いよいよ実現に向けて進む
T-7Aライセンス生産はスレの総意
探検
練習機総合スレッド37
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2021/08/09(月) 03:09:18.63ID:MY6xDcW9952名無し三等兵
2021/09/21(火) 20:18:31.28ID:2MbH+KOc ちょっと気になるのが日本のT-XにT-50とか提案されたりするのだろうか?
まあ、提案されても却下だろうけど・・・・
まあ、提案されても却下だろうけど・・・・
953名無し三等兵
2021/09/21(火) 20:23:31.06ID:t3A8X2vH 提案はするだろう。
提案は
提案は
955名無し三等兵
2021/09/22(水) 06:09:37.91ID:bgSsVzGa 今回のT-Xは国内開発は無いのではという予想がネットでも溢れてる
956名無し三等兵
2021/09/22(水) 06:19:32.12ID:e0osdUIE 普通に考えれば次期戦闘機関連注力だろ
957名無し三等兵
2021/09/22(水) 14:49:24.06ID:bgSsVzGa T-3とT-7が同程度の機体寿命という仮定なら
T-7の寿命は現時点では結構残ってる計算になる
T-3が30年弱ほど使用してることを考えるとT-7は2005年から配備開始
T-3より酷使してない限りは2030年初頭位に運用開始できれば大丈夫だということになる
2023年末に後継機選定を予定したということは何らかの開発も検討対象にできるようになっている
それに対してT-4は相当に余裕がない
量産初号機登場が1988年で2018年時点で量産初号機登場から30年目を迎えることになる
続々と運用開始から30年超えの機体が増加して2028年から40年超えの機体が増えた行く
急遽T-4後継機の検討まで開始したのは限界が近いからだろう
T-4の調達数はT-33&T-1の調達数より少ないので使用頻度が低いとは考えにくい
T-7の寿命は現時点では結構残ってる計算になる
T-3が30年弱ほど使用してることを考えるとT-7は2005年から配備開始
T-3より酷使してない限りは2030年初頭位に運用開始できれば大丈夫だということになる
2023年末に後継機選定を予定したということは何らかの開発も検討対象にできるようになっている
それに対してT-4は相当に余裕がない
量産初号機登場が1988年で2018年時点で量産初号機登場から30年目を迎えることになる
続々と運用開始から30年超えの機体が増加して2028年から40年超えの機体が増えた行く
急遽T-4後継機の検討まで開始したのは限界が近いからだろう
T-4の調達数はT-33&T-1の調達数より少ないので使用頻度が低いとは考えにくい
958名無し三等兵
2021/09/22(水) 15:48:50.89ID:KFz8xCUq T-45が民家を巻き込んで墜落
パイロットは脱出
https://news.usni.org/2021/09/19/two-injured-after-navy-t-45c-trainer-crashes-in-texas-neighborhood
パイロットは脱出
https://news.usni.org/2021/09/19/two-injured-after-navy-t-45c-trainer-crashes-in-texas-neighborhood
959名無し三等兵
2021/09/23(木) 06:22:14.06ID:aaKfx9yx T-7Aライセンス生産はスレの総意(人*´∀`)。*゚+
960名無し三等兵
2021/09/23(木) 10:20:29.13ID:+ZE4BI5m https://www.greenwood.aero/news/
素性がよくわからん記事だが
アジア太平洋地区では日本のT-4後継機がT-7にとって最大の商機といった内容が書かれている
F-X開発やF-35導入に力を入れなくてはいけないからコスト面で有利みたいなニュアンスで書かれている
この手の見方はスレの総意というより国際的なコンセンサスになりつつあるのでは?
素性がよくわからん記事だが
アジア太平洋地区では日本のT-4後継機がT-7にとって最大の商機といった内容が書かれている
F-X開発やF-35導入に力を入れなくてはいけないからコスト面で有利みたいなニュアンスで書かれている
この手の見方はスレの総意というより国際的なコンセンサスになりつつあるのでは?
