練習機総合スレッド37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/08/09(月) 03:09:18.63ID:MY6xDcW9
いよいよ実現に向けて進む
T-7Aライセンス生産はスレの総意
2021/08/25(水) 20:14:47.73ID:fMhO3ql8
T-7どころかアグレッサー機は生徒パイロットのHMDの中だけの存在になるかも知れん
地上のシミュレータで生徒の相手をするのは当分は生身の教官だろうが、その内AIになる可能性も…
2021/08/25(水) 20:15:40.46ID:1XhNRyRJ
>>319
国産練習機がF-35に対応するための費用に比べたら安いもんだよ
国産データリンクなんて、F-3が初期作戦能力を獲得する2040年代に必要になるかどうかってレベルだからね
2021/08/25(水) 20:18:28.21ID:5n3VO/e+
>>320
いきなり仮想領域に移行する必要はなくて、実機とシュミレーター半々で進行していくイメージ
T-7Aの飛行コストが低いのとシュミレーターの精度向上で両者の境界が曖昧になる

どちらにもメリットがあるわけだから、併用すりゃいいだけなのよね
2021/08/25(水) 21:23:27.66ID:n0rEUf77
>>321
全く関係ないな>国産練習機
2021/08/25(水) 22:32:54.33ID:EGuKO7gw
>>323
説明してみて
2021/08/25(水) 22:59:01.53ID:n0rEUf77
>>324
実戦部隊に載せ替えてT−7Aを使うという一部のアホの主張の話しでなんで根本的に国産練習機の話になるの?
わざわざT−7Aをアホほどそろえるとコスパが追加機器含めないでも極めて悪いって話しだぞ
2021/08/26(木) 01:12:04.55ID:fweKNYj6
国産練習機であってもF-15DJ(教導隊)の後釜をやらないといかんからなぁ
2021/08/26(木) 01:43:25.54ID:Lq59wA/m
>>325
つまり説明できないと
わかりましたw
2021/08/26(木) 01:46:39.39ID:U/gzOKDF
>>327
文字が読めないんですね。
わかります。
2021/08/26(木) 01:48:28.00ID:uLdcIG4L
>>327-328
おじいちゃん自分で自分に話し掛けてどうしたん?
2021/08/26(木) 02:31:39.03ID:ZzRe7EhI
>>328
はい反響言語
2021/08/26(木) 06:00:13.81ID:/x5g1RFF
T-7後継機とT-4後継機が同時に調査開始したということは
T-7後継機とT-4後継機はセットで考えられている可能性が高い
つまり予想通り新教育体系という枠組みの中でのT-7後継機、T-4後継機ということ

それと同時に調査ということは調達時期に大きな差はない
例えばT-7後継機は5年後に必要だがT-4後継機は20年後なんて差は考えにくい
当初の予定ではT-7後継機の選定予定は2023年末までに何らかの決定だった
仮に何らかの開発を考慮していても2024〜2028年度の5年間を開発期間に充てても就役時期は2020年代末
となるとT-4後継機も似たような時期の調達を考えてることになる
T-4クラスの練習機だと設計開始から7〜8年はかかるので2020年代末運用開始だと流石に現時点で設計開始じゃないと厳しい
この時点で何の構想すら出てないのは相当に厳しいことになる
2021/08/26(木) 06:37:46.40ID:xARqwSHZ
またもT-4厨はF-3スレでボコられていた
国産派なんかでないことも周知されてきている
333名無し三等兵
垢版 |
2021/08/26(木) 09:04:42.24ID:9vgimBEv
将来練習機のコンセプトすら出されてないからなあ
US-2ですら後継機のコンセプトが研究されてるのに
情報要求開始時点でコンセプトすら研究された形跡がない
2021/08/26(木) 11:59:04.64ID:bmBmjJny
重工各社としても、ボーイングの練習機販売計画を荒らしてまで自主開発にこだわるモチベーション湧かないからね

