95名無し三等兵 (ワッチョイ f654-bOAN [49.129.96.70])
2021/08/07(土) 13:33:07.34ID:68wUMGzi0 >>91
10機位つくるかもしれんよ、性能向上の為のブロック開発ならば次のブロック想定した開発とかもあるだろしな
10機位つくるかもしれんよ、性能向上の為のブロック開発ならば次のブロック想定した開発とかもあるだろしな
96名無し三等兵 (ワッチョイ f654-bOAN [49.129.96.70])
2021/08/07(土) 13:35:18.82ID:68wUMGzi097名無し三等兵 (ワッチョイ 2219-sUXN [123.222.23.117])
2021/08/07(土) 13:37:07.22ID:K8pqzJe3098名無し三等兵 (ワッチョイ 377d-yyuh [124.154.220.198])
2021/08/07(土) 13:43:39.16ID:ux33XgT30 対地攻撃も想定して余裕を持った設計しておけば後でなんとでもなる
最初は対空兵器しか無くても、将来的に対地ミサイル開発してアップデートすれば良いんだし
F-2だって最初はAAMを撃てるようになるなんて誰も思ってなかったはず
最初は対空兵器しか無くても、将来的に対地ミサイル開発してアップデートすれば良いんだし
F-2だって最初はAAMを撃てるようになるなんて誰も思ってなかったはず
99名無し三等兵 (ワッチョイ 7682-2tbN [113.20.227.130])
2021/08/07(土) 14:13:11.23ID:W+KEWk9m0 F-2は最初からAAM撃てたと思うんだが
100名無し三等兵 (オッペケ Srff-ilJD [126.166.255.9])
2021/08/07(土) 14:22:45.26ID:7HnY7kkTr FSXの時から中射程ミサイル搭載は要求されてたな
対艦ミサイル搭載の要求が目立ったけど要求性能全体は今回の次期戦闘機よりマルチロール的な機体を要求していた
国産FSXはラファール位の機体規模を考えていた模様
それに比べると次期戦闘機の方が航空優勢を全面に出してきたのは驚いた
対空戦闘重視は予想はされていたが航空優勢を全面的に強調したのは意外といえば意外だった
対艦ミサイル搭載の要求が目立ったけど要求性能全体は今回の次期戦闘機よりマルチロール的な機体を要求していた
国産FSXはラファール位の機体規模を考えていた模様
それに比べると次期戦闘機の方が航空優勢を全面に出してきたのは驚いた
対空戦闘重視は予想はされていたが航空優勢を全面的に強調したのは意外といえば意外だった
101名無し三等兵 (ワッチョイ 0602-yyuh [121.111.160.168])
2021/08/07(土) 14:29:47.66ID:aT7VbzAU0 >>100
マルチロールならF-35があるからな
マルチロールならF-35があるからな
102名無し三等兵 (オッペケ Srff-+6o/ [126.158.238.172])
2021/08/07(土) 14:34:00.95ID:ct9jQ6bjr F-2の頃は既存で持ってる最新が制空用のF-15だったからマルチロール機求めたんだろうし
今現在の最新がマルチロールのF-35だからそこは以外ではなかったな
今現在の最新がマルチロールのF-35だからそこは以外ではなかったな
103名無し三等兵 (ワッチョイ 2219-sUXN [123.222.23.117])
2021/08/07(土) 14:41:25.87ID:K8pqzJe30 緒戦の航空戦で勝ったあとに敵艦隊に手が出せなくてもやりようはあるが航空戦で負けたらどうにもならない
まず空戦に勝って航空優勢を取れないのに対艦攻撃ができてもほとんど意味がない
空戦で勝てない空軍に存在意義はない
まず空戦に勝って航空優勢を取れないのに対艦攻撃ができてもほとんど意味がない
空戦で勝てない空軍に存在意義はない
104名無し三等兵 (ワッチョイ c6bb-5CeY [217.178.81.162])
2021/08/07(土) 15:09:18.60ID:hCoFsJBA0 というかいきなりマルチロールの完成品を目指したら金もかかるしF-35と比較されて財務省とのバトルになるからなぁ。
F-35には出来ない何かをまず確立する必要がある。で、対空と対艦対地のどちらかとなるとまぁ、対空になるわね。
F-35には出来ない何かをまず確立する必要がある。で、対空と対艦対地のどちらかとなるとまぁ、対空になるわね。
105名無し三等兵 (ワッチョイ 22ad-J8V7 [59.166.170.117])
2021/08/07(土) 15:35:22.07ID:qZmBEBWA0 対空優先にしようがしまいがカネかかるのは一緒だし、むしろ「なんで高いのに対空しかできないの?」って話になるでしょ"F/A-22"しかり
ブロック化てのはあくまでエレメントレベルDBFや空中マルチスタティック、レーザー等の「技術発展に期待する分野」を見込んだ上での話であって、手に入る技術は基本的に全部使うでしょ
ブロック化てのはあくまでエレメントレベルDBFや空中マルチスタティック、レーザー等の「技術発展に期待する分野」を見込んだ上での話であって、手に入る技術は基本的に全部使うでしょ
106名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
2021/08/07(土) 16:15:27.58ID:uxLpTyjo0 中国、ロシア相手のスクランブル頻度が上がってきて機体を摩耗させられてるから、
F-3は勿体無いよ、今後は自前でカスタマイズできる非ステルスでスクランブル専用機とかあっても良くないの?