961名無し三等兵
2021/09/23(木) 12:31:42.41ID:GdDcFXOq T-4自体がF-3開発の補助していると考えると今後便利使い出来る機体がなくなる方が今後のF-3後継の国産機開発で見るとデメリットがある様にしか見えないんだが
962名無し三等兵
2021/09/23(木) 12:50:38.94ID:+ZE4BI5m 何か実験に使う機体はF-3試作機が担うだろ
無人機で実験できるものは開発した無人機の機体を使ってもよいわけだし
大型機で良ければP-1/C-2がある
練習機に関してはコスパだけしか評価対象にならん
防衛産業維持の為ならライセンス生産で十分仕事を回せる
無人機で実験できるものは開発した無人機の機体を使ってもよいわけだし
大型機で良ければP-1/C-2がある
練習機に関してはコスパだけしか評価対象にならん
防衛産業維持の為ならライセンス生産で十分仕事を回せる
963名無し三等兵
2021/09/23(木) 18:34:02.32ID:ni9mI9BP 中等練習機にT-4クラスの機体を開発なんてアホな話
開発するならターボプロップ練習機
高等・LIFT機としてはT-4クラス以上の機体は必要でも
中等練習機程度の使用だったら元々必用がない
ただ国産エンジン開発・生産に必要だっただけ
開発するならターボプロップ練習機
高等・LIFT機としてはT-4クラス以上の機体は必要でも
中等練習機程度の使用だったら元々必用がない
ただ国産エンジン開発・生産に必要だっただけ
964名無し三等兵
2021/09/23(木) 21:42:23.86ID:6Qv8Olpp 今日も今日とて念仏を唱え。
965名無し三等兵
2021/09/23(木) 21:58:40.60ID:jSqLKGLy 念仏=正しい現実だからしゃーない
異議申し立ては仏陀へどうぞ
異議申し立ては仏陀へどうぞ
966名無し三等兵
2021/09/23(木) 22:58:57.82ID:xsQpJ8RZ T-4後継機検討が始まってしまったので外堀どころか内堀まで埋まり始めた
T-4厨城は落城寸前
T-4厨城は落城寸前
967名無し三等兵
2021/09/24(金) 09:37:22.91ID:tMKX4i4V T-4厨を追い詰めてるのは事実と蓋然性
あれだけ蓋然性といっていたのにT-4厨を追い詰めたのが蓋然性なんて( ;∀;)
あれだけ蓋然性といっていたのにT-4厨を追い詰めたのが蓋然性なんて( ;∀;)
968名無し三等兵
2021/09/24(金) 13:31:31.83ID:VokJsTQP 議論で勝てないから論調を罵るしかできない惨めな人です
969名無し三等兵
2021/09/24(金) 15:03:28.45ID:NN3S+IQl ボーイングはロイヤルウイングマンの組立工場をオーストラリアに建設するらしい
オーストラリアで組立して輸出もするそうだ
企業としての姿勢が正しいかは別にして練習機ごときを日本での生産を認めない可能性は低い
練習機をどうしても国内開発するという動機は持ちにくい
オーストラリアで組立して輸出もするそうだ
企業としての姿勢が正しいかは別にして練習機ごときを日本での生産を認めない可能性は低い
練習機をどうしても国内開発するという動機は持ちにくい
970名無し三等兵
2021/09/24(金) 15:25:55.43ID:Ht7ZD+m0 ロイヤルウイングマンは機体そのものよりシステムやプログラムが大事だと思う
機体そのものは高級ドローンみたいな感じ
機体そのものは高級ドローンみたいな感じ
971名無し三等兵
2021/09/24(金) 15:32:57.09ID:/hg7nx2X >>969に横
そりゃあ組み立てとかなら認めてくれるとは思うが、F-35に関わるソースコードの閲覧や、T-7Aの改修の自由(F-3様にプログラムを書き換える等)を認めてくれるのかな?