アジアの販売拠点として提携することの方がビジネス上美味しい
F-3開発の便宜を引き出すためのバーターの側面もある
335名無し三等兵
垢版 |
2021/08/26(木) 12:04:27.94ID:9vgimBEv
ボーイングになんて配慮してないだろ
次期戦闘機に注力は真っ当な判断
防衛省としてはT-50が米空軍採用でなくて安堵
2021/08/26(木) 12:18:48.85ID:rDMYiuGl
F-3の成否は輸出して価格を下げられるかどうかにかかってるからなぁ

唯一の手段があるとすれば、米空軍のデジタルセンチュリーシリーズの末席にねじ込んでアメリカ製装備の販路に乗せるぐらいしか思いつかない
2021/08/26(木) 12:56:36.93ID:C0kP56Pi
なにそのキチガイ理論
2021/08/26(木) 14:09:32.00ID:jsPNQbsq
>>337
思いつく限り、一番現実的な輸出手段
2021/08/26(木) 14:10:54.11ID:UVxO4Rpb
F-3は自国で200機入れればそれでいい
2021/08/26(木) 14:25:20.77ID:tPCvnZSh
そういう豪気な調達はF-35でやりきってしまったんで...
2021/08/26(木) 14:37:36.08ID:UVxO4Rpb
F-2後継が前期型100機
F-15J/DJ改後継が後期型100機で
長期にわたる調達は別に豪気ではないし
後期型が無いのは大失敗作だった時だ
2021/08/26(木) 14:43:04.34ID:6fkKQLhm
ユニットコスト200億超を国内で無理に200機導入するくらいなら、100機でも輸出できる方が財政的には遥かに健全なんだよな
343名無し三等兵
垢版 |
2021/08/26(木) 15:08:46.49ID:9vgimBEv
F-3は150機前後は確実だな
2021/08/26(木) 16:13:35.36ID:Ah1J+PTe
ちょっと前まで100機以下は確実と言っていた人が150機前後は確実と言い出したね
数字が変わった理由は何だろね

定数考えれば200機前後
逆にそのくらい作らなきゃ調達単価がすごい数字になってしまう
てのが普通の見解かと思っていたが

もしかして断腸の思いで50機上積みしてF-35と同数ぐらいの調達だからF-3を主体的に練習機の選定をするのは間違い的な空気を作り出したいのかな?
2021/08/26(木) 17:47:14.92ID:I6Vror3T
政府もメディアも調達数は90機程度といって憚らないから、まぁ多くて100機超えるかどうかといったところ
2021/08/26(木) 19:09:35.03ID:CMmcdY9i
戦闘機3機種が空自のポリシーなので
F-3を200機調達はまずない
2021/08/26(木) 19:33:28.34ID:C0kP56Pi
F-15後継はなんか別の機体よな
2021/08/26(木) 20:04:21.56ID:kWwZ0yWw
3機種体制というのはポリシーではないぞ
主力2機種に旧式機を補助戦力として1機種もつ体制のことをいう
現実問題として予算的に新鋭機を3機種同時に保持するのは無理だから
F-15にしろF-2しろ3機種目は申し訳程度に残しとけばよく丸々残す気なんて最初からない
F-4EJなんかも140機調達してF-35導入時には40数機しか残ってなかったみればわかる
F-15だって200機導入してJSIに改修されるのは70機
改修機だって丸々最後まで残ることないからF-3の調達数は150機以上にはなるだろう
2021/08/26(木) 20:07:28.71ID:kWwZ0yWw
ちなみにマスコミが90機とかいってるのは現在のF-2の在籍数でいってるだけで
特に量産計画が90機で考えられてるからではない
2021/08/26(木) 20:38:51.72ID:sXJhmqVF
エアバスのAFJTは2027年に初飛行の模様
来年あたりから設計に取り掛かるから運用開始は順調にいって2030年位か?