儂は普段乗りにA-4 スカイホークぽいのがいいと思うよ
F-3は勿体無いよ、今後は自前でカスタマイズできる非ステルスでスクランブル専用機とかあっても良くないの?
儂は普段乗りにA-4 スカイホークぽいのがいいと思うよ
108名無し三等兵 (ワッチョイ 6b5f-udPQ [106.73.7.161])
2021/08/07(土) 16:17:29.79ID:sU1kANt70 また最初っからかよ
110名無し三等兵 (ワッチョイ 2219-sUXN [123.222.23.117])
2021/08/07(土) 16:23:59.25ID:K8pqzJe30 消耗いうてF-3の回転上がっても国内に金が回るだけじゃけん
111名無し三等兵 (ワッチョイ d22d-K1J7 [133.218.29.246])
2021/08/07(土) 16:26:05.56ID:MO6ZaMAr0 むしろF-3消耗させて国内産業にもっと仕事落としたほうがいい
112名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
2021/08/07(土) 16:27:17.41ID:uxLpTyjo0 財務省が許すわけないじゃん
113名無し三等兵 (ワッチョイ 22da-C98l [125.203.111.99])
2021/08/07(土) 16:31:17.57ID:/dDo10r20 スクランブル専用とか贅沢だな、米ですらやってないぞ
114名無し三等兵 (ワッチョイ d22d-K1J7 [133.218.29.246])
2021/08/07(土) 16:32:09.43ID:MO6ZaMAr0 >>112
スクランブル専用機の方がよっぽど財務省は許さないよ
スクランブル専用機の方がよっぽど財務省は許さないよ
115名無し三等兵 (ワッチョイ 6b5f-udPQ [106.73.7.161])
2021/08/07(土) 16:33:24.70ID:sU1kANt70 新型ザコジェットのLCCとそれによる一線機のLCC低減効果の計算結果くらいもってこいや
ザコジェットのコスト分一線機が安くなるとかないと話にならんぞ
海の哨戒艦にはこういう効果が期待されているが空で成り立つんか?
ザコジェットのコスト分一線機が安くなるとかないと話にならんぞ
海の哨戒艦にはこういう効果が期待されているが空で成り立つんか?
116名無し三等兵 (スッップ Sdc2-J8V7 [49.98.145.82])
2021/08/07(土) 16:35:02.24ID:B12qwFGYd まあさすがに耐えきれなくて減らすことにしたみたいだけどカネ回すために消耗させろとか草
117名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-MS5h [180.31.169.228])
2021/08/07(土) 16:37:17.54ID:uxLpTyjo0 ならハイローミクスのハイだけ揃えたらええの?
118名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-r06d [14.11.194.65])
2021/08/07(土) 16:38:29.98ID:Wqv+beVs0 >>117
空自の縛りは予算より先に定数なんだから当たり前
空自の縛りは予算より先に定数なんだから当たり前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★2 [♪♪♪★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 石破前首相 おこめ券配布に「その原資は何?国民の税金でしょう」「リーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事」 [muffin★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 中高セクシー係だったやつwwwwww
- おほぉ///
- 【画像】とんでもねえ地下アイドル ついにデビューさるるwww [743999204]
- 女「中はだめ!」俺「堕ろせばいいっしょ!」
- 地球平面論者をいじめるのは良くない