T-7AはF-35をエミュレート出来るので、日本がT-7Aを自由に改修出来るとなるとF-35のソースコードを閲覧する事になる。
今回はF-3の開発が最優先だから練習機は輸入でも良いと思ってるのだけど、改修の自由が無いのなら少々無理してでもラ国にした方が良いでしょうね。
それか練習機を全機輸入にして、輸出国に改修の自由を認めさせる。
改修の自由が無いのなら、電子戦や通信は当然として、日本独自の兵装もエミュレート出来ないからな。
F-15JやF-2やF-3をエミュレート出来ないのなら、T-7Aは高等練習機/LIFT機として使えないね。
ボーイングに頼んで改修してもらうって手段もあるが、それが妥当な価格で、決められた納期にまでしてくれるのかな?
最近のボーイングの不祥事は酷いからね。
そりゃあ組み立てとかなら認めてくれるとは思うが、F-35に関わるソースコードの閲覧や、T-7Aの改修の自由(F-3様にプログラムを書き換える等)を認めてくれるのかな?
T-7AはF-35をエミュレート出来るので、日本がT-7Aを自由に改修出来るとなるとF-35のソースコードを閲覧する事になる。
今回はF-3の開発が最優先だから練習機は輸入でも良いと思ってるのだけど、改修の自由が無いのなら少々無理してでもラ国にした方が良いでしょうね。
それか練習機を全機輸入にして、輸出国に改修の自由を認めさせる。
改修の自由が無いのなら、電子戦や通信は当然として、日本独自の兵装もエミュレート出来ないからな。
F-15JやF-2やF-3をエミュレート出来ないのなら、T-7Aは高等練習機/LIFT機として使えないね。
ボーイングに頼んで改修してもらうって手段もあるが、それが妥当な価格で、決められた納期にまでしてくれるのかな?
最近のボーイングの不祥事は酷いからね。
972名無し三等兵
2021/09/24(金) 16:02:07.12ID:C0ir60zE 機種間の個体差はシミュレータで吸収する方が楽なんじゃね
高等練習機は一般的な戦闘機パイロットを効率よく育成する
高等練習機は一般的な戦闘機パイロットを効率よく育成する
973名無し三等兵
2021/09/24(金) 16:30:14.43ID:ODN5SkMj EBTがウリなのにその理屈は通用しなかろ
974名無し三等兵
2021/09/24(金) 17:23:07.72ID:eRlFfkXf >971 やってくれるよ、「開発に足りる充分な金を出してくれるなら」byボーイング
これは、米軍に対しても同様で、EBTに新しい機能を付けたいなら「充分な開発費」を請求するとボーイングも明言しております。
だから、プリンタ商法と揶揄している訳で。
ブラックボックスのままの機能に追い金まで出す馬鹿がどんだけ居るんだよ、という気もするけど、
レイセオンにエビカニ貰っている人間が居るように、ボーイングからエビカニ貰っている人間もいるので、声高に実績無い事を叫ぶ向きも居ます。
これは、米軍に対しても同様で、EBTに新しい機能を付けたいなら「充分な開発費」を請求するとボーイングも明言しております。
だから、プリンタ商法と揶揄している訳で。
ブラックボックスのままの機能に追い金まで出す馬鹿がどんだけ居るんだよ、という気もするけど、
レイセオンにエビカニ貰っている人間が居るように、ボーイングからエビカニ貰っている人間もいるので、声高に実績無い事を叫ぶ向きも居ます。
975名無し三等兵
2021/09/24(金) 17:35:24.33ID:c2IaEzcv まだ練習機と機種転換機の話を意図的にごちゃまぜにしてるのかよ
T-7AでF-22、F-15EXや開発中の新型機を全て再現できるわけなかろう
あくまでも練習機はパイロット候補生を一人前にするまでの訓練器材
一人前のパイロットが搭乗する戦闘機の操作方法を習熟するのはシミュレーターと実機の仕事
あくまでも練習機で再現するのは一人前のパイロットになる為に必要な項目だけ再現すればいいんだよ
T-7AでF-22、F-15EXや開発中の新型機を全て再現できるわけなかろう
あくまでも練習機はパイロット候補生を一人前にするまでの訓練器材
一人前のパイロットが搭乗する戦闘機の操作方法を習熟するのはシミュレーターと実機の仕事
あくまでも練習機で再現するのは一人前のパイロットになる為に必要な項目だけ再現すればいいんだよ
976名無し三等兵
2021/09/24(金) 18:31:47.13ID:eRlFfkXf あるぇぇえ?、T-7AでF-35の機種転換は万全(きりっ 、ておっしゃていませんでしたぁ?