ちょっと空自のT-Xの候補にはしにくいな
開発に相乗りするつもりならよいかもしれないが
既にT-7Aがあること考えると敢えてエアバスと手を組む必要はない
351名無し三等兵
垢版 |
2021/08/26(木) 22:12:46.47ID:cyWv4h9Q
>>350

エアバスのAJFTはまだエンジンは決まって無かったんじゃ?
まぁ、本邦と違って欧州はアドーアやEJ200といったエンジンがあるから困らんか。

T-7Aを買うのはF-2,F-15DJ後継だろうけど、その頃にはもっといい飛行機が出来ているだろうし。
なんにせよ、2040年代の話だろうから、そこまでの予想はできんわな。
2021/08/26(木) 22:54:10.06ID:whovh8hj
2040~50年代に考えなくちゃいけないのは次々期T-Xであって、今回のT-Xには今んとこT-7Aくらいしか有力候補がおらんのよ
2021/08/26(木) 22:58:49.19ID:C0kP56Pi
後継の話が出たのはT-7とT-4だけで、F-2B/F-15DJ後継については言及なしだからな
今回の件で高等練習機の出番はないだろ
2021/08/26(木) 23:04:16.69ID:OYnyaveH
あくまで機体の後継話であってクラスを継承するなんて話はどこにもかいていないからね

都合よくT-4が退役する時期にF-2Bは消えてなくなるし
F-15DJもJSI化から外れて部品供給が絶たれるんで、同じような末路かと
2021/08/26(木) 23:08:09.44ID:C0kP56Pi
2035年にF-2が丸々全部消えると思ってる人か
2021/08/26(木) 23:10:25.04ID:U/gzOKDF
そもそもDJに関してはPre-MSIPの退役機から当分部品取り出来るからパーツにはこまらんだろう。
2021/08/26(木) 23:17:21.93ID:ZBUKKSOb
F-2Bは損耗が激しいから2035年を待たずに消え始めるだろうな
JSIの目的がF-15Jの仕様の均質化だから、相対的に陳腐化してロジスティクスの負担になるDJはF-35に駆逐される方向だ
2021/08/26(木) 23:20:17.02ID:C0kP56Pi
物凄い金額使って津波被害から修理したのに、そんなすぐに退役させる訳がないんだよなあ
一部機体はそもそも震災後のロールアウトだし
2021/08/26(木) 23:25:35.17ID:UbLhTFP7
AJFTの開発はエアバスの英独仏がある程度は面倒を見るとは思うが、所詮は旧CASAを筆頭としたオールスペインチームの仕事なので
あまり期待しても肩透かしを食らうだけだろう
2021/08/26(木) 23:40:58.38ID:Ah1J+PTe
au回線大車輪
2021/08/26(木) 23:58:23.63ID:LU1Y8LAK
>>358
金だけは掛けたけど大半は分解洗浄の費用
エンジン内部も炭素繊維も洗浄だけして交換出来なかったから、かなりの綱渡り運用をしている

直近でも主翼にヒビ入って飛行停止になっているし、ただでさえ少ない配備機が津波で削られたんで風前の灯
2021/08/27(金) 00:01:30.83ID:Sk75gLg6
水没した電装品も一部洗浄で使い回しているっていうし、ちょっと不安ではある
2021/08/27(金) 02:52:40.08ID:kS+H5e1S
◯◯後継機というのは引退する機体の代わりに調達される機体の便宜的呼称にすぎない
だからF-2後継機といっても実際には対空戦闘が主任務なのが次期戦闘機
PreF-15の後継機の一部が半艦載機のF-35Bだったりと役割まで全て引き継ぐわけじゃない
練習機でもT-33後継機として開発されたT-4もT-33だけの後継機ではない
F-2Bは次期戦闘機で更新されるけど練習機としてF-3が使われるわけではない
F-15DJのMSIPは残していても戦力にもならんからF-3で更新されちゃうだろうな
F-4EJ改だって90機程度改修されたがF-35配備開始時には40数機を残すのみとなっていた
F-15MSIPだって一番新しい機体でも現時点で機齢20年以上になってるので最終的にどれだけ残るか
なし崩し的にF-3で更新される機体が増える可能性が高いだろう
2021/08/27(金) 03:20:04.84ID:kS+H5e1S
F-2Bが2035年きっかりに消えるわけではないが
だからといって後任の機体を決めないでおけるわけじゃない
必ず移行期間はあるから移行できるように後継機を用意しとかないといけない

