【20式】戦後国産小火器総合 52【89式】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/08/08(日) 21:38:30.78ID:xnhwEh+20
戦後の国産小火器全般について語るスレです。

・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 854mm (銃床最小 783mm)
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg
作動方式 : ガス圧利用

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式

次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
【20式】戦後国産小火器総合 51【89式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1622447164/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/08/08(日) 23:25:35.46ID:k3/ZK7S/0
乙です。

…ただ、次スレのワッチョイ注意が、行数制限ぎりぎりで3行も食ってるのは良くないですね。次からは

※次スレを立てる時は文頭に  !extend:on:vvvvv:1000:512  を2行貼り付けてください。

にまとめて、ワッチョイを2行置いて3行目で注意したほうが良さそうな。
2021/08/09(月) 03:30:15.11ID:tyDQ03sw0
そういえば陸自のミニガンってどうなったんだ?
何年か前、高威力銃とかいう名前で試験調達してたよね?
2021/08/09(月) 22:51:12.31ID:8VonTgQv0
次期機関銃もどうなるんやろね?
MINIMI Mk3かMG4
それ以前に1万発の半分の5000発の銃身命数で銃身1本50万円の
国産12.7mm機関銃はどうなんやろな?
JSWか豊和工業が頑張って機関銃製造を請け負ってくれんかな?
2021/08/10(火) 03:16:29.28ID:FH1/QBF3d
>>4
>一本50万円

ぼったくりやろ
6名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-FmUn)
垢版 |
2021/08/10(火) 17:03:03.97ID:17x+6SF/M
7.62ミリの機関銃はやはり採用せず?
2021/08/10(火) 18:43:46.47ID:Nz/Zxb3Vd
7.62軽機はMAGかM240を買うんじゃね?
2021/08/10(火) 20:53:05.02ID:v3H04OEr0
この2つって互換性はあるの?
9名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-qQ3W)
垢版 |
2021/08/11(水) 07:47:03.84ID:C0swUed50
アメリカのいいところは駄目だとわかるとそれを認めてテストで一番いい結果を出したものに変えることを認めれるというので自衛隊は真逆の事をしてそこがダメダメ。
少なくとも70年代は無理としても80年代には62式を欠陥銃と認定してFMMAG系列に変えてもよかった。
2021/08/11(水) 09:29:47.60ID:7xezEHYLa
>>9
1980年代だと外貨がよろしく無いから無理じゃね?
貿易赤字連発してた時期だったような
2021/08/11(水) 09:35:21.49ID:B947r0DJd
>>9
62式を承認した人達がまだ居る手前、MAG導入の説明する際によほど欠陥があるんですとは言えないから無理
2021/08/11(水) 09:50:37.77ID:h7q/HCYZ0
>>10 真剣に意味が判らんのだが。
空前の貿易黒字が積み上がってアメリカから貿易不均衡なんとかしろってせっつかれた中曽根が外国製品購入を国民に訴えて、大はFSX開発中止してイージス艦導入して、
小は、重すぎ大きすぎ以外特に欠陥はなかったが少数生産で高価格の割には性能がさほどでもないが、50年代終わりの環境ではドル流出を阻止するため国産していたニューナンブM60を、S&Wサクラの輸入に切り替えて貿易黒字相殺を図った時期だぞ?