やっぱ双発の練習機は要りますよねぇ、どっかの段階で必要ですよねぇ、ならT-4後継もしくはF-3複座(どっちもでも桶)やっぱ必須ですねぇ。 w
やっぱ双発の練習機は要りますよねぇ、どっかの段階で必要ですよねぇ、ならT-4後継もしくはF-3複座(どっちもでも桶)やっぱ必須ですねぇ。 w
977名無し三等兵
2021/09/24(金) 18:43:03.08ID:8LcTqQFZ 単発か双発の違いなんて
シミュレーターで再現できないわけないじゃん
だからT-4厨は馬鹿にされる
シミュレーターで再現できないわけないじゃん
だからT-4厨は馬鹿にされる
978名無し三等兵
2021/09/24(金) 18:57:25.42ID:eRlFfkXf この、車の免許すら取得不可能な感じがもぉ。w
979名無し三等兵
2021/09/24(金) 19:24:31.75ID:2jxR7OcT そう、スレの総意は動かないw
高いライセンス料もないし、特段の秘密もないし、なにより日本のメーカーに練習機を開発するリソースがないw
そんな夢みたいな条件でボーイングはT−7Aを売ってくれる(しかも議会も同意する)のは間違いないそうだぞ(爆)
アメリカの武器輸出規制って、結構厳しいことで有名だけどねぇ。
まぁ、どうにかできるんでしょう。どうにか。
高いライセンス料もないし、特段の秘密もないし、なにより日本のメーカーに練習機を開発するリソースがないw
そんな夢みたいな条件でボーイングはT−7Aを売ってくれる(しかも議会も同意する)のは間違いないそうだぞ(爆)
アメリカの武器輸出規制って、結構厳しいことで有名だけどねぇ。
まぁ、どうにかできるんでしょう。どうにか。
980名無し三等兵
2021/09/24(金) 20:00:56.96ID:tMKX4i4V 各戦闘機ごとに専用の練習機が必要なんて方向に世界的になってないだろ?
新型戦闘機は軒並み機種転換訓練機を無くす方向
では練習機があらゆる戦闘機を再現するなんてことも実現してない
戦闘機ごとに専用の練習機が必要だなんて話は聞いたこともない
そんでもパイロット育成が出来てないなんてことはない
世界的に単発の練習機で双発の戦闘機を装備して困ったなんて事例あるのか?
新型戦闘機は軒並み機種転換訓練機を無くす方向
では練習機があらゆる戦闘機を再現するなんてことも実現してない
戦闘機ごとに専用の練習機が必要だなんて話は聞いたこともない
そんでもパイロット育成が出来てないなんてことはない
世界的に単発の練習機で双発の戦闘機を装備して困ったなんて事例あるのか?
981名無し三等兵
2021/09/24(金) 20:09:20.14ID:/hg7nx2X >>974
レスありがと。
その「開発に足りる充分な金を出してくれるなら」というのが、一体どの程度の資金なのか?
そしてF-3の戦力化に間に合うのか?