例えばF-2の引退予定は2035年頃だがF-3の量産開始は2031年登場予定
つまりF-2からF-3へ部隊単位での引継ぎができるように移行期間を設けている
練習機だって同じことでF-2Bが引退していくなら後任機に引き継げる移行期間が必要になる
これがT-Xが2030年頃には必用になると言われる根拠になっている

次期大綱期間が2029年度なので2020年代末をめどにT-7,T-4後継機運用開始する可能性が高い
如何に練習機といえども設計開始から運用開始までは7〜8年はかかる
2030年頃に運用開始を目指すなら既に設計開始しとかなと間にあわない計算になる
今の検討ペースだとT-Xが今年末で決定される可能性はないので開発期間が確保できない
国内開発の可能性は相当に低いと予想される
2021/08/27(金) 05:01:27.72ID:dHCFPzTe
>例えばF-2の引退予定は2035年頃だがF-3の量産開始は2031年登場予定
>つまりF-2からF-3へ部隊単位での引継ぎができるように移行期間を設けている

順序が逆だな
F-3を2031年から量産開始して、1個飛行隊分を揃えられそうなのが2035年だから
そこで初めてF-2の退役が発生するというだけ

F-2が2035年になると飛べなくなる訳ではないし、同じタイミングで教育飛行隊を更新しなきゃならない理由が皆無
2021/08/27(金) 05:38:42.20ID:rISJa0Y4
F-2BやF-15DJ だけ練習機として残すなんて可能性はないぞ
機種展開訓練機と兼務できるから練習機として使う合理性があるのであって
機種転換機の役割がなくなると維持費が高い無駄な機体になる 
かといって有事に実働戦闘機として使えるわけでもない
F-2BやF-15DJは単座のF-35やF-3で代替して実働部隊の予備機になるでしょう
戦闘機が余ってたのは冷静崩壊後20年位の話で中国が強大化した今日では完全に不足している
パイロット候補生の教育は練習機で行い戦闘機は単座の予備機を多く持ったほうが合理的 
F-2BとF-15MSIPのDJはF-3単座に置き換えられるでしょう
2021/08/27(金) 05:56:45.23ID:hqiIt3Iy
このスレってバカな奴多いよな
高等練習機に2機種同時調達とか旧式機を練習機として残すとか

高等練習機を2機種維持するくらいなら最適な機体を新規開発する
M-346がF-3パイロット育成に最適な機体なんて誰が決めた?
高等練習機を2機種同時運用なんてコスト的にも全くメリットがない

旧式戦闘機機を練習機に使うのがコスト的に無駄だからアメリカ空軍でT-7Aが採用された
しかも貴重な実働戦闘機を練習機に一定数割かなくてはいけないとう戦力維持の観点でも無駄
日本は戦闘機総数をそうは増やせないので戦闘機を練習機に使うのはアメリカ空軍以上に戦力低下をもたらす
単座型が引退なら練習機として複座型のみ残すなんて全く無駄
2021/08/27(金) 12:10:07.23ID:dHCFPzTe
練習機として使ってる分が戦闘機定数に含まれると思ってる人か
2021/08/27(金) 12:16:04.02ID:6PRFmyCU
>>365
LIFT機導入が2030年辺りから始まれば、2035年を待たずにF-2Bは姿を消していくだろう
2021/08/27(金) 13:02:43.97ID:gmaP4YdD
>>368
中には実戦部隊の訓練T-7Aでやろうぜーとかいう頭がおかしなのがいるし。
実戦部隊向けに250機以上の育成外機と設備と整備がいる上にオプションマシマシ+開発費になるから実機使った訓練した方がマシになるんだよな
2021/08/27(金) 13:12:31.92ID:Sv1oEHfx
枯渇するF-2BとF-15DJの代替なのに、250機の数字はどこから出てきたんだ?
2021/08/27(金) 13:17:52.46ID:vrdlYXw+
>>370
実際に米空軍はそういう流れになってる