>>11 一般社会の陸自に対する関心がほとんどなくて62式の評価も伝わってなかった時期だからな…
2021/08/11(水) 10:13:46.39ID:nyCL6xLdx
>>10
日本が貿易赤字になった事ってあったっけ?
1960年頃以降で
2021/08/11(水) 11:40:33.34ID:hOf4g2Sc0
そういえばテストで62式ってどうだったんだろうな。
テストの時点であんなだったのに採用決めたらマジでやばいな。
採用決めた奴らの脳みそが。いくら金つかまされたり接待されたんだろう。
15名無し三等兵 (ラクッペペ MM8b-FmUn)
垢版 |
2021/08/11(水) 12:19:02.39ID:XPolsQlZM
台湾がmag使い始めたのはいつからだっけ?
16名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-dtsT)
垢版 |
2021/08/11(水) 13:05:46.41ID:BVos941l0
名前74式だからそういうこっちゃね
17名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-dtsT)
垢版 |
2021/08/11(水) 13:06:40.88ID:BVos941l0
って違うわ1985年だわ
2021/08/11(水) 13:35:08.30ID:h7q/HCYZ0
民國紀元w 
「日本陸軍便覧」でも二二式手榴弾鹵獲した米軍が …? となってるフシがあったな。鹵獲のまた鹵獲で漢字表記だと区別つかん模様。
2021/08/11(水) 13:49:37.50ID:NdsianKXd
中国軍の方も、67式みたいな微妙なGPMG作って80年代にPK Mのコピー作ってる(主力を代替は出来なかったけど)
M60といい67式といい、60年代に採用した微妙なマシンガンを後悔してまともな機関銃を入れようとするのがこの時期で、なおも1ミリも反省せず欠陥をひた隠しにしたのが自衛隊
20名無し三等兵 (ワッチョイ 93bb-fPMt)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:25:37.19ID:t3zscpZK0
お前ら和歌山県の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
2021/08/11(水) 15:44:34.60ID:qPDuOkuo0
>>12
自衛隊の欠陥兵器で62式64式や74式戦車や戦闘服なんかが叩かれてなかったか?
海自や空自もまともな防空艦がほとんどなかったことやF-1C-1がポンコツな事も叩かれてた
22名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-qQ3W)
垢版 |
2021/08/11(水) 16:26:04.87ID:O06d7f3v0
>>21
64は陸自の仕様がおかしいのでまだ同情できる。
74式は悪くはない。むしろ陸自がえがいた使用環境に適合した戦車で欠陥戦車とはいえない。
一型迷彩は北海道での使用に特化しすぎだな。
2021/08/11(水) 18:33:06.55ID:590x9jfUM
74式はブリキ缶
24名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-qQ3W)
垢版 |
2021/08/11(水) 18:34:46.45ID:O06d7f3v0
>>23
第二世代ではチーフテンをのぞけば西側で一番装甲が厚いんだが…・
2021/08/11(水) 19:13:36.47ID:BwyNUQH30
>>24
74式に関してはまことにござるか?という気はせんでもない
90式は3Gの中でもかなりの防御性能のようだけど
2021/08/11(水) 19:29:28.90ID:NdsianKXd
74式の防御力云々はよく聞くねぇ…というかレオ1やAMX-30が極端に薄過ぎなだけな気が…
それもAMX-30やレオ1の登場なんて74式より遥かに先行してるんだぞ威張れるもんでもない
1974年っていったら、その3年後の1977年にはレオパルト2が制式採用される年だぞ?
だいいち西側で区切るのも意味ないし(T-64より正面防御力は全然低い訳だし、そもそも仮想敵は東側のT-55だろ?)
2021/08/11(水) 19:34:51.43ID:nyCL6xLdx
61式は下部が小石の跳ね返りでボコボコになってたらしいよ。装甲板が使われているはずなのに
2021/08/11(水) 20:47:53.79ID:B8/VbuD40
20式の配備が始まったらやっぱ海自の立入検査隊は速攻9mm機関けん銃から変えんのかな
あんなぽんこつからさっさと変えたいだろうし
2021/08/11(水) 21:09:20.70ID:rvDSLUQCa
>>28
彼らの装備は護衛艦に搭載されている小銃や機関けん銃、拳銃だし
護衛艦は艤装のタイミングで装備を搭載するから早くてもFFMの後半だろう
それか陸自のお古の89式が先かも
そもそも専門の部隊じゃないし優先度は低いよ
2021/08/11(水) 21:11:30.48ID:rvDSLUQCa
個人的には立入検査部署が出来て20年経ってもあの程度ならいっそのこと
護衛艦ではやめてしまって専門の部隊を創設させて装備面と術科面を強化すべきとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況