ボーイングの事だから、改修を頼んでも何だかんだの理由で遅れそうだよね。
日本って一度調達した兵器は廃棄し辛いからな。
その辺の足元を見て、契約時には美味しい事ばかり言って契約を取り、契約後は適当な理由を付けて値上げしたり、部品が無いとかの理由で納期が遅れたりするしな。
しかも日米同盟の関係上、日本はアメリカとの関係を悪化出来ないしな。
相手にとっては美味しいお客だよ。
練習機が足を引っ張って、F-3の開発や戦力化が遅れたら嫌だなぁ。
レスありがと。
その「開発に足りる充分な金を出してくれるなら」というのが、一体どの程度の資金なのか?
そしてF-3の戦力化に間に合うのか?
ボーイングの事だから、改修を頼んでも何だかんだの理由で遅れそうだよね。
日本って一度調達した兵器は廃棄し辛いからな。
その辺の足元を見て、契約時には美味しい事ばかり言って契約を取り、契約後は適当な理由を付けて値上げしたり、部品が無いとかの理由で納期が遅れたりするしな。
しかも日米同盟の関係上、日本はアメリカとの関係を悪化出来ないしな。
相手にとっては美味しいお客だよ。
練習機が足を引っ張って、F-3の開発や戦力化が遅れたら嫌だなぁ。
982名無し三等兵
2021/09/24(金) 20:51:22.56ID:VxKlf71f >>981
米海軍が採用するとかいっているのもあわせて多分製造ライン足らないとか言いだして高騰するまでは見える。
米海軍が採用するとかいっているのもあわせて多分製造ライン足らないとか言いだして高騰するまでは見える。
983名無し三等兵
2021/09/24(金) 20:54:13.13ID:8LcTqQFZ 汎用ヘリと練習機はわりと改修自由だぞ
そもそもアメリカのT-6やT-45なんて元は外国機
日本のT-5/T-7なんて元のT-34からどんだけ改造したか考えればわかる
ヘリのUH-1、UH-60の系統もかなり改造して使用している
練習機を戦闘機と同レベルだと思ってるのがアホ
今や中堅工業国でさえ機体だけなら超音速機の設計と生産が可能
F-35を改造するのとは全くレベルが違う
練習機や汎用ヘリほど日本が勝負しにくい分野はない
コスパしか評価材料がないから量産効果が極限まで効いてる大御所の機体には敵わない
かといって途上国の国策開発相手にコストで敵わない
だから日本は練習機や汎用ヘリ開発に消極的になった
そもそもアメリカのT-6やT-45なんて元は外国機
日本のT-5/T-7なんて元のT-34からどんだけ改造したか考えればわかる
ヘリのUH-1、UH-60の系統もかなり改造して使用している
練習機を戦闘機と同レベルだと思ってるのがアホ
今や中堅工業国でさえ機体だけなら超音速機の設計と生産が可能
F-35を改造するのとは全くレベルが違う
練習機や汎用ヘリほど日本が勝負しにくい分野はない
コスパしか評価材料がないから量産効果が極限まで効いてる大御所の機体には敵わない
かといって途上国の国策開発相手にコストで敵わない
だから日本は練習機や汎用ヘリ開発に消極的になった
984名無し三等兵
2021/09/24(金) 21:19:36.16ID:eRlFfkXf 念仏さんももう20円当たっていないのかな? ドンドンスレの元気が無くなって舌の根も乾かないうちに違う事言うようになっちゃってるもw
985名無し三等兵
2021/09/24(金) 21:57:34.43ID:pCfYXUHA はい負け犬の人格攻撃始まりました〜>984
986名無し三等兵
2021/09/24(金) 21:59:26.77ID:ODN5SkMj >汎用ヘリと練習機はわりと改修自由だぞ
隣国はT-50について改修の自由度が低く、一々米国とLMの承認が必要な事にお怒りでなかったか
隣国はT-50について改修の自由度が低く、一々米国とLMの承認が必要な事にお怒りでなかったか
987名無し三等兵
2021/09/24(金) 22:52:14.68ID:B+wzROxQ それどころかF-16とF-15Eの部品生産をKAIが一手に引き受けて、改修も自分達でやっているようだが?