T-7Aはデフォルトで主要な兵装や電子戦装備に対応しているからね
どのみちガラパゴスの国産ミサイルやアビオニクスは2030年代に一旦消滅するんで、日本特有のレトロフィットはF-3が隆盛する2040〜2050年代の時々期T-Xで心配すればいい
2021/08/27(金) 13:18:11.33ID:gmaP4YdD
>>371
常時実戦部隊が訓練に使う=実戦部隊の定数と同数前後
2021/08/27(金) 13:19:29.84ID:+X+LC671
もう中露と対峙してる空自は練習機として戦闘機を使う余裕なんてないよ
F-35は自国で修理もままならない機体でJSIなんて能力落ちの改修になってしまった
そんでも持ってないと戦力が更に穴開くからF-2BやF-15DJMSIPは先にF-3で更新しないといけない
役に立たない機体を練習機として維持しても維持費で新型機整備の足引っ張る
トータルコストで考えれば新教育体系移行時にパイロット候補生への教育は生粋の練習機に任せた方がコスト安
どっちにしろT-4後継機の検討に入ったのだからF-2Bを残すという選択肢は全く無意味だ
2021/08/27(金) 13:22:55.96ID:ldPJ6uPx
今の戦闘機飛行隊のT-4の後継もT-7Aにしようという話だろうし
勝手に仮定しすぎだろ
2021/08/27(金) 13:23:32.64ID:B0hOcuBY
>>373
訓練で使うこともコミの作戦機定数なんたから、訓練で使う分を無視できるようになったら実戦配備数も大幅減や

そもそも作戦機の負担を減らすのが目的であって
全ての訓練を高等練習機でやるなんて言ってる奴キミしかおらんで
2021/08/27(金) 13:27:48.39ID:kV3Mu3u2
>>375

(・・?

>>戦闘機飛行隊のT-4
2021/08/27(金) 13:42:14.84ID:dHCFPzTe
>T-4の後継もT-7Aにしようという話
これがそもそもコスト度外視し過ぎなんだよなあ
安いペラ機にしろっつーならまだ分かる
2021/08/27(金) 13:51:57.79ID:E0CL8xp/
特にF-2の在場減耗予備は10%台だから本当に余裕無いんだよな(前任のF-1は30%)
諸外国も練習機とF-35のギャップを埋めるために試行錯誤してる状況で、日本も流れに乗らざるを得ない
2021/08/27(金) 14:00:37.01ID:dHCFPzTe
>練習機とF-35のギャップ
飛行特性が隔絶している訳ではなく、高度化したアビオニクスに対する習熟の問題だから
練習機じゃなく専用シミュでいい
https://www.njss.info/offers/view/17230541/
2021/08/27(金) 14:04:43.66ID:y9763HJx
>>378
T-7Aも元になったグリペンもペラ機並みの運行経費だからしゃーない
むしろペラ機は価格の割に運動能力やペイロードが限定されてしまって割高感がある
2021/08/27(金) 14:10:43.41ID:dHCFPzTe
T-6テキサンUの運航経費とかグリペンの半分以下だが

>むしろペラ機は価格の割に運動能力やペイロードが限定されてしまって割高感がある
世界的にそんな認識だったら、ペラ機ベースの軽攻撃機なんて作られてないし
そもそも自衛隊は軽攻撃機としての運用なんてしないだろうから、中等練習機としてだけ使う分には全く関係ない話だな
2021/08/27(金) 14:11:52.81ID:wdeCrUpy
>>380
専用シュミレーターでいいというのは誤りで、実機 + 専用シュミレーターも動員しないと習熟が追いつかないというのが真相
2021/08/27(金) 14:20:32.54ID:+X+LC671
空自は機種転換機や練習機として使ってた分を実戦部隊に戻してやらんと戦闘機が足りないのさ
しかもF-35は数を揃えてもF-4,F-15,F-2といった戦闘機ほどの可動率の高さは期待できない
在籍しているけど実際には使えないという機体が今まで以上に多くなることを考えないといけない
これがFMS機体丸ごと購入と極度のアクセス制限の問題点で次期戦闘機で自主開発が進められた大きな理由の1つだ
しかも冷戦期以上に日本周辺の状況は深刻で中露という二大ならず者国家と隣接している
戦力として役に立たないF-2BやF-15DJMSIPなんかは1機でも多くF-3に更新して実戦部隊に回さないといけない
パイロット候補生の教育は練習機でやってくれんと空自も困る
次期戦闘機開発は失敗ができない状況だから注力させようという方針がとられるのは当たり前
しかもJSI問題で既に防衛政策の一部に穴が開いてしまったから尚更だ
練習機の為に旧式戦闘機を残そうなんて発想は現実無視もよいとこで空論でしかない
2021/08/27(金) 14:21:17.76ID:fSliV0L2
>>382
飛行コスト半分のT-6にT-7Aの1/2の能力があるかというと、残念ながらそんなことはない
スーパーツカノが受け入れられるのは非対称な敵(ゲリコマ等)の存在や小国でも整備できる技術水準であることが重要で、低コストは副次的なもの
少しでも↑の基準を逸脱するとT-50やSU-25を買い漁りはじめるのが象徴的だろう
2021/08/27(金) 14:28:01.89ID:dHCFPzTe
>>384
>戦力として役に立たないF-2BやF-15DJMSIPなんかは1機でも多くF-3に更新して実戦部隊に回さないといけない
練習機として使ってる分が戦闘機定数に含まれる世界の人かな

>>385
>飛行コスト半分のT-6にT-7Aの1/2の能力があるかというと、残念ながらそんなことはない
中等練習機に何言ってるんだお前
2021/08/27(金) 14:30:28.93ID:Xgbrwgc9
F-35の飛行エンベロープって平凡に見えるけど、F-15Jと同等のT/Wでスーパークルーズ可能、低空での運動能力はF-22超えてる逸材であることはあまり知られてないよね
2025年以降の可変サイクルエンジン換装で益々手がつけられなくなるので、シュミレーターだけでは全く対応出来ないと思う
2021/08/27(金) 14:57:28.45ID:+X+LC671
>>386

君は維持費という概念が理解できない人ですか?
旧式機は故障も増えてくるので維持費が嵩んでくる
まして戦闘機は練習機より維持費が高い
2021/08/27(金) 15:03:07.48ID:juVMeUBp
>>386
再三言われているように中等練習課程が分割されて元に戻るという状況では、PC-21のようにならない限りペラ機の居場所はないんだよね

中等練習課程の存続がそちらの命綱だから受け入れて貰えないとは思うが...
2021/08/27(金) 15:04:16.55ID:dHCFPzTe
F-3に更新するのが大前提なら
新規製造したF-3をそのまま実戦部隊に投入すればいいのであって、F-2B/F-15DJの更新とは全く別問題だな

F-2B/F-15DJの分までF-3で更新するのなんて、三沢と築城の3個飛行隊を全部更新し終わった後だぞ
西暦何年になると思ってんだ
2021/08/27(金) 15:15:11.65ID:mYxu4woN
そのための高等練習機でもある
2021/08/27(金) 15:22:32.65ID:+X+LC671
戦闘機としては使えない練習機としては維持費が高い機体なんて残すだけの価値ないだろ
しかもT-7&T-4の老朽化も進んでいくのだから
新練習機に更新時に教育体系にメスを入れてくるのは当然過ぎる結果でしかない
2021/08/27(金) 15:52:47.57ID:dHCFPzTe
お前さんの理屈通りなら津波被害の後にわざわざ大金使って修理なんてしてないし
T-4後継と同時にF-2B後継の情報要求もしてるよ
394名無し三等兵
垢版 |
2021/08/27(金) 16:04:26.46ID:rgUaxRHo
F-2Bの後継機?