988名無し三等兵
2021/09/25(土) 01:21:10.70ID:5iBU6D/7 そもそも練習機を大改修する必要あるのか?
日本独自の練習機の運用方法とかあるのか?
欧州機を採用した場合は何らかの改修が必要な場合もあるかもしれないが
米空軍機を採用した場合はほとんど改修の必要性はない
日本独自の練習機の運用方法とかあるのか?
欧州機を採用した場合は何らかの改修が必要な場合もあるかもしれないが
米空軍機を採用した場合はほとんど改修の必要性はない
989名無し三等兵
2021/09/25(土) 02:58:33.17ID:Ooq4vsPM https://www.jiji.com/jc/p?id=20210924092042-0039275272
ボーイング、オーストラリアで無人機生産
まあ、生産といってもガワの組立くらいだろう
大事なとこは全てブラックボックスじゃないかな?
ボーイング、オーストラリアで無人機生産
まあ、生産といってもガワの組立くらいだろう
大事なとこは全てブラックボックスじゃないかな?
991名無し三等兵
2021/09/25(土) 04:30:50.18ID:fR6myr0I 仮に日本がT-7Aを採用しても
「ベル412 →UH-2」より変更点なんてないだろ
第六世代戦闘機の機能を再現できる練習機なんて世界中どこにもない
そんな機能の訓練は戦闘機のシミュレーターでやればよい
目下空自で必要なのは
T-4の老朽化問題に対処することと機種転換訓練機が無くなる体制に教育体制が合わせること
この要件が満たせればOKであり後はコスパと使い勝手だけの問題
戦闘機とちがって機体に細かい要求は課せられないだろう
練習機には大した必要性もないのに無駄な改修は必要ない
「ベル412 →UH-2」より変更点なんてないだろ
第六世代戦闘機の機能を再現できる練習機なんて世界中どこにもない
そんな機能の訓練は戦闘機のシミュレーターでやればよい
目下空自で必要なのは
T-4の老朽化問題に対処することと機種転換訓練機が無くなる体制に教育体制が合わせること
この要件が満たせればOKであり後はコスパと使い勝手だけの問題
戦闘機とちがって機体に細かい要求は課せられないだろう
練習機には大した必要性もないのに無駄な改修は必要ない
992名無し三等兵
2021/09/25(土) 09:45:35.84ID:fhG3aMy3 F-3も頑張って操縦系や兵装で独自性を出そうとすると思うんだが
如何せんF-35が莫大なリソースをかけて進化してるせいでフォローするだけでも精一杯な状況なんだよな
必然的に、新練習機はF-35に対応しておけば他の新戦闘機も大体OKという図式
如何せんF-35が莫大なリソースをかけて進化してるせいでフォローするだけでも精一杯な状況なんだよな
必然的に、新練習機はF-35に対応しておけば他の新戦闘機も大体OKという図式
993名無し三等兵
2021/09/25(土) 10:48:45.00ID:kfT9yYyl 米空軍と空自でパイロットの育成過程が割と別物、そこまで含めて米国に右倣えしろは寝言は寝て言えで片づけられたんですけどね、まだまだ鸚鵡返し、さすがインテリジェンスを感じるカキコw
994名無し三等兵
2021/09/25(土) 10:52:21.40ID:0feAvENA 練習機でミサイルを本当にぶっ放す訓練やるのでなければ
仮想現実ならF-3のシミュレーターでやればよいという話にしかならん
元々飛行特性に関してはT-7AでF-35を全て再現なんて不可能だろ
せいぜいF-35と同じGでの訓練ができる程度の話
現実問題としてM-346でもF-35パイロット育成が出来てしまってるのでT-7AがF-35専用練習機なんかではない
似たようなコクピットレイアウトを再現できるというだけの話でしかない
F-3専用の練習機が必要とか練習機が大きな改修が必要とかいう話はこのすれだけの珍論
仮想現実ならF-3のシミュレーターでやればよいという話にしかならん
元々飛行特性に関してはT-7AでF-35を全て再現なんて不可能だろ
せいぜいF-35と同じGでの訓練ができる程度の話
現実問題としてM-346でもF-35パイロット育成が出来てしまってるのでT-7AがF-35専用練習機なんかではない