普通にF-3単座ですよ
2021/08/27(金) 16:09:33.32ID:dHCFPzTe
実際そうなる気はする
昔に比べてシミュも発達したし、戦技でまで実機を複座にしなくてもやれるだろう
更新には年数掛かるだろうけどなー
2021/08/27(金) 16:19:07.09ID:uf7UvGLG
>>393
中等練習機なんて中途半端な性能の機体を200機も揃えていた弊害だよ
本当に必要だったのは高等練習機だったってこと

空自も高等練習課程を戦闘機の複座型で揃えるリスクを嫌というほど味わってしまったからこそ、今回のT-7Aへの傾倒でもある
2021/08/27(金) 16:21:57.97ID:dHCFPzTe
>今回のT-7Aへの傾倒でもある
お、おう……

自論として「俺はT-7Aになると思う」と主張するのは自由にしたら良いと思うが
空自がT-7Aに傾倒しているとか言い切るのは、もはやただの妄想だから気を付けた方がいいぞ……
2021/08/27(金) 16:22:02.30ID:nnLAOxbO
>>394-395

F-2Bの後継はF-3で間違いなくて、飛行隊増加のための純作戦機部隊になることは既定路線
戦技もブルーインパルスも実機が必要な事実に変わりがないので、LIFT機が充当されるしか無いんだと思う
2021/08/27(金) 16:24:08.74ID:dq7kGUF7
>>397
大変申し上げにくい事ではあるんだけど、T-7Aへの傾倒を否定する材料が何一つ出てこない時点で...

空自がT-7Aに傾倒していないとか言い切るのは、もはやただの妄想だから気を付けた方がいいぞ……
2021/08/27(金) 16:28:02.61ID:dHCFPzTe
その主張からして、念仏君の回線変えか >飛行隊増加

教育飛行隊を戦闘部隊にスライドさせると、別の教育飛行隊を新規立ち上げしなきゃならなくなるので
現実的に増やすとしたら、最初から戦闘部隊の方を完全新設でしょ
その場合現行の教育飛行隊はそのまま残る形になるので、教育飛行隊のF-2Bを「戦闘部隊の飛行隊を増やす目的で」F-3に更新するのは筋が通らないよ

>ブルーインパルス
に外国機を充当するのはねえわ
押し出されて余ったF-2Aでいいよ
2021/08/27(金) 16:29:57.11ID:mNu5Lhi0
>>397
ここは妄想スレ
まともに話すならワ付きのあっち

念仏には何言っても無駄よ
T-7A好きだろうと
阪神好きだろうと
レッズすきでもいいが

3回線からID変えながら書き込むやつは健常者と思わない
2021/08/27(金) 16:30:49.54ID:dHCFPzTe
まあ御尤もだ
どんだけID変えたって、主張と文体でバレバレなのにね
2021/08/27(金) 16:33:57.06ID:mNu5Lhi0
>>400
ただの飛行機好きの俺らでもそう思ってるのにそれより遥かに空自に誇りを持っている幕僚が外国機のアクロバットチームなぞ許すはずは無いと思ってる

維持費か調達費 無駄金払っても国産だと思うよな普通
2021/08/27(金) 16:35:20.80ID:E+kTtRdO
また念仏連呼の超能力者が現れたのか
2021/08/27(金) 16:58:44.21ID:dq7kGUF7
念仏ってことにしないと、世の中の潮流を無視してまで維持してる自尊心が崩壊してしまうからね

>>401
3回線も維持するのは金掛かるだけだから止めた方がいいよ...無職なら尚更...
2021/08/27(金) 17:01:16.08ID:ymE0GDlB
3回線でワッチョイを粉飾する自信があるからこそ
しきりにワッチョイスレに誘導したがるわけか

じゃあこちらの方が議論の透明度がよっぽど高いってことじゃん ( ´∀`)
2021/08/27(金) 18:24:11.02ID:+X+LC671
結果論ではあるが、ただでさえ不足のF-2を練習機に割いた生産してしまったから
今になって貴重なF-2Aが不足して困っているという結果を招いてしまった
F-2Aの数が揃ってればF-15JSIなんて無理がある改修計画に振り回されずに済んだ
複座がないであろうF-3では十分な予備機を持つ方向に転換するのは確実
結果論ではあるけど>>396氏の言った通りで高等練習機の方が必要だった
運用面で失敗扱いされる教育課程を墨守する可能性は低く大きな改変がされるだろう
T-7Aクラスの高等練習機と初等・中等を担えるターボプロップ練習機の二本立てになる可能性が高い
T-5/T-7系統が採用さえる可能性もあるが能力不足なら他のプラットフォームに乗り換えもアリだろう
2021/08/27(金) 18:25:12.25ID:3hpyIWyU
念仏念仏言ってるの、同一人物だろこれ
2021/08/27(金) 18:45:42.48ID:gmaP4YdD
>>380
まずそうなるよね。
あとアメリカ留学を考えるとカリキュラムの一体化とかしたら国内で良いだろうっていわれる。
2021/08/27(金) 18:48:39.47ID:IEizYWt2
ワッチョイスレで念仏となえてみれば
無職だ
自演だ
ハンディキャッパーだ
といじめる人が同一人物かわかるんじゃないか