似たようなコクピットレイアウトを再現できるというだけの話でしかない
F-3専用の練習機が必要とか練習機が大きな改修が必要とかいう話はこのすれだけの珍論
995名無し三等兵
2021/09/25(土) 11:12:01.01ID:kfT9yYyl つ「機種転換訓練」 これ否定できるなら、世界の旅客機が機種転換無しで操縦機を変えられない理由付けを一生懸命説明してください♪
996名無し三等兵
2021/09/25(土) 11:35:37.95ID:fhG3aMy3 旅客機の転換訓練も、いまや「7時間」とか「2日」とかがザラだからねぇ
しかも大半がシュミレーターと座学のみだったりする
しかも大半がシュミレーターと座学のみだったりする
997名無し三等兵
2021/09/25(土) 11:51:26.60ID:Dja6dMP6 ウソつけ
旅客機の場合は片発離着陸やエンジン出力での操縦を実際に実機で経験しないと機種別免許を取得できないぞ
737マックスの場合は実機での機首下げ装置の作動をやってなかったのが原因で世界中で墜落事故が起きたし、今後システムがドンドン複雑になるのだから実機での訓練は寧ろ増える傾向だよ
旅客機の場合は片発離着陸やエンジン出力での操縦を実際に実機で経験しないと機種別免許を取得できないぞ
737マックスの場合は実機での機首下げ装置の作動をやってなかったのが原因で世界中で墜落事故が起きたし、今後システムがドンドン複雑になるのだから実機での訓練は寧ろ増える傾向だよ
998名無し三等兵
2021/09/25(土) 11:55:09.36ID:0feAvENA 何度もいうが練習機の仕事は機種転換訓練ではなくパイロット候補生を一人前のパイロットにすること
一人前のパイロットを搭乗する戦闘機の訓練するのとは別の話だ
一人前のパイロットを搭乗する戦闘機の訓練するのとは別の話だ
999名無し三等兵
2021/09/25(土) 11:56:27.14ID:fR6myr0I 話をすり替えに必死なT-4厨
1000名無し三等兵
2021/09/25(土) 11:56:55.19ID:0feAvENA 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 8時間 47分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 8時間 47分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★4 [BFU★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★5 [BFU★]
- 【外交】米紙によると日本側は「発言を完全に撤回することは難しい」と米側に説明(WSJ) [1ゲットロボ★]
- 👨‍🦱👧Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [パンナ・コッタ★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【蒲郡ホテル】「中国人団体がキャンセル 損失2000万円」報道に見解公表→「想定内」「中国からの団体客に依存してない」 [nita★]
- 中国「統一教会は邪教、日米は邪教徒に牛耳られている」ヤフコメ荒れすぎて閉鎖へ [347751896]
- 【朗報】ガンダム監督「政権変わってよかった。高市と小野田(35)は最高。石破はゴミ立憲か共.産に行け。メディア報道は全部ウソ」 [517459952]
- 【悲報】男さん「しまむらの服で『BMW』に行ったら、バカにされたが、職業欄に『医師』って書いたら店員の態度変わったw [483447288]
- 結局性欲に任せて若い頃ヤリまくった奴が生物的に勝つのが納得いかない
- オールドメディア、「高市はトランプから中国を刺激するなとは言われたけど、撤回や自制を求めるものじゃなかった!」とことさら強調 忖度か [597533159]
- スマホ2台持ちにしようか迷ってるんだが、実際スマホ2台持つ意味ってある? [957955821]