あと社会経験なしも

言っとくが試用期間やバイトじゃ社会経験は身につかんぞ
2021/08/27(金) 21:15:01.84ID:v+Ig9Zp3
いじめる人が同一人物かわかるんじゃないか(端末を素早く持ち替えながら)
2021/08/27(金) 21:16:31.13ID:khF9ATMM
(※注意)T-4厨さんは就労に関してちょっとコンプレックスをお持ちのようなので、できるだけ気を遣ってあげてください
2021/08/27(金) 23:59:03.08ID:wVCTRuSr
T-7Aアンチが少しでも形勢逆転できそうな観測気球で荒らしてみるものの、全部撃ち落とされて泣きながら「ワッチョイでなら勝てるもん」と敗走していくのがこのスレの様式美
414名無し三等兵
垢版 |
2021/08/28(土) 01:58:11.27ID:gq1DYrXt
実はT-4厨はアンチ国産
F-3スレで正体がバレて毎年ボコボコにされてる
練習機スレでは国産派に成りすまし
アンチ国産だから次期戦闘機開発反対で練習機開発しろといってるみたい
2021/08/28(土) 06:20:28.26ID:sTrEyjRL
このスレでもっともらしくミスリードしようとしてる話は
T-7AはF-35専用の練習機のように話しを展開しようとすること

これはあり得ない話でアメリカ空軍でもF-22やF-15EXのパイロットになる人達も
パイロット候補生の時代はT-7Aで訓練されることになり次世代戦闘機が出現しても
当分はT-7Aでパイロット候補生を教育・訓練していくことになる
機種ごとに専用の練習機が必要なんて不効率な事は起きていない
日本でも同じことで同じ練習機でF-35やF-3のパイロットが育成されていくことになる

防衛省の情報要求でもF-35等という文言が示すようにF-35に特化した教育体系などは求めていない
2021/08/28(土) 12:21:40.69ID:dLxe0bjq
確かにF-2の不足は教訓だね
JSIを残しても肝心な空対艦ミサイルは運用できない
パイロット教育は早めに練習機だけで出来る体制を構築して
戦闘機としては使いものにならんF-2BとF-15DJをF-3で更新かな
70機のJSIに対して30機もの未改修DJはいらんだろ 
2021/08/28(土) 12:28:04.47ID:bOJ1y8yu
>>415
F-15EX(≒JSI)のアビオニクスはT-7Aと高度に共通化されているのも高ポイントだよね

単座のみになってしまうF-15JSIを補完する高等練習機としてもT-7Aは最適だろう
2021/08/28(土) 13:14:08.09ID:eOhK8hD7
>>416
念仏君の中では、2035年にいきなりF-2の3個飛行隊 + F-2B/F-15DJまで更新出来るだけのF-3がドバッと湧いて出る事になってるんだなあ
2021/08/28(土) 13:20:11.50ID:eOhK8hD7
ついでに言うと、ASM運用能力を重視する + 飛行隊の数を増やすべき と主張するなら
現行の3個飛行隊分F-2を退役させずにそのまま残し、新規製造したF-3で新規飛行隊を立ち上げるのが最良

F-3はロールアウト時点だと制空能力が優先で、ASM運用能力まで初期段階で付いてるかは不明だし
(もし初期段階で付いていなくても、後からのアップデートでは必ず付けるだろうけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